JPH11261872A - 電子スチルカメラ - Google Patents
電子スチルカメラInfo
- Publication number
- JPH11261872A JPH11261872A JP10058120A JP5812098A JPH11261872A JP H11261872 A JPH11261872 A JP H11261872A JP 10058120 A JP10058120 A JP 10058120A JP 5812098 A JP5812098 A JP 5812098A JP H11261872 A JPH11261872 A JP H11261872A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subject
- range
- zoom
- image
- finder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 31
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 20
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 13
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/633—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
- H04N23/634—Warning indications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/633—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Viewfinders (AREA)
Abstract
一部を拡大して表示する表示手段と、光学式のファイン
ダとを有する電子スチルカメラに関し、ファインダ画面
内の被写体の範囲と表示手段によって表示される被写体
の範囲とが一致していないことによって発生する撮影ミ
スを低減することを目的とする。 【解決手段】 被写体を撮像して画像を生成する撮像手
段と、撮像手段で生成された画像の一部を拡大して拡大
画像を生成する拡大画像生成手段と、撮像手段で生成さ
れた画像または拡大画像を表示する表示手段と、光学式
のファインダ手段と、ファインダ画面内の被写体の範囲
と表示手段で表示される被写体の範囲とが一致している
か否かを判定する判定手段と、判定手段によってファイ
ンダ画面内の被写体の範囲と表示手段で表示される被写
体の範囲とが一致していないことが判定された場合、警
告を行う警告出力手段とを備えて構成される。
Description
得られる画像の一部を拡大して表示する表示手段と、光
学式のファインダとを有する電子スチルカメラに関す
る。
には、撮像素子で生成された画像の中央部を画像処理に
よって拡大して、望遠レンズで撮影したような画像を得
る機能を備えたものがある。以下、このような機能を
「電子ズーム」という。なお、電子ズームによって拡大
された拡大画像は、例えば、電子スチルカメラの筐体に
設けられた液晶ディスプレイに表示される。
ミング(以下、「光学ズーム」という。)を行う電子ス
チルカメラにも、電子ズームが行えるものがある。例え
ば、このような電子スチルカメラでは、光学ズームによ
るズームアップが限界となっても、電子ズームによるズ
ームアップを行うことによって、実際の焦点距離よりも
長い焦点距離で撮影されたような画像を生成することが
できる。
るズーミングと焦点距離との関係を示す図である。図に
おいて、「実焦点距離」は光学ズームによって決定され
る焦点距離を示し、「合成焦点距離」は、光学ズームと
電子ズームとの組み合わせによって決定される焦点距離
を示す。一般に、光学ズームが可能な電子スチルカメラ
は、光学式のズームファインダを備えており、光学式の
ズームファインダでは、ファインダレンズを移動するこ
とによってファインダ画面内の被写体の範囲が変えられ
る。
ムファインダでは、実焦点距離に追従して被写体の範囲
を変えるため、図5(1)に示すように光学ズームによ
るズームアップが限界になった場合、ファインダ画面内
の被写体の範囲を変えることができなかった。
ムによるズームアップが行われている過程で電子ズーム
によるズームアップが行われた場合、ファインダレンズ
を電子ズームに追従して移動することが困難であるた
め、ファインダ画面内の被写体の範囲を液晶ディスプレ
イ等に表示される被写体の範囲と一致させることは不可
能であった。
を見ながら撮影を行う場合には、電子ズームが設定され
たことに気付かずに、ファインダ画面内の被写体の画像
が記録されると錯覚したままレリーズボタンを押してし
まうおそれがあった。すなわち、このような場合、電子
ズームが設定された状態で撮影される画像の被写体の範
囲がファインダ画面内の被写体の範囲と一致しないの
で、撮影者が予期しない画像が記録されるという問題が
あった。
ラであっても、光学式のファインダ(ズーミング機能が
無い光学式のファインダも含む)を備えた電子スチルカ
メラでは、同様の問題が発生する。そこで、請求項1な
いし請求項3に記載の発明は、ファインダ画面内の被写
体の範囲と表示手段によって表示される被写体の範囲と
が一致していないことによって発生する撮影ミスを低減
することができる電子スチルカメラを提供することを目
的とする。
チルカメラは、被写体を撮像して画像を生成する撮像手
段と、撮像手段によって生成された画像の一部を拡大し
て拡大画像を生成する拡大画像生成手段と、撮像手段に
よって生成された画像または拡大画像生成手段によって
生成された拡大画像を表示する表示手段と、光学式のフ
ァインダ手段と、光学式のファインダ手段を介して得ら
れるファインダ画面内の被写体の範囲と、表示手段によ
って表示される被写体の範囲とが一致しているか否かを
判定する判定手段と、判定手段によってファインダ画面
内の被写体の範囲と、表示手段によって表示される被写
体の範囲とが一致していないことが判定された場合、警
告を行う警告出力手段とを備えたことを特徴とする。
メラによれば、撮影者に対して、ファインダ画面内の被
写体の範囲と表示手段によって表示される被写体の範囲
とが一致していないことを確実に通知することができ
る。請求項2に記載の電子スチルカメラは、請求項1に
記載の電子スチルカメラにおいて、判定手段は、拡大画
像生成手段によって生成された拡大画像が表示手段に表
示された場合、ファインダ画面内の被写体の範囲と、該
表示手段によって表示される被写体の範囲とが一致して
いないと判定することを特徴とする。
求項1に記載の電子スチルカメラにおいて、撮像手段の
撮影倍率または拡大画像生成手段が拡大画像を生成する
際の倍率の設定にかかわる外部操作を受け付ける倍率設
定手段を備え、判定手段は、倍率設定手段を介して、拡
大画像を生成する際の倍率の設定が受け付けられた場
合、ファインダ画面内の被写体の範囲と、該表示手段に
よって表示される被写体の範囲とが一致していないと判
定することを特徴とする。
施形態について詳細を説明する。図1は、本発明が適用
された電子スチルカメラの機能ブロック図である。図2
は、本発明が適用された電子スチルカメラの外観を示す
図である。図1において、電子スチルカメラ10内の制
御部11は、制御バス12を介して、撮像部13、画像
処理部14、液晶ディスプレイ15、メモリインタフェ
ース16、外部操作入力部17、警告ランプ18および
ファインダ部19に接続される。
は、図2に示すレリーズボタン20の「ON/OFF」
の状態やズームスイッチ21の設定状況を読み取り、制
御部11に通知する。なお、ズームスイッチ21の設定
状況に対応する焦点距離は、制御部11を介して撮像部
13やファインダ部19等に通知される。撮像部13
は、不図示の撮影レンズと撮像素子とを有し、制御部1
1に指示される焦点距離に応じて撮影レンズを駆動し、
被写体を撮像して画像を生成する。
レンズを有し、制御部11に指示される焦点距離に応じ
てファインダレンズを駆動し、被写体を撮像してファイ
ンダ画面に相当する画像を生成する。なお、撮像部13
で生成される画像は、画像処理部14に供給されて後述
する画像処理が施されると共に、液晶ディスプレイ15
に表示されたり、レリーズボタン20が「ON」された
場合には、メモリインタフェース16を介してメモリな
どの記録媒体に記録される。また、ファインダ部19で
生成される画像は、図2に示すファインダ窓22を介し
て撮影者に供給される。
発明に対応した実施形態の動作フローチャートである。
以下、図1ないし図3を参照して本実施形態の動作を説
明する。制御部11は、主電源が投入されると、撮像部
13に対して被写体を撮像して画像を生成することを指
示すると共に、画像処理部14および液晶ディスプレイ
15に対して被写体をモニタ表示することを指示する。
被写体の撮像を開始する(図3S1)。また、画像処理
部14は、撮像部13で生成された画像に対してAD変
換やガンマ補正等の画像処理を行して液晶ディスプレイ
15に供給する。すなわち、撮像部13で生成された画
像がモニタ表示される(図3S2)。なお、このような
処理が行われている過程では、上述したようにファイン
ダ窓22を介してファインダ画面に相当する画像が撮影
者に供給される。
力部17から通知されるレリーズボタン20の状態やズ
ームスイッチ21の設定状況を常時監視し、ズームスイ
ッチ21が操作されたか否かを判定する(図3S3)。
また、制御部11は、このような判定によってズームス
イッチ21が操作されたことを認識した場合、電子ズー
ムが設定されたか否かを判定する(図3S4)。
として様々な方法が考えられるが、ここでは、撮像部1
3の光学ズームによるズームアップが限界になった時点
から、ズームスイッチ21の「T」側(望遠側)が2秒
以上押し続けられることによって電子ズームが設定され
るとする。制御部11は、電子ズームが設定されている
ことを認識した場合、モニタ表示された画像の被写体の
範囲とファインダ画面内の被写体の範囲とが不一致であ
ると判定し(図3S5)、警告ランプ18を点灯する
(図3S6)。
から通知されるズームスイッチ21の設定状況を画像処
理部14に通知すると共に、画像処理部14および液晶
ディスプレイ15に対して電子ズームを行って拡大画像
をモニタ表示することを指示する。このような指示によ
って、画像処理部14は、撮像部13で生成された画像
をズームスイッチ21の設定状況に応じて拡大して、液
晶ディスプレイ15に供給する。すなわち、このような
処理により電子ズームが行われて拡大画像がモニタ表示
される(図3S7)。
21が操作された状態で電子ズームが設定されていない
場合(図3S4のNO側)、光学ズームが設定されてい
ると認識して、撮像部13を介して光学ズームを行う
(図3S8)と共に、図3S2以降の処理を繰り返す。
から通知されるレリーズボタン20の状態やズームスイ
ッチ21の設定状況に基づき、レリーズボタン20が
「ON」されたか否かを判定し(図3S9)、レリーズ
ボタン20が「ON」されたことを認識した場合、画像
処理部14およびメモリインタフェース16に対して画
像の記録を指示する。このような指示によって、モニタ
表示されている画像は、画像処理部14で圧縮処理され
てメモリインタフェース16に供給され、メモリなどの
記録媒体に記録される(図3S10)。
ームスイッチ21を介して電子ズームが設定された場
合、液晶ディスプレイ15に拡大画像が表示されると共
に、ファインダ窓22の近傍に設けられた警告ランプ1
8が点灯する。したがって、撮影者は、ファインダ窓2
2を見ながらズームスイッチ21を操作している状態で
あっても、警告ランプ18が点灯した場合には電子ズー
ムが行われていると認識し、液晶ディスプレイ15にモ
ニタ表示された画像を見ることによって被写体の範囲を
確認することができる。
ズームアップが限界になった状態で電子ズームが設定さ
れるが、光学ズームと電子ズームとの切り換え用の操作
スイッチを別途設け(液晶ディスプレイに操作画面が表
示できる電子スチルカメラでは、操作画面内に切り換え
スイッチに相当するアイコンを付加しても良い)、図5
(2)に示すように、光学ズームが可能な状態であって
も電子ズームが設定できるようにしても良い。
される電子スチルカメラでは、電子ズームが行われた後
に光学ズームが行われている状態であっても、ファイン
ダ画面内の被写体の範囲がモニタ表示された画像の被写
体の範囲と一致していないことを警告する必要がある。
また、本実施形態では、ファインダ画面内の被写体の範
囲がモニタ表示された画像の被写体の範囲と一致してい
ないことを警告するために、ファインダ窓22の近傍に
警告ランプ18を設けているが、例えば、ファインダ部
内に液晶のフォーカシングスクリーンを有する電子スチ
ルカメラに本発明を適用する場合には、このフォーカシ
ングスクリーン上に警告を表示しても良い。
4は、撮像部13で生成された画像に対して画像処理を
施すが、例えば、このような画像に図4に示すような焦
点距離の状態を示す指標を重ね合わせても良い。すなわ
ち、光学ズームが行われている状態では、図4(1)に
示すように、ズームスイッチ21に対する撮影者の操作
に応じて斜線部を増減し、光学ズームが限界になり電子
ズームが行われている状態では、図4(2)に示すよう
に、斜線部を点滅する画像を重ね合わせる。
標の一部または全てを点滅することによって、ファイン
ダ画面内の被写体の範囲がモニタ表示された画像の被写
体の範囲と一致していないことを警告しても良い。ま
た、本実施形態のように光学ズームによるズームアップ
が限界になった状態で電子ズームが設定される電子スチ
ルカメラでは、電子ズームが行われている場合、ファイ
ンダ画面内の被写体の範囲とモニタ表示された画像の被
写体の範囲とが一致することはないので、警告の代わり
に電子ズーム中であることを撮影者に通知しても良い。
明を適用しているので、モニタ表示された画像の被写体
の範囲とファインダ画面内の被写体の範囲とが一致して
いるか否かの判定については、ズームスイッチ21を介
して電子ズームが設定されたか否かを判定することによ
って行っているが、請求項2に記載の発明を適用して拡
大画像が表示されたか否かを判定することによって行っ
ても良い。
場合、画像処理部14は、制御部11から拡大画像の生
成が指示された際、モニタ表示された画像の被写体の範
囲とファインダ画面内の被写体の範囲とが不一致である
と判定し、警告の表示(例えば、「電子ズーム中!!」
などのメッセージ)に相当する画像を拡大画像に重ね合
わせても良い。
に記載の発明は、撮影者に対して、ファインダ画面内の
被写体の範囲と表示手段によって表示される被写体の範
囲とが不一致であることを確実に通知することができ
る。そのため、撮影者は、被写体の範囲が不一致である
ことが通知された場合には、表示手段によって表示され
る画像をファインダ画面として用いることが可能であ
る。
いことによって発生する撮影ミスを確実に低減すること
ができる。
る。
る。
Claims (3)
- 【請求項1】 被写体を撮像して画像を生成する撮像手
段と、 前記撮像手段によって生成された画像の一部を拡大して
拡大画像を生成する拡大画像生成手段と、 前記撮像手段によって生成された画像または前記拡大画
像生成手段によって生成された拡大画像を表示する表示
手段と、 光学式のファインダ手段と、 前記光学式のファインダ手段を介して得られるファイン
ダ画面内の被写体の範囲と、前記表示手段によって表示
される被写体の範囲とが一致しているか否かを判定する
判定手段と、 前記判定手段によって前記ファインダ画面内の被写体の
範囲と、前記表示手段によって表示される被写体の範囲
とが一致していないことが判定された場合、警告を行う
警告出力手段とを備えたことを特徴とする電子スチルカ
メラ。 - 【請求項2】 請求項1に記載の電子スチルカメラにお
いて、 前記判定手段は、 前記拡大画像生成手段によって生成された拡大画像が前
記表示手段に表示された場合、前記ファインダ画面内の
被写体の範囲と、該表示手段によって表示される被写体
の範囲とが一致していないと判定することを特徴とする
電子スチルカメラ。 - 【請求項3】 請求項1に記載の電子スチルカメラにお
いて、 前記撮像手段の撮影倍率または前記拡大画像生成手段が
拡大画像を生成する際の倍率の設定にかかわる外部操作
を受け付ける倍率設定手段を備え、 前記判定手段は、 前記倍率設定手段を介して、拡大画像を生成する際の倍
率の設定が受け付けられた場合、前記ファインダ画面内
の被写体の範囲と、該表示手段によって表示される被写
体の範囲とが一致していないと判定することを特徴とす
る電子スチルカメラ。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05812098A JP4553994B2 (ja) | 1998-03-10 | 1998-03-10 | 電子スチルカメラ |
US09/244,344 US6289178B1 (en) | 1998-03-10 | 1999-02-10 | Electronic camera |
US09/897,497 US20010041069A1 (en) | 1998-03-10 | 2001-07-03 | Electronic camera |
US10/084,302 US6546199B2 (en) | 1998-03-10 | 2002-02-28 | Electronic camera |
US10/368,622 US6850700B2 (en) | 1998-03-10 | 2003-02-20 | Electronic camera |
US10/991,857 US20050088547A1 (en) | 1998-03-10 | 2004-11-19 | Electronic camera |
US12/318,016 US20090122163A1 (en) | 1998-03-10 | 2008-12-19 | Electronic camera |
US13/067,365 US20110228140A1 (en) | 1998-03-10 | 2011-05-26 | Electronic camera having electronic zoom indicator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05812098A JP4553994B2 (ja) | 1998-03-10 | 1998-03-10 | 電子スチルカメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11261872A true JPH11261872A (ja) | 1999-09-24 |
JP4553994B2 JP4553994B2 (ja) | 2010-09-29 |
Family
ID=13075126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05812098A Expired - Lifetime JP4553994B2 (ja) | 1998-03-10 | 1998-03-10 | 電子スチルカメラ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (7) | US6289178B1 (ja) |
JP (1) | JP4553994B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002112097A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カメラ |
JP2002182302A (ja) * | 2000-12-13 | 2002-06-26 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 撮影レンズの画角補正装置 |
JP2002305678A (ja) * | 2001-04-04 | 2002-10-18 | Nikon Corp | 電子カメラ |
JP2007093973A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Nikon Corp | 電子カメラ |
JP2010141729A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Hoya Corp | ズーム調整システムおよびカメラ |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4553994B2 (ja) * | 1998-03-10 | 2010-09-29 | 株式会社ニコン | 電子スチルカメラ |
US6952229B1 (en) * | 1999-04-13 | 2005-10-04 | Seiko Epson Corporation | Digital camera having input devices and a display capable of displaying a plurality of set information items |
JP2001169155A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-06-22 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラおよび記録媒体 |
US7113209B2 (en) * | 2001-02-09 | 2006-09-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image taking apparatus capable of optically and electrically changing magnification of taken images |
JP2002316602A (ja) * | 2001-04-24 | 2002-10-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 車載カメラの撮像画像表示方法及びその装置 |
US20030103156A1 (en) * | 2001-12-04 | 2003-06-05 | Brake Wilfred F. | Camera user interface |
JP4250437B2 (ja) * | 2003-03-04 | 2009-04-08 | キヤノン株式会社 | 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム |
US7295239B2 (en) * | 2003-03-14 | 2007-11-13 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | User interface illumination system |
JP2006074258A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Pentax Corp | トリミング撮像装置 |
US7573514B2 (en) * | 2005-02-03 | 2009-08-11 | Eastman Kodak Company | Digital imaging system with digital zoom warning |
JP2008301047A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Sony Corp | 撮像装置 |
JP4529094B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2010-08-25 | ソニー株式会社 | 撮像装置、機能制御方法および機能制御プログラム |
JP4730569B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2011-07-20 | カシオ計算機株式会社 | 撮影装置、撮像方法、及びプログラム |
JP2010279022A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-12-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 撮像装置 |
US8699779B1 (en) * | 2009-08-28 | 2014-04-15 | United Services Automobile Association (Usaa) | Systems and methods for alignment of check during mobile deposit |
JP2011171832A (ja) * | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置 |
CN103119494B (zh) * | 2010-09-17 | 2015-09-16 | 富士胶片株式会社 | 成像装置 |
US8957967B2 (en) * | 2011-06-03 | 2015-02-17 | Honeywell International Inc. | System and method to control surveillance cameras via three dimensional metaphor and cursor |
JP2013026744A (ja) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子カメラ |
JP6071215B2 (ja) * | 2012-02-24 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 光学ファインダ及びそれを用いた光学機器 |
US9491365B2 (en) * | 2013-11-18 | 2016-11-08 | Intel Corporation | Viewfinder wearable, at least in part, by human operator |
US11900755B1 (en) | 2020-11-30 | 2024-02-13 | United Services Automobile Association (Usaa) | System, computing device, and method for document detection and deposit processing |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4780735A (en) * | 1985-08-29 | 1988-10-25 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Photographic camera |
JPS6437544A (en) * | 1987-08-03 | 1989-02-08 | Konishiroku Photo Ind | Camera with television |
US5172234A (en) * | 1987-08-04 | 1992-12-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Camera having an electronic zooming display feature |
JPH01106582A (ja) * | 1987-10-19 | 1989-04-24 | Nec Home Electron Ltd | 撮像装置 |
US5264883A (en) * | 1988-01-27 | 1993-11-23 | Nikon Corporation | Controller for camera |
US5196877A (en) * | 1988-10-12 | 1993-03-23 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Viewfinder framing device for zoom lens camera |
JP2984281B2 (ja) | 1989-06-30 | 1999-11-29 | キヤノン株式会社 | 電子カメラ |
US5060074A (en) * | 1989-10-18 | 1991-10-22 | Hitachi, Ltd. | Video imaging apparatus |
US5218442A (en) * | 1989-12-21 | 1993-06-08 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Camera with camera-shake detection apparatus |
US5161025A (en) * | 1989-12-28 | 1992-11-03 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Optical/electrical view finder |
JPH04264431A (ja) * | 1991-02-19 | 1992-09-21 | Minolta Camera Co Ltd | パノラマ撮影可能なカメラ |
US5557358A (en) * | 1991-10-11 | 1996-09-17 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Camera having an electronic viewfinder for displaying an object image under different photographic conditions |
JPH05130484A (ja) * | 1991-11-05 | 1993-05-25 | Sanyo Electric Co Ltd | 手ブレ補正機能付きビデオカメラの画角補正回路 |
US5867217A (en) * | 1992-01-08 | 1999-02-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Photographing apparatus and lens position control device |
JPH05260352A (ja) * | 1992-03-11 | 1993-10-08 | Sony Corp | ビデオカメラ |
US5565919A (en) | 1992-03-12 | 1996-10-15 | Hitachi, Ltd. | Video camera/VTR and camera station with opto-electronic link between camera/VTR and camera station |
JP3380963B2 (ja) * | 1993-01-25 | 2003-02-24 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
US6236431B1 (en) * | 1993-05-27 | 2001-05-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Video camera apparatus with distance measurement area adjusted based on electronic magnification |
EP0650292B1 (en) * | 1993-10-04 | 2002-04-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus |
JP3524131B2 (ja) * | 1993-12-31 | 2004-05-10 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP3307075B2 (ja) * | 1994-04-06 | 2002-07-24 | キヤノン株式会社 | 撮影装置 |
US6476868B1 (en) * | 1994-04-11 | 2002-11-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus provided with enlargement process means for enlarging image signals output from an image pickup device |
US5699115A (en) * | 1994-05-10 | 1997-12-16 | Sony Corporation | Electronic viewfinder having means for turning off a display device |
JP3429061B2 (ja) * | 1994-05-19 | 2003-07-22 | 富士写真フイルム株式会社 | 電子スチルカメラ |
JPH0888788A (ja) * | 1994-09-20 | 1996-04-02 | Canon Inc | 撮像装置 |
JPH0996756A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Canon Inc | レンズ装置及び撮像装置 |
US5926218A (en) * | 1996-06-04 | 1999-07-20 | Eastman Kodak Company | Electronic camera with dual resolution sensors |
US5978016A (en) * | 1997-02-20 | 1999-11-02 | Eastman Kodak Company | Electronic camera with internal fixed album memory |
US6091792A (en) * | 1997-10-31 | 2000-07-18 | Hill; Gregory D. | Corrugated sheet counter |
JP4553994B2 (ja) * | 1998-03-10 | 2010-09-29 | 株式会社ニコン | 電子スチルカメラ |
-
1998
- 1998-03-10 JP JP05812098A patent/JP4553994B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-02-10 US US09/244,344 patent/US6289178B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-07-03 US US09/897,497 patent/US20010041069A1/en not_active Abandoned
-
2002
- 2002-02-28 US US10/084,302 patent/US6546199B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-02-20 US US10/368,622 patent/US6850700B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-11-19 US US10/991,857 patent/US20050088547A1/en not_active Abandoned
-
2008
- 2008-12-19 US US12/318,016 patent/US20090122163A1/en not_active Abandoned
-
2011
- 2011-05-26 US US13/067,365 patent/US20110228140A1/en not_active Abandoned
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002112097A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-04-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | カメラ |
JP2002182302A (ja) * | 2000-12-13 | 2002-06-26 | Fuji Photo Optical Co Ltd | 撮影レンズの画角補正装置 |
JP2002305678A (ja) * | 2001-04-04 | 2002-10-18 | Nikon Corp | 電子カメラ |
JP4595231B2 (ja) * | 2001-04-04 | 2010-12-08 | 株式会社ニコン | 電子カメラ |
JP2007093973A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Nikon Corp | 電子カメラ |
JP2010141729A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Hoya Corp | ズーム調整システムおよびカメラ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20010041069A1 (en) | 2001-11-15 |
US6546199B2 (en) | 2003-04-08 |
US6289178B1 (en) | 2001-09-11 |
US20050088547A1 (en) | 2005-04-28 |
US20020081113A1 (en) | 2002-06-27 |
US20110228140A1 (en) | 2011-09-22 |
US6850700B2 (en) | 2005-02-01 |
US20090122163A1 (en) | 2009-05-14 |
JP4553994B2 (ja) | 2010-09-29 |
US20030123874A1 (en) | 2003-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11261872A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPH05260352A (ja) | ビデオカメラ | |
JP6238756B2 (ja) | 撮像装置、制御方法及びプログラム | |
JP2002112098A (ja) | 電子撮影装置 | |
JP2007104198A (ja) | 撮像装置およびプログラム | |
JP2006054698A (ja) | 手振れ補正機能を有する撮像装置 | |
JP4988994B2 (ja) | 電子カメラ装置 | |
JP6032967B2 (ja) | 撮像装置、レンズ装置および撮像装置の制御方法 | |
JP2005084632A (ja) | 電子カメラおよび電子カメラの制御方法 | |
JP2005266223A (ja) | カメラ装置およびプログラム | |
JP2007013472A (ja) | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 | |
JP2002033951A (ja) | 電子カメラ及び撮影方法 | |
JP2000231149A (ja) | カメラ | |
JP2019169822A (ja) | 撮像装置及び撮像装置における画像表示方法 | |
JP2002135636A (ja) | 電子カメラ | |
JP4000288B2 (ja) | 注意喚起装置、デジタルカメラ、及び注意喚起方法 | |
JP2002014405A (ja) | 電子カメラ用レンズアダプタおよび電子カメラ | |
JPH11284898A (ja) | 電子的撮像装置 | |
JP3281983B2 (ja) | スチルビデオカメラ | |
JP2004064259A (ja) | ディジタルカメラのピント確認方式 | |
JP2003018442A (ja) | 電子カメラ装置、撮影可能枚数表示方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2003060970A (ja) | デジタルカメラ | |
JP5274223B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP4614006B2 (ja) | カメラ | |
JP2003125239A (ja) | デジタルカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070810 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071220 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080226 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100714 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |