JPH11266180A - 無線基地局のアレーアンテナシステム - Google Patents

無線基地局のアレーアンテナシステム

Info

Publication number
JPH11266180A
JPH11266180A JP10068526A JP6852698A JPH11266180A JP H11266180 A JPH11266180 A JP H11266180A JP 10068526 A JP10068526 A JP 10068526A JP 6852698 A JP6852698 A JP 6852698A JP H11266180 A JPH11266180 A JP H11266180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
path
array antenna
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10068526A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Tsutsui
正文 筒井
Yoshiaki Tanaka
良紀 田中
Shiyuuji Kobayakawa
周磁 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10068526A priority Critical patent/JPH11266180A/ja
Priority to US09/143,671 priority patent/US6385181B1/en
Publication of JPH11266180A publication Critical patent/JPH11266180A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/712Weighting of fingers for combining, e.g. amplitude control or phase rotation using an inner loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0845Weighted combining per branch equalization, e.g. by an FIR-filter or RAKE receiver per antenna branch
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0891Space-time diversity
    • H04B7/0897Space-time diversity using beamforming per multi-path, e.g. to cope with different directions of arrival [DOA] at different multi-paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/7117Selection, re-selection, allocation or re-allocation of paths to fingers, e.g. timing offset control of allocated fingers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/086Weighted combining using weights depending on external parameters, e.g. direction of arrival [DOA], predetermined weights or beamforming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/088Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伝送品質や受信特性の改善が図る。 【解決手段】 CDMA移動通信における無線基地局の
アレーアンテナシステムにおいて、ビームフォーマ12
は、アレーアンテナ11の複数のアンテナ素子で受信し
たマルチパス信号にビームフォーミングを施して複数の
電気的ビームB1〜B4を形成し、マルチパスのパス毎に
設けられた逆拡散/遅延調整部(フィンガー部)131
13Kに入力する。各フィンガー部は入力する複数のビ
ームのそれぞれに逆拡散を施し、ビームセレクタ15は
全パス全ビームより所望信号成分が大きな逆拡散信号を
選択し、合成部17は選択された逆拡散信号を重み付け
合成し、判定部18は合成信号に基づいてデータの識別
を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はCDMA移動通信に
おける無線基地局のアレーアンテナシステムに係わり、
特に、アレーアンテナ及びビームフォーマによりパス毎
に角度分離されたマルチビーム信号を生成し、これらビ
ーム信号をパス毎のフィンガー部(逆拡散/遅延時間調
整部)を介して合成して受信データを復調するアレーア
ンテナシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】ワイヤレスマルチメディア通信を実現す
る次世代の移動通信システムとして、DS-CDMA(Direct S
equence Code Division Multiple Access:直接拡散符号
分割多元接続)技術を用いたデジタルセルラー無線通信
システムの開発が進められている。かかるCDMA通信にお
いて、複数のチャネルあるいはユーザの伝送情報は拡散
符号により多重され、無線回線などの伝送路を通じて伝
送される。無線通信では、電波が送信機から通路長の異
なるいくつかの経路(多重経路:マルチパス)を通って
受信機に到って合成される。しかし、合成はコヒーレン
トに加算されず、このためフェージングが発生する。か
かるフェージング対策として種々のダイバーシティが提
案されているが、その1つにレーク受信方式がある。レ
ーク受信方式は、マルチパスの各々を通ってきた信号を
識別し、信頼度の重み付けを行って合成(最大比合成)
して特性の改善を図る方式である。CDMA通信においてか
かるレーク受信方式を採用した受信機はレーク受信機(R
AKE受信機)として従来より提案されている。図19は従
来のレーク受信機の構成図及び遅延プロファイルの説明
図である。
【0003】図19(a)において、1はサーチャ、2
1〜23はマルチパスの各パスに応じて設けられたフィン
ガー部、3はレーク受信機のアンテナ、4は各フィンガ
ー部の出力を合成するレーク合成部、5は合成部出力に
基づいて受信データの”1”,”0”を判定する判定部
である。図19(b)に示すように送信機より送られて
くる信号の受信機における受信レベルはマルチパスに応
じて変化し、かつ、受信機への到達時刻も異なる。サー
チャ1は、(1) アンテナ受信レベルのプロファイル(レ
ベルの時間推移特性)を測定し、(2) 該プロファイルを
参照してしきい値より大きなマルチパス信号MP 1、M
2、MP3よりマルチパスを検出し、(3) これらマルチ
パスの各パスの発生時刻t1,t2,t3あるいは基準時
刻からの遅延時間を識別し、(4) 各パスに応じたフィン
ガー部21,22,23に逆拡散開始のタイミング及び遅
延時間調整データを入力する。
【0004】サーチャ1において、1aはマッチトフィ
ルタ(整合フィルタ)であり、受信信号に含まれる所望
波信号の自己相関を出力するものである。図19(a)
は基地局の1チャネル分の構成であり、アンテナ3の受
信出力には他チャネル成分も含まれている。整合フィル
タ1aは自チャネルの拡散符号を用いてアンテナ受信信
号より自チャネルの信号成分を抽出して出力する。すな
わち、整合フィルタ1aはマルチパスの影響を受けた直
接拡散信号(DS信号)が入力すると、到来時間と信号
強度に応じた複数のピークを持つパルス列を出力し、ロ
ーパスフィルタ1bを通してRAM1cに記憶する。パ
ス検出部1dはRAMに記憶されたプロファイル(図1
9(b))を参照してマルチパスを構成する各パス及び
遅延時間を検出し、各パスに応じたフィンガー部21
2,23に逆拡散開始のタイミング(チップ同期タイミ
ング)を示すスタート信号及び遅延時間調整データを入
力する。
【0005】各パスに応じたフィンガー部21,22,2
3は同一構成になっており、自チャネルに割り当てた拡
散コードを発生する拡散コード発生部2a、アンテナ受
信信号に拡散コードを乗算して逆拡散する乗算器2b、
ダンプ積分を行うダンプ積分器2c、逆拡散された信号
にパスに応じた遅延時間調整を施す遅延時間調整部2
d、チャネル推定のための演算を行う演算部2e、該演
算部入力とその出力の複素共役とを乗算してチャネル推
定して自チャネルに応じた所望信号波成分を出力する乗
算部2fで構成されている。複素共役とは複素数の虚数
部の符号を反転したもので、複素数をI+jQとすると
I−jQである。
【0006】図20はチャネル推定演算説明図であり、
3′は移動局の送信アンテナ、3は基地局のアンテナ、
2eはフィンガー部のチャネル推定のための演算を行う
演算部、2fは乗算部、2f′は複素共役を出力する複
素共役演算部である。送信アンテナ3′から基地局宛て
に送信される信号をs、無線伝送路の影響をξ、基地局
アンテナ3の受信出力をrとすると、演算部2eは、入
力信号rと希望信号sの複素共役s*との積rs*を出力
する。従って、その出力は、 rs*=sξs*=ξ|s|2∝ξ となり、複素共役演算部2f′の出力は振幅変動がない
ものとすればξ*となり、乗算部2fの出力は rξ*=sξξ*=s|ξ|2∝s となる。すなわち、振幅変動がないものとすれば、乗算
部2fから自分に送信された信号sが得られる。従っ
て、図19(a)の演算部2e及び乗算部2fは自チャ
ネルの信号成分を推定して出力する。以上より各マルチ
パスに応じたフィンガー部21〜23は対応するマルチパ
ス信号MP1〜MP3にチャネルに割り当てられた拡散符
号を乗算して逆拡散し、逆拡散して得られた信号をパス
遅延時間分だけ遅延調整してタイミングを一致させて同
時に出力する。レーク合成部4は各フィンガー部出力を
最大比合成し、判定部5は合成部出力に基づいて受信デ
ータを判定する。
【0007】ところで、DS-CDMA技術による通信システ
ムの基地局アンテナには現在セクタアンテナが用いられ
ている。セクターアンテナとは図21(a)に示すよう
に、基地局の周り3600を等分してセルを複数のセク
ターに分割したとき各セクターSCを担当するアンテナ
であり、セクター内で無指向性であるため他ユーザの干
渉を受けやすい。かかる他ユーザからの干渉はチャネル
容量の低下や伝送品質を劣化させる主な要因となってい
る。そこで、この干渉を低減して伝送品質を向上する技
術としてマルチビームアンテナやアダプティブアレーア
ンテナの研究、開発が行なわれている。マルチビーム化
すると図21(b)に示すように指向特性が発生して他
ユーザの干渉を受けにくくなり伝送品質が向上する。
【0008】マルチビームアンテナは、図22に示すよ
うに複数の素子アンテナAT1〜ATNで構成されたアレ
ーアンテナAATを用いて受信を行ない、ビームフォー
マBMFでアンテナ出力信号にビームフォーミングを施
して複数の指向性のあるマルチビームB1〜BMを電気的
に形成する。かかるマルチビームアンテナは図23に示
すような指向特性を備えている。従って、ビーム2の指
向方向に存在する第iユーザ(移動局)から放射された
電波はアレーアンテナAATで受信され、ビームフォー
マBMFからビームB1〜BMが出力するが、そのうちビ
ームB2の電力が他のビームB1,B3〜BMより大きくな
る。以後、このビームB2を用いて逆拡散してデータを
復調する。このようにマルチビームアンテナによれば、
各チャネルのユーザ毎に最適なビームを選択して受信を
行なうことにより、チャンネル間干渉の低減およびアン
テナ利得向上による受信SN比の改善、端末送信電力の
低減等の効果が得られる。
【0009】図24は無線基地局の受信部の構成図であ
り、1チャンネル分が示されている。AATは受信用の
アレーアンテナであり、複数のアンテナ素子AT1〜A
Nを有している。RVC1〜RVCNは受信信号の高周
波増幅、周波数変換、直交検波などを行う受信回路、B
FはN個のアンテナ素子AT1〜ATNで受信した信号に
受信ビームフォーミングを施してM本の上り受信ビーム
1〜BMを電気的に形成する受信ビームフォーマであ
る。RSS1〜RSSNは受信ビームフォーマBFから出
力されるN個の上り受信ビームB1〜BNが入力される逆
拡散回路であり、対象ユーザに割り当てた拡散符号を用
いて各ビームB1〜BNに逆拡散処理を施して逆拡散信号
(I,Q信号)を出力するもの、SCNTは選択制御部
であり、各逆拡散信号のパワーを演算して最大電力のビ
ームを決定するもの、SELは最大電力の逆拡散信号を
選択して受信部RVに出力するもの、SDMは逆拡散信
号(I,Q信号)を入力されて同期検波を行う同期検波
部、ECCは復調された受信データに誤り訂正処理を施
す誤り訂正部である。同期検波部SDMはパイロット信
号を検出し、該パイロット信号と既知のパイロット信号
間の位相差を求め、該位相差分、逆拡散されたI,Q信
号の位相を元に戻すものである。
【0010】ビームフォーマBFは図25に示すように
各アンテナ素子の出力信号x1〜xNに重みWk,i掛け合
わせて位相回転を施し、これらを合成することによりそ
れぞれ所定の指向方向を有するM個の上り受信ビーム1
〜Mを電気的に形成する。第iビーム(i=1〜N)の
信号yi(nTc)は、N本のアンテナ素子の受信信号を
1(nTc)、ビームフォーマの変換係数をWk,iとす
れば、 yi(nTc)=ΣWk,i・xk(nTc) (k=1〜N) (1) となる。変換係数Wk,iを決定することにより、M本の
ビームの指向方向をアレーアンテナに付与できる。これ
により、所定の第iビーム方向のユーザ(移動局)から
の送信信号はビームフォーマBFの第i端子から得るこ
とができる。図26は(1)式の演算をビームフォーミン
グ用のFFTを用いて行うビームフォーマの例である。
【0011】N本のアンテナ素子AT1〜ATN(図2
4)は受信電波に応じた信号x1(nTc)(i=1〜
N)を受信回路RVC1〜RVCNに入力し、各受信回路
は入力信号の高周波増幅、周波数変換、直交検波(QP
SK検波)、A/D変換を実行して受信ビームフォーマ
BFに入力する。受信ビームフォーマBFはN個の入力
信号にビームフォーミングを施してM本のビームをディ
ジタル的に形成する。すなわち、受信ビームフォーマB
Fは(1)式の変換により各ビームの信号yi(nT c)を
求める。ついで、逆拡散回路RSS1〜RSSMは複数の
ビームについて各チャネル毎に逆拡散を行ない、セレク
タSELは逆拡散後の信号電力が最大の逆拡散信号を選
択し、受信部RVは電力最大の逆拡散信号を用いて受信
データを識別する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、レーク
受信機は、マルチパスにより時間的に散らばっている信
号をかき集めてダイバーシチを実現して特性の改善を図
るものである。又、マルチビームアンテナ方式はセクタ
ー内をマルチビーム化してチャンネル間の干渉を軽減し
て伝送品質を向上してチャネル容量を増加するものであ
る。しかし、従来はレーク受信機、マルチビームアンテ
ナ受信機をそれぞれ個々に利用するものであり、伝送品
質や受信特性の改善において限界があった。
【0013】以上から本発明の目的は、レーク受信方式
及びマルチビームアンテナ方式を組み合わせて伝送品質
や受信特性の改善が図れる無線基地局のアレーアンテナ
システムを提供することである。本発明の別の目的は、
マルチパスのパス毎に角度分離された複数のビーム信号
を生成し、全パス全ビームの中から所望信号波成分が大
きな1または複数のビームの逆拡散信号を合成して判定
することにより、伝送品質や受信特性を改善した無線基
地局のアレーアンテナシステムを提供することである。
本発明の別の目的は、マルチパスのパス毎に角度分離さ
れた複数のビーム信号を生成し、全パス全ビームの中か
ら所望信号波成分が大きな1または複数のビームの逆拡
散信号を発生し、各逆拡散信号に適応制御に基づいて重
み付けして合成することにより伝送品質や受信特性を改
善した無線基地局のアレーアンテナシステムを提供する
ことである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の無線基地局のア
レーアンテナシステムは、(1)アレーアンテナの複数の
アンテナ素子で受信した信号にビームフォーミングを施
して複数の電気的ビームを形成するビームフォーマ、
(2)マルチパスのパス毎に設けられ、該パスを経由する
信号に応じた前記複数のビームのそれぞれに逆拡散を施
し、所望信号成分が大きな逆拡散信号にパスに応じた遅
延調整を加えて出力する逆拡散/遅延調整部、各逆拡散/
遅延調整部の出力を最大比合成する合成部、を備えてい
る。かかるアレーアンテナシステムによれば、レーク受
信方式及びマルチビームアンテナ方式を組み合わせてな
るレーク受信機を構成することができ、伝送品質や受信
特性を改善することができる。
【0015】又、本発明のアレーアンテナシステムはサ
ーチャを備え、このサーチャにより各マルチパス信号の
発生時間間隔を測定し、マルチパスのパス毎に設けられ
た逆拡散/遅延調整部に逆拡散開始のタイミング及び遅
延時間信号を入力する。このようにサーチャを設けるこ
とにより容易にパス毎の逆拡散処理の開始タイミング及
び遅延時間調整制御を行うことができる。又、サーチャ
において、ビームフォーマから出力する全ビームのレベ
ルについてその時間推移を示す遅延プロファイルを測定
して保存し、各ビームの遅延プロファイルよりレベルの
大きなパスをビーム毎に検出し、パス毎に設けられた逆
拡散/遅延時間調整部(フィンガー部)において自パス
のビームのうち前記レベルの大きなビームに応じた逆拡
散信号出力し、合成部において各フィンガー部から出力
される逆拡散信号を合成して受信データの判定を行う。
このようにすれば、所望信号波成分をより多く含むビー
ムの逆拡散信号を合成して受信データの判定を行うた
め、伝送品質や受信特性を改善することができる。この
場合、サーチャにおいて各ビームの遅延プロファイルを
時分割処理により測定して保存することにより、構成を
簡略化できる。
【0016】又、本発明のアレーアンテナシステムは、
全パスの全ビームのうち、電力、相関値またはSIRのい
ずれかが大きな1または複数のビームの逆拡散信号を選
択する手段を備え、選択した逆拡散信号を合成して受信
データの判定を行う。このようにすれば、パス毎に逆拡
散信号を選択して合成するのでなく、全パス全ビームの
うち電力、相関値またはSIRのいずれかが真に大きなビ
ーム、換言すれば、真に所望信号波成分をより多く含む
ビームの逆拡散信号を合成して受信データの判定を行う
ため、伝送品質や受信特性を改善することができる。
【0017】又、本発明のアレーアンテナシステムは、
マルチパスの全パス全ビームのうち、電力、相関値また
はSIRの測定結果が最大となるビームを求め、各パスよ
り該ビームに応じた逆拡散信号を選択する手段を備え、
選択した逆拡散信号を合成して受信データの判定を行
う。このようにすれば、ノイズによってビーム測定精度
が劣化しても、誤ってビームを選択してレーク合成する
ことがなくなり、伝送品質や受信特性を改善することが
できる。
【0018】又、本発明のアレーアンテナシステムは、
パス毎にフィンガー部(逆拡散/遅延調整部)を有する
ブランチを、複数組空間的に指向性を変えて配置して空
間ダイバーシチ構成とし、各ブランチの各フィンガー部
に入力された全ビームの逆拡散信号のうち所望信号成分
が大きなものを選択して合成する。このようにすれば、
空間ダイバーシチの効果を付加できるため益々伝送品質
や受信特性を改善することができる。
【0019】又、本発明のアレーアンテナシステムは、
更に、(1)合成部出力に基づいて受信データを判定する
受信データ判定部、(2)全パス全ビームの中から、また
はパス毎に所望信号成分の大きな複数の逆拡散信号を選
択する選択部、(3)選択された逆拡散信号及び受信デー
タの判定結果を用いた適応制御により重み係数を決定す
る適応制御部、(4)各逆拡散信号に該重み係数を掛け合
わせて出力する重み付け部を備え、合成部は重み付け出
力を合成し、受信データ判定部は該合成部出力に基づい
て受信データを判定する。このようにすれば、レーク受
信方式、マルチビームアンテナ方式、アダプティブアレ
ーアンテナ方式を組み合わせてなるレーク受信機を構成
することができ、伝送品質や受信特性を改善することが
できる。
【0020】
【発明の実施の形態】(A)第1実施例 (a)第1実施例のアレーアンテナシステムの概略 図1は本発明の第1実施例のアレーアンテナシステムの
概略構成図である。図中、11は受信用のアレーアンテ
ナでありN個(図では4個)のアンテナ素子111〜1
4を有している。12は各アンテナ素子から入力する
信号を用いて指向性を有するM本(図ではM=4)のビ
ームB1〜B4を電気的に発生するビームフォーマであ
り、図25〜図26に示す構成を採用できる。131
13Kはマルチパスのパス毎に設けられた逆拡散/遅延
調整部(フィンガー部)であり、各ビームに逆拡散を施
す逆拡散回路RSS1〜RSS4が示されている。141
〜14Kは電力又は相関値を測定する測定部であり、そ
れぞれパス毎に設けらたフィンガー部131〜13Kに入
力するビームの電力あるいは相関値を測定して出力す
る。
【0021】15はビームセレクタであり、測定値が設
定値より大きなビーム、あるいは測定値が大きい順に並
べた時の所定数のビームのそれぞれに応じた逆拡散信号
を選択して出力するものである。161〜16Lはビーム
セレクタ15により選択された逆拡散信号が入力される
チャネル推定部であり、チャネル推定演算部CHE及び
乗算器MPLを有し、自チャネルに応じた信号波成分を
推定して出力する。チャネル推定部で、選択された所望
波成分の大きなビームについてのみチャネル推定を行う
ことで、高いチャネル推定精度が得られ受信特性を改善
できる。17は各チャネル推定部161〜16Lから出力
する信号を最大比合成するレーク合成部、18は合成信
号に基づいて受信データの”1”,”0”を判定するデ
ータ判定部である。
【0022】各アンテナ素子111〜114は受信電波に
応じた受信信号x1〜x4を図示しない受信回路に入力
し、各受信回路は入力信号の高周波増幅、周波数変換、
直交検波(QPSK検波)、A/D変換を実行して受信
ビームフォーマ12に入力する。受信ビームフォーマ1
2は4個の入力信号にビームフォーミングを施して4本
のビームB1〜B4をディジタル的に形成し、パス毎に設
けたフィンガー部131〜13Kに入力する。フィンガー
部131〜13Kは複数のビームB1〜B4に対して逆拡散
を行ないパス毎の遅延時間調整を行い、同一タイミング
で次段のビームセレクタ15に出力する。以上と並行し
て、測定部141〜14Kはパス毎に各ビームの電力を測
定し、測定結果をビームセレクタ15に入力する。ビー
ムセレクタ15は、例えば測定値が設定値より大きなビ
ームのそれぞれに応じた逆拡散信号を選択して次段のチ
ャネル推定部161〜16Lに入力する。チャネル推定部
161〜16Lは自チャネルに応じた信号波成分を推定し
て出力し、レーク合成部17は各チャネル推定部の出力
を合成し、データ判定部18は合成信号に基づいて受信
データの”1”,”0”を判定する。
【0023】かかるアレーアンテナシステムによれば、
レーク受信方式及びマルチビームアンテナ方式を組み合
わせてなるレーク受信機を構成することができ、伝送品
質や受信特性を改善することができる。又、パス毎に逆
拡散信号を選択して合成するのでなく、全パス全ビーム
のうち電力、相関値などが真に大きなビーム、換言すれ
ば、真に所望信号波成分をより多く含むビームの逆拡散
信号を合成して受信データの判定を行うため、伝送品質
や受信特性を改善することができる。尚、ビームフォー
マ12としてFFT構成のビームフォーマを使用する場
合は、図2に示すように、受信回路101〜104をビー
ムフォーマ12の前段に設ける。受信回路101〜104
はアンテナ出力信号の高周波増幅、周波数変換、直交検
波(QPSK検波)、A/D変換を実行してビームフォ
ーマ12に入力する。又、ビームフォーマ12として図
25に示すようなバトラーマトリクス構成のビームフォ
ーマを使用する場合は、受信回路101〜104をビーム
フォーマ12の後段に設ける。
【0024】(b)第1実施例のアレーアンテナシステ
ムの詳細 図4は本発明の第1実施例のアレーアンテナシステムの
詳細構成図であり、図1と同一部分には同一符号を付し
ている。図中、101〜10Nは入力信号の高周波増幅、
周波数変換、直交検波(QPSK検波)、A/D変換を
実行して受信ビームフォーマ12に入力する受信回路、
141〜144は逆拡散して得られた信号を用いてパス毎
に全ビームの電力あるいは相関値あるいはSIR(信号
/干渉波比)を測定する測定部、19はサーチャで、マ
ルチパス信号の発生時間間隔を測定し、マルチパスの各
パス毎に設けられたフィンガー部(逆拡散/遅延調整
部)131〜134に逆拡散処理の開始タイミング及び遅
延時間信号を入力する。
【0025】サーチャ19において、19aはマッチト
フィルタ(整合フィルタ)であり、受信信号に含まれる
所望チャンネル信号の自己相関を出力するものである。
アンテナ素子11Nの受信出力には他チャンネル成分も
含まれている。整合フィルタ19aは自チャネルの拡散
符号を用いてアンテナ受信信号より自チャンネルの信号
成分を抽出して出力する。すなわち、整合フィルタ19
aはマルチパスの影響を受けた直接拡散信号(DS信
号)が入力すると、到来時間と信号強度に応じた複数の
ピークを持つパルス列を出力し、ローパスフィルタ19
bを通して平均化してRAM19cに記憶する。パス検
出部19dはRAMに記憶された遅延プロファイル(図
19(b))を参照してマルチパス及び遅延時間を検出
し、マルチパスの各パスに応じたフィンガー部131
134に逆拡散開始のタイミングを示すスタート信号及
び遅延時間調整データを入力する。
【0026】マルチパスの各パスに応じたフィンガー部
131〜134は同一構成になっており、自チャンネルに
割り当てた拡散コードを発生する拡散コード発生部13
a、ビームフォーマ12から入力する各ビームB1〜BM
に拡散コードを乗算して逆拡散する乗算器13b1〜1
3bM、ダンプ積分を行うダンプ積分器13c1〜13c
M、逆拡散された信号にパスに応じた遅延時間調整を施
す遅延時間調整部13d1〜13dMを備えている。各ア
ンテナ素子111〜11Nは受信電波に応じた受信信号x
1〜xNを受信回路101〜10Nに入力し、各受信回路は
入力信号の高周波増幅、周波数変換、直交検波(QPS
K検波)、A/D変換を実行して受信ビームフォーマ1
2に入力する。受信ビームフォーマ12はN個の入力信
号にビームフォーミングを施してM本のビームB1〜BM
をディジタル的に形成し、パス毎に設けたフィンガー部
13 1〜13Kに入力する。フィンガー部131〜13K
複数のビームB1〜BMに対してサーチャ19から指示さ
れるタイミングで逆拡散を行ない、又、サーチャ19か
ら入力する遅延調整データに基づいて各ビームの逆拡散
信号をパス毎に遅延時間調整し同一タイミングで次段の
ビームセレクタ15に出力する。
【0027】以上と並行して、測定部141〜144はパ
ス毎に各ビームの電力を測定し、測定結果をビームセレ
クタ15に入力する。ビームセレクタ15は、測定値が
設定値より大きなビームを求め、それぞれに応じた逆拡
散信号を選択して次段のチャネル推定部161〜16L
入力する。チャネル推定部161〜16Lは自チャネルに
応じた信号波成分を推定して出力し、レーク合成部17
は各チャネル推定部の出力を合成し、データ判定部18
は合成信号に基づいて受信データの”1”,”0”を判
定する。
【0028】(c)測定部 各フィンガー部131〜134に対応して設けられた測定
部141〜144は同一構成になっており、各パスの全ビ
ームの電力あるいは相関値あるいはSIR(信号/干渉
波比)を測定できるようになっている。 (c-1) 電力 図5は電力を測定する装置の構成図で、MPは乗算器、
AVRは平均値回路である。逆拡散により得られたI信
号(In-Phase 信号)、Q信号(Quadrature 信号)はI-Q複
素表記するとI+jQ=(I2+Q2)1/2exp(jθ)となる。従っ
て、乗算部MPでr=(I+jQ)とその複素共役r*=(I-j
Q)を掛け合わせ、しかる後、平均値回路AVRで平均化
して電力(I2+Q2)を出力する。
【0029】(c-2) 相関値 図6は相関値を測定する装置の構成図であり、PLEは
パイロット抽出部、MPは乗算部、ABLは絶対値回
路、AVRは平均値回路である。CDMA通信において
は、精度の高いデータ復調を行うために所定データ数毎
に既知のパイロット信号が挿入されており、このパイロ
ット信号を用いて相関値を演算できる。すなわち、パイ
ロット抽出部PLEは逆拡散により得られた信号よりパ
イロットシンボルr=(I′+jQ′)を抽出して乗算部MP
に入力する。乗算部MPは受信パイロットシンボルr=
(I′+jQ′)と既知のパイロットシンボルpの複素共役p
*=(I-jQ)を掛け合わせて相関演算し、乗算結果を絶対
値回路ABLに入力する。絶対値回路ABLは該乗算結
果の絶対値を演算し、平均値回路AVRは絶対値出力を
平均化して相関値を出力する。この相関値は逆拡散信号
に含まれる所望チャンネルの信号波成分が大きくなるほ
ど大きくなる。
【0030】(c-3) SIR 図7はSIR測定装置の構成図である。図中、14aは
信号点位置変更部であり、図8に示すようにI−jQ複
素平面における受信信号点の位置ベクトルR(I成分は
I、Q成分はRQ)を第1象限に縮退するものである。
具体的には、信号点位置変更部14aは受信信号点の位
置ベクトルRのI成分(同相成分)RI及びQ成分(直
交成分)RQの絶対値をとって該位置ベクトルをI−j
Q複素平面の第1象限信号に変換する。14bはNシン
ボル分の受信信号点位置ベクトルの平均値mを演算する
平均値演算部、14cは平均値mのI,Q軸成分を二乗
して加算することによりm2(希望信号の電力S)を演
算する希望波電力演算部である。14dは受信信号点の
位置ベクトルRのI成分RI、Q成分RQを二乗して加算
することにより、すなわち次式 P=RI 2+RQ 2 を演算することにより、受信電力Pを計算する受信電力
算出部である。14eは受信電力の平均値を演算する平
均値演算部、14fは受信電力の平均値からm2(希望
波電力S)を減算して干渉波電力Iを出力する減算器、
14gは希望波電力Sと干渉波電力Iより次式 SIR=S/I によりSIRを演算するSIR演算部である。
【0031】(d)変形例 (d-1) ビーム選択の変形例 第1実施例では、全パス全ビームのうち測定値が設定値
以上のビームに応じた逆拡散信号を遅延調整して合成す
るものである。ところで、ノイズが大きい環境ではビー
ム測定精度が劣化し、誤って好ましくないビームを選択
し、伝送品質や受信特性を劣化することがある。そこ
で、ノイズによってビーム測定精度が劣化しても、誤っ
て好ましくないビームを選択しないようにする必要があ
る。
【0032】図9はビーム選択の変形例を示すフロー図
である。ただし、この変形例におけるハードウェア構成
は図4と同じである。セレクタ15は測定部141〜1
4より全パス全ビームの測定結果が入力されると測定
結果(例えば電力)が最大となるビームを求める(S
1)。ついで、セレクタ15は、各パスのフィンガー部
131〜134より電力最大のビームに応じた逆拡散信号
をそれぞれ選択して出力する(S2)。以後、各パスよ
り選択した逆拡散信号にチャネル推定処理を施した後レ
ーク合成して受信データの判定を行う(S3)。例え
ば、あるパスの第1ビームの電力が最大になれば、全パ
ス(全フィンガー部)より第1ビームに応じた逆拡散信
号を出力、合成して受信データの判定を行う。以上のよ
うにすれば、ノイズによってビーム測定精度が劣化して
も、誤ってビームを選択してレーク合成することがなく
なり、伝送品質や受信特性を改善することができる。
【0033】(d-2) 空間ダイバーシチ 第1実施例では空間ダイバーシチを考慮していないが、
図10に示すように、空間ダイバーシチ構成にすること
ができる。すなわち、アレーアンテナ11、ビームフォ
ーマ12、フィンガー部131〜13K、測定部141
14Kで構成されるブランチを指向性を変えて複数組
(ブランチ1、ブランチ2)配置する。又、各ブランチ
の全フィンガー部出力をビームセレクタ15に入力す
る。ビームセレクタ15は入力された全ビームの逆拡散
信号のうち電力(あるいは相関値、SIR)が設定値よ
り大きなものを選択して出力する。ビームセレクタ15
より出力された信号はチャネル推定を施された後レーク
合成され、データ判定部18で識別される。かかる空間
ダイバーシチによれば、空間ダイバーシチ効果により益
々伝送品質や受信特性を改善することができる。
【0034】(B)第2実施例 第1実施例では測定部をサーチャとは別に設け、測定部
での測定結果が大きな1以上のビームを選択し、該選択
されたビームに応じた逆拡散信号をそれぞれ遅延調整し
て合成するものである。しかし、測定部を用いずにサー
チャで測定する遅延プロファイルを利用してビームを選
択することもできる。図11はかかる第2実施例の構成
図、図12は各ビームの遅延プロファイルで、(a)〜
(c)は第1〜第3ビームの遅延プロファイル例であ
る。図11において、21は受信用のアレーアンテナで
ありN個のアンテナ素子211〜21Nを有している。2
1〜22Nは入力信号の高周波増幅、周波数変換、直交
検波(QPSK検波)、A/D変換を実行してビームフ
ォーマ23に入力する受信回路、23は各アンテナ素子
から受信回路を介して入力する信号を用いて指向性を有
するM本のビームB1〜BMを電気的に発生するビームフ
ォーマである。241〜245はマルチパスのパス毎に設
けられフィンガー部、25は各フィンガー部から出力す
る信号を最大比合成するレーク合成部、26は合成信号
に基づいて受信データの”1”,”0”を判定するデー
タ判定部,27は時分割的にビームB1〜BMを選択して
出力するセレクタ、28はビーム選択制御部であり、選
択するビームをパス毎にフィンガー部241〜245に指
示するもの、29はサーチャであり、(1)ビーム毎にマ
ルチパス信号の遅延プロファイル(図12)を保存し、
また、(2)該遅延プロファイルを参照してビーム出力制
御部28にビーム出力の可否を指示し、更に、(3)パス
毎に設けられたフィンガー部241〜24 4に逆拡散処理
の開始タイミング及び遅延時間信号を入力する。
【0035】パス毎に設けられているフィンガー部24
1〜245は同一構成になっており、ビーム選択制御部2
8からの指示でビームを選択するセレクタ24a、自チ
ャンネルに割り当てた拡散コードを発生する拡散コード
発生部24b、セレクタにより選択されたビームに拡散
コードを乗算して逆拡散する乗算器24c、ダンプ積分
を行うダンプ積分器24d、逆拡散信号にパスに応じた
遅延時間調整を施す遅延時間調整部24e、チャンネル
推定部24f、乗算器24gを備えている。サーチャ2
9において、29aはマッチトフィルタ(整合フィル
タ)、29bは平均化部、29cはRAM、29dはパ
ス検出部である。整合フィルタ29a及び平均化部29
dは時分割的に入力する各ビームB1〜BMに含まれる自
チャンネルの信号成分を抽出及び平均化し、ビーム毎に
遅延プロファイル(図12(a)〜(c))を作成して
RAM29cに記憶する。パス検出部29dは、各ビー
ムの遅延プロファイルを参照して信号レベルの大きなパ
スをビーム毎に検出すると共に、各パスの遅延時間を検
出する。すなわち、パス検出部29dはどのパスのどの
ビームを出力するかを保持すると共に、パス毎に逆拡散
開始タイミング及び遅延時間データ(t0,t1,t2
を保持する。又、パス検出部29dはビーム選択制御部
28にビーム出力の可否を指示する。
【0036】従って、例えば図12(a)〜(c)に示
すように、第1ビームの第1パス、第2ビームの第2パ
ス.第3ビームの第3パスの信号レベルが設定値より大
きい場合、パス検出部29dは、(1)第1パスの第1ビ
ームのタイミング、(2) 第2パスの第2ビームのタイミ
ング、(3)第3パス第3ビームのタイミングで、ビーム
出力可をビーム選択制御部28に指示する。この結果、
(1) フィンガー部24 1のセレクタ24aは第1パスの
第1ビームを出力し、(2) フィンガー部242のセレク
タ24aは第2パスの第2ビーム、(3) フィンガー部2
3のセレクタ24aは第3パスの第3ビームを出力す
る。以後、これらビームは逆拡散されてレーク合成され
る。第2実施例によれば、第1実施例のように測定装置
が不要であり、しかも各ビームの遅延プロファイルを時
分割処理により測定して保存することができる。
【0037】(C)第3実施例 第1実施例では全フィンガー部に1つのビームセレクタ
を設け、測定値が設定値以上のビームを該ビームセレク
タで選択した場合である。しかし、第3実施例ではビー
ムセレクタを各フィンガー部に設けてパス毎にいくつか
のビームを選択して最大比合成する。図13はかかる第
3実施例のアレーアンテナシステムの概略構成図であ
る。図中、31は受信用のアレーアンテナでありN個
(N=4個)のアンテナ素子31 1〜314を有してい
る。33は各アンテナ素子から入力する信号を用いて指
向性を有するM本(M=4)のビームB1〜B4を電気的
に発生するFFT構成のビームフォーマ、341〜34K
はマルチパスのパス毎に設けられたフィンガー部であ
る。フィンガー部341〜34Kは、各ビームB1〜B4
拡散符号を乗算して逆拡散する乗算器34b1〜34
4、測定値(電力、相関値、SIR)の大きなビーム
(逆拡散信号)を選択するビームセレクタ34e、選択
された各ビームにチャンネル推定演算を施すチャネル推
定演算部34f1〜34f4及び乗算部34g1〜34
4、各乗算部出力を加算する加算器34hを備えてい
る。351〜35Kは電力(相関値、SIRでもよい)を
測定する測定部であり、それぞれフィンガー部341
34Kに入力する各ビームの電力(相関値、SIR)を
測定してビームセレクタ34eに入力する。36は各フ
ィンガー部341〜34Kの加算器34hから出力する信
号を最大比合成するレーク合成部、37は合成信号に基
づいて受信データの”1”,”0”を判定するデータ判
定部である。
【0038】各アンテナ素子311〜314は受信電波に
応じた受信信号を図示しない受信回路に入力し、各受信
回路は入力信号の高周波増幅、周波数変換、直交検波
(QPSK検波)、A/D変換を実行してビームフォー
マ33に入力する。ビームフォーマ33は4個の入力信
号にビームフォーミングを施して4本のビームB1〜B4
をディジタル的に形成し、パス毎に設けたフィンガー部
341〜34Kに入力する。フィンガー部341〜34K
逆拡散部34b1〜34b4は複数のビームB1〜B4に対
して逆拡散を行ないパス毎の遅延時間調整をして同一タ
イミングで次段のビームセレクタ34eに出力する。
【0039】以上と並行して、測定部351〜35Kはそ
れぞれ対応するフィンガー部341〜34Kに入力するビ
ームの電力を測定し、測定結果をフィンガー部341
34 Kのビームセレクタ34eに入力する。各フィンガ
ー部341〜34Kのビームセレクタ34eは、測定値が
設定値より大きなビームに応じた逆拡散信号を選択して
次段のチャネル推定部34f1〜34f4及び乗算部34
1〜34g4に入力する。チャネル推定部34f1〜3
4f4及び乗算部34g1〜34g4は自チャネルに応じ
た信号波成分を推定し、加算器34hは各チャネル推定
値を加算して出力する。レーク合成部17は各チャネル
推定部の出力を合成し、データ判定部18は合成信号に
基づいて受信データの”1”,”0”を判定する。
【0040】かかるアレーアンテナシステムによれば、
ビームセレクタを各フィンガー部に設けてパス毎にいく
つかのビームを選択して最大比合成するため、フィンガ
ー部にチャネル推定部を含めることができ、構成を簡単
にできる。図14は第3実施例の詳細構成図であり、図
13と同一部分には同一符号を付している。図13に比
べて受信回路321〜32N及びサーチャ38を組み込ん
だ点、フィンガー部341の構成を詳細に示している点
で異なるが、これら受信回路321〜32N及びサーチャ
38の動作、フィンガー部341〜344のビームセレク
タ34eまでの動作は図4の第1実施例と同様である。
【0041】(D)第4実施例 図15はレーク受信方式、マルチビーム方式、アダプテ
ィブアレー方式を組み合わせた第4実施例のアレーアン
テナシステムの構成図であり、図13の第3実施例と同
一部分には同一符号を付している。第3実施例と異なる
点は、(1)平均二乗誤差を最小にするように重み係数w
i1〜wi4を決定するMMSE(Minimum-Mean-Squared-Error)
型の適応制御部41、(2) 適応制御部により決定された
重み係数wi1〜wi4をビームセレクタ34eから出力す
る逆拡散信号に掛け合わせて合成する重み付け部42、
(3) 重み付け部から出力する信号にチャネル推定演算を
施すチャネル推定部43、(4)適応制御部に入力する誤
差を演算する誤差発生部44を各フィンガー部341
34Kに設けた点である。
【0042】ビームセレクタ34eは第3実施例と同様
に測定値(電力、相関値、SIR)が設定値以上の大き
なビーム(逆拡散信号)を出力する。MMSE型の適応制御
部41は重み付け合成後の信号と参照信号との平均二乗
誤差を最小にするように重み(複素ウェイト)wi1〜w
i4を決定し、重み付け部42はビームセレクタ34eか
ら出力する逆拡散信号に重みwi1〜wi4を掛け合わせて
合成してチャンネル推定部43に入力する。チャンネル
推定部43は入力信号にチャンネル推定演算を施して出
力する。レーク合成部36は各フィンガー部341〜3
Kからの出力信号を最大比合成し、データ判定部37
は該合成信号によりデータの”1”,”0”を判定す
る。この判定結果は誤差発生部44を介して適応制御部
41に帰還される。
【0043】データ判定部37は、重み付け合成信号に
チャネル推定演算部431の出力信号の複素共役を乗算
して得られた信号の”1”,”0”を判定する。このた
め、複素共役を乗算した分位相が回転している。そこ
で、誤差発生部44は、乗算部441で判定結果にチャ
ネル推定演算部431の出力を乗算して位相を元に戻
し、位相が戻された判定結果と重み付け合成信号との差
分を誤差演算部442で演算し、誤差eとして適応制御
部41に入力する。以後、上記動作が繰り返され、重み
は一定値に収束する。
【0044】適応アルゴリズムとしてLMS(Least Mean
Square)のような瞬時勾配をもちいて重みの更新を行う
アルゴリズムでは、収束が遅く、ウェイトの初期値に収
束速度が影響する。そこで収束を速くする方法として、
ビームセレクタ34eで選択した各ビームのチャネル推
定値を演算し、該チャネル推定値の複素共役を重みw i1
〜wi4の初期値として用いることで、収束を速くするこ
とができる。なお、スイッチ39はパイロット期間とデ
ータ期間とで切り替えることにより、データ期間のとき
には判定結果に基づいて重みの更新を行う。又、データ
の誤りが多いような環境では、パイロット信号のみを用
いて重みの更新を行い、データ期間では重みを固定す
る。
【0045】図16は第4実施例の詳細構成図であり、
図15と同一部分には同一符号を付している。図15に
比べて受信回路321〜32N及びサーチャ38を組み込
んだ点、フィンガー部341の構成を詳細に示している
点で異なるが、これら受信回路321〜32N及びサーチ
ャ38の動作、フィンガー部341〜344のビームセレ
クタ34eまでの動作は図4の第1実施例と同様であ
る。
【0046】図17は第4実施例の第1の変形例であ
り、図15と同一部分には同一符号を付している。第4
実施例では、重み付け合成信号にチャネル推定部43で
チャネル推定演算を施してチャネル推定を行っている
が、チャネル推定も含めて適応制御部41で重み決定を
行うことができる。そこで、変形例では、チャネル推定
部を削除し、代わりに乗算部51を設け、レーク合成部
36で最大比合成ができるように最大合成の重みWを乗
算するようにしている。最大比合成の重みWとしてはビ
ームセレクタ34eから出力する信号の二乗和 W=|x12+|x22+・・・+|xn2 が好ましい。なお、 W=(|x12+|x22+・・・+|xn21/2 とすることで等比合成とすることもできる。又、誤差発
生部44はチャネル推定による位相回転がないため、位
相を元に戻す乗算部が不要になり、重み付け合成信号と
判定結果の差分eを演算する誤差演算部442のみが設
けられている。
【0047】図18は第4実施例の第2の変形例であ
り、図15と同一部分には同一符号を付している。第4
実施例では、各パス毎にビームの選択を行い、各パス毎
に重みの適応制御を行ったが、この変形例では、全パス
に1つの適応制御部41のみを設け、該適応制御部41
で全パスの全選択ビームの重みを決定する。この場合、
レーク合成部36の合成信号と判定結果の差分が誤差e
となり、適応制御部41は該誤差が零なるように制御す
る。以上、本発明を実施例により説明したが、本発明は
請求の範囲に記載した本発明の主旨に従い種々の変形が
可能であり、本発明はこれらを排除するものではない。
【0048】
【発明の効果】以上本発明によれば、アレーアンテナを
用いる際、ビームフォーマによりマルチビームを形成し
ておき、マルチパスの各パスのビームの中から所望波成
分(信号の電力や相関値やSINR)の高いビームのみ選択
し、チャネル推定、重み付けを行うため、受信特性を改
善、回路規模の縮小に寄与するところが大きい。又、本
発明のアレーアンテナシステムによれば、レーク受信方
式及びマルチビームアンテナ方式を組み合わせてなるレ
ーク受信機を構成することができ、伝送品質や受信特性
を改善することができる。
【0049】又、本発明によれば、サーチャによりマル
チパス信号の発生時間間隔を測定し、マルチパスのパス
毎に設けられた逆拡散/遅延調整部に逆拡散開始のタイ
ミング及び遅延時間信号を入力するようにしたから、容
易にパス毎の逆拡散処理の開始タイミング及び遅延時間
調整制御を行うことができる。又、本発明によれば、サ
ーチャにおいて、ビームフォーマから出力する全ビーム
のレベルについてその時間推移を示す遅延プロファイル
を測定して保存し、各ビームの遅延プロファイルよりレ
ベルの大きなパスをビーム毎に検出し、パス毎に設けら
れた逆拡散/遅延時間調整部(フィンガー部)において
自パスのビームのうち前記レベルの大きなビームに応じ
た逆拡散信号出力し、合成部において各フィンガー部か
ら出力される逆拡散信号を合成して受信データの判定を
行う。このため、伝送品質や受信特性を改善することが
できる。又、サーチャにおいて各ビームの遅延プロファ
イルを時分割処理により測定して保存することができ、
構成を簡略化できる。
【0050】又、本発明によれば、全パスの全ビームの
うち、測定値(電力、相関値またはSIR)が大きな1ま
たは複数のビームの逆拡散信号を選択し、選択した逆拡
散信号を合成して受信データの判定を行うようにしたか
ら、全パス全ビームのうち真に所望信号波成分が大きな
ビームの逆拡散信号を合成して受信データの判定を行う
ため、伝送品質や受信特性を改善することができる。
又、本発明によれば、マルチパスの全パス全ビームのう
ち、測定値(電力、相関値、SIR)が最大となるビーム
を求め、各パスより該ビームに応じた逆拡散信号を選択
し、選択した逆拡散信号を合成して受信データの判定を
行うようにしたから、ノイズによってビーム測定精度が
劣化しても、誤ってビームを選択してレーク合成するこ
とがなくなり、伝送品質や受信特性を改善することがで
きる。
【0051】又、本発明によれば、パス毎にフィンガー
部(逆拡散/遅延調整部)を有するブランチを、複数組
空間的に指向性を変えて配置して空間ダイバーシチ構成
としたから、空間ダイバーシチの効果を付加できるため
ますます伝送品質や受信特性を改善することができる。
又、本発明によれば、レーク受信方式、マルチビームア
ンテナ方式、アダプティブアレーアンテナ方式を組み合
わせてなるレーク受信機を構成することができ、伝送品
質や受信特性を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のアレーアンテナシステムの概略構
成図である。
【図2】第1実施例の第1の変形例である。
【図3】第1実施例の第2の変形例である。
【図4】第1実施例のアレーアンテナシステムの詳細構
成である。
【図5】電力算出構成図である。
【図6】相関値算出構成図である。
【図7】SIR測定装置の構成図である。
【図8】位置ベクトルの象限変更方法の説明図である。
【図9】ビーム選択の変形例である。
【図10】空間ダイバシチ構成の変形例である。
【図11】第2実施例のアレーアンテナシステムの構成
図である。
【図12】各ビームの遅延プロファイル説明図である。
【図13】第3実施例のアレーアンテナシステムであ
る。
【図14】第3実施例のアレーアンテナシステムの詳細
構成図である。
【図15】第4実施例のアレーアンテナシステムであ
る。
【図16】第4実施例のアレーアンテナシステムの詳細
構成図である。
【図17】第4実施例の第1変形例である。
【図18】第4実施例の第2変形例である。
【図19】従来のRAKE受信機の構成と原理説明図で
ある。
【図20】チャネル推定演算説明図である。
【図21】セクタアンテナの説明図である。
【図22】マルチビームアンテナの説明図である。
【図23】マルチビームの配置説明図である。
【図24】従来のマルチビームアンテナシステムの構成
図である。
【図25】ビームフォーマの構成図である。
【図26】FFTを用いたビームフォーマである。
【符号の説明】 11 アレーアンテナ 111〜114 アンテナ素子 12 ビームフォーマ 131〜13K 逆拡散/遅延調整部(フィンガー部) 141〜14K 測定部 15 ビームセレクタ 161〜16L チャネル推定部 17 レーク合成部 18 データ判定部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CDMA移動通信における無線基地局の
    アレーアンテナシステムにおいて、 アレーアンテナの複数のアンテナ素子で受信した信号に
    ビームフォーミングを施して複数の電気的ビームを形成
    するビームフォーマ、 マルチパスのパス毎に設けられ、該パスを経由する信号
    に応じた前記複数のビームのそれぞれに逆拡散を施し、
    所望信号成分が大きな逆拡散信号にパスに応じた遅延調
    整を加えて出力する逆拡散/遅延調整部、 各逆拡散/遅延調整部の出力を合成する合成部、を備え
    たことを特徴とするアレーアンテナシステム。
  2. 【請求項2】 各マルチパス信号の発生時間間隔を測定
    し、マルチパスの各パス毎に設けられた逆拡散/遅延調
    整部に逆拡散開始のタイミング及び遅延時間信号を入力
    するサーチャ、を有することを特徴とする請求項1記載
    のアレーアンテナシステム。
  3. 【請求項3】 サーチャは、ビームフォーマから出力す
    る全ビームのレベルについてその時間推移を示す遅延プ
    ロファイルを測定して保存する遅延プロファイル測定
    部、各ビームの遅延プロファイルよりレベルの大きなパ
    スをビーム毎に検出するパス検出部を備え、 前記パス毎に設けられた逆拡散/遅延調整部は、自パス
    のビームのうち前記レベルの大きなビームに応じた逆拡
    散信号を前記合成部に入力する選択部、を有することを
    特徴とする請求項1記載のアレーアンテナシステム。
  4. 【請求項4】 サーチャは各ビームの遅延プロファイル
    を時分割処理により測定して保存することを特徴とする
    請求項3記載のアレーアンテナシステム。
  5. 【請求項5】 マルチパスの全パス全ビームについて、
    所望信号成分の大きさを電力、相関値またはSIRのいず
    れかで測定する信号測定部、 測定結果の大きな1または複数のビームに応じた逆拡散
    信号を選択し、前記合成部に入力する選択部、を有する
    ことを特徴とする請求項1記載のアレーアンテナシステ
    ム。
  6. 【請求項6】 マルチパスの全パス全ビームについて、
    所望信号成分の大きさを電力、相関値またはSIRのいず
    れかで測定する信号測定部、 全パス全ビームの中から、所望信号成分の測定結果が最
    大となるビームを求め、各パスより該ビームに応じた逆
    拡散信号を選択し、前記合成部に入力する選択部、を有
    することを特徴とする請求項1記載のアレーアンテナシ
    ステム。
  7. 【請求項7】 パス毎の前記逆拡散/遅延調整部を、指
    向性を替えて複数組設け、全逆拡散/遅延調整部に入力
    された全ビームの逆拡散信号より所望信号成分が大きな
    ものを選択して合成することを特徴とする請求項5記載
    のアレーアンテナシステム。
  8. 【請求項8】 合成部出力に基づいて受信データを判定
    する受信データ判定部、 パス毎に、所望信号成分の大きな複数の逆拡散信号を選
    択する選択部、 パス毎に、選択された逆拡散信号及び受信データの判定
    結果を用いた適応制御により重み係数を決定する適応制
    御部、 パス毎に、各逆拡散信号に該重み係数を掛け合わせ、合
    成して出力する重み付け部を備え、 前記合成部は重み付け部の出力を合成し、受信データ判
    定部は該合成部出力に基づいて受信データを判定するこ
    とを特長とする請求項1記載のアレーアンテナシステ
    ム。
  9. 【請求項9】 前記選択された逆拡散信号毎にチャンネ
    ル推定値を求め、該チャンネル推定値の複素共役を適応
    制御の初期値とすることを特徴とする請求項8記載のア
    レーアンテナシステム。
  10. 【請求項10】 前記重み付け部の出力信号にチャネル
    推定演算を施すチャネル推定演算部を備えたことを特徴
    とする請求項8記載のアレーアンテナシステム。
  11. 【請求項11】 前記重み付け部の出力信号にパスに応
    じた最大比合成の重みを付加する重み付加部を備えたこ
    とを特徴とする請求項8記載のアレーアンテナシステ
    ム。
  12. 【請求項12】 合成部出力に基づいて受信データを判
    定する受信データ判定部、 全パス全ビームの中から所望信号成分の大きな複数の逆
    拡散信号を選択する選択部、 選択された逆拡散信号及び受信データの判定結果を用い
    た適応制御により重み係数を決定する適応制御部、 各逆拡散信号に該重み係数を掛け合わせて出力する重み
    付け部を備え、 前記合成部は重み付け出力を合成し、受信データ判定部
    は該合成部出力に基づいて受信データを判定することを
    特長とする請求項1記載のアレーアンテナシステム。
JP10068526A 1998-03-18 1998-03-18 無線基地局のアレーアンテナシステム Withdrawn JPH11266180A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10068526A JPH11266180A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 無線基地局のアレーアンテナシステム
US09/143,671 US6385181B1 (en) 1998-03-18 1998-08-31 Array antenna system of wireless base station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10068526A JPH11266180A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 無線基地局のアレーアンテナシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11266180A true JPH11266180A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13376268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10068526A Withdrawn JPH11266180A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 無線基地局のアレーアンテナシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6385181B1 (ja)
JP (1) JPH11266180A (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054307A1 (fr) * 2000-01-19 2001-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif pour station fixe radio et technique de radiocommunication
WO2001054328A1 (fr) * 2000-01-19 2001-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif et procédé de suppression de signal d'interférence
WO2001067627A1 (fr) * 2000-03-06 2001-09-13 Fujitsu Limited Recepteur amcr et detecteur d'un tel recepteur
KR20010110182A (ko) * 2000-06-02 2001-12-12 가네꼬 히사시 멀티빔 수신 장치
EP1185003A2 (en) 2000-08-30 2002-03-06 Nec Corporation Adaptive antenna receiving apparatus
EP1207583A2 (en) * 2000-11-15 2002-05-22 Nec Corporation Adaptive array antenna receiving apparatus
KR20020066388A (ko) * 2001-02-08 2002-08-16 닛뽕덴끼 가부시끼가이샤 적응 안테나 수신 장치
KR100357872B1 (ko) * 2000-11-13 2002-10-25 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템의 기지국 장치에서 빔 형성 장치
EP1265377A2 (en) * 2001-06-06 2002-12-11 Nec Corporation Adaptive antenna reception apparatus
WO2002103927A1 (fr) * 2001-06-18 2002-12-27 Nec Corporation Appareil et procede de reception a antenne reseau adaptative
KR100383415B1 (ko) * 2000-12-18 2003-05-12 주식회사 지티앤티 스위칭 빔 안테나 시스템
JP2003529262A (ja) * 2000-03-27 2003-09-30 電信科学技術研究院 インテリジェントアンテナアレイのカバレッジの改良方法
JP2003536308A (ja) * 2000-06-07 2003-12-02 モトローラ・インコーポレイテッド 適応性アンテナ・アレイ及びその動作を制御する方法
KR20040024947A (ko) * 2002-09-18 2004-03-24 강법주 씨디엠에이안테나어레이시스템에서 빔형성과 간섭잡음추정을 이용한 초기동기획득방법
WO2004054121A1 (ja) * 2002-12-12 2004-06-24 Nec Corporation マルチビームアンテナ受信装置およびマルチビーム受信方法
EP1436905A1 (en) * 2001-10-18 2004-07-14 Choi, Seung-Won FINGER USING MIXED WEIGHTING, AND ITS APPLICATION FOR DEMODULATION APPARATUS AND METHOD
EP1459489A1 (en) * 2001-12-27 2004-09-22 Bermai Inc. Joint equalization, soft-demapping and phase error correction in wireless system with receive diversity
KR100475384B1 (ko) * 2002-04-24 2005-03-10 엘지전자 주식회사 레이크 수신기 및 그 신호 처리 방법
EP1257071A3 (en) * 2001-05-11 2005-03-23 Nec Corporation Adaptive array antenna receiving apparatus capable of shortening convergence time of antenna weights
US6882681B2 (en) 2000-04-26 2005-04-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Spread spectrum receiving apparatus
KR100500538B1 (ko) * 2000-12-22 2005-07-12 엘지전자 주식회사 다중 사용자 검출단을 이용한 적응 배열 안테나 시스템 및 이를 이용한 다중 사용자 검출 방법
KR100554922B1 (ko) * 2002-10-18 2006-03-10 엘지전자 주식회사 다중 빔 기반의 다중경로 탐색장치 및 방법
JP2008515291A (ja) * 2004-09-23 2008-05-08 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 信号パス選択を用いたブラインド信号分離
JP2009246547A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Toshiba Corp アレイアンテナ
JP2011160034A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fujitsu Semiconductor Ltd 信号処理装置,信号処理方法とそれを有する受信装置
JP2013106101A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Canon Inc 通信装置、通信システム、制御方法、通信方法、及びプログラム
JP2016139941A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 京セラ株式会社 無線通信方法および基地局

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259730B1 (en) * 1998-11-10 2001-07-10 Lucent Technologies, Inc. Transmit diversity and reception equalization for radio links
US6128330A (en) 1998-11-24 2000-10-03 Linex Technology, Inc. Efficient shadow reduction antenna system for spread spectrum
JP3264259B2 (ja) * 1998-12-10 2002-03-11 日本電気株式会社 Cdma受信装置
KR20000073917A (ko) * 1999-05-15 2000-12-05 윤종용 비동기식 부호분할다중접속 통신시스템의 동기워드 생성 및 송수신장치 및 방법
US6980532B1 (en) * 1999-05-25 2005-12-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for combining symbol data in CDMA communication system
JP3319436B2 (ja) * 1999-06-02 2002-09-03 日本電気株式会社 Cdma移動通信装置及びサーチャ回路並びに通信方法
US7139592B2 (en) * 1999-06-21 2006-11-21 Arraycomm Llc Null deepening for an adaptive antenna based communication station
JP2001024555A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Nec Mobile Commun Ltd Cdma通信装置および送信電力制御方法
KR100358427B1 (ko) * 1999-07-12 2002-10-25 한국전자통신연구원 씨디엠에이 적응배열안테나 시스템을 위한 효율적 구조의 복조기
KR100316777B1 (ko) * 1999-08-24 2001-12-12 윤종용 차세대 이동 통신 시스템에서의 폐쇄 루프 전송 안테나 다이버시티 방법 및 이를 위한 기지국 장치 및 이동국 장치
US6278726B1 (en) 1999-09-10 2001-08-21 Interdigital Technology Corporation Interference cancellation in a spread spectrum communication system
US6115406A (en) * 1999-09-10 2000-09-05 Interdigital Technology Corporation Transmission using an antenna array in a CDMA communication system
JP3371956B2 (ja) * 1999-11-09 2003-01-27 日本電気株式会社 干渉キャンセラ装置
KR100346227B1 (ko) * 1999-09-18 2002-08-01 삼성전자 주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서의 잡음전력 추정장치 및방법
US6901062B2 (en) * 1999-12-01 2005-05-31 Kathrein-Werke Kg Adaptive antenna array wireless data access point
JP3522619B2 (ja) * 2000-01-05 2004-04-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチキャリアcdma伝送システムにおける送信機
US6650653B1 (en) * 2000-01-19 2003-11-18 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Software-based digital receiver adaptable to multiple multiplexing schemes
JP3397744B2 (ja) * 2000-03-28 2003-04-21 松下電器産業株式会社 通信装置及びcdma通信方法
US7139324B1 (en) * 2000-06-02 2006-11-21 Nokia Networks Oy Closed loop feedback system for improved down link performance
JP3699883B2 (ja) * 2000-06-29 2005-09-28 松下電器産業株式会社 無線基地局装置及び無線通信方法
JP3580495B2 (ja) * 2000-08-25 2004-10-20 日本電気株式会社 適応アンテナ受信装置
JP2002084217A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置および到来方向推定方法
KR100436296B1 (ko) * 2000-10-06 2004-06-18 주식회사 에이로직스 신호 획득을 위한 프리앰블 서치장치 및 그 방법
US7054292B2 (en) * 2000-10-27 2006-05-30 L-3 Communications Corporation Hybrid synchronous space/code multiple access system using an adaptive antenna system
EP1248385B1 (en) * 2000-12-04 2004-03-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Syntesis receiving method and synthesis receiver
JP4531969B2 (ja) * 2000-12-21 2010-08-25 三菱電機株式会社 アダプティブアンテナ受信装置
US6892054B2 (en) * 2000-12-29 2005-05-10 Wherenet Corp Interference suppression for wireless local area network and location system
US7340279B2 (en) * 2001-03-23 2008-03-04 Qualcomm Incorporated Wireless communications with an adaptive antenna array
US7039094B2 (en) * 2001-05-03 2006-05-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Adaptive rake receiving apparatus constrained with at least one constraint for use in mobile communication system and method therefor
JP2003046418A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Uniden Corp ダイバーシチ受信装置
KR20030030590A (ko) * 2001-10-11 2003-04-18 주식회사 세스텍 스마트 안테나 시스템에서 심볼 레이트로 웨이팅하는핑거와, 그를 이용한 복조 장치 및 방법
US7039135B2 (en) * 2001-10-11 2006-05-02 D.S.P.C. Technologies Ltd. Interference reduction using low complexity antenna array
US20050152483A1 (en) * 2001-12-06 2005-07-14 Ismail Lakkis Systems and methods for implementing path diversity in a wireless communication network
US6901103B2 (en) * 2002-01-15 2005-05-31 Qualcomm, Incorporated Determining combiner weights and log likelihood ratios for symbols transmitted on diversity channels
JP2003243921A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Ntt Docomo Inc アンテナの指向角を制御する無線受信装置および方法
JP3856126B2 (ja) * 2002-05-21 2006-12-13 日本電気株式会社 パスタイミング検出方法、パスタイミング検出装置及び適応アレーアンテナシステム
JP2005531202A (ja) 2002-06-21 2005-10-13 ワイデファイ インコーポレイテッド 無線ローカル・エリア・ネットワーク・リピータ
JP4008783B2 (ja) * 2002-08-23 2007-11-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、無線通信方法、これらに用いて好適な基地局
JP3955249B2 (ja) * 2002-09-13 2007-08-08 京セラ株式会社 アレーアンテナシステム及びその指向性制御方法、移動端末
US8885688B2 (en) 2002-10-01 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Control message management in physical layer repeater
AU2003274992A1 (en) 2002-10-11 2004-05-04 Widefi, Inc. Reducing loop effects in a wireless local area network repeater
CN100574147C (zh) * 2002-10-15 2009-12-23 高通股份有限公司 用于扩展网络覆盖范围的具有自动增益控制的无线局域网转发器
US8078100B2 (en) 2002-10-15 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Physical layer repeater with discrete time filter for all-digital detection and delay generation
US7230935B2 (en) * 2002-10-24 2007-06-12 Widefi, Inc. Physical layer repeater with selective use of higher layer functions based on network operating conditions
KR20050086572A (ko) * 2002-11-15 2005-08-30 위데피, 인코포레이티드 검출을 하는 wlan 중계기
JP4090331B2 (ja) * 2002-11-20 2008-05-28 三洋電機株式会社 受信方法と装置
JP2006510326A (ja) 2002-12-16 2006-03-23 ワイデファイ インコーポレイテッド 改良された無線ネットワーク中継器
JP4148950B2 (ja) * 2003-03-31 2008-09-10 富士通株式会社 受信装置
JP4407829B2 (ja) 2003-05-21 2010-02-03 日本電気株式会社 受信装置及びそれを用いる無線通信システム
JP2005094143A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Uniden Corp ダイバーシチ受信装置
US7308286B2 (en) * 2003-11-20 2007-12-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-dimensional joint searcher and channel estimators
US7664519B2 (en) * 2003-12-30 2010-02-16 Qualcomm Incorporated Power control for multiple transport channels in a wireless communication system
US8027642B2 (en) 2004-04-06 2011-09-27 Qualcomm Incorporated Transmission canceller for wireless local area network
EP1745567B1 (en) 2004-05-13 2017-06-14 QUALCOMM Incorporated Non-frequency translating repeater with detection and media access control
JP4516358B2 (ja) * 2004-05-26 2010-08-04 富士通株式会社 無線基地局装置および無線通信方法
JP2008505513A (ja) 2004-06-03 2008-02-21 ワイデファイ インコーポレイテッド 低コスト、高性能の局部発振器の構造を備えた周波数変換中継器
WO2006028448A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-16 Tensorcomm Incorporated Systems and methods for parallel signal cancellation
JP3895344B2 (ja) * 2004-09-09 2007-03-22 株式会社東芝 受信装置
WO2006081405A2 (en) 2005-01-28 2006-08-03 Widefi, Inc. Physical layer repeater configuration for increasing mino performance
JP2007067707A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Toshiba Corp 受信装置
US20070261163A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 Lynam Timothy B System combining dental water pic, soap dispenser, mouthwash dispenser, and spray faucet
EP2064903A4 (en) 2006-09-21 2011-12-14 Qualcomm Inc METHOD AND APPARATUS FOR REDUCING OSCILLATION BETWEEN REPEATERS
EP2082496A4 (en) * 2006-10-26 2013-05-22 Qualcomm Inc REPEATER TECHNIQUES FOR MULTIPLE INPUTS AND MULTIPLE OUTPUTS USING JET MAKERS
US7885688B2 (en) * 2006-10-30 2011-02-08 L-3 Communications Integrated Systems, L.P. Methods and systems for signal selection
US9106296B2 (en) * 2006-12-19 2015-08-11 Qualcomm Incorporated Beam space time coding and transmit diversity
TWI350070B (en) * 2007-06-28 2011-10-01 Sunplus Mmobile Inc Rake receiver and de-spreading method thereof
US9215622B1 (en) * 2012-07-30 2015-12-15 GoNet Systems Ltd. Method and systems for associating wireless transmission with directions-of-arrival thereof
US9967028B2 (en) * 2014-10-22 2018-05-08 Indian Institute Of Technology Delhi System and a method for free space optical communications
US9872277B2 (en) * 2014-12-30 2018-01-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Beam selection apparatus and method for selecting beam in a fixed beam terminal
FR3038803B1 (fr) * 2015-07-10 2017-08-11 Airbus Defence & Space Sas Procede et dispositif de suppression de signal parasite dans un signal de charge utile d'un satellite

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442661A (en) * 1993-08-13 1995-08-15 Motorola Inc. Path gain estimation in a receiver
JPH07221734A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号分割多元接続装置
US6081566A (en) * 1994-08-02 2000-06-27 Ericsson, Inc. Method and apparatus for interference rejection with different beams, polarizations, and phase references
US5559806A (en) * 1995-02-27 1996-09-24 Motorola, Inc. Transceiver having steerable antenna and associated method
WO1996042146A1 (fr) * 1995-06-13 1996-12-27 Ntt Mobile Communications Network Inc. Demodulateur amdc
JPH10173630A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Nec Corp Cdmaチップ同期回路
US6005854A (en) * 1997-08-08 1999-12-21 Cwill Telecommunication, Inc. Synchronous wireless access protocol method and apparatus
US6173005B1 (en) * 1997-09-04 2001-01-09 Motorola, Inc. Apparatus and method for transmitting signals in a communication system
US6055230A (en) * 1997-09-05 2000-04-25 Metawave Communications Corporation Embedded digital beam switching
US6118767A (en) * 1997-11-19 2000-09-12 Metawave Communications Corporation Interference control for CDMA networks using a plurality of narrow antenna beams and an estimation of the number of users/remote signals present
US6177906B1 (en) * 1999-04-01 2001-01-23 Arraycomm, Inc. Multimode iterative adaptive smart antenna processing method and apparatus
US6141567A (en) * 1999-06-07 2000-10-31 Arraycomm, Inc. Apparatus and method for beamforming in a changing-interference environment

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001054328A1 (fr) * 2000-01-19 2001-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif et procédé de suppression de signal d'interférence
KR100453423B1 (ko) * 2000-01-19 2004-10-15 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 무선 기지국 장치 및 무선 통신 방법
US6944208B2 (en) 2000-01-19 2005-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Interference signal canceling apparatus and interference signal canceling method
US6959070B2 (en) 2000-01-19 2005-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio base station apparatus and radio communication method
WO2001054307A1 (fr) * 2000-01-19 2001-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif pour station fixe radio et technique de radiocommunication
WO2001067627A1 (fr) * 2000-03-06 2001-09-13 Fujitsu Limited Recepteur amcr et detecteur d'un tel recepteur
US7209512B2 (en) 2000-03-06 2007-04-24 Fujitsu Limited CDMA receiver, and searcher in a CDMA receiver
JP4786110B2 (ja) * 2000-03-27 2011-10-05 電信科学技術研究院 インテリジェントアンテナアレイのカバレッジの改良方法
JP2003529262A (ja) * 2000-03-27 2003-09-30 電信科学技術研究院 インテリジェントアンテナアレイのカバレッジの改良方法
US6882681B2 (en) 2000-04-26 2005-04-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Spread spectrum receiving apparatus
KR20010110182A (ko) * 2000-06-02 2001-12-12 가네꼬 히사시 멀티빔 수신 장치
JP2003536308A (ja) * 2000-06-07 2003-12-02 モトローラ・インコーポレイテッド 適応性アンテナ・アレイ及びその動作を制御する方法
EP1185003A2 (en) 2000-08-30 2002-03-06 Nec Corporation Adaptive antenna receiving apparatus
EP1185003A3 (en) * 2000-08-30 2007-12-12 Nec Corporation Adaptive antenna receiving apparatus
KR100357872B1 (ko) * 2000-11-13 2002-10-25 삼성전자 주식회사 이동통신 시스템의 기지국 장치에서 빔 형성 장치
US7221698B2 (en) 2000-11-15 2007-05-22 Nec Corporation Adaptive array antenna receiving apparatus
EP1207583A3 (en) * 2000-11-15 2006-04-05 Nec Corporation Adaptive array antenna receiving apparatus
EP1207583A2 (en) * 2000-11-15 2002-05-22 Nec Corporation Adaptive array antenna receiving apparatus
KR100383415B1 (ko) * 2000-12-18 2003-05-12 주식회사 지티앤티 스위칭 빔 안테나 시스템
KR100500538B1 (ko) * 2000-12-22 2005-07-12 엘지전자 주식회사 다중 사용자 검출단을 이용한 적응 배열 안테나 시스템 및 이를 이용한 다중 사용자 검출 방법
KR20020066388A (ko) * 2001-02-08 2002-08-16 닛뽕덴끼 가부시끼가이샤 적응 안테나 수신 장치
EP1257071A3 (en) * 2001-05-11 2005-03-23 Nec Corporation Adaptive array antenna receiving apparatus capable of shortening convergence time of antenna weights
US7106785B2 (en) 2001-06-06 2006-09-12 Nec Corporation Adaptive antenna reception apparatus with weight updated adaptively
EP1265377A3 (en) * 2001-06-06 2004-08-11 Nec Corporation Adaptive antenna reception apparatus
CN100459469C (zh) * 2001-06-06 2009-02-04 日本电气株式会社 具有自适应更新权重的自适应天线接收装置
EP1265377A2 (en) * 2001-06-06 2002-12-11 Nec Corporation Adaptive antenna reception apparatus
WO2002103927A1 (fr) * 2001-06-18 2002-12-27 Nec Corporation Appareil et procede de reception a antenne reseau adaptative
EP1436905A4 (en) * 2001-10-18 2005-07-27 Choi Seung Won FINGER WITH MIXED WEIGHTS AND ITS APPLICATION TO A DEMODULATION DEVICE AND METHOD
EP1436905A1 (en) * 2001-10-18 2004-07-14 Choi, Seung-Won FINGER USING MIXED WEIGHTING, AND ITS APPLICATION FOR DEMODULATION APPARATUS AND METHOD
EP1459489A1 (en) * 2001-12-27 2004-09-22 Bermai Inc. Joint equalization, soft-demapping and phase error correction in wireless system with receive diversity
EP1459489A4 (en) * 2001-12-27 2007-05-23 Dsp Group Inc SIMULTANEOUS DECORATION, SOFT DEMAPPING AND PHASE ERROR CORRECTION IN A WIRELESS SYSTEM WITH RECEIVING DIVERSITY
KR100475384B1 (ko) * 2002-04-24 2005-03-10 엘지전자 주식회사 레이크 수신기 및 그 신호 처리 방법
KR20040024947A (ko) * 2002-09-18 2004-03-24 강법주 씨디엠에이안테나어레이시스템에서 빔형성과 간섭잡음추정을 이용한 초기동기획득방법
KR100554922B1 (ko) * 2002-10-18 2006-03-10 엘지전자 주식회사 다중 빔 기반의 다중경로 탐색장치 및 방법
US7286800B2 (en) 2002-12-12 2007-10-23 Nec Corporation Multi-beam antenna reception device and multi-beam reception method
WO2004054121A1 (ja) * 2002-12-12 2004-06-24 Nec Corporation マルチビームアンテナ受信装置およびマルチビーム受信方法
JP2008515291A (ja) * 2004-09-23 2008-05-08 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 信号パス選択を用いたブラインド信号分離
JP2009246547A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Toshiba Corp アレイアンテナ
JP2011160034A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fujitsu Semiconductor Ltd 信号処理装置,信号処理方法とそれを有する受信装置
JP2013106101A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Canon Inc 通信装置、通信システム、制御方法、通信方法、及びプログラム
US9124366B2 (en) 2011-11-10 2015-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, communication system, control method, and storage medium
JP2016139941A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 京セラ株式会社 無線通信方法および基地局

Also Published As

Publication number Publication date
US6385181B1 (en) 2002-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11266180A (ja) 無線基地局のアレーアンテナシステム
JP3092798B2 (ja) 適応送受信装置
KR100447841B1 (ko) 웨이트가 적응적으로 갱신되는 적응 안테나 수신 장치
JP3406831B2 (ja) 無線基地局のアレーアンテナシステム
JP2914445B2 (ja) Cdma適応受信装置
JP4421106B2 (ja) Cdma通信容量を改善するための実用的な空間−時間無線方法
JP3888189B2 (ja) 適応アンテナ基地局装置
US7161976B2 (en) Interference canceller
US7047044B2 (en) Radio receiving device and radio receiving method
US6345046B1 (en) Receiver and demodulator applied to mobile telecommunications system
JP2003124856A (ja) アダプティブアレイアンテナ指向性制御システム
JP2002077011A (ja) 適応アンテナ受信装置
US20070189362A1 (en) Method and system for channel estimation, related receiver and computer program product
JP2002176384A (ja) 受信機
JP3856126B2 (ja) パスタイミング検出方法、パスタイミング検出装置及び適応アレーアンテナシステム
JP4359778B2 (ja) 初期段階から指向性ビームの受信品質が良好な適応アンテナ受信装置
US6944208B2 (en) Interference signal canceling apparatus and interference signal canceling method
EP1583258B1 (en) Array antenna radio communication apparatuses
JP2002232326A (ja) パス検出方法、パス検出装置及びアレーアンテナ受信装置
KR100270474B1 (ko) 적응배열 안테나시스템에서 기저대역 신호처리블록
KR100749742B1 (ko) 레이크 수신기의 가중치 추정 장치 및 방법
JP2004282472A (ja) アダプティブアレイアンテナ受信装置
JP2004357315A (ja) アダプティブアレイアンテナ指向性制御システム
JP2002359586A (ja) 適応送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607