JP3135861B2 - 熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物及び熱転写受像シート - Google Patents

熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物及び熱転写受像シート

Info

Publication number
JP3135861B2
JP3135861B2 JP09108742A JP10874297A JP3135861B2 JP 3135861 B2 JP3135861 B2 JP 3135861B2 JP 09108742 A JP09108742 A JP 09108742A JP 10874297 A JP10874297 A JP 10874297A JP 3135861 B2 JP3135861 B2 JP 3135861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
weight
resin
transfer image
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09108742A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10297117A (ja
Inventor
俊男 新居
孝典 光畑
文雄 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP09108742A priority Critical patent/JP3135861B2/ja
Priority to US09/155,488 priority patent/US6326055B1/en
Priority to EP98901048A priority patent/EP0958865A1/en
Priority to PCT/JP1998/000378 priority patent/WO1998032542A1/ja
Publication of JPH10297117A publication Critical patent/JPH10297117A/ja
Priority to US09/517,632 priority patent/US6391825B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3135861B2 publication Critical patent/JP3135861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱転写記録に用いる熱
転写受像シートと、そのような熱転写受像シートにおけ
る染料又はインクの受容層を形成するための白色粉体塗
料組成物に関し、詳しくは、基材シート上に単層であり
ながら、離型性にすぐれ、しかも、高濃度の転写画像を
形成することができる熱転写受像シートと、そのための
白色粉体塗料組成物と、その製造方法に関する。更に、
本発明は、上記白色粉体塗料組成物を用いる熱転写受像
シートの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、文字、画像等の情報を種々の染料
又はインクにて記録用受像紙に印刷し、記録するため
に、種々の熱転写記録方式が知られている。しかし、ど
のような熱転写記録方式を採用するにせよ、上記記録用
受像紙、即ち、熱転写受像紙は、一般的には、受像紙に
熱転写される染料又はインクの滲みを防止したり、定着
させたりする機能を有する物質を適宜の溶剤に溶解又は
分散させ、これを適宜の基紙上に単層又は多層に積層し
て形成してなるものである。従って、一方においては、
このような熱転写受像紙は、その製造工程の多さから、
高価なものとならざるを得ず、他方においては、それぞ
れの印刷方式における特性から、それぞれに対応して、
特殊な熱転写受像紙を用いないときは、高品質の印刷物
を得ることができない。
【0003】熱転写記録方式の代表的な一つとして、昇
華性染料熱転写型印刷方式が知られている。例えば、電
子写真方式による画像の印刷において、露光時に予め定
められた基準色に対応する色分解機を用いて、画像に対
して感光体を選択的に露光させて、潜像を感光体上に形
成し、その潜像に対応する基準色で現像して得られた顕
像を熱転写受像紙上に次々に重ねて熱転写する多色画像
形成方式において、昇華性染料熱転写型印刷方式が用い
られている。この方式においては、例えば、イエロー、
マゼンタ及びシアンの3色それぞれについて得られた顕
像を次々と重ねて熱転写することによって、熱転写受像
紙上に所謂フルカラー複写を得ることができる。
【0004】この昇華性染料熱転写型印刷方式は、例え
ば、ポリエチレンテレフタレートフィルムのような適宜
の支持体上に昇華性の染料の層を形成してなる熱転写シ
ート(インクシートやインクフィルムとも呼ばれる。以
後、インクシートという。)を調製し、別に、その表面
に上記染料を受容する受容層を備えた熱転写受像紙を調
製し、上記インクシートの染料層側の表面を上記熱転写
受像紙の受容層側の表面に重ね合わせ、サーマルヘッド
等の感熱手段によって、画像情報に応じて、インクシー
トを加熱して、上記染料を上記画像情報に対応して、熱
転写受像紙の受容層に移行させて、インクシートから熱
転写受像紙に画像を熱転写する印刷方式をいう。
【0005】このような昇華性染料転写型印刷方式にお
いては、従来、熱転写受像紙は、合成紙や合成樹脂シー
トを含む基紙上にインクシートの染料が熱によって拡散
又は移行することのできる樹脂層からなる受容層と、そ
のような受容層とインクシートとの加熱時の融着を防止
するための樹脂層からなる離型層とからなる複数の樹脂
層を湿式塗工法にて順次に積層することによって製造さ
れている。
【0006】即ち、従来の熱転写受像紙は、基紙上に上
述したような受容層を構成する樹脂を含む溶液を塗布
し、乾燥させて、受容層を形成し、次いで、その上に離
型層を形成するための樹脂層を塗布し、乾燥させて、離
型層を形成し、かくして、機能別に複数の樹脂層を分離
して積層して、製造されている。必要に応じて、基紙と
受容層との間に、アンダーコート層や中間層が形成され
ることもある。従って、このような従来の熱転写受像紙
は、その製造工程が複雑であり、製造コストが高い。
【0007】そこで、インクシート上に樹脂層を予め積
層しておき、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラック
染料を基紙に順次に転写する前に、先ず、基紙上に上記
樹脂層を熱転写して受容層を形成し、次いで、この受容
層の上に上記染料を熱転写する染料転写型フルカラー印
刷方式も提案されている。
【0008】しかし、この方式によれば、樹脂層の熱転
写に時間を要し、全体として、フルカラー印刷に長時間
を要するほか、基紙上に均一な受容層を形成することが
容易でなく、得られる転写画像が品質に劣る問題もあ
る。そのうえ、インクシートの表面に上記受容層のため
の樹脂層を積層するにも、技術的に種々の問題がある。
このように、いずれにしても、従来、昇華性染料転写型
印刷方式は、そのための専用紙を必要とする。
【0009】他方、熱溶融性インク転写型印刷方式も知
られている。この印刷方式においては、インクシートの
インクを加熱溶融させ、これを熱転写受像紙に転写し、
定着させるものである。従って、熱溶融性インク転写型
印刷方式のための記録用受像紙は、基紙上に溶融したイ
ンクを受け入れるための微細な多孔質の樹脂層が設けら
れている。このように、熱溶融性インク転写型印刷方式
も、そのための専用紙を用いることが必要である。
【0010】以上のように、従来の熱転写型印刷方式に
おいても、高品質の印刷画像を得るためには、その印刷
方式に応じて、基紙上に染料又はインクを受容するため
の受容層を単層乃至多層に設けた特殊な専用の受像紙を
必要としており、一般の紙を用いた場合には、所期の高
品質の印刷画像を得ることができない。従って、上述し
た熱転写印刷方式は、それぞれに要求される所定の専用
の熱転写受像紙を用いた場合には、高品質の印刷画像を
得ることができるものの、印刷費用が高い問題がある。
【0011】そこで、特開平8−224970号公報に
は、樹脂成分と白色着色剤と共に、相互に反応し得る官
能基を有する少なくとも2種の反応硬化性シリコーンオ
イルを含む混合物を加熱下に溶融混練して、熱転写受像
シート用の白色粉体塗料組成物を製造する方法が記載さ
れている。このようにして得られる粉体塗料組成物をを
基材シートに乾式塗工し、加熱し、溶融させ、定着させ
れば、基材シート上に受容層を塗膜として得ることがで
き、従って、このような方法によれば、例えば、普通紙
を基紙として用いて、その上に単層にて離型性をも有す
る受容層を簡単に形成することができ、熱転写受像シー
トを低廉に製造することができる。
【0012】しかしながら、この方法においては、上記
2種の反応硬化性シリコーンオイルとして、アミノ基を
有する反応硬化性シリコーンオイルとエポキシ基を有す
る反応硬化性シリコーンオイルとが用いられており、こ
のように、反応硬化性シリコーンオイルとして、アミノ
基を有するものを用いて得られた白色粉体塗料組成物
は、その保存中に黄変し、本来、白色であるべき受容層
を着色するので、熱転写受像シートの製造に用いること
ができなくなる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したよ
うな熱転写受像シートの製造のための白色粉体塗料組成
物における問題を解決するためになされたものであっ
て、その保存中に黄変がなく、しかも、基材シート上に
単一の工程によって、インクシートとの離型性を備えた
樹脂層を受容層として形成して、熱転写受像シートを得
ることができる熱転写受像シートの製造のための白色粉
体塗料組成物を提供することを目的とする。更に、本発
明は、そのようにして得られる熱転写受像シートと、更
に、そのような熱転写受像シートの製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、樹脂成
分と白色着色剤と反応硬化性シリコーンオイルの硬化物
を含む熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物におい
て、酸価1.0〜20mgKOH/g、ガラス転移温度5
0〜70℃の飽和ポリエステル樹脂50〜90重量%と
スチレン・アクリル共重合樹脂50〜10重量%とから
なる樹脂混合物を樹脂成分として70〜95重量%含む
と共に、上記飽和ポリエステル樹脂とこの樹脂の有する
カルボキシル基及び/又はヒドロキシル基と反応し得る
官能基を有する反応硬化性シリコーンオイルとの反応に
よる硬化物をこの反応硬化性シリコーンオイル換算にて
0.5〜12重量%含むことを特徴とする熱転写受像シー
ト用の白色粉体塗料組成物が提供される。
【0015】また、本発明の方法によれば、樹脂成分と
白色着色剤と反応硬化性シリコーンオイルの硬化物を含
む熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物の製造方法
において、酸価1.0〜20mgKOH/g、ガラス転移
温度50〜70℃の飽和ポリエステル樹脂50〜90重
量%とスチレン・アクリル共重合樹脂50〜10重量%
とからなる樹脂混合物を樹脂成分として70〜95重量
%含むと共に、上記飽和ポリエステル樹脂の有するカル
ボキシル基及び/又はヒドロキシル基と反応し得る官能
基を有する反応硬化性シリコーンオイルを0.5〜12重
量%含む混合物を加熱下に溶融混練することを特徴とす
る熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物の製造方法
が提供される。
【0016】更に、本発明の方法によれば、支持体に染
料又はインクの層を形成してなる熱転写シートを加熱し
たとき、その染料又はインクを受容する受容層を基材上
に有する熱転写受像シートにおいて、上記受容層が樹脂
成分と白色着色剤と反応硬化性シリコーンオイルの硬化
物を含む白色粉体塗料組成物からなり、この白色粉体塗
料組成物が酸価1.0〜20mgKOH/g、ガラス転移
温度50〜70℃の飽和ポリエステル樹脂50〜90重
量%とスチレン・アクリル共重合樹脂50〜10重量%
とからなる樹脂混合物を樹脂成分として70〜95重量
%含むと共に、上記飽和ポリエステル樹脂とこの樹脂
有するカルボキシル基及び/又はヒドロキシル基と反応
し得る官能基を有する反応硬化性シリコーンオイルとの
反応による硬化物をこの反応硬化性シリコーンオイル換
算にて0.5〜12重量%含むことを特徴とする熱転写受
像シートが提供される。
【0017】上記に加えて、本発明によれば、支持体に
染料又はインクの層を形成してなる熱転写シートを加熱
したとき、その染料又はインクを受容する受容層を基材
上に有する熱転写受像シートの製造方法において、樹脂
成分と白色着色剤と反応硬化性シリコーンオイルの硬化
物を含む白色粉体塗料組成物であって、酸価1.0〜20
mgKOH/g、ガラス転移温度50〜70℃の飽和ポ
リエステル樹脂50〜90重量%とスチレン・アクリル
共重合樹脂50〜10重量%とからなる樹脂混合物を樹
脂成分として70〜95重量%含むと共に、上記飽和ポ
リエステル樹脂とこの樹脂の有するカルボキシル基及び
/又はヒドロキシル基と反応し得る官能基を有する反応
硬化性シリコーンオイルとの反応による硬化物をこの反
応硬化性シリコーンオイル換算にて0.5〜12重量%含
む白色粉体塗料組成物を基材上に乾式塗工し、塗膜を形
成することを特徴とする熱転写受像シートの製造方法が
提供される。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明において、熱転写とは、前
述した昇華性染料による熱転写と熱溶融性インクを用い
る熱転写とを含むものとする。
【0019】本発明による熱転写受像シート用の白色粉
体塗料組成物は、樹脂成分は、ガラス転移温度50〜7
0℃の飽和ポリエステル樹脂50〜90重量%とスチレ
ン・アクリル共重合樹脂50〜10重量%とからなる樹
脂混合物を樹脂成分として70〜95重量%含む。
【0020】本発明において用いる飽和ポリエステル樹
脂は、2価カルボン酸と2価アルコールとの縮合重合に
よって得られる重合体であって、上記2価カルボン酸と
しては、限定されるものではないが、例えば、マロン
酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン
酸、セバシン酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸等の脂肪族
二塩基酸、無水フタル酸、フタル酸、テレフタル酸、イ
ソフタル酸等の芳香族二塩基酸等を挙げることができ
る。必要に応じて、3価以上の多塩基酸を併用してもよ
い。このような多塩基酸として、例えば、トリメリット
酸無水物やピロメリット酸無水物を挙げることができ
る。
【0021】また、2価アルコールとしても、限定され
るものではないが、例えば、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオ
ール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、水添ビスフェノールA等
を挙げることができる。必要に応じて、3価以上の多価
アルコールを併用してもよい。このような多価アルコー
ルとして、例えば、グリセリン、トリメチロールプロパ
ン、ジグリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトー
ル等を挙げることができる。
【0022】本発明において用いる飽和ポリエステル樹
脂は、その酸価が1.0〜20mgKOH/gの範囲にあ
り、ガラス転移温度が50〜70℃の範囲にあることが
必要である。このような飽和ポリエステル樹脂は、市販
品を好適に用いることができる。そのような市販品とし
ては、例えば、バイロンRV103、RV200、RV
290(東洋紡(株)製)、KA−1038C(荒川化
学(株)製)、TP−220、235(日本合成化学工
業(株)製)、ダイヤクロンER−101、FC−00
5、172、545(三菱レイヨン(株)製)、NE−
382、1110(花王(株)製)等を挙げることがで
きる。
【0023】飽和ポリエステル樹脂が酸価をもたないと
きは、染料又はインクの熱転写が十分でなく、高濃度の
転写画像を得ることができない。しかし、酸価が高すぎ
るときは、熱転写に際して、インクシートと熱転写受像
シートとの間に融着が起こり、印画自体ができない。ま
た、飽和ポリエステル樹脂のガラス転移温度が低すぎる
ときも、熱転写に際して、インクシートと熱転写受像シ
ートとの間に融着が起こり、印画自体ができない。
【0024】上記スチレン・アクリル共重合樹脂は、ス
チレンと(メタ)アクリル酸エステルとの共重合体であ
って、具体的には、(メタ)アクリル酸エステルとして
は、例えば、エチルアクリレート、ブチルアクリレー
ト、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブ
チルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレー
ト、2−ヒドロキシエチルアクリレート、ジメチルアミ
ノエチルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタク
リレート等を挙げることができる。特に、本発明におい
ては、スチレン・アクリル共重合樹脂としては、例え
ば、スチレン・ブチルアクリレート共重合体、スチレン
・ブチルメタクリレート共重合体、スチレン・メチルメ
タクリレート共重合体、これらの混合物等が好ましく用
いられる。
【0025】このようなスチレン・アクリル共重合樹脂
も、種々の市販品を好適に用いることができる。市販品
としては、例えば、ハイマーUNi−3000、TB−
1800、TBH−1500(三洋化成工業(株)
製)、CPR−100、600B、200、300、X
PA4799、4800(三井東圧化学(株)製)等を
挙げることができる。
【0026】本発明による昇華型熱転写受像シート用の
白色粉体塗料組成物は、樹脂成分として、上述したよう
な飽和ポリエステル樹脂50〜90重量%とスチレン・
アクリル共重合樹脂50〜10重量%とからなる樹脂混
合物を70〜95重量%の範囲で含む。
【0027】樹脂成分において、飽和ポリエステル樹脂
は、インクシートを加熱したとき、染料又はインクの受
容性にすぐれ、他方、後述するように、反応硬化性シリ
コーンオイルと飽和ポリエステル樹脂との反応による硬
化物は、熱転写に際して、インクシートと昇華型熱転写
受像シートとを重ね、インクシートを加熱したとき、イ
ンクシートとの離型性を熱転写受像シートに付与するも
のであり、離型性を十分にするには、反応硬化性シリコ
ーンオイルの配合量を増やせばよいが、そのように多量
の反応硬化性シリコーンオイルを配合すれば、熱転写に
よる画像濃度の低下か著しい。そこで、本発明によれ
ば、樹脂成分として、飽和ポリエステル樹脂50〜90
重量%と共に、スチレン・アクリル共重合樹脂50〜1
0重量%を用いて、飽和ポリエステル樹脂による印画濃
度を確保しつつ、受容層の離型性を高めたものである。
【0028】従って、樹脂成分において、飽和ポリエス
テル樹脂が90重量%を越えるときは、転写画像は比較
的高い濃度を有するものの、熱転写に際して、インクシ
ートと熱転写受像シートとの間に融着が起こりやすい。
しかし、飽和ポリエステル樹脂が50重量%よりも少な
いときは、即ち、スチレン・アクリル共重合樹脂が50
重量%を越えるときは、受容層の離型性は高いものの、
画像濃度が不十分である。
【0029】本発明による熱転写受像シート用の白色粉
体塗料組成物は、上記樹脂成分と白色着色剤と共に、上
記飽和ポリエステル樹脂の有するカルボキシル基及び/
又はヒドロキシル基と反応し得る官能基を有する反応硬
化性シリコーンオイルの硬化物を含み、この硬化物が熱
転写受像シートにインクシートから染料又はインクを受
容するときのインクシートに対する離型性を付与する。
【0030】本発明によれば、前記飽和ポリエステル樹
脂の有するカルボキシル基及び/又はヒドロキシル基と
反応し得る官能基を有する反応硬化性シリコーンオイル
として、エポキシ基を有する反応硬化性シリコーンオイ
ル(エポキシ変性反応硬化性シリコーンオイル)が好ま
しく用いられる。特に、本発明によれば、エポキシ当量
が100〜4000g/モルの範囲にあるエポキシ変性
反応硬化性シリコーンオイルを用いるとき、後述するよ
うな本発明による白色粉体塗料組成物の製造に際して、
飽和ポリエステル樹脂とエポキシ変性反応硬化性シリコ
ーンオイルとが効率よく架橋反応を起こし、硬化物を生
成して、得られる熱転写受像シートの受容層にすぐれた
離型性を与える。エポキシ変性反応硬化性シリコーンオ
イルのエポキシ当量が100g/モルよりも小さいとき
は、後述するような白色粉体塗料組成物の製造に際し
て、飽和ポリエステル樹脂との間に十分な量の硬化物を
生成しない。
【0031】上記エポキシ変性反応硬化性シリコーンオ
イルは、エポキシ基をポリシロキサン、通常、ジメチル
ポリシロキサンの側鎖又は分子末端又は両方に導入した
ものであって、既に種々のものが市販されており、本発
明においても、そのような市販品、例えば、KF−10
1(エポキシ当量350g/モル)、KF−105(エ
ポキシ当量490g/モル)、X−22−169AS
(エポキシ当量530g/モル)、X−22−163A
(エポキシ当量950g/モル)、X−22−169B
(エポキシ当量1670g/モル)、X−22−163
B(エポキシ当量1760g/モル)、X−22−16
3C(エポキシ当量2790g/モル)、KF−102
(エポキシ当量3600g/モル)、KF−1001
(エポキシ当量4000g/モル)等を好適に用いるこ
とができる。しかし、これらのなかでも、特に、本発明
においては、エポキシ当量が100〜1000g/モル
の範囲にあるエポキシ変性反応硬化性シリコーンオイル
を用いることが好ましい。
【0032】このようなシリコーンオイルについては、
例えば、「シリコーンハンドブック」(1990年8月
31日日刊工業新聞社発行)にその性状や製造方法が詳
細に記載されている。
【0033】本発明による熱転写受像シート用の白色粉
体塗料組成物は、このようなエポキシ変性反応硬化性シ
リコーンオイルの硬化物をこの反応硬化性シリコーンオ
イル換算にて0.5〜12重量%、好ましくは、0.5〜1
0重量%の範囲にて含む。本発明において、上記硬化物
は、反応硬化性シリコーンオイルと飽和ポリエステル樹
脂との反応生成物であるので、この硬化物の重量のう
ち、エポキシ変性反応硬化性シリコーンオイルの占める
重量を反応硬化性シリコーンオイル換算による量とす
る。
【0034】そして、本発明による白色粉体塗料組成物
において、上記反応硬化性シリコーンオイルの硬化物の
量がこの反応硬化性シリコーンオイル換算にて0.5重量
%よりも少ないときは、得られる熱転写受像シートが離
型性において十分でなく、熱転写に際して、インクシー
トと熱転写受像シートとが融着し、高品質の画像を得る
ことができない。他方、粉体塗料組成物における上記反
応硬化性シリコーンオイルの硬化物の量がこの反応硬化
性シリコーンオイル換算にて12重量%よりも多いとき
は、得られる熱転写受像シートにおける硬化物の量が多
すぎて、得られる転写画像が濃度に劣る。
【0035】白色着色剤は、例えば、亜鉛華、酸化チタ
ン、酸化スズ、アンチモン白、硫化亜鉛、炭酸バリウ
ム、クレー、シリカ、ホワイトカーボン、タルク、アル
ミナ、バライト等が用いられるが、通常、酸化チタンが
好ましく用いられる。このような白色着色剤は、塗料組
成物において、通常、0.5〜15重量%、好ましくは、
1〜10重量%の範囲で配合される。
【0036】本発明による熱転写受像シート用の白色粉
体塗料組成物は、上述したような酸価1.0〜20mgK
OH/g、ガラス転移温度50〜70℃の飽和ポリエス
テル樹脂50〜90重量%とスチレン・アクリル共重合
樹脂50〜10重量%とからなる樹脂混合物を樹脂成分
として70〜95重量%含むと共に、上記飽和ポリエス
テル樹脂の有するカルボキシル基及び/又はヒドロキシ
ル基と反応し得る官能基を有する反応硬化性シリコーン
オイルを0.5〜12重量%含む混合物を加熱下に溶融混
練することによって得ることができる。
【0037】上記混合物は、通常、100〜200℃程
度、好ましくは、130〜180℃程度の温度で数分、
通常、3〜5分程度、溶融混練され、この間に前記エポ
キシ変性反応硬化性シリコーンオイルが飽和ポリエステ
ル樹脂と反応して、硬化物を形成する。しかし、上記加
熱温度及び時間は、特に、限定されるものではなく、前
記樹脂成分やエポキシ変性反応硬化性シリコーンオイル
のほか、白色着色剤や、後述する帯電制御剤やオフセッ
ト防止剤等の各成分が均一に混合されると共に、反応硬
化性シリコーンオイルが飽和ポリエステルと反応して、
硬化物を形成する条件であればよい。
【0038】本発明による白色粉体塗料組成物を電子写
真方式を含む種々の静電記録方式による乾式塗工法によ
って、基材上に乾式塗工する場合には、塗料組成物は、
帯電制御剤やオフセット防止剤を配合することが好まし
い。
【0039】帯電制御剤は、電子写真方式やその他の静
電潜像方式等の記録方式において、所謂トナーに所要の
摩擦帯電を与えるために配合される微粒子固体であっ
て、含金属染料ほか、既に、種々のものが知られてい
る。例えば、特開平5−323664号公報には、その
極性に応じて、種々の帯電制御剤が例示されている。帯
電制御剤は、通常、塗料組成物において、0.1〜15重
量%、好ましくは、1〜10重量%の範囲で用いられ
る。
【0040】オフセット防止剤としては、通常、融点が
50〜150℃の範囲にある種々のワックス類が好まし
く用いられる。具体的には、例えば、パラフィンワック
ス、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン
ワックス、脂肪酸金属塩、脂肪酸エステル、高級脂肪
酸、高級アルコール等を挙げることができる。このよう
なオフセット防止剤は、通常、塗料組成物において、0.
1〜20重量%、好ましくは、0.5〜10重量%の範囲
で用いられる。
【0041】更に、本発明においては、白色粉体塗料組
成物の流動性を高めるために、疎水性シリカ微粉末やア
ルミナ微粉末のような流動性改良剤を白色粉体塗料組成
物に配合してもよい。このように、白色粉体塗料組成物
に流動性改良剤を配合することによって、白色粉体塗料
組成物を基材シートに乾式塗工する際の流動性を改善す
ることができる。
【0042】更に、上記疎水性シリカ微粉末やアルミナ
微粉末は、インクシートの離型性を高めるのにも役立
つ。即ち、疎水性シリカ微粉末やアルミナ微粉末を粉体
塗料組成物に配合することによって、熱転写受像シート
は、特に、インクシートからの画像の熱転写に際して、
インクシートと受像紙が融着せず、かくして、受像シー
トからのインクシートの離型性を高めることができる。
このように、受像紙からのインクシートの離型性を高め
るための疎水性シリカ微粉末やアルミナ微粉末として
は、例えば、RA−200H(疎水性シリカ微粉末)、
T−805(アルミナ微粉末)等(いずれも日本アエロ
ジル(株)製)の市販品を好適に用いることができる。
本発明においては、このような疎水性シリカ微粉末やア
ルミナ微粉末は、粉体塗料組成物100重量部に対し
て、必要に応じて、10重量部以下、好ましくは、0.1
〜5重量部、好ましくは、0.2〜2重量部の範囲で配合
される。
【0043】本発明による粉末塗料組成物は、通常、上
述したような成分を混合した後、溶融混練し、次いで、
冷却した後、粉砕し、適当な平均粒径を有するように分
級して、得ることができる。平均粒径は、通常、1〜3
0μmの範囲であり、好ましくは、5〜20μmの範囲
である。
【0044】本発明による熱転写受像紙は、上述したよ
うな白色粉体塗料組成物を基材シート上に乾式塗工し、
これを加熱溶融し、定着させて、上記基材シート上に上
記白色粉体塗料組成物からなる塗膜を染料又はインクの
受容層として形成することによって得ることができる。
本発明においては、このような受容層の厚みは、通常、
2〜80μmの範囲であるが、好ましくは、5〜20μ
mの範囲である。
【0045】本発明において、上記基材シートとして
は、合成紙、合成樹脂シート、紙等を挙げることができ
る。合成樹脂シートとしては、例えば、ポリエステル、
ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
カーボネート、ポリアミド等からなるシートを挙げるこ
とができ、合成紙としては、例えば、ポリオレフィン樹
脂やその他の合成樹脂を樹脂成分とし、これに所要の無
機質充填剤等を混合し、押出によって得られるものを挙
げることができる。また、紙としては、通常のセルロー
ス繊維からなり、上質紙、コート紙等を含む普通紙を挙
げることができる。しかし、本発明においては、基材シ
ートとして、特に、普通紙を用いることができる点にお
いて有利である。
【0046】本発明において、白色粉体塗料組成物を基
材シート上に乾式塗工するには、例えば、静電スプレー
法、静電浸漬法等の静電塗装、溶射法、吹き付け塗装
法、ディスパージョン法、粉末溶融積層法等の粉体塗
装、散粉法、カスケード法、磁気ブラシ現像法、パウダ
ークラウド法、オープンチャンバー法、液体現像法、毛
皮現像法、印写現像法、静電誘導による現像法等の電子
写真方式等によることができる。
【0047】本発明によれば、通常の電子写真方式によ
って、普通紙を用いて、簡単且つ低廉に熱転写受像紙を
製造することができる。この方法によるときは、感光体
を全面に一様に帯電させた後、必要に応じて、部分的に
露光させ、他方、前記白色粉体塗料組成物、即ち、トナ
ーにキャリア、通常、鉄粉を混合して、現像剤とし、こ
れを感光体の全面に、又は感光体を部分的に露光させた
ときは、部分的な上記帯電部に静電的に付着させ、次い
で、このトナーを基紙上に転写し、加熱溶融、冷却し
て、連続した塗膜乃至薄層を形成すればよい。この連続
した塗膜乃至薄層が受容層である。
【0048】キャリアは、上記例示した鉄粉に限定され
るものではなく、従来、種々のものが知られており、本
発明においても、トナーを帯電させる極性に応じて適宜
に選択すればよい。
【0049】このようなトナーとキャリアとからなる現
像剤を用いる電子写真方式による画像形成方法は既によ
く知られている技術である。電子写真方式による画像形
成装置は、図1に示すように、感光体(感光ドラム)1
を回転させながら、その表面の全面をコロナ帯電器2に
よって帯電させ、次いで、必要に応じて、露光部3によ
って、部分的に感光体の表面を露光させ、このように、
全面に、又は部分的に帯電させた感光体の表面に、現像
器4から感光体の表面と逆極性に帯電させたトナー5を
供給し、これに付着させて、トナー像を形成させる。そ
こで、案内ローラ6によって、基材である普通紙7を転
写部8及び分離部9に送入し、トナーを普通紙上に転写
し、次いで、定着部10においてトナーを加熱溶融し、
冷却し、このようにして、トナーを普通紙上に定着さ
せ、かくして、トナーからなる連続した均一な厚みを有
する塗膜としての受容層を形成させることができる。本
発明によれば、このようにして形成される受容層の厚さ
は、通常、1〜20μmの範囲にあるのがよい。感光体
上の残存するトナーがあれば、必要に応じて、クリーニ
ング装置11によって、感光体から除去し、最後に光除
電部12から感光体を露光させ、感光体の表面の電荷を
除去する。
【0050】このように、電子写真方式によれば、普通
紙の全面に受容層を形成することのみならず、普通紙の
一部、所要の箇所にのみ、容易に受容層を形成すること
ができる。
【0051】しかし、本発明による熱転写受像シート
は、上に例示した電子写真方式のみならず、所謂トナー
を用いるその他の種々の静電記録方式を利用した乾式塗
工法によっても、同様に得ることができる。
【0052】また、前述した種々の乾式塗工法のなかで
も、本発明においては、例えば、静電スプレー法を好ま
しく用いることができる。この静電スプレー法は、粉体
塗装の一種であるが、具体的には、スプレーガンの先端
に微粒子化した粉体塗料組成物を空気にて搬送すると共
に、このスプレーガンの先端に組み込んだ針電極に負の
高電圧(例えば、−50〜−90kV)を印加し、上記
微粒化した粉体塗料組成物を負に帯電させ、他方、基紙
の裏面に接地した電極を沿わせ、かくして、スプレーガ
ンと接地した電極との間に存在する電界によって、上記
負に帯電した微粒子状の粉体塗料組成物を上記基紙まで
運んで静電的に付着させるのである。
【0053】図2は、このような静電スプレー法を用い
る本発明の方法の好ましい態様を示す。即ち、ロール2
1から巻き戻した連続した長尺の基紙22は、搬送ベル
ト23によってブース24内に案内され、ここで、後述
するように、静電スプレー法にて粉体塗料組成物が乾式
塗工された後、定着ロール25を経て、再度、ロールに
巻かれるか、又は適宜に裁断される。上記搬送ベルト3
は、それが搬送する基紙に沿って、裏側に接地された
(即ち、正極の)電極6を有する。微粒子化した粉体塗
料組成物は、貯蔵槽27から圧縮空気にてスプレーガン
28に搬送され、他方、このスプレーガンの先端に組み
込んだ針電極(図示せず)には、直流電源29によって
負の高電圧が印加され、上記微粒化した粉体塗料組成物
は負に帯電する。かくして、粉体塗料組成物は、上記ス
プレーガンと搬送ベルト上の基紙に沿った前記電極との
間に存在する電界によって、基紙まで運ばれて、これに
静電的に付着する。このようにして、粉体塗料組成物が
乾式塗工された基紙は、定着ロール5に導かれ、ここ
で、粉体塗料組成物は加熱溶融されて、基紙上に定着さ
れて、染料又はインク受容層としての樹脂塗膜が形成さ
れる。
【0054】従って、このような静電スプレー法によっ
ても、基紙の全面に受容層を形成することのみならず、
必要に応じて、基紙の一部、所要の箇所にのみ、容易に
受容層を形成することができる。
【0055】また、本発明による熱転写受像シートは、
上述したような白色塗料組成物を適宜の有機溶剤に溶解
又は分散させ、これを湿式塗工法にて基材上に塗布し、
加熱乾燥させることによっても得ることができる。この
方法による場合も、基材上に単層の受容層を形成するの
みにて、熱転写受像シートを得ることができ、従来のよ
うに、多層の樹脂層を機能別に順次に積層して、熱転写
受像シートを得る方法と異なり、工程数が少なく、製造
上、有利である。
【0056】
【発明の効果】以上のように、本発明による熱転写受像
シートのための白色粉体塗料組成物は、白色着色剤と共
に、樹脂成分として、所定の酸価とガラス転移温度とを
有するポリエステル樹脂とスチレン・アクリル共重合樹
脂との所定の割合からなる樹脂混合物を有すると共に、
上記飽和ポリエステル樹脂のカルボキシル基及び/又は
ヒドロキシル基と反応し得る官能基を有する反応硬化性
シリコーンオイルの硬化物を含み、単一の工程によっ
て、基材シート上に受容層と離型層とを備えた樹脂層を
形成して、熱転写受像シートを与える。しかも、本発明
による白色粉体塗料組成物は、その保存においても、黄
変しない。
【0057】更に、本発明による白色粉体塗料組成物
は、静電スプレー法や電子写真方式等の乾式塗工法によ
って、一般の普通紙に離型性を備えた受容層を容易に形
成することができ、かくして、高性能の熱転写受像シー
トを低廉に製造することができる。
【0058】即ち、このようにして得られる本発明によ
る熱転写受像シートは、従来の多層の樹脂層を有するも
のと異なり、単一の受容層を有しながら、熱転写時のイ
ンクシートと受容層との間に融着がなく、また、受容層
からの染料又はインクの剥離もなく、高濃度で高品質の
画像を形成することができる。
【0059】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、
本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではな
い。原料中、括弧内は、樹脂成分を100重量%とした
ときの割合を示す。
【0060】 実施例1 (白色粉体塗料組成物の製造) 飽和ポリエステル樹脂(花王(株)製NE−382、 酸価8.9mgKOH/g、ガラス転移温度62.6℃) 71 重量% (80.7重量%) スチレン・アクリル共重合樹脂(三井東圧化学(株)製 CPR−200) 17 重量% (19.3重量%) オフセット防止剤(三洋化成工業(株)製ワックス、 ビスコール330P) 4 重量% 酸化チタン 7 重量% エポキシ変性シリコーンオイル(信越化学工業(株)製 1 重量% KF−102)
【0061】上記の組成を有する原料をミキサーを用い
て混合した後、二軸溶融混練機にて加熱下に溶融混練し
た(温度150〜160℃、時間約3〜5分)。冷却し
た後、得られた混練物を粉砕し、分級して、平均粒径9
〜10μmの白色粉末塗料組成物を得た。この白色粉体
塗料組成物100重量部に疎水性シリカ(日本アエロジ
ル(株)製H−2000/4)2重量部を混合して、静
電スプレー法にて乾式塗工するための白色粉体塗料組成
物とした。
【0062】(熱転写受像紙の製造)市販の静電スプレ
ー装置にて、市販の普通紙の表面の全面に上記白色粉体
塗料組成物を付着させた後、加熱し、溶融し、定着させ
て、厚み10μmの受容層を形成して、熱転写受像紙を
得た。
【0063】(熱転写受像紙の耐黄変性)熱転写受像紙
を製造した後、温度35℃、相対湿度85%の環境下に
1週間放置し、黄変の有無を目視にて判定し、黄変のな
いときを○、黄変のあったときを×とした。
【0064】(昇華性染料の熱転写)昇華型熱転写方式
高速プリンタを用いて、下記の印画条件にて、インクシ
ートと熱転写受像紙とを染料層側の表面と受容層とが接
触するように重ね合わせ、インクシートをサーマルヘッ
ドで加熱して、熱転写受像紙の受容層に染料を転写し
た。この転写画像において、印画濃度(イエロー、マゼ
ンタ、シアン)とインクシートとの離型性の評価を行な
った。結果を表1に示す。
【0065】昇華型熱転写方式高速プリンタの転写条件 サーマルヘッド:KGT−219−12MPL2(京セ
ラ製) 駆動電圧: 17V ライン速度: 4ms
【0066】インクシートの昇華性染料 昇華性染料イエロー:スチリル系イエロー色素 昇華性染料マゼンタ:アントラキノン系マゼンタ色素 昇華性染料シアン: インドアニリン系シアン色素
【0067】試験方法 印画濃度は、デンシトメータ(コニカ製PDA−60)
を用いて反射濃度を測定した。インクシートとの離型性
を調べるために、高速印画性、印画画像の受容層からの
剥離により生ずる白抜けの状況の有無、受容層へのイン
クシートの付着の有無、更に、印画時にインクシートと
受像紙とを剥離する際に発生する異音の大小を総合的に
検討し、下記のように3段階評価した。
【0068】○:受容層の剥離及びインクシートの付着
なく、印画時の発生異音も小さい。 △:受容層の剥離及びインクシートの付着が少しあり、
印画時の発生異音が大きい。 ×:高速印画ができないか、又は受容層の剥離若しくは
インクシートの付着が著しい。
【0069】(熱溶融性インクの熱転写)市販の溶融型
熱転写方式プリンタ(三菱電機(株)製G370−7
0)を用いて、下記の印画条件にて、インクシートと上
記熱転写受像紙とを染料層側の表面と受像紙の受容層と
が接触するように重ね合わせ、インクシートをサーマル
ヘッドで加熱して、上記受像紙の受容層に染料を転写し
た。この熱転写画像において、印画濃度(イエロー、マ
ゼンタ、シアン)とインクシートとの離型性の評価を行
なった。結果を表1に示す。
【0070】試験方法 印画濃度は、デンシトメータ(コニカ製PDA−60)
を用いて反射濃度を測定した。インクシートとの離型性
を調べるために、印画性、印画画像の受容層からの剥離
により生ずる白抜けの状況の有無、受容層へのインクシ
ートの付着の有無、更に、印画時にインクシートと受像
紙とを剥離する際に発生する異音の大小を総合的に検討
し、下記のように3段階評価した。
【0071】○:受容層の剥離及びインクシートの付着
なく、印画時の発生異音も小さい。 △:受容層の剥離及びインクシートの付着が少しあり、
印画時の発生異音が大きい。 ×:印画ができないか、又は受容層の剥離若しくはイン
クシートの付着が著しい。
【0072】印画の滲みを調べるために、印画性、解像
度を総合的に検討し、下記のように3段階評価した。結
果を表1に示す。 ○:受像紙上の1ドットサイズが規定値の1.0〜1.5倍
程度である。 △:受像紙上の1ドットサイズが規定値の1.5〜2.0倍
程度である。 ×:受像紙の表面でインクが弾けて、画像を形成しない
か、又は受像紙上の1ドットサイズが規定値の2.0倍以
上である。
【0073】実施例2 実施例1において、飽和ポリエステル樹脂として、花王
(株)製NE−1110(酸価8.9mgKOH/g、ガ
ラス転移温度62.6℃)71重量%を含む原料を用いた
以外は、実施例1と同様にして、白色の熱転写受像紙を
製造し、これに熱転写を行なった。結果を表1に示す。
【0074】実施例3 実施例1において、飽和ポリエステル樹脂として、三菱
レイヨン(株)製ダイヤクロンFC−545(酸価4.1
mgKOH/g、ガラス転移温度52.5℃)71重量%
を含む原料を用いた以外は、実施例1と同様にして、白
色の熱転写受像紙を製造し、これに熱転写を行なった。
結果を表1に示す。
【0075】比較例1 実施例1において、飽和ポリエステル樹脂として、東洋
紡(株)製バイロンRV220(酸価なし、ガラス転移
温度67℃)71重量%を含む原料を用いた以外は、実
施例1と同様にして、白色の熱転写受像紙を製造し、こ
れに熱転写を行なった。結果を表1に示す。
【0076】比較例2 実施例1において、飽和ポリエステル樹脂として、東洋
紡(株)製バイロンRV600(ガラス転移温度45
℃)71重量%を含む原料を用いた以外は、実施例1と
同様にして、白色の熱転写受像紙を製造し、これに熱転
写を行なった。結果を表1に示す。
【0077】比較例3 実施例1において、飽和ポリエステル樹脂として、日本
合成化学工業(株)製HP−301(酸価30mgKO
H/g、ガラス転移温度62℃)71重量%を含む原料
を用いた以外は、実施例1と同様にして、白色の熱転写
受像紙を製造し、これに熱転写を行なった。結果を表1
に示す。
【0078】実施例4 実施例1において、樹脂成分として、飽和ポリエステル
樹脂(花王(株)製NE−382)78重量%(88.6
重量%)とスチレン・アクリル共重合樹脂(三井東圧化
学(株)製CPR−200)16重量%(11.4重量
%)を含む原料を用いた以外は、実施例1と同様にし
て、白色の熱転写受像紙を製造し、これに熱転写を行な
った。結果を表1に示す。
【0079】実施例5 実施例1において、樹脂成分として、飽和ポリエステル
樹脂(花王(株)製NE−382)48重量%(54.6
重量%)とスチレン・アクリル共重合樹脂(三井東圧化
学(株)製CPR−200)40重量%(45.4重量
%)を含む原料を用いた以外は、実施例1と同様にし
て、白色の熱転写受像紙を製造し、これに熱転写を行な
った。結果を表1に示す。
【0080】比較例4 実施例1において、樹脂成分として、飽和ポリエステル
樹脂(花王(株)製NE−382)10重量%(11.4
重量%)とスチレン・アクリル共重合樹脂(三井東圧化
学(株)製CPR−200)78重量%(88.6重量
%)を用いた以外は、実施例1と同様にして、白色の熱
転写受像紙を製造し、これに熱転写を行なった。結果を
表1に示す。
【0081】比較例5 実施例1において、樹脂成分として、飽和ポリエステル
樹脂(花王(株)製NE−382)88重量%(100
重量%)のみを用いた以外は、実施例1と同様にして、
白色の熱転写受像紙を製造し、これに熱転写を行なっ
た。結果を表2に示す。
【0082】比較例6 実施例1において、樹脂成分として、スチレン・アクリ
ル共重合樹脂(三井東圧化学(株)製CPR−200)
88重量%(100重量%)のみを用いた以外は、実施
例1と同様にして、白色の熱転写受像紙を製造し、これ
に熱転写を行なった。結果を表2に示す。
【0083】比較例7 実施例1において、樹脂成分として、飽和ポリエステル
樹脂(花王(株)製NE−382)84重量%(95.5
重量%)とスチレン・アクリル共重合樹脂(三井東圧化
学(株)製CPR−200)4重量%(4.5重量%)を
用いた以外は、実施例1と同様にして、白色の熱転写受
像紙を製造し、これに熱転写を行なった。結果を表2に
示す。
【0084】実施例6 下記の組成を有する原料を用いた以外は、実施例1と同
様にして、白色の熱転写受像紙を製造し、これに熱転写
を行なった。結果を表2に示す。 飽和ポリエステル樹脂(花王(株)製NE−382、 酸価8.9mgKOH/g、ガラス転移温度62.6℃) 68 重量% (81.0重量%) スチレン・アクリル共重合樹脂(三井東圧化学(株)製 CPR−200) 16 重量% (19.0重量%) オフセット防止剤(三洋化成工業(株)製ワックス、 ビスコール330P) 4 重量% 酸化チタン 7 重量% エポキシ変性シリコーンオイル(信越化学工業(株)製 5 重量% KF−101)
【0085】実施例7 下記の組成を有する原料を用いた以外は、実施例1と同
様にして、白色の熱転写受像紙を製造し、これに熱転写
を行なった。結果を表2に示す。 飽和ポリエステル樹脂(花王(株)製NE−382、 酸価8.9mgKOH/g、ガラス転移温度62.6℃) 64 重量% (81.0重量%) スチレン・アクリル共重合樹脂(三井東圧化学(株)製 CPR−200) 15 重量% (19.0重量%) オフセット防止剤(三洋化成工業(株)製ワックス、 ビスコール330P) 4 重量% 酸化チタン 7 重量% エポキシ変性シリコーンオイル(信越化学工業(株)製 10 重量% KF−101)
【0086】比較例8 下記の組成を有する原料を用いた以外は、実施例1と同
様にして、白色の熱転写受像紙を製造し、これに熱転写
を行なった。結果を表2に示す。 飽和ポリエステル樹脂(花王(株)製NE−382、 酸価8.9mgKOH/g、ガラス転移温度62.6℃) 71 重量% (80.7重量%) スチレン・アクリル共重合樹脂(三井東圧化学(株)製 CPR−200) 17 重量% (19.3重量%) オフセット防止剤(三洋化成工業(株)製ワックス、 ビスコール330P) 4 重量% 酸化チタン 8 重量%
【0087】比較例9 下記の組成を有する原料を用いた以外は、実施例1と同
様にして、白色の熱転写受像紙を製造し、これに熱転写
を行なった。結果を表2に示す。 飽和ポリエステル樹脂(花王(株)製NE−382、 酸価8.9mgKOH/g、ガラス転移温度62.6℃) 60.5重量% (80.7重量%) スチレン・アクリル共重合樹脂(三井東圧化学(株)製 CPR−200) 14.5重量% (19.3重量%) オフセット防止剤(三洋化成工業(株)製ワックス、 ビスコール330P) 4 重量% 酸化チタン 7 重量% エポキシ変性シリコーンオイル(信越化学工業(株)製 14 重量% KF−102)
【0088】実施例8 実施例1において、エポキシ変性シリコーンオイルとし
て、信越化学工業(株)製KF−1001(エポキシ当
量4000g/モル)を用いた以外は、実施例1と同様
にして、白色粉体塗料組成物を得た。この白色粉体塗料
組成物を用いて、実施例1と同様にして、白色の熱転写
受像紙を製造し、これに熱転写を行なった。結果を表3
に示す。
【0089】比較例10 下記の組成を有する原料を用いた以外は、実施例1と同
様にして、白色の熱転写受像紙を製造し、これに熱転写
を行なった。結果を表3に示す。 飽和ポリエステル樹脂(花王(株)製NE−382、 酸価8.9mgKOH/g、ガラス転移温度62.6℃) 71 重量% (80.7重量%) スチレン・アクリル共重合樹脂(三井東圧化学(株)製 CPR−200) 17 重量% (19.3重量%) オフセット防止剤(三洋化成工業(株)製ワックス、 ビスコール330P) 4 重量% 酸化チタン 6 重量% エポキシ変性シリコーンオイル(信越化学工業(株)製 1 重量% KF−101) アミノ変性シリコーンオイル(信越化学工業(株)製K 1 重量% F−393)
【0090】比較例11 実施例1において、エポキシ変性シリコーンオイルとし
て、エポキシ当量90g/モルのものを用いた以外は、
実施例1と同様にして、白色の熱転写受像紙を製造し、
これに熱転写を行なった。結果を表3に示す。
【0091】
【表1】
【0092】
【表2】
【0093】
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明による電子写真方式による熱転写受
像シートの製造を示す装置構成である。
【図2】は、本発明による静電スプレー法による熱転写
受像シートの製造を示す装置構成である。1…感光体
(感光ドラム)、2…コロナ帯電器、3…露光部、4…
現像器、5…トナー、6…案内ローラ、7…基材(普通
紙)、8…転写部、9…分離部、10…定着部、11…
クリーニング装置、12…光除電部、21…ロール、2
2…基材シート(基紙)、23…搬送ベルト、24…ブ
ース、25…定着ロール、26…電極、27…粉体塗料
組成物貯蔵槽、28…スプレーガン、29…直流電源。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−112974(JP,A) 特開 平8−224970(JP,A) 特開 平2−145397(JP,A) 特開 平8−108636(JP,A) 特開 平7−205557(JP,A) 特開 昭59−173157(JP,A) 特開 昭62−269766(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41M 5/38 - 5/40 B05D 5/04 D21H 27/00 C09D 5/03

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂成分と白色着色剤と反応硬化性シリコ
    ーンオイルの硬化物を含む熱転写受像シート用の白色粉
    体塗料組成物において、酸価1.0〜20mgKOH/
    g、ガラス転移温度50〜70℃の飽和ポリエステル樹
    脂50〜90重量%とスチレン・アクリル共重合樹脂5
    0〜10重量%とからなる樹脂混合物を樹脂成分として
    70〜95重量%含むと共に、上記飽和ポリエステル樹
    とこの樹脂の有するカルボキシル基及び/又はヒドロ
    キシル基と反応し得る官能基としてエポキシ基を有する
    エポキシ当量100〜4000g/モルのエポキシ変性
    反応硬化性シリコーンオイルとの反応による硬化物をこ
    エポキシ変性反応硬化性シリコーンオイル換算にて0.
    5〜12重量%含むことを特徴とする熱転写受像シート
    用の白色粉体塗料組成物。
  2. 【請求項2】樹脂成分と白色着色剤と反応硬化性シリコ
    ーンオイルの硬化物を含む熱転写受像シート用の白色粉
    体塗料組成物の製造方法において、酸価1.0〜20mg
    KOH/g、ガラス転移温度50〜70℃の飽和ポリエ
    ステル樹脂50〜90重量%とスチレン・アクリル共重
    合樹脂50〜10重量%とからなる樹脂混合物を樹脂成
    分として70〜95重量%含むと共に、上記飽和ポリエ
    ステル樹脂の有するカルボキシル基及び/又はヒドロキ
    シル基と反応し得る官能基としてエポキシ基を有する
    ポキシ当量100〜4000g/モルのエポキシ変性
    応硬化性シリコーンオイルを0.5〜12重量%含む混合
    物を加熱下に溶融混練することを特徴とする熱転写受像
    シート用の白色粉体塗料組成物の製造方法。
  3. 【請求項3】支持体に染料又はインクの層を形成してな
    る熱転写シートを加熱したとき、その染料又はインクを
    受容する受容層を基材上に有する熱転写受像シートにお
    いて、上記受容層が樹脂成分と白色着色剤と反応硬化性
    シリコーンオイルの硬化物を含む白色粉体塗料組成物か
    らなり、この白色粉体塗料組成物が酸価1.0〜20mg
    KOH/g、ガラス転移温度50〜70℃の飽和ポリエ
    ステル樹脂50〜90重量%とスチレン・アクリル共重
    合樹脂50〜10重量%とからなる樹脂混合物を樹脂成
    分として70〜95重量%含むと共に、上記飽和ポリエ
    ステル樹脂とこの樹脂の有するカルボキシル基及び/又
    はヒドロキシル基と反応し得る官能基としてエポキシ基
    を有するエポキシ当量100〜4000g/モルのエポ
    キシ変性反応硬化性シリコーンオイルとの反応による
    化物をこの反応硬化性シリコーンオイル換算にて0.5〜
    12重量%含むことを特徴とする熱転写受像シート。
  4. 【請求項4】支持体に染料又はインクの層を形成してな
    る熱転写シートを加熱したとき、その染料又はインクを
    受容する受容層を基材上に有する熱転写受像シートの製
    造方法において、樹脂成分と白色着色剤と反応硬化性シ
    リコーンオイルの硬化物を含む白色粉体塗料組成物であ
    って、酸価1.0〜20mgKOH/g、ガラス転移温度
    50〜70℃の飽和ポリエステル樹脂50〜90重量%
    とスチレン・アクリル共重合樹脂50〜10重量%とか
    らなる樹脂混合物を樹脂成分として70〜95重量%含
    むと共に、上記飽和ポリエステル樹脂とこの樹脂の有す
    るカルボキシル基及び/又はヒドロキシル基と反応し得
    る官能基としてエポキシ基を有するエポキシ当量100
    〜4000g/モルのエポキシ変性反応硬化性シリコー
    ンオイルとの反応による硬化物をこのエポキシ変性反応
    硬化性シリコーンオイル換算にて0.5〜12重量%含む
    白色粉体塗料組成物を基材上に乾式塗工し、塗膜を形成
    することを特徴とする熱転写受像シートの製造方法。
JP09108742A 1997-01-29 1997-04-25 熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物及び熱転写受像シート Expired - Fee Related JP3135861B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09108742A JP3135861B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物及び熱転写受像シート
US09/155,488 US6326055B1 (en) 1997-01-29 1998-01-28 Image-receiving sheet for recording and process for the production thereof
EP98901048A EP0958865A1 (en) 1997-01-29 1998-01-28 Image-receiving sheet for recording and process for the production thereof
PCT/JP1998/000378 WO1998032542A1 (fr) 1997-01-29 1998-01-28 Feuille destinee a recevoir une image en vue d'une impression, et procede de fabrication de celle-ci
US09/517,632 US6391825B1 (en) 1997-01-29 2000-03-03 Image-receiving sheet for recording and process for the production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09108742A JP3135861B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物及び熱転写受像シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10297117A JPH10297117A (ja) 1998-11-10
JP3135861B2 true JP3135861B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=14492372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09108742A Expired - Fee Related JP3135861B2 (ja) 1997-01-29 1997-04-25 熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物及び熱転写受像シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3135861B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004058278A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Toyobo Co Ltd 昇華型転写受像体用ポリ乳酸樹脂及びそれを用いた受像体
JP2015009558A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 ダイニック株式会社 熱転写受容シート

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4472451A (en) * 1983-01-21 1984-09-18 Nordson Corporation Mold masking apparatus and method
DE3608415A1 (de) * 1986-03-13 1987-09-24 Gema Ransburg Ag Elektrostatische sprueheinrichtung fuer beschichtungspulver
JP2888527B2 (ja) * 1988-11-29 1999-05-10 大日本印刷株式会社 被熱転写シート
JPH07205557A (ja) * 1994-01-10 1995-08-08 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写受像シート
JP3103837B2 (ja) * 1994-08-24 2000-10-30 バンドー化学株式会社 熱転写受像紙の製造方法
JP3494717B2 (ja) * 1994-10-06 2004-02-09 大日本印刷株式会社 熱転写受像シート
JPH08224970A (ja) * 1995-02-23 1996-09-03 Bando Chem Ind Ltd 熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物及び熱転写受像シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10297117A (ja) 1998-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103837B2 (ja) 熱転写受像紙の製造方法
WO1998032542A1 (fr) Feuille destinee a recevoir une image en vue d'une impression, et procede de fabrication de celle-ci
US5771431A (en) Image-receiving sheet for sublimation thermal transfer recording, and method for producing the same
JPH08224970A (ja) 熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物及び熱転写受像シート
JPH09136489A (ja) 昇華型熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物、熱転写受像シート及びそれらの製造方法
JP3135861B2 (ja) 熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物及び熱転写受像シート
JP2000025348A (ja) 昇華型染料熱転写及び熱溶融型インク熱転写兼用の受像シート用粉体混合物及び受像シート
JP3135860B2 (ja) 熱転写受像紙及びその製造方法
JPH10297116A (ja) 熱転写受像紙及びその製造方法
JPH10203031A (ja) 記録用受像シートの製造方法
JPH09142045A (ja) 昇華型熱転写受像シート用の白色粉体塗料組成物、熱転写受像シート及びそれらの製造方法
JP3783907B2 (ja) 電子写真用受像材料
JPH10198061A (ja) 電子写真用画像支持体
JPH10278441A (ja) 熱転写受像紙及びその製造方法
JPH10291375A (ja) 熱転写受像用ohpシートの製造方法
JP2000025347A (ja) 昇華型染料熱転写受像シート用粉体混合物及び昇華型染料熱転写受像シート
JPH10278442A (ja) 熱転写受像シート
JPH10297118A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JPH1178254A (ja) 画像形成性と筆記性とを備えた熱転写受像カード類及びその製造方法
JPH10297119A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP3826982B2 (ja) 画像形成装置
JP2000003062A (ja) 電子写真用受像シート
JPH11254842A (ja) 昇華性染料熱転写記録用受像シート
JPH11119460A (ja) 湿式電子写真方式用被記録シート
JP2000326663A (ja) 葉書用紙および印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees