JPH11274241A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH11274241A JPH11274241A JP10079632A JP7963298A JPH11274241A JP H11274241 A JPH11274241 A JP H11274241A JP 10079632 A JP10079632 A JP 10079632A JP 7963298 A JP7963298 A JP 7963298A JP H11274241 A JPH11274241 A JP H11274241A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- semiconductor device
- resin layer
- electrode
- semiconductor chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/11—Manufacturing methods
- H01L2224/113—Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
- H01L2224/1133—Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
- H01L2224/1134—Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/27—Manufacturing methods
- H01L2224/274—Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/731—Location prior to the connecting process
- H01L2224/73101—Location prior to the connecting process on the same surface
- H01L2224/73103—Bump and layer connectors
- H01L2224/73104—Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73203—Bump and layer connectors
- H01L2224/73204—Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/75—Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
- H01L2224/7525—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/753—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/75301—Bonding head
- H01L2224/75302—Shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/81—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
- H01L2224/8119—Arrangement of the bump connectors prior to mounting
- H01L2224/81191—Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/81—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
- H01L2224/8119—Arrangement of the bump connectors prior to mounting
- H01L2224/81193—Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/831—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
- H01L2224/83102—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus using surface energy, e.g. capillary forces
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8319—Arrangement of the layer connectors prior to mounting
- H01L2224/83191—Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8319—Arrangement of the layer connectors prior to mounting
- H01L2224/83192—Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/91—Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
- H01L2224/92—Specific sequence of method steps
- H01L2224/921—Connecting a surface with connectors of different types
- H01L2224/9212—Sequential connecting processes
- H01L2224/92122—Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
- H01L2224/92125—Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/93—Batch processes
- H01L2224/94—Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
Landscapes
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
基板に固定するための樹脂層形成とをウェハー状態で一
括して行って実装のスループット向上を図る。 【解決手段】 ウェハー20のチップ領域22のパッド
21上に金線を用いて突起付電極23を形成し、突起付
電極23を完全に覆うように樹脂層24Aを形成し、樹
脂層24Aを研磨して金バンプ露出面26を有する金バ
ンプ27と樹脂層24Bとを形成し、ウェハー20を分
割して半導体チップ10を完成させる。ボンディングツ
ール30により半導体チップ10を保持し、金バンプ2
7と回路基板40上の電極41とを互いに対向させ熱圧
着して金バンプ27と電極41とを合金層により接続
し、かつ樹脂層24Bを硬化させて半導体チップ10と
回路基板40とを接着する。これにより、ウェハー状態
で金バンプ27の高さ均一化と樹脂層24Bの形成とを
一括して行うので、高スループットで半導体装置を製造
できる。
Description
体チップを実装してなる半導体装置の製造方法に関する
ものである。
種半導体チップを回路基板に実装する場合には、ベアチ
ップを用いた実装が行われるようになってきた。以下、
従来の半導体装置の製造方法の代表的な2種類につい
て、図9〜図11を参照しながら説明する。
あるSBB方式(スタッド・バンプ・ボンディング方
式)を、図9及び図10を参照しながら説明する。図9
は、SBB方式により半導体チップが実装された回路基
板、つまり実装基板を示す断面図である。図9におい
て、100は半導体チップ、110は半導体チップ10
0の主面に形成されたボンディング用のパッド、120
はパッド110上に形成された金バンプ、130は金バ
ンプ120の先端に形成された導電性接着剤、140は
回路基板、150は回路基板140の上面に形成された
電極、160は半導体チップ100と回路基板140と
を固定するために設けられたアンダーフィル樹脂であ
る。
(a)〜(g)を参照しながら説明する。図10(a)
〜(g)は、SBB方式の各工程を示す断面図である。
ー200に設けられた複数のチップ領域210の主面に
パッド110を形成し、各チップ領域210を完成させ
る。次に、図10(b)に示すように、ダイシング工程
によりウェハー200を分割し、各チップ領域210か
らなる複数の半導体チップ100を完成させる。次に、
図10(c)に示すように、分割された半導体チップ1
00に対し、金線と一般的なボールボンディングワイヤ
ーボンド工法とを用いて、パッド110上に突起付電極
115を形成する。次に、図10(d)に示すように、
形成された全ての突起付電極115に対し、パッド11
0の表面からの高さを均一に揃えるためにレベリングを
行って、金バンプ120を形成する。次に、図10
(e)に示すように、レベリングを施された金バンプ1
20の先端へ導電性接着剤130を転写し、圧着ツール
300により半導体チップ100を保持し、金バンプ1
20と回路基板140の電極150とを対向させて位置
合わせしフェースダウンで圧着した後に、導電性接着剤
130を硬化させる。これにより、導電性接着剤130
を介して、パッド110と電極150とを電気的に接続
する。次に、図10(f)に示すように、ディスペンサ
ー310を用いて、アンダーフィル樹脂160により半
導体チップ100と回路基板140との間の空間を充填
する。次に、図10(g)に示すように、充填されたア
ンダーフィル樹脂160を硬化させることにより、半導
体チップ100を回路基板140へ接着して固定する。
装置の製造方法である、異方導電性フィルムを用いた半
導体装置の製造方法を、図11及び図12を参照しなが
ら説明する。図11は、異方導電性フィルムを用いた半
導体装置の製造方法により半導体チップが実装された回
路基板、つまり実装基板を示す断面図である。図11に
おいて、100は半導体チップ、110は半導体チップ
100の主面に形成されたボンディング用のパッド、1
20はパッド110上に形成された金バンプ、140は
回路基板、150は回路基板140の上面に形成された
電極、170は金バンプ120と電極150とを電気的
に接続し、かつ半導体チップ100と回路基板140と
を固定するための異方導電性フィルムである。
の具体的な実装方法を、図12(a)〜(f)を参照し
ながら説明する。図12(a)〜(f)は、異方導電性
フィルムを用いた実装方法の各工程を示す断面図であ
る。
(a)〜(d)において、半導体チップ100の電極1
10上に金バンプ120を形成する。次に、図12
(e)に示すように、圧着ツール300により半導体チ
ップ100を保持し、金バンプ120と回路基板140
の電極150とを対向させて位置合わせし、異方導電性
フィルム170を介して半導体チップ100を回路基板
140へフェースダウンで熱圧着する。ここで、異方導
電性フィルム170は、導電粒子とバインダーとから構
成されている。導電粒子としては、銀やニッケル等の電
気抵抗が低い金属からなる粒子や、これらの金属を表面
にコーティングした樹脂粒子等が用いられ、バインダー
としては熱可塑性又は熱硬化性の樹脂が用いられる。次
に、図12(f)に示すように、熱圧着によりバインダ
ーを溶融又は軟化させ、金バンプ120と電極150と
の間においてのみ導電粒子同士を接触させて、パッド1
10と電極150とを電気的に接続する。そして、異方
導電性フィルム170のバインダーを硬化させることに
より、半導体チップ100を回路基板140へ接着して
固定する。
来の実装方法によれば、不可欠な工程である金バンプ1
20のレベリング工程において、ウェハー200の反り
やレベリング装置の機械的精度の不足等から、ウェハー
状態で一括して金バンプ120の高さを均一にすること
が困難である。したがって、ダイシング後の半導体チッ
プ100毎に金バンプ120のレベリングを行う必要が
あるので、レベリング工程のスループットが低下して製
造コストが上昇する。
ィル樹脂160を充填するために一般的には1チップ当
たり20〜90秒程度必要で、かつアンダーフィル樹脂
160の硬化にも時間を要するので、スループットが更
に低下する。一方、異方導電性フィルム170を用いる
場合には、異方性導電フィルム170を、予め整形して
回路基板140の所定の場所へ設置する工程を要するの
で、スループットが更に低下する。したがって、これら
の2方式とも、スループットが低いので大量生産には不
向きであり、かつ製造コストが高いという問題を有す
る。
に、金バンプの高さの均一化と、半導体チップを回路基
板へ固定するための接着層の形成とを、ウェハー状態で
一括して行うことによって、高スループットでベアチッ
プを回路基板へ実装できる半導体装置の製造方法を提供
することを目的とする。
めに、本発明の第1の半導体装置の製造方法は、請求項
1に記載されているように、回路基板上に半導体チップ
を実装してなる半導体装置の製造方法を、ウェハーが有
する複数のチップ領域の主面に各々形成されたパッド上
にバンプを形成する工程と、ウェハー上において少なく
ともバンプの間を埋める樹脂層を形成する工程と、樹脂
層及びバンプの上面が同じ高さになるまで樹脂層とバン
プとを研磨する工程と、ウェハーを各々チップ領域毎に
切り離して複数の半導体チップに分割する工程と、半導
体チップ上のバンプと回路基板上の電極とを互いに対向
させて位置合わせする工程と、半導体チップを回路基板
上へ載置し、バンプと回路基板上の電極とを電気的に接
続する工程とを備えている。
プの高さの均一化と半導体チップ主面への樹脂層の形成
とを行い、半導体チップに分割した後にフェイスダウン
で半導体チップを回路基板へ実装する。したがって、半
導体装置の製造を高スループットで行うことができる。
1の半導体装置の製造方法において、電気的に接続する
工程では、バンプの上面と回路基板上の電極とを熱圧着
して合金層を形成することにより、バンプと回路基板上
の電極とを電気的に接続することができる。
プの高さの均一化と半導体チップ主面への樹脂層の形成
とを行い、半導体チップに分割した後に、合金層によっ
て確実にバンプと回路基板の電極とを接続する。したが
って、高スループットで確実に半導体装置を製造するこ
とができる。
1の半導体装置の製造方法において、電気的に接続する
工程では、バンプの上面と回路基板上の電極との接触部
に超音波を印加しつつ熱圧着して合金層を形成してもよ
い。
プの高さの均一化と半導体チップ主面への樹脂層の形成
とを行い、半導体チップに分割した後に、より低い熱エ
ネルギーで形成した合金層によって確実にバンプと回路
基板の電極とを接続する。したがって、高スループット
で確実に、かつ高温を印加することなく半導体装置を製
造することができる。
1の半導体装置の製造方法において、位置合わせする工
程は、バンプと回路基板上の電極との間に導電性物質を
形成する工程を更に備え、電気的に接続する工程では、
導電性物質を硬化させることとしてもよい。
プの高さの均一化と半導体チップ主面への樹脂層の形成
とを行い、半導体チップに分割した後に、導電性物質を
硬化させて確実にバンプと回路基板の電極とを接続す
る。したがって、高スループットで確実に半導体装置を
製造することができる。
4の半導体装置の製造方法において、導電性物質は導電
性接着剤であり、電気的に接続する工程では、バンプの
上面と回路基板上の電極とを導電性接着剤を介して熱圧
着することとしてもよい。
プの高さの均一化と半導体チップ主面への樹脂層の形成
とを行い、半導体チップに分割した後にフェイスダウン
で半導体チップを回路基板へ実装する際に、導電性接着
剤を硬化させて確実にバンプと回路基板の電極とを接続
する。したがって、高スループットで確実に半導体装置
を製造することができる。
4の半導体装置の製造方法において、導電性物質は半田
を含む物質であり、電気的に接続する工程では、バンプ
と回路基板上の電極との間に半田を含む物質を介在させ
て半田リフローすることとしてもよい。
プの高さの均一化と半導体チップ主面への樹脂層の形成
とを行い、半導体チップに分割した後に、半田リフロー
によって、半田を含む物質を硬化させて確実にバンプと
回路基板の電極とを接続する。したがって、複数の半導
体チップを一括して回路基板へ実装できるので、より高
スループットで確実に半導体装置を製造することができ
る。
1〜6のうちいずれか1つの半導体装置の製造方法にお
いて、樹脂層を形成する工程では、該樹脂層の材料とし
て熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂のうちのいずれかを用
いて、電気的に接続する工程では、樹脂層を接着剤とし
て硬化させることが好ましい。
電気的に接続するのと同じ工程で半導体チップと回路基
板との固定を強化できるので、強度を向上させた半導体
装置を更に高いスループットで製造できる。また、熱可
塑性樹脂又は熱硬化性樹脂の特性に応じた温度を印加し
て、バンプと回路基板の電極とを接続するとともに樹脂
層を硬化させるので、接続のための最適な条件を選んで
半導体チップを実装することができる。
の第1の実施形態について、図1と図2とを参照しなが
ら説明する。図1(a)〜(g)は、本実施形態に係る
半導体装置の製造方法の各工程を示す断面図である。
20の複数のチップ領域22において、主面上にボンデ
ィング用のパッド21を形成する。
領域22において、金線と一般的なボールボンディング
ワイヤーボンド工法とを用いて、パッド21上に突起付
電極23を形成する。
20の主面上、つまり各チップ領域22の主面上に、熱
可塑性樹脂からなる樹脂層24Aを、各突起付電極23
を完全に覆うように形成する。ここでは、溶剤に希釈し
た熱可塑性樹脂をスピンコートにより塗布し、脱溶剤処
理を施すことにより樹脂層24Aを形成する。また、半
導体チップ実装後の実装基板の応力偏在による反りや吸
湿による悪影響等を回避するために、熱可塑性樹脂に対
しては、熱履歴による残留応力が小さく、つまりガラス
転移温度が高く、かつ低吸水性であることが要求され
る。このことから、熱可塑性樹脂としては、ポリイミド
系高分子樹脂を用いることが好ましい。
4Aの表面を研磨し、樹脂研磨面25を有する膜厚の小
さい樹脂層24Bを形成し、これにより、樹脂層24A
に覆われていた突起付電極23をも同時に研磨して、ウ
ェハー20の主面から均一な高さ位置において露出した
金バンプ露出面26を有する金バンプ27を形成する。
このように、周囲を樹脂層24Aにより保持された突起
付電極23を研磨するので、突起付電極23の突起の倒
れや変形等の発生を抑制できる。また、突起付電極23
と樹脂層24Aとを同時に研磨するので、均一な高さを
有する金バンプ27を安定して形成できる。
ハー20の主面に保護シートを貼付し、バックグライン
ド技術を用いて主面に対向する面を研磨する。ここで、
バックグラインド技術においては、ウェハー破損の防止
と安定したバックグラインドとを目的として、ウェハー
20の主面と保護シートとの間における気泡の混入を防
ぐ必要がある。このために、ウェハー20の非研磨面の
上、つまり主面の上へ保護シートを重ね、互いに逆の回
転方向を有する1対のローラーの間にウェハー20の端
から投入して、ウェハー20と保護シートとを均一に加
圧する。本実施形態によれば、それぞれ研磨された樹脂
研磨面25と金バンプ露出面26とを同じ高さ位置に形
成するので、ローラーで均一に加圧した際に気泡を生じ
ることなく、主面へ均一に保護シートを貼付できる。こ
のことにより、気泡に起因するウェハー20の局所的な
うねりを抑制するので、安定したバックグラインドを可
能にし、かつ、ウェハー破損を防止できる。
グ工程によりウェハー20を分割し、各チップ領域22
からなる複数の半導体チップ10を完成させる。
ングツール30により半導体チップ10を保持して回路
基板40に対向させ、金バンプ27と回路基板40の電
極41とを正しく接続できるように位置合わせし、ボン
ディングツール30により半導体チップ10を回路基板
40上に載置する。ここで、ボンディングツール30を
予め加熱しておくことにより半導体チップ10を加熱
し、かつ、予め加熱したボンディングステージ31に接
触させることにより回路基板40を加熱して、樹脂層2
4Bを溶融させる。そして、ボンディングツール30に
より半導体チップ10を回路基板40に圧接して、金バ
ンプ27と電極41とを熱圧着する。この場合において
は、樹脂層24Bを構成する熱可塑性樹脂が溶融するよ
うに半導体チップ10を加熱し、かつ、溶融している樹
脂層24Bが回路基板40に接触しても硬化しないよう
に回路基板40を加熱しておく必要がある。そして、熱
圧着する際には、金バンプ27の表面と電極41の表面
とを接触させて加圧するので、ボンディングツール30
により供給される熱エネルギーにより、金バンプ27の
表面と電極41の表面の金属層との間に合金層が形成さ
れる。この合金層によって、金バンプ27と電極41と
の間を電気的に接続することができる。
ングツール30による加熱と加圧とから半導体チップ1
0を解放した後に、回路基板40をボンディングステー
ジ31から解放する。そして、冷却することにより再度
硬化させた樹脂層24Cによって、半導体チップ10と
回路基板40とを接着して固定する。
法を適用した、実装基板の断面図である。図2におい
て、10は半導体チップ、21は半導体チップ10の主
面に形成されたボンディング用のパッド、27はパッド
21上に形成された金バンプ、24Cは硬化した熱可塑
性樹脂からなる樹脂層、40は回路基板、41は回路基
板40の上面に形成された電極、51は金バンプ27の
表面と電極41の表面の金属層とによって形成された合
金層である。そして、パッド21上の金バンプ27と回
路基板40の電極41とが、合金層51によって確実に
接続されている。
導体装置の製造方法によれば、ウェハー20の主面にお
いて、樹脂層24Aに完全に覆われた突起付電極23を
樹脂層24Aと同時に研磨して、樹脂研磨面25と同一
の面に露出した金バンプ露出面26を有する金バンプ2
7を形成する。したがって、研磨する際に倒れや変形な
どを抑制して、ウェハー状態で一括して金バンプ27を
安定して形成できるので、実装工程のスループットを向
上することができる。
25と同じ高さ位置に形成するように研磨する。したが
って、ウェハー20をバックグラインドする際に、ウェ
ハー20の非研磨面、つまり主面と保護シートとの間の
気泡の発生を抑制するので、ウェハー20の局所的なう
ねりを防止して、安定したバックグラインドとウェハー
破損の防止とを可能にする。
ル30の加熱による半導体チップ10の到達温度が樹脂
層24Bの溶融温度に達していなくても、ボンディング
ステージ31により予熱された回路基板40に樹脂層2
4Bが接触した際に樹脂層24Bが溶融するように、ボ
ンディングツール30とボンディングステージ31との
温度を設定すればよい。
箔表面にニッケル層が形成された材料を用いるが、ニッ
ケル層に代えて、金に対して合金層を形成しやすいアル
ミニウム等の他の金属層を用いても同様の効果を得られ
ることはいうまでもない。
金バンプ27と電極41とを接続したが、これに代え
て、金バンプ27と予め金メッキした電極41とを圧接
し、樹脂層24Cを用いて半導体チップ10と回路基板
40とを接着して固定してもよい。この場合には、金バ
ンプ27と電極41とを接触させ、硬化した樹脂層24
Cの圧縮応力によって加圧することにより電気的に接続
することができる。
実施形態について、図3と図4とを参照しながら説明す
る。図3(a)〜(g)は、本実施形態に係る半導体装
置の製造方法の各工程を示す断面図である。
(e)に示されたのと同様に、図3(a)〜(e)にお
いて、樹脂研磨面25から露出した金バンプ露出面26
を有する金バンプ27を形成し、ウェハー20を分割し
て、各チップ領域22からなる複数の半導体チップ10
を完成させる。
ングツール30により半導体チップ10を保持して回路
基板40に対向させ、金バンプ27と回路基板40の電
極41とを正しく接続できるように位置合わせする。こ
こで、電極41上には、例えばスキージを用いたスクリ
ーン印刷技術によって、導電性接着剤52Aを予め形成
しておく。そして、ボンディングツール30を予め加熱
しておくことにより半導体チップ10を加熱して樹脂層
24Bを溶融させ、かつ、予め加熱したボンディングス
テージ31に接触させることにより回路基板40を加熱
する。
ングツール30により半導体チップ10を回路基板40
に圧接し、導電性接着剤52Aを介して金バンプ27と
電極41とを熱圧着する。この場合においては、樹脂層
24Bを構成する熱可塑性樹脂が溶融するように半導体
チップ10を加熱し、溶融している樹脂層24Bが回路
基板40に接触しても硬化しないように回路基板40を
加熱し、かつ、導電性接着剤52Aが硬化するための十
分な温度と時間とを保つようにする。その後に、ボンデ
ィングツール30による加熱と加圧とから半導体チップ
10を解放し、続いて回路基板40をボンディングステ
ージ31から解放する。そして、冷却することにより樹
脂層24Bを再度硬化させ、半導体チップ10と回路基
板40とを接着して固定する。
法を適用した、実装基板の断面図である。図4におい
て、10は半導体チップ、21は半導体チップ10の主
面に形成されたボンディング用のパッド、27はパッド
21上に形成された金バンプ、24Cは硬化した熱可塑
性樹脂からなる樹脂層、40は回路基板、41は回路基
板40の上面に形成された電極、52Bは金バンプ27
と電極41との間に設けられ硬化した導電性接着剤であ
る。そして、パッド21上の金バンプ27と回路基板4
0の電極41とが、硬化した導電性接着剤52Bによっ
て確実に接続されている。
導体装置の製造方法によれば、第1の実施形態の場合と
同様に、研磨する際に倒れや変形などを抑制して、ウェ
ハー状態で一括して金バンプ27を安定して形成できる
ので、実装工程のスループットを向上することができ
る。
ェハー20をバックグラインドする際に、ウェハー20
の主面と保護シートとの間の気泡の発生を抑制するの
で、ウェハー20の局所的なうねりを防止して、安定し
たバックグラインドとウェハー破損の防止とを可能にす
る。
ル30の加熱による半導体チップ10の到達温度が樹脂
層24Bの溶融温度に達していなくても、ボンディング
ステージ31により予熱された回路基板40に樹脂層2
4Bが接触している間に樹脂層24Bが溶融し、かつ、
導電性接着剤52Aが硬化すればよい。すなわち、熱圧
着する際に樹脂層24Bが溶融するための温度と、導電
性接着剤52Aが硬化するための十分な温度と時間とを
保つように、ボンディングツール30の温度及び半導体
チップ10との接触時間を設定し、かつ、ボンディング
ステージ31の温度及び回路基板40との接触時間を設
定すればよい。
実施形態について、図5と図6とを参照しながら説明す
る。図5(a)〜(g)は、本実施形態に係る半導体装
置の製造方法の各工程を示す断面図である。
(e)に示されたのと同様に、図5(a)〜(e)にお
いて、樹脂研磨面25から露出した金バンプ露出面26
を有する金バンプ27を形成し、ウェハー20を分割し
て、各チップ領域22からなる複数の半導体チップ10
を完成させる。
40の電極41上には、例えばスキージを用いたスクリ
ーン印刷技術によって、半田ペースト53Aを予め形成
しておく。ここで、半田ペースト53Aが含んでいるフ
ラックスは、非洗浄タイプのフラックスであることが好
ましい。
スト53Aが形成された回路基板40に半導体チップ1
0を対向させ、金バンプ27と回路基板40の電極41
とを正しく接続できるように位置合わせした後に、半導
体チップ10を回路基板40の上へ載置する。そして、
樹脂層24Bと半田ペースト53Aとが溶融する温度以
上で、半田リフロー処理をおこなう。この半田リフロー
処理後に、樹脂層24Bを冷却して硬化させることによ
り半導体チップ10と回路基板40とを接着して固定
し、同時に、半田ペースト53Aを冷却して硬化させる
ことにより金バンプ27と電極41とを電気的に接続す
る。
法を適用した、実装基板の断面図である。図6におい
て、10は半導体チップ、21は半導体チップ10の主
面に形成されたボンディング用のパッド、27はパッド
21上に形成された金バンプ、24Cは硬化した熱可塑
性樹脂からなる樹脂層、40は回路基板、41は回路基
板40の上面に形成された電極、53Bは金バンプ27
と電極41との間において硬化した半田である。そし
て、パッド21上の金バンプ27と回路基板40の電極
41とが、硬化した半田53Bによって確実に接続され
ている。
導体装置の製造方法によれば、第1の実施形態の場合と
同様に、研磨する際に倒れや変形などを抑制して、ウェ
ハー状態で一括して金バンプ27を安定して形成できる
ので、実装工程のスループットを向上することができ
る。
ェハー20をバックグラインドする際に、ウェハー20
の主面と保護シートとの間の気泡の発生を抑制するの
で、ウェハー20の局所的なうねりを防止して、安定し
たバックグラインドとウェハー破損の防止とを可能にす
る。
多数の半導体チップ10を回路基板40に、同時に接続
し固定できる。したがって、実装工程のスループットを
いっそう向上することができる。
実施形態について、図7と図8とを参照しながら説明す
る。図7(a)〜(g)は、本実施形態に係る半導体装
置の製造方法の各工程を示す断面図である。
(e)に示されたのと同様に、図7(a)〜(e)にお
いて、樹脂研磨面25から露出した金バンプ露出面26
を有する金バンプ27を形成し、ウェハー20を分割し
て、各チップ領域22からなる複数の半導体チップ10
を完成させる。
ボンディングツール30により半導体チップ10を回路
基板40に圧接して、金バンプ27と電極41とを熱圧
着する。ここで、第1の実施形態と異なる点は、図7
(f)に示すように、ホーン32を用いてボンディング
ツール30に超音波を印加しながら、金バンプ27と電
極41とを熱圧着することである。つまり、それぞれ加
熱した金バンプ27の表面と電極41の表面とを接触さ
せ、超音波を印加しながら加圧する。これにより、ボン
ディングツール30により供給される熱エネルギーと、
ホーン32からボンディングツール30を介して供給さ
れる超音波エネルギーとにより、金バンプ27の表面と
電極41の表面の金属層との間に合金層が形成される。
この合金層によって、金バンプ27と電極41との間を
電気的に接続することができる。
施形態の場合と同様にして、冷却することにより再度硬
化させた樹脂層24Cによって、半導体チップ10と回
路基板40とを接着して固定する。
法を適用した、実装基板の断面図である。図2におい
て、10は半導体チップ、21は半導体チップ10の主
面に形成されたボンディング用のパッド、27はパッド
21上に形成された金バンプ、24Cは硬化した熱可塑
性樹脂からなる樹脂層、40は回路基板、41は回路基
板40の上面に形成された電極、51は金バンプ27の
表面と電極41の表面の金属層とによって形成された合
金層である。そして、パッド21上の金バンプ27と回
路基板40の電極41とが、合金層51によって確実に
接続されている。
導体装置の製造方法によれば、第1の実施形態の場合と
同様に、研磨する際に倒れや変形などを抑制して、ウェ
ハー状態で一括して金バンプ27を安定して形成できる
ので、実装工程のスループットを向上することができ
る。
ェハー20をバックグラインドする際に、ウェハー20
の主面と保護シートとの間の気泡の発生を抑制するの
で、ウェハー20の局所的なうねりを防止して、安定し
たバックグラインドとウェハー破損の防止とを可能にす
る。
だけでなく超音波エネルギーをも印加して熱圧着するの
で、熱エネルギーだけで熱圧着する場合よりも低い温度
において半導体チップを実装することができる。したが
って、例えば高温で処理すると特性が変化するような半
導体チップを、特性に影響を与えずに実装することがで
きる。
ル30の加熱による半導体チップ10の到達温度が樹脂
層24Bの溶融温度に達していなくても、ボンディング
ステージ31により予熱された回路基板40に樹脂層2
4Bが接触した際に樹脂層24Bが溶融するように、ボ
ンディングツール30とボンディングステージ31との
温度を設定すればよい。そしてまた、これらの温度は、
超音波エネルギーが印加された状態で熱圧着する際に合
金層51が形成されるように設定されていればよい。
箔表面にニッケル層が形成された材料を用いるが、ニッ
ケル層に代えて、金に対して合金層を形成しやすいアル
ミニウム等の他の金属層を用いても同様の効果を得られ
ることはいうまでもない。
金バンプ27と電極41とを接続したが、これに代え
て、金バンプ27と予め金メッキした電極41とを圧接
し、樹脂層24Cを用いて半導体チップ10と回路基板
40とを接着して固定してもよい。この場合には、金バ
ンプ27と電極41とを接触させ、硬化した樹脂層24
Cの圧縮応力によって加圧することにより電気的に接続
することができる。
いては、樹脂層として熱可塑性樹脂を用いたが、これに
代えて、例えばエポキシ樹脂やフェノール樹脂等のよう
な熱硬化性樹脂を用いることもできる。この場合には、
熱硬化性樹脂を、熱可塑性樹脂の場合と同様に溶剤に希
釈してスピンコートにより塗布し、未完全な硬化状態に
おいて研磨した後に完全に硬化させればよい。
層を形成したが、これに限らず、突起付電極の上部を露
出して樹脂層を形成し、突起付電極及び樹脂層の上面が
互いに同じ高さ位置になるまで研磨してもよい。
回路基板としては、複数の半導体チップを実装して電気
機器等において用いるための回路基板でもよく、1個の
半導体チップを実装していわゆるCSP(チップサイズ
パッケージ)として用いるための回路基板でもよいこと
はいうまでもない。
等からなる積層基板、セラミック基板、銅等をベースに
したメタルベース基板、ポリイミド等の樹脂をベースに
したフレキシブル基板等を使用することができる。
一括してバンプの高さの均一化と半導体チップ主面への
樹脂層の形成とを行い、半導体チップに分割した後にフ
ェイスダウンで半導体チップを回路基板へ実装する。し
たがって、ベアチップ実装を高スループットで行うこと
ができるので、製造コストを削減して半導体装置を製造
することができる。
てバンプの高さの均一化と半導体チップ主面への樹脂層
の形成とを行うことに加えて、半田リフローを用いて複
数の半導体チップを一括して回路基板へ実装することに
よって、より高スループットで半導体チップを実装する
ので、製造コストをいっそう削減して半導体装置を製造
することができる。
基板の電気的接続と固定の強化とを同じ工程で行うの
で、強度を向上させた半導体装置を更に高いスループッ
トで製造できる。また、熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂
の特性に応じた温度を印加して半導体チップを実装する
ので、接続のための最適な条件を選んで半導体装置を製
造することができる。
係る半導体装置の製造方法の各工程を示す断面図であ
る。
た実装基板の部分断面図である。
係る半導体装置の製造方法の各工程を示す断面図であ
る。
た実装基板の部分断面図である。
係る半導体装置の製造方法の各工程を示す断面図であ
る。
た実装基板の部分断面図である。
係る半導体装置の製造方法の各工程を示す断面図であ
る。
た実装基板の部分断面図である。
式を適用した実装基板の部分断面図である。
程を示す断面図である。
電性フィルムを用いた方法を適用した実装基板の部分断
面図である。
ムを用いた半導体装置の製造方法の各工程を示す断面図
である。
Claims (7)
- 【請求項1】 回路基板上に半導体チップを実装してな
る半導体装置の製造方法であって、 ウェハーが有する複数のチップ領域の主面に各々形成さ
れたパッド上にバンプを形成する工程と、 前記ウェハー上において少なくとも前記バンプの間を埋
める樹脂層を形成する工程と、 前記樹脂層及びバンプの上面が同じ高さになるまで前記
樹脂層とバンプとを研磨する工程と、 前記ウェハーを各々前記チップ領域毎に切り離して複数
の半導体チップに分割する工程と、 前記半導体チップ上の前記バンプと前記回路基板上の電
極とを互いに対向させて位置合わせする工程と、 前記半導体チップを前記回路基板上へ載置し、前記バン
プと前記回路基板上の電極とを電気的に接続する工程と
を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置の製造方法に
おいて、前記電気的に接続する工程では、前記バンプの
上面と前記回路基板上の電極とを熱圧着して合金層を形
成することにより、前記バンプと前記回路基板上の電極
とを電気的に接続することを特徴とする半導体装置の製
造方法。 - 【請求項3】 請求項2記載の半導体装置の製造方法に
おいて、前記電気的に接続する工程では、前記バンプの
上面と前記回路基板上の電極との接触部に超音波を印加
しつつ熱圧着して合金層を形成することを特徴とする半
導体装置の製造方法。 - 【請求項4】 請求項1記載の半導体装置の製造方法に
おいて、 前記位置合わせする工程は、前記バンプと前記回路基板
上の電極との間に導電性物質を形成する工程を更に備
え、 前記電気的に接続する工程では、前記導電性物質を硬化
させることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項5】 請求項4記載の半導体装置の製造方法に
おいて、 前記導電性物質は導電性接着剤であり、 前記電気的に接続する工程では、前記バンプの上面と前
記回路基板上の電極とを前記導電性接着剤を介して熱圧
着することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項6】 請求項4記載の半導体装置の製造方法に
おいて、 前記導電性物質は半田を含む物質であり、 前記電気的に接続する工程では、前記バンプと前記回路
基板上の電極との間に前記半田を含む物質を介在させて
半田リフローすることを特徴とする半導体装置の製造方
法。 - 【請求項7】 請求項1〜6のうちいずれか1つに記載
の半導体装置の製造方法において、 前記樹脂層を形成する工程では、該樹脂層の材料として
熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂のうちのいずれかを用い
て、 前記電気的に接続する工程では、前記樹脂層を接着剤と
して硬化させることを特徴とする半導体装置の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07963298A JP3326382B2 (ja) | 1998-03-26 | 1998-03-26 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07963298A JP3326382B2 (ja) | 1998-03-26 | 1998-03-26 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11274241A true JPH11274241A (ja) | 1999-10-08 |
JP3326382B2 JP3326382B2 (ja) | 2002-09-24 |
Family
ID=13695471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07963298A Expired - Fee Related JP3326382B2 (ja) | 1998-03-26 | 1998-03-26 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3326382B2 (ja) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001168130A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-06-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 転写用配線部材とその製造方法、および配線基板 |
WO2002007209A1 (de) * | 2000-07-17 | 2002-01-24 | Infineon Technologies Ag | Elektronisches chipbauteil mit einer integrierten schaltung und verfahren zur herstellung |
JP2003092311A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-28 | Nagase & Co Ltd | 突起電極付icチップの実装方法 |
JP2003092310A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-28 | Nagase & Co Ltd | 封止樹脂付突起電極付icチップとその製造方法 |
US6590293B2 (en) | 2001-01-26 | 2003-07-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electronic component, having projection electrodes and methods for manufacturing thereof |
JP2003533870A (ja) * | 2000-03-10 | 2003-11-11 | チップパック,インク. | パッケージング構造及び方法 |
JP2004512684A (ja) * | 2000-10-17 | 2004-04-22 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | フリップチップボンディング用に事前にアンダーフィルを施したはんだバンプウエハの溶剤バニッシング |
WO2004061935A1 (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-22 | Fujitsu Limited | バンプの形成方法、半導体装置及びその製造方法、並びに基板処理装置及び半導体製造装置 |
US6975036B2 (en) | 2002-04-01 | 2005-12-13 | Nec Electronics Corporation | Flip-chip semiconductor device utilizing an elongated tip bump |
EP1675167A1 (en) * | 2004-12-22 | 2006-06-28 | National Starch and Chemical Investment Holding Corporation | Hot-melt underfill composition and method of application |
JP2006253228A (ja) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Ricoh Co Ltd | 電気構造体及び電気構造体の製造方法 |
EP1770776A2 (en) | 2005-09-28 | 2007-04-04 | TDK Corporation | Semiconductor ic-embedded substrate and method for manufacturing same |
JP2007157820A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Nitto Denko Corp | 半導体装置の製造方法及び電子部品 |
US7238548B2 (en) | 2003-08-19 | 2007-07-03 | Nec Electronics Corporation | Flip-chip type semiconductor device, production process for manufacturing such flip-chip type semiconductor device, and production process for manufacturing electronic product using such flip-chip type semiconductor device |
JP2008288455A (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体装置の実装方法及び半導体装置実装品 |
US7547975B2 (en) | 2003-07-30 | 2009-06-16 | Tdk Corporation | Module with embedded semiconductor IC and method of fabricating the module |
US7811835B2 (en) | 2004-08-05 | 2010-10-12 | Fujitsu Limited | Method for processing a base that includes connecting a first base to a second base with an insulating film |
US7868464B2 (en) | 2004-09-16 | 2011-01-11 | Tdk Corporation | Multilayer substrate and manufacturing method thereof |
WO2012133760A1 (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-04 | ボンドテック株式会社 | 電子部品実装方法、電子部品実装システムおよび基板 |
WO2013133015A1 (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-12 | 東レ株式会社 | 半導体装置の製造方法および半導体装置の製造装置 |
US8962470B2 (en) * | 2002-12-27 | 2015-02-24 | Fujitsu Limited | Method for forming bumps, semiconductor device and method for manufacturing same, substrate processing apparatus, and semiconductor manufacturing apparatus |
KR20200024368A (ko) * | 2014-07-20 | 2020-03-06 | 엑스-셀레프린트 리미티드 | 마이크로-전사 인쇄를 위한 장치 및 방법들 |
-
1998
- 1998-03-26 JP JP07963298A patent/JP3326382B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4489221B2 (ja) * | 1999-12-14 | 2010-06-23 | 大日本印刷株式会社 | 転写用配線部材およびその製造方法 |
JP2001168130A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-06-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 転写用配線部材とその製造方法、および配線基板 |
JP2003533870A (ja) * | 2000-03-10 | 2003-11-11 | チップパック,インク. | パッケージング構造及び方法 |
US9312150B2 (en) | 2000-03-10 | 2016-04-12 | Stats Chippac, Ltd. | Semiconductor device and method of forming a metallurgical interconnection between a chip and a substrate in a flip chip package |
JP4958363B2 (ja) * | 2000-03-10 | 2012-06-20 | スタッツ・チップパック・インコーポレイテッド | パッケージング構造及び方法 |
US8119450B2 (en) | 2000-03-10 | 2012-02-21 | Stats Chippac, Ltd. | Interconnecting a chip and a substrate by bonding pure metal bumps and pure metal spots |
WO2002007209A1 (de) * | 2000-07-17 | 2002-01-24 | Infineon Technologies Ag | Elektronisches chipbauteil mit einer integrierten schaltung und verfahren zur herstellung |
US6969917B2 (en) | 2000-07-17 | 2005-11-29 | Infineon Technologies Ag | Electronic chip component with an integrated circuit and fabrication method |
JP2004512684A (ja) * | 2000-10-17 | 2004-04-22 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | フリップチップボンディング用に事前にアンダーフィルを施したはんだバンプウエハの溶剤バニッシング |
US6590293B2 (en) | 2001-01-26 | 2003-07-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electronic component, having projection electrodes and methods for manufacturing thereof |
JP2003092311A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-28 | Nagase & Co Ltd | 突起電極付icチップの実装方法 |
JP2003092310A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-28 | Nagase & Co Ltd | 封止樹脂付突起電極付icチップとその製造方法 |
US6975036B2 (en) | 2002-04-01 | 2005-12-13 | Nec Electronics Corporation | Flip-chip semiconductor device utilizing an elongated tip bump |
US7579211B2 (en) | 2002-04-01 | 2009-08-25 | Nec Electronics Corporation | Flip-chip semiconductor device utilizing an elongated tip bump |
WO2004061935A1 (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-22 | Fujitsu Limited | バンプの形成方法、半導体装置及びその製造方法、並びに基板処理装置及び半導体製造装置 |
JP2009094545A (ja) * | 2002-12-27 | 2009-04-30 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US8962470B2 (en) * | 2002-12-27 | 2015-02-24 | Fujitsu Limited | Method for forming bumps, semiconductor device and method for manufacturing same, substrate processing apparatus, and semiconductor manufacturing apparatus |
US7547975B2 (en) | 2003-07-30 | 2009-06-16 | Tdk Corporation | Module with embedded semiconductor IC and method of fabricating the module |
US7763985B2 (en) | 2003-08-19 | 2010-07-27 | Nec Electronics Corporation | Flip-chip type semiconductor device |
US7238548B2 (en) | 2003-08-19 | 2007-07-03 | Nec Electronics Corporation | Flip-chip type semiconductor device, production process for manufacturing such flip-chip type semiconductor device, and production process for manufacturing electronic product using such flip-chip type semiconductor device |
US7554205B2 (en) | 2003-08-19 | 2009-06-30 | Nec Electronics Corporation | Flip-chip type semiconductor device |
US7811835B2 (en) | 2004-08-05 | 2010-10-12 | Fujitsu Limited | Method for processing a base that includes connecting a first base to a second base with an insulating film |
US7816180B2 (en) | 2004-08-05 | 2010-10-19 | Fujitsu Limited | Method for processing a base that includes connecting a first base to a second base |
US7868464B2 (en) | 2004-09-16 | 2011-01-11 | Tdk Corporation | Multilayer substrate and manufacturing method thereof |
EP1675167A1 (en) * | 2004-12-22 | 2006-06-28 | National Starch and Chemical Investment Holding Corporation | Hot-melt underfill composition and method of application |
JP2006253228A (ja) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Ricoh Co Ltd | 電気構造体及び電気構造体の製造方法 |
EP1770776A2 (en) | 2005-09-28 | 2007-04-04 | TDK Corporation | Semiconductor ic-embedded substrate and method for manufacturing same |
US7544537B2 (en) | 2005-09-28 | 2009-06-09 | Tdk Corporation | Semiconductor IC-embedded substrate and method for manufacturing same |
JP2007157820A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Nitto Denko Corp | 半導体装置の製造方法及び電子部品 |
JP4699189B2 (ja) * | 2005-12-01 | 2011-06-08 | 日東電工株式会社 | 半導体装置の製造方法及び電子部品 |
JP2008288455A (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体装置の実装方法及び半導体装置実装品 |
WO2012133760A1 (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-04 | ボンドテック株式会社 | 電子部品実装方法、電子部品実装システムおよび基板 |
JPWO2012133760A1 (ja) * | 2011-03-30 | 2014-07-28 | ボンドテック株式会社 | 電子部品実装方法、電子部品実装システムおよび基板 |
JP2017135397A (ja) * | 2011-03-30 | 2017-08-03 | ボンドテック株式会社 | 電子部品実装方法および電子部品実装システム |
WO2013133015A1 (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-12 | 東レ株式会社 | 半導体装置の製造方法および半導体装置の製造装置 |
KR20200024368A (ko) * | 2014-07-20 | 2020-03-06 | 엑스-셀레프린트 리미티드 | 마이크로-전사 인쇄를 위한 장치 및 방법들 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3326382B2 (ja) | 2002-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3326382B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3150347B2 (ja) | 回路基板への電子部品の実装方法及びその装置 | |
JP4729963B2 (ja) | 電子部品接続用突起電極とそれを用いた電子部品実装体およびそれらの製造方法 | |
US8138020B2 (en) | Wafer level integrated interconnect decal and manufacturing method thereof | |
WO2010070806A1 (ja) | 半導体装置とフリップチップ実装方法およびフリップチップ実装装置 | |
JP2004356529A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2002033411A (ja) | ヒートスプレッダ付き半導体装置及びその製造方法 | |
JP2002026070A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2000349194A (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
KR20010083235A (ko) | 베어칩의 장착 방법 및 장치 | |
US6966964B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing semiconductor device | |
US6538335B2 (en) | Semiconductor apparatus and a semiconductor device mounting method | |
JP2000286302A (ja) | 半導体チップ組立方法及び組立装置 | |
JP3565092B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4421118B2 (ja) | 半導体装置製造方法 | |
JP3539528B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2000260817A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4195541B2 (ja) | 半導体チップをプリント配線基板に装着する方法及びその方法の実施に用いる装着用シート | |
JP2010153670A (ja) | フリップチップ実装方法と半導体装置 | |
JP3923248B2 (ja) | 回路基板への電子部品の実装方法及び回路基板 | |
JP2000058597A (ja) | 電子部品実装方法 | |
JP4200090B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2003297977A (ja) | 電子部品の製造方法 | |
JPH09283555A (ja) | 半導体チップの実装構造および半導体パッケージの製造方法および半導体パッケージ | |
JPH11274235A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020625 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070705 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |