JPH11302509A - 難燃性エポキシ樹脂組成物 - Google Patents
難燃性エポキシ樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH11302509A JPH11302509A JP11109698A JP11109698A JPH11302509A JP H11302509 A JPH11302509 A JP H11302509A JP 11109698 A JP11109698 A JP 11109698A JP 11109698 A JP11109698 A JP 11109698A JP H11302509 A JPH11302509 A JP H11302509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- epoxy resin
- component
- flame
- retardant
- resin composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 環境に問題がなく、電気的特性、難燃性等に
優れた難燃性エポキシ樹脂組成物を得る。 【解決手段】 エポキシ樹脂、水酸化アルミニウムと窒
素系物質からなる複合難燃剤、酸無水物、硬化促進剤か
らなる難燃性エポキシ樹脂組成物を提供する。上記窒素
系物質としては、ポリリン酸アンモニウム、ポリリン酸
メラミン、硫酸メラミンが挙げられる。
優れた難燃性エポキシ樹脂組成物を得る。 【解決手段】 エポキシ樹脂、水酸化アルミニウムと窒
素系物質からなる複合難燃剤、酸無水物、硬化促進剤か
らなる難燃性エポキシ樹脂組成物を提供する。上記窒素
系物質としては、ポリリン酸アンモニウム、ポリリン酸
メラミン、硫酸メラミンが挙げられる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁機器のコイル
等の絶縁処理等に用いられる難燃性エポキシ樹脂組成物
に関し、特にハロゲンフリーおよびアンチモンフリーで
環境問題に対応したものである。
等の絶縁処理等に用いられる難燃性エポキシ樹脂組成物
に関し、特にハロゲンフリーおよびアンチモンフリーで
環境問題に対応したものである。
【0002】
【従来の技術】従来、エポキシ樹脂は優れた電気特性、
機械特性を有するとともに、各種材料の接着性に優れて
いるため、電気絶縁用、特に注型用として多用されてい
る。また、このエポキシ樹脂に難燃剤を添加して得られ
る難燃性エポキシ樹脂組成物は、特に絶縁保護および難
燃性の向上を目的として絶縁処理、すなわち難燃性エポ
キシ樹脂含浸注型用として用いられている。
機械特性を有するとともに、各種材料の接着性に優れて
いるため、電気絶縁用、特に注型用として多用されてい
る。また、このエポキシ樹脂に難燃剤を添加して得られ
る難燃性エポキシ樹脂組成物は、特に絶縁保護および難
燃性の向上を目的として絶縁処理、すなわち難燃性エポ
キシ樹脂含浸注型用として用いられている。
【0003】このような難燃性エポキシ樹脂組成物を得
るためにエポキシ樹脂に添加される難燃剤としては、ハ
ロゲン化合物とアンチモン化合物とを併用したものが主
流であり、そのほかに、ハロゲン化合物、アンチモン化
合物および金属水和物を併用したもの、または赤リンと
金属水和物を併用したものが用いられている。
るためにエポキシ樹脂に添加される難燃剤としては、ハ
ロゲン化合物とアンチモン化合物とを併用したものが主
流であり、そのほかに、ハロゲン化合物、アンチモン化
合物および金属水和物を併用したもの、または赤リンと
金属水和物を併用したものが用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ハロゲ
ン化合物を用いる場合には、燃焼時に発生するブロム化
ベンゾダイオキシン、ジベンゾフラン等の人体に非常に
有害なガスが生成する可能性があり問題視されている。
近年、環境面における安全性が特に重視されていること
からも、ハロゲンフリーかつアンチモンフリーである難
燃性エポキシ樹脂組成物が求められている。また、赤リ
ンを用いる場合には、耐湿性、耐熱性に劣るという問題
があり、そのために赤リン粒子の表面コート手法が種々
検討されているが、表面コートの安定性に不安が残り、
電磁コイル等での使用実績が得られていない。
ン化合物を用いる場合には、燃焼時に発生するブロム化
ベンゾダイオキシン、ジベンゾフラン等の人体に非常に
有害なガスが生成する可能性があり問題視されている。
近年、環境面における安全性が特に重視されていること
からも、ハロゲンフリーかつアンチモンフリーである難
燃性エポキシ樹脂組成物が求められている。また、赤リ
ンを用いる場合には、耐湿性、耐熱性に劣るという問題
があり、そのために赤リン粒子の表面コート手法が種々
検討されているが、表面コートの安定性に不安が残り、
電磁コイル等での使用実績が得られていない。
【0005】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、有害物質を発生する恐れのあるハロゲン化合物、ア
ンチモン化合物、および特性を低下させる赤リンを使用
せずに難燃性エポキシ樹脂組成物を得ることができ、環
境に問題がなく、電気的特性、難燃性、耐湿性、耐熱性
等の諸特性に優れるエポキシ樹脂組成物を得ることを目
的とする。
で、有害物質を発生する恐れのあるハロゲン化合物、ア
ンチモン化合物、および特性を低下させる赤リンを使用
せずに難燃性エポキシ樹脂組成物を得ることができ、環
境に問題がなく、電気的特性、難燃性、耐湿性、耐熱性
等の諸特性に優れるエポキシ樹脂組成物を得ることを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに本発明においては、エポキシ樹脂に、水酸化アルミ
ニウムと窒素系物質からなる複合難燃剤、酸無水物、硬
化促進剤を配合して難燃性エポキシ樹脂を得る。このと
き上記複合難燃剤が、水酸化アルミニウムとポリリン酸
アンモニウムからなるもの、水酸化アルミニウムとポリ
リン酸メラミンからなるもの、あるいは水酸化アルミニ
ウムと硫酸メラミンからなるものであることが望まし
い。
めに本発明においては、エポキシ樹脂に、水酸化アルミ
ニウムと窒素系物質からなる複合難燃剤、酸無水物、硬
化促進剤を配合して難燃性エポキシ樹脂を得る。このと
き上記複合難燃剤が、水酸化アルミニウムとポリリン酸
アンモニウムからなるもの、水酸化アルミニウムとポリ
リン酸メラミンからなるもの、あるいは水酸化アルミニ
ウムと硫酸メラミンからなるものであることが望まし
い。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の難燃性エポキシ樹脂組成
物は、エポキシ樹脂、水酸化アルミニウムと窒素系物質
からなる複合難燃剤、酸無水物、硬化促進剤を必須成分
として含有してなるものである。
物は、エポキシ樹脂、水酸化アルミニウムと窒素系物質
からなる複合難燃剤、酸無水物、硬化促進剤を必須成分
として含有してなるものである。
【0008】上記エポキシ樹脂としては、1分子中に2
個以上のエポキシ基を有する化合物であればよく、例え
ば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノール
F型エポキシ樹脂、ポリカルボン酸のグリシルエーテ
ル、多価アルコールのグリシジルエーテル、脂環式エポ
キシ樹脂等が挙げられる。これらは、単独で用いても、
2種以上を混合して用いても良い。また、これらに必要
に応じて液状のモノエポキシ樹脂等を使用することがで
きる。
個以上のエポキシ基を有する化合物であればよく、例え
ば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノール
F型エポキシ樹脂、ポリカルボン酸のグリシルエーテ
ル、多価アルコールのグリシジルエーテル、脂環式エポ
キシ樹脂等が挙げられる。これらは、単独で用いても、
2種以上を混合して用いても良い。また、これらに必要
に応じて液状のモノエポキシ樹脂等を使用することがで
きる。
【0009】本発明に用いられる複合難燃剤は、水酸化
アルミニウムと窒素系物質からなるものであり、これら
を2成分が混合されて初めて複合難燃剤として作用する
ものである。
アルミニウムと窒素系物質からなるものであり、これら
を2成分が混合されて初めて複合難燃剤として作用する
ものである。
【0010】上記水酸化アルミニウムとしては、例え
ば、「ハイジライトH310,HS320」(商品名、
昭和電工社製)、「B103」,「B153](商品
名、日本軽金属社製),「C308」,「C315」,
「C325」(商品名、住友化学工業社製)等が挙げら
れる。
ば、「ハイジライトH310,HS320」(商品名、
昭和電工社製)、「B103」,「B153](商品
名、日本軽金属社製),「C308」,「C315」,
「C325」(商品名、住友化学工業社製)等が挙げら
れる。
【0011】窒素系物質としては、耐熱性、低揮発性、
耐加水分解性に優れているものを使用することが望まし
く、具体的には、ポリリン酸アンモニウム(商品名「テ
ラージュC60」チッソ社製等)、ポリリン酸メラミン
(商品名「MPP−A」三和ケミカル社製等)、硫酸メ
ラミン(商品名「アピノン−901」三和ケミカル社
製)等が用いられる。
耐加水分解性に優れているものを使用することが望まし
く、具体的には、ポリリン酸アンモニウム(商品名「テ
ラージュC60」チッソ社製等)、ポリリン酸メラミン
(商品名「MPP−A」三和ケミカル社製等)、硫酸メ
ラミン(商品名「アピノン−901」三和ケミカル社
製)等が用いられる。
【0012】水酸化アルミニウムと窒素系物質の配合の
割合としては、水酸化アルミニウム100重量部に対し
て窒素物質は20重量部以上が好ましい。これ以下の割
合になると、相乗効果がなくなり、難燃性が著しくは低
下する。
割合としては、水酸化アルミニウム100重量部に対し
て窒素物質は20重量部以上が好ましい。これ以下の割
合になると、相乗効果がなくなり、難燃性が著しくは低
下する。
【0013】また、複合難燃剤としては、エポキシ樹脂
100重量部に対して、230〜300重量部となるよ
うに配合することが好ましい。230重量部未満である
と、難燃性が劣り、(UL−94VOに合格しない)、
300重量部を越えると粘度が高くなり、注型作業が困
難となり好ましくない。
100重量部に対して、230〜300重量部となるよ
うに配合することが好ましい。230重量部未満である
と、難燃性が劣り、(UL−94VOに合格しない)、
300重量部を越えると粘度が高くなり、注型作業が困
難となり好ましくない。
【0014】酸無水物としては、例えば、メチルテトラ
ヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル
酸、無水メチルナデック酸、脂肪族カルボン酸ポリ無水
物等の通常エポキシ樹脂の硬化剤として使用されている
ものを用いることができ、特に限定されるものではな
い。
ヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル
酸、無水メチルナデック酸、脂肪族カルボン酸ポリ無水
物等の通常エポキシ樹脂の硬化剤として使用されている
ものを用いることができ、特に限定されるものではな
い。
【0015】この酸無水物の配合量は、エポキシ樹脂に
含まれるエポキシ基1当量当り、0.6〜1.3当量の
範囲が好ましい。
含まれるエポキシ基1当量当り、0.6〜1.3当量の
範囲が好ましい。
【0016】硬化促進剤としては、第3級アミン類、イ
ミダゾール誘導体など、通常エポキシ樹脂の硬化促進剤
として用いられているものを用いることができ、特に限
定されるものではない。この硬化促進剤の配合量には特
に制限がないが、酸無水物100重量部当り、0.1〜
5.0重量部の範囲が好ましい。
ミダゾール誘導体など、通常エポキシ樹脂の硬化促進剤
として用いられているものを用いることができ、特に限
定されるものではない。この硬化促進剤の配合量には特
に制限がないが、酸無水物100重量部当り、0.1〜
5.0重量部の範囲が好ましい。
【0017】本発明の難燃性エポキシ樹脂組成物には、
上述のエポキシ樹脂、複合難燃剤および酸無水物、硬化
促進剤のほかに、無機充填剤、カップリング剤、消泡
剤、顔料等を配合しても構わない。このとき、上記無機
充填剤としては、シリカ、タルク、炭酸カルシウム等が
挙げられ、これらは単独でも2種以上を混合して用いて
も良い。
上述のエポキシ樹脂、複合難燃剤および酸無水物、硬化
促進剤のほかに、無機充填剤、カップリング剤、消泡
剤、顔料等を配合しても構わない。このとき、上記無機
充填剤としては、シリカ、タルク、炭酸カルシウム等が
挙げられ、これらは単独でも2種以上を混合して用いて
も良い。
【0018】本発明の難燃性エポキシ樹脂組成物は、上
述のエポキシ樹脂、複合難燃剤および酸無水物、硬化促
進剤を十分撹拌することによって得ることができる。ま
た、難燃性エポキシ樹脂組成物を用いた注型品を得るに
は、難燃性エポキシ樹脂組成物を所定の型に流し込み、
加熱して硬化させることによって得ることができる。
述のエポキシ樹脂、複合難燃剤および酸無水物、硬化促
進剤を十分撹拌することによって得ることができる。ま
た、難燃性エポキシ樹脂組成物を用いた注型品を得るに
は、難燃性エポキシ樹脂組成物を所定の型に流し込み、
加熱して硬化させることによって得ることができる。
【0019】このように、本発明の難燃性エポキシ樹脂
組成物においては、難燃剤として水酸化アルミニウムと
窒素系物質とからなる複合難燃剤を用いているので、エ
ポキシ樹脂の優れた電気的特性を失うことなく、難燃性
に優れたものとなる。また、ハロゲンフリーおよびアン
チモンフリーであるので、燃焼時に有害ガス等が発生す
る恐れがなく、環境にも心配がない。
組成物においては、難燃剤として水酸化アルミニウムと
窒素系物質とからなる複合難燃剤を用いているので、エ
ポキシ樹脂の優れた電気的特性を失うことなく、難燃性
に優れたものとなる。また、ハロゲンフリーおよびアン
チモンフリーであるので、燃焼時に有害ガス等が発生す
る恐れがなく、環境にも心配がない。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を示して詳しく説明す
る。なお、本発明はこれら実施例によって限定されるも
のではない。以下の実施例および比較例において「部」
は「重量部」を示す。
る。なお、本発明はこれら実施例によって限定されるも
のではない。以下の実施例および比較例において「部」
は「重量部」を示す。
【0021】(実施例1)エポキシ樹脂としてビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂を100部、複合難燃剤として
水酸化アルミニウム、商品名「B153](日本軽金属
社製)190部と、窒素系物質としてポリリン酸アンモ
ニウム、商品名「テラージュ」(チッソ社製)60部と
を混合したものを用い、酸無水物としてメチルテトラヒ
ドロ無水フタル酸を85部、硬化促進剤として1-シアノ
エチル-2-エチル-4-メチルイミダゾール0.5部、消泡
剤として商品名「TSA720」(東芝シリコーン社
製)0.1部を混合し、難燃性エポキシ樹脂組成物を得
た。
ノールA型エポキシ樹脂を100部、複合難燃剤として
水酸化アルミニウム、商品名「B153](日本軽金属
社製)190部と、窒素系物質としてポリリン酸アンモ
ニウム、商品名「テラージュ」(チッソ社製)60部と
を混合したものを用い、酸無水物としてメチルテトラヒ
ドロ無水フタル酸を85部、硬化促進剤として1-シアノ
エチル-2-エチル-4-メチルイミダゾール0.5部、消泡
剤として商品名「TSA720」(東芝シリコーン社
製)0.1部を混合し、難燃性エポキシ樹脂組成物を得
た。
【0022】(実施例2)複合難燃剤の窒素系物質とし
て、ポリリン酸メラミン、商品名「MPP−A」(三和
ケミカル社製)を用いた以外は、実施例1と同様にして
実施例2の難燃性エポキシ樹脂組成物を得た。
て、ポリリン酸メラミン、商品名「MPP−A」(三和
ケミカル社製)を用いた以外は、実施例1と同様にして
実施例2の難燃性エポキシ樹脂組成物を得た。
【0023】(実施例3)複合難燃剤の窒素系物質とし
て、硫酸メラミン、商品名「アピノン−901」(三和
ケミカル社製)を用いた以外は、実施例1と同様にして
実施例3の難燃性エポキシ樹脂組成物を得た。
て、硫酸メラミン、商品名「アピノン−901」(三和
ケミカル社製)を用いた以外は、実施例1と同様にして
実施例3の難燃性エポキシ樹脂組成物を得た。
【0024】(比較例1)複合難燃剤の窒素化合物を配
合しないこと以外は、実施例1と同様にして比較例1の
難燃性エポキシ樹脂組成物を得た。
合しないこと以外は、実施例1と同様にして比較例1の
難燃性エポキシ樹脂組成物を得た。
【0025】(比較例2)複合難燃剤の水酸化アルミニ
ウムを配合しないこと以外は、実施例1と同様にして比
較例2の難燃性エポキシ樹脂組成物を得た。
ウムを配合しないこと以外は、実施例1と同様にして比
較例2の難燃性エポキシ樹脂組成物を得た。
【0026】(比較例3)複合難燃剤の水酸化アルミニ
ウムを配合しないこと以外は、実施例2と同様にして比
較例2の難燃性エポキシ樹脂組成物を得た。
ウムを配合しないこと以外は、実施例2と同様にして比
較例2の難燃性エポキシ樹脂組成物を得た。
【0027】(比較例4)複合難燃剤の水酸化アルミニ
ウムを配合しないこと以外は、実施例3と同様にして比
較例4の難燃性エポキシ樹脂組成物を得た。
ウムを配合しないこと以外は、実施例3と同様にして比
較例4の難燃性エポキシ樹脂組成物を得た。
【0028】上記実施例1〜3、比較例1〜4の難燃性
エポキシ樹脂組成物を加熱硬化させて得られた硬化物に
ついて、難燃性、絶縁破壊強度を以下の方法において評
価した。結果を表1に示す。
エポキシ樹脂組成物を加熱硬化させて得られた硬化物に
ついて、難燃性、絶縁破壊強度を以下の方法において評
価した。結果を表1に示す。
【0029】[難燃性試験]UL94にしたがって、そ
れぞれの難燃性エポキシ樹脂組成物の硬化物から、厚み
1.6mmの試験片を作製し難燃性試験を実施した。 [絶縁破壊強度]実施例1〜3、比較例1〜4の難燃性
エポキシ樹脂組成物を銅線に被覆した、外径0.6mm
のエナメル電線を2本撚りして試験片とし、これを18
0℃で二週間加熱劣化させたのち、それぞれの絶縁破壊
電圧(kV)を測定した。
れぞれの難燃性エポキシ樹脂組成物の硬化物から、厚み
1.6mmの試験片を作製し難燃性試験を実施した。 [絶縁破壊強度]実施例1〜3、比較例1〜4の難燃性
エポキシ樹脂組成物を銅線に被覆した、外径0.6mm
のエナメル電線を2本撚りして試験片とし、これを18
0℃で二週間加熱劣化させたのち、それぞれの絶縁破壊
電圧(kV)を測定した。
【0030】
【表1】
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明の難燃性エポ
キシ樹脂組成物においては、難燃剤として水酸化アルミ
ニウムと窒素系物質とからなる複合難燃剤を用いたもの
であるので、難燃性に優れ、電気的特性にも優れたもの
となる。また、難燃剤としてハロゲン化合物、アンチモ
ン化合物を用いたものではないので、燃焼時に有害なガ
スが発生する危険性がなく環境にも問題がない。
キシ樹脂組成物においては、難燃剤として水酸化アルミ
ニウムと窒素系物質とからなる複合難燃剤を用いたもの
であるので、難燃性に優れ、電気的特性にも優れたもの
となる。また、難燃剤としてハロゲン化合物、アンチモ
ン化合物を用いたものではないので、燃焼時に有害なガ
スが発生する危険性がなく環境にも問題がない。
Claims (4)
- 【請求項1】 エポキシ樹脂、水酸化アルミニウムと窒
素系物質とからなる複合難燃剤、酸無水物、硬化促進剤
からなることを特徴とする難燃性エポキシ樹脂組成物。 - 【請求項2】 エポキシ樹脂、水酸化アルミニウムとポ
リリン酸アンモニウムとからなる複合難燃剤、酸無水
物、硬化促進剤からなることを特徴とする難燃性エポキ
シ樹脂組成物。 - 【請求項3】 エポキシ樹脂、水酸化アルミニウムとポ
リリン酸メラミンとからなる複合難燃剤、酸無水物、硬
化促進剤からなることを特徴とする難燃性エポキシ樹脂
組成物。 - 【請求項4】 エポキシ樹脂、水酸化アルミニウムと硫
酸メラミンとからなる複合難燃剤、酸無水物、硬化促進
剤からなることを特徴とする難燃性エポキシ樹脂組成
物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11109698A JPH11302509A (ja) | 1998-04-21 | 1998-04-21 | 難燃性エポキシ樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11109698A JPH11302509A (ja) | 1998-04-21 | 1998-04-21 | 難燃性エポキシ樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11302509A true JPH11302509A (ja) | 1999-11-02 |
Family
ID=14552296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11109698A Pending JPH11302509A (ja) | 1998-04-21 | 1998-04-21 | 難燃性エポキシ樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11302509A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2425313A (en) * | 2005-04-20 | 2006-10-25 | Pyroline Services Ltd | Fire resisting composition |
CN111100588A (zh) * | 2020-01-03 | 2020-05-05 | 鹤山市欧克特电子科技有限公司 | 一种绝缘阻燃灌封混合物及其制备方法 |
-
1998
- 1998-04-21 JP JP11109698A patent/JPH11302509A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2425313A (en) * | 2005-04-20 | 2006-10-25 | Pyroline Services Ltd | Fire resisting composition |
GB2425313B (en) * | 2005-04-20 | 2008-07-30 | Pyroline Services Ltd | Fire resisting composition |
CN111100588A (zh) * | 2020-01-03 | 2020-05-05 | 鹤山市欧克特电子科技有限公司 | 一种绝缘阻燃灌封混合物及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11302509A (ja) | 難燃性エポキシ樹脂組成物 | |
JPH1060096A (ja) | 難燃性エポキシ樹脂組成物 | |
JPH05311047A (ja) | 液状エポキシ樹脂組成物 | |
JPH10168280A (ja) | フィルムコンデンサ用難燃性エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたフィルムコンデンサ | |
JPH04142360A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPH1060229A (ja) | 難燃性エポキシ樹脂組成物 | |
JP2000226438A (ja) | 難燃性エポキシ樹脂組成物 | |
JPH05287219A (ja) | エポキシ樹脂系粉体塗料 | |
JP2004292765A (ja) | レーザー印字用難燃性エポキシ樹脂粉体塗料 | |
JP2001172555A (ja) | 難燃性エポキシ樹脂粉体塗料 | |
JP3872038B2 (ja) | 注形用エポキシ樹脂組成物、その硬化方法及び電気・電子部品装置 | |
JPH0940752A (ja) | 難燃性エポキシ樹脂組成物 | |
JP3393096B2 (ja) | 注形用エポキシ樹脂組成物及び電気部品装置 | |
JPH05320482A (ja) | 難燃性エポキシ樹脂組成物 | |
JPH0959350A (ja) | 難燃性エポキシ樹脂組成物 | |
JPS6227420A (ja) | 難燃性エポキシ樹脂組成物 | |
JPH08231829A (ja) | 注形用エポキシ樹脂組成物 | |
JPH10298268A (ja) | 難燃性エポキシ樹脂組成物および電気機器の製造方法 | |
JP3647485B2 (ja) | 注形用エポキシ樹脂組成物 | |
JPH09255851A (ja) | 難燃性エポキシ樹脂組成物 | |
JPH10292090A (ja) | 注形用エポキシ樹脂組成物 | |
JPH039929B2 (ja) | ||
JPS58167657A (ja) | エポキシ樹脂粉末組成物 | |
JP2000256584A (ja) | 不燃性エポキシ樹脂粉体塗料 | |
JPH0959351A (ja) | 注形用エポキシ樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070417 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070814 |