JPH11277918A - 熱転写受像シート、及びその製造方法 - Google Patents

熱転写受像シート、及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11277918A
JPH11277918A JP10104031A JP10403198A JPH11277918A JP H11277918 A JPH11277918 A JP H11277918A JP 10104031 A JP10104031 A JP 10104031A JP 10403198 A JP10403198 A JP 10403198A JP H11277918 A JPH11277918 A JP H11277918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
thickness
receiving layer
thermal transfer
plain paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10104031A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Narita
聡 成田
Takayuki Imai
貴之 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP10104031A priority Critical patent/JPH11277918A/ja
Priority to DE69824239T priority patent/DE69824239T2/de
Priority to EP98305513A priority patent/EP0890447B1/en
Priority to US09/113,251 priority patent/US6130185A/en
Priority to US09/271,881 priority patent/US6277785B1/en
Publication of JPH11277918A publication Critical patent/JPH11277918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粉体組成物から形成された染料受容層を有す
る熱転写受像シートにおいて、高品質の転写画像が得ら
れ印画感度も良好な染料受容層を有する熱転写受像シー
ト、及びその熱転写受像シートを安定的に得られる製造
方法を提供する。 【解決手段】少なくとも普通紙からなる基材2上に、染
料染着性樹脂を主体とする粉体組成物から形成された染
料受容層3を有する熱転写受像シート1であって、上記
染料受容層3の実質厚みを7μm以上に形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、昇華型熱転写シー
トと組み合わせて使用される熱転写受像シートに関し、
粉体組成物を用いて普通紙上に染料受容層を形成してな
る熱転写受像シート及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、昇華性染料を用いた熱転写記録方
式の受像シートとして、合成紙等の基材シートの表面に
染料染着性を有する樹脂を含む組成物を塗工し、乾燥さ
せ染料受容層を形成してなるものが公知である。
【0003】従来の染料受容層は溶剤型の塗工組成物が
用いられていたが、近年、染料受容層の組成物として粉
体塗料組成物を用いることが提案されている(例えば特
開平8−112974号公報、特開平8−224970
号公報等)。
【0004】この粉体塗料組成物は、樹脂成分、白色着
色剤、帯電制御剤、オフセット防止剤等の配合した組成
物を溶融混練し、冷却した後粉砕し、適当な平均粒径を
有するように分級してなるものである。受像シートの製
造は、普通紙等の基材となるシートの表面に静電粉体塗
装法等の手法で上記粉体塗料組成物を付着させた後、加
熱、加圧或いは加熱及び加圧して定着して染料受容層を
形成する。上記受像シートは、製造工程や層構成が単純
である等の特徴を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、粉体塗
料組成物を用いて染料受容層を形成する場合、溶剤型の
塗料組成物を用いて合成紙等の表面に染料受容層を形成
して受像シートを製造する場合と異なり、種々の問題点
があることが判明した。
【0006】すなわち、粉体塗料組成物は、粉体の状態
で基材表面に塗工される為、粉体どうしの間には空隙等
が存在するが、それが加熱・加圧されて定着された後
も、完全な連続皮膜とはならず、微細な隙間や空隙が存
在する。また、粉体塗料が普通紙のような多孔質の基材
の表面に塗工された場合は、パルプの間隙へ塗料組成物
が浸透してしまう。そして、塗工された粉体塗料は、定
着する際の加熱、加圧により、更に基材の内部に浸透す
る。
【0007】このように、普通紙の表面に粉体組成物を
塗工して染料受容層を形成する場合、従来の塗工のよう
に塗布量を一定にしても、実際の染料受容層の厚みは塗
布量に対応した一定の厚さには形成されず、染料受容層
は普通紙のパルプに形状に由来する表面凹凸の影響等を
強く受け、充分な印画画質及び印画感度を安定的に得ら
れなかった。
【0008】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、粉体組成物から形成された染料受容層を有
する熱転写受像シートにおいて、高品質の転写画像が得
られ印画感度も良好な染料受容層を有する熱転写受像シ
ート、及びその熱転写受像シートを安定的に得られる製
造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)少なく
とも基材上に染料染着性樹脂を主体とする粉体組成物か
ら形成された染料受容層を有する熱転写受像シートにお
いて、基材が普通紙であり且つ染料受容層の実質厚みが
7μm以上であることを特徴とする熱転写受像シート、
(2)普通紙からなる基材表面に、染料染着性樹脂を主
体とする粉体組成物を塗工し、該塗工物を普通紙表面に
定着して染料受容層を形成して熱転写受像シートを製造
する方法において、定着後の染料受容層の実質厚みが7
μm以上となるように定着することを特徴とする熱転写
受像シートの製造方法、を要旨とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づき詳細
に説明する。図1に示すように、本発明熱転写受像シー
ト1は、普通紙からなる基材2上に、染料染着性樹脂を
主体とする粉体組成物から形成された染料受容層3を少
なくとも有する熱転写受像シートであって、上記染料受
容層の実質厚みが7μm以上に形成されているものであ
る。
【0011】染料受容層3の実質厚みとは、定着後の染
料受容層3の実際の厚みである。一般的にしみ込みのな
いプラスチックフィルム等の表面に溶剤系の塗工組成物
を塗工して樹脂層を形成する場合、該樹脂層内部に空隙
や亀裂等の発生がなく且つフィルム内部に塗工組成物が
浸透せず溶剤のみが揮発して層を形成して連続的に皮膜
が形成されると仮定すると、樹脂層の厚みは、下記〔数
1〕式で表されるように、実際の厚みを測定することな
く、塗布量及び密度より求めることができる。
【0012】
【数1】塗布層厚み(μm)=単位面積当たり塗布量
(g/m2)/粉体組成物密度(g/cm3
【0013】しかし、実際には、図2(a)に示すよう
に粉体組成物4を基材2の表面に塗布して定着すると、
粉体組成物からなる塗布層は、定着の際に加熱・加圧し
て粉体粒子を溶融させて皮膜を形成する際に、完全に溶
融して均一な連続皮膜からなる層を形成するのではな
く、図2(b)に示すように、内部に空隙5或いは亀裂
等が存在する。また、基材として普通紙を用いた場合に
は、粉体組成物が紙のパルプの間隙に浸透するなどし
て、紙の内部にも厚さSA分の層を形成する。このよう
に粉体組成物から形成される染料受容層の厚みは、定着
の際の加熱条件又は加圧条件、普通紙の種類、粉体組成
物の組成等に左右される為、単純に塗布量と塗工組成物
の密度の関係から定まる〔数1〕式に示す通りにはなら
ない。
【0014】染料受容層の実質厚み(CA)は、〔数
2〕式にて表されるように、全体厚み(TA)から基材
厚み(BA)を引いたものである。
【0015】
【数2】塗布層厚みCA(μm)=全体厚みTA(μ
m)−基材厚みBA(μm) 上記〔数2〕式において、全体厚み、基材厚みはいずれ
も実測した値を用いる。本発明者らは、粉体組成物から
形成した受容層の場合は、上記の受容層の実質厚み(C
A)が、印画画質及び印画感度等の印画性能に大きく影
響を与えることを見出した。
【0016】染料受容層3の実質厚みが7μm未満であ
ると、基材である普通紙のパルプ形状に由来する表面凹
凸の影響等を強く受け、充分な印画画質及び印画感度が
実現できない。また、染料受容層の実質厚みは7μm以
上であれば、印画画質及び印画感度と共に満足する為、
その上限は特に限定されないが、染料受容層が必要以上
に厚くなると、コストが上昇する為、実質厚みは30μ
mを上限とするのが好ましい。
【0017】染料受容層の実質厚みは、塗工前の基材で
ある普通紙の厚みと、粉体組成物を塗工して定着し染料
受容層を形成した後の熱転写受像シートの厚みを実際に
測定して求めることができる。尚、染料受容層の内部
は、空隙、亀裂等が形成された非連続皮膜層であって
も、上記の実測厚みが7μm以上であればよい。厚みを
7μm以上とするには、1)粉体組成物の塗布量を一定
値以上とする、2)加熱温度、加圧圧力を加減して粉体
組成物の溶融、普通紙への浸透量を制御する方法等が挙
げられる。
【0018】基材2として用いられる普通紙は、通常使
用されるパルプを主体とした紙が用いられる。普通紙と
して例えば、上質紙、アート紙、軽量コート紙、微塗工
紙、コート紙、キャストコート紙、合成樹脂又はエマル
ジョン含浸紙等が挙げられる。普通紙の厚みは、40〜
300μm、好ましくは60〜200μm程度である。
得られる熱転写受像シートに、普通紙の質感を高く持た
せるには、熱転写受像シートの全体厚さを80〜200
μm程度にすることが望ましい。
【0019】染料受容層3は、染料染着性樹脂を主体と
する粉体組成物から形成されたものである。粉体組成物
には、染料染着性樹脂以外に、染料受容層が熱転写シー
トと融着するのを防止する為の離型剤、粉体塗料として
の帯電性を調節するための帯電制御剤、隠蔽性を与える
ための白色着色剤、オフセット防止剤、流動性改良剤等
を添加することができる。
【0020】染料染着性樹脂は、例えば飽和ポリエステ
ル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアクリル酸エステル樹
脂、ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリビ
ニルアセタール樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ酢酸ビ
ニル樹脂、ポリスチレン樹脂、スチレン−アクリル樹
脂、スチレン−ブタジエン共重合体樹脂、塩化ビニル酢
酸ビニル共重合体樹脂、ビニルトルエン−アクリル樹
脂、セルロース系樹脂等が挙げられる。こらの樹脂は、
単独、或いは2種以上を混合して用いることができる。
染料染着性樹脂の添加量は、粉体組成物中の70重量%
未満になると染料染着性が充分に発揮されず印画感度が
低くなる虞れがある為、粉体組成物中の70重量%以上
使用するのが好ましい。
【0021】離型剤としては、シリコーンオイル、リン
酸エステル系可塑剤やフッ素系化合物、種々のワックス
等を用いることができるが、シリコーンオイルが好まし
い。シリコーンオイルとしては、エポキシ変性、アルキ
ル変性、アミノ変性、カルボキシル変性、アルコール変
性、フッ素変性、アルキルアラルキルポリエーテル変
性、エポキシ・ポリエーテル変性、ポリエーテル変性等
の変性シリコーンオイルが好ましく用いられるが、中で
も、ビニル変性シリコーンオイルとハイドロジェン変性
シリコーンオイルとの反応物、およびアミノ変性シリコ
ーンとエポキシ変性シリコーン、もしくは活性水素を有
する変性シリコーンと活性水素と反応する硬化剤の反応
硬化物が好ましい。活性水素を有する硬化剤は、無黄変
タイプのイソシアネート化合物、具体的にはXDI、水
添XDI、TMXDI、HDI、IPDIとそれぞれの
アダクト体/ヴュレット体、オリゴマー、プレポリマー
が好ましい。ワックスとしては、融点が50〜150℃
の範囲のものが好ましく、例えば流動もしくは固形のパ
ラフィン、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレ
フィンワックス、脂肪族金属塩、脂肪酸エステル、部分
ケン化脂肪酸エステル、高級脂肪酸、高級アルコール、
シリコーンワニス、アミド系ワックス、脂肪族フルオロ
カーボン及びその変性体等が挙げられる。離型剤の添加
量は、染料受容層を形成する樹脂100重量部に対し、
0.2〜30重量部が好ましい。
【0022】帯電制御剤は、粉体組成物の帯電極性、帯
電量を制御するためのものであり、従来公知の静電潜像
現像用トナーに用いられるものが利用できる。負帯電性
の帯電制御剤としては、例えば、2:1型含金属アゾ染
料、芳香族オキシカルボン酸や芳香族ジカルボン酸の金
属錯体、銅フタロシアニン染料のスルホニルアミン誘導
体や銅フタロシアニンのスルホン酸アミド誘導体染料等
が挙げられる。また、正帯電性の帯電制御剤としては、
例えば、第4級アンモニウム化合物、アルキルピリジニ
ウム化合物、アルキルピコリニウム化合物の他、種々の
ニグロシン系染料が挙げられる。帯電制御剤の添加量
は、染料受容層の樹脂100重量部に対し、0.1〜1
0重量部が好ましく、特に好ましくは0.3〜5重量部
である。
【0023】白色着色剤は、染料受容層に隠蔽性や白色
度を付与する為のものであり、例えば、炭酸カルシウ
ム、タルク、カオリン、酸化チタン、酸化亜鉛等が挙げ
られる。白色着色剤の添加量は、染料受容層の樹脂10
0重量部に対し、10〜200重量部が好ましい。白色
着色剤の添加量が10重量部未満では、色調調整の効果
が乏しく、200重量部を越えると、染料受容層中にお
ける分散安定性が低下し、染料受容層中の樹脂の性能が
充分得られない虞れがある。
【0024】流動性調整剤は、粉体組成物の流動性を高
めるためのものであり、例えば疎水性シリカ等が挙げら
れる。
【0025】染料受容層の粉体組成物には、各種顔料、
染料、蛍光増白剤などの色材を含有させることができ
る。印刷校正用途の校正出力材料として熱転写受像シー
トを用いる場合、対応する印刷用紙と色調を合わせる場
合に、粉体組成物中にこれら色材を適宜配合することで
所望の色調にすることができる。
【0026】染料受容層表面の好ましい色調は、以下の
範囲である。
【外1】 昇華転写には染料を用いるので印画物の色調は受容層表
面の色調に影響される。使用する受像シートの受容層表
面色調により染料転写時の印加エネルギーを補正するこ
とで、上記影響を回避できるが、色調が上記範囲外にな
ると、調整が困難になる上、良好な目視質感が得られな
い。上質紙様の質感を得るには、以下の範囲がさらに好
ましい。
【外2】
【0027】染料受容層の粉体組成物は、上記の染料染
着性樹脂を主体とし、その他の添加剤等を混合した後溶
融、混練して均一に分散させた後、冷却して、粉砕した
後、必要に応じ所望の平均粒径となるように分級するこ
とで得られる。粉体塗料組成物の平均粒径は、1〜30
μmが好ましく、更に好ましくは5〜15μmである。
【0028】また、普通紙基材として表面色調が所望の
受像シートの表面色調に近いものを用いるのが好まし
い。これは、粉体組成物を塗布、定着してなる受容層の
色調のみを調整しても、基材の色調が透けてしまい、結
果として受容層表面の色調が所望のものと異なってしま
う場合があるからである。好ましくは、基材の表面色調
と所望の受容層表面色調の色差ΔEが下記数3式となる
ように形成するのが好ましい。
【数3】ΔE≦3
【0029】本発明の熱転写受像シートの製造方法は、
普通紙からなる基材シートの表面に染着性樹脂を主体と
する上記の粉体組成物を、塗工し、加熱、加圧、或いは
加熱及び加圧して定着して染料受容層を形成して熱転写
受像シートを製造するものである。粉体塗料組成物の塗
工は、電子写真方式、或いは静電粉体塗装法を用いるこ
とができる。
【0030】電子写真方式は、電子写真方式コピー機や
レーザープリンターと同じ原理であり、粉体塗料組成物
(トナー)を摩擦帯電等により帯電させ、これを逆極性
に帯電させたドラム表面に静電気的引力で付着させる。
更に上記ドラム表面に付着したトナーを基材となる普通
紙の表面に転写し、加熱、定着させる方法である。上記
ドラムは、有機光導電体等から形成されており、コロナ
帯電などにより帯電させ、帯電を部分的に行う場合は、
ドラム表面の所望の画像とする部分を光照射によって除
電し、いわゆる静電潜像を作成し、この潜像に粉体塗料
を付着させ、転写、定着して所望部分のみに染料受容層
を形成することもできる。
【0031】静電粉体塗装法は、粉体塗料を空気流によ
って静電スプレーガンに搬送し帯電させ、アースされた
普通紙の表面に該静電スプレーガンから粉体塗料を吹き
つけて、静電気的引力によって普通紙の表面に付着させ
る。静電スプレーガンは吹き出し口先端付近に針状もし
くはリング状のコロナ電極を有し、この電極から−20
kv〜+80kv程度を印加する。また、粉体塗料を容
器内で攪拌し、容器内壁面等との摩擦により摩擦帯電さ
せることもできる。普通紙表面に付着した粉体塗料は、
赤外線等で加熱して、溶融した後、定着することで染料
受容層が形成される。染料受容層の定着には、加熱、加
圧、或いは加熱及び加圧が用いられる。
【0032】本発明の製造方法では、図2(b)に示す
定着後の染料受容層の厚みCAが7μm以上となるよう
に、粉体組成物の定着を行うものである。染料受容層の
厚みを7μm以上とするための定着手段は、染料受容層
の粉体組成物の種類、密度、基材としての普通紙の種類
等に応じて、塗布量、加熱温度、加圧圧力、等を調節す
ることにより、粉体組成物が溶融した際の基材への浸透
量、或いは空隙の割合を制御することができる。染料受
容層の定着の際の加熱手段は、温風、赤外線、マイクロ
波等による間接加熱、或いは熱ロールや熱プレート等に
よる直接加熱が挙げられる。また加圧手段は、ロールや
プレート等が挙げられる。
【0033】具体的な製造装置は、例えば図3に示すよ
うに、普通紙を供給するロール11とハンドガン12等
が設けられて粉体組成物の普通紙表面に塗工するための
静電塗装装置13と、加圧、加熱ローラーを有する定着
装置14と、冷却装置15と、熱転写受像シートを巻き
取る巻取り装置16等から構成することがてきる。
【0034】熱転写受像シートを使用する場合、熱転写
シートとしては、昇華転写記録方式において使用する昇
華型熱転写シートが用いられる。熱転写時の熱エネルギ
ーの付与は、公知の手段を用いることができ、例えば、
サーマルプリンター(例えば3M社製プリンターレイン
ボーM2720)等の記録装置によって、記録時間をコ
ントロールすることにより、5〜100mj/mm2
度の熱エネルギーを付与することによって画像を形成す
ることができる。
【0035】
【実施例】以下、本発明の実施例を示す。 実施例1 下記組成の粉体組成物原料をミキサーにて混合した後、
溶融混練機にて加熱溶融及び混練した。混合物を冷却、
凝固させた後、粉砕、分級して平均粒径8μmの粉体組
成物を得た。この粉体組成物100重量部に対して2重
量部の疎水性シリカ(日本アエロジル社製:RA−20
0H)を混合して、染料受容層に用いる粉体組成物を得
た。
【0036】 〔粉体組成物原料組成(単位は全て重量部)〕 ・ポリエステル樹脂(三菱レイヨン社製:ダイヤクロンFC−611)80部 ・スチレン−アクリル樹脂(三菱レイヨン社製:FB−206) 20部 ・帯電制御剤(オリエント化学社製:ボントロンP−51) 4部 ・酸化チタン(トーケムプロダクツ製:TCA888) 2部 ・アミノ変性シリコーン(信越化学工業社製:X22−349) 1部 ・エポキシ変性シリコーン(信越化学工業社製:KF−393) 1部
【0037】基材として坪量104.7gの上質紙の一
方の面に下記の静電塗装方法を用い、上記粉体塗料を1
0g/m2 (固形分)で塗工した。これを下記の条件で
熱ロールを用いて加熱、加圧定着して染料受容層を形成
して熱転写受像シートを得た。上質紙の厚みを測定した
ところ(測定機、ソニー製:μメイト)、93μmであ
った。
【0038】〔静電粉体塗装方法〕 ・静電粉体塗装装置:日本パーカライジング社製、GX
5000S ・ハンドガン:日本パーカライジング社製、GX106
【0039】〔定着条件〕 ・熱ロール径:染料受容層面側、裏面側共に直径40m
m ・加熱温度 :両ロール共に140℃ ・ロール速度:20mm/min ・加圧圧力 :ロール長25cmあたり2kg ・ロール表面粗さ(Ra):両ロールとも0.5μm ・ロール鏡面光沢度(Gs45°):8.0%
【0040】実施例2〜6、比較例1〜3 粉体塗料の塗布量又は定着条件を下記表1に示す通りと
した以外は、実施例1と同様にして熱転写受像シートを
得た。
【0041】更に上記実施例及び比較例の熱転写受像シ
ートの全体の厚みを測定し染料受容層の厚みを求め、3
M社製昇華転写プリンタ「レインボー2720」及び同
プリンタ用染料転写フィルムを用いて印画を行い、印画
画質、印画感度について評価した。測定結果、及び評価
結果について表1に示す。尚、各評価方法は以下の通り
である。
【0042】〔印画画質〕Bk単色濃度(25%/10
0%)ベタ、1ドット及び2ドット幅のBk単色(10
0%/100%)細線、Bk単色(100%/100
%)文字画像を作成し、印画及び画像評価に供した。印
画画質は目視によって以下の評価基準によって官能評価
した。 ○:印画抜け、細線かすれ等なく良好。 △:やや印画抜け、細線かすれあり。 ×:印画抜け、細線かすれ顕著である。
【0043】〔印画感度〕Mg単色ベタ画像(70%/
100%)を作成し、印画及び感度評価に供した。印画
感度はGRETAG SPM50にて測定して、以下の
評価基準により判定した。 ○:OD値0.9以上 △:OD値0.8以上0.9未満 ×:OD値0.8未満
【0044】
【表1】 ※1:定着条件の温度は上下のロール温度であり、両ロール共に同じ表中の温 度とした。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように本発明熱転写受像シ
ートは、基材として普通紙を用い、染料受容層の実質厚
みが7μm以上となるように構成したことにより、高品
質の転写画像が得られ印画感度も良好であり安定した品
質を備える、粉体組成物から形成した染料受容層を有す
る熱転写受像シートが得られる。
【0046】また、本発明熱転写受像シートの製造方法
は、普通紙からなる基材表面に、染料染着性樹脂を主体
とする粉体組成物を塗工し、該塗工物を普通紙表面に定
着して染料受容層を形成する方法において、上記定着後
の染料受容層の実質厚みが7μm以上となるように定着
する方法を採用したことにより、転写画像が高品質であ
り、印画感度が良好な熱転写受像シートが、容易且つ確
実に得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明熱転写受像シートの1例を示す縦断面図
である。
【図2】(a)、(b)は本発明熱転写受像シートの製
造方法を説明するための工程図であり、(a)は粉体組
成物を基材上に塗工した状態を示し、(b)は定着後の
熱転写受像シートを示す。
【図3】熱転写受像シートの製造装置の1例を示す概略
図である。
【符号の説明】
1 熱転写受像シート 2 普通紙からなる基材 3 染料受容層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも基材上に染料染着性樹脂を主
    体とする粉体組成物から形成された染料受容層を有する
    熱転写受像シートにおいて、基材が普通紙であり且つ染
    料受容層の実質厚みが7μm以上であることを特徴とす
    る熱転写受像シート。
  2. 【請求項2】 普通紙からなる基材表面に、染料染着性
    樹脂を主体とする粉体組成物を塗工し、該塗工物を普通
    紙表面に定着して染料受容層を形成して熱転写受像シー
    トを製造する方法において、定着後の染料受容層の実質
    厚みが7μm以上となるように定着することを特徴とす
    る熱転写受像シートの製造方法。
JP10104031A 1997-07-11 1998-03-31 熱転写受像シート、及びその製造方法 Pending JPH11277918A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10104031A JPH11277918A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 熱転写受像シート、及びその製造方法
DE69824239T DE69824239T2 (de) 1997-07-11 1998-07-10 Bildempfangsblatt für thermischen Übertragungsdruck und Herstellungsverfahren dafür
EP98305513A EP0890447B1 (en) 1997-07-11 1998-07-10 Image receiving sheet for thermal transfer printing and method for manufacturing same
US09/113,251 US6130185A (en) 1997-07-11 1998-07-10 Thermal transfer-receiving sheet and method for manufacturing same
US09/271,881 US6277785B1 (en) 1998-03-31 1999-03-18 Thermal transfer image-receiving sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10104031A JPH11277918A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 熱転写受像シート、及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11277918A true JPH11277918A (ja) 1999-10-12

Family

ID=14369879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10104031A Pending JPH11277918A (ja) 1997-07-11 1998-03-31 熱転写受像シート、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11277918A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08112974A (ja) * 1994-08-24 1996-05-07 Bando Chem Ind Ltd 熱転写受像紙の製造方法
JPH08224970A (ja) * 1995-02-23 1996-09-03 Bando Chem Ind Ltd 熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物及び熱転写受像シート
JPH09136489A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Bando Chem Ind Ltd 昇華型熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物、熱転写受像シート及びそれらの製造方法
JPH09142045A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Bando Chem Ind Ltd 昇華型熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物、熱転写受像シート及びそれらの製造方法
JPH09295464A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Pioneer Electron Corp 熱転写受像シート作製用粉体塗工装置およびそれを使用した熱転写受像シートの製造方法ならびに熱転写受像シート

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08112974A (ja) * 1994-08-24 1996-05-07 Bando Chem Ind Ltd 熱転写受像紙の製造方法
JPH08224970A (ja) * 1995-02-23 1996-09-03 Bando Chem Ind Ltd 熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物及び熱転写受像シート
JPH09136489A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Bando Chem Ind Ltd 昇華型熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物、熱転写受像シート及びそれらの製造方法
JPH09142045A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Bando Chem Ind Ltd 昇華型熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物、熱転写受像シート及びそれらの製造方法
JPH09295464A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Pioneer Electron Corp 熱転写受像シート作製用粉体塗工装置およびそれを使用した熱転写受像シートの製造方法ならびに熱転写受像シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0890447B1 (en) Image receiving sheet for thermal transfer printing and method for manufacturing same
JP2544773B2 (ja) 感熱転写材
JPH08112974A (ja) 熱転写受像紙の製造方法
JPH11277918A (ja) 熱転写受像シート、及びその製造方法
US6277785B1 (en) Thermal transfer image-receiving sheet
JPH09295464A (ja) 熱転写受像シート作製用粉体塗工装置およびそれを使用した熱転写受像シートの製造方法ならびに熱転写受像シート
JPH11277919A (ja) 熱転写受像シート
JPH1134513A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP2000025348A (ja) 昇華型染料熱転写及び熱溶融型インク熱転写兼用の受像シート用粉体混合物及び受像シート
JP2000118128A (ja) 熱転写受像シートの製造方法
JPS615992A (ja) 定着方法
JPH09142045A (ja) 昇華型熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物、熱転写受像シート及びそれらの製造方法
JP2000279878A (ja) 粉体塗装シートの連続製造方法
JP3597322B2 (ja) 熱転写受像シート作製用粉体塗工装置およびそれを使用した熱転写受像シートの製造方法ならびに熱転写受像シート
JPH0238470A (ja) インキ組成物及びその製造方法
JPS6094388A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH10297116A (ja) 熱転写受像紙及びその製造方法
JP2000118153A (ja) 熱転写受像シート
JPH0750365B2 (ja) トナー画像の定着方法
JP3135861B2 (ja) 熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物及び熱転写受像シート
JP3135860B2 (ja) 熱転写受像紙及びその製造方法
JPH10203031A (ja) 記録用受像シートの製造方法
JPH0585062A (ja) 感熱転写型記録材の製造方法
JPH01215582A (ja) 熱転写記録媒体
JPH04310796A (ja) 熱転写用受像体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070606