JPH11292787A - 生理活性ペプチドを含有する経粘膜投与製剤 - Google Patents

生理活性ペプチドを含有する経粘膜投与製剤

Info

Publication number
JPH11292787A
JPH11292787A JP7208010A JP20801095A JPH11292787A JP H11292787 A JPH11292787 A JP H11292787A JP 7208010 A JP7208010 A JP 7208010A JP 20801095 A JP20801095 A JP 20801095A JP H11292787 A JPH11292787 A JP H11292787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preparation
group
transmucosal
absorption
transmucosal administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7208010A
Other languages
English (en)
Inventor
Nakayuki Yamamoto
仲行 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7208010A priority Critical patent/JPH11292787A/ja
Priority to EP96926626A priority patent/EP0845265A4/en
Priority to KR1019970706694A priority patent/KR100256934B1/ko
Priority to PCT/JP1996/002277 priority patent/WO1997006813A1/ja
Priority to TW085113604A priority patent/TW438595B/zh
Publication of JPH11292787A publication Critical patent/JPH11292787A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/28Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • A61K38/09Luteinising hormone-releasing hormone [LHRH], i.e. Gonadotropin-releasing hormone [GnRH]; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/23Calcitonins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/186Quaternary ammonium compounds, e.g. benzalkonium chloride or cetrimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/28Steroids, e.g. cholesterol, bile acids or glycyrrhetinic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 生理活性ペプチドに少なくとも吸収促進
剤と血管拡張作用を持つ化合物とを配合してなる経粘膜
投与製剤。 【効果】 経粘膜投与において、吸収促進剤および血管
拡張作用を持つ化合物との併用によって目的とする生理
活性ペプチドの吸収を増大することができ、従って、注
射による患者への苦痛をなくして自己投与できることか
ら、長期間投与が必要な生理活性ペプチドの製剤として
極めて有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生理活性ペプチド
に、少なくとも鼻粘膜または直腸粘膜に対して生理活性
ペプチドの吸収促進作用を有する吸収促進剤と血管拡張
作用を持つ化合物とを配合することを特徴とする経粘膜
投与製剤に関するもので、生理活性ペプチドを粘膜より
効率よく吸収させることにより医療上有効な効果を有す
るペプチド経粘膜投与製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】インシュリン、カルシトニンなどの生理
活性ペプチドは通常注射剤の形態で投与されている。し
かし、注射剤による投与は患者の通院を必要とし、苦痛
を伴うことから、在宅投与のできる投与剤型が望まれて
いる。また生理活性ペプチドの経口投与製剤では、消化
管からの吸収が著しく低く、タンパク分解酵素による分
解、肝臓による初回通過効果を受けるため実用化には至
っていない。
【0003】そこで、これらの問題を解決すべく、経粘
膜投与製剤として鼻粘膜または直腸粘膜から種々の吸収
促進剤を用いて吸収を増加させることが試みられてい
る。吸収促進剤としては、界面活性作用を持つ胆汁酸塩
類、例えばタウロコール酸ナトリウム、コール酸ナトリ
ウム、デオキシコール酸ナトリウム、ケノデオキシコー
ル酸ナトリウム、ケノデオキシコール酸リジン、グリコ
コール酸ナトリウム、グリコデオキシコール酸ナトリウ
ム、タウロコール酸リジンなど、または例えばセチルト
リメチルアンモニウムブロミド、ドデシルメチルアンモ
ニウムブロミドのようなエチレンオキシド付加長鎖アミ
ン縮合産物及び四級アンモニウム化合物の陽イオン界面
活性剤、アルキルベンゼンスルホン酸塩、N−アシル−
n−アルキルタウリン酸塩、α−オレフィンスルホン酸
塩などの陰イオン界面活性剤、ポリオキシアルキレン高
級アルコールエーテル、ポリアルキレンアルキルフェノ
ール類のような非イオン界面活性剤などの界面活性剤
(特開平4−247034号公報)等を用いた経鼻投与
剤が多く報告されている。
【0004】また、グリチルリチン酸二アンモニウム、
グリチルリチン酸アルカリ塩(一または二ナトリウム、
一または二カリウム)などのグリチルリチン酸類塩類
(特開平2−42027号公報、特開平3−5427号
公報)、α−シクロデキストリン、β−シクロデキスト
リン、γ−シクロデキストリン、モノまたはジメチル化
シクロデキストリン(α−、β−またはγ−)などのシ
クロデキストリン類(特開昭58−189118号公
報、EP公開94157号明細書)、炭素数8〜18の
アシル基を有するO−アシル−L−カルニチン類(特開
昭63−10735号公報、EP公開215697号明
細書)やキレート剤、ポリアクリル酸ゲル基剤、カプリ
ン酸ナトリウム(US4476116号明細書)を鼻粘
膜または直腸粘膜からの吸収促進剤として用いた経膜投
与剤が多く報告されている。
【0005】さらに例えば、胆汁酸塩類及びフシジン酸
誘導体の使用例としてJ.Japan Diab.So
c.,20(2),146−152(1977)/Pr
oc.Nati.Acad.Sci.USA,82,N
o21:7419−7423(1985)/Phar
m.Res.,9(1),52−57(1992)など
がある。しかしながら、これらの吸収促進剤は、鼻への
刺激および粘膜への損傷を引き起こすため使用には絶え
られないことが分かった。
【0006】しかし、吸収促進剤を用いた製剤は吸収性
あるいは局所刺激性の点では十分とは言えず、いまだ実
用化されるに至っていない。そこでペプチド医薬品の吸
収性を上げることができるかが実用化のカギを握ってい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は生理活性ペプ
チドを鼻粘膜、口腔粘膜、肺粘膜、直腸粘膜、膣粘膜、
眼粘膜及び消化管粘膜から全身に十分な薬効を期待する
ために吸収良く、しかも粘膜に対する障害性の少ない経
粘膜吸収製剤を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため、吸収性および安全性に優れ、副作用の
少ない生理活性ペプチドを含有する経粘膜投与製剤を開
発すべく鋭意研究を重ねた結果、驚くべきことに公知の
吸収促進剤と血管拡張作用を有する化合物、例えば、カ
ルシウムチャネル阻害剤あるいはプロスタグランE1、
硝酸イソソルビド、ニトログリセリンを配合することに
よって意外にもペプチド類の吸収性を著しく向上させる
ことを見いだし、本発明を完成するに至った。すなわ
ち、本発明は生理活性ペプチドに公知の吸収促進剤と血
管拡張作用を持つ化合物の組み合わせからなる生理活性
ペプチド含有経粘膜投与製剤を提供するものである。一
方、血管拡張作用を有する化合物それ自身には粘膜から
の吸収促進作用はほとんどないかあるいは促進されたと
してもほんのわずかであることから従来技術からは全く
予測し得ないことであった。
【0009】本発明に用いられる吸収促進剤とは薬物に
対する生体膜透過性を変化させ、吸収を著増し、バイオ
アベラビリティを増加させるものの総称であり、吸収促
進剤としては、鼻粘膜または直腸粘膜に対して生理活性
ペプチドの吸収促進作用を有するものであって、例えば
生理活性ペプチドとしてインシュリンを用いた鼻粘膜ま
たは直腸粘膜からの吸収改善率として吸収促進剤を用い
ない製剤に対して200%以上の吸収促進作用を有する
吸収促進剤であればよく、好適には500%以上の吸収
促進作用を有する吸収促進剤である。
【0010】このような吸収促進剤としては、鼻粘膜ま
たは直腸粘膜に対して生理活性ペプチドの吸収促進作用
を有するものとして公知の吸収促進剤が挙げられ、例え
ば界面活性作用を持つ胆汁酸塩類、例えばタウロコール
酸ナトリウム、コール酸ナトリウム、デオキシコール酸
ナトリウム、ケノデオキシコール酸ナトリウム、ケノデ
オキシコール酸リジン、グリココール酸ナトリウム、グ
リコデオキシコール酸ナトリウム、タウロコール酸リジ
ンなど、または例えばセチルトリメチルアンモニウムブ
ロミド、ドデシルメチルアンモニウムブロミドのような
エチレンオキシド付加長鎖アミン縮合産物及び四級アン
モニウム化合物の陽イオン界面活性剤、アルキルベンゼ
ンスルホン酸塩、N−アシル−n−アルキルタウリン酸
塩、α−オレフィンスルホン酸塩などの陰イオン界面活
性剤、ポリオキシアルキレン高級アルコールエーテル、
ポリアルキレンアルキルフェノール類のような非イオン
界面活性剤などの界面活性剤、グリチルリチン酸二アン
モニウム、グリチルリチン酸アルカリ塩(一または二ナ
トリウム、一または二カリウム)などのグリチルリチン
酸類塩類、α−シクロデキストリン、β−シクロデキス
トリン、γ−シクロデキストリン、モノまたはジメチル
化シクロデキストリン(α−、β−またはγ−)などの
シクロデキストリン類、炭素数8〜18のアシル基を有
するO−アシル−L−カルニチン類やキレート剤、ポリ
アクリル酸ゲル基剤、カプリン酸ナトリウムなどが挙げ
られる。
【0011】さらに好ましい吸収促進剤としては例え
ば、胆汁酸類塩類、フシジン酸類塩類、グリチルリチン
酸類塩類、O−アシル−L−カルニチン塩類、リン脂
質、非イオン性界面活性剤、シクロデキストリン類、高
級脂肪酸、1−アルキル−2−ピロリドン誘導体、1−
ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン(Azon
e)、バシトラシン、アズレンスルホン酸ナトリウムよ
りなる群から選ばれる1種または2種以上が挙げられ
る。
【0012】また胆汁酸類塩類としては、例えばタウロ
コール酸ナトリウム、グリココール酸ナトリウム、デオ
キシコール酸ナトリウムよりなる群から選ばれる1種ま
たは2種以上が挙げられる。フシジン酸類塩類として
は、例えばフシジン酸ナトリウム、タウロ−24、25
−ジヒドロフシジン酸ナトリウムよりなる群から選ばれ
る1種または2種以上が挙げられる。
【0013】グリチルリチン酸類塩類としては、例えば
グリチルリチン酸塩、3−サクシニルオキシグリチルレ
チン酸ジナトリウム(カルベニキソロン)よりなる群か
ら選ばれる1種または2種以上が挙げられる。O−アシ
ル−L−カルニチン塩類としては、例えばアシル基の炭
素数8〜18のO−アシル−L−カルニチン塩類が挙げ
られ、好適にはO−オクタノイル−LL−カルニチン塩
酸塩、O−ラウロイル−L−カルニチン塩酸塩、O−パ
ルミトイル−L−カルニチン塩酸塩が挙げられる。リン
脂質としては、例えばフォスファチジルコリン(レシチ
ン)、リゾフォスファジルコリン(リゾレシチン)、リ
ゾフォスファジルグリセロールよりなる群から選ばれる
1種または2種以上が挙げられる。
【0014】非イオン性界面活性剤としては、例えばポ
リオキシアルキレン高級アルコールエーテル類、ポリオ
キシアルキレンアルキルフェノール類、ショ糖脂肪酸エ
ステル類よりなる群から選ばれる1種または2種以上が
挙げら、好適にはポリオキシエチレン(9)ラウリルエ
−テル(Laureth−9)、ポリオキシエチレン
(24)コレステリルエーテル(Choleth−2
4)が挙げられる。
【0015】さらにシクロデキストリン類としては、例
えばα−シクロデキストリン、β−シクロデキストリ
ン、γ−シクロデキストリン、ジメチル−β−シクロデ
キストリンよりなる群から選ばれる1種または2種以上
が挙げられる。高級脂肪酸としては、例えば炭素数16
〜20の高級脂肪酸が挙げられ、好適にはオレイン酸、
リノール酸、リノレン酸よりなる群から選ばれる炭素数
18の高級不飽和脂肪酸の1種または2種以上が挙げら
れる。
【0016】1−アルキル−2−ピロリドン誘導体とし
ては、そのアルキル基が炭素数4〜12よりなる群から
選ばれる化合物の1種または2種以上が挙げられ、例え
ばブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オ
クチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基およびド
デシル基よりなる群から選ばれるアルキル基を有する化
合物が挙げられる。
【0017】更に、粘膜に対して吸収促進作用を持つ化
合物であれば何れでも良く、上記具体例に限定されるも
のではない。本発明に配合される吸収促進剤は粘膜に対
する刺激性が少なく、安全性が高いことが好ましく、グ
リココール酸ナトリウム、リゾレシチン、アズレンスル
ホン酸ナトリウム等が挙げられる。本発明の粘膜投与製
剤中の特くに好ましい吸収促進剤はリゾレシチンであ
る。これらの製剤に対する配合量は0.01〜5重量%
である。
【0018】本発明に用いられる血管拡張作用を持つ化
合物としては分子量200〜700の化合物が挙げら
れ、まずカルシウムチャネル阻害剤がある。一般にカル
シウムチャネル阻害剤は細胞内へのCa流入を抑制する
ことにより血管拡張作用および房室結節伝導時間の延長
作用を示し、高血圧、不整脈に効果を示し、種々の循環
器疾患の治療に広く使用されている。具体的には、ベン
ゾジアゼピン誘導体としてジルチアゼム等、フェニルア
ルキルアミン誘導体としてベラパミル、ベプリジル等、
ジヒドロピリジン誘導体としてニフェジピン、ニカルジ
ピン、ニモヂピン等、ピペラジン誘導体としてシンナリ
ジン、フルナリジン等、その他、ファスジルが挙げら
れ、その無毒性塩としては塩酸塩が挙げられ、好適には
塩酸ジルチアゼム、塩酸ベラパミル、塩酸ベプリジル、
塩酸ニフェジピン、塩酸ニカルジピン、塩酸ファスジル
が挙げられる。
【0019】そのほか強力に血管拡張作用を持つ薬物と
しては硝酸イソソルビド、ニトログリセリン、プロスタ
グランジンE1が挙げられる。これらの硝酸イソソルビ
ド、ニトログリセリンは従来から注射剤、経口剤、テー
プ剤として虚血性心疾患・狭心症に広く用いられてい
る。その作用は血管平滑筋に直接作用して血管を拡張す
るもので、また比較的太い冠動脈を拡張し、冠血管抵抗
を減少させるとともに側副血行路も拡張し、虚血部心筋
への酸素供給を増加させることにより心機能の改善をも
たらす。更に、プロスタグランジンE1(PGE1)は
強力な血管拡張作用および血小板凝集抑制作用を有し、
慢性動脈閉塞症に伴う阻血性潰瘍などの治療に臨床応用
されている。更に、血管拡張作用を持つ化合物であれば
何れでも良く、上記具体例に限定されるものではない。
【0020】本発明に配合される血管拡張作用を持つ化
合物は通常、循環器疾患の治療に数多く市販されている
医薬品であり、粘膜への局所投与のための製剤に添加さ
れる場合に、添加剤としての配合量は配合される血管拡
張作用を持つ化合物が生理活性ペプチドを粘膜より効率
よく吸収せしめる量であれば特に限定されるものではな
いが、好ましくは薬効成分としての最低常用量の1/2
以下であれば良く、好適には1/5以下である。具体的
には、例えば塩酸ジルチアゼム注射剤の1回最低常用量
は10mgであるが、その1/2以下が好ましく、好適
には1/5以下を配合することができる。またプロスタ
グランジンE1注射剤の1回最低常用量は20μgであ
るが、その1/2(10μg)以下が好ましく、好適に
は1/5(4μg)以下を配合することができ、下限濃
度としては1回投与用の製剤中0.1μg以上、好適に
は1μg以上であればよい。
【0021】本発明に用いられる生理活性を有するペプ
チドとしては3個以上のアミノ酸から構成される生理活
性を持つペプチドが用いられる。その分子量は約300
〜10000のものが好ましい対象として挙げられる。
上記のペプチドの例としては、インシュリン、カルシト
ニン、ヒトPTH(1→34)、カルシトニン遺伝子関
連ペプチド(CGRP)、アンギオテンシンII、バゾ
プレシン、酢酸デスモプレシン、酢酸ブセレリン、酢酸
ゴセレリン、酢酸ナファレリン、酢酸リュ−プロレリ
ン、ソマトスタチン、グルカゴン、オキシトシン、セク
レチン、黄体形成ホルモン放出ホルモン(LH−R
H)、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、甲状腺ホル
モン放出ホルモン(TRH)、甲状腺刺激ホルモン(T
SH)、心房ナトリウム利尿ペプチド(ANP)および
これらの合成品および半合成品を含む誘導体などが挙げ
られる。
【0022】また本発明のカルシトニンとしては、例え
ばウナギカルシトニン、サケカルシトニン、ヒトカルシ
トニン、ブタカルシトニン、ニワトリカルシトニンなど
の天然型カルシトニン及びASU1-7 ウナギカルシトニ
ン(エルカトニン)、ASU 1-7 ニワトリカルシトニン
などの半合成カルシトニンが挙げられる。更にインシュ
リンとしてはヒトインシュリン、ブタインシュリン、ウ
シインシュリンなどが挙げられる。
【0023】本発明の経粘膜投与製剤中の特に好ましい
ペプチドはエルカトニンとヒトインシュリンである。以
下に本発明の経粘膜投与製剤の製剤化について説明す
る。本発明の製剤における生理活性ペプチドの配合量と
しては該ペプチドの活性および治療量の必要性に応じて
選択すれば良いが、鼻粘膜からのペプチドの吸収率の違
いにより任意に変化させれば良い。例えば、本経粘膜投
与製剤における生理活性ペプチドの水溶液にしたときの
好ましい使用濃度は0.000001〜5%(W/V)
が挙げられ、更に好ましくは0.00001〜1%(W
/V)が挙げられる。
【0024】本発明の経粘膜投与製剤は鼻粘膜、口腔粘
膜、肺粘膜、直腸粘膜、膣粘膜、眼粘膜などの製剤とし
て使用でき、製剤化に当たっては溶液または固形、半固
形であっても良く、一般に噴霧あるいは滴下に適する水
溶液や坐剤の形態であることが便利であり、水溶液や坐
剤の形態に調整するに当たって、簡便には基剤として蒸
留水、グリセリン、プロピレングリコール、ウイテップ
ゾール、カカオ脂、大豆油、中鎖脂肪酸トリグリセリ
ド、ポリビニルピロリドンなどの水溶性または油溶性基
剤を用いればよい。
【0025】またこのような水溶液の製剤においては、
生理活性ペプチドを含有し、上記の吸収促進剤の中から
選ばれた1種または2種以上と上記の血管拡張作用を持
つ化合物の中から選ばれた1種または2種以上とを任意
の濃度となるように適宜な量の蒸留水に溶解あるいは懸
濁して調製すれば良く、エマルション溶液にすることも
できる。特に、溶液中での安定性が問題であるときは、
更に凍結乾燥、噴霧乾燥等により固形にすることもでき
る。
【0026】上記製剤のpHは、生理活性ペプチドの安
定性に影響を与えず、鼻粘膜に対するダメージの少ない
範囲で、沈殿物などを生じないpHを選択すれば良い。
通常、pH4〜8であることが好ましく、pH調整剤と
しては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリ
ウム、炭酸水素ナトリウム、塩酸、硫酸あるいは適当な
緩衝剤、例えばリン酸、酢酸、乳酸、クエン酸を加える
ことができる。また浸透圧は等張であるのが好ましく、
等張化剤としてはグリセリン、塩化ナトリウム、マンニ
トール、ブドウ糖などを必要に応じて加えることができ
る。更に保存剤を添加しても良く、治療学上許容され得
る保存剤が一般に使用される。例えば、パラオキシ安息
香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安
息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸ブチル、塩化ベン
ザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、フェニルエチルア
ルコール、クロロブタノール、フェノール、クレゾー
ル、チメロサール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸等が挙げ
られる。保存剤の適切な濃度は、選択された保存剤によ
って多少の差があるが、0.01%〜2%(W/V)で
ある。
【0027】本発明の製剤の製造法としてはそれ自体公
知の手段に従って任意の順序で各成分を溶解して製造す
ることができる。本発明製剤を製造するためには、水溶
液製剤の製造法としては、例えばインシュリン、リゾレ
シチン、プロスタグランジンE1および本発明に係る上
記添加物に適宜な量の注射用蒸留水を加え撹拌しながら
溶解した後、水酸化ナトリウムまたは塩酸等のpH調整
剤を加えて所定のpHに調整する。そこで得られた水溶
液を例えば0.22μmのメンブランフィルターにより
無菌ろ過され、サンゴバン社製(U−SAVE:バイア
ル瓶)に充填して水溶液製剤としての製品にすることが
できる。
【0028】水溶液製剤の投与量は、投与目的により種
々異なるが、鼻粘膜投与製剤として、例えばヒトにおい
て定量噴霧器(0.05〜0.1ml/一押し)を用い
て片方ないし両鼻腔内に各一回づつ1日1〜3回噴霧す
ることにより確実に投与することができる。直腸粘膜ま
たは膣粘膜投与用の坐剤製剤の製造法としてはウイテッ
プゾール、カカオ脂、マクロゴール、プロピレングリコ
ール、グリセリンなどが必要に応じて使用でき、常法に
従って調整すればよい。
【0029】本発明の製剤の投与方法としては一般にス
プレ−噴霧装置によって霧状となして粘膜に投与し、全
身作用を目的とする。また本発明の製剤は粘膜の広範囲
に付着させることにより確実に粘膜を透過して全身にペ
プチドを分布させることができる。したがって本発明の
ペプチド含有経粘膜投与製剤はペプチドの投与対象患者
に対して注射投与による疼痛と苦痛等の問題点がなく且
つ自己投与が可能であり、経粘膜投与製剤として、鼻粘
膜、口腔粘膜、肺粘膜、直腸粘膜、膣粘膜、眼粘膜投与
製剤などとして提供できる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下に、実施例、参考例を挙げて
本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらに限
定されるものではない。更に実験例を挙げて、本発明製
剤の効果を具体的に示す。
【0031】
【参考例1】グリココール酸ナトリウム(SGC:シグ
マ社)をpH6.0等張リン酸緩衝液1mlに対して5
mgの割合で溶解した。この溶液1mlをエルカトニン
400単位/バイアル(凍結乾燥)に加え溶解してエル
カトニン400単位/mlの液剤(対照1)を得た。
【0032】
【参考例2】塩酸ジルチアゼム(DTZ:シグマ社)1
0mgをpH6.0等張リン酸緩衝液2mlに溶解し
た。この溶液1mlをエルカトニン400単位/バイア
ル(凍結乾燥)に加え溶解してエルカトニン400単位
/mlの液剤(対照2)を得た。
【0033】
【実施例1】塩酸ジルチアゼム(DTZ:シグマ社)1
0mgを0.5%グリココール酸ナトリウム水溶液(p
H6.0等張リン酸緩衝液)2mlに溶解して0.5%
SGCと0.5%DTZを含む溶液を調製した。この溶
液1mlをエルカトニン400単位/バイアル(凍結乾
燥)に加え溶解してエルカトニン400単位/mlの液
剤を得た。
【0034】
【実施例2】塩酸ベラパミル(VP:シグマ社)10m
gを予めN−ビニル−2−ピロリドン(和光純薬)とグ
リココール酸ナトリウム(SGC:シグマ社)をpH
6.0等張リン酸緩衝液1mlに対してそれぞれ50m
gと5mgの割合で溶解して得た0.5%グリココール
酸ナトリウム溶液2mlに溶解して0.5%SGCと
0.5%VPを含む溶液を調製した。この溶液1mlを
エルカトニン400単位/バイアル(凍結乾燥)に加え
溶解してエルカトニン400単位/mlの液剤を得た。
【0035】
【実施例3】塩酸ベプリジル(BP:シグマ社)10m
gを予めN−ビニル−2−ピロリドン(和光純薬)とグ
リココール酸ナトリウム(SGC:シグマ社)をpH
6.0等張リン酸緩衝液1mlに対してそれぞれ100
mgと5mgの割合で溶解して得た0.5%グリココー
ル酸ナトリウム溶液2mlに溶解して0.5%SGCと
0.5%BPを含む溶液を調製した。この溶液1mlを
エルカトニン400単位/バイアル(凍結乾燥)に加え
溶解してエルカトニン400単位/mlの液剤を得た。
【0036】
【実施例4】塩酸ファスジル(FS:旭化成工業
(株))10mgを0.5%グリココール酸ナトリウム
水溶液(pH6.0等張リン酸緩衝液)2mlに溶解し
て0.5%SGCと0.5%FSを含む溶液を調製し
た。この溶液1mlをエルカトニン400単位/バイア
ル(凍結乾燥)に加え溶解してエルカトニン400単位
/mlの液剤を得た。
【0037】
【実験例1】ラットによるエルカトニンのIN VIV
O吸収実験 〔In Vivo吸収実験〕一晩絶食したWistar
系雄性ラット(日本SLC:体重200〜250g)を
1群4匹、ペントバルビタール(ネンブタール注射液、
大日本製薬)で麻酔をし、頸部を切開して気管にポリエ
チレンチューブを挿入した。次に食道を切開し、チュー
ブを後鼻腔に向けて挿入した。投与は右鼻孔にマイクロ
ピペットを用いて用時調製した薬液を25μl注入し
た。薬物投与前および投与後、経時的に大腿静脈より2
00μl採血した。その後、血液は遠心分離(15,0
00rpm/10min/5℃)して、得た血漿を分析
するまで−30℃に保存した。また、吸収率の比較のた
めエルカトニン20単位/ml(生理食塩液)0.25
ml(比較1)を皮下投与した。 〔定量法〕血中濃度の測定はRIA法に従って定量し
た。 〔結果〕血中エルカトニン濃度の時間推移を図1に示し
た。エルカトニンおよび0.5%グリココール酸ナトリ
ウムを含む対照1の製剤投与群(■)に比較してエルカ
トニン、0.5%グリココール酸ナトリウムおよび0.
5%塩酸ジルチアゼムを添加した実施例1の製剤投与群
(▲)は著しい血中エルカトニン濃度の上昇が観察さ
れ、血中濃度−時間曲線下面積(AUC)は対照1投与
群に比較してそれぞれ約3.6倍とエルカトニンの鼻粘
膜からの著しい吸収の増加を示した。しかし、エルカト
ニンと塩酸ジルチアゼムを含む対照2の製剤投与群
(●)はほとんどエルカトニンの鼻粘膜からの吸収は観
察されなかった。そのため、塩酸ジルチアゼムそれ自身
には吸収促進作用を持たないことが分かった。このこと
から、吸収促進剤であるグリココール酸ナトリウムと血
管拡張作用を有するカルシウムチャネル阻害剤の1種で
ある塩酸ジルチアゼムとの併用により極めて良好に吸収
促進せしめたものである。更に塩酸ベラパミル(図1中
(○)にて示す)、塩酸ベプリジル(図中(△)で示
す)、塩酸ファスジル(図中(□)で示す)を含む実施
例2、実施例3、実施例4の製剤投与群も塩酸ジルチア
ゼム同様の吸収の増加を示した。
【0038】また図2には各種カルシウムチャネル阻害
剤の吸収促進増強作用を示した。吸収率は比較1の血中
濃度−時間曲線下面積(AUC)値を用いて以下の計算
式から求めた。
【0039】
【数1】
【0040】図から明らかなように、吸収促進剤である
グリココール酸ナトリウム単独に比較してカルシウムチ
ャネル阻害剤を共存させることにより、エルカトニンの
鼻粘膜からの吸収が2倍以上促進されることを示してい
た。
【0041】
【参考例3】r−ヒトインシュリン(遺伝子組換え酵母
由来:比活性26U/mg:ベーリンガー・マンハイム
社)10単位/バイアル(凍結乾燥)にpH7.4等張
リン酸緩衝液1mlを加えて溶解してヒトインシュリン
10単位/mlの液剤(対照3)を得た。
【0042】
【参考例4】L−α−リゾレシチン(LPC:シグマ
社)をpH7.4等張リン酸緩衝液1mlに対して5m
gの割合で溶解して0.5%LPCを含む溶液を調製し
た。この溶液1mlをr−ヒトインシュリン10単位/
バイアル(凍結乾燥)に加え溶解してヒトインシュリン
10単位/mlの液剤(対照4)を得た。
【0043】
【実施例5】塩酸ジルチアゼム(DTZ:シグマ社)1
0mgを0.5%L−αリゾレシチン水溶液(pH7.
4等張リン酸緩衝液)2mlに溶解して0.5%LPC
と0.5%DTZを含む溶液を調製した。この溶液1m
lをr−ヒトインシュリン10単位/バイアル(凍結乾
燥)に加え溶解してヒトインシュリン10単位/mlの
液剤を得た。
【0044】
【実施例6】注射用プロスタンディンR20(プロスタ
グランジンE1:PGE1:小野薬品工業(株))20
μgを0.5%L−αリゾレシチン(LPC)水溶液
(pH7.4等張リン酸緩衝液)2mlに溶解して0.
5%LPCと0.001%濃度PGE1を含む溶液を調
製した。この溶液1mlをr−ヒトインシュリン10単
位/バイアル(凍結乾燥)に加え溶解してヒトインシュ
リン10単位/mlの液剤を得た。この調整液を経鼻投
与用製剤として以下の如く用いた。
【0045】
【実験例2】ラットによるインシュリンのIN VIV
O吸収実験 〔In Vivo吸収実験〕一晩絶食したWistar
系雄性ラット(日本SLC:体重200〜250g)を
1群4匹、ペントバルビタール(ネンブタール注射液、
大日本製薬)で麻酔をし、頸部を切開して気管にポリエ
チレンチューブを挿入した。次に食道を切開し、チュー
ブを後鼻腔に向けて挿入した。投与は右鼻孔にマイクロ
ピベットを用いて用時調製した薬液を25μl注入し
た。薬物投与前および投与後、経時的に大腿静脈より2
00μl採血した。その後、血液は遠心分離(15,0
00rpm/10min/5℃)して、得た血漿を分析
するまで−30℃に保存した。 〔定量法〕血中濃度の測定は2種のモノクローナル抗体
を用いた1ステップサンドイッチ法に基づくEIA法に
よるヒトインシュリン測定試薬(ベーリンガー・マンハ
イム社)により定量した。 〔結果〕血中インシュリン濃度の時間推移を図3に示し
た。
【0046】図中、インシュリン水溶液である対照3の
製剤投与群(●)は鼻粘膜からほとんど吸収されないこ
とを示している。またインシュリンと0.5%L−α−
リゾレシチン(LPC)を含む対照4の製剤投与群
(○)に比較して、本発明のインシュリンと0.5%L
PCに0.5%塩酸ジルチアゼムまたは0.001%P
GE1を添加した時、顕著な吸収の増加を示した。ま
た、本発明の0.5%塩酸ジルチアゼムを添加した実施
例5の製剤投与群(図3中■)及び0.001%PGE
1を添加した実施例6の製剤投与群(図3中▲)の血中
濃度−時間曲線下面積(AUC)は対照4投与群に比較
してそれぞれ約1.7倍、1.8倍と有意にインシュリ
ンの鼻粘膜からの著しい吸収の増加を示した。
【0047】
【実施例7】 経粘膜投与製剤1ml当たり、 1.エルカトニン 1000単位 2.グリココ−ル酸ナトリウム 5mg 3.塩酸ジルチアゼム 5mg 4.グリセリン 22mg 5.パラオキシ安息香酸メチル 1mg 6.塩酸/水酸化ナトリウム 適量 pH5.5に調整 7.注射用蒸留水 全量 1mlとした。 上記の組成を有する濃度に調製して得た。
【0048】また得られた溶液を無菌ろ過(0.22μ
mのメンブランフィルター)し、鼻腔投与用定量メカニ
カルスプレー適用バイアルに無菌的に3ml充填して製
品を得た。この製品は、エルカトニンを1000単位/
mlを含み、アダプターを一押しすることにより100
単位を正確に噴霧投与することができる。
【0049】
【実施例8】 経粘膜投与製剤1ml当たり、 1.エルカトニン 1000単位 2.L−α−リゾレシチン 5mg 3.プロスタグランジンE1 10μg 4.グリセリン 22mg 5.パラオキシ安息香酸メチル 1mg 6.塩酸/水酸化ナトリウム 適量 pH5.5に調整 7.注射用蒸留水 全量 1mlとした。 上記の組成を有する濃度に調製して得た。
【0050】また得られた溶液を無菌ろ過(0.22μ
mのメンブランフィルター)し、鼻腔投与用定量メカニ
カルスプレー適用バイアルに無菌的に3ml充填して製
品を得た。この製品は、エルカトニンを1000単位/
mlを含み、アダプターを一押しすることにより100
単位を正確に噴霧投与することができる。
【0051】
【実施例9】 経粘膜投与製剤1ml当たり、 1.エルカトニン 1000単位 2.L−α−リゾレシチン 5mg 3.硝酸イソソルビド 0.1mg 4.グリセリン 17.6mg 5.D−ソルビトール 10mg 6.塩酸/水酸化ナトリウム 適量 pH5.5に調整 7.注射用蒸留水 全量 1mlとした。 上記の組成を有する濃度に調製して得た。
【0052】また得られた溶液を無菌ろ過(0.22μ
mのメンブランフィルター)し、鼻腔投与用定量メカニ
カルスプレー適用バイアルに無菌的に3ml充填して製
品を得た。この製品は、エルカトニンを1000単位/
mlを含み、アダプターを一押しすることにより100
単位を正確に噴霧投与することができる。
【0053】
【実施例10】 経粘膜投与製剤1ml当たり、 1.r−ヒトインシュリン 500単位 2.グリココ−ル酸ナトリウム 5mg 3.塩酸ジルチアゼム 5mg 4.グリセリン 22mg 5.パラオキシ安息香酸メチル 1mg 6.塩酸/水酸化ナトリウム 適量 pH6.0に調整 7.注射用蒸留水 全量 1mlとした。 上記の組成を有する濃度に調製して得た。
【0054】また得られた溶液を無菌ろ過(0.22μ
mのメンブランフィルター)し、鼻腔投与用定量メカニ
カルスプレー適用バイアルに無菌的に3ml充填して製
品を得た。この製品は、r−ヒトインシュリンを500
単位/mlを含み、アダプターを一押しすることにより
50単位を正確に噴霧投与することができる。
【0055】
【実施例11】 経粘膜投与製剤1ml当たり、 1.r−ヒトインシュリン 500単位 2.L−α−リゾレシチン 5mg 3.プロスタグランジンE1 10μg 4.グリセリン 22mg 5.塩化ベンザルコニウム 0.1mg 6.塩酸/水酸化ナトリウム 適量 pH6.0に調整 7.注射用蒸留水 全量 1mlとした。 上記の組成を有する濃度に調製して得た。
【0056】また得られた溶液を無菌ろ過(0.22μ
mのメンブランフィルター)し、鼻腔投与用定量メカニ
カルスプレー適用バイアルに無菌的に3ml充填して製
品を得た。この製品は、r−ヒトインシュリンを500
単位/mlを含み、アダプターを一押しすることにより
50単位を正確に噴霧投与することができる。
【0057】
【実施例12】 経粘膜投与製剤1ml当たり、 1.r−ヒトインシュリン 500単位 2.L−α−リゾレシチン 5mg 3.硝酸イソソルビド 0.1mg 4.グリセリン 17.6mg 5.塩化ベンザルコニウム 0.1mg 6.D−ソルビトール 10mg 7.塩酸/水酸化ナトリウム 適量 pH6.0に調整 8.注射用蒸留水 全量 1mlとした。 上記の組成を有する濃度に調製して得た。
【0058】また得られた溶液を無菌ろ過(0.22μ
mのメンブランフィルター)し、鼻腔投与用定量メカニ
カルスプレー適用バイアルに無菌的に3ml充填して製
品を得た。この製品は、r−ヒトインシュリンを500
単位/mlを含み、アダプターを一押しすることにより
50単位を正確に噴霧投与することができる。
【0059】
【発明の効果】生理活性を持つペプチドを含有する本発
明の経粘膜投与製剤は、吸収促進剤の使用量を最小にし
て、粘膜に障害性を示すことなく、鼻粘膜から吸収を増
大できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、血中エルカトニン濃度の時間推移を示
す。
【図2】図2は、エルカトニン皮下注(AUC)に対す
る吸収率(%)を示す。
【図3】図3は、ヒトインシュリン経鼻投与後の血中濃
度のプロフィルを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/34 A61K 31/34 31/40 31/40 31/455 31/455 31/55 AGZ 31/55 AGZ 31/557 31/557 38/22 45/00 ABR 38/28 47/12 E 38/23 47/16 E 38/11 47/20 E 38/17 47/22 E 38/04 47/24 E 45/00 ABR 47/28 E 47/12 47/34 E 47/16 47/40 E 47/20 47/42 E 47/22 37/24 47/24 37/26 47/28 37/30 47/34 37/32 47/40 37/34 47/42 37/42 37/43

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生理活性ペプチドに、少なくとも鼻粘膜
    または直腸粘膜に対して生理活性ペプチドの吸収促進作
    用を有する吸収促進剤と血管拡張作用を持つ化合物とを
    配合することを特徴とする経粘膜投与製剤。
  2. 【請求項2】 鼻粘膜または直腸粘膜に対して生理活性
    ペプチドの吸収促進作用を有する吸収促進剤が、生理活
    性ペプチドとしてインシュリンを用いた鼻粘膜または直
    腸粘膜からの吸収改善率として吸収促進剤を用いない製
    剤に対して200%以上の吸収促進作用を有する吸収促
    進剤である請求項1記載の経粘膜投与製剤。
  3. 【請求項3】 吸収促進剤が、胆汁酸類塩類、フシジン
    酸類塩類、グリチルリチン酸類塩類、O−アシル−L−
    カルニチン塩類、リン脂質、非イオン性界面活性剤、シ
    クロデキストリン類、高級脂肪酸、1−アルキル−2−
    ピロリドン誘導体、1−ドデシルアザシクロヘプタン−
    2−オン、バシトラシン、アズレンスルホン酸ナトリウ
    ムよりなる群から選ばれる1種または2種以上である請
    求項1記載の経粘膜投与製剤。
  4. 【請求項4】 胆汁酸類塩類が、タウロコール酸ナトリ
    ウム、グリココール酸ナトリウム、デオキシコール酸ナ
    トリウムよりなる群から選ばれる1種または2種以上で
    ある請求項3記載の経粘膜投与製剤。
  5. 【請求項5】 フシジン酸類塩類が、フシジン酸ナトリ
    ウム、タウロ−24、25−ジヒドロフシジン酸ナトリ
    ウムよりなる群から選ばれる1種または2種以上である
    請求項3記載の経粘膜投与製剤。
  6. 【請求項6】 グリチルリチン酸類塩類が、グリチルリ
    チン酸塩、3−サクシニルオキシグリチルレチン酸ジナ
    トリウム(カルベニキソロン)よりなる群から選ばれる
    1種または2種以上である請求項3記載の経粘膜投与製
    剤。
  7. 【請求項7】 O−アシル−L−カルニチン塩類が、ア
    シル基の炭素数8〜18のO−アシル−L−カルニチン
    塩類である請求項3記載の経粘膜投与製剤。
  8. 【請求項8】 O−アシル−L−カルニチン塩類が、O
    −オクタノイル−LL−カルニチン塩酸塩、O−ラウロ
    イル−L−カルニチン塩酸塩、O−パルミトイル−L−
    カルニチン塩酸塩よりなる群から選ばれる1種または2
    種以上である請求項3記載の経粘膜投与製剤。
  9. 【請求項9】 リン脂質が、フォスファチジルコリン
    (レシチン)、リゾフォスファジルコリン(リゾレシチ
    ン)、リゾフォスファジルグリセロールよりなる群から
    選ばれる1種または2種以上である請求項3記載の経粘
    膜投与製剤。
  10. 【請求項10】 非イオン性界面活性剤が、ポリオキシ
    アルキレン高級アルコールエーテル類、ポリオキシアル
    キレンアルキルフェノール類、ショ糖脂肪酸エステル類
    よりなる群から選ばれる1種または2種以上である請求
    項3記載の経粘膜投与製剤。
  11. 【請求項11】 非イオン性界面活性剤が、ポリオキシ
    エチレン(9)ラウリルエ−テル、ポリオキシエチレン
    (24)コレステリルエーテルよりなる群から選ばれる
    1種または2種以上である請求項3記載の経粘膜投与製
    剤。
  12. 【請求項12】 シクロデキストリン類が、α−シクロ
    デキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデ
    キストリン、ジメチル−β−シクロデキストリンよりな
    る群から選ばれる1種または2種以上である請求項3記
    載の経粘膜投与製剤。
  13. 【請求項13】 高級脂肪酸が、炭素数16〜20の高
    級脂肪酸である請求項3記載の経粘膜投与製剤。
  14. 【請求項14】 炭素数16〜20の高級脂肪酸が、オ
    レイン酸、リノール酸、リノレン酸よりなる群から選ば
    れる炭素数18の高級不飽和脂肪酸の1種または2種以
    上である請求項13記載の経粘膜投与製剤。
  15. 【請求項15】 1−アルキル−2−ピロリドン誘導体
    が、炭素数4〜12のアルキル基よりなる群から選ばれ
    る1種または2種以上である請求項3記載の経粘膜投与
    製剤。
  16. 【請求項16】 アルキル基が、ブチル基、ペンチル
    基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、
    デシル基、ウンデシル基およびドデシル基よりなる群か
    ら選ばれる1種または2種以上である請求項15記載の
    経粘膜投与製剤。
  17. 【請求項17】 吸収促進剤が、経粘膜投与製剤中0.
    01〜5重量%の配合量である請求項1記載の経粘膜投
    与製剤。
  18. 【請求項18】 血管拡張作用を持つ化合物が、分子量
    200〜700のカルシウムチャネル阻害剤、プロスタ
    グランジンE1、硝酸イソソルビドおよびニトログリセ
    リンよりなる群から選ばれる1種または2種以上である
    請求項1記載の経粘膜投与製剤。
  19. 【請求項19】 カルシウムチャネル阻害剤が、ジルチ
    アゼム、ベラパミル、ベプリジル、ニフェジピン、ニカ
    ルジピンまたはファスジルまたはこれらの無毒性塩であ
    る請求項18記載の経粘膜投与製剤。
  20. 【請求項20】 血管拡張作用を持つ化合物が、経粘膜
    投与製剤中当該化合物の薬効成分としての最低常用量の
    1/2以下である請求項1記載の経粘膜投与製剤。
  21. 【請求項21】 生理活性ペプチドの分子量が、300
    〜10000である請求項1の記載の経粘膜投与製剤。
  22. 【請求項22】 生理活性ペプチドが、インシュリン、
    カルシトニン、ヒトPTH(1→34)、カルシトニン
    遺伝子関連ペプチド(CGRP)、アンギオテンシンI
    I、バゾプレシン、酢酸デスモプレシン、酢酸ブセレリ
    ン、酢酸ゴセレリン、酢酸ナファレリン、酢酸リュ−プ
    ロレリン、ソマトスタチン、グルカゴン、オキシトシ
    ン、セクレチン、黄体形成ホルモン放出ホルモン(LH
    −RH)、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、甲状腺
    ホルモン放出ホルモン(TRH)、甲状腺刺激ホルモン
    (TSH)、心房ナトリウム利尿ペプチド(ANP)お
    よびこれらの合成品および半合成品を含む誘導体よりな
    る群から選択されたペプチドである請求項1記載の経粘
    膜投与製剤。
  23. 【請求項23】 カルシトニンが、ウナギカルシトニ
    ン、サケカルシトニン、ブタカルシトニン、ヒトカルシ
    トニン、およびニワトリカルシトニンよりなる群から選
    ばれる請求項22に記載の粘膜投与製剤。
  24. 【請求項24】 ウナギカルシトニンが、ASU1-7
    ナギカルシトニン(エルカトニン)である請求項23に
    記載の粘膜投与製剤。
  25. 【請求項25】 インシュリンが、ヒトインシュリン、
    ブタインシュリン、ウシインシュリンよりなる群から選
    ばれる請求項22に記載の粘膜投与製剤。
  26. 【請求項26】 経粘膜投与製剤が、鼻粘膜、口腔粘
    膜、肺粘膜、直腸粘膜、膣粘膜、眼粘膜投与製剤などの
    うちの少なくとも1種である請求項1記載の経粘膜投与
    製剤。
JP7208010A 1995-08-15 1995-08-15 生理活性ペプチドを含有する経粘膜投与製剤 Withdrawn JPH11292787A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208010A JPH11292787A (ja) 1995-08-15 1995-08-15 生理活性ペプチドを含有する経粘膜投与製剤
EP96926626A EP0845265A4 (en) 1995-08-15 1996-08-12 PREPARATION FOR MUCUSA BASED ON PEPTIDES WITH PHYSIOLOGICAL ACTIVITY
KR1019970706694A KR100256934B1 (ko) 1995-08-15 1996-08-12 생리활성펩티드를함유하는경점막투여제제
PCT/JP1996/002277 WO1997006813A1 (fr) 1995-08-15 1996-08-12 Preparation pour muqueuses a base de peptides a activite physiologique
TW085113604A TW438595B (en) 1995-08-15 1996-11-07 Preparation for transmucosal administration containing physiologically active peptide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208010A JPH11292787A (ja) 1995-08-15 1995-08-15 生理活性ペプチドを含有する経粘膜投与製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11292787A true JPH11292787A (ja) 1999-10-26

Family

ID=16549182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7208010A Withdrawn JPH11292787A (ja) 1995-08-15 1995-08-15 生理活性ペプチドを含有する経粘膜投与製剤

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0845265A4 (ja)
JP (1) JPH11292787A (ja)
KR (1) KR100256934B1 (ja)
TW (1) TW438595B (ja)
WO (1) WO1997006813A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063997A (ja) * 2001-06-14 2003-03-05 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物
JP2004528369A (ja) * 2001-05-03 2004-09-16 アラーガン、インコーポレイテッド 向上した薬物動態特性を有する組成物
WO2005087237A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Asahi Kasei Pharma Corporation ファスジル含有製剤及びその安定性を改善する方法
JP2007161702A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Development Center For Biotechnology 水性吸入用医薬組成物
JP2008500387A (ja) * 2004-05-21 2008-01-10 メディプレックス コーポレーション 治療剤の粘膜吸収を増強するための伝達剤
JP2011514358A (ja) * 2008-03-14 2011-05-06 セファロン、インク. 改良された経粘膜組成物および剤形
JP2019089862A (ja) * 2017-09-22 2019-06-13 旭化成ファーマ株式会社 安定性に優れるテリパラチド含有液状医薬組成物
JP2021107418A (ja) * 2015-02-17 2021-07-29 イーライ リリー アンド カンパニー 低血糖症の治療用経鼻粉末製剤

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438075A (en) 1993-03-30 1995-08-01 Skubitz; Keith M. Oral glutamine to reduce stomatitis
US5891465A (en) * 1996-05-14 1999-04-06 Biozone Laboratories, Inc. Delivery of biologically active material in a liposomal formulation for administration into the mouth
GB9614235D0 (en) * 1996-07-06 1996-09-04 Danbiosyst Uk Composition for enhanced uptake of polar drugs from mucosal surfaces
CN1055640C (zh) * 1996-11-29 2000-08-23 沃维汉 人降钙素基因相关肽脂质体组合物及其制法
NZ330596A (en) * 1998-06-05 2001-02-23 Dec Res Intravaginal devices allowing for increased uptake of active ingredients
WO1999043299A2 (en) * 1998-02-26 1999-09-02 Abbott Laboratories Oral formulation for hydrophilic drugs
EP0998940A1 (en) * 1998-09-30 2000-05-10 Laboratoire Theramex Pharmaceutical compositions based on alpha-cyclodextrin for the oral administration of LH-RH analogues
IT1302289B1 (it) 1998-09-30 2000-09-05 Univ Catania Composizioni farmaceutiche ad attivita' antineoplastica
US6350432B1 (en) * 1999-03-19 2002-02-26 Generex Pharmaceuticals Incorporated Pressurized container having an aerosolized pharmaceutical composition
EP1206283A2 (en) 1999-05-17 2002-05-22 Aesgen, Inc. Improved cellular uptake of bioactive agents
AU1189301A (en) * 1999-10-29 2001-05-14 Eli Lilly And Company A pharmaceutical composition having high cell membrane permeability
HUP0002628A2 (en) * 2000-07-14 2002-06-29 Keri Pharma Kft Pharmaceutical combinations for treating diabetes
EP1426051B1 (en) * 2001-09-11 2008-07-16 Asahi Kasei Pharma Corporation Medicinal composition for prevention of or treatment for cerebrovascular disorder
WO2003026699A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Compositions medicinales favorisant l'absorption de medicaments
DE10227232A1 (de) * 2002-06-18 2004-01-15 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Saure Insulinzubereitungen mit verbesserter Stabilität
JP4664071B2 (ja) 2002-08-01 2011-04-06 エーザイ コーポレーション オブ ノース アメリカ グルタミンによるガンの改良治療
DK1647345T3 (en) 2003-07-17 2015-05-11 Asahi Kasei Medical Co Ltd Use of a metal colloid solution to test the integrity of a virus elimination membrane, method of preparing the solution, and method of testing the integrity of the membrane
US20050143303A1 (en) * 2003-12-26 2005-06-30 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Intranasal administration of glucose-regulating peptides
KR20050104152A (ko) 2004-04-28 2005-11-02 최승호 경구용 약물의 흡수를 증진하는 약제학적 조성물
AU2005237580B2 (en) * 2004-04-28 2011-06-16 Procarrier, Inc. Oral formulation for delivery of poorly absorbed drugs
CN101309668A (zh) * 2005-11-30 2008-11-19 健乐克斯医药公司 经口吸收的药物制剂和用药方法
EP2077132A1 (en) 2008-01-02 2009-07-08 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Dispensing device, storage device and method for dispensing a formulation
MY152979A (en) 2008-01-09 2014-12-15 Sanofi Aventis Deutschland Novel insulin derivatives having an extremely delayed time-action profile
KR101939557B1 (ko) 2008-10-17 2019-01-17 사노피-아벤티스 도이칠란트 게엠베하 인슐린과 glp-1 효능제의 병용물
EP2662472B1 (de) 2009-03-31 2019-02-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Verfahren zur Beschichtung einer Oberfläche eines Bauteils
US9265910B2 (en) 2009-05-18 2016-02-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh Adapter, inhalation device, and nebulizer
RU2537239C2 (ru) 2009-11-13 2014-12-27 Санофи-Авентис Дойчланд Гмбх Фармацевтическая композиция, включающая агонист glp-1, инсулин и метионин
AU2010317994B2 (en) 2009-11-13 2014-03-06 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Pharmaceutical composition comprising a GLP-1 agonist and methionine
WO2011064163A1 (en) 2009-11-25 2011-06-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Nebulizer
WO2011064164A1 (en) 2009-11-25 2011-06-03 Boehringer Ingelheim International Gmbh Nebulizer
US10016568B2 (en) 2009-11-25 2018-07-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Nebulizer
EP2585151B1 (en) 2010-06-24 2018-04-04 Boehringer Ingelheim International GmbH Nebulizer
CN103179978A (zh) 2010-08-30 2013-06-26 赛诺菲-安万特德国有限公司 Ave0010用于制造供治疗2型糖尿病用的药物的用途
WO2012130757A1 (de) 2011-04-01 2012-10-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Medizinisches gerät mit behälter
US9821032B2 (en) 2011-05-13 2017-11-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Pharmaceutical combination for improving glycemic control as add-on therapy to basal insulin
US9827384B2 (en) 2011-05-23 2017-11-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Nebulizer
JP6367115B2 (ja) 2011-08-29 2018-08-01 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 2型糖尿病患者の血糖コントロールに使用する組合せ医薬
AR087744A1 (es) 2011-09-01 2014-04-16 Sanofi Aventis Deutschland Composicion farmaceutica para uso en el tratamiento de una enfermedad neurodegenerativa
WO2013152894A1 (de) 2012-04-13 2013-10-17 Boehringer Ingelheim International Gmbh Zerstäuber mit kodiermitteln
JP6643231B2 (ja) 2013-08-09 2020-02-12 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ネブライザ
EP2835146B1 (en) 2013-08-09 2020-09-30 Boehringer Ingelheim International GmbH Nebulizer
PE20161564A1 (es) 2014-05-07 2017-01-25 Boehringer Ingelheim Int Nebulizador, dispositivo indicador y recipiente
ES2874029T3 (es) 2014-05-07 2021-11-04 Boehringer Ingelheim Int Nebulizador
CA2948071C (en) 2014-05-07 2022-08-30 Boehringer Ingelheim International Gmbh Container, nebulizer and use
NZ733670A (en) 2014-12-12 2021-12-24 Sanofi Aventis Deutschland Insulin glargine/lixisenatide fixed ratio formulation
TWI748945B (zh) 2015-03-13 2021-12-11 德商賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 第2型糖尿病病患治療
TW201705975A (zh) 2015-03-18 2017-02-16 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 第2型糖尿病病患之治療
CN115624543B (zh) * 2022-11-18 2023-04-07 北京中医药大学 治疗偏头痛的药物、药物组合物、其制备方法和制药用途

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58189118A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Takeda Chem Ind Ltd 経鼻投与製剤
JPS5970611A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Tanabe Seiyaku Co Ltd 医薬組成物
IL70489A0 (en) * 1982-12-29 1984-03-30 Armour Pharma Pharmaceutical compositions containing calcitonin
NZ222907A (en) * 1986-12-16 1990-08-28 Novo Industri As Preparation for intranasal administration containing a phospholipid absorption enhancing system
GB8908023D0 (en) * 1989-04-10 1989-05-24 Celltech Ltd Therapeutic compounds,compositions and uses thereof
US5126348A (en) * 1989-09-26 1992-06-30 The University Of Colorado Foundation, Inc. Bioavailability enhancers
GB9013448D0 (en) * 1990-06-15 1990-08-08 Sandoz Ltd Pharmaceutical resorption-improved somatostatin compositions,their preparation and use
EP0566135A1 (en) * 1992-04-17 1993-10-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Transmucosal composition comprising a peptide and a cytidine derivative
DE4213419A1 (de) * 1992-04-23 1993-10-28 G Prof Dr Dannhardt Topisches pharmazeutisches Mittel
IL109037A (en) * 1993-03-19 1999-01-26 Cellegy Pharma Inc Preparations for causing phase separation of lipid layers and preparation of the above preparations
BR9406900A (pt) * 1993-06-23 1996-04-09 John J Masiz Sistema de transporte transdermal molecular

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004528369A (ja) * 2001-05-03 2004-09-16 アラーガン、インコーポレイテッド 向上した薬物動態特性を有する組成物
JP2003063997A (ja) * 2001-06-14 2003-03-05 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物
WO2005087237A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Asahi Kasei Pharma Corporation ファスジル含有製剤及びその安定性を改善する方法
JPWO2005087237A1 (ja) * 2004-03-16 2008-01-24 旭化成ファーマ株式会社 ファスジル含有製剤及びその安定性を改善する方法
US7718797B2 (en) 2004-03-16 2010-05-18 Asahi Kasei Pharma Corporation Fasudil-containing preparation and method of improving stability thereof
JP4789264B2 (ja) * 2004-03-16 2011-10-12 旭化成ファーマ株式会社 ファスジル含有製剤及びその安定性を改善する方法
JP2008500387A (ja) * 2004-05-21 2008-01-10 メディプレックス コーポレーション 治療剤の粘膜吸収を増強するための伝達剤
JP2007161702A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Development Center For Biotechnology 水性吸入用医薬組成物
US8058236B2 (en) 2005-12-15 2011-11-15 Development Center For Biotechnology Aqueous inhalation pharmaceutical composition
JP2011514358A (ja) * 2008-03-14 2011-05-06 セファロン、インク. 改良された経粘膜組成物および剤形
JP2021107418A (ja) * 2015-02-17 2021-07-29 イーライ リリー アンド カンパニー 低血糖症の治療用経鼻粉末製剤
JP2019089862A (ja) * 2017-09-22 2019-06-13 旭化成ファーマ株式会社 安定性に優れるテリパラチド含有液状医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980703290A (ko) 1998-10-15
TW438595B (en) 2001-06-07
EP0845265A4 (en) 2000-03-01
EP0845265A1 (en) 1998-06-03
WO1997006813A1 (fr) 1997-02-27
KR100256934B1 (ko) 2000-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11292787A (ja) 生理活性ペプチドを含有する経粘膜投与製剤
EP0566135A1 (en) Transmucosal composition comprising a peptide and a cytidine derivative
JP2911496B2 (ja) 生理活性ポリペプチド含有高吸収性経膣剤
JP2801249B2 (ja) 安定性のすぐれた生理活性ポリペプチド含有経膣剤
CS273139B1 (en) Method of pharmaceutical agent production for intranasal feed
PT97610A (pt) Processo para a preparacao de composicoes farmaceuticas contendo substancias biologicamente activas do grupo dos n-glicofurois
US20100166811A1 (en) Gras composition for intranasal delivery of parathyroid hormone
Ishikawa et al. Improved nasal bioavailability of elcatonin by insoluble powder formulation
WO1995033474A1 (fr) Composition medicinale
JP2720899B2 (ja) 経粘膜吸収促進剤及びこれを用いた経鼻投与剤
JP3770666B2 (ja) 経粘膜吸収製剤用組成物
JPH078806B2 (ja) カルシトニン類含有経鼻投与用乳剤
EP0702958B1 (en) Vaginal preparation containing physiologically active peptide
EP0540631A1 (en) Trans-mucosal drug preparations and trans-mucosal administration
JP3047948B2 (ja) ペプチド類経鼻投与用組成物
JP3263598B2 (ja) 経鼻吸収用生理活性ペプチド組成物
JP3824023B2 (ja) 生理活性ペプチドを含有する経粘膜投与製剤
US20080051332A1 (en) Method of modulating hematopoietic stem cells and treating hematologic diseases using intranasal parathyroid hormone
KR20080059430A (ko) 부갑상선 호르몬 제형 및 그 사용 방법
JPH05170664A (ja) 安定なペプチド医薬組成物
JP3597233B2 (ja) 経鼻組成物及びそれを含有する経鼻製剤
JPH05170663A (ja) カルシトニン点鼻用医薬組成物
JPS63303931A (ja) 経鼻投与用成長ホルモン放出活性物質製剤
WO2006006674A1 (ja) Pthを含有する経粘膜投与剤
JP2000281589A (ja) 経粘膜吸収助剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060217

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060217