JPH11339117A - 自動販売機の商品取出装置 - Google Patents

自動販売機の商品取出装置

Info

Publication number
JPH11339117A
JPH11339117A JP14548598A JP14548598A JPH11339117A JP H11339117 A JPH11339117 A JP H11339117A JP 14548598 A JP14548598 A JP 14548598A JP 14548598 A JP14548598 A JP 14548598A JP H11339117 A JPH11339117 A JP H11339117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
lifter
commodity
vending machine
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14548598A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kobayashi
信一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP14548598A priority Critical patent/JPH11339117A/ja
Publication of JPH11339117A publication Critical patent/JPH11339117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】商品リフタを経由して持ち上げ搬送されて来た
商品を直立姿勢に保持して商品取出口に送り込めるよう
にして商品の取り出し性の改善を図る。 【解決手段】キャビネット庫内の商品収納ラックから下
方に搬出した商品1を前面外扉の中段高さに位置する商
品取出口4へ持ち上げ搬送する商品リフタ3を備えた自
動販売機の商品取出装置において、前記の商品リフタと
商品取出口との間を連係して該リフタの終端から放出し
た商品を直立姿勢に制御して受け取り、かつ商品を直立
姿勢に保持したまま下方から上昇して商品取出口の中に
送り込むエレベータ式の中継リフタ5を備えるものと
し、ここで前記中継リフタを、昇降チェーン機構5a,
駆動モータ5b,商品を直立姿勢に保持する商品ホルダ
5d,および商品リフタの終端から放出した商品を直立
姿勢に制御して前記商品ホルダに導く案内シュータ5e
とから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、缶,ボトル商品
などを販売する自動販売機の商品取出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】頭記した自動販売機の商品取出装置とし
て、機内に商品の搬送リフタを装備し、商品収納ラック
から下方に払出した商品を外扉の中段位置に設けた商品
取出口まで持ち上げ搬送して送出するようにした方式の
ものが特開平4−594号,特開平4−17995号な
どで公知である。
【0003】図6は上記提案になる商品取出装置の構成
を示す図であり、庫内の商品収納ラック(図示せず)か
ら下方に払出した商品(缶入り商品)1は、商品出口
(キャビネットの断熱内扉の下部に開口している)2を
通じてその前方に設置したコンベヤ式の商品リフタ3に
受け渡し、その搬送経路に沿って上方に持ち上げ搬送し
た後、その終端から外扉の中段位置に設けた商品取出口
4の中に放出される。
【0004】ここで、商品リフタ3は、水平搬送路と垂
直搬送路を組合せたL字形のガイドレール3aと、該ガ
イドレール3aに沿ってプーリ3bの間に張架したフィ
ンガ3c付きのベルトコンベヤ3dと、駆動モータ3e
との組立体で構成されており、かつ前記ガイドレール3
aの上端は側方に並ぶ商品取出口4に向けてアーチ状に
湾曲した商品放出用のシュータ部3fが形成され、さら
にガイドレール3aの垂直搬送路には筒状のガイドカバ
ー3gを備えている。
【0005】かかる構成の商品リフタ3は、次のように
動作する。すなわち、商品販売時に商品収納ラックから
払出した商品1が庫内のシュータを経て転がり出ると、
商品1は図示のように倒置姿勢のまま商品リフタ3のガ
イドレール3aの上に載る。一方、商品リフタ3は販売
指令に基づき駆動モータ3eが始動し、ベルトコンベヤ
3dを矢印P方向に巡回駆動する(ベルト移動速度:秒
速1m程度)。これにより、後方から移動して来たフィ
ンガ3cがガイドレール3aの上に載っている商品1の
後面に突き当たって前方に押し出す。そして、商品1が
水平搬送路から垂直搬送路に移行してガイドレール3a
の上端に達すると、商品1は慣性力でアーチ状のシュー
タ部3fに沿って飛び出して側方から商品取出口4の中
に送りこまれる。なお、図示されてないがガイドレール
3aの終端には商品検知スイッチが備えてあり、商品1
がここを通過するとスイッチ動作信号で駆動モータ3e
を停止制御してベルトコンベヤ3dを止める。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記した従
来の商品取出装置では次記のような問題点が残る。すな
わち、商品リフタ3を経由して側方から商品取出口4の
中に放出された商品1はその着地姿勢が一定せず、多く
の場合に商品は倒置姿勢で商品取出口4の底部に転がり
出る。一方、前記のように商品取出口4は外扉の中段位
置に開口しているため、背の低い子供,あるいは車椅子
の利用者などは商品取出口の内部を十分に覗き込めず、
この場合には手さぐりで商品を取り出さなければなら
ず、また商品が横倒し姿勢であると、商品取出口の底部
まで手を差し込まなければならず、商品が掴み難いとい
った難点がある。
【0007】かかる点、商品1が常に直立した姿勢で商
品取出口4に送り込むことができるならば、客は商品の
位置を目視確認した上で直接手で掴み取り易くなり、前
記した商品の取り出し難さの問題が解消する。この発明
は上記の点にかんがみなされたものであり、商品リフタ
を経由して持ち上げ搬送されて来た商品を直立姿勢に保
持して商品取出口に送り込めるように構成した自動販売
機の商品取出装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明によれば、キャビネット庫内の商品収納ラ
ックから下方に搬出した商品を前面外扉の中段高さに位
置する商品取出口へ持ち上げ搬送する商品リフタを備え
た自動販売機の商品取出装置において、前記の商品リフ
タと商品取出口との間を連係して該リフタの終端から放
出した商品を直立姿勢に制御して受け取り、かつ商品を
直立姿勢に保持したまま下方から上昇して商品取出口の
中に送り込むエレベータ式の中継リフタを備え(請求項
1)、具体的には中継リフタを次記のような形態で構成
するものとする。
【0009】(1) 中継リフタを、商品を直立姿勢に保持
する商品ホルダ,およびその昇降駆動部と、商品リフタ
の終端から放出した商品を直立姿勢に制御して商品ホル
ダに導く案内シュータとから構成する(請求項2)。 (2) 前項(1) において、商品ホルダは、上面がラッパ状
に拡大した固定受台と、昇降駆動部に連結して前記固定
受台の中を昇降する可動受台とからなる(請求項3)。
【0010】また、前記とは別な解決手段として、この
発明によれば、商品リフタの商品搬送路の上端を商品取
出口の底部側に対向させるとともに、リフタの商品搬送
速度をその上端位置で減速,停止するモータ制御手段を
備え、商品リフタを経由して持ち上げ搬送した商品を直
立姿勢に保持したまま下方から商品取出口の中に送り込
むように構成する(請求項4)。
【0011】上記の構成によれば、販売時に商品リフタ
を経て上方に位置する商品取出口に送り込む商品が直立
姿勢に保持されるので、背の低い人でも商品の取り出し
が楽に行える。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
1〜図5に示す実施例に基づいて説明する。なお、各実
施例の図中で図6に対応する同一部材には同じ符号が付
してある。 〔実施例1〕図1,図4,および図5はこの発明の請求
項1〜3に対応する実施例を示すものであり、図6で述
べた商品リフタ3と商品取出口4との間には、両者間を
連係して第2の中継リフタとして機能するエレベータ式
の中継リフタ5が追加装備されており、さらに商品取出
口4の底部側には商品搬出時に開放する常閉のシャッタ
機構6を備えている。
【0013】ここで、中継リフタ5は、昇降チェーン機
構5aと、その駆動モータ5bと、一端をチェーンに連
結して昇降ガイド桿5c(図4参照)に案内支持された
商品ホルダ5dの可動受台(構造を後記する)と、商品
リフタ3の終端から放出された商品1を起立姿勢に姿勢
制御して商品ホルダ5dに導く筒体で作られた案内シュ
ータ5eとから構成されている。
【0014】そして、前記の商品ホルダ5dの詳細構造
は、図5で示すように上面がラッパ状に拡大した固定受
台5d-1と、昇降チェーン機構5aに連結して前記固定
受台5d-1の中を昇降するコ字形の可動受台5d-2との
組合せからなり、固定受台5d-1が案内シュータ5eの
下端に取付けてある。なお、昇降チェーン機構5aの商
品上昇速度は商品リフタ3に較べて緩い速度に設定され
ている。また、可動受台5d-2は、その上面に形成した
凹部の内径Aが商品1の直径より一回り大きく、左右幅
Bが商品の直径よりも小さい。
【0015】一方、案内シュータ5eは、図4で示すよ
うに、上端が商品取出口4の底部に対向する垂直案内筒
部5e-1と、該垂直案内筒部5e-1の側壁から商品リフ
タ3の終端側に向けて斜め上方に突き出した分岐案内筒
5e-2とを有し、かつ分岐案内筒5e-2の底部には傾斜
角度調整板5fが、また垂直案内筒部5e-1との間の分
岐箇所にはガイドローラ5gを備えた構成になる。
【0016】かかる構成において、販売時に商品リフタ
3を介して持ち上げ搬送されて来た商品1は、ベルトコ
ンベヤ3dの終端から慣性力によりシュータ部3fに沿
って飛び出して横向き姿勢で案内シュータ5eに入り込
み、その分岐案内筒5e-2に案内されながらその途上で
先端を下に向けて垂直案内筒部5e-1の底部側に落ち込
むとともに、図5に示した商品ホルダ5dのラッパ状固
定受台5d-1に案内されてこの下降位置に待機している
可動受台5d-2の上に直立姿勢に保持される。続いて駆
動モータ5bが始動し、昇降チェーン機構5aを介して
商品1を搭載した可動受台5d-2が緩い速度で上昇する
とともに、その上昇過程で商品取出口4の底部側に設け
たシャッタ機構6が開放し、商品1が下方から直立姿勢
に保たれたまま商品取出口4の中に送り込まれる。ま
た、商品1が商品取出口4に搬出されると、昇降チェー
ン機構5aが反転して待機位置に下降するとともに、同
時にシャッタ機構6が閉じて商品1が商品取出口4の中
に残る。なお、前記の商品搬出動作に伴う商品1の移動
位置,姿勢をI〜IVで表す。
【0017】〔実施例2〕図2は先記実施例1の応用例
を示すものである。この実施例においては、商品リフタ
3の終端から側方に張り出したアーチ状のシュータ部3
fが図1と較べて短く、さらに中継リフタ5の案内シュ
ータ5eについてはその垂直案内筒部から側方に突き出
した分岐案内筒部が前記シュータ部3fに向けて斜め下
方に分岐しており、そのほかの部分は実施例1と同様で
ある。
【0018】かかる構成により、商品リフタ3の終端か
らシュータ部3fに沿って慣性力で飛び出した商品1
は、その先端を上に向けて案内シュータ5eの中に入り
込み、案内シュータ5eでガイドされながら縦向き姿勢
に向きを変えて垂直案内筒部の中を若干上昇した後、慣
性力を失って縦向き姿勢のまま下方に落下して商品ホル
ダ5dの上に着地する。その後の搬出動作は実施例1と
同様であり、商品1を下方から直立姿勢に保持して商品
取出口4に送り込むことができる。
【0019】〔実施例3〕図3はこの発明の請求項4に
対応する実施例を示すものである。この実施例において
は、商品リフタ3の上端部には図6で述べたアーチ状の
シュータ部3fがなく、その搬送経路の上端が商品取出
口4の底部に直接対向している。また、商品リフタ3の
搬送経路の上端から若干手前位置には商品検知センサ7
(例えば光センサ)を備えている。そして、販売動作時
に、商品リフタ3による商品1の持ち上げ搬送途上で、
商品1が高速で終端近くまで到達すると、前記商品検知
センサ7の信号を基に、制御部8がドライバ8aを介し
て商品リフタ3の駆動モータ3eを低速に減速制御する
とともに、商品1が商品取出口4の中に底部側から直立
姿勢のまま送り込まれると、この搬出位置で商品リフタ
3のベルトコンベヤ3dを停止する。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、この発明の構成によ
れば、商品リフタを介して下方から持ち上げ搬送した商
品を直立姿勢に保持して外扉の中段位置に配した商品取
出口の中に送り込むことができ、これにより従来の自動
販売機で問題となっていた商品取り出しの不便さを解消
して客へのサービス性の改善が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1に対応する商品取出装置の
構成図
【図2】この発明の実施例2に対応する商品取出装置の
構成図
【図3】この発明の実施例3に対応する商品取出装置の
構成図
【図4】図1における中継リフタの詳細な構造図
【図5】図4における商品ホルダの斜視図
【図6】従来における持ち上げ搬送式商品リフタの構成
斜視図
【符号の説明】
1 商品 3 商品リフタ 4 商品取出口 5 中継リフタ 5a 昇降チェーン機構 5b 駆動モータ 5d 商品ホルダ 5d-1 固定受台 5d-2 可動受台 5e 案内シュータ 5e-1 垂直案内筒部 5e-2 分岐案内筒部 8 商品リフタの制御部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャビネット庫内の商品収納ラックから下
    方に搬出した商品を前面外扉の中段高さに位置する商品
    取出口へ持ち上げ搬送する商品リフタを備えた自動販売
    機の商品取出装置において、前記の商品リフタと商品取
    出口との間を連係して該リフタの終端から放出した商品
    を直立姿勢に制御して受け取り、かつ商品を直立姿勢に
    保持したまま下方から上昇して商品取出口の中に送り込
    むエレベータ式の中継リフタを備えたことを特徴とする
    自動販売機の商品取出装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の商品取出装置において、中
    継リフタが商品を直立姿勢に保持する商品ホルダ,およ
    びその昇降駆動部と、商品リフタの終端から放出した商
    品を直立姿勢に制御して商品ホルダに導く案内シュータ
    とからなることを特徴とする自動販売機の商品取出装
    置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の商品取出装置において、商
    品ホルダが、上面がラッパ状に拡大した固定受台と、昇
    降駆動部に連結して前記固定受台の中を昇降する可動受
    台とからなることを特徴とする自動販売機の商品取出装
    置。
  4. 【請求項4】キャビネット庫内の商品収納ラックから下
    方に搬出した商品を前面外扉の中段高さに位置する商品
    取出口に持ち上げ搬送するモータ駆動式の商品リフタを
    備えた自動販売機の商品取出装置において、商品リフタ
    の商品搬送路の上端を商品取出口の底部側に対向させる
    とともに、リフタの商品搬送速度をその上端位置で減
    速,停止するモータ制御手段を備え、商品リフタを経由
    して持ち上げ搬送した商品を直立姿勢に保持したまま下
    方から商品取出口の中に送り込むようにしたことを特徴
    とする自動販売機の商品取出装置。
JP14548598A 1998-05-27 1998-05-27 自動販売機の商品取出装置 Pending JPH11339117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14548598A JPH11339117A (ja) 1998-05-27 1998-05-27 自動販売機の商品取出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14548598A JPH11339117A (ja) 1998-05-27 1998-05-27 自動販売機の商品取出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11339117A true JPH11339117A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15386359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14548598A Pending JPH11339117A (ja) 1998-05-27 1998-05-27 自動販売機の商品取出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11339117A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6286715B1 (en) Transparent front vending machine
US6247610B1 (en) Transparent front vending machine
JPS5844592A (ja) 分配供給装置
JPH11339117A (ja) 自動販売機の商品取出装置
JPH11339116A (ja) 自動販売機の商品取出装置
JP3468083B2 (ja) 自動販売機
JPH0322196A (ja) 自動販売機の商品取出装置
JP2594150B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
KR100189463B1 (ko) 자동판매기의 상품반송장치
JP3791260B2 (ja) 自動販売機における商品取出し搬送装置およびその制御方法
JP3020322B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3015526B2 (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JPH01205755A (ja) ビデオカセット貸出機におけるカセット取出入れ機構
KR100225429B1 (ko) 자동판매기의 상품반송장치
JPH0751674Y2 (ja) コンベア式商品搬送棚を装備の自動販売機
KR920007637B1 (ko) 자동판매기
JPH074691Y2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH0639431Y2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
KR0114852Y1 (ko) 자동판매기의 상품취출장치
JP2760442B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2776609B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2680066B2 (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JPH04175995A (ja) 自動販売機の商品取出装置
JPH03189899A (ja) 自動販売機
JPH02250197A (ja) 自動販売機