JPH11307362A - 負荷時タップ切換器 - Google Patents

負荷時タップ切換器

Info

Publication number
JPH11307362A
JPH11307362A JP11072898A JP11072898A JPH11307362A JP H11307362 A JPH11307362 A JP H11307362A JP 11072898 A JP11072898 A JP 11072898A JP 11072898 A JP11072898 A JP 11072898A JP H11307362 A JPH11307362 A JP H11307362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
changeover switch
roller
contact support
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11072898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4130497B2 (ja
Inventor
Masashi Ogawa
征支 小川
Shinichiro Otsuka
晋一郎 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Substation Equipment Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Substation Equipment Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Substation Equipment Technology Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11072898A priority Critical patent/JP4130497B2/ja
Publication of JPH11307362A publication Critical patent/JPH11307362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130497B2 publication Critical patent/JP4130497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】装置全体を小形化できると共に、安価に製作す
ることにある。 【解決手段】変圧器タップ巻線に有する複数個のタップ
を選択して切換接続する切換スイッチと、この切換スイ
ッチのコモン接点と隣接する一方のタップとの間に1個
の抵抗と2個の真空バルブとを直列接続して設け、且つ
負荷電流をしゃ断する真空バルブがしゃ断動作終了まで
切換スイッチを作動させないように真空バルブ開閉機構
と切換スイッチ作動機構との間に時間差を持たせる空転
機構を設けた負荷時タップ切換器において、切換スイッ
チの可動部50を構成する接点サポート53にその動作両終
端において当接する緩衝装置100 を設け、動作開始する
時点で、可動部50を回転方向に押出すように作用させ、
終端位置直前では反対方向に押出すように作用させ、終
端位置直前では反対方向の緩衝装置100 が接点サポート
53の反対面に当接して回転エネルギを吸収する機能を持
たせたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はタップ切換方式とし
て1個の限流抵抗、2個の真空バルブとこの真空バルブ
に直列に接続した1組の切換スイッチを用いて主に電力
用変圧器タップ巻線のタップを負荷時に切換えて電圧調
整を行う負荷時タップ切換器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、地下変電所は安全性を高めるた
め、従来の油入機器からSF6 ガスを用いたガス絶縁機
器に移行してきている。このような変電所内に設置され
る変圧器も同様で、この変圧器に取付けられる負荷時タ
ップ切換器もガス絶縁が採用されている。
【0003】周知のように負荷時タップ切換器は、負荷
時に電圧調整を可能とする機器で、多頻度の電流遮断が
行われる。従って、ガス中での電流遮断はガスを分解さ
せることから、有害ガスの発生を招くなど保守の利便性
に難点が生じる。
【0004】最近ではこれらの不具合を解消するため
に、真空バルブが用いられるようになってきたが、この
真空バルブはコンパクトな絶縁容器の中で電流遮断を行
い、高温となることからセラミック材が用いられ、また
可動接点には多頻度の伸縮に耐え、且つ高真空を維持す
るための金属ベローズなどの高靭性の材料を用いている
ので、製作費が高価になる。
【0005】そこで、機器の信頼性を高め、且つ安価に
製作するには最小要素によって基本要素を確保する必要
がある。負荷時タップ切換器も同様でこの要求を満足す
るものとして、1抵抗2バルブ方式を採用したものが知
られている。これは1個の限流抵抗と2個の真空バルブ
及び1組の切換スイッチで構成される。
【0006】図9は切換回路、図10は動作シーケンス
をそれぞれ示すもので、まず図9により切換回路の構成
について説明する。図9(A)において、T1,T2は
変圧器巻線のタップ、M1,M2はタップ選択器の可動
接点で、可動接点M1は奇数タップ選択用、可動接点M
2は偶数タップ選択用である。SA,SBは可動接点M
1,M2に各々直列接続された切換スイッチSの固定接
点、Smはコモン接点SCと固定接点SAまたはSBを
橋絡する可動接点、Hは一端がコモン接点SCに接続さ
れ、他端が中性点Nに接続された主バルブである。
【0007】また、Rはタップ間の循環電流を制限する
限流抵抗で、一端は固定接点SBに接続されている。さ
らに、Wは一端が限流抵抗Rの他端に接続された抵抗バ
ルブで、この抵抗バルブWの他端は主バルブHと同様に
中性点Nに接続され、1抵抗2バルブ方式の回路を構成
している。
【0008】次に上記のような構成の負荷時タップ切換
器の作用を図9(A)〜(F)及び図10を用いて説明
する。図10において、太線部は電流通電状態を示し、
細線は無電流状態を示す。また、(A)〜(F)の各動
作点の回路状態は図9(A)〜(F)に対応して示され
ている。
【0009】図9(A)はタップT1での運転状態を示
し、負荷電流IL はタップT1、可動接点M1、固定接
点SA、可動接点Sm、コモン接点SC、主バルブHを
通して流れる。
【0010】このような状態からタップT2への切換動
作は次のようになる。 (1)まず、抵抗バルブWが閉じると図9(B)に示す
ようにタップT1とT2との間で循環電流Icが流れ
る。 (2)次に主バルブHを開き、負荷電流を遮断すると図
9(C)に示すようにタップT2、可動接点M2,限流
抵抗R及び抵抗バルブWの回路に電流が移る。 (3)主バルブHが開いた後、一定時間経過すると図9
(D)に示すように無電流状態で切換スイッチSの可動
接点Smが動作を開始する。図はその動作の中間位置を
示す。 (4)そして、切換スイッチSの可動接点Smがさらに
移動し、図9(E)に示すように相手固定接点SBに投
入した時点で動作を完了する。この間負荷電流IL は抵
抗バルブWの回路を流れ続ける。 (5)この状態で、再び主バルブHが動作し閉路すると
図9(F)に示すように負荷電流IL が抵抗バルブWの
回路から、主バルブHの回路に移り、タップT2への切
換を完了して運転状態となる。
【0011】図8は前述した1抵抗2バルブ方式の従来
の負荷時タップ切換器の構成例を示し、本図では主バル
ブ及び抵抗バルブの構造は省略されている。図8に示す
ように、絶縁筒19は外周面側から適宜の間隔を存して
設けられた複数個のサポート18により保持されてい
る。この絶縁筒19の内周面に3等配にして固定接点S
A,SB及びコモン接点SCがそれぞれ上下方向に取付
けられている。
【0012】また、絶縁筒19の中心部には駆動軸2が
軸方向に設けられ、この駆動軸2にはアーム21が取付
けられ、その先端にローラ23が回動自在に取付けられ
ている。
【0013】さらに、絶縁筒19の一部に設けられた開
口部より絶縁筒内に回動端部を臨ませてリンク22が設
けられ、このリンク22はベアリング34を介して所定
のサポート18に回動自在に支持されている。このリン
ク22には回動端部側にV形溝35と回動端近傍の中央
に細長溝36がそれぞれ設けられ、V形溝35にはアー
ム21の先端に取付けられたローラ23が転動自在に係
合され、駆動軸2の回動に伴ってリンク22が断続的に
回動可能に構成されている。
【0014】一方、可動部50は絶縁筒19内に駆動軸
2を中心に回動可能に設けられ、前述した固定接点S
A,SBと接触又は開離する可動接点Smが接点サポー
ト53に3等配にしてそれぞれ取付けられている。
【0015】また、この可動部50にはアーム51が固
定され、このアーム51の先端にはローラ52が回動自
在に取付けられ、このローラ52が回動リンク22に設
けられている細長溝36に沿って転動することにより、
可動部全体が回動可能になっている。
【0016】このように構成した切換スイッチSの動作
を説明する。駆動軸2には図示していないが主バルブ及
び抵抗バルブを開閉するカムが取付けられ、このカムの
回動により両バルブを開閉させる。
【0017】いま、図8の状態から駆動軸2が回動する
と、アーム21も回動すると同時にローラ23がリンク
22のV形溝35内を移動する。このローラ23がV形
溝35内を移動開始後、直ちに抵抗バルブWおよび主バ
ルブHが開く(図9(C))。
【0018】以降ローラ23がV形溝35の頂点35a
に到達するまでの間、アーム21は溝35bを空転動作
を行い、主バルブHが開いた後の消弧時間を確保する。
そして、ローラ23が頂点35aに達するとV形溝35
の反対側円弧面に当接してリンク22を回動させる。同
時に細長溝36、ローラ52、アーム51及び接点サポ
ート53に3等配して配置されている可動接点Smが移
動し、固定接点SAからSBへ切換える。
【0019】この可動接点Smが固定接点SBに切換完
了した時点では、ローラ23はV形溝35の反対側の円
弧面35cに達しており、それ以降の回動ではリング2
2は回動せず、ローラ23は空転動作を行う(図9
(E))。そして、この空転動作完了間隙で主バルブH
が閉じ、切換動作を完了する(図9(F))。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の切換スイッチSの構造においては、次のような難点
がある。 (1)駆動源から回動エネルギを受けて駆動軸2及びア
ーム21が回動すると、ローラ23がV形溝35を介し
てリンク22を回動せしめ、そしてその負荷となる切換
スイッチSの可動部50を回動させて切換動作が行われ
るが、ローラ23がV形溝35の頂点35aに当接した
際、弾性衝突現象が生じる。この衝突によって駆動軸2
から伝達される駆動源の回動エネルギは大きな損失を伴
い、回転速度がその分低下することになる。このため、
可動部50に所定の回転速度を付与するには、この損失
エネルギ分に見合ったエネルギを駆動源に加算する必要
があるため、大形化する。 (2)V形溝35の頂点35aにローラ23が衝突する
と、両者に衝突速度に見合った衝撃力が作用する。この
衝撃力に耐えるようにローラ23の支持部材を製作する
必要が生じるため、大形化する。 (3)駆動軸2、アーム21、ローラ23は駆動源側の
装置内に設けられた鎖錠装置により両動作終端に停止
(静止)させ、静止の状態となっている。しかし、リン
ク22、可動部50はV形溝35の円弧形溝35b,3
5cとローラ23によって動作が拘束されている。
【0021】このローラ23を回動させるため、ローラ
外径と円弧溝の溝幅には0.2〜0.5mm程度のギャッ
プを持たせておく必要がある。この場合、細長溝36と
ローラ52も同様にローラ外径と細長溝の溝幅には0.
2〜0.5mm程度のギャップを持たせておく必要があ
る。
【0022】変圧器運転時には周知の通り、励磁振動を
伴い、可動部50の周辺も同様にこの振動を受ける。可
動部50は可動接点Smの接触摩擦力及び回動中心部の
軸受部の摩擦力は受けているものの、何ずれも微小なも
ので可動部50を拘束するには至らず、常に振動を受け
ている。この振動荷重は円弧溝35b、35cとローラ
23との接触点で繰返し、受けることになる。
【0023】また、長年月運転を継続すると、この接触
点に応力が集中し、疲労破壊(フレッテングコロージョ
ン)を起こし、ついには切換動作不能に至ることも想定
される。 (4)可動部50は両終端において自由振動を伴うた
め、可動接点と固定接点との間にチャタリングを起こす
ことも考えられる。
【0024】以上のようなことから、装置全体が大形化
し、高価になる難点がある。本発明は上記のような問題
点を解消するためなされたもので、装置全体を小形化で
きると共に、安価に製作することができる負荷時タップ
切換器を提供することを目的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、次のような手段により構成された切換スイ
ッチを備えた負荷時タップ切換器とするものである。請
求項1に対応する発明は、変圧器タップ巻線に有する複
数個のタップに各々接続された固定接点及びコモン接点
上を摺動しながら前記固定接点間を切換接続する可動接
点を備えた切換スイッチと、この切換スイッチの前記コ
モン接点と隣接する一方のタップとの間に直列接続して
設けられた1個の限流インピーダンス及び2個の真空バ
ルブと、前記2個の真空バルブを外部より与えられる駆
動力により開閉する真空バルブ開閉機構と、前記切換ス
イッチを作動させ、且つ前記真空バルブ開閉機構により
前記2個の真空バルブが開閉すると隣接するタップ間に
流れる循環電流を前記限流インピーダンスにより限流し
隣接するタップを選択して切換接続させる切換スイッチ
作動機構と、駆動軸に直結したアーム、このアームに取
り付けたローラがリンクに形成されたV形溝に回動自在
に係合し、このV形溝の頂点近傍のみ前記ローラによっ
てリンクを回動せしめ、他の両側溝部では前記真空バル
ブのしゃ断動作との間に時間差を持たせるための空転動
作を行なわせる構成とし、負荷電流をしゃ断する真空バ
ルブがしゃ断動作を終了するまで前記切換スイッチを作
動させないように前記真空バルブ開閉機構と切換スイッ
チ作動機構との間に時間差を持たせる空転機構とを具備
した負荷時タップ切換器において、前記リンクのV形溝
の頂点近傍で動作する前記切換スイッチの可動部を円周
端に複数個の可動接点を保持する接点サポートを形成
し、この接点サポートの一面に当接するように少なくと
も1個の緩衝装置を配設し、この緩衝装置は前記切換ス
イッチの可動部が動作開始時には初速度を与え、動作終
端では前記可動部の回転エネルギを吸収するように作用
し、さらに前記接点サポートの静止時には前記接点サポ
ートに押圧力を与えるようにしたものである。
【0026】請求項2に対応する発明は、請求項1に対
応する発明の負荷時タップ切換器において、緩衝装置は
回動方向の左右両方向から受けられるように左緩衝部と
右緩衝部を一対設け、一方が前記接点サポートの動作開
始時に初速度を付与する作用をし、他端は前記接点サポ
ートの動作終端において回動エネルギを吸収するように
したものである。
【0027】請求項3に対応する発明は、請求項2に対
応する発明の負荷時タップ切換器において、緩衝装置は
接点サポートに押出力を与える受板と作用力源となるば
ね複数個配置し、前記ばねの弾性力を作用方向に案内す
る案内棒を設け、その弾性力による反力を受けて押出力
及びエネルギ吸収作用が可能なように受台を配設して構
成されたものてある。
【0028】従って、上記請求項1乃至請求項3に対応
する発明の負荷時タップ切換器にあっては、可動部を構
成する接点サポートにその動作両終端において当接する
緩衝装置を設け、この装置は可動部が動作開始する点、
すなわちローラがV形溝の頂点に衝突する直前において
可動部を回転方向に押出す方向に作用せしめ、終端位置
直前では反対方向に押出すように作用せしめ、終端位置
直前では反対方向の緩衝装置が接点サポートの反対面に
当接し、上記とは逆に可動部の回転エネルギを吸収する
作用を行わせる機能を持たることにより、従来の技術課
題を解決することができる。
【0029】すなわち、衝突によるエネルギーの損失は
衝突直前で可動部からリンクに初速度を与えることで損
失を最小限に止める。その結果、ローラが当接する際に
生ずる衝撃力が緩和され、コンパクトにまとめられる。
【0030】また、両終端位置では一方の緩衝装置によ
って可動部に押出力を与えているので、V形溝とローラ
との間の接触点にはこの押出力による荷重が作用してお
り、変圧器励磁振動を受けても振動荷重は受けない。さ
らに、動作両終端においてはエネルギを吸収するように
作用するため、自由振動は回避され、可動接点のチャタ
リング防止に有効である。
【0031】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明による負荷時タップ切
換器の第1の実施の形態における切換スイッチSの構成
を示し、図2は図1の緩衝装置の詳細な構成を示すもの
で、図8と同一部品には同一符号を付して説明する。
【0032】図1において、絶縁筒19は外周面側から
適宜の間隔を存して設けられた複数個のサポート18に
より保持されている。この絶縁筒19の内周面に3等配
にして固定接点SA,SB及びコモン接点SCがそれぞ
れ上下方向に取付けられている。
【0033】また、絶縁筒19の中心部には駆動源に連
結されて主バルブ及び抵抗バルブを開閉する駆動軸2が
軸方向に設けられ、この駆動軸2にはアーム21が2個
のキー54を介して取付けられ、その先端にローラ23
が回動自在に取付けられている。
【0034】さらに、絶縁筒19の一部に設けられた開
口部より絶縁筒内に回動端部を臨ませてリンク22が設
けられ、このリンク22はベアリング34を介して所定
のサポート18に回動自在に支持されている。このリン
ク22には回動端部側にV形溝35と回動端近傍の中央
に細長溝36がそれぞれ設けられ、V形溝35にはアー
ム21の先端に取付けられたローラ23が転動自在に係
合され、駆動軸2の回動に伴ってリンク22が断続的に
回動可能に構成されている。
【0035】一方、可動部50は絶縁筒19内に駆動軸
2を中心に回動可能に設けられ、前述した固定接点S
A,SBと接触又は開離する左右一対の可動接点Smが
Y形状に形成された接点サポート53に3等配にしてそ
れぞれ取付けられている。
【0036】また、この可動部50にはアーム51が固
定され、このアーム51の先端にはローラ52が回動自
在に取付けられ、このローラ52が回動リンク22に設
けられている細長溝36に沿って転動し、可動部全体が
回動することにより可動接点Smが固定接点SA,SB
とコモン接点Scに橋絡、接触して通電経路を形成する
ようになっている。
【0037】さらに、3等配して配置された固定接点S
A,SBの相互間に対応する絶縁筒19の内周面の2か
所に形成された支持ブロックに右緩衝部101と左緩衝
部102からなる緩衝装置100がそれぞれ設けられて
いる。
【0038】この緩衝装置100は図2に示すように、
右緩衝部101と左緩衝部102を支持ブロックに受台
106を介してそれぞれ支持されている。これらの緩衝
部101,102は接点サポート53に接し、ばね10
5の押出力を接点サポート53に伝達する受板103
と、この受板103を作用方向に案内する案内棒104
と押出力の源となるばね105によって構成されてい
る。
【0039】従って、可動部50が駆動され、可動接点
Smが固定接点SAに接触しているときは、接点サポー
ト53のY形辺の図示右側面に右緩衝部101が圧接
し、逆に固定接点SBに接触したときは左緩衝部102
が圧接する。
【0040】また、圧接している側はばね105によっ
て押出す方向にばね力が作用し、他方(図1では左緩衝
部102)は自由な状態になっており、次の動作に備え
ている。
【0041】次にこのように構成された切換スイッチS
の動作及び機能を図3乃至図7を用いて説明する。図3
は可動接点Smが固定接点SAに接触した状態、即ち図
9(A)の回路図での運転状態である。可動部50の接
点サポート53の一辺は右緩衝部101に圧接して押出
力Aを受け、その力を接点サポート53、アーム51を
経てローラ52へ、さらにリンク22の細長溝36から
V形溝35の円弧形溝35bを経てローラ23に接触荷
重を与え、変圧器の励磁振動程度では自由動作が行われ
ないようになっている。
【0042】このような状態にあるとき、図4に示すよ
うにタップ切換指令を受けて駆動軸2が回動すると、ア
ーム21が矢視方向(図示反時計方向)に回動し、この
アーム21の回動によりローラ23はリンク22のV形
溝35の円弧形溝35bに沿って回動し、頂点35aま
で達する。この回動動作中に駆動軸2に連結されたバル
ブ駆動部によって抵抗バルブWが閉じ、次いで主バルブ
Hが開いて負荷電流を遮断し、抵抗回路に移行する(図
9(C)の回路図)。
【0043】ローラ23がリンク22のV形溝35の円
弧形溝35bから外れ、頂点35aの直前に達するとそ
れまでローラ23によって回動を拘束していたリンク2
2は押出力Aによって矢視方向に回動を開始する。これ
までのローラ23の回動は切換スイッチSの可動部50
へは何んら影響を与えず空転動作する。
【0044】やがて、ローラ23はリンク22のV形溝
35の頂点35aを越えて、他方の円弧形溝35bに衝
突すると、この時リンク22は図5に示すように押出力
Aによって可動部50は図示矢印B方向の回動力を受
け、回動を開始するため、衝撃力は大幅に低減され、可
動部50をスムーズに回動させ始める。
【0045】さらに、可動部50がローラ23の動力を
受けて回動すると可動接点Smは図6に示すように固定
接点SAから離れ(図9(D)の回路図)、固定接点S
Bに接触する。この接触と同時に接点サポート53の他
辺面が左緩衝部102に当接し、押出力Aを回転力Bに
対向して逆らい、左緩衝部102が回動力Bの回動エネ
ルギを吸収し始める。
【0046】さらに、図7に示すように可動部50が回
動してローラ23がリンク22のV形溝35の円弧形溝
35cの端部に達すると、可動接点Smが固定接点SB
の所定位置に接触して静止する。
【0047】この際、回動力Bの回動エネルギは左緩衝
部102の押出力が吸収エネルギとなって吸収し、消
滅、停止する。静止状態になると左緩衝部102の押出
力Aが接点サポート53に作用する状態となって図3に
示した状態と同じになり、切換動作を終了する。このと
き、ローラ23がリンク22のV形溝35の円弧形溝3
5cを回動中に主バルブHが閉じ、固定接点SBでの運
転状態となる(図9(F)の回路図)。
【0048】このように本発明の実施の形態によれば、
1抵抗2バルブ方式の切換スイッチに前述した構成の緩
衝装置100を設けることにより、次のような作用効果
を得ることができる。 (1)ローラ23がリンク22を回動し始める直前にお
いては、緩衝部の押出力Aによって初期回動速度が接点
サポート53を経てリンク22に与えられているので、
ローラ23の衝突時の衝撃力が大幅に減少する。
【0049】したがって、ローラ23の支持部材は汎用
品を用いることが可能となり、安価に製作できる。ま
た、力の大きさが不確定な衝撃力を緩和させることがで
きるので、過度の疲労強度を見込む必要がなくなり、全
体をコンパクトに製作することができる。
【0050】さらに、衝突時の回動エネルギの損失によ
って従動側となる可動部50に所定の速度を与えるため
には原動側のエネルギを増加させなければならないが、
その必要がなくなり、その上可動部50に安定した回動
速度を与える利点がある。 (2)可動接点Smが固定接点SA,SBの何ずれかに
投入、静止状態にあっても緩衝部101,102からの
押出力Aが常に作用するため、V形溝35とローラ23
及び細長溝36とローラ52にても力が作用し、変圧器
の励磁振動によって自由動作を行うので、両者の接触点
への繰返し集中荷重によるフレッテングコロージョン
(応力腐食)現象を起こすことも完全に解消でき、信頼
性を高めることができる。 (3)切換動作終端においては、可動部50の回動エネ
ルギを吸収する作用をなし、安定した停止及び静止状態
が得られるので、固定及び可動接点のチャタリング現象
を解消でき、安定した接触状態を得ることができる。
【0051】以上は固定接点SAからSBへの切換動作
について述べたが、これとは逆方向の動作についても前
述と同様に機能するので、ここではその説明を省略す
る。上記実施の形態では2組の緩衝装置100を取付け
た例を示したが、可動部50の回動エネルギによっては
1組でもよく、また不足する場合には3組取付けること
も可能である。このような構成としても前述した実施の
形態と全く同様の機能となる。
【0052】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、装置
全体を小形化できると共に、安価に製作することができ
る負荷時タップ切換器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による負荷時タップ切換器の実施の形態
における切換スイッチを示す平面図。
【図2】同実施の形態における緩衝装置を示す断面図。
【図3】同実施の形態において、運転状態にあるときの
切換スイッチの平面図。
【図4】同実施の形態において、タップ切換指令を受け
て動作を開始したときの切換スイッチの平面図。
【図5】同実施の形態において、動作開始後の第1の動
作過程を示す切換スイッチの平面図。
【図6】同実施の形態において、第2の動作過程を示す
切換スイッチの平面図。
【図7】同実施の形態において、切換動作が終了するま
での動作過程を示す切換スイッチの平面図。
【図8】従来の負荷時タップ切換器の切換スイッチを示
す平面図。
【図9】1抵抗2バルブ方式の切換スイッチの回路図。
【図10】同切換スイッチの切換動作を説明するための
シーケンス図。
【符号の説明】
S……切換スイッチ Sm……可動接点 SA,SB……固定接点 50……可動部 53……接点サポート 100……緩衝装置 101……右緩衝部 102……左緩衝部 103……受板 104……案内棒 105……ばね 106……受台

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変圧器タップ巻線に有する複数個のタッ
    プに各々接続された固定接点及びコモン接点上を摺動し
    ながら前記固定接点間を切換接続する可動接点を備えた
    切換スイッチと、この切換スイッチの前記コモン接点と
    隣接する一方のタップとの間に直列接続して設けられた
    1個の限流インピーダンス及び2個の真空バルブと、前
    記2個の真空バルブを外部より与えられる駆動力により
    開閉する真空バルブ開閉機構と、前記切換スイッチを作
    動させ、且つ前記真空バルブ開閉機構により前記2個の
    真空バルブが開閉すると隣接するタップ間に流れる循環
    電流を前記限流インピーダンスにより限流し隣接するタ
    ップを選択して切換接続させる切換スイッチ作動機構
    と、駆動軸に直結したアーム、このアームに取り付けた
    ローラがリンクに形成されたV形溝に回動自在に係合
    し、このV形溝の頂点近傍のみ前記ローラによってリン
    クを回動せしめ、他の両側溝部では前記真空バルブのし
    ゃ断動作との間に時間差を持たせるための空転動作を行
    なわせる構成とし、負荷電流をしゃ断する真空バルブが
    しゃ断動作を終了するまで前記切換スイッチを作動させ
    ないように前記真空バルブ開閉機構と切換スイッチ作動
    機構との間に時間差を持たせる空転機構とを具備した負
    荷時タップ切換器において、 前記リンクのV形溝の頂点近傍で動作する前記切換スイ
    ッチの可動部の円周端に複数個の可動接点を保持する接
    点サポートを形成し、この接点サポートの一面に当接す
    るように少なくとも1個の緩衝装置を配設し、 この緩衝装置は前記切換スイッチの可動部が動作開始時
    には初速度を与え、動作終端では前記可動部の回転エネ
    ルギを吸収するように作用し、さらに前記接点サポート
    の静止時には前記接点サポートに押圧力を与えるように
    したことを特徴とする負荷時タップ切換器。
  2. 【請求項2】 緩衝装置は回動方向の左右両方向から受
    けられるように左緩衝部と右緩衝部を一対設け、一方が
    前記接点サポートの動作開始時に初速度を付与する作用
    をし、他端は前記接点サポートの動作終端において回動
    エネルギを吸収するように作用するようにしたことを特
    徴とする請求項1記載の負荷時タップ切換器。
  3. 【請求項3】 緩衝装置は接点サポートに押出力を与え
    る受板と作用力源となるばね複数個配置し、前記ばねの
    弾性力を作用方向に案内する案内棒を設け、その弾性力
    による反力を受けて押出力及びエネルギ吸収作用が可能
    なように受台を配設して構成されたことを特徴とする請
    求項2記載の負荷時タップ切換器。
JP11072898A 1998-04-21 1998-04-21 負荷時タップ切換器 Expired - Lifetime JP4130497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11072898A JP4130497B2 (ja) 1998-04-21 1998-04-21 負荷時タップ切換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11072898A JP4130497B2 (ja) 1998-04-21 1998-04-21 負荷時タップ切換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11307362A true JPH11307362A (ja) 1999-11-05
JP4130497B2 JP4130497B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=14543004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11072898A Expired - Lifetime JP4130497B2 (ja) 1998-04-21 1998-04-21 負荷時タップ切換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4130497B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010258266A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp タップ切換装置
KR101079955B1 (ko) 2010-06-15 2011-11-04 이윤원 자동제어 회전식 다접점스위치
WO2012133535A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 株式会社 東芝 強制投入機構付きの蓄勢機構及び負荷時タップ切換装置
JP2013519996A (ja) * 2010-02-11 2013-05-30 マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング フリーホイール部品を備えたタップ切換器
JP2013243194A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Toshiba Corp 負荷時タップ切換装置
KR101681266B1 (ko) * 2015-11-27 2016-12-02 현대중공업 주식회사 탭 절환기
CN109741979A (zh) * 2018-12-27 2019-05-10 西门子变压器(武汉)有限公司 变压器的开关装置及变压器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010258266A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp タップ切換装置
JP2013519996A (ja) * 2010-02-11 2013-05-30 マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング フリーホイール部品を備えたタップ切換器
KR101079955B1 (ko) 2010-06-15 2011-11-04 이윤원 자동제어 회전식 다접점스위치
WO2012133535A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 株式会社 東芝 強制投入機構付きの蓄勢機構及び負荷時タップ切換装置
JP2012204798A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Toshiba Corp 強制投入機構付きの蓄勢機構及び負荷時タップ切換装置
RU2547831C1 (ru) * 2011-03-28 2015-04-10 Кабусики Кайся Тосиба Аккумулятор энергии со смещающим механизмом и устройство переключения ответвлений обмоток под нагрузкой
US9343244B2 (en) 2011-03-28 2016-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Energy-storing unit with forcing mechanism, and on-load tap changing device
JP2013243194A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Toshiba Corp 負荷時タップ切換装置
KR101681266B1 (ko) * 2015-11-27 2016-12-02 현대중공업 주식회사 탭 절환기
CN109741979A (zh) * 2018-12-27 2019-05-10 西门子变压器(武汉)有限公司 变压器的开关装置及变压器
CN109741979B (zh) * 2018-12-27 2024-05-03 西门子能源变压器(武汉)有限公司 变压器的开关装置及变压器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4130497B2 (ja) 2008-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2249115C (en) Tap selector
KR102038345B1 (ko) 부하시 탭 절환기
JP5286610B2 (ja) タップ切換装置
JPH04225507A (ja) タップ付変圧器の負荷時タップ切換器用の切換開閉器
JPH11307362A (ja) 負荷時タップ切換器
CA1124790A (en) Tap-changing switching device including vacuum switches
JPS584807B2 (ja) フカジタツプキリカエカイヘイキ
JPH11283849A (ja) 負荷時タップ切換器
JP2653585B2 (ja) 負荷時タップ切換器
JP2002110436A (ja) 負荷時タップ切換装置用切換開閉器
JP2001015357A (ja) 負荷時タップ切換器
JPH0254611B2 (ja)
JP5883108B2 (ja) 配線用遮断器
JP3387285B2 (ja) 真空スイッチ式負荷時タップ切換器
JP3356446B2 (ja) 負荷時タップ切換器
JP2003109829A (ja) 負荷時タップ切換器
JPH01125812A (ja) 負荷時タップ切換器
JP4240725B2 (ja) 負荷時タップ切換器
JP3836547B2 (ja) 負荷時タップ切換器
JP2003188031A (ja) 負荷時タップ切換器
JPH11329871A (ja) 真空バルブ式負荷時タップ切換装置
US3138671A (en) On-load transformer tap changer
JP2004039958A (ja) 真空バルブ式負荷時タップ切換装置
CN116266508A (zh) 一种基于双凸轮的隔离触头驱动机构及有载分接开关
JPS643162Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term