JP2006335479A - 分岐した小室を設けたパウチ - Google Patents
分岐した小室を設けたパウチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006335479A JP2006335479A JP2006259930A JP2006259930A JP2006335479A JP 2006335479 A JP2006335479 A JP 2006335479A JP 2006259930 A JP2006259930 A JP 2006259930A JP 2006259930 A JP2006259930 A JP 2006259930A JP 2006335479 A JP2006335479 A JP 2006335479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pouch
- spout
- easy
- seal
- branched
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 19
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 238000012669 compression test Methods 0.000 description 4
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 4
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 2
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006350 polyacrylonitrile resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Abstract
【解決手段】単層または積層のフイルムで形成したパウチにおいて、パウチの頂部より下方の位置にパウチの側壁の少なくとも1箇所を外側に伸張させて分岐した小室を設けたパウチとする。パウチ頂部と分岐部との間には、圧力吸収空間を配置することができ、また、パウチ頂部に別体の注出口を設けるようにしてもよい。好ましいパウチの形態としては、スタンディングパウチが挙げられる。
【選択図】図1
Description
また詰め替え用以外のパウチにおいても内容物の充填口と注出口が上記したようにパウチ頂部の同じ位置にあるため、充填性と注出性の両者の向上が困難であるといった問題が生じる。内容物を取り出す場合パウチの側面から取り出すことができなかった。パウチの頂部から取り出すとパウチ頂部を下に逆さにする必要があり、粘調な内容物ではなかなか出てこない、あるいは残した内容物がもとの底部にもどらないなどの問題が生ずる。
本発明の他の目的は、落下衝撃等に対する耐破袋性のあるパウチを提供することにある。
「1. 単層または積層のフイルムで形成したパウチにおいて、パウチの頂部より下方の位置にパウチの側壁の少なくとも1箇所を外側に伸張させて分岐した小室を設けたパウチ。
2. パウチ頂部と分岐部との間に圧力吸収空間を配置したことを特徴とする1項に記載のパウチ。
3. パウチがスタンディングパウチであることを特徴とする1項又は2項に記載のパウチ。
4. パウチ頂部に別体の注出口を設けたことを特徴とする1〜3項のいずれかに記載のパウチ。」
に関する。
また、パウチ内の内容物を、分岐した小室の注出口から容易に注出することができる。
注出口を小室と一体に成形すると製造工程が短縮できる利点がある。注出口先端部はパウチを圧縮することにより容易に開封する易開封性シールとしてもよく、切断して開封するタイトシールとしてもよい。切断して開封する場合には、注出口先端に引裂性を付与することが望ましく、引裂き方向を誘導するために、一軸延伸フイルムを用いたり、あるいはレーザー加工を施すことが好ましい。レーザー加工は、外面層または中間層に1本ないし数本からなるフォーカスビームによるスコアーを設けたり、デフォーカスビームまたはカライドスコープによる溶融弱化線を設けるなどの方法が適用できる。
また小室の先端部を先細形状の注出口としたのは内容物の注出時に、先細形状の注出口を他の容器の開口に挿入したり注ぐ物の上に位置させてから、パウチを外より加圧して注出を行うことにより、不適切な流出を防ぐことができるからである。先細形状とした注出口のテーパ角度は、内容物の注出性と対象容器との連結性に影響するため、パウチの大きさと容器開口部の大きさに依っても異なるが、一般に15度ないし150度、好ましくは30度ないし120度である。
また広口容器に注入するものは先細形状とする必要がなく、パウチの巾の注出口でよい。さらに注出開始時の注出口のブロッキング防止と開口変形を円滑にするために、注出口の先端部近傍には、公知の折り曲げ加工、リブ加工、プレス加工、エンボス加工等を施すことができる。
本発明のパウチは注出が容易に行われるように注出口の開口部をピーラブルシールと呼ばれる圧力で剥離する圧潰易開封性シールでシールする場合もあるので圧力吸収空間を設けると、取り扱い中の不注意な落下等による圧力が加えられても圧力吸収空間に急激に移動する内容物を吸収することによりシールの破損を防止することができるのである。
分岐させて形成する小室は1個でもよく2個以上設けて同時に複数の目的物に注出することもできる。
この他、別に成形した栓体をヒートシールして結合してもよい。
5%以下では先細の注出口の形成が困難であり、95%以上では圧力吸収空間を設けながら折り曲げてパウチ本体に沿わせておくことが困難になる。
小室は少なくとも1箇所設けられるが2個以上設け、易開封性シールとタイトシール等の異なるシールを夫々の小室に用いてもよい。
低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン系樹脂、ポリメチルペンテン系樹脂、アイオノマー樹脂、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、ポリアクリル系樹脂、ポリアクリルニトリル系樹脂、ポリエステル系樹脂(ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等)、ポリアミド系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、ポリカーボネイト系樹脂、フッ素系樹脂、フェノール樹脂等がある。
剛性、断熱性を付与するために、これ等合成樹脂の発泡体が積層に導入されてもよい。また、これ等樹脂に、酸化チタン、炭酸カルシウム、カーボン等の無機物が充填された層を導入してもよい。さらに、紙や段ボールの層が導入されてもよい。
これ等の材料を、本発明のパウチの使用目的に応じて単独もしくは積層体としたシートまたはフイルムとして利用する。これ等のシートおよびフイルムは、キャスト法、カレンダー法、Tダイ法またはインフレーション法等の溶融押出しまたは溶融共押出し法、ドライラミネーション法等により製造される。また、これ等のシートは未延伸のものであっても、一軸または二軸延伸のものであってもよい。
単層または積層のシートまたはフイルムの膜厚は、パウチの使用目的によって異なるが、可撓性を有するような膜厚である必要がある。
小室を形成する側を便宜上表側とし、反対側を裏側という。
表側シートを長さ方向にたるませて裏側シートと重ね、たるませた部分は、パウチ本体となる壁部とはヒートシールせずに、たるませた部分の巾方向両端をヒートシールして小室を形成し、表側シートと裏側シートは頂部を除いて、三方をシールしパウチ本体を形成する。こうして簡単に分岐した小室を有するパウチが製造される。
一枚の積層シートをヒートシール性のない面を内側にし、ヒートシール性を有する面を外側として折る。一方表側シートと裏側シートをヒートシール性を有する面を合わせて重ね、両シールの間に前記した折ったシートを挾み込み、折ったシートの開口側端部を表裏両シートの端部と位置合わせし、この重ね合わせたシートの頂部を除いて三方シールすると、折ったシートの内面側はヒートシールされないので分岐した小室を形成し、分岐した小室を有するパウチが製造される。 このようにして形成した小室の端部を切り開いて、開口部に易開封性シール部を設けたり、栓体を配置して注出口を形成する。こうして分岐した小室を設けたパウチが製造される。
次に実施例をあげて具体的に本発明を説明する。
注出口3の先端部はシール部3aにより封止されている。注出口先端部はパウチの巾と同一の長さを有している。分岐部5とパウチ本体1の頂部6との間に圧力吸収空間4が形成されている。
この実施例では注出口3は易開封性シール部シールされているがタイトのシール部でシールされてもよい。
図3は図2の実施例において注出口3のシール部3aを注出口3の先端より内側に設けた例である。このようにシール部を内側に設けることによりシール部が注出口の基材シートにより保護され、流通行程における取り扱いによりシール部が破損することが防止される。
また図4のように分岐部5の近傍に設けてもよい。
図6は注出口3の先端部に別に製造した栓体9をヒートシールして結合した実施例である。この実施例ではスクリューキャップで蓋されているが他のキャップでもよい。
この例ではパウチの頂部は充填口7となっており内容物の充填後ヒートシールされる。
図9は図8の実施例のスタンディングパウチの断面図である。マチ部8が配置されて自立性が付与されている。
小室2の注出口3の先端部はシール部3aで封止されているが、シール部3aは圧潰易開封性シールでもタイトシールでもよく、2つの注出口3のシールを同一のシールとしてもよく、また変えてもよい。易開封性シールとタイトシールを併用すると加圧開封時に一方の注出口のみを開封することができるので選択的開封を行うことができる。
パウチ本体材料には、外層より厚さ15μmの2軸延伸ナイロンフイルムと厚さ150μmの直鎖状低密度ポリエチレンフイルムをウレタン系接着剤でラミネートした積層体を用いた。。
パウチは図2の分岐した小室の先端部に注出口を設けたもので、巾90mm、高さ200mm、周縁ヒートシール部の巾5mm、分岐部はパウチ頂部より35mmで、圧力吸収空間の巾は30mm、小室は先細形状をなしており、その先端の注出口は巾が20mm、分岐部より50mmの位置にあって、10mm巾でタイトシールされている。
このパウチの頂部から液体洗剤150mlを充填し、ヒートシールにより密封した。
また、注出口先端の開封開始部には、開封を容易にするため注出口先端から12mmの位置にUノッチおよび外層のみを切断するスコアを設けた。なお、スコアは炭酸ガスレーザーにより加工して形成した。
実施例1のパウチの注出口をUノッチ部より引き裂き開封したところ、容易にスコアに沿って開封できた。次にこの注出口先端部を口径22mm(内径)の洗剤ボトルに差し込み、パウチを倒立させて内容物を移し替えたところ、こぼすことなく、最後まで確実に移し替えることができた。
注出口先端が易開封性シールとなっている他は実施例1と同様のパウチとした。易開封性シール材には、厚さ20μmの低密度ポリエチレン層と、この層の両側に低密度ポリエチレンとポリブテン−1が重量比で80:20である厚さ7〜8μmのブレンド層を有する巾13mmの3層からなる共押出フイルムを用いた。
本体側壁に沿っていた小室をパウチ頂部に倒し、逆にパウチ頂部を本体側壁に折り曲げ沿わせた状態で倒立させて、実施例1で用いたのと同様のボトルに注出口を差し込み、手で圧縮したところ、容易に易開封性シールが破壊し、こぼすことなく内容物を移し替えることができた。この易開封強度を後述する圧縮試験と同様な方法により測定したところ、平均で23kgf であった。また、易開封性シール部分のTピール強度はJIS Z 0238に従い測定したところ平均で170gf/ 15mmであった。
分岐部から注出口先端に向かって10mmの位置に易開封性シールで封止した他は実施例2と同様のパウチとした。
分岐部の位置をパウチの頂部近傍にし圧力吸収空間の巾を2mmとした他は実施例2と同様のパウチとした。
注出口先端を住友3M社製の巾18mmのメンディングテープでパウチ本体に固定した他は実施例4と同様とした。
パウチ材料は実施例1と同様にし、パウチの巾90mm、高さ245mmで、分岐した小室を設けずに本体底部から185mm上部の位置から頂部に向かって先細形状にした。その先端部に巾20mmの注出口を設け、実施例2と同じ易剥離性シール材を用いて、その端部を巾10mmで易開封性シールで密封したパウチを用いた。 内容物の充填シールは、パウチ頂部から液体洗剤150mlをロートを用いて充填し、その後易開封性シール部をヒートシールした。
易開封強度はいずれのパウチも平均で23kgf であった。また、注出口先端の易開封性シール部のTピール強度は平均で170gf/ 15mmであった。
パウチ先端部から60mmの位置で、パウチ上部を側壁に折り曲げ沿わせ、注出口先端部を巾18mmのメンディングテープで、パウチ側壁に固定してある他は、比較例1と同様にした。
本発明による分岐した小室を設けた実施例1〜5のパウチと、分岐した小室を設けずにパウチ頂部に注出口を設けた比較例1および2のパウチについて、以下のように落下試験と圧縮試験により比較した。
サンプル数各50個
落下回数100回
高さ120cm
水平方向に落下(実施例1〜5においては、分岐した小室を設けた側壁を上向きにして落下させた。)
雰囲気温度23℃
サンプル数各10個
圧縮速度50mm/min
雰囲気温度23℃
実施例1のパウチでは注出口先端に開封用のスコアを設けたが、破袋したものはなかった。また、実施例2〜5のパウチでは、落下試験により、易開封性シールが破壊し開通したものはなく、いずれの寸法条件のものでも、落下衝撃に対する易開封性シール部の保護性は優れていた。また、易剥離性シール部を観察すると、実施例4において、平均2mmの剥離が生じていた他は、易剥離性シール部の剥離は生じていなかった。
一方、比較例1では全てのパウチの易開封性シール部が開通した。比較例2では、易開封性シール部を保護できるように、パウチを折り曲げ、かつ、折り曲げが伸びないように小室の端部をパウチ本体側の側壁にテープで固定したが、易開封性シール部が開通したものが8つあった。また、開通しなかったものの易開封性シール部を観察すると、3mm以上の剥離が生じており、実施例に比較して易開封性シール部の保護性に劣っていた。
実施例のパウチはパウチ本体が破壊するような350〜400kgf の非常に強い圧縮荷重にいたっても易開封性シール部は保護されていた。一方、比較例2では、折り曲げにより、比較例1よりも、易開封性シール部の保護性が向上していたが、易開封性シール部が開通したものは260kgf 以下で、実施例に比べ、易開封性シール部の保護性に非常に劣っていた。
なお、実施例2〜5で用いた易開封性シール材は、低密度ポリエチレンとポリブテン−1からなるブレンド層が凝集破壊を起こし、易剥離性を示すものであるが、その他、パウチ本体とのヒートシール界面で剥離する界面剥離タイプ、2層以上からなる多層フイルム内の層間剥離を利用するタイプ等、公知の易開封性シール材を用いることができる。また、易開封性シール材は、実施例2〜5で用いた易開封性シール材のように、両面が易剥離性を示すものであってもよいし、片面のみが易剥離性を示すものであってもよい。
また、実施例5では分岐部分を、テープによりパウチ本体側壁に固定したが、この他に、両面テープ、ホットメルト系ないし粘着系接着剤,ホック止め、クリップ、マジックテープ(登録商標)等、公知の固定方法が適用できる。
2 小室
3 注出口
3a シール部
4 圧力吸収空間
5 分岐部
6 頂部
7 充填口
8 マチ部
9 栓体
Claims (4)
- 単層または積層のフイルムで形成したパウチにおいて、パウチの頂部より下方の位置にパウチの側壁の少なくとも1箇所を外側に伸張させて分岐した小室を設けたパウチ。
- パウチ頂部と分岐部との間に圧力吸収空間を配置したことを特徴とする請求項1に記載のパウチ。
- パウチがスタンディングパウチであることを特徴とする請求項1又は2に記載のパウチ。
- パウチ頂部に別体の注出口を設けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のパウチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006259930A JP4449964B2 (ja) | 1996-12-02 | 2006-09-26 | 分岐した小室を設けたスタンディングパウチ |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35421796 | 1996-12-02 | ||
JP2006259930A JP4449964B2 (ja) | 1996-12-02 | 2006-09-26 | 分岐した小室を設けたスタンディングパウチ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004177951A Division JP4079123B2 (ja) | 1996-12-02 | 2004-06-16 | 分岐した小室を設けたパウチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006335479A true JP2006335479A (ja) | 2006-12-14 |
JP4449964B2 JP4449964B2 (ja) | 2010-04-14 |
Family
ID=37556356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006259930A Expired - Fee Related JP4449964B2 (ja) | 1996-12-02 | 2006-09-26 | 分岐した小室を設けたスタンディングパウチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4449964B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008213882A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Fuji Seal International Inc | スパウト付きパウチ容器 |
JP2010095286A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-04-30 | Toppan Printing Co Ltd | ジッパー付き包装袋とそれを用いたスタンディング性を有する包装体 |
JP2019172302A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 凸版印刷株式会社 | パウチ容器およびパウチ包装体 |
JP2019181745A (ja) * | 2018-04-05 | 2019-10-24 | 凸版印刷株式会社 | パウチの製造方法および製造装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4617866B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2011-01-26 | 東洋製罐株式会社 | 分岐型スタンディングパウチ |
-
2006
- 2006-09-26 JP JP2006259930A patent/JP4449964B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008213882A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-09-18 | Fuji Seal International Inc | スパウト付きパウチ容器 |
JP2010095286A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-04-30 | Toppan Printing Co Ltd | ジッパー付き包装袋とそれを用いたスタンディング性を有する包装体 |
JP2019172302A (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 凸版印刷株式会社 | パウチ容器およびパウチ包装体 |
JP7102854B2 (ja) | 2018-03-28 | 2022-07-20 | 凸版印刷株式会社 | パウチ容器およびパウチ包装体 |
JP2019181745A (ja) * | 2018-04-05 | 2019-10-24 | 凸版印刷株式会社 | パウチの製造方法および製造装置 |
JP7176220B2 (ja) | 2018-04-05 | 2022-11-22 | 凸版印刷株式会社 | パウチの製造方法および製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4449964B2 (ja) | 2010-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6655837B2 (en) | Pouch having a branched chamber | |
KR101110521B1 (ko) | 액체 주출 노즐, 그것을 사용한 포장봉지 | |
KR101629721B1 (ko) | 주출구 부재 및 그것을 이용한 포장주머니 | |
JP2005059958A (ja) | 液体注出ノズルおよびそれを用いた包装袋ならびに包装袋の使用方法 | |
JP3815866B2 (ja) | プラスチックパウチ | |
JP3622465B2 (ja) | 分岐した小室を設けたパウチ | |
JP4449964B2 (ja) | 分岐した小室を設けたスタンディングパウチ | |
JP4010038B2 (ja) | 開閉部を有する密封包装袋 | |
JPH1191807A (ja) | 注出口付きパウチ | |
JP4816126B2 (ja) | 注出具付き包装袋 | |
KR101451186B1 (ko) | 포장백 | |
JP5002908B2 (ja) | 包装体 | |
JP4079123B2 (ja) | 分岐した小室を設けたパウチ | |
JP4088996B2 (ja) | 多室パウチ | |
JP2009292527A (ja) | 液状物充填包装体の梱包方法 | |
JPH11292140A (ja) | 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法 | |
JPH10218251A (ja) | 分岐した小室を設けた多室パウチ | |
JP4078710B2 (ja) | 易開封性多室パウチ | |
JP3935540B2 (ja) | スタンディングパウチ | |
JP2007112489A (ja) | 再封機能付き自立性包装袋 | |
WO2004031041A1 (en) | Patch for flexible container | |
JP2003002341A (ja) | 飲み口用部材付き袋 | |
JP2012246016A (ja) | 粉状物包装用の積層フィルム | |
JP2003118751A (ja) | 接続具付き袋 | |
JP2002326641A (ja) | パウチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |