JPH1127706A - ビデオカセットレコーダのデバッギングを遂行するための方法及び装置 - Google Patents

ビデオカセットレコーダのデバッギングを遂行するための方法及び装置

Info

Publication number
JPH1127706A
JPH1127706A JP10118922A JP11892298A JPH1127706A JP H1127706 A JPH1127706 A JP H1127706A JP 10118922 A JP10118922 A JP 10118922A JP 11892298 A JP11892298 A JP 11892298A JP H1127706 A JPH1127706 A JP H1127706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
debugging
data
video cassette
cassette recorder
interrupt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10118922A
Other languages
English (en)
Inventor
Ki-Bok Moon
基卜 文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JPH1127706A publication Critical patent/JPH1127706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/06Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for recorders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10037A/D conversion, D/A conversion, sampling, slicing and digital quantisation or adjusting parameters thereof
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35384Serial data handling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビデオカセットレコーダのデバッギング動作
を自動的に遂行するビデオカセットレコーダのデバッギ
ングを遂行するための方法及び装置を提供する。 【解決手段】 データ発生部10は使用者からのデバッ
ギング実行信号に応じてデバッギングデータを読み出
し、読み出されたデバッギングデータを順次発生する。
データ転送ポート20はデータ発生部10から順次入力
されるデバッギングデータを出力する。データ転送部3
3はデータ転送ポート20からのデバッギングデータの
電圧レベル及びデータ形態を変換し、変換されたデバッ
ギングデータをビデオカセットレコーダに転送する。従
って、作業者は正確なデバッギング作業の結果を得られ
るだけでなく、短い間に簡単にデバッギング作業を終え
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビデオカセットレコ
ーダを検査するデバッギング動作を自動的に遂行するビ
デオカセットレコーダのデバッギングを遂行するための
方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、製作が完了されたビデオカセッ
トレコーダセットは特定機能を遂行することによる動作
の間違い及びビデオカセットレコーダセットの構造の問
題点を検査するためのデバッギング作業が遂行される。
ビデオカセットレコーダのデバッギング作業はほぼ作業
者の手作業により遂行される。
【0003】すなわち、ビデオカセットレコーダにデバ
ッギング作業を遂行するためのモニタを連結し、デバッ
ギングデータを含めた種々のデータを測定するための計
測器をビデオカセットレコーダに連結する。以後、作業
者はビデオカセットレコーダに検査するための機能と関
連されたデバッギングデータを直接入力した後、モニタ
または計測器を通してビデオカセットレコーダの状態を
確認する。
【0004】“DVCRテスト及びモニタリングシステ
ム”という名称のRolf Hedtkeなどによる米国特許第
4,907,181号はDVCRのテスト及びモニタリ
ングシステムを開示する。前述したシステムによると、
正常動作またはテスト動作の基準信号と実際信号をテス
トノードで比較し、エラー保護及びエラー訂正に関連さ
れたシンドロームユニット(syndrome units)がテスト回
路またはモニタ回路に使用され、テストされモニタリン
グされる装備のテストノードにマイコンが連結されたシ
ステムを利用してテスト及びモニタリング動作が遂行さ
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
たように、従来ビデオカセットレコーダのデバッギング
作業は作業者により手動の方法で遂行される。従って、
作業者は正確なデバッギング作業の結果を得られないだ
けでなく、デバッギング作業のために長い時間を消費
し、手作業による作業者の不便さがもたらされる。
【0006】従って、本発明は以上のような従来技術の
問題点を解決するためのものであり、本発明の第1の目
的はビデオカセットレコーダの機能を検査するためのデ
バッギング動作を自動的に遂行するための方法を提供す
ることにある。
【0007】本発明の第2の目的はビデオカセットレコ
ーダの機能を検査するためのデバッギング動作を自動的
に遂行するための装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記第1目的を達成する
ための本発明によるビデオカセットレコーダのデバッギ
ングを遂行するための方法は、(i)デバッギング実行
信号が入力されるか否かに基づいてカウンタ値を初期化
する工程と、(ii)現在時間が既設定された時間に到
達したか否かに基づいてデバッギングデータを読み出す
工程と、(iii)工程(ii)で読み出したデバッギ
ングデータを転送する工程と、(iv)工程(iii)
で転送されたデバッギングデータが最後のデバッギング
データであるか否かに基づいて工程(ii)に戻る工程
からなる。
【0009】前記第2目的を達成するための本発明によ
るビデオカセットレコーダのデバッギングを遂行するた
めの装置は、使用者からのデバッギング実行信号に応じ
てデバッギングデータを読み出し、読み出されたデバッ
ギングデータを順次発生するデータ発生手段と、前記デ
ータ発生手段から順次入力されるデバッギングデータを
出力するためのデータ転送ポートと、前記データ転送ポ
ートからのデバッギングデータの電圧レベル及びデータ
形態を変換し、変換されたデバッギングデータをビデオ
カセットレコーダに転送するためのデータ転送手段から
なる。
【0010】
【作用】このような構成を有する本発明によるビデオカ
セットレコーダのデバッギングを遂行するための方法及
び装置において、ビデオカセットレコーダのデバッギン
グを遂行するためのデバッギングデータはデバッギング
データプロセッシングプログラムが内蔵されたコンピュ
ータシステムにより自動的に発生する。また、デバッギ
ングデータはデータ転送ポート及びジグによりビデオカ
セットレコーダに自動的に転送される。
【0011】従って、作業者は正確なデバッギング作業
の結果を得られるだけでなく、短い間に簡単にデバッギ
ング作業を終えることができる。
【0012】以上のような本発明の目的と別の特徴及び
長所などは次ぎに参照する本発明のいくつかの好適な実
施例に対する以下の説明から明確になるであろう。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の好適な実施例によるビデオカセットレコーダのデバッ
ギングを遂行するための装置及び方法の構成と動作を説
明する。図1は本発明によるビデオカセットレコーダの
デバッギングを遂行するための回路構成を示すためのブ
ロック図である。図1に示すように、前記ビデオカセッ
トレコーダのデバッギングを遂行するための装置は、デ
ータ発生部10、データ転送ポート20、ジグ30、そ
してビデオカセットレコーダ40からなる。データ発生
部10は入出力部11、制御部12、インタラプト発生
部13、インタラプトアドレス部14、そしてインタラ
プトプロセッシング部15からなる。ジグ30は電圧変
換部31、アナログ/デジタル変換部32、そしてデー
タ転送部33からなる。
【0014】入出力部11は使用者により発生するキー
信号、すなわちデバッギング実行信号を制御部12に出
力し、インタラプトプロセッシング部15からのデバッ
ギングデータをデータ転送ポート20に出力する。
【0015】制御部12は入出力部11からのデバッギ
ング実行信号に応じてデバッギング実行信号に応じてデ
バッギングを遂行するためのプログラムを駆動するよう
にインタラプト発生部13を制御する。
【0016】制御部12はインタラプト発生部13から
のインタラプト信号に応じてインタラプトアドレス部1
4及びインタラプトプロセッシング部15でインタラプ
トプロセッシング信号を提供する。
【0017】インタラプト発生部13は制御部12の制
御に応じてデバッギングプログラムを遂行し、ビデオカ
セットレコーダのデバッギングを遂行するためのインタ
ラプト信号を発生する。
【0018】インタラプトアドレス部14は制御部12
からのインタラプトプロセッシング信号に応じてインタ
ラプト発生部13から発生したインタラプト信号に対応
されるアドレス信号及びアドレス信号に対応される既設
定されたデータを発生する。
【0019】インタラプトプロセッシング部15はイン
タラプトアドレス部14からのアドレス信号、既設定さ
れたデータ、そして制御部12からのインタラプトプロ
セッシング信号に応じてインタラプト発生部13から発
生したインタラプト信号に対応されるデバッギングデー
タを発生する。
【0020】データ転送ポート20は入出力部11から
のデバッギングデータを順次電圧変換部31に提供す
る。
【0021】電圧変換部31はデータ転送ポート20か
らのデバッギングデータの電圧レベルを変換する。この
とき、データ転送ポート20から提供されるデバッギン
グデータの電圧レベルは一般に12ボルトであり、電圧
変換部31により電圧レベルが変換されたデバッギング
データの電圧レベルは5ボルトである。
【0022】アナログ/デジタル変換部32は電圧変換
部31からのデバッギングデータをディジタル形態のデ
バッギングデータに変換し、変換されたデバッギングデ
ータをデータ転送部33に提供する。
【0023】データ転送部33はアナログ/ディジタル
変換部32からのデバッギングデータをビデオカセット
レコーダに提供する。
【0024】図2の流れ図により図1で示したビデオカ
セットレコーダのデバッギングを遂行するための装置に
より遂行される方法を次に記述する。図2は図1で示し
た装置を利用してビデオカセットレコーダのデバッギン
グを遂行するための方法を説明するための流れ図であ
る。図2に示すように、制御部12は外部からデバッギ
ング実行信号、すなわち、キー信号が入力されたかをチ
ェックする(ステップS100)。
【0025】デバッギング実行信号が入力されないとス
テップS100でチェックされるとき、制御部12はス
テップS100に戻る。
【0026】デバッギング実行信号が入力されるとステ
ップS100でチェックされるとき、制御部12はイン
タラプト発生部13から発生したインタラプト信号に応
じてインタラプトアドレス部14及びインタラプトプロ
セッシング部15を制御し、カウンタの値を初期化する
(ステップS110)。
【0027】以後、制御部12は現在時間が既設定され
た時間に到達したか否かをチェックする(ステップS1
20)。すなわち、ステップS110からカウンタの値
を初期化した後、既設定された時間だけの時間が過ぎた
かをチェックする。
【0028】現在時間が既設定された時間に到達しなか
ったとステップS120でチェックされるとき、制御部
12はステップS120に戻る。
【0029】現在時間が既設定された時間に到達したと
ステップS120からチェックされるとき、制御部12
はインタラプトアドレス部14及びインタラプトプロセ
ッシング部15により発生するデバッギングデータを読
み出す(ステップS130)。
【0030】ステップS140で、制御部12はカウン
タの値を既設定されただけ増加させ、ステップS130
で読み出されたデバッギングデータを転送するためにデ
ータ転送ポート20を駆動する(ステップS150)。
【0031】制御部12はステップS130で読み出さ
れたデバッギングデータをステップS150で駆動され
たデータ転送ポート20を通してジグ30に転送する
(ステップS160)。
【0032】以後、制御部12はステップS160で転
送されたデバッギングデータが最後のデバッギングデー
タであるかをチェックする(ステップS170)。
【0033】ステップS160でジグ30に転送された
デバッギングデータが最後のデバッギングデータである
とステップS170でチェックされるとき、制御部12
はデバッギングデータの転送動作を終了する。
【0034】ステップS160でジグ30に転送された
デバッギングデータが最後のデバッギングデータでない
とステップS170でチェックされるとき、制御部12
は現在時間をチェックするステップS120に戻る。
【0035】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明によるビ
デオカセットレコーダのデバッギングを遂行するための
方法及び装置において、ビデオカセットレコーダのデバ
ッギングを遂行するためのデバッギングデータはデバッ
ギングデータプロセッシングプログラムが内蔵されたコ
ンピュータシステムにより自動的に発生する。また、デ
バッギングデータはデータ転送ポート及びジグによりビ
デオカセットレコーダに自動的に転送される。
【0036】従って、作業者は正確なデバッギング作業
の結果を得られるだけでなく、短い間に簡単にデバッギ
ング作業を終えることができる。
【0037】本発明を実施例によって詳細に説明した
が、本発明は実施例によって限定されず、本発明が属す
る技術分野において通常の知識を有するものであれば本
発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正また
は変更できるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるビデオカセットレコーダのデバッ
ギングを遂行するための回路構成を示すためのブロック
図である。
【図2】図1で示した装置を利用してビデオカセットレ
コーダのデバッギングを遂行するための方法を説明する
ための流れ図である。
【符号の説明】
10 データ発生部 11 入出力部 12 制御部 13 インタラプト発生部 14 インタラプトアドレス部 15 インタラプトプロセッシング部 20 データ転送ポート 30 ジグ 31 電圧変換部 32 アナログ/デジタル変換部 33 データ転送部 40 ビデオカセットレコーダ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (i)デバッギング実行信号が入力され
    るか否かに基づいてカウンタ値を初期化する工程と、 (ii)現在時間が既設定された時間に到達したか否か
    に基づいてデバッギングデータを読み出す工程と、 (iii)工程(ii)で読み出したデバッギングデー
    タを転送する工程と、 (iv)工程(iii)で転送されたデバッギングデー
    タが最後のデバッギングデータであるかをチェックする
    工程と、 (v)工程(iii)で転送されたデバッギングデータ
    が最後のデバッギングデータであると工程(iv)でチ
    ェックされるとき、デバッギングデータの転送を終了す
    る工程と、 (vi)工程(iii)で転送されたデバッギングデー
    タが最後のデバッギングデータでないと工程(iv)で
    チェックされるとき、工程(ii)に戻る工程からなる
    ことを特徴とするビデオカセットレコーダのデバッギン
    グを遂行するための方法。
  2. 【請求項2】 工程(i)は、 (i−1)デバッギング実行信号が入力されるかチェッ
    クする工程と、 (i−2)デバッギング実行信号が入力されないと工程
    (i−1)でチェックされるとき、工程(i−1)に戻
    る工程と、 (i−3)デバッギング実行信号が入力されると工程
    (i−1)でチェックされるとき、カウンタ値を初期化
    する工程からなることを特徴とする請求項1に記載のビ
    デオカセットレコーダのデバッギングを遂行するための
    方法。
  3. 【請求項3】 工程(ii)は、 (ii−1)現在時間が既設定された時間に到達したか
    否かをチェックする工程と、 (ii−2)現在時間が既設定された時間に到達しなか
    ったと工程(ii−1)でチェックされるとき、工程
    (ii−1)に戻る工程と、 (ii−3)現在時間が既設定された時間に到達したと
    工程(ii−1)でチェックされるとき、デバッギング
    データを読み出す工程からなることを特徴とする請求項
    1に記載のビデオカセットレコーダのデバッギングを遂
    行するための方法。
  4. 【請求項4】 工程(iii)は、 (iii−1)カウンタ値を既設定されただけ増加させ
    る工程と、 (iii−2)データ転送ポートを駆動する工程と、 (iii−3)工程(ii)で読み出されたデバッギン
    グデータを工程(iii−2)で駆動されたデータ転送
    ポートを通して転送する工程からなることを特徴とする
    請求項1に記載のビデオカセットレコーダのデバッギン
    グを遂行するための方法。
  5. 【請求項5】 使用者からデバッギング実行信号に応じ
    てデバッギングデータを読み出し、読み出されたデバッ
    ギングデータを順次発生するデータ発生手段と、 前記データ発生手段から順次入力されるデバッギングデ
    ータを出力するためのデータ転送ポートと、 前記データ転送ポートからのデバッギングデータの電圧
    レベル及びデータ形態を変換し、変換されたデバッギン
    グデータをビデオカセットレコーダに転送するためのデ
    ータ転送手段からなることを特徴とするビデオカセット
    レコーダのデバッギングを遂行するための装置。
  6. 【請求項6】 前記データ発生手段は、 使用者からデバッギング実行信号に応じて既設定された
    プログラムを遂行し、デバッギング動作を遂行するため
    のインタラプト信号を発生するためのインタラプト発生
    手段と、 前記インタラプト発生手段からのインタラプト信号に応
    じてインタラプトプロセッシング信号を発生するための
    制御手段と、 前記制御手段からのインタラプトプロセッシング信号に
    応じて前記インタラプト発生手段から発生されたインタ
    ラプト信号に対応されるアドレス信号及びアドレス信号
    に対応される既設定されたデータを発生するインタラプ
    トアドレス発生手段と、 前記インタラプトアドレス発生手段からのアドレス信
    号、既設定されたデータ、そして前記制御手段からのイ
    ンタラプトプロセッシング信号に応じて前記インタラプ
    ト発生手段から発生したインタラプト信号に対応される
    デバッギングデータを発生するためのインタラプトプロ
    セッシング手段と、 使用者からのデバッギング実行信号を前記制御部に出力
    し、前記インタラプトプロセッシング手段からのデバッ
    ギングデータを前記データ転送ポートに出力するための
    入出力手段からなることを特徴とする請求項5に記載の
    ビデオカセットレコーダのデバッギングを遂行するため
    の装置。
  7. 【請求項7】 前記転送手段は前記データ転送ポートか
    らのデバッギングデータの電圧レベルを変換するための
    電圧変換手段と、 前記電圧変換手段からのデバッギングデータをディジタ
    ル信号に変換するためのアナログ/ディジタル変換手段
    と、 前記アナログ/ディジタル変換手段からのデバッギング
    データをビデオカセットレコーダに転送するための送信
    手段からなることを特徴とする請求項5に記載のビデオ
    カセットレコーダのデバッギングを遂行するための装
    置。
  8. 【請求項8】 前記電圧変換手段は前記データ転送ポー
    トからのデバッギングデータの電圧レベルを5ボルトに
    変換することを特徴とする請求項7に記載のビデオカセ
    ットレコーダのデバッギングを遂行するための装置。
JP10118922A 1997-04-30 1998-04-28 ビデオカセットレコーダのデバッギングを遂行するための方法及び装置 Pending JPH1127706A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970016567A KR19980078921A (ko) 1997-04-30 1997-04-30 브이시알 세트 검사용 자동 디버깅 시스템
KR97-16567 1997-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1127706A true JPH1127706A (ja) 1999-01-29

Family

ID=19504541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10118922A Pending JPH1127706A (ja) 1997-04-30 1998-04-28 ビデオカセットレコーダのデバッギングを遂行するための方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6167546A (ja)
JP (1) JPH1127706A (ja)
KR (1) KR19980078921A (ja)
GB (1) GB2324904B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8494377B1 (en) 2010-06-30 2013-07-23 Netlogic Microsystems, Inc. Systems, circuits and methods for conditioning signals for transmission on a physical medium

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4682246A (en) * 1982-01-12 1987-07-21 Discovision Associates Characterizing the information transfer characteristics of a recording medium
JPS60206390A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 Pioneer Electronic Corp デイジタルデ−タエラ−ブロツク検出表示装置
DE3718017A1 (de) * 1987-05-27 1988-12-15 Grundig Emv Einrichtung zur abstimmung eines videorecorders
DE3719498A1 (de) * 1987-06-11 1988-12-29 Bosch Gmbh Robert System zur pruefung und/oder ueberwachung eines digitalen videobandgeraetes
GB2267009B (en) * 1992-05-06 1995-10-25 Sony Broadcast & Communication Testing video equipment
US5588009A (en) * 1994-02-03 1996-12-24 Will; Craig A. Personal paging, communications, and locating system
US5444438A (en) * 1994-04-22 1995-08-22 Motorola, Inc. Method and apparatus for remote memory management in an acknowledge-back selective call communication system
JP3536423B2 (ja) * 1995-04-07 2004-06-07 ソニー株式会社 放送設備運用システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980078921A (ko) 1998-11-25
GB2324904B (en) 2001-10-10
US6167546A (en) 2000-12-26
GB2324904A (en) 1998-11-04
GB9807486D0 (en) 1998-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1127706A (ja) ビデオカセットレコーダのデバッギングを遂行するための方法及び装置
JP2002055128A (ja) 交流信号測定器
JPH0774815B2 (ja) アナログlsiテスタ
JP3163568B2 (ja) Ic試験装置
JPS6095643A (ja) 多段演算パイプライン診断方式
JP2612469B2 (ja) 半導体試験装置
JPS61110243A (ja) 誤り訂正及び検出回路の診断方式
JP2599795B2 (ja) マイクロプロセッサ搭載回路の試験方法
JPS59216069A (ja) 論理回路診断装置
JPH0793178A (ja) マイクロコンピュータ診断装置
KR20070014364A (ko) 스마트배터리 보호모듈 자동검사 방법
JPH11118530A (ja) 記録計
JPH05233372A (ja) 計装システムの監視装置
JPH0512063A (ja) 論理回路設計装置
JPH0540155A (ja) 集積回路
JPH05240886A (ja) 電圧変動試験確認方式
JPS60122432A (ja) 計算機システムにおける割込機能診断方式
JPH1145192A (ja) ガス機器等の修理方法
JPH055753A (ja) 波形測定装置
JPH0520115A (ja) 情報処理装置の擬似障害試験方式
JPH03184133A (ja) データ処理装置における擬似障害発生機構
JPS6285344A (ja) パリテイチエツク装置
JPH10143979A (ja) Cd−romの速度表示方法
JPS6315623B2 (ja)
JPH01187660A (ja) 周辺装置のインタフェース診断方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510