JPH06256304A - ε−カプロラクタムの製法 - Google Patents

ε−カプロラクタムの製法

Info

Publication number
JPH06256304A
JPH06256304A JP5043845A JP4384593A JPH06256304A JP H06256304 A JPH06256304 A JP H06256304A JP 5043845 A JP5043845 A JP 5043845A JP 4384593 A JP4384593 A JP 4384593A JP H06256304 A JPH06256304 A JP H06256304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caprolactam
cyclohexanone oxime
crystalline zeolite
reaction
zsm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5043845A
Other languages
English (en)
Inventor
Tateaki Yashima
建明 八嶋
Takayuki Komatsu
隆之 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP5043845A priority Critical patent/JPH06256304A/ja
Priority to US08/118,721 priority patent/US5312915A/en
Publication of JPH06256304A publication Critical patent/JPH06256304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D201/00Preparation, separation, purification or stabilisation of unsubstituted lactams
    • C07D201/02Preparation of lactams
    • C07D201/04Preparation of lactams from or via oximes by Beckmann rearrangement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】シクロヘキサノンオキシムを気相下に固体触媒
と接触せしめてε−カプロラクタムを製造するに当た
り、固体触媒として、細孔径がシクロヘキサノンオキシ
ムの分子径より小さい結晶性ゼオライトもしくは細孔を
塞いだ結晶性ゼオライトを使用することを特徴とするε
−カプロラクタムの製法。 【効果】本発明によれば、目的とするε−カプロラクタ
ムの選択率を著しく向上し得、ε−カプロラクタムを効
率的に製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はε−カプロラクタムの製
法に関し、詳しくはシクロヘキサノンオキシムからε−
カプロラクタムを製造するに当たり、特定の細孔径を有
する結晶性ゼオライトもしくは細孔を塞いだ結晶性ゼオ
ライトを用いることを特徴とするε−カプロラクタムの
製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ε−
カプロラクタムはナイロン等の原料として用いられてい
る重要な基幹化学原料であり、その製造方法としては従
来より、触媒として発煙硫酸あるいは濃硫酸を用い、液
相下にシクロヘキサノンオキシムをベックマン転位させ
る方法が採用されている。しかしながら、この方法で
は、多量の発煙硫酸を必要とするだけでなく、硫酸アン
モニウムを大量に副生するという問題を有する。
【0003】一方、これらの問題を解決するものとし
て、固体触媒、例えばZSM−5等の結晶性ゼオライト
を用いて気相下に転位させる方法も提案されている(特
開昭57−139062号公報、特開昭62−1231
67号公報等)が、ε−カプロラクタムの選択率等が充
分ではなく、この点の改善が望まれていた。
【0004】このような状況に鑑み、本発明者らは、よ
り優れたε−カプロラクタムの製法を見出すべく、触媒
としての結晶性ゼオライトについて鋭意検討を重ねた結
果、該ゼオライトの細孔内に吸着されたシクロヘキサノ
ンオキシムが副反応を惹起し、選択性を低下せしめるこ
とを見出すとともに、特定の細孔径を有する結晶性ゼオ
ライトもしくは細孔を塞いだ結晶性ゼオライトを用いる
ことにより、ε−カプロラクタムの選択率が著しく向上
することを見出し本発明を完成した。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、シク
ロヘキサノンオキシムを気相下に固体触媒と接触せしめ
てε−カプロラクタムを製造するに当たり、固体触媒と
して、細孔径がシクロヘキサノンオキシムの分子径より
小さい結晶性ゼオライトもしくは細孔を塞いだ結晶性ゼ
オライトを使用することを特徴とするε−カプロラクタ
ムの優れた製法を提供するものである。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。本発明は
固体触媒として、細孔径がシクロヘキサノンオキシムの
分子径より小さい結晶性ゼオライトもしくは細孔を塞い
だ結晶性ゼオライトを使用することを特徴とするもので
あるが、細孔径がシクロヘキサノンオキシムの分子径以
上である結晶性ゼオライトを用いた場合は、シクロヘキ
サノン、シクロヘキセノン等の環状ケトンの他に1−シ
アノペンタン、1−シアノペンテン等の開環体などが多
量副生し、目的とするε−カプロラクタムの選択率が低
下するので、細孔外で選択的に反応を惹起せしめる上記
のような特定の結晶性ゼオライトを使用する。
【0007】細孔径がシクロヘキサノンオキシムの分子
径より小さい結晶性ゼオライトとしては、例えばフェリ
エライト、A型ゼオライト、チャバサイト、エリオナイ
ト、ゼオライトロー、EU−1、ゼオライトシータ1等
が挙げられるが、フェリエライト、A型ゼオライトが好
ましく使用される。 また細孔を塞いだ結晶性ゼオライ
トとしては、例えばテンプレートの詰まったプロトン形
の結晶性ゼオライト、マグネシウム、リン、ホウ素等の
化合物を含浸させて細孔内にこれらの酸化物を生成せし
めた結晶性ゼオライト等が挙げられるが、テンプレート
の詰まったプロトン形の結晶性ゼオライトが好ましく使
用される。本発明の結晶性ゼオライトは、塩化アンモニ
ウム水や希塩酸等でイオン交換してH+ 型として使用し
ても良いし、Ca2+、Mg2+、Sr2+、Ba2+、La2+、Ce3+等の
アルカリ土類金属イオン、ランタノイド類金属イオンな
どを含む水溶液でイオン交換して多価金属イオン交換型
として使用することもできる。
【0008】シクロヘキサノンオキシムを反応させるに
あたっては、固定床又は流動床を用いた気相接触方式が
通常採用される。固定床を用いる場合は、原料であるシ
クロヘキサノンオキシムは気化させた後に触媒層と接触
せしめるが、流動床を用いる場合は、気化させずに直接
触媒層に導入することもできる。また反応は反応に不活
性なガスの共存下に実施することもできる。かかるガス
としては、例えばヘリウム、窒素、二酸化炭素、ベンゼ
ン、トルエン、シクロヘキサン等が挙げられる。
【0009】反応温度は、通常250 〜500 ℃、好ましく
は300 〜450 ℃である。原料シクロヘキサノンオキシム
の空間速度は、通常WHSV=0.1 〜40hr-1(触媒1kg
当たりのシクロヘキサノンオキシム供給速度が0.1 〜40
kg/hr)、好ましくは0.2 〜20hr-1であり、より好まし
くは0.5 〜10hr-1の範囲から選ばれる。
【0010】反応混合物からのε−カプロラクタムの分
離は、通常の方法で実施できる。例えば、反応生成ガス
を冷却して凝縮させ、次いで蒸留、抽出あるいは晶析等
により精製されたε−カプロラクタムを得ることができ
る。
【0011】
【発明の効果】かくしてε−カプロラクタムが製造され
るが、本発明によれば、触媒として、細孔径がシクロヘ
キサノンオキシムの分子径より小さい結晶性ゼオライト
もしくは細孔を塞いだ結晶性ゼオライトという特定のゼ
オライトを使用することにより、ε−カプロラクタムの
選択率を向上し得、ε−カプロラクタムを効率的に製造
できる。
【0012】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
【0013】なお、ベックマン転位反応は、長さ72cm、
内径1.7cm の石英ガラス管に、粉末状のゼオライト0.87
g を充填し、He気流下、450 ℃で1時間熱処理した後、
所定温度まで降温し、次いで15重量%シクロヘキサノン
オキシム/ベンゼン溶液を供給して実施した。キャリア
ーガスとしてHeを用い、分圧は、シクロヘキサノンオキ
シム 4.15kPa、ベンゼン 35.8kPa、He 61.2kPaであり、
反応条件は特に断らない限り、320 ℃、接触時間W/F(触
媒重量 g/(ベンゼン+オキシム+ヘリウム) mol/h)=10.
2 g ・h/mol で実施した。 分析はカスクロマトグラフ
を用いて内部標準法により行った。
【0014】また、結晶性ゼオライトは以下のようにし
て調製したものを用いた。 H-ZSM-5(Si/Al=20,pore size=5.6X5.3Å) イオン交換水548g、NaCl140gからなる溶液に、イオン交
換水315g、 Al2(SO4)3・14〜18H2O 47.3g 、テトラプロ
ピルアンモニウムブロマイド 39.5g、硫酸15.0g からな
る溶液と、イオン交換水233g、ケイ酸ソーダ(SiO2;28.7
%、Na2O;9.42%)363g からなる溶液とを、混合物のpH
が9〜11になるように2時間かけて併注した。注加後の
pHは9.8 であった。次いで、これをテフロン製のライナ
ーに入れ、オートクレーブで水熱合成した。攪拌速度13
0r.p.m. 下、2時間かけて 165℃まで昇温し、同温度で
40時間反応させた。生成物を洗浄濾別した後、110 ℃で
16時間乾燥し、さらに空気中530 ℃で焼成して有機テン
プレートを除去することにより白色粉末を得た。このも
ののX線回折パターンは MFI構造のものと一致した。こ
のZSM-5 型ゼオライトを、0.1mol/l NH4NO3 溶液を用い
て3日間イオン交換を行い、得られたNH4-ZSM-5 を洗浄
濾過、110 ℃で乾燥、空気中500 ℃で5時間焼成するこ
とにより、H-ZSM-5 を得た。
【0015】 H-SAPO-5(アルミノリン酸塩の一部をケ
イ素で置換したもの、Si/P =0.12,Al/P =0.92, pore si
ze=7.3X7.3 Å) イオン交換水86.6ml、Al(OC3H7)3( 純度95%以上)51.1g
からなる溶液に、85%H3PO4 水溶液を加えて1時間攪拌
した後、ハステロイ製のライナーに入れ、オートクレー
ブに移し、Cataloid S-20L( 触媒化成) 8ml 、20〜25%
テトラプロピルアンモニウムハイドロオキサイド水溶液
128.3mlからなる溶液を加え2時間攪拌した。次いで19
5 ℃で48時間攪拌することにより水熱合成した。生成物
を洗浄、遠心分離を行った後、110 ℃で16時間乾燥し、
さらに空気中550 ℃で48時間焼成して、有機物を除去す
ることにより白色粉末を得た。このもののX線回折パタ
ーンは AFI構造のものと一致した。高周波プラズマ発光
分光分析法(ICP分析) により、Siが含まれていること、
またNH3-TPD 測定により酸点の存在が認められたことよ
り、結晶骨格にSiが導入されていることが確認された。
次いで、得られた白色粉末をと同様にしてイオン交
換、乾燥、焼成することにより、H-SAPO-5を得た。
【0016】H-ボロシリケート(ZSM-5型, Si/B=50(仕
込み比),細孔内のテンプレートを除去しない触媒) イオン交換水650g、Cab-osil(Flka Chemika) 60gからな
る溶液に、1mmol/l H2SO4 でpH= 9〜10に調製しなが
ら、イオン交換水50g 、炭酸ソーダ 13.5gからなる溶液
を滴下した。これに、前記のH2SO4 でpHを9.2 に調製し
ながら、イオン交換水100g、H3BO3 1.2g、テトラアンモ
ニウムブロマイド( 東京化成) 67.1g からなる溶液を滴
下した。次いで、これをテフロン製のライナーに入れ、
オートクレーブに移し150 ℃、130r.p.m. で72時間水熱
合成した。生成物を濾過、洗浄、110 ℃で乾燥し、さら
に330 ℃( テンプレートの脱離温度が340 ℃以上である
ことを確認) で12時間焼成することにより粉末を得た。
次いで、得られた粉末をと同様にしてイオン交換、乾
燥した後、さらに300℃で12時間焼成することにより、H
-ボロシリケートを得た。
【0017】H-モルデナイト(Si/Al=6のものを熱処理
と酸処理により脱アルミニウムしたもの、Si/Al=58,por
e size=7.0X6.5Å) 日本化学製のH-モルデナイトを空気中700 ℃で12時間焼
成した後、6mmol/l の硝酸水溶液で10時間還流すること
により脱アルミニウムH-モルデナイトを得た。
【0018】H-フェリエライト(Si/Al=10,pore size=
5.4X4.2 Å) 東ソー製のフェリエライトをと同様にしてイオン交
換、乾燥、焼成をすることによりH-フェリエライトを得
た。
【0019】Ca-A(Si/Al=1,pore size=5X5Å) 、 西尾工業製モレキュラーシーブ5Aをイオン交換水で洗浄
することにより得た。
【0020】参考例1 H-ZSM-5 を用い、W/F=5 〜25 g・h/mol まで変化させて
反応を実施した。反応温度は320 ℃であり、反応開始後
30〜60分の間サンプリングを行い分析した。結果を図1
に示した。W/F の増加にともない転化率は20〜91%へと
増加したが、選択率はほぼ65%であまり変化せず、また
目的物ε−カプロラクタムの収率および副生成物である
シクロヘキサノン、シクロヘキセノン等の環状ケトン、
1−シアノペンタン、1−シアノペンテン等の開環体の
収率は、転化率と同様に単調に増加している。かかる結
果から、副生成物は、主生成物であるε−カプロラクタ
ムがさらに逐次反応することによって生成するのではな
く、主として、主反応と併発的に起こる反応により生成
することが理解される。
【0021】参考例2 H-ZSM-5 を用い、反応温度を250 〜400 ℃まで変化させ
て実施した。W/F は10.2gh/molであり、反応開始後30〜
60分の間サンプリングを行い分析した。結果を図2に示
した。反応温度が上がると転化率は11〜93%へと上昇し
たが、選択率は88〜30%へと低下しており、高温では副
反応が起こる割合が高くなることが理解される。
【0022】参考例3 ZSM-5 の細孔径とシクロヘキサノンオキシム、ε−カプ
ロラクタム等の分子の大きさの関係を究明すべく、石英
バネ秤を用いて120 ℃における吸着測定を行った。 (1) シクロヘキサノンオキシム ZSM-5 の測定結果を、ZSM-5 より大きい細孔径を有する
モルデナイトおよびZSM-5 より小さい細孔径を有するフ
ェリエライトの測定結果とともに図3に示した。5時間
以降の平衡吸着量は、それぞれ56.4、44.6、5.7 mg/gと
なっており、それぞれの結晶構造から算出したpore vol
ume と比較することにより、モルデナイトとZSM-5 では
シクロヘキサノンオキシムが細孔内に入り吸着している
ことが理解される。
【0023】一方、フェリエライトでは、pore volume
に比し吸着量がかなり少ないことから、シクロヘキサノ
ンオキシムは細孔内に入れず、結晶外表面にのみ吸着し
ていることが理解される。また、細孔内への吸着が起こ
っているモルデナイトとZSM-5 とを比較すると、ZSM-5
はモルデナイトに比し、はるかに長時間を要して平衡に
達していることから、ZSM-5 の細孔内でのシクロヘキサ
ノンオキシムの拡散は非常に遅いことが理解され、従っ
てシクロヘキサノンオキシムの分子径がZSM-5 の細孔径
とほぼ同じ程度であることが理解される。
【0024】(2) ε−カプロラクタム ZSM-5 の測定結果を、上記(1) の測定結果とともに図4
に示した。ε−カプロラクタムの場合は、短時間で吸着
平衡に達し、その時の平衡吸着量はシクロヘキサノンオ
キシムに比し、遙に少ない結果を示している。かかる結
果から、120 ℃ではε−カプロラクタムはZSM-5 の細孔
内に吸着できず結晶外表面にのみ吸着する、すなわちZS
M-5 の細孔内ではε−カプロラクタムは生成しない、あ
るいはたとえ生成しても細孔外への拡散が困難であるこ
とが理解される。
【0025】これらのことより、ZSM-5 の細孔内に進入
したシクロヘキサノンオキシムは、目的生成物であるε
−カプロラクタムへの転位反応より副反応が優先的に進
行すると考えられる。参考例2において、反応温度が高
いほど選択率が下がったのは、反応物であるシクロヘキ
サノンオキシムが高温になるほど細孔内に入り、細孔内
で副反応が進行するためであると理解される(図5)。
【0026】実施例1 触媒として、Ca-A(Si/Al=1,pore size=5X5Å) を用いて
転位反応を実施した。流通開始後30〜60分間、60〜90分
間、90〜120 分間の3回サンプルングしてこれらを分析
した。これらの3つの分析値の平均選択率(以後、これ
を30〜120 分間の平均選択率という)を表1に示した。
【0027】実施例2 触媒として、H-フェリエライト( 東ソー製,Si/Al=10,po
re size=5.4X4.2 Å)を用いて転位反応を実施した。流
通開始後30〜120 分の平均選択率を表1に示した。
【0028】実施例3 触媒として、H-ボロシリケート(ZSM-5型, 細孔内のテン
プレートを除去しない触媒) を用いて転位反応を実施し
た。流通開始後30〜120 分の平均選択率を表1に示し
た。
【0029】比較例1 触媒として、H-ZSM-5(Si/Al=20,pore size=5.6X5.3Å)
を用いて転位反応を実施した。流通開始後30〜120 分の
平均選択率を表1に示した。
【0030】比較例2 触媒として、H-モルデナイト(Si/Al=6のものを熱処理と
酸処理により脱アルミニウムしたもの、Si/Al=58,pore
size=7.0X6.5Å) を用いて転位反応を実施した。流通開
始後30〜120 分の平均選択率を表1に示した。
【0031】比較例3 触媒として、H-SAPO-5( アルミノリン酸塩の一部をケイ
素で置換したもの、Si/P =0.12,Al/P =0.92, pore size
=7.3X7.3Å) を用いて転位反応を実施した。流通開始後
30〜120 分の平均選択率を表1に示した。
【0032】 表 1 触 媒 細孔径 (Å) 選択率 (%) 実施例1 Ca-A 5 X 5 94.3 実施例2 H-フェリエライト 5.4X4.2 92.0 実施例3 H-ホ゛ロシリケート − 93.9 比較例1 H-ZSM-5 5.6X5.3 62.4 比較例2 H-モルテ゛ナイト 7.0X6.5 71.3 比較例3 H-SAPO-5 7.3X7.3 76.7
【図面の簡単な説明】
【図1】転化率、選択率、収率とW/Fの関係を示す図
である。
【図2】転化率、選択率と反応温度の関係を示す図であ
る。
【図3】各種ゼオライトにおけるシクロヘキサノンオキ
シムの吸着量と吸着時間の関係を示す図である。
【図4】ZSM−5におけるε−カプロラクタムおよび
シクロヘキサノンオキシムの吸着量と吸着時間の関係を
示す図である。
【図5】ZSM−5におけるシクロヘキサノンオキシム
の反応想定図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シクロヘキサノンオキシムを気相下に固体
    触媒と接触せしめてε−カプロラクタムを製造するに当
    たり、固体触媒として、細孔径がシクロヘキサノンオキ
    シムの分子径より小さい結晶性ゼオライトもしくは細孔
    を塞いだ結晶性ゼオライトを使用することを特徴とする
    ε−カプロラクタムの製法。
  2. 【請求項2】結晶性ゼオライトがフェリエライトである
    請求項1の製法
  3. 【請求項3】結晶性ゼオライトがA型ゼオライトである
    請求項1の製法
  4. 【請求項4】結晶性ゼオライトがテンプレートの詰まっ
    たプロトン形のボロシリケートである請求項1の製法
JP5043845A 1993-03-04 1993-03-04 ε−カプロラクタムの製法 Pending JPH06256304A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5043845A JPH06256304A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 ε−カプロラクタムの製法
US08/118,721 US5312915A (en) 1993-03-04 1993-09-10 Process for producing epsilon-caprolactam

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5043845A JPH06256304A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 ε−カプロラクタムの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06256304A true JPH06256304A (ja) 1994-09-13

Family

ID=12675073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5043845A Pending JPH06256304A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 ε−カプロラクタムの製法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5312915A (ja)
JP (1) JPH06256304A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0912540A (ja) * 1995-05-04 1997-01-14 Degussa Ag ε−カプロラクタムの製法
WO2018051869A1 (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 住友化学株式会社 ε-カプロラクタムの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7022844B2 (en) 2002-09-21 2006-04-04 Honeywell International Inc. Amide-based compounds, production, recovery, purification and uses thereof
US8772476B2 (en) * 2011-10-28 2014-07-08 Honeywell International Inc. Gas and liquid phase catalytic Beckmann rearrangement of oximes to produce lactams

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3503958A (en) * 1964-10-29 1970-03-31 Mobil Oil Corp Molecular rearrangement of oximes
US4359421A (en) * 1981-01-15 1982-11-16 Mobil Oil Corporation Process for making epsilon-caprolactam
JPH0794428B2 (ja) * 1985-08-28 1995-10-11 住友化学工業株式会社 ε−カプロラクタムの製造方法
US4927924A (en) * 1989-04-14 1990-05-22 Mobil Oil Corp. Synthesis of caprolactam

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0912540A (ja) * 1995-05-04 1997-01-14 Degussa Ag ε−カプロラクタムの製法
WO2018051869A1 (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 住友化学株式会社 ε-カプロラクタムの製造方法
JPWO2018051869A1 (ja) * 2016-09-14 2019-06-24 住友化学株式会社 ε−カプロラクタムの製造方法
US10457636B2 (en) 2016-09-14 2019-10-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Production method of ϵ-caprolactam

Also Published As

Publication number Publication date
US5312915A (en) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5401486A (en) Preparation of essentially alkali-free titanium zeolites
JP3827765B2 (ja) ε−カプロラクタムの製法
KR100967332B1 (ko) 펜타실-형 결정성 제올라이트의 제조 방법 및 그것을사용하는 ε-카프로락탐의 제조 방법
US7060645B2 (en) Method for manufacturing zeolite and method for manufacturing ε-caprolactam
JPS62123167A (ja) ε−カプロラクタムの製造方法
JPH0440342B2 (ja)
Ngamcharussrivichai et al. Liquid-phase Beckmann rearrangement of cyclohexanone oxime over mesoporous molecular sieve catalysts
US5304643A (en) Process for producing epsilon-caprolactam
JPH0443908B2 (ja)
JP3481647B2 (ja) ゼオライトの表面選択的脱アルミニウム化方法および表面を脱アルミニウム化したゼオライトの使用
JP2616088B2 (ja) ε―カプロラクタムの製法
US5354859A (en) ε-caprolactam
JP2008546743A (ja) シクロドデカノンオキシムの気相触媒転位によるラウリルラクタム(l12)の合成方法
RU2127726C1 (ru) Способ получения 3-метилпиперидина и 3-метилпиридина
JPH06256304A (ja) ε−カプロラクタムの製法
JPH05201965A (ja) ε−カプロラクタムの製法
JP3254753B2 (ja) ε−カプロラクタムの製造法
JP3221024B2 (ja) ε−カプロラクタムの製造方法及びε−カプロラクタム製造用固体触媒の活性化方法
US5942613A (en) Process for the preparation of amides from oximes
JP3301092B2 (ja) ε−カプロラクタムの製造方法
JP2676895B2 (ja) ε―カプロラクタムの製造法
JP3677958B2 (ja) ε−カプロラクタム製造用触媒およびこれをもちいてなるε−カプロラクタムの製造方法
JP3254751B2 (ja) ε−カプロラクタムの製造法
JP3849408B2 (ja) ペンタシル型結晶性ゼオライトの製造方法およびε−カプロラクタムの製造方法
JP4681705B2 (ja) ε−カプロラクタムの製造方法およびこれに使用する触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040210