JPH11349562A - ε―カプロラクタムの製造方法 - Google Patents

ε―カプロラクタムの製造方法

Info

Publication number
JPH11349562A
JPH11349562A JP11130217A JP13021799A JPH11349562A JP H11349562 A JPH11349562 A JP H11349562A JP 11130217 A JP11130217 A JP 11130217A JP 13021799 A JP13021799 A JP 13021799A JP H11349562 A JPH11349562 A JP H11349562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
caprolactam
cyclohexanoxime
catalyst
beckmann rearrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11130217A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Hoelderich
ヘルデリッヒ ヴォルフガング
Georg Philip Heitmann
フィリップ ハイトマン ゲオルク
Dietrich Dr Arntz
アルンツ ディートリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Degussa Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH, Degussa Huels AG filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPH11349562A publication Critical patent/JPH11349562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D201/00Preparation, separation, purification or stabilisation of unsubstituted lactams
    • C07D201/02Preparation of lactams
    • C07D201/04Preparation of lactams from or via oximes by Beckmann rearrangement
    • C07D201/06Preparation of lactams from or via oximes by Beckmann rearrangement from ketones by simultaneous oxime formation and rearrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7007Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/26After treatment, characterised by the effect to be obtained to stabilize the total catalyst structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 気相中でベックマン転位によりε−カプロラ
クタムの製造方法を改善すること 【解決手段】 気相で250〜450℃の温度範囲で、
ゼオライト触媒を用いてシクロヘキサノキシムのベック
マン−転位によりε−カプロラクタムを製造するにあた
り、[B]β−ゼオライトを使用する、ε−カプロラク
タムの製造方法

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は[B]β−ゼオライ
トを使用して気相でシクロヘキサノキシムから、ε−カ
プロラクタムを製造するための改善方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ナイロン−6−合成のための出発物質と
してε−カプロラクタムは経済的に特に重要である。現
在主に使用されている典型的な方法において、シクロヘ
キサノキシムは発煙硫酸を用いてベックマン転位により
反応させてε−カプロラクタムにされる。この方法の欠
点は、硫酸の中和のためにアンモニアの使用が必要とな
ることであり、このアンモニアはカプロラクタム1t当
たり4.5tまでの硫酸アンモニウムの生成と関連す
る。この不所望な副反応を回避するために、60年代の
中頃以来、この反応を不均一触媒で実施することが行わ
れている。
【0003】ε−カプロラクタムをカプロラクタムから
気相で固体触媒、例えばMFI構造を有するゼオライト
を用いて製造できることは公知である。
【0004】H−形の又は希土類金属もしくは遷移金属
が混入されたX−ゼオライト及びY−ゼオライト及びモ
ルデナイトは極端に急速に失活してしまう。これらの触
媒を用いると、5−シアノペント−1−エン、シクロヘ
キサン及びシクロヘキサノールが副生成物として生成す
る傾向が強くなる。プロセスパラメータとして、大気圧
で400℃を下回る温度が提案された。さらに、シクロ
ヘキサン、ベンゼン又はトルエンのような非極性溶剤
が、極性のより高い溶剤よりも有利である。Naを用い
てHY−ゼオライトの酸性中心を部分的に遮断すること
もこの結果の改善にはつながらない[M. Burquet et a
l., An. Quim. Ser. A 81 (1985) 259; A.Aucejo et a
l., Appl. Catal, 22 (1986) 187及びA. Corma et al.
Zeolites 11(1991) 593]。むしろ、これらの著者は、
ベックマン転位のためにpKa≦1.5の強酸性ブレン
ステッドアジド中心(stark saure Broenstedt azide Z
entren)が必要であり、選択性を減少させる副生成物の
5−シアノペント−1−エンは酸性中心でも、Na+
オンでも生じることを確認している。さらに、これらの
著者はゼオライト触媒の失活は、アニリン及びメチルピ
リジンのような塩基性副生成物によって行われ、反応後
の触媒の色がなおほとんど白色であることを理由に触媒
表面でのコークス形成によるものではないと予想してい
る。
【0005】X−ゼオライト触媒及びY−ゼオライト触
媒の急速な老化の欠点を回避するために、ペンタシルゼ
オライト(MFI−構造)が広範囲に研究された。
【0006】欧州特許(EP)第0494535号明細
書及び欧州特許(EP)第0544530号明細書に
は、いずれもMFI−構造のゼオライトが有利であると
見なされている。しかし、これらの明細書では、5〜5
00の高いSi/M比が要求され、この場合、金属は特
にAl、B、Gaを表すことができる。添加物成分もし
くは溶剤として、アルコール及びエーテルならびに水が
挙げられている。水の最大添加量は、オキシム1モル当
たり0.06〜2.5モルである。
【0007】触媒の耐用時間の改善のための研究は、外
表面上の酸度を中和するためにホウ素−MFI−ゼオラ
イトの外表面をNaイオンで覆う方向にも向かった[欧
州特許第0086543号明細書(7.5.1986)
Stamicarbon社]。シクロヘキサノキシム、トルエン、
二酸化炭素及び水からなる混合物を1:3:7のモル比
で340℃でシクロヘキサノキシムを前記触媒を用いて
定量的に反応させる。ε−カプロラクタムに対する選択
性は58%であった。
【0008】β−ゼオライトをこの反応中で使用するこ
とも公知である。しかしながら、ε−カプロラクタム
は、80.6%の転化率で86.9%の選択率で得られ
ただけであった(C. A. 127: 278 152 y、JP−OS
97 241 237)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、他の
触媒を用いて気相中でベックマン転位によりε−カプロ
ラクタムの製造方法を改善することであった。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、ゼオライ
ト触媒を用いて250〜450℃の温度範囲で気相中で
シクロヘキサノキシムのベックマン転位によりε−カプ
ロラクタムを製造するにあたり、[B]β−ゼオライト
を使用することを特徴とする方法により解決される。
【0011】[Al]β−ゼオライトは、従来の技術か
ら公知であり、市販されている。[B]β−ゼオライト
の製造は、H3BO3、アルカリ金属水酸化物、ケイ素成
分、有利に微細粒の、場合により沈降したケイ酸の水性
混合物をアミン溶液、特にテトラエチルアンモニウムヒ
ドロキシド及び/又は−ブロミドと一緒に、100から
200℃でオートクレーブ中で自己発生する圧力で撹拌
する。
【0012】この反応の場合、溶剤として、アミン水溶
液の代わりに、例えばジエチレングリコールジメチルエ
ーテルを有するエーテル性溶液、又は例えば1,6−ヘ
キサンジオールを有するアルコール性溶液を使用するこ
とができる。
【0013】洗浄及び乾燥の後に、得られた結晶は一般
にアンモニア流中で400℃までの温度で乾燥させ、次
いでアンモニウム形へ変換させる。
【0014】400℃までのか焼の後に、ゼオライトは
+−形で存在し、引き続きさらに500〜600℃、
有利に500〜550℃の温度範囲にさらされる。
【0015】こうして製造されたモレキュラーシーブ
を、引き続き、場合により結合剤を使用して、ストラン
ド、タブレット又は他の常用の触媒ペレットに成形する
こともできる。
【0016】所望の形状は所定の反応器の種類に大いに
依存する。通常の反応温度、特に300〜350℃で、
92%以上の選択率を達成できた。
【0017】
【実施例】1. [B]β−ゼオライトの製造2O 183.64g、H3BO3 3.48g、Na
OH 1.43g、沈降ケイ酸(SiO2 FK−70
0 Degussa社)26.58g及びテトラエチルアンモ
ニウムヒドロキシド水溶液(40重量%)27.20g
を一晩中撹拌した。
【0018】引き続き、テトラエチルアンモニウムブロ
ミド31.90gを添加し、このゲルをさらに5時間撹
拌した。
【0019】次いで、この混合物をオートクレーブ中で
240時間、自己発生する圧力で150℃に保持した。
【0020】生じた結晶質の生成物を分離し、洗浄し、
乾燥させた後、アンモニア流中で、徐々に400℃に加
熱しながらか焼した。引き続きゼオライトをアンモニウ
ムクロリド溶液(1モル、ゼオライト10重量%)と一
緒に、室温でイオン交換体にさらした。
【0021】引き続き400℃で窒素流中でか焼する
と、プロトン形の[B]β−ゼオライトが生じた。これ
を触媒として使用する前に、550℃で空気雰囲気中で
さらに処理した。
【0022】2. 方法の実施 この試験を10mmの直径を有するステンレス鋼の固定
相反応器中で実施した。
【0023】触媒1.5gの積載は、約40mmの層の
高さになった。
【0024】使用したシクロヘキサノキシムをエタノー
ル中に溶かし(重量比1:9)、蒸発させ、窒素キャリ
アガス流中で反応器内へ供給した。反応温度は0.33
g(反応体)9cat-1-1のWHSVで、300、1
00mbar及び350℃、1barであった。
【0025】3. 結果 前記の条件下で92〜97%の選択率が達成された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディートリッヒ アルンツ アメリカ合衆国 アラバマ ユーエス−モ ービル レノックス ゲイツ ナンバー 322 ヒルクレスト ロード 1500

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気相で250〜450℃の温度範囲で、
    ゼオライト触媒を用いてシクロヘキサノキシムのベック
    マン−転位によりε−カプロラクタムを製造する方法に
    おいて、[B]β−ゼオライトを使用することを特徴と
    するε−カプロラクタムの製造方法。
JP11130217A 1998-05-14 1999-05-11 ε―カプロラクタムの製造方法 Pending JPH11349562A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19821700.5 1998-05-14
DE19821700A DE19821700A1 (de) 1998-05-14 1998-05-14 Verfahren zur Herstellung von epsilon-Caprolactam

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11349562A true JPH11349562A (ja) 1999-12-21

Family

ID=7867802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11130217A Pending JPH11349562A (ja) 1998-05-14 1999-05-11 ε―カプロラクタムの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6051706A (ja)
JP (1) JPH11349562A (ja)
BE (1) BE1012507A3 (ja)
DE (1) DE19821700A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2887250B1 (fr) * 2005-06-21 2009-10-02 Arkema Sa Procede de synthese du lauryllactame (l12) par rearrangement catalytique en phase gazeuse de la cyclododecanone oxime

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3849335A (en) * 1968-10-12 1974-11-19 Bayer Ag Abrasion-resistant catalyst containing boric acid suitable for the rearrangement of ketoximes
DE3363337D1 (en) * 1982-02-17 1986-06-12 Stamicarbon Crystalline silicate catalysts with deactivated external surface, and process for its deactivation
JPS6354358A (ja) * 1986-04-21 1988-03-08 Sumitomo Chem Co Ltd ε−カプロラクタムの製法
US5212302A (en) * 1990-12-26 1993-05-18 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Process for producing epsilon-caprolactam and activating solid catalysts therefor
KR100224333B1 (ko) * 1991-11-27 1999-10-15 고오사이 아끼오 ε-카프로락탐의 제조방법
JP3827765B2 (ja) * 1995-05-04 2006-09-27 住友化学株式会社 ε−カプロラクタムの製法
JPH09241236A (ja) * 1996-03-05 1997-09-16 Ube Ind Ltd ε−カプロラクタムの製造法
JP3255002B2 (ja) * 1996-03-08 2002-02-12 宇部興産株式会社 ε−カプロラクタムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BE1012507A3 (fr) 2000-11-07
DE19821700A1 (de) 1999-11-18
US6051706A (en) 2000-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Camblor et al. Active sites for the liquid-phase beckmann rearrangement of cyclohexanone, acetophenone and cyclododecanone oximes, catalyzed by beta zeolites
US5741904A (en) Method of producing ε-caprolactam, MFI zeolite catalysts on whose surface symmetrically arranged OH groups are present and to a method of producing them
JPH056536B2 (ja)
JP4090885B2 (ja) シクロヘキサノンオキシムの製造方法
JPH0440342B2 (ja)
JP2002114746A (ja) オキシムの製造法
JP3481647B2 (ja) ゼオライトの表面選択的脱アルミニウム化方法および表面を脱アルミニウム化したゼオライトの使用
JPH11349562A (ja) ε―カプロラクタムの製造方法
JP6488289B2 (ja) 触媒組成物及びこれを使用する、芳香族炭化水素をアルコール又はアルコールとオレフィンとの混合物でアルキル化するための方法
JP2001019670A (ja) 転位反応による有機化合物の製造方法
JPH02250866A (ja) ε―カプロラクタムの製造法
HU213633B (en) Process for the conversion of cyclic oximes into amides
JP2001072658A (ja) アミド化合物の製造方法
ES2206066B1 (es) Transposicion de beckmann de la oxima de la ciclododecanona con catalizadores solidos.
JP3789504B2 (ja) ε−カプロラクタムの製造方法
JP4465731B2 (ja) ε−カプロラクタムの製造方法
US5773660A (en) Preparation of amines from olefins over hexagonal faujasites
RU2071475C1 (ru) Способ получения триэтилендиамина
JP2002302475A (ja) シクロヘキサノンオキシムを製造する方法
JP2001072657A (ja) アミド化合物の製造方法
JPH06256304A (ja) ε−カプロラクタムの製法
JP4415580B2 (ja) ラクタム化合物の製造方法
JPH02172927A (ja) クメンの製造方法
JPH09241236A (ja) ε−カプロラクタムの製造法
JPH0469366A (ja) 4―イソプロピルアニリンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050316