JPH04175995A - 自動販売機の商品取出装置 - Google Patents

自動販売機の商品取出装置

Info

Publication number
JPH04175995A
JPH04175995A JP30443690A JP30443690A JPH04175995A JP H04175995 A JPH04175995 A JP H04175995A JP 30443690 A JP30443690 A JP 30443690A JP 30443690 A JP30443690 A JP 30443690A JP H04175995 A JPH04175995 A JP H04175995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
conveyance path
guide
guide rail
vending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30443690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2679397B2 (ja
Inventor
Shozo Iwamoto
岩本 昌三
Yukio Kimura
幸雄 木村
Kazue Nagata
和重 永田
Kozo Matsushima
松島 幸三
Hiroyuki Kakiuchi
垣内 弘行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2304436A priority Critical patent/JP2679397B2/ja
Publication of JPH04175995A publication Critical patent/JPH04175995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2679397B2 publication Critical patent/JP2679397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野〕 本発明は、缶、ボトル入り商品を販売する自動販売機を
対象に、機内の商品ラックから搬出した商品を受容して
前面扉の中段位置に開口した商品取出口へ持ち上げ搬送
するようにした商品取出装置に関する。
〔従来の技術〕
頭記した自動販売機の商品取出装置として、前面扉の裏
面側にリフタを装備し、商品ラックから前方へ落下搬出
した商品を上方に位置する商品取出口まで持ち上げ搬送
するようにした方式のものが、例えば特願平2−115
392として同じ出願人より提案されている。
次に前記!!2!の商品取出装置を装備した自動販売機
、並びに商品取出装置の構成を第5図ないし第8図で説
明する。まず、第5図、第6図において、1は自動販売
機の本体ケース、2は前面扉、3は断熱内扉、4は本体
ケース1の庫内に設置したサーペンタイン式商品ラック
、5はシュータ、6は前面扉2の中段位置に設けた商品
取出口であり、内扉3に開口したフラッパ付き商品出口
3aと商品取出口6との間を連係して前面扉2の裏面側
にリフタとして構成された商品取出装置f7(商品取出
装置の構造は後記する)を備えている。
上記構成で、商品8は商品ラック4に収納されており、
販売指令に基づき商品ラック4から落下搬出した商品8
はシュータ5を経て内扉3の前方に位置する商品取出装
置7に受は渡され、さらに商品取出装W7の搬送経路に
沿って商品取出口6まで持ち上げ搬送される。このよう
に、商品ラック4から下方へ落下搬出した商品8を商品
取出口装置7を経て上方の商品取出口6へ持ち上げ搬送
することにより、客は屈むことなく立ったままの楽な姿
勢で商品取出口6から商品を取り出せることができる。
次に前記商品取出装置7の従来構造を第7図。
第8図に示す0図において、9は水平搬送路と垂直搬送
路とを組ろ合わせたL字形の商品搬送経路に沿いプーリ
10の間に張架して敷設したエンドレスのベルトコンベ
ヤ、11はベルトコンベヤ9の同上に沿い定ピツチ間隔
おきに起立させて設けたフィンガ、12はベルトコンベ
ヤ9の駆動モータ、13はL字形を呈するガイドレール
、14はガイドレール13の垂直搬送路に設置した筒状
のガイドカバーである。
ここで、ガイドレール13は、第8図で示すように、完
配のフィンガ11が通る中央溝を挟んでその左右両側に
逆八字形の凹状ガイド面を形成するよう敷設され、この
ガイドレールの上に商品8を載せて搬送する。さらに、
ガイドレール13の垂直搬送路の上端部には商品取出口
6に向けてアーチ状に湾曲した商品放出用のシュータ1
3aが形成されている。
かかる商品取出装置7は次記のように動作する。
すなわち、商品販売時に商品8が商品ラック4から搬出
してシュータ5を転動し、さらに内扉の商品出口に設け
たフラッパ3aを押し開いて前方に転がり出ると、商品
8は第7図で示すように倒置姿勢のままガイドレール1
3の上に着地する。一方、販売指令に基づいて駆動モー
タ12が始動し、ベルトコンベヤ9を矢印A方向に巡回
移動する。この場合の移動速度は例えば秒速1m程度の
かなり速い速度である。そして、商品8がガイドレール
13の上に着地すると、後方から移動して来たフィンガ
11が商品8の後端面に突き当たって前方へ押し出す、
これにより、商品8はガイドレール13の上面を滑動し
ながら前進し、水平搬送路から直角なコーナー部13b
を通過した後、さらに垂直搬送経路ではガイドカバー1
4で支えられながら持ち上げ搬送される。そして、商品
8がガイドレール13の上端部まで上昇すると、フィン
ガ11はベルトコンベヤ9と一緒に搬送路から側方へ逸
れるが、商品8は慣性力によりアーチ状のシュータ13
aに沿って飛び出し、商品取出口6の中に放出される。
また、図示されてないがガイドレール13の終端部には
商品検出スイッチが備えてあり、商品8がここを通過す
ると、商品検出スイッチが作動して駆動モータ12を停
止制御してベルトコンベヤ9を止める。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前記した従来の商品取出装置では、特に中身
容量が大な長大サイズの商品を持ち上げ搬送する際にし
ばしば次記のような搬送トラブルの生じることがある。
すなわち、第9図において、(1)ベルトコンベヤ9の
フィンガ11に押されてガイドレール13の水平搬送路
上を搬送されて来た商品8は、水平搬送路から垂直搬送
路に移るコーナー部13bを通過する際に姿勢が倒置姿
勢から起立姿勢に向きを変えるが、この過程で重心位置
が高い長大サイズのボトル商品などでは、ボトルの先端
がガイドカバー14の中に入る以前に図示矢印Pのよう
に後方に転倒することがある。特に飲み口が下に向いた
ボトル商品では重心位置が高く、搬送姿勢が不安定とな
るので転倒すること多い、この場合に転倒後の商品の姿
勢が第7図で示したようにガイドレール13に沿ってい
れば後続して来る次のフィンガ11で再び正常に搬送さ
れるが、希なケースとして転倒後の姿勢が第9図の鎖線
で表すようにガイドレール13と直角方向になると、後
続のフィンガ11で搬送される際に商品8はコーナー部
で起立姿勢とはならずに、横向きのままガイドカバー1
4の入口に引っ掛かって商品詰まりを引き起こす。
(2)また、垂直搬送路に沿った上昇搬送行程の終端で
、フィンガ11から切り離された商品8は、先述のよう
に商品8が慣性力によりガイドカバー14から飛び出し
、ガイドレール13のシュータ部13aに沿って商品取
出口6へ放出されることになる。
しかして、この放出過程でも商品8が長大サイズである
と、重心位置が高いために回転モーメントの働きで商品
自身が商品取出口60手前で図示矢印Qのように倒れ込
み、この結果として商品8は商品取出口6へ取り出され
ずに垂直搬送路を落下して逆戻りすることがある。
本発明は上記の点にかんがみなされたものであり、前記
した搬送経路のコーナー部、および上端のシュータ部に
姿勢制御手段を追加装備することで商品を安定した姿勢
に保って持ち上げ搬送できるようにした自動販売機の商
品取出装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明の商品取出装置にお
いては、ガイドレール上の水平搬送路から垂直搬送路に
移行するコーナー部、および商品取出口に向けて垂直搬
送路の上端に形成したアーチ状のシュータ部の一方ない
し双方に、該部を通過移動する商品を適正な搬送姿勢に
制御するガイド機構を設けるものとする。
ここで、前記構成におけるガイドレールの水平搬送路か
ら垂直搬送路に移行するコーナー部に設けたガイド機構
は、通過商品をガイドレール面上に押え込む付勢ばね付
きの揺動式レバーとしてなる。
また、ガイドレバーのシュータ部に設けたガイド機構は
、通過商品をガイドレール面上に沿って案内する揺動式
案内筒としてなる。
〔作用〕
上記の構成により、水平搬送路から垂直搬送路に移行す
るコーナー部においては、ここを通過する商品が揺動式
レバーによりガイドレール面へ押え込まれるよう姿勢制
御を受ける。したがって、商品はガイドレール上で後方
に転倒することなく、正常な姿勢を保ったまま倒置姿勢
から起立姿勢に向きを変えてガイドカバーの中へ円滑に
進入するよう持ち上げ搬送される。
また、ガイドレール上端部のシュータ部においては、慣
性力によりガイドカバーから飛び出してアーチ状のシュ
ータ部を通過する商品は、シュータ面に沿って進むよう
に揺動式案内筒で姿勢制御される。これにより、商品は
放出途中で姿勢を乱して搬送通路内に落下、逆戻りする
ことなく、商品取出口へ確実に取り出される。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、商品取出装置lのガイドカールエ3に
沿った水平搬送路と垂直配送路と間のコーナー部13b
、および上端のシュータ部13aにはそれぞれ符号15
.16で示すガイド機構が装備されている。
これらのガイド機構15.16は、ここを通過する商品
8の姿勢を正常な搬送姿勢に制御するものであり、次に
ガイド機構15.16の構造2機能を個別に説明する。
まず、第2図において、ガイド機構15は搬送路のコー
ナー部13bに続く垂直搬送路の途上に設けたガイドカ
バー14の下端部に設置されている。その構造は、先端
にガイドローラ17を取付けた振動式レバー18と、該
レバー18を垂下姿勢に支持したヒンジ部19と、レバ
ー18をガイドレール面に向けて軽く押圧する付勢ばね
20とからなり、レバー18をガイドレール13の中心
に向くよう位置合わせした上で取付は金具21を介して
ガイドカバー14に取付けられている。
かかるガイド機構15は次記のように動作する。
第3図において、フィンガ11に押されてガイドレール
13の水平搬送路上を移動して来た商品8が倒置姿勢の
ままコーナー部13bに到達すると、まず商品8の先端
部がガイドレール13とガイド機構15のガイドローラ
17との間に割って入り込む、続いて商品8がコーナー
部13bの傾斜面に沿って倒置姿勢から起立姿勢に向き
を変えるようになると、商品8はばね20で付勢された
揺動式レバー18の押圧力(矢印F)を受けてガイドレ
ール面に押え込まれる。したがって、商品8は後方に転
倒することなく、正常な搬送姿勢を保ったままコーナー
部13bを通過してガイドカバー14の中に進入し、さ
らにガイドカバー14で案内されつつ垂直搬送路に沿っ
て上方へ持ち上げ搬送される。
一方、ガイドレール13のシュータ部13aに設けたガ
イド機構16の構造は第4図に示すごとくである。すな
わち、ガイドレール13の上端に形成されているアーチ
状シュータ部13aの前方側には比較的短小な樋状の揺
動式案内筒22が配備され、軸支ビン23を介して取付
金具24に揺動自在に支持されている。また、前記案内
筒22は待機状態でその下方に位置するガイドカバー1
4と同軸上で垂直姿勢に並ぶように、案内筒22と取付
金具24との間にはばね力の弱い復帰ばね25が架は渡
しである。
かかるガイド機構16は次のように動作する。すなわち
、フィンガ11に押されてガイドレール13の垂直搬送
路上を持ち上げ搬送されて来た商品8は、ガイドカバー
14の出口を出たところで前記の揺動式案内筒22に受
は渡され、この案内筒の中を進むるようガイドされる0
次ぎに、フィンガ11との離脱後に商品8自身が慣性力
によりガイドレールのシュータ13aに沿って飛び出す
過程では、案内筒22自身が復帰ばね25のばね力でガ
イドレール13の方へ引き寄せるよう付勢されているの
で、商品8は先端部がシュータ面に突き当たるような向
きに姿勢制御を受けながらシュータ面上を摺動して商品
取出口に向は放出されるようになる。しかも図示鎖線で
示すように、商品8の姿勢がアーチ状シュータ面に沿っ
た放出経路の途上で起立姿勢から傾斜姿勢に変わると、
これに追随するように案内筒22も軸支ビン23の回り
で揺動する。これにより、第9図で述べたように商品8
が放出の途中で搬送路内に逆戻りするような搬送トラブ
ルが回避され、商品サイズの長短に関係なく商品8は正
常な搬送姿勢を保ったままガイドレール13のシュータ
面に沿って進み、商品取出口の中に確実に放出される。
〔発明の効果〕
本発明の商品取出装置は、以上説明したように構成され
ているので、次記の効果を奏する。
(1)商品が水平搬送路から垂直搬送路に移行するガイ
ドレールのコーナー部を通過する際には、該コーナー部
に設けたガイド機構の姿勢制御で商品がガイドレール面
に押し込まれる。したがって、重心位置が高い長大サイ
ズの商品であっても、商品は不用意に後方へ転倒するこ
となく、正常な搬送姿勢を保ったままガイドレールに沿
って持ち上げ搬送することができ、これにより搬送経路
途上で商品が詰まるなどの搬送トラブルを確実に回避で
きる。
(2)また、商品がガイドレールの上端に形成したシュ
ータ部を通過する際には、該シュータ部に設けたガイド
機構の姿勢制御を受けながら商品はシュータ面に沿って
進み、商品取出口に向けて放出される。したがって放出
途上での姿勢の乱れから商品が搬送路内に落下して逆戻
りするような搬送トラブルを回避でき、商品取出動作に
対する信転性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成概要図、第2図は第1図の
コーナー部に設けたガイド機構の詳細構造図、第3図は
第2図の動作説明図、第4図は第1図のシュータ部に設
けたガイド機構の詳細構造図、第5図、第6図は本発明
の実施対象となる商品取出装置を装備した自動販売機全
体の正面図。 および側断面図、第7図は従来における商品取出装置の
構成斜視図、第8図は第7図の断面図、第9図は第7図
の構成による商品搬送トラブルの発生状況の説明図であ
る。 4:商品ラック、6:商品取出口、7:商品取出装置、
8:商品、9:コンベヤ、11:フィンガ、13ニガイ
ドレール、13a:コーナー部、13b:シュータ部、
14ニガイドカバー、15,16:ガイド機構、+  
 −、、=−: 代理人弁理士 山 口  巖 7、コ・′−躯り 莞 1 図 鵜 2図 と 第 3 l 第40 第50 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)商品ラックから搬出された商品を上方に位置する商
    品取出口へ持ち上げ搬送する自動販売機の商品取出装置
    であり、水平搬送路と垂直搬送路を組合わせたL字形の
    ガイドレールに沿ってフィンガ付きコンベヤを敷設し、
    かつ垂直搬送路にはガイドカバーを設けたものにおいて
    、前記ガイドレール上の水平搬送路から垂直搬送路に移
    行するコーナー部に、該コーナー部を通過移動する商品
    を適正な搬送姿勢に制御するガイド機構を設けたことを
    特徴とする自動販売機の商品取出装置。 2)商品ラックから搬出された商品を上方に位置する商
    品取出口ヘ持ち上げ搬送する自動販売機の商品取出装置
    であり、水平搬送路と垂直搬送路を組合わせたL字形の
    ガイドレールに沿ってフィンガ付きコンベヤを敷設し、
    かつ垂直搬送路にはガイドカバーを設けたものにおいて
    、商品取出口に向けて垂直搬送路の上端に形成したアー
    チ状のシュータ部に、該シュータ部を通過移動する商品
    を適正な搬送姿勢に制御するガイド機構を設けたことを
    特徴とする自動販売機の商品取出装置。 3)商品ラックから搬出された商品を上方に位置する商
    品取出口へ持ち上げ搬送する自動販売機の商品取出装置
    であり、水平搬送路と垂直搬送路を組合わせたL字形の
    ガイドレールに沿ってフィンガ付きコンベヤを敷設し、
    かつ垂直搬送路にはガイドカバーを設けたものにおいて
    、前記ガイドレール上の水平搬送路から垂直搬送路に移
    行するコーナー部、および商品取出口に向けて垂直搬送
    路の上端に形成したアーチ状のシュータ部の各部に、そ
    れぞれ前記シュータ部、コーナー部を通過移動する商品
    を適正な搬送姿勢に制御するガイド機構を設けたことを
    特徴とする自動販売機の商品取出装置。 4)請求項1、3のいずれかに記載の商品取出装置にお
    いて、ガイドレールの水平搬送路から垂直搬送路に移行
    するコーナー部に設けたガイド機構が、通過商品をガイ
    ドレール面上に押え込む付勢ばね付きの揺動式レバーと
    してなることを特徴とする自動販売機の商品取出装置。 5)請求項2、3のいずれかに記載の商品取出装置にお
    いて、ガイドレバーのシュータ部に設けたガイド機構が
    、通過商品をガイドレール面上に沿って案内する揺動式
    案内筒としてなることを特徴とする自動販売機の商品取
    出装置。
JP2304436A 1990-11-09 1990-11-09 自動販売機の商品取出装置 Expired - Fee Related JP2679397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304436A JP2679397B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 自動販売機の商品取出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304436A JP2679397B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 自動販売機の商品取出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04175995A true JPH04175995A (ja) 1992-06-23
JP2679397B2 JP2679397B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=17932986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2304436A Expired - Fee Related JP2679397B2 (ja) 1990-11-09 1990-11-09 自動販売機の商品取出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2679397B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04114679U (ja) * 1991-03-22 1992-10-09 株式会社クボタ 自動販売機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04140217A (ja) * 1990-09-28 1992-05-14 Nitta Ind Corp 搬送装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04140217A (ja) * 1990-09-28 1992-05-14 Nitta Ind Corp 搬送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04114679U (ja) * 1991-03-22 1992-10-09 株式会社クボタ 自動販売機
JP2569719Y2 (ja) * 1991-03-22 1998-04-28 株式会社クボタ 自動販売機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2679397B2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5844592A (ja) 分配供給装置
JPH04175995A (ja) 自動販売機の商品取出装置
JPH10512837A (ja) 昇降システム
KR0114852Y1 (ko) 자동판매기의 상품취출장치
JP3978940B2 (ja) 箱形商品自動販売機の商品取出装置
JP2576665B2 (ja) 自動販売機
JPH069042A (ja) 搬送物整列装置及び搬送物箱詰装置
JP2621572B2 (ja) 自動販売機の商品取出装置
JPH05151443A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2956660B2 (ja) 自動販売機の商品取出装置
JPH03189899A (ja) 自動販売機
JPH1055485A (ja) ケースパック商品自動販売機
US2750024A (en) Bottle handling machine
JPH11339116A (ja) 自動販売機の商品取出装置
JP3044783B2 (ja) 自動販売機の商品取出装置
JP3182221B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH03242791A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2517251Y2 (ja) 自動販売機の商品取出室構造
JP3736561B2 (ja) 自動販売機における商品取出し搬送装置
JP2512595B2 (ja) 自動販売機
JP3064717B2 (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JPH11339117A (ja) 自動販売機の商品取出装置
JPH04886B2 (ja)
JP2640001B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH0751665Y2 (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees