JPH11292140A - 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法 - Google Patents

易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11292140A
JPH11292140A JP10096212A JP9621298A JPH11292140A JP H11292140 A JPH11292140 A JP H11292140A JP 10096212 A JP10096212 A JP 10096212A JP 9621298 A JP9621298 A JP 9621298A JP H11292140 A JPH11292140 A JP H11292140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
opening
sealed
package
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10096212A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Takahashi
和利 高橋
Hidezo Moriwaki
秀造 森脇
Hidenori Yasukawa
秀範 安川
Yoshiaki Shibamura
良昭 芝村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BANNOO KK
Toyo Aluminum KK
Original Assignee
BANNOO KK
Toyo Aluminum KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BANNOO KK, Toyo Aluminum KK filed Critical BANNOO KK
Priority to JP10096212A priority Critical patent/JPH11292140A/ja
Publication of JPH11292140A publication Critical patent/JPH11292140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72327General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of natural products or their composites, not provided for in B29C66/72321 - B29C66/72324
    • B29C66/72328Paper

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内容物を保護するのに充分な強度を有しなが
ら手で容易に開封することができる包装体及びその製造
方法を提供することである。 【解決手段】 容器本体10の開口部11に蓋材20を
ヒートシールして密封する包装体において、ヒートシー
ルされる開口部周縁のフランジ部12に凸条13を設
け、この凸条13の部分にのみヒートシールされ、かつ
ヒートシール部の樹脂溜り3が実質的にフランジ部12
の内側方向にのみ形成されるようにしたのである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】この発明は、食料品、飲料、薬品、
薬剤、電子部品、その他の物品を収納する使い捨ての包
装体で、開口部がヒートシールによって密封された包装
体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、食品等を包装する包装体でその開
口部に封止部材すなわち蓋材をヒートシールして密封す
る容器においては、図10に示すようにヒートシールさ
れる容器のフランジ部1は、平坦状(図10a)、ある
いは凹凸部1a、1bを有しその凹凸部の断面が半楕円
もしくは円弧と弦で囲まれた形状(図10b、c)ある
いはまた台形状(図示せず)をしているのが一般的であ
り、そのフランジ部1のほぼ全面に蓋2をヒートシール
するのが通例である。
【0003】しかしこれらのいずれの場合でも、フラン
ジ部1の内外両縁にフランジ部1と熱接着性樹脂が溶融
してはみ出た樹脂溜り3、3ができてしまい、接着強度
の面では強固になる反面、開封性の面では樹脂溜りが開
封性を阻害して、実用面では開封しにくい、開封できな
い、開封途中で蓋材が破断するといった問題があり、社
会問題にまで発展している。特に高齢者や幼児にとって
は大きな力を要すことや、開封途中で蓋材が破れた場
合、その衝撃で内容物がこぼれたり、また、容器本体に
残存した蓋材を取り除く作業は、中・青年層にとっても
煩雑で根気のいる作業である。このような包装体は商品
価値が低いばかりでなく、消費者の使い勝手を無視した
粗悪商品であることは言うまでもない。
【0004】
【発明の課題】そこで、この発明の課題は、内容物を保
護するのに充分な強度を有しながら手で容易に開封する
ことができる包装体及びその製造方法を提供することで
ある。
【0005】
【課題の解決手段】上記の課題を解決するために、この
発明は、開口部に封止部材をヒートシールして密封する
包装体において、ヒートシールされる包装体のフランジ
部に凸条を設け、この凸条の部分のみにヒートシールさ
れ、かつヒートシール部の樹脂溜りが実質的に凸条の内
側部にのみ形成されるようにしたのである。
【0006】前記凸条の断面形状が、その全長にわたっ
て開口部の外部から内部の方向即ち凸部の外側縁から内
側縁の方向に次第に厚さが大きくなるようにしておくの
が好ましい。
【0007】前記凸部の断面形状を、不等辺三角形と
し、開口部の内側からの仰角a=40〜90度、開口部
の外側からの仰角β=2〜50度にしておくのが好まし
い。
【0008】また、ヒートシール時の温度を140℃〜
250℃とし、圧力を2〜250kg/cm2 にするの
がよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図1
乃至図4に基づいて説明する。図1及び図2は、この発
明を適用した容器を示している。図示のように、容器
は、食品等を収容する合成樹脂性の容器本体10および
その開口部11を封止するためのヒートシール性の樹脂
層を含む蓋材20とから成る。
【0010】合成樹脂性の容器本体10の材質は、ポリ
プロピレン(以下、PP)、ポリエチレン(以下、P
E)、ポリエチレンテレフタレート(以下、PET)、
ポリスチレン(PS)、ポリカーボネート(PC)、ポ
リメチルペンテン(TPX)、ポリアクリルニトリル
(PAN)、ポリブチルテレフタレート(PBT)等の
公知の樹脂であれば、特に限定されず、少なくとも容器
本体10の開口部11周縁のフランジ部12が合成樹脂
であれば、その他の部分は合成樹脂、ガラス、紙等公知
の包装材料であればいずれでもよい。
【0011】合成樹脂製の容器本体10に設けられたフ
ランジ部12の幅は、通常1mm〜10mm程度、好ま
しくは2〜7mm程度である。フランジ部12の1箇所
以上に取っ手を設けても何等差し支えない。フランジ部
12には、凸条13を設ける必要があり、その全長にわ
たって、断面形状が開口部11の外部から内側の方向、
即ちフランジ部12の外側縁から内側縁の方向に次第に
厚さが大きくなるようにしてある。この凸条13は、図
3のような不等辺三角形が好ましいが、これに限定され
ることはなく、図4に示すような形状のいずれでもよ
い。ただし内側の辺(短辺)の仰角はα=40〜90度
(内側仰角)好ましくは60〜90度、外側の辺の傾斜
角度(外側仰角)はβ=2〜50度、さらには5〜20
度が好ましい。(ただしα>β)これを図で示せば図3
のようになる。もし上記の(不等辺三角形の)各辺の一
辺以上が曲線である場合には、各頂点を結ぶ三角形で近
似して角度を想定すればよい。
【0012】一方、蓋材20としては、変性PP、変性
PE、PPとPEのブレンド品(以下、PPE:東洋ア
ルミニウム株式会社商品名)、エチレン−酢酸ビニル共
重合体(EVA)、アクリレート系樹脂等の公知の熱接
着剤層21を含む材料(積層シート)が使用できる。基
材22としては、PE、PPE、PET、ナイロン(以
下、NY)等の外層フィルムに、必要に応じてアルミニ
ウム箔、銅箔、スチール箔、アルミニウム蒸着膜、アル
ミナ蒸着膜、シリカ蒸着膜等のバリアー層を設け、最内
層に上記の熱接着剤層21を積層あるいは塗布させたシ
ートを使用でき、さらにはオーバーコート層、印刷層、
アンカーコート層、接着層、コート紙等を一種以上さら
に積層させてもよい。また、積層の順序も熱接着剤層2
1を最内層(包装体にしたとき)にする以外は、必要に
より任意の順序で選択でき、積層の方法も、共押しだ
し、ドライラミネーション、塗布等公知の方法で行えば
よい。
【0013】この発明の包装体を製造するヒートシール
の条件は、ヒートシール温度が140〜250℃の範
囲、好ましくは170〜220℃の範囲である。140
℃未満では、接着強度が十分でなかったり、接着不良に
より充填物が漏れ出す可能性があり、250℃を越える
場合には、容器のフランジが変形したり、蓋材20が熱
に耐えきれなく穴や亀裂の発生する恐れがある。さら
に、樹脂溜り3が凸条13の外側にも発生する可能性が
高くなり、易開封性を阻害する。
【0014】ヒートシール時にヒートシール部に加える
圧力は2〜250kg/cm2 が好ましく、2kg/c
2 未満ではやはり接着強度が十分でなかったり、接着
不良により充填物が漏れ出す可能性があり、250kg
/cm2 を越える場合には、容器のフランジが変形した
り、蓋材20が圧力に耐えきれず穴や亀裂の発生する恐
れがある上、さらに樹脂溜り3が凸条13の外側にも発
生する可能性が高くなり、易開封性を阻害する。実用的
には50〜150kg/cm2 の範囲がより好ましい。
【0015】なお、この発明は上述のような容器ばかり
でなく、袋にも適用することができる。袋の形態は、平
袋、角袋、自立袋等いずれでもよい。
【0016】以下に実施例及び比較例を挙げる。
【0017】
【実施例および比較例】図7に示す容器本体と蓋材を作
製した。蓋材はNYあるいはPETに印刷を施し、ドラ
イラミネーション(図7中、Dで示す)によって図7中
に示す熱接着剤層を積層し、図5に示すように、タブ2
3を有する径93mmの円形に打ち抜いた。容器本体は
図7中に示す材質で図8に示す寸法、形状のものを射出
成形機により作製した。凸条の厚さは全て1mmで、そ
の形状は、実施例については、不等辺三角形、比較例1
〜9についても同様に不等辺三角形、比較例10、1
3、16は半楕円形、比較例11、14は天水平半楕円
形、比較例12、15は台形であった。これらの容器本
体内に水道水をオーバフローするまで充填し、上記蓋材
を平状熱接着板を用い、図8に示す条件によりヒートシ
ールした。
【0018】実施例および比較例で作製した包装体に下
記の試験を行ない、その結果を図9に示した。
【0019】〔試験1〕上記包装体の蓋材のタブ23を
手(親指と人差指で挾み)で掴み、45度の方向(開封
開始方向から見て仰角45度方向、図6の矢印方向)に
引張り、開封の程度を評価した。 良好:スムーズに開封できる。 不良:力を入れても開封できない。
【0020】〔試験2〕熱接着強度(開封時の強度)を
島津製作所株式会社製オートグラフにより剥離角度45
度(前記同)、剥離速度200mm/minにて測定し
評価した。接着強度の値は5点の平均値である。初期開
封強度が300〜1600g/リング、かつ最終開封強
度が500g以上/リングのものが良好である。初期開
封強度が300g/リング未満または最終開封強度が5
00g/リング未満のものは、搬送中に内容物(水道
水)が漏れる等、接着性が不十分なことが判る。また1
600g/リングを超えるものは、手による開封(試験
1)が困難で、本測定中も容器本体の固定が困難となり
開封剥離ができなかった。
【0021】〔試験3〕各包装体の容器本体フランジ部
の断面を光学顕微鏡により観察し、樹脂溜りの状況を観
察した。図中、○はフランジ部内側にのみ樹脂溜りが発
生したもの、△はフランジ部内外両側に樹脂溜りが発生
したもの、×は樹脂溜りが発生していなかったものを示
す。
【0022】〔試験4〕各包装体の天地を逆にし、トラ
ックに乗せて往復500kmの搬送テストを行い内容物
の漏れをチェックした。
【0023】図9から判るように、この発明の実施例で
は、搬送中にも内容物の漏れがなく、初期開封強度は最
終開封強度より小さく、易開封性を有しており手でスム
ーズに蓋材を剥離(開封)することができる。また、レ
トルト殺菌も必要に応じて問題なく実施することができ
る。
【0024】
【効果】この発明によれば、以上のように、樹脂溜りが
容器本体フランジ部の内側方向のみに形成されており、
この樹脂溜りが、蓋材との接着強度を高め、かつ内容物
の漏れを防ぐシールの役目も果して蓋材との接着強度を
高めているにもかかわらず、容器本体フランジ部の外側
から開封する際には、樹脂溜りが実質的に発生しておら
ず、容器と蓋材との間には適度な隙間を確保してあるた
め、開封は極めてなめらかで、蓋材の層間剥離や途中の
破断等もなく、使用者(消費者)に親切で使い易い包装
体として提供することができる。特に老人や幼児用の食
料品、飲料品、医薬品に適しているだけでなく、電子部
品、事務用品、日用品、化学品等の包装に幅広く適用で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の容器の一例を示す断面図
【図2】同上の一部拡大断面図
【図3】凸条の一例を示す拡大断面図
【図4】凸条の他の例を示す断面図
【図5】実施例に用いた蓋材の平面図
【図6】実施例及び比較例の蓋材の剥離方法を示す線図
【図7】実施例及び比較例の蓋材の積層構成を示す表
【図8】実施例及び比較例の容器本体の形状等をを示す
【図9】実施例及び比較例の試験結果を示す表
【図10】従来の容器のヒートシール部の構造を示す断
面図
【符号の説明】
1 フランジ部 1a 凹部 1b 凸部 2 蓋材 3 樹脂溜り 10 容器本体 11 開口部 12 フランジ部 13 凸条 20 蓋材 21 熱接着剤層 22 基材 23 タブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森脇 秀造 大阪市中央区久太郎町三丁目6番8号 東 洋アルミニウム株式会社内 (72)発明者 安川 秀範 大阪市中央区久太郎町三丁目6番8号 東 洋アルミニウム株式会社内 (72)発明者 芝村 良昭 大阪市中央区久太郎町三丁目6番8号 東 洋アルミニウム株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少くとも開口部が合成樹脂より成り、そ
    の開口部に封止部材をヒートシールして密封する包装体
    において、ヒートシールされる開口部周縁のフランジ部
    に凸条を設け、この凸条の部分のみにヒートシールさ
    れ、かつヒートシール部の樹脂溜りが実質的に凸条の内
    側部にのみ形成されていることを特徴とする包装体。
  2. 【請求項2】 前記凸条の断面形状が、その全長にわた
    って開口部の外部から内部の方向即ち凸部の外側縁から
    内側縁の方向に次第に厚さが大きくなるようにした請求
    項1に記載の包装体。
  3. 【請求項3】 前記凸部の断面形状が、不等辺三角形で
    あり開口部の内側からの仰角α=40〜90度、開口部
    の外側からの仰角β=2〜50度である請求項1又は2
    に記載の包装体。
  4. 【請求項4】 樹脂製の開口部に封止部材をヒートシー
    ルして密封する包装体の製造方法において、ヒートシー
    ルされる開口部周縁のフランジ部に凸条を設け、この凸
    条の部分のみにヒートシールし、かつヒートシール部の
    樹脂溜りを実質的に開口部の内側方向にのみ形成するこ
    とを特徴とする包装体の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記ヒートシール時の温度が140℃〜
    250℃かつ圧力が2〜250kg/cm2 である請求
    項4に記載の包装体の製造方法。
JP10096212A 1998-04-08 1998-04-08 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法 Pending JPH11292140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10096212A JPH11292140A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10096212A JPH11292140A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11292140A true JPH11292140A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14158948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10096212A Pending JPH11292140A (ja) 1998-04-08 1998-04-08 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11292140A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005042373A1 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. ポリエステル容器及びその製造方法、並びにポリエステル容器の密封方法
JP2005153518A (ja) * 2003-11-04 2005-06-16 Toyo Seikan Kaisha Ltd ポリエステル容器及びその製造方法
JP2006096367A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toyo Seikan Kaisha Ltd 電子レンジ調理用包装体
JP2006298381A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Kagome Co Ltd 易開封性容器
JP2007176585A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nics Corp 易開封性密封容器
JP2009248052A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Abb Kk 塗装用カートリッジ
KR20110119672A (ko) * 2009-01-06 2011-11-02 이데미쓰 유니테크 가부시키가이샤 용기 본체, 포장 용기, 용기 본체의 제조 방법 및 제조 장치
JP2019001533A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 株式会社北新商事 食品容器の接着方法
WO2022158592A1 (ja) * 2021-01-25 2022-07-28 大和製罐株式会社 包装容器

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005153518A (ja) * 2003-11-04 2005-06-16 Toyo Seikan Kaisha Ltd ポリエステル容器及びその製造方法
US8465817B2 (en) 2003-11-04 2013-06-18 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Polyester container
JP4604660B2 (ja) * 2003-11-04 2011-01-05 東洋製罐株式会社 ポリエステル容器及びその製造方法
EP2045195A1 (en) 2003-11-04 2009-04-08 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Sealed container and method for manufacturing the same
WO2005042373A1 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. ポリエステル容器及びその製造方法、並びにポリエステル容器の密封方法
JP4539266B2 (ja) * 2004-09-28 2010-09-08 東洋製罐株式会社 電子レンジ調理用包装体
JP2006096367A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toyo Seikan Kaisha Ltd 電子レンジ調理用包装体
JP4596142B2 (ja) * 2005-04-15 2010-12-08 カゴメ株式会社 易開封性容器
JP2006298381A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Kagome Co Ltd 易開封性容器
JP2007176585A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nics Corp 易開封性密封容器
JP2009248052A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Abb Kk 塗装用カートリッジ
KR20110119672A (ko) * 2009-01-06 2011-11-02 이데미쓰 유니테크 가부시키가이샤 용기 본체, 포장 용기, 용기 본체의 제조 방법 및 제조 장치
JPWO2010079709A1 (ja) * 2009-01-06 2012-06-21 出光ユニテック株式会社 容器本体、包装容器、容器本体の製造方法および製造装置
JP5931340B2 (ja) * 2009-01-06 2016-06-08 出光ユニテック株式会社 包装容器、包装容器の製造方法および製造装置
JP2019001533A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 株式会社北新商事 食品容器の接着方法
WO2022158592A1 (ja) * 2021-01-25 2022-07-28 大和製罐株式会社 包装容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9278506B2 (en) Non-metallic, tabbed multi-purpose covering for hygienically covering a container top
US7960001B2 (en) Container seal with integral promotional token and method
US20080073308A1 (en) Tabbed container seal and method of manufacture
JPS59199461A (ja) 包装容器およびその密封方法
JPH0563385B2 (ja)
JPH11292140A (ja) 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法
JP3622465B2 (ja) 分岐した小室を設けたパウチ
JP2006335479A (ja) 分岐した小室を設けたパウチ
JP3768548B2 (ja) カップ容器
JPH0632359A (ja) 包装袋
JPH0314476A (ja) 食品包装用易開封容器
JPH0929898A (ja) ふた材
JP4079123B2 (ja) 分岐した小室を設けたパウチ
JPS5811694Y2 (ja) 密閉蓋
JPH0662175B2 (ja) 部分開封可能な密封容器
JP3678836B2 (ja) 包装容器
JPH084441Y2 (ja) インナーシール材付きキャップ
JP3668298B2 (ja) 包装容器
JP3701343B2 (ja) バッグインボックス用包装袋
JP4238613B2 (ja) 紙製液体容器のスパウト及びそれに冠着する紙製キャップ
JPS6018362Y2 (ja) プルタブ紙付液体用紙容器
JP4196724B2 (ja) トレー状容器用蓋材
JP2710413B2 (ja) ヒートシール可能な容器蓋材
JP2005008257A (ja) ブリスター包装体
JPS5812734Y2 (ja) 密閉蓋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080212