JP3319436B2 - Cdma移動通信装置及びサーチャ回路並びに通信方法 - Google Patents

Cdma移動通信装置及びサーチャ回路並びに通信方法

Info

Publication number
JP3319436B2
JP3319436B2 JP15445599A JP15445599A JP3319436B2 JP 3319436 B2 JP3319436 B2 JP 3319436B2 JP 15445599 A JP15445599 A JP 15445599A JP 15445599 A JP15445599 A JP 15445599A JP 3319436 B2 JP3319436 B2 JP 3319436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak value
mobile communication
circuit
finger
cdma mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15445599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000349684A (ja
Inventor
勝 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15445599A priority Critical patent/JP3319436B2/ja
Priority to US09/580,125 priority patent/US6683861B1/en
Priority to DE60040119T priority patent/DE60040119D1/de
Priority to EP20000111669 priority patent/EP1058398B1/en
Priority to AU37835/00A priority patent/AU764264B2/en
Priority to CN00120367A priority patent/CN1120590C/zh
Publication of JP2000349684A publication Critical patent/JP2000349684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3319436B2 publication Critical patent/JP3319436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/709Correlator structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7113Determination of path profile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/7117Selection, re-selection, allocation or re-allocation of paths to fingers, e.g. timing offset control of allocated fingers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はCDMA移動通信方
法並びにCDMA移動通信装置及びこれに用いるサーチ
ャ回路に関し、特に受信信号に対して逆拡散を行うフィ
ンガ回路の出力を合成することによってCDMA(Code
Division Multiple Access )通信を実現するCDMA
移動通信方法並びにCDMA移動通信装置及びこれに用
いるサーチャ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】次世代の移動通信として期待されている
CDMA移動通信において、基地局から移動局に到達す
る電波は、建物等の影響によりいくつかに分配される。
このため、移動局に到達する電波は複数個存在し、それ
ぞれ遅延を生じる。
【0003】このCDMA通信を実現するためには、基
地局毎の相関器によって分配された複数個の電波を認識
するパスサーチ機能と、分配された複数個の電波に対し
て逆拡散を行う複数個のフィンガ回路(Finger)
回路のデータ同士を合成するレイク(Rake)機能と
が必要である。
【0004】ところで、移動局が移動すると、ハンドオ
ーバが行われることがある。このハンドオーバには、セ
ルが切替わるダイバシティハンドオーバと、セクタが切
替わるソフトハンドオーバとがある。
【0005】セルが切替わるダイバシティハンドオーバ
は、図8に示されているように、セル61とセル62と
が重複する位置に、移動局である装置100が位置して
いる場合に、受信電力の低い基地局の送信信号の受信状
態から受信電力の高い基地局の送信信号の受信状態に切
り替える動作である。例えば、移動局である100がセ
ル61に対応する基地局61aからの送信信号を受信し
ている状態から、セル62に対応する基地局62aから
の送信信号を受信している状態に切替わる動作がダイバ
シティハンドオーバである。
【0006】この場合、複数のアンテナから同時に信号
を受信するので、基地局61aの送信信号の受信状態か
ら基地局62aの送信信号の受信状態に、通話の瞬断な
しに切替わる。ここで「セル」とは、基地局からの送信
信号が到達する範囲である。このセルが多数存在するこ
とにより、広い範囲での移動通信を実現することができ
るのである。
【0007】これに対し、セクタが切替わるソフトハン
ドオーバは、図9に示されているように、セクタ601
とセクタ602とが重複する位置に移動局である装置1
00が位置している場合に、受信電力の低いアンテナの
送信信号の受信状態から受信電力の高いアンテナの送信
信号の受信状態に切り替える動作である。例えば、移動
局である装置100がセクタ601に対応するアンテナ
ANT1からの送信信号を受信している状態から、セク
タ602に対応するアンテナANT2からの送信信号を
受信している状態に切替わる動作がソフトハンドオーバ
である。
【0008】この場合、複数のアンテナから同時に信号
を受信するので、アンテナANT1の送信信号の受信状
態からアンテナANT2の送信信号の受信状態に、通話
の瞬断なしに切替わる。ここで「セクタ」とは、同一セ
ル60内において、基地局60aの1つのアンテナから
の送信信号が到達する範囲である。1つの基地局60a
に3つのアンテナANT1〜ANT3が設けられている
とすれば、その基地局のセル内には、3つのセクタ60
1〜603が存在することになる。この場合、3つのア
ンテナの指向性を互いに異なるものとすることにより、
同一セル内に3つのセクタが設けられる。
【0009】以上のダイバシティハンドオーバ及びソフ
トハンドオーバ(以下、これらを総称し、適宜「ハンド
オーバ」と呼ぶ)が行われる場合における、移動局の動
作について図面を参照して説明する。図1は、移動局の
内部構成例を示すブロック図である。同図には、ダイバ
シティハンドオーバの際の移動局の主要部の構成が示さ
れている。
【0010】移動局である装置100は、アンテナ5に
より基地局61a,62aからの電波による送信信号
3,4を受取る。この受取った信号3,4は、無線部6
によりチップレートに変換される。チップレートに変換
された基地局61aの送信信号は、基地局61aに対す
る相関器7により逆拡散され、基地局62aの電波は、
基地局62aに対する相関器8により逆拡散される。な
お、これら相関器7及び8は、受信し復調された信号に
ついて一定間隔毎に位相をずらし、この位相をずらした
信号に対して既知データ(拡散コード)との相関をとる
機能を有する。そして、相関値データ(delay p
rofile data)を出力する。
【0011】相関器7及び8において逆拡散されたそれ
ぞれの基地局61a,62aの信号については、サーチ
ャ回路9により信号レベル(受信電力;power)の
ピーク検出が行われ、分配された複数個の信号が認識さ
れる。
【0012】認識された複数個の信号を、基地局61a
に対するフィンガ回路10と基地局62aに対するフィ
ンガ回路11とに割当てる。そして、これらフィンガ回
路10及び11による逆拡散後のデータを、レイク回路
12により合成し復号データ13を出力する。
【0013】ここで、一般的なサーチャ回路9の内部構
成が図10に示されている。同図を参照すると、サーチ
ャ回路9は、相関器7に対応して設けられ相関値データ
についてのピーク値を検出するピーク検出回路91a
と、相関器8に対応して設けられ相関値データについて
のピーク値を検出するピーク検出回路91bと、これら
ピーク検出回路91a及び91bによって検出されたピ
ーク値をフィンガ回路10又は11に割当てる割当て部
92とを含んで構成されている。かかる構成により、受
信信号についての相関値データのピーク値を、フィンガ
回路に割当てるのである。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、分配されて
到達した複数個の電波は、同じ電波送信源から送信され
たものならば、干渉は同じである。しかし、ハンドオー
バのような、他の電波送信源から送信された電波と合成
する場合は、電波送信源により干渉量が異なる。例え
ば、一方の送信源から送信された電波が図11(A)で
あり、他方の送信源から送信された電波が図11(B)
であるように、干渉量が異なる。
【0015】ここで、これら図11(A)及び図11
(B)に示されている受信信号を、レイク回路12で合
成する場合を考える。この場合、そのまま加算して合成
すると、到達する信号レベルが異なる場合に、受信電力
の小さい信号が受信電力の大きい信号にかき消されてし
まう。すなわち、基地局61aのピーク値15が基地局
62aのノイズレベル以下であるため、図12に示され
ているようにかき消されてしまう。すると、出力が使用
されないフィンガ回路が存在することになり、そのフィ
ンガ回路において消費される電力が無駄になるという問
題点がある。
【0016】また、基地局は固有の拡散コードにより拡
散しているので、それぞれの基地局61a,62aの相
関器の出力データを合成すると、図12に示されている
ように、ピーク値がどの基地局のピーク値か分からなく
なり、サーチャ回路9がどのフィンガ回路にどの基地局
を割当てれば良いか分からなくなる。
【0017】これらの問題を解消するために、レイク回
路において各送信源からのノイズレベルを揃えて合成す
るレイク最大比合成を行うことも考えられる。このレイ
ク最大比合成によれば、図13に示されているように、
各ピーク値がかき消されず、全てのフィンガ回路の出力
を無駄なく使用して合成することができる。
【0018】しかし、レイク最大比合成を行うには基地
局毎のノイズを求め、信号レベルの変換を行う必要があ
る。すると、処理が複雑になり、また回路規模が増大
し、消費電力が大きくなるという問題がある。
【0019】本発明は上述した従来技術の問題点を解決
するためになされたものであり、その目的は消費電力の
より小さいCDMA移動通信装置及びCDMA移動通信
方法を提供することである。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明によるCDMA移動通
信装置は、受信信号に対して逆拡散を行うフィンガ回路
の出力を合成することによってCDMA通信を実現するCDMA
移動通信装置であって、互いに異なる送信アンテナから
の受信信号にそれぞれ対応して少なくとも2つの相関器
からそれぞれ出力される相関値データ同士の減算を行う
減算手段と、この減算結果についてノイズレベルに対し
てプラス側のピーク値及び受信電力零レベルに対してマ
イナス側のピーク値にそれぞれ受信信号逆拡散用のフィ
ンガ回路を割当てる割当て手段とを含み、この割当てら
れたフィンガ回路の出力を合成するようにしたことを特
徴とする。また、前記割当て手段においては、前記2つ
の相関器からそれぞれ出力される相関値データのノイズ
レベルが互いに異なる場合に、一方の相関値データのピ
ーク値が他方の相関値データのノイズレベルよりも小さ
いときに、そのピーク値に対する前記フィンガ回路の割
当てを抑止することを特徴とする。なお、前記互いに異
なるアンテナは、同一の基地局に設けられていても良い
し、異なる基地局に設けられていても良い。
【0021】本発明によるCDMA移動通信装置は、受信信
号に対して逆拡散を行うフィンガ回路の出力を合成する
ことによってCDMA通信を実現するCDMA移動通信装置であ
って、互いに異なる送信アンテナからの受信信号にそれ
ぞれ対応して少なくとも2つの相関器からそれぞれ出力
される相関値データの一方から他方を減算する減算手段
と、この減算結果についてピーク値を検出するピーク値
検出手段と、この検出されたピーク値のうちノイズレベ
ルに対してプラス側のピーク値及び受信電力零レベルに
対してマイナス側のピーク値に対して受信信号逆拡散用
のフィンガ回路を割当てる割当て手段とを含み、この割
当てられたフィンガ回路の出力を合成するようにしたこ
とを特徴とする。また、前記割当て手段においては、前
記2つの相関器からそれぞれ出力される相関値データの
ノイズレベルが互いに異なる場合に、一方の相関値デー
タのピーク値が他方の相関値データのノイズレベルより
も小さいときに、そのピーク値に対する前記フィンガ回
路の割当てを抑止することを特徴とする。そして、前記
減算手段及び前記ピーク値検出手段並びに前記割当て手
段を1チップに集積化してなることを特徴とする。な
お、前記互いに異なるアンテナは、同一の基地局に設け
られていても良いし、異なる基地局に設けられていても
良い。
【0022】本発明によるサーチャ回路は、受信信号に
対して逆拡散を行うフィンガ回路の出力を合成すること
によってCDMA通信を実現するCDMA移動通信装置に用いる
サーチャ回路であって、互いに異なる送信アンテナから
の受信信号にそれぞれ対応して少なくとも2つの相関器
からそれぞれ出力される相関値データの一方から他方を
減算する減算手段と、この減算結果についてピーク値を
検出するピーク値検出手段と、この検出されたピーク値
のうちノイズレベルに対してプラス側のピーク値及び受
信電力零レベルに対してマイナス側のピーク値に受信信
号逆拡散用のフィンガ回路を割当てる割当て手段とを含
み、この割当てられたフィンガ回路の出力を合成するよ
うにしたことを特徴とする。
【0023】本発明によるCDMA移動通信方法は、受信信
号に対して逆拡散を行うフィンガ回路の出力を合成する
ことによってCDMA通信を実現するCDMA移動通信方法であ
って、互いに異なる送信アンテナからの受信信号にそれ
ぞれ対応して少なくとも2つの相関器からそれぞれ出力
される相関値データの一方から他方を減算する減算ステ
ップと、この減算結果についてピーク値を検出するピー
ク値検出ステップと、この検出されたピーク値のうち
イズレベルに対してプラス側のピーク値及び受信電力零
レベルに対してマイナス側のピーク値に受信信号逆拡散
用のフィンガ回路を割当てる割当てステップとを含み、
この割当てられたフィンガ回路の出力を合成するように
したことを特徴とする。
【0024】要するに本発明では、相関値デ−タ同士の
減算結果について信号レベル値がマイナスのもの、プラ
スのものについてそれぞれ割当てるので、処理の複雑化
や回路規模の増大を伴わずにフィンガ回路の割当てを行
うことができるのである。この場合、フィンガ回路を無
駄に割当てることがなく、消費電力をより低く抑えるこ
とができるのである。
【0025】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の一形態につ
いて図面を参照して説明する。なお、以下の説明におい
て参照する各図においては、他の図と同等部分には同一
符号が付されている。
【0026】図1は本発明によるCDMA移動通信装置
の実施の一形態を示すブロック図である。同図において
本装置100は、移動通信システムにおける移動局とし
て機能する。このため本装置は、基地局との間で電波の
送受信を行うためのアンテナ5と、受信した電波をチッ
プレートに変換する無線部6と、この変換後のチップレ
ートについて逆拡散を行う相関器7及び8と、この逆拡
散後の信号のピークを検出するサーチャ回路9と、認識
した複数個の電波が割当てられるフィンガ回路10及び
11と、逆拡散後のデータを合成するレイク回路12と
を含んで構成されている。なお、同図は基地局61aか
ら基地局62aへのハンドオーバ時の状態を示している
ものとする。
【0027】かかる構成において、移動局である本装置
100は、アンテナ5により基地局61a,62aから
の送信信号3,4を受取る。この受取った信号は、無線
部6によりチップレートに変換される。チップレートに
変換された基地局61aの送信信号は基地局61aに対
する相関器7により逆拡散され、基地局62aの送信信
号は基地局62aに対する相関器8により逆拡散され
る。逆拡散されたそれぞれの基地局61a,62aの信
号について、サーチャ回路9により受信電力のピーク検
出が行われる。この検出されたピーク値により、分配さ
れた複数個の信号が認識される。
【0028】次に、認識された複数個の信号を基地局6
1aに対するフィンガ回路10と基地局62aに対する
フィンガ回路11とに割当て、逆拡散後のデータをレイ
ク回路12によって合成し、復号データ13を出力す
る。
【0029】この図1に示されている状態は基地局61
aから基地局62aへのハンドオーバ(ダイバシティハ
ンドオーバ)時の状態である。この状態に限らず、本発
明は同一の基地局の一方のアンテナから他方のアンテナ
へのハンドオーバ(ソフトハンドオーバ)についても適
用される。この状態が図2に示されている。すなわち図
2には、基地局60aのアンテナANT1からアンテナ
ANT2へのハンドオーバが示されている。
【0030】基地局60aの各アンテナANT1〜AN
T3からは、先述したように対応するセクタ601〜6
03に対し位相をずらして信号が送信される。すなわ
ち、図3に示されているように、送信信号の1フレーム
に着目すると、セクタ601において送信されている信
号、セクタ602において送信されている信号セクタ6
03において送信されている信号は、互いに位相が異な
る。
【0031】図2に戻り、移動局である本装置100の
内部構成自体は、図1の場合と同様である。つまり本発
明は、互いに異なるアンテナからの受信信号にそれぞれ
対応して相関器から出力される相関値データの一方から
他方を減算した後にピーク検出する点に特徴がある。そ
して、互いに異なるアンテナは、同一の基地局に設けら
れていても良いし、異なる基地局に設けられていても良
いのである。したがって、図2の構成においても、以下
のような動作が行われる。
【0032】いま、図1中の基地局61a,62aに対
する相関器7,8の出力波形は、図11(A),図11
(B)に示されているものとする。つまり、相関器7,
8の内部構成は、従来技術のものと同様である。
【0033】図11(A)を参照すると、基地局61a
の相関値データは、受信電力のピーク値を2つ持ってい
る。すなわち、基地局61aの第1のピーク値14、基
地局61aの第2のピーク値15である。
【0034】図11(B)を参照すると、基地局62a
の相関値データは、受信電力のピーク値を2つ持ってい
る。すなわち、基地局62aの第1のピーク値16、基
地局62aの第2のピーク値17である。
【0035】図11(A)及び図11(B)を参照する
と分かるように、基地局61a,62aの相関値データ
は受信レベルが異なり、すなわちノイズレベルが異な
る。そこで、本発明においては、基地局61a,62a
の両相関値データについて差を求める。ここでは、基地
局62aの相関値データから基地局61aの相関値デー
タを減算する。この減算データが図4に示されている。
【0036】サーチャ回路9では、図4に示されてい
る、基地局62aの相関値データから基地局61aの相
関値データを減算したデータについて、フィンガ回路に
割当てる。この場合、ノイズレベルに対してプラス側の
ピーク値を基地局62aに対するフィンガ回路11に割
当て、また受信電力零レベルに対してマイナス側のピー
ク値を基地局61aに対するフィンガ回路10に割当て
る。
【0037】ここで、本発明の移動局におけるサーチャ
回路9の内部構成が図5に示されている。同図を参照す
ると、サーチャ回路9は、相関器7及び相関器8から出
力される相関値データ同士の減算を行う減算回路90
と、この減算結果についてのピーク値をプラス側及びマ
イナス側のそれぞれについて検出するピーク検出回路9
1と、このピーク検出回路91によって検出されたピー
ク値をフィンガ回路10又は11に割当てる割当て部9
2とを含んで構成されている。
【0038】かかる構成により、受信信号についての相
関値データ減算結果のピーク値を、フィンガ回路に割当
てるのである。そしてこの場合、プラス側ピーク値をフ
ィンガ回路10に割当て、マイナス側ピーク値をフィン
ガ回路11に割当てるのである。なお同図に示されてい
るサーチャ回路9内の減算回路90、ピーク検出回路9
1及び割当て部92は、DSP(Digital Signal Proce
ssor)で実現する等、1チップのLSI(Large Scale
Integrated Circuit)に集積化しても良い。LSIにす
れば、装置100の小型化のために有利である。
【0039】ところで、図4に示されているデータを得
るためには、レベルの高いものからレベルの低いものを
減算しなければならない。これを実現するには、図6に
示されているように、減算回路90内の減算器90bの
前段に、スイッチ90aを設け、引く側の入力と引かれ
る側の入力とを入替える必要がある。この場合、制御部
200によって相関器7及び8の出力レベルを比較し、
この比較結果に基づいてスイッチ90aを切替え制御す
れば良い。本例では、引かれる側の入力に図11(B)
の信号を、引く側の入力に図11(A)の信号を、それ
ぞれ入力するようにスイッチ90aを切替えれば良いの
である。
【0040】なお、3つのアンテナからの送信信号を受
信している場合には、3つの相関器からの相関値データ
の出力レベルを比較し、出力レベルの最も高い相関値デ
ータから2番目に高い相関値データを減算するようにス
イッチを切替えれば良い。この場合、3入力のスイッチ
を採用する必要がある。
【0041】以上のように本例では、図4に示されてい
る、基地局62aの第1のピーク値16及び第2のピー
ク値17が基地局62aに対するフィンガ回路11に割
当てられる。そして、基地局61aの第1のピーク値1
4が基地局61aに対するフィンガ回路10に割当てら
れる。
【0042】このとき、ピーク値15は、受信電力零レ
ベルに対してマイナス側に存在していないので、フィン
ガ回路に割当てられない。このように、サーチャ回路9
は、基地局61aの第2のピーク値15をフィンガ回路
に割当てることが無いのである。すなわち、レイク回路
12による合成時に、使用されないデータを出力するフ
ィンガ回路に相関値データのピーク値を割当てることが
なくなるのである。つまり、フィンガ回路を割当てる
際、2つの相関器からそれぞれ出力される相関値データ
のノイズレベルが互いに異なる場合に、一方の相関値デ
ータのピーク値が他方の相関値データのノイズレベルよ
りも小さいときに、そのピーク値に対するフィンガ回路
の割当てを抑止しているのである。よって、フィンガ回
路を無駄に動作させることがなくなり、消費電力を削減
することができる。
【0043】このように、レイク合成にて最大比合成を
行わずに、有効なフィンガ回路を選択することができ、
処理の簡単化、回路規模の削減により、消費電流の削減
が行えるのである。
【0044】ここで、本発明のCDMA移動通信装置に
おいては、以下のようなCDMA移動通信方法が実現さ
れていることになる。すなわち、受信信号に対して逆拡
散を行うフィンガ回路の出力を合成することによってC
DMA通信を実現するCDMA移動通信方法であり、互
いに異なるアンテナからの受信信号にそれぞれ対応して
少なくとも2つの相関器からそれぞれ出力される相関値
データの一方から他方を減算し、この減算結果について
ピーク値を検出し、この検出されたピーク値のうちプラ
ス側ピーク値及びマイナス側ピーク値に受信信号逆拡散
用のフィンガ回路を割当て、この割当てられたフィンガ
回路の出力を合成するのである。
【0045】この通信方法について、図7のフローチャ
ートを参照して説明する。同図において、まず互いに異
なるアンテナからの受信信号にそれぞれ対応して少なく
とも2つの相関器からそれぞれ出力される相関値データ
の一方から他方を減算する(ステップS51)。次に、
この減算結果についてピーク値を検出する(ステップS
52)、そして、この検出されたピーク値のうちプラス
側ピーク値及びマイナス側ピーク値に受信信号逆拡散用
のフィンガ回路を割当て(ステップS53)、この割当
てられたフィンガ回路の出力を合成するのである。
【0046】以上の通信方法によれば、図4に示されて
いる、基地局62aの第1のピーク値16及び第2のピ
ーク値17が基地局62aに対するフィンガ回路11に
割当てられる。そして、基地局61aの第1のピーク値
14が基地局61aに対するフィンガ回路10に割当て
られる。
【0047】このとき、ピーク値15は、受信電力零レ
ベルに対してマイナス側に存在していないので、フィン
ガ回路に割当てられない。つまり、フィンガ回路を割当
てる場合に、2つの相関器からそれぞれ出力される相関
値データのノイズレベルが互いに異なる場合に、一方の
相関値データのピーク値が他方の相関値データのノイズ
レベルよりも小さいときに、そのピーク値に対するフィ
ンガ回路の割当てを抑止することになる。
【0048】これにより、サーチャ回路9は他の基地局
のノイズレベルより小さいパスをフィンガ回路に割当て
ることがなくなり、レイク最大比合成を行わなくても、
有効なフィンガ回路を割当てることができる。
【0049】このように、サーチャ回路9は、レイク回
路12による合成時に、使用されないデータを出力する
フィンガ回路に相関値データのピーク値を割当てること
がなくなるので、フィンガ回路を無駄に動作させること
がなくなり、消費電力を削減することができる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、相関値デ
−タ同士の減算結果について信号レベル値がマイナスの
もの、プラスのものについてそれぞれ割当てることによ
り、フィンガ回路を無駄に割当てることがなく、消費電
力をより低く抑えることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】CDMA移動通信装置の構成を示すブロック図
である。
【図2】同一の基地局のアンテナから他のアンテナへの
ハンドオーバにおけるCDMA移動通信装置の構成を示
すブロック図である。
【図3】同一の基地局の各アンテナからの送信信号を示
す図である。
【図4】減算回路によって相関値データ同士を減算した
後のデータを示す図である。
【図5】サーチャ回路の内部構成例を示すブロック図で
ある。
【図6】図5のサーチャ回路内の減算回路の構成例を示
すブロック図である。
【図7】本発明のCDMA移動通信装置における通信方
法を示すフローチャートである。
【図8】ダイバシティハンドオーバが行われる場合にお
ける、移動局と基地局との位置関係を示す図である。
【図9】ソフトハンドオーバが行われる場合における、
移動局と基地局との位置関係を示す図である。
【図10】一般的なサーチャ回路の内部構成例を示すブ
ロック図である。
【図11】(A)、(B)は各基地局に対して相関器か
ら出力される相関値データを示す波形図である。
【図12】図11(A)の相関値データの出力波形と図
11(B)の相関値データの出力波形とをそのまま合成
した結果を示す波形図である。
【図13】基地局毎のノイズレベルを揃えて相関値デー
タを合成した結果を示す波形図である。
【符号の説明】 3,4 送信信号 5,ANT1〜ANT3 アンテナ 6 無線部 7,8 相関器 9 サーチャ回路 10,11 フィンガ回路 12 レイク回路 13 復号データ 14〜20 ピーク値 60a,61a,62a 基地局 90 減算回路 90a スイッチ 90b 減算器 91 ピーク検出回路 92 割当て部

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信信号に対して逆拡散を行うフィンガ
    回路の出力を合成することによってCDMA通信を実現する
    CDMA移動通信装置であって、互いに異なる送信アンテナ
    からの受信信号にそれぞれ対応して少なくとも2つの相
    関器からそれぞれ出力される相関値データ同士の減算を
    行う減算手段と、この減算結果についてノイズレベルに
    対してプラス側のピーク値及び受信電力零レベルに対し
    てマイナス側のピーク値にそれぞれ受信信号逆拡散用の
    フィンガ回路を割当てる割当て手段とを含み、この割当
    てられたフィンガ回路の出力を合成するようにしたこと
    を特徴とするCDMA移動通信装置。
  2. 【請求項2】 受信信号に対して逆拡散を行うフィンガ
    回路の出力を合成することによってCDMA通信を実現する
    CDMA移動通信装置であって、互いに異なる送信アンテナ
    からの受信信号にそれぞれ対応して少なくとも2つの相
    関器からそれぞれ出力される相関値データの一方から他
    方を減算する減算手段と、この減算結果についてピーク
    値を検出するピーク値検出手段と、この検出されたピー
    ク値のうちノイズレベルに対してプラス側のピーク値及
    び受信電力零レベルに対してマイナス側のピーク値に対
    して受信信号逆拡散用のフィンガ回路を割当てる割当て
    手段とを含み、この割当てられたフィンガ回路の出力を
    合成するようにしたことを特徴とするCDMA移動通信装
    置。
  3. 【請求項3】 前記割当て手段においては、前記2つの
    相関器からそれぞれ出力される相関値データのノイズレ
    ベルが互いに異なる場合に、一方の相関値データのピー
    ク値が他方の相関値データのノイズレベルよりも小さい
    ときに、そのピーク値に対する前記フィンガ回路の割当
    てを抑止することを特徴とする請求項1又は2記載のC
    DMA移動通信装置。
  4. 【請求項4】 前記減算手段及び前記ピーク値検出手段
    並びに前記割当て手段を1チップに集積化してなること
    を特徴とする請求項2記載のCDMA移動通信装置。
  5. 【請求項5】 前記互いに異なるアンテナは、同一の基
    地局に設けられていることを特徴とする請求項1〜4の
    いずれかに記載のCDMA移動通信装置。
  6. 【請求項6】 前記互いに異なるアンテナは、異なる基
    地局に設けられていることを特徴とする請求項1〜4の
    いずれかに記載のCDMA移動通信装置。
  7. 【請求項7】 受信信号に対して逆拡散を行うフィンガ
    回路の出力を合成することによってCDMA通信を実現する
    CDMA移動通信装置に用いるサーチャ回路であって、互い
    に異なる送信アンテナからの受信信号にそれぞれ対応し
    て少なくとも2つの相関器からそれぞれ出力される相関
    値データの一方から他方を減算する減算手段と、この減
    算結果についてピーク値を検出するピーク値検出手段
    と、この検出されたピーク値のうちノイズレベルに対し
    てプラス側のピーク値及び受信電力零レベルに対してマ
    イナス側のピーク値に受信信号逆拡散用のフィンガ回路
    を割当てる割当て手段とを含み、この割当てられたフィ
    ンガ回路の出力を合成するようにしたことを特徴とする
    サーチャ回路。
  8. 【請求項8】 前記割当て手段においては、前記2つの
    相関器からそれぞれ出力される相関値データのノイズレ
    ベルが互いに異なる場合に、一方の相関値データのピー
    ク値が他方の相関値データのノイズレベルよりも小さい
    ときに、そのピーク値に対する前記フィンガ回路の割当
    てを抑止することを特徴とする請求項7記載のサーチャ
    回路。
  9. 【請求項9】 前記減算手段及び前記ピーク値検出手段
    並びに前記割当て手段を1チップに集積化してなること
    を特徴とする請求項7記載のサーチャ回路。
  10. 【請求項10】 前記互いに異なるアンテナは、同一の
    基地局に設けられていることを特徴とする請求項7〜9
    のいずれかに記載のサーチャ回路。
  11. 【請求項11】 前記互いに異なるアンテナは、異なる
    基地局に設けられていることを特徴とする請求項7〜9
    のいずれかに記載のサーチャ回路。
  12. 【請求項12】 受信信号に対して逆拡散を行うフィン
    ガ回路の出力を合成することによってCDMA通信を実現す
    るCDMA移動通信方法であって、互いに異なる送信アンテ
    ナからの受信信号にそれぞれ対応して少なくとも2つの
    相関器からそれぞれ出力される相関値データの一方から
    他方を減算する減算ステップと、この減算結果について
    ピーク値を検出するピーク値検出ステップと、この検出
    されたピーク値のうちノイズレベルに対してプラス側の
    ピーク値及び受信電力零レベルに対してマイナス側のピ
    ーク値に受信信号逆拡散用のフィンガ回路を割当てる割
    当てステップとを含み、この割当てられたフィンガ回路
    の出力を合成するようにしたことを特徴とするCDMA移動
    通信方法。
  13. 【請求項13】 前記割当てステップにおいては、前記
    2つの相関器からそれぞれ出力される相関値データのノ
    イズレベルが互いに異なる場合に、一方の相関値データ
    のピーク値が他方の相関値データのノイズレベルよりも
    小さいときに、そのピーク値に対する前記フィンガ回路
    の割当てを抑止することを特徴とする請求項12記載の
    CDMA移動通信方法。
  14. 【請求項14】 前記互いに異なるアンテナは、同一の
    基地局に設けられていることを特徴とする請求項12又
    は13記載のCDMA移動通信方法。
  15. 【請求項15】 前記互いに異なるアンテナは、異なる
    基地局に設けられていることを特徴とする請求項12又
    は13記載のCDMA移動通信方法。
JP15445599A 1999-06-02 1999-06-02 Cdma移動通信装置及びサーチャ回路並びに通信方法 Expired - Fee Related JP3319436B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15445599A JP3319436B2 (ja) 1999-06-02 1999-06-02 Cdma移動通信装置及びサーチャ回路並びに通信方法
US09/580,125 US6683861B1 (en) 1999-06-02 2000-05-30 CDMA mobile communication system, searcher circuit and communication method
DE60040119T DE60040119D1 (de) 1999-06-02 2000-05-31 Mobiles CDMA Nachrichtenübertragungssystem
EP20000111669 EP1058398B1 (en) 1999-06-02 2000-05-31 CDMA mobile communication system
AU37835/00A AU764264B2 (en) 1999-06-02 2000-06-01 CDMA mobile communication system, searcher circuit and communication method
CN00120367A CN1120590C (zh) 1999-06-02 2000-06-02 码分多址移动通信装置的搜索电路及其通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15445599A JP3319436B2 (ja) 1999-06-02 1999-06-02 Cdma移動通信装置及びサーチャ回路並びに通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000349684A JP2000349684A (ja) 2000-12-15
JP3319436B2 true JP3319436B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=15584612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15445599A Expired - Fee Related JP3319436B2 (ja) 1999-06-02 1999-06-02 Cdma移動通信装置及びサーチャ回路並びに通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6683861B1 (ja)
EP (1) EP1058398B1 (ja)
JP (1) JP3319436B2 (ja)
CN (1) CN1120590C (ja)
AU (1) AU764264B2 (ja)
DE (1) DE60040119D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003008483A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Nec Corp アダプティブアレイアンテナ受信装置
JP3932906B2 (ja) 2002-01-23 2007-06-20 日本電気株式会社 基地局装置及びそれを用いた移動通信システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07231278A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Fujitsu Ltd 直接拡散スペクトル拡散通信方式によるレイク受信機
JP3702562B2 (ja) * 1997-01-14 2005-10-05 ソニー株式会社 無線システムの端子装置
US6345078B1 (en) * 1997-07-31 2002-02-05 Lucent Technologies Inc. Finger assignment system for a multiple finger receiver and method thereof
JPH11261440A (ja) * 1998-03-11 1999-09-24 Oki Electric Ind Co Ltd 合成受信装置
JPH11266180A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd 無線基地局のアレーアンテナシステム
FI106897B (fi) * 1998-09-14 2001-04-30 Nokia Networks Oy RAKE-vastaanotin
US6330271B1 (en) * 1998-10-13 2001-12-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) CDMA receiver that shares a tracking device among multiple rake branches

Also Published As

Publication number Publication date
US6683861B1 (en) 2004-01-27
EP1058398B1 (en) 2008-09-03
CN1120590C (zh) 2003-09-03
EP1058398A2 (en) 2000-12-06
JP2000349684A (ja) 2000-12-15
CN1276656A (zh) 2000-12-13
AU3783500A (en) 2000-12-07
DE60040119D1 (de) 2008-10-16
EP1058398A3 (en) 2003-09-17
AU764264B2 (en) 2003-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3028804B2 (ja) Cdma受信方法及び受信回路
JPH10257022A (ja) Cdma受信機においてパイロット信号を捕捉する方法および装置
JPH10173629A (ja) 受信装置
JP2001223673A (ja) 移動通信システム及び無線基地局装置
EP1398888A1 (en) Adaptive array antenna reception apparatus and method
JP2001024551A (ja) 通信端末装置及び無線受信方法
JP3358170B2 (ja) Cdma無線通信の受信方法
WO2001054307A1 (fr) Dispositif pour station fixe radio et technique de radiocommunication
US6504816B1 (en) Baseband signal demodulating apparatus and method in mobile radio communication system
JP3319436B2 (ja) Cdma移動通信装置及びサーチャ回路並びに通信方法
JP2001168764A (ja) Ds/cdma移動体通信システムの無線通信装置およびサーチャ制御方法
KR100388873B1 (ko) 시분할 방식으로 동작 가능한 cdma 수신기 및 그의제어 방법
JP3476009B2 (ja) Cdma通信システムにおける移動局及びそのフィンガー割り当て方法
MXPA01002056A (es) Metodo de busqueda de aparato y celda terminal de comunicacion.
JP2000040981A (ja) レーク受信器
JP3637850B2 (ja) 無線通信システム
JP3354903B2 (ja) Cdma基地局装置
JP3926366B2 (ja) スペクトラム拡散レイク受信機
JP3836387B2 (ja) 移動無線端末
JP2001267942A (ja) 移動通信システム及び無線基地局装置
JP3267264B2 (ja) スペクトラム拡散通信における移動速度検出方法及び装置
JP4661560B2 (ja) 同期追跡回路及びcdma受信装置
JP2004023361A (ja) データ受信装置及びデータ復号方法
KR100572675B1 (ko) 자기 간섭 제거를 이용한 핑거 장치 및 그 방법과 그를이용한 레이크 수신 장치 및 그 방법
JP2001358614A (ja) Cdma信号受信装置及び電話機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees