JPH11267451A - 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法 - Google Patents

脱硝装置のアンモニア注入量制御方法

Info

Publication number
JPH11267451A
JPH11267451A JP10077867A JP7786798A JPH11267451A JP H11267451 A JPH11267451 A JP H11267451A JP 10077867 A JP10077867 A JP 10077867A JP 7786798 A JP7786798 A JP 7786798A JP H11267451 A JPH11267451 A JP H11267451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
nox concentration
injection amount
ammonia injection
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10077867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3574889B2 (ja
Inventor
Hideki Saito
英樹 斎藤
Hideki Shiozaki
秀喜 塩崎
Unso Hayashi
雲聰 林
Masayoshi Ichiki
正義 市来
Nobuo Matsumoto
信夫 松本
Tetsushi Hayashi
哲史 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP07786798A priority Critical patent/JP3574889B2/ja
Publication of JPH11267451A publication Critical patent/JPH11267451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3574889B2 publication Critical patent/JP3574889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 適正なアンモニア注入量を求めることによ
り、脱硝出口NOx濃度を常に所要値以下に保ち、リー
クアンモニア量を0とする。 【解決手段】 排ガス流量、排ガス温度、入口NOx濃
度および出口NOx濃度目標値を用いて、脱硝・吸着反
応動特性の逆モデルを解くことにより、アンモニア吸着
量およびアンモニア注入量を求める。排ガス流量、排ガ
ス温度、入口NOx濃度およびアンモニア注入量を用い
て出口NOx濃度予測値をシミュレーション計算し、得
られた出口NOx濃度予測値と出口NOx濃度目標値と
を比較して求めた補正値により補正アンモニア注入量を
求める。逆モデルを解くことにより得られたアンモニア
注入量計算値とシミュレーション計算により得られたア
ンモニア注入量補正値とを加えたものをアンモニア注入
量FF信号とし、これを用いてフィードフォワード制御
により脱硝装置のアンモニア注入量制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ガスタービンの
出口に設けられて排ガス中のNOxを除去する脱硝装置
において、還元剤であるアンモニアを先行注入するに際
し、アンモニア注入量の適正値を確保するための制御方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】ガスタービンから排出されるNOx量
は、起動・停止の過程や負荷変動によって過渡的に大き
く変動するものであり、他方、脱硝装置は、脱硝・吸着
反応という化学反応特有の非線形性・動特性をもってい
る。また、NOx量を計測するNOx濃度分析計は、検
出遅れ・サンプリングによるむだ時間を有している。そ
のため、脱硝出口NOx濃度計測値のフィードバックに
よる制御は技術的に困難である。
【0003】したがって、従来の脱硝装置のアンモニア
注入量制御方法としては、ガスタービン出口の予測NO
x流量と脱硝出口の目標NOx流量とから計算される脱
硝率に基づいて、予め設定されたアンモニアモル比(ア
ンモニア量/NOx量)をテーブルから取り出し、アン
モニアモル比と予測NOx流量との積により必要なアン
モニア注入量を求め、その信号を負荷変化信号などで補
正するフィードフォワード制御を主体とし、これとフィ
ードバック制御との組み合わせにより、アンモニア注入
量を求めるというものが一般的であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の脱硝装置の
アンモニア注入量制御方法は、脱硝・吸着反応という化
学反応特有の非線形性・動特性を考慮しないものであ
り、起動・停止の過程や負荷変動によってガスタービン
から排出されるNOx量が過渡的に大きく変動する場
合、たとえば起動時において排ガス温度が低温(250
℃以下)となる場合には、脱硝装置の時定数(アンモニ
ア注入ステップ応答送れ時間)が大きいために、脱硝出
口濃度を常に所要値(数ppm)以下に保つことが難し
いという問題があった。また、脱硝出口濃度を所要値以
下に保とうとすることにより、反応せずに棄てられるリ
ークアンモニア量が多くなるという問題もあった。しか
も、フィードフォワード制御により求められたアンモニ
ア注入量が適正でないため、フィードバック制御がハン
チングを起こすという問題もあった。
【0005】この発明の目的は、適正なアンモニア注入
量を求めることにより、脱硝出口NOx濃度を常に所要
値以下に保つことができるとともに、リークアンモニア
量はほとんど0とすることができる脱硝装置のアンモニ
ア注入量制御方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明による脱硝装
置のアンモニア注入量制御方法は、脱硝装置における排
ガス流量、排ガス温度、入口NOx濃度および出口NO
x濃度目標値を用いて、同装置の脱硝・吸着反応動特性
の逆モデルを解くことにより、必要なアンモニア吸着量
およびアンモニア注入量を求め、フィードフォワード制
御により脱硝装置のアンモニア注入量制御を行うことを
特徴とするものである。
【0007】第2の発明による脱硝装置のアンモニア注
入量制御方法は、脱硝装置における排ガス流量、排ガス
温度、入口NOx濃度および計算されたアンモニア注入
量を用いて出口NOx濃度予測値をシミュレーション計
算し、得られた出口NOx濃度予測値と出口NOx濃度
目標値とを比較して求めた補正値により補正アンモニア
注入量を求め、フィードフォワード制御により脱硝装置
のアンモニア注入量制御を行うことを特徴とするもので
ある。ここで、求められた補正アンモニア注入量は、ア
ンモニア注入量フィードフォワード信号として制御装置
に向けて出力されるとともに、次のステップのシミュレ
ーション計算のための「計算されたアンモニア注入量」
として使用される。
【0008】脱硝装置の入口NOx濃度としては、ガス
タービンのプロセス量から計算される入口NOx濃度予
測値、脱硝装置入口に設けられたNOx濃度分析計によ
る入口NOx濃度計測値または入口NOx濃度予測値お
よび入口NOx濃度計測値の両方を用いて求めた入口N
Ox濃度補正値が、脱硝装置の仕様に応じて適宜使用さ
れる。
【0009】第1および第2の発明は、それぞれ単独で
行ってもよく、また、第3の発明として、これらを組み
合わせ、制御精度をより向上させることもできる。組み
合わせる場合には、第1の発明に基づいて脱硝・吸着反
応動特性の逆モデルを解いて求められるアンモニア注入
量と第2の発明により求められる補正アンモニア注入量
とを加えればよい。
【0010】上記第1〜第3の発明において、ガスター
ビンの定常運転時には、アンモニア注入量を出口NOx
濃度計測値と出口NOx濃度目標値との偏差で補正する
フィードバック制御を合わせて行うことが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を、以下図
面を参照して説明する。
【0012】図1は、この発明のアンモニア注入量制御
方法が使用される脱硝プロセスのフローを示している。
同図において、圧縮機(2) および燃焼器(3) によって駆
動されるガスタービン(1) の出口に、排熱回収ボイラ用
排ガス脱硝装置(4) が設けられている。この排ガス脱硝
装置(4) においては、ガスタービン(1) の排ガス中に含
まれるNOxとアンモニア注入グリッド(5) から注入さ
れたアンモニアとが、脱硝触媒(6) の存在下で反応して
窒素と水とになって煙突(7) から排出されるとともに、
これらに未反応のNOxとアンモニアとが随伴する。脱
硝装置(4) 入口および出口には、それぞれNOx濃度分
析計(8)(9)が設けられている。アンモニアは、後述する
制御方法に基づいた制御を行う制御装置(10)によりコン
トロールされており、アンモニア発生装置(11)で得られ
たものが圧力調整弁(12)および流量調整弁(13)などによ
りその流量を制御されて混合器(14)に至り、ここでファ
ン(15)および流量調整弁(16)を介して導入された希釈用
空気と混合されて、アンモニア注入グリッド(5) に送ら
れている。
【0013】図2は、アンモニア注入量制御系のブロッ
ク図を示している。アンモニア注入量制御系は、入口N
Ox濃度計測値および入口NOx濃度予測値に基づいて
入口NOx濃度予測値を補正する入口NOx濃度演算部
(21)と、アンモニア吸着量・アンモニア注入量計算ブロ
ック(22)、出口NOx濃度補正ブロック(23)およびシミ
ュレーションブロック(24)を備えたアンモニア注入量制
御系フィードフォワード部(以下FF部という。)と、
出口NOx濃度比較ブロック(25)を備えたアンモニア注
入量制御系フィードバック部(以下FB部という。)と
から構成されている。
【0014】入口NOx濃度演算部(21)は、フィードフ
ォワード制御で使用される入口NOx濃度の予測値を実
際の入口NOx濃度に近い値として求める部分である。
FF部は、タービンの起動時、停止時および定常運転時
のアンモニア注入量を脱硝プロセスモデルに基づいたフ
ィードフォワード演算で決定するものである。また、F
B部は、タービンの定常運転時に、脱硝出口NOx濃度
をフィードバックしてフィードフォワード制御を補正す
るものであり、ガスタービン(1) の起動時および停止時
には、フィードバック制御は実施されないようになって
いる。
【0015】まず、図3を参照して、入口NOx濃度演
算部(21)の詳細を説明する。
【0016】入口NOx濃度演算部(21)は、入口NOx
濃度予測値qを修正する修正信号nを出力する予測濃度
修正ブロック(31)と、入口NOx濃度演算部(21)で得ら
れた入口NOx濃度補正信号pをNOx濃度分析計(8)
の特性に基づいて処理して出力信号rを出力する計測系
特性ブロック(32)と、入口NOx濃度分析計(8) の入口
NOx濃度計測値mと計測系特性ブロック(32)からの出
力信号rとの差を求めてこれを誤差信号として予測濃度
修正ブロック(31)に出力する減算器(33)と、予測濃度修
正ブロック(31)からの修正信号nと入口NOx濃度予測
値qとの和を求めてこれを補正信号pとして出力する加
算器(34)とを備えたフィードバック回路である。
【0017】入口NOx濃度分析計(8) は、時間遅れお
よびむだ時間を有しており、その特性は、伝達関数G
(s)=e−L・s/(1+T・s)によって表すこと
ができる。ここで、Lは計測システムのむだ時間で、T
は計測システムの遅れ時間である。
【0018】これに対応して、計測系特性ブロック(32)
は、伝達関数 G(s)=e−L′・s/(1+T′・s)の特性をも
つものとされている。ここで、むだ時間係数L′および
遅れ時間係数T′は、実システムの係数の推測値であ
る。NOx濃度分析計(8) の特性は、たとえばそのメー
カーによって異なるものであるが、どのメーカーのNO
x濃度分析計(8) を用いても、その特性に計測系特性ブ
ロック(32)を合わせることで、柔軟な対応が可能であ
る。
【0019】予測濃度修正ブロック(31)は、たとえば、
その伝達関数がKpである単純な比例ゲインで表され
る。このKpを十分大きくすることによって、誤差信号
を0にすることができれば、入口実NOx濃度kと入口
NOx濃度補正信号pとが等しくなり、この原理で入口
実NOx濃度kを推定することができる。すなわち、比
例ゲインKpが十分大きければ、入口NOx濃度予測値
qは、修正信号nに比べて小さいので無視することがで
きるから、システム全体の伝達関数は、分析計(8) の入
力をラプラス変換したものをk(s)、補正信号pをラ
プラス変換したものをp(s)として、 で表すことができる。したがって、LとL′とがほぼ等
しくかつTとT′とがほぼ等しい場合、システム全体と
しては、近似的に、伝達関数 で表される特性をもつこととなる。なお、Kpを大きく
すればするほど、入口実NOx濃度kと入口NOx濃度
補正信号pとがよく一致する。
【0020】こうして、入口NOx濃度分析計(8) の計
測値mと計測系特性ブロック(32)からの出力信号rとの
差である誤差信号をほぼ0とすることにより、入口実N
Ox濃度kに等しくなった入口NOx濃度補正信号p
は、FF部に出力される。なお、定常運転時には、入口
NOx濃度分析計(8) の計測値mを入口NOx濃度補正
信号pとして使用してもよい。
【0021】なお、予測濃度修正ブロック(31)において
は、伝達関数をKpとした比例処理に代えて、比例処理
と積分処理とを合わせて行うようにしてもよい。
【0022】次いで、FF部について詳述する。
【0023】同部のアンモニア吸着量・アンモニア注入
量計算ブロック(22)は、排ガス流量・排ガス温度、入口
NOx濃度および出口NOx濃度目標値を入力値とし
て、アンモニア吸着量およびアンモニア注入量を求める
部分である。また、同部の出口NOx濃度補正ブロック
(23)は、出口NOx濃度目標値および出口NOx濃度予
測値を入力値として、アンモニア注入量補正値を求める
部分である。アンモニア吸着量・アンモニア注入量計算
ブロック(22)で得られたアンモニア注入量計算値と出口
NOx濃度補正ブロック(23)で得られたアンモニア注入
量補正値とが加算器(26)で足し合わされ、得られたアン
モニア注入量がアンモニア注入量FF信号として出力さ
れる。また、同部のシミュレーションブロック(24)は、
排ガス流量・排ガス温度およびアンモニア注入量FF信
号を入力値として、出口NOx濃度補正ブロック(23)に
入力される出口NOx濃度予測値を出力する部分であ
る。
【0024】FF部における演算は、脱硝プロセスがも
っている脱硝・吸着反応という化学反応特有の非線形性
・動特性に基づいて行われている。すなわち、脱硝プロ
セスは、NH3 の層流境膜拡散マスバランス(AS)、
NOxの層流境膜拡散マスバランス(NS)、気相NH
3 マスバランス、気相NOxマスバランスおよびアンモ
ニア吸着量マスバランスからなる複雑な分布定数系シス
テムであるが、その特性を以下のように集中定数化して
考える。
【0025】 (1)NH3 の層流境膜拡散マスバランス AS=(AK・AB)/{K3(P−A*)+K4・εA+AK} …(1) (2)NOxの層流境膜拡散マスバランス NS=(NK・NB+K4・εN・AS)/(K1・A*+NK) …(2) (3)気相NH3 マスバランス dAB/dS=AS{−K3(P−A*)−K4・εA}/F …(3) (4)気相NOxマスバランス dNB/dS=(−K1・NS・A*+K4・εN・AS)/F …(4) (5)アンモニア吸着量マスバランス dA*/dt=A*(−K1・Nav−K3・Aav)+P・K3・Aav…(5) 上記(1)から(5)までの式において、AB:気相N
3 濃度(ppm)、NB:気相NOx濃度(pp
m)、AS:触媒表面付近の気相NH3 濃度(pp
m)、NS:触媒表面付近の気相NOx濃度(pp
m)、Aav:ASの平均値、Nav:NSの平均値、A
*:NH3 吸着量(cc/m2 )、P:複合サイト量=
触媒に吸着され得るNH3 の最大値(cc/m2 )、K
1,K3,K4:各種比例定数(速度定数)、εA,ε
N:NH3 燃焼速度補正係数、F:排ガス流量、AK,
NK:境膜物質移動係数(m3 /m2 h)、t:時間の
パラメータ、S:触媒表面積のパラメータをそれぞれ表
している。なお、AB、NB、ASおよびNSは、それ
ぞれS(したがって後述のλ)の関数である。
【0026】そして、アンモニア吸着量・アンモニア注
入量計算を行うときには、アンモニア燃焼項の影響を無
視することとし、K4=0とする。このとき、式(4)
および式(2)より、λ=S/F、Kre=K1・NK・
A*/(K1・A*+NK)として、 dNB(λ)/dλ =−{K1・NK・A*/(K1・A*+NK)}・NB(λ) =−Kre・NB(λ) が得られ、この微分方程式を解くことにより、 NB(λ)=NB(0)・exp(−Kre・λ) …(6) が得られる。
【0027】同様に、式(3)および式(1)より、λ
=S/F、Kad=K3(P−A*)・AK/{K3(P
−A*)+AK}として、dAB(λ)/dλ=−Kad
・AB(λ)が得られ、この微分方程式を解くことによ
り、 AB(λ)=AB(0)・exp(−Kad・λ) …(7) が得られる。
【0028】脱硝出口でのλをλend (=Stotal /
F,Stotal は触媒表面積を表す定数)、脱硝出口での
NBをNBref とすると、A*は、式(6)とKre=K
1・NK・A*/(K1・A*+NK)より、アンモニ
ア吸着量A*は、 A*={NK・ln(NBref /NB(0))} /{K1・ln(NBref /NB(0))+K1・NK・λend }…(8) と求まる。
【0029】式(2)は、 NS(λ)=NK・NB(λ)/(K1・A*+NK) ={Kre/(K1・A*)}NB(λ)と変形され、こ
れと式(6)より、NSの平均値Navは、 Nav=(1/λend )∫0 λend NS(λ)dλ ={NB(0)/(λend ・K1・A*)} ・{1−exp(Kre・λend )} …(9) となる。また、式(5)より、ASの平均値Aavは、 Aav=(K1・Nav・A*+dA*/dt)/{K3(P−A*)}…(10) と計算できる。ここで、前回のA*=A*t-1 と今回の
A*=A*t により、dA*/dt=(A*t −A*
t-1 )/Δtが求められる。
【0030】一方、式(1)より得られる AS(λ)=(AK・AB(λ))/{K3(P−A
*)} と式(7)より、Aav=(1/λend )∫0 λend AS
(λ)dλは、 Aav=[AB(0)/{λend ・K3(P−A*)}] ・{1−exp(Kad・λend )} …(11) となる。式(11)と式(10)より、AB(0)、すなわ
ち、脱硝入口アンモニア濃度が求まる。必要なアンモニ
ア注入量は、AB(0)・Fにより求まる。上記式に基
づいた計算がアンモニア吸着量・アンモニア注入量計算
ブロック(22)において行われることにより、必要なアン
モニア吸着量およびアンモニア注入量が求められる。
【0031】シミュレーションブロック(24)は、(1)
から(5)までの式、または、NH3 の層流境膜拡散マ
スバランス(AS)、NOxの層流境膜拡散マスバラン
ス(NS)、気相NH3 マスバランス、気相NOxマス
バランスおよびアンモニア吸着量マスバランスからなる
分布定数による微分方程式をリアルタイムに制御装置(1
0)内部でシミュレーションを実施するものであり、出口
NOx濃度補正ブロック(23)は、シミュレーション結果
と出口NOx濃度目標値との偏差を計算し、比例処理も
しくは比例および積分処理を行い、アンモニア吸着量・
アンモニア注入量計算ブロック(22)で得られたアンモニ
ア注入量計算値を補正するものである。
【0032】次いで、図4を参照して、上記計算のフロ
ーチャートを説明する。
【0033】まず、A*の初期値などが設定されて計算
が開始される(ステップ1)。次いで、出口NOx濃度
目標値NBref と入口NOx濃度値NB(0)とが取り
込まれる(ステップ2)。ここで、入口NOx濃度値N
B(0)は、入口NOx濃度演算部(21)において補正信
号pとして求められた入口NOx濃度補正値である。次
いで、脱硝装置(4) からの排ガス温度Tおよび排ガス流
量Fが取り込まれる(ステップ3)。次いで、触媒表面
積Stotal と前記排ガス流量Fとからλend が求めら
れ、さらに、FとTの関数であるNKおよびAKと、T
の関数であるK1、K3およびPとが求められ、Kreお
よびKadが計算される(ステップ4)。次いで、式
(8)を用いて、必要なアンモニア吸着量A*が計算さ
れる(ステップ5)。A*は、このステップ5でのみ更
新される。次いで、式(9)を用いて、触媒表面付近の
気相NOx濃度平均値Navが計算される(ステップ
6)。次いで、式(10)を用いて、触媒表面付近の気相
NH3 濃度平均値Aavが計算される(ステップ7)。次
いで、式(11)を用いて、入口アンモニア濃度AB(0)
が計算される(ステップ8)。次いで、入口アンモニア
濃度と排ガス流量との積AB(0)・Fによりアンモニ
ア注入量が計算される(ステップ9)。こうして、アン
モニア注入量設定値を決めるためのアンモニア注入量F
F信号が得られる(ステップ10)。
【0034】FF部で得られたアンモニア注入量FF信
号は、FB部から出力されたアンモニア注入量FB信号
と加算器(27)により加算され、アンモニア注入量設定値
として出力される。制御装置(10)のアンモニア流量制御
部では、このアンモニア注入量設定値と実際のアンモニ
ア流量の偏差をとり、PID制御を行い、バルブの開度
を制御する。
【0035】FB部の出口NOx濃度比較ブロック(25)
は、定常運転時に、出口NOx濃度目標値と脱硝装置
(4) 出口のNOx濃度分析計(9) による出口NOx濃度
計測値とを比較し、その偏差に基づいた補正信号をアン
モニア注入量FB信号として出力する部分であり、これ
により、アンモニア注入量がより一層適切に制御され
る。FB部の制御方式としては、PID制御、I−PD
制御、サンプル値PI制御またはスミスむだ時間補償に
よるフィードバック制御などの適宜な方式が採用され
る。
【0036】図5は、この発明の制御方法による制御結
果(シミュレーション)を示している。同図において、
脱硝入口NOx濃度は、110分を経過したところあた
りから増加し、150分経過までに2回のピークをもっ
ているが、これに対して、脱硝入口NH3 濃度は、脱硝
入口NOx濃度増加開始以前の100分経過時に1次ピ
ークを示し、さらに、脱硝入口NOx濃度1次ピーク以
前の120分経過時に2次ピークを示し、また、脱硝入
口NOx濃度2次ピークとほぼ同時期に、3次ピークを
示している。そして、脱硝入口NOx濃度が減少してほ
ぼ一定値で推移する時には、脱硝入口NH3 濃度もほぼ
一定値で推移する。この結果、脱硝入口NOx濃度の大
幅な変動にかかわらず、脱硝出口NOx濃度は低濃度で
安定しており、また、脱硝出口NH3 濃度はほぼ0で安
定している。すなわち、この発明のアンモニア注入量制
御方法に基づいて、脱硝プロセスのもつ脱硝・吸着反応
という化学反応特有の非線形性・動特性を補償すること
により、起動・停止の過程や負荷変動によってガスター
ビンから排出されるNOx量が過渡的に大きく変動する
場合(たとえば、排ガス温度が250℃以下の低温とな
る起動時)であっても、脱硝出口NOx濃度を常に数p
pm以下に保つことができる。なお、排ガス温度が35
0℃程度になれば、少量のアンモニアで十分に脱硝する
ことができるようになる。そして、いずれの場合でも、
アンモニアの注入量は適正値に保たれ、リークアンモニ
ア量をほとんど0とすることができる。
【0037】なお、上記において、入口NOx濃度演算
部(21)は、必須のものではなく、これを省略して、FF
部に入力される入口NOx濃度として、入口NOx濃度
分析計(8) により求めた入口濃度計測値または予測NO
x流量と排ガス流量の割り算で求めた入口NOx濃度予
測値を用いてもよい。この場合に、起動・停止時は、入
口NOx濃度予測値、定常運転時は、入口濃度計測値と
する切換えが適宜行われる。
【0038】また、FF部は、アンモニア吸着量・アン
モニア注入量計算ブロック(22)だけまたは出口NOx濃
度補正ブロック(23)およびシミュレーションブロック(2
4)だけの構成とすることもできる。アンモニア吸着量・
アンモニア注入量計算ブロック(22)単独の場合は、アン
モニア注入量補正値は0となり、アンモニア吸着量・ア
ンモニア注入量計算ブロック(22)で得られたアンモニア
注入量計算値がそのままアンモニア注入量FF信号とな
る。また、出口NOx濃度補正ブロック(23)およびシミ
ュレーションブロック(24)だけの構成の場合は、アンモ
ニア注入量計算値が0となり、出口NOx濃度補正ブロ
ック(23)で得られたアンモニア注入量補正値がアンモニ
ア注入量FF信号となる。いずれの場合でも、脱硝プロ
セスの特性に合わせたアンモニアの流量制御が行われる
ので、脱硝出口NOx濃度を常に数ppm以下に保つこ
とができ、しかも、アンモニアの注入量が適正値に保た
れるので、リークアンモニア量をほとんど0とすること
ができる。
【0039】
【発明の効果】第1〜第3の発明の脱硝装置のアンモニ
ア注入量制御方法によると、脱硝プロセスの特性に合わ
せたアンモニアの流量制御を行われるので、脱硝出口N
Ox濃度を常に所要値以下に保つことができ、しかも、
アンモニアの注入量が適正値に保たれるので、リークア
ンモニア量をほとんど0とすることができる。
【0040】また、ガスタービンの定常運転時には、ア
ンモニア注入量を出口NOx濃度計測値と出口NOx濃
度目標値との偏差で補正するフィードバック制御を合わ
せて行うことにより、より精度の良いアンモニア注入量
制御ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のアンモニア注入量制御方法が使用さ
れる脱硝プロセスを示すフロー図である。
【図2】この発明のアンモニア注入量制御方法を示すブ
ロック図である。
【図3】入口NOx濃度演算部を示すブロック図であ
る。
【図4】アンモニア注入量制御系フィードフォワード部
における演算ステップを示すフローチャートである。
【図5】この発明の制御方法による制御結果を示すシミ
ュレーションのグラフである。
【符号の説明】
(4) 脱硝装置 (9) 出口NOx濃度分析計 (10) アンモニア注入量制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 雲聰 大阪市住之江区南港北1丁目7番89号 日 立造船株式会社内 (72)発明者 市来 正義 大阪市住之江区南港北1丁目7番89号 日 立造船株式会社内 (72)発明者 松本 信夫 大阪市住之江区南港北1丁目7番89号 日 立造船株式会社内 (72)発明者 林 哲史 大阪市住之江区南港北1丁目7番89号 日 立造船株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱硝装置における排ガス流量、排ガス温
    度、入口NOx濃度および出口NOx濃度目標値を用い
    て、同装置の脱硝・吸着反応動特性の逆モデルを解くこ
    とにより、必要なアンモニア吸着量およびアンモニア注
    入量を求め、フィードフォワード制御により脱硝装置の
    アンモニア注入量制御を行うことを特徴とする脱硝装置
    のアンモニア注入量制御方法。
  2. 【請求項2】 脱硝装置における排ガス流量、排ガス温
    度、入口NOx濃度および計算されたアンモニア注入量
    を用いて出口NOx濃度予測値をシミュレーション計算
    し、得られた出口NOx濃度予測値と出口NOx濃度目
    標値とを比較して求めた補正値により補正アンモニア注
    入量を求め、フィードフォワード制御により脱硝装置の
    アンモニア注入量制御を行うことを特徴とする脱硝装置
    のアンモニア注入量制御方法。
  3. 【請求項3】 脱硝装置の脱硝・吸着反応動特性の逆モ
    デルを解くことにより求めたアンモニア注入量と、同装
    置における排ガス流量、排ガス温度および入口予測NO
    x濃度とを用いることにより、出口NOx濃度予測値を
    シミュレーション計算し、得られた出口NOx濃度予測
    値と出口NOx濃度目標値とを比較して求めた補正値に
    より補正アンモニア注入量を求め、フィードフォワード
    制御により脱硝装置のアンモニア注入量制御を行うこと
    を特徴とする請求項1記載の脱硝装置のアンモニア注入
    量制御方法。
  4. 【請求項4】 ガスタービンの定常運転時には、アンモ
    ニア注入量を出口NOx濃度計測値と出口NOx濃度目
    標値との偏差で補正するフィードバック制御を合わせて
    行うことを特徴とする請求項1、2または3記載の脱硝
    装置のアンモニア注入量制御方法。
JP07786798A 1998-03-25 1998-03-25 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法 Expired - Fee Related JP3574889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07786798A JP3574889B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07786798A JP3574889B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11267451A true JPH11267451A (ja) 1999-10-05
JP3574889B2 JP3574889B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=13646015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07786798A Expired - Fee Related JP3574889B2 (ja) 1998-03-25 1998-03-25 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3574889B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003080026A (ja) * 2001-09-11 2003-03-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱硝制御方法及び脱硝制御装置
US7543443B2 (en) * 2004-07-23 2009-06-09 Hino Motors, Ltd. Method for determining NOx reduction ratio in exhaust emission control device
JP2009282878A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Omron Corp 制御装置および温度調節器
JP2012050912A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Nippon Steel Engineering Co Ltd 脱硝制御装置及び脱硝制御方法
CN103752170A (zh) * 2014-01-16 2014-04-30 华中科技大学 一种切圆燃烧煤粉锅炉scr系统脱硝运行优化方法
JP2014211102A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 株式会社日立製作所 コンバインドサイクル発電プラント
CN108636094A (zh) * 2018-07-12 2018-10-12 浙江大学 一种湿法脱硫工艺中的精确预测控制与节能系统及方法
CN108837692A (zh) * 2018-06-27 2018-11-20 广东电网有限责任公司 一种锅炉烟气氮氧化物净化的控制方法、系统及存储介质
CN108870384A (zh) * 2018-04-28 2018-11-23 东南大学 低氮燃烧循环流化床锅炉的燃烧与sncr脱硝协同优化方法
CN109304087A (zh) * 2018-10-31 2019-02-05 华中科技大学 一种基于脱硝反应动力学方程的电站scr喷氨控制方法
CN113648830A (zh) * 2021-02-26 2021-11-16 齐鲁工业大学 一种大截面燃煤烟气流速测量及scr系统氨定量方法
CN113847609A (zh) * 2021-09-29 2021-12-28 华南理工大学 基于前馈模型预测误差自修正的垃圾焚烧炉脱硝控制方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003080026A (ja) * 2001-09-11 2003-03-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱硝制御方法及び脱硝制御装置
US7543443B2 (en) * 2004-07-23 2009-06-09 Hino Motors, Ltd. Method for determining NOx reduction ratio in exhaust emission control device
JP2009282878A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Omron Corp 制御装置および温度調節器
JP2012050912A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Nippon Steel Engineering Co Ltd 脱硝制御装置及び脱硝制御方法
JP2014211102A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 株式会社日立製作所 コンバインドサイクル発電プラント
CN103752170A (zh) * 2014-01-16 2014-04-30 华中科技大学 一种切圆燃烧煤粉锅炉scr系统脱硝运行优化方法
CN108870384A (zh) * 2018-04-28 2018-11-23 东南大学 低氮燃烧循环流化床锅炉的燃烧与sncr脱硝协同优化方法
CN108837692A (zh) * 2018-06-27 2018-11-20 广东电网有限责任公司 一种锅炉烟气氮氧化物净化的控制方法、系统及存储介质
CN108636094A (zh) * 2018-07-12 2018-10-12 浙江大学 一种湿法脱硫工艺中的精确预测控制与节能系统及方法
CN109304087A (zh) * 2018-10-31 2019-02-05 华中科技大学 一种基于脱硝反应动力学方程的电站scr喷氨控制方法
CN113648830A (zh) * 2021-02-26 2021-11-16 齐鲁工业大学 一种大截面燃煤烟气流速测量及scr系统氨定量方法
CN113648830B (zh) * 2021-02-26 2022-07-01 齐鲁工业大学 一种大截面燃煤烟气流速测量及scr系统氨定量方法
CN113847609A (zh) * 2021-09-29 2021-12-28 华南理工大学 基于前馈模型预测误差自修正的垃圾焚烧炉脱硝控制方法
CN113847609B (zh) * 2021-09-29 2024-02-06 华南理工大学 基于前馈模型预测误差自修正的垃圾焚烧炉脱硝控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3574889B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554836B2 (ja) 脱硝制御装置
JPH11267451A (ja) 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法
JPH0342930B2 (ja)
JP4032205B2 (ja) 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法
JP4792696B2 (ja) 脱硝制御方法、脱硝制御装置及びそのプログラム
JP3500208B2 (ja) 脱硝制御装置
JPH04346819A (ja) 脱硝制御装置及び方法  
JP4690606B2 (ja) 脱硝制御方法及び脱硝制御装置
JP3564596B2 (ja) 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法
JP2635643B2 (ja) ガスタービンプラントの脱硝制御装置
JPH03238024A (ja) 排ガス脱硝制御装置
JPH06335A (ja) アンモニア注入量制御装置
JPH08168639A (ja) 脱硝触媒を内蔵した脱硝装置へのアンモニア注入量制御方法および制御装置
JP3410555B2 (ja) 脱硝装置のアンモニア注入量制御装置
JPS6084132A (ja) 脱硝制御方法
JP2003010645A (ja) 脱硝装置へのアンモニア注入量制御方法および装置ならびにそれらに使用するアンモニア注入量補正装置
JP2001129354A (ja) 脱硝装置、燃焼装置及びその運転制御方法
US5813212A (en) Nitrogen oxide removal control apparatus
JPH0280511A (ja) 炉内雰囲気ガスの露点制御方法
JPH09187625A (ja) 排煙脱硝設備のアンモニア注入量制御装置及び方法
JP2000246054A (ja) 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法
JP3537100B2 (ja) 脱硝装置のアンモニア注入量制御方法および装置
JPH08257370A (ja) 排煙脱硝装置
JP2000262862A (ja) 脱硝制御装置
JPH08257371A (ja) 排煙脱硝装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees