JPH11263269A - 自動2輪車の車体フレーム構造 - Google Patents

自動2輪車の車体フレーム構造

Info

Publication number
JPH11263269A
JPH11263269A JP8816498A JP8816498A JPH11263269A JP H11263269 A JPH11263269 A JP H11263269A JP 8816498 A JP8816498 A JP 8816498A JP 8816498 A JP8816498 A JP 8816498A JP H11263269 A JPH11263269 A JP H11263269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear fork
side frame
vehicle body
bracket
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8816498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4008095B2 (ja
Inventor
Seiji Hanabusa
誠二 英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8816498A priority Critical patent/JP4008095B2/ja
Priority to CNB2004100588787A priority patent/CN100377962C/zh
Priority to CN 99104008 priority patent/CN1229039A/zh
Publication of JPH11263269A publication Critical patent/JPH11263269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4008095B2 publication Critical patent/JP4008095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】サイドフレームの横幅を狭くして車体をスリム
化する。 【解決手段】リヤフォーク24と側面視で交差するサイ
ドフレームの内側をつぶして凹部50とする。さらに凹
部50部分にステップブラケット46を溶接して補強す
る。これにより凹部50でつぶした部分だけサイドフレ
ーム23をリヤフォーク24に向かって近づけることが
でき、それだけ車体幅が狭くなってスリム化するととも
に、ステップブラケット46の補強により車体剛性及び
強度も維持できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は自動2輪車の車体
フレーム構造、特にそのサイドフレームの構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動2輪車の車体フレームは、エンジン
の上方を後方へ略水平に延びて燃料タンクを支持するメ
インフレームと、その後部からエンジンの後方を上下方
向へ配設されるセンターフレームと、このセンターフレ
ームの上部から略水平に後方へ延びてシートを支持する
シートレールと、センターフレームの下部から後方へ斜
め上がりに設けられてシートレールと連結されるサイド
フレームとを備えるとともに、センターフレームの下部
にピボット部を設け、このピボット部にリヤフォークの
前端部を上下方向へ揺動自在に軸着したものが知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記サイド
フレームは左右一対で設けられ、それぞれが側面視でリ
ヤフォークと交差するようになっている。このため、左
右のサイドフレーム間はリヤフォークの前部を前後方向
へ通過することができる程度の間隔を必要とし、その結
果、左右のサイドフレームの太さの略合計分だけリヤフ
ォーク前部の横幅よりも側方へ張り出すことになり、そ
れだけ車幅が増加してしまう。
【0004】そこで、車体をできるだけスリム化できる
サイドフレームの構造が望まれているが、一方では車体
剛性及び強度を所定に維持しなければならない。本願発
明は係る要請を満足するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本願における自動2輪車の車体フレームに係る第1の発
明は、車体略中央部に設けられてリヤフォークの前端部
を回動自在に支持するピボット部と、リヤフォークの上
方を車体後方へ延出してシートを支持するシートレール
と、前記ピボット部下方からリヤフォークの側方を交差
しながら斜め上方へ延びてシートレールに当接されるサ
イドフレームとを備えた自動2輪車の車体フレーム構造
において、前記サイドフレームの側面視で前記リヤフォ
ークと交差する部分内側に凹部を形成し、この凹部近傍
にブラケットを当接したことを特徴とする。
【0006】第2の発明は、上記第1の発明において、
ブラケットをステップブラケットとし、ここにステップ
を支持させたことを特徴とする。
【0007】
【発明の効果】リヤフォークと側面視で交差するサイド
フレームの内側部分にリヤフォークの前部を前後方向へ
通過可能な凹部を設けたので、この凹部の分だけ左右両
側からサイドフレームをリヤフォークの側面へ向かって
車体中心側へ寄せることができる。従ってそれだけ車体
幅をスリム化できる。
【0008】さらに、この凹部形成部分近傍にブラケッ
トを取付けたので、ブラケットによりサイドフレームの
凹部部分を補強でき、凹部を形成したのにもかかわらず
車体剛性及び強度を維持できる。
【0009】また、このブラケットをステップブラケッ
トとすれば、ステップが通常装備されることの多い部品
であるから、これを支持するためのステップブラケット
を多機能化して有効に利用することができ、部品点数の
増加を防ぐことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】まず、実施例が適用された自動2
輪車の構造を概説する。図2は自動2輪車の外観におけ
る進行方向左側面図、図3は車体フレーム全体の側面図
であり、この自動2輪車はアメリカンタイプとして構成
され、ロングホイールベースをなす前輪1及び後輪2、
キャスター角の大きなフロントフォーク3、ドロップハ
ンドル4、涙滴型燃料タンク5並びに比較的取付位置の
低いタンデムシート6、その後部に設けられた背もたれ
7等の特徴的な構造を備えている。
【0011】前後輪間に配置されたエンジン8は、空冷
式のシリンダ部9が前後方向へ略水平に寝かされた水平
型エンジンである。このエンジン8は、シリンダ部9上
方に配置された気化器10から混合気を吸気し、シリン
ダ部9の下部から後方へ延出する排気管11及びマフラ
ー12を介して排気される。
【0012】気化器10は燃料タンク5から燃料を供給
され、後方のエアクリーナ13より新気を供給される。
また気化器10は、燃料タンク5の下方に左右一対で設
けられるフロントサイドカバー14で挟まれた空間内へ
配設されている。
【0013】フロントサイドカバー14は燃料タンク5
の前部下方かつシリンダ部9上方の空間内に設けられ、
前端部はホーン15の側方を覆うとともに、ホーン15
と気化器10の間にも各種電装品を配置するようになっ
ている。なお、ホーン15も電装品である。
【0014】エンジン8は側面視(図2)で略ループ状
をなす車体フレームの前部に支持され、この前部はヘッ
ドパイプ16、上部パイプ17、下部パイプ18及びピ
ボットプレート20で構成され、上部パイプ17は車体
中心に沿ってヘッドパイプ16から後方へ延びて燃料タ
ンク5を支持するとともに、車体略中央部で屈曲して下
方へ延びてピボットプレート20へ接続している。な
お、上部パイプ17はバックボーン形式のフレーム部材
であって、メインフレームとセンターフレームの一部を
一体化したものである。
【0015】下部パイプ18は左右一対で設けられ、ヘ
ッドパイプ16から車幅方向へ広がって下方へ延び、シ
リンダ部9の下方で屈曲してさらに後方へ向かい、側面
視でピボットプレート20の側方へ重なるように延び、
ここでピボットプレート20を貫通して車幅方向へ延び
るクロスパイプ21(図2)と接続している。
【0016】車体フレームの後部は、上部パイプ17の
屈曲部から左右一対で略水平に後方へ延出してタンデム
シート6を支持するシートレール22と、下部パイプ1
8と連続してピボットプレート20の側方から斜め上が
りに後方へ延びてシートレール22の中間部へ接続する
サイドフレーム23とで略トラス状に構成されている。
【0017】ピボットプレート20には、リヤフォーク
24の前端部がピボット軸25で上下方向へ揺動自在に
支持され、このリヤフォーク24は後方へ延出してその
後端部へ後輪2が回転自在に支持される。また、シート
レール22とサイドフレーム23の連結部とリヤフォー
ク24の後端部間には緩衝器26が設けられている。
【0018】後輪2はその側面に同心で設けられたドリ
ブンスプロケット27とエンジン8のドライブスプロケ
ット28間に巻き掛けられたチェーン29によりチェー
ン駆動される。
【0019】フロントフォーク3は公知のテレスコピッ
ク式であり、その上部はボトムブリッジ30とトップブ
リッジ31を介してヘッドパイプ16へ回動自在に支持
されている。ボトムブリッジ30には砲弾型のヘッドラ
イト32及び左右一対のフロントウインカ33が支持さ
れ、トップブリッジ31上にはメータ34が支持されて
いる。
【0020】図中の符号35はフロントフェンダ、36
はフロントナンバープレート、37はキャリヤ、38は
リヤフェンダ、39はテールランプ、40はマッドガー
ド、41はリヤウインカ、42はリヤナンバープレート
である。
【0021】さらに、43はチェンジペダルであって、
シリンダ部9の下方となる前方位置に設けられている。
44はライダー用ステップ、45はメインスタンド、4
6はサイドフレーム23へ取付けられるステップブラケ
ットであり、その後端部にタンデム用ステップ47が取
付けられている。
【0022】次にサイドフレームについて説明する。図
1はサイドフレームとリヤフォークの関係を示す平面
図、図4はサイドフレームのリヤフォークと交差する部
分における側面図、図5は図4の5−5線断面図であ
る。サイドフレームは左右一対で設けられる丸パイプ状
の部材であり、リヤフォーク24と側面視で交差する部
分内側にプレス成形により扁平につぶされた凹部50が
形成されている。
【0023】この凹部50を形成する範囲は、車体組立
時(又は分解時、以下同じ)にリヤフォーク24のボス
部51を前後方向へ通過させることができる部分であ
る。リヤフォーク24のボス部51は、左右一対で設け
られているアーム部52の各前端部に取付けられてお
り、サイドフレームと交差する部分より車体前方側にお
いては最大幅D0をなしている。符号53は左右のアー
ム部52を連結するクロスメンバである。
【0024】左右のボス部51はピボットプレート20
に設けられたピボットパイプ54の両軸端部を挟み、一
方側から通された長尺ボルト状のピボット軸25を左右
のボス部51及びピボットパイプ54へ貫通させて他方
のボス部51側でナット55により締結することによ
り、リヤフォーク24がピボットプレート20へ揺動自
在に支持される。
【0025】凹部50はサイドフレーム23の内側を略
半円状になるようにつぶしたものであり、左右の凹部5
0の間隔D1はD0より若干大きい程度でほぼ等しくな
っている。なお、凹部50の形成されていない近傍部分
におけるサイドフレームの内側部分の間隔D2は、D1
及びD0よりも小さく、D1とD2の差dはサイドフレ
ームの略半径程度になっている。さらに凹部50形成部
におけるサイドフレーム23の外周部間の距離である横
幅Wは、D0よりも大きいが、凹部50を形成しない従
来のものでは、D0へサイドフレーム23の管径(つぶ
されていない円形部)の2倍以上を加えた寸法になるべ
きところ、本実施例のWはこれよりも小さい寸法になっ
ている。
【0026】なお、ピボットプレート20はプレス成形
により形成された前方へ向かって略コ字状断面をなす部
材であり、その左右両側面壁56間をピボットパイプ5
4が貫通し、側面壁56を通過する部分で側面壁56側
へ全周溶接されている。左右の側面壁56の各下部間に
もクロスパイプ21(図3)が貫通し、その両端がサイ
ドフレーム23へ溶接により連結一体化され、この部分
から前方側は下部パイプ19としてサイドフレーム23
から連続一体に前方へ延出している。
【0027】図4に示すようにこの凹部50が形成され
ているサイドフレームの外周部に側面視略三角形状をな
すステップブラケット46の一辺部60が当接されて溶
接されている。ステップブラケット46はアルミ鋳造等
による成形品であり、図5に示すように中央部には内側
へ凸の凹部61が形成され、これにより軽量かつ高剛性
になっている。また、後端部にはタンデム用ステップ4
7が支持されるステー62が設けられている。
【0028】次に、本実施例の作用を説明する。図1に
おいて、リヤフォークと側面視で交差する左右のサイド
フレームに凹部50を形成する事により、左右の凹部5
0の間隔D1をD0より若干大きい程度にしたので、車
体組立時等において、リヤフォークリ24の前端部にお
ける最大幅部分であるボス部51を通過できる。
【0029】しかも、凹部50はサイドフレーム23の
内側をつぶしてあるので、寸法dだけサイドフレーム2
3を左右両側よりリヤフォーク24へ近づけることがで
き、その結果、略サイドフレームの太さ分だけ横幅Wを
小さくして車体をスリム化できる。
【0030】そのうえ、凹部50を設けた部分はステッ
プブラケット46により補強するので、このような凹部
50によるスリム化を図るにも関わらず、車体剛性及び
強度を必要レベルに維持できる。しかも、ステップブラ
ケット46を利用して凹部50部分を補強するので、特
別な部材を用いなくてもよく、部品点数の軽減並びに構
造や組立作業の簡素化ができる。
【0031】なお、本願発明は上記実施例に限定されず
種々応用可能であり、例えば、ステップブラケット46
に代えて専用のブラケットを用いて補強することもで
き、このようにすると、ステップブラケット46の取付
位置や形状の規制が少なくなり、自由度が増す。また、
凹部は肉厚変化等によっても実現でき、サイドフレーム
は角パイプや中実部材を用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】サイドフレームとリヤフォークの関係を示す平
面図
【図2】自動2輪車の外観における進行方向左側面図
【図3】車体フレーム全体の側面図
【図4】サイドフレームのリヤフォークと交差する部分
における側面図
【図5】図4の5−5線断面図
【符号の説明】
8:エンジン、17:ヘッドパイプ、18:上部パイ
プ、19:下部パイプ、20:ピボットプレート、2
1:孔部、22:シートレール、23:サイドフレー
ム、24:リヤフォーク、25:ピボット軸、46:ス
テップブラケット、47:タンデム用ステップ、50:
凹部、51:ボス部、54:ピボットパイプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体略中央部に設けられてリヤフォークの
    前端部を回動自在に支持するピボット部と、リヤフォー
    クの上方を車体後方へ延出してシートを支持するシート
    レールと、前記ピボット部下方からリヤフォークの側方
    を交差しながら斜め上方へ延びてシートレールに当接さ
    れるサイドフレームとを備えた自動2輪車の車体フレー
    ム構造において、前記サイドフレームの側面視で前記リ
    ヤフォークと交差する部分内側に凹部を形成し、この凹
    部近傍にブラケットを当接したことを特徴とする自動2
    輪車の車体フレーム構造。
  2. 【請求項2】前記ブラケットはステップブラケットであ
    り、ここにステップを支持させたことを特徴とする請求
    項1に記載した自動2輪車の車体フレーム構造。
JP8816498A 1998-03-17 1998-03-17 自動2輪車の車体フレーム構造 Expired - Fee Related JP4008095B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8816498A JP4008095B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 自動2輪車の車体フレーム構造
CNB2004100588787A CN100377962C (zh) 1998-03-17 1999-03-16 机动两轮车的车身架构造
CN 99104008 CN1229039A (zh) 1998-03-17 1999-03-16 机动两轮车的车身架构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8816498A JP4008095B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 自動2輪車の車体フレーム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11263269A true JPH11263269A (ja) 1999-09-28
JP4008095B2 JP4008095B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=13935297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8816498A Expired - Fee Related JP4008095B2 (ja) 1998-03-17 1998-03-17 自動2輪車の車体フレーム構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4008095B2 (ja)
CN (2) CN1229039A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051745A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気ばね
CN106314647A (zh) * 2016-08-24 2017-01-11 孙友国 后平叉

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2418140A1 (fr) * 1978-02-22 1979-09-21 Delouche Robert Cadre pour bicyclette de competition
DE3211383C2 (de) * 1982-03-27 1985-05-30 Heidemann-Werke GmbH & Co KG, 3352 Einbeck Einspurfahrzeug, insbesondere Fahrrad
JPS58202111A (ja) * 1982-05-21 1983-11-25 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JPS5967119A (ja) * 1982-10-09 1984-04-16 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP3509143B2 (ja) * 1993-10-19 2004-03-22 本田技研工業株式会社 自動二輪車等におけるフレーム構造
JP3473252B2 (ja) * 1996-03-11 2003-12-02 スズキ株式会社 自動二輪車のスピードメータギアボックスの取り付け構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007051745A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気ばね
CN106314647A (zh) * 2016-08-24 2017-01-11 孙友国 后平叉

Also Published As

Publication number Publication date
CN1640757A (zh) 2005-07-20
CN100377962C (zh) 2008-04-02
JP4008095B2 (ja) 2007-11-14
CN1229039A (zh) 1999-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0949407B1 (en) Exhaust apparatus of vehicles
US6371236B1 (en) Vehicle frame structure of motorcycle
JP5782424B2 (ja) 鞍乗り型車両の後部構造
JP6333873B2 (ja) 鞍乗り型車両のエアクリーナ構造
JP6708687B2 (ja) 自動二輪車のシートフレーム
JP4676281B2 (ja) 車両のフラップ
JP4280501B2 (ja) 自動二輪車におけるフロントカウル取付け構造
JP3801282B2 (ja) 自動2輪車等の車体フレーム構造
JP2003127960A (ja) 鞍乗型車両におけるフロントフォーク構造
EP1642811A1 (en) Windscreen mounting structure in light vehicles
JP2012136161A (ja) 鞍乗型車両
JPH10226375A (ja) スクータ型自動二輪車
JP4008096B2 (ja) 車体フレーム構造
JPH11263269A (ja) 自動2輪車の車体フレーム構造
JP4198779B2 (ja) ホーンカバー装置
WO2012086626A1 (ja) 自動二輪車の前部構造
JP2686866B2 (ja) 鞍乗型車両のフレーム構造
JP4394774B2 (ja) 自動二輪車
JP2011126392A (ja) 鞍乗り型車両のマフラー構造
JPH10297569A (ja) 自動二輪車の車体後部構造
JP4198776B2 (ja) ヘッドライト支持用ブラケット装置
JP4023899B2 (ja) 自動2輪車の背もたれ取付構造
JP3905012B2 (ja) 自動二輪車のリヤフォーク構造
JP7096381B2 (ja) 鞍乗型車両
JPH07285483A (ja) 自動二輪車の車体フレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees