JPH11260734A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH11260734A
JPH11260734A JP10061419A JP6141998A JPH11260734A JP H11260734 A JPH11260734 A JP H11260734A JP 10061419 A JP10061419 A JP 10061419A JP 6141998 A JP6141998 A JP 6141998A JP H11260734 A JPH11260734 A JP H11260734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
introducing
gas
semiconductor device
dopant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10061419A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Sugiyama
智 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10061419A priority Critical patent/JPH11260734A/ja
Priority to TW088103254A priority patent/TW414921B/zh
Priority to US09/264,567 priority patent/US6333266B1/en
Priority to GB9905632A priority patent/GB2335203A/en
Priority to KR1019990008161A priority patent/KR100348833B1/ko
Priority to CN99103859A priority patent/CN1115717C/zh
Publication of JPH11260734A publication Critical patent/JPH11260734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32105Oxidation of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S118/00Coating apparatus
    • Y10S118/90Semiconductor vapor doping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/905Cleaning of reaction chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/913Diverse treatments performed in unitary chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/958Passivation layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異常成長やパーティクル等の異物の発生を抑
制して、製造の歩留まり及び装置の稼働率を向上し、高
品質・高信頼性の半導体装置を提供する。 【解決手段】 減圧気相成長装置内にシラン系化合物お
よびドーパントを導入してウェハー上に不純物ドープシ
リコン膜を成膜する工程と、該成膜工程の終了後に酸化
性ガスを導入して、該装置内に形成されたシリコン膜上
に酸化膜を形成する工程を有する半導体装置の製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法及びこの方法に用いる減圧気相成長装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の集積度の向上に伴い、近
年、回路パターン等の2次元的な設計ルールの微細化・
微小化が一層進んでいる。特に、配線等の2次元的な面
積が縮小され配線抵抗が増加する一方、半導体装置はま
すます高速化されており、デバイスの動作特性から、配
線抵抗は縮小前と同等以下であることが要求されてい
る。この配線抵抗の課題を解決するため、配線材料につ
いて種々の材料が検討され適用されてきている。従来、
CMOS半導体装置全般のゲート電極やDRAM(ラン
ダムアクセスメモリー)の容量部電極などは、減圧気相
成長法(LPCVD法)により成膜された多結晶シリコ
ン膜(Poly-Si膜)に高温拡散炉でリン拡散を施し、
不純物を膜中へ拡散させて電気的な抵抗を下げることに
より形成されていた。このリン拡散法は、膜表面から不
純物の拡散を行うため、微小なビア(Via)の底部にま
で完全に不純物を拡散することが難しく、また低濃度の
不純物拡散を行う場合はPoly-Si膜の深さ方向に不純
物濃度を均質にしようとしても制御できなかった。
【0003】近年では、LPCVD法を用い、成膜ガス
にリン系化合物ガスを添加して、in−situで不純
物の添加を行って形成されるリンドープシリコン膜が主
流となっている。このリンドープシリコン膜の形成で
は、LPCVD法で成膜と不純物導入を同時に行うた
め、従来のリン拡散法の問題を解決でき、さらに、成膜
後に活性化のための熱処理を行うと、従来のリン拡散法
に比較して電気的な抵抗値がさらに低くなる。このた
め、リンドープシリコン膜の形成は、近年の最先端半導
体デバイスの製造に必要不可欠のプロセスとなってい
る。
【0004】リンドープシリコン膜の形成は、一般に、
SiH4ガス及びPH3ガスを、減圧され500〜600
℃に設定されたCVD装置内に導入することにより、装
置内に、1枚ないし複数枚載置されたウェハー上に成膜
される。その際、成膜ガスを導入するためのインジェク
ターから遠くなるに従って成膜ガスが消費され、SiH
4ガス量に比較して少量のPH3ガスが欠乏し、インジェ
クターから遠くなるに従って成膜ガス中のPH3ガス濃
度(分圧)が低下しあるいは不均一になり、ウェハーの
設置位置によって膜中のリン濃度が異なってしまうとい
う問題があった。そこで、メインインジェクターとは別
に、ウェハーのどの設置位置においても膜中のリン濃度
が均一になるように、PH3インジェクターが一つ以上
装置内に設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなCVD装置を用いても次のような問題があった。従
来の方法では、成膜工程が終了すると同時に、各成膜ガ
スのマスフローコントローラーの流量設定値を0にし
て、全ての成膜ガスの供給を停止する。メインインジェ
クターのSiH4/PH3供給ラインは、流量が大きいた
め、ほぼ遅延なく成膜ガスの供給がストップする。しか
し、PH3インジェクターの供給ラインは、流量が非常
に微少である上、配管も長いため、配管内あるいはマス
フローコントローラー内に残留したPH3が全て排出さ
れるのに時間を要し、残留PH3がそのまま装置内に流
出する。すなわち、メインインジェクターからのSiH
4の供給が停止した状態で、追加のPH3インジェクター
からは依然として微少ではあるがPH3が装置内に流出
している状態となる。
【0006】このような状態で装置内に流出したPH3
は、SiH4の供給が無いため、ウェハー上に形成され
たリンドープシリコン膜の内部に取り込まれることな
く、その膜表面や、さらに装置内壁やボート、ダミーウ
ェハー等に形成されたリンドープシリコン膜の表面上に
も未反応のまま付着する(図5(a))。成膜工程終了
後、次のバッチの成膜ために装置内は大気開放される
が、このように未反応のPH 3が付着した状態で大気開
放されると、付着した未反応PH3は大気中の水分と反
応してリン酸やP25等のリン系生成物を形成する(図
5(b))。このリン系生成物は昇華性を持つため、次
のバッチの成膜工程において装置内で外方拡散し成膜さ
れていないウェハー上に付着する。
【0007】リンドープシリコン膜の形成では、成膜を
行う処理基板表面にリン酸化物等のリン系生成物が付着
した箇所(リン濃度が局所的に高い箇所)があると、こ
の部分で結晶化が起こりやすい。基本的にリンドープシ
リコンの成膜は、アモルファスシリコンを成長させて行
うため、成長速度が20〜30Å/min(530℃付
近)と非常に遅いが、結晶化が発生した部分は成長速度
がその2倍程度であるため、成膜終了時には異常成長や
パーティクル等の異物が発生する問題があった。図6
に、異物が発生した状態を模式的に示した。61はSi
基板、62は層間絶縁膜、63はリンドープシリコン
膜、64はリン系生成物、65は異物である。また、次
のバッチまでの大気開放状態でのスタンバイ時間(装置
の待機時間)が長いと、未反応PH3が水と十分に反応
するため、異物の発生率はスタンバイ時間に応じて急激
に増加する。図4に、後述の条件で成膜した場合のスタ
ンバイ時間に対する異物の発生数(平均値)を示すグラ
フを示す。このような異物の発生は、製造の歩留まりを
著しく悪化させ、また装置の洗浄の必要から装置の稼働
率を低下させ、さらに製品の特性や信頼性をも低下させ
ることになる。
【0008】そこで本発明の目的は、このような異常成
長やパーティクル等の異物の発生を抑制して、製造の歩
留まり及び装置の稼働率を向上でき、高品質・高信頼性
の半導体装置を提供できる半導体装置の製造方法および
減圧気相成長装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、減圧気相成長
装置内にシラン系化合物およびドーパントを導入してウ
ェハー上に不純物ドープシリコン膜を成膜する工程と、
該成膜工程の終了後に酸化性ガスを導入して、該装置内
に形成されたシリコン膜上に酸化膜を形成する工程を有
することを特徴とする半導体装置の製造方法に関する。
【0010】また本発明は、減圧気相成長装置内にシラ
ン系化合物およびドーパントを導入してウェハー上に不
純物ドープシリコン膜を成膜する工程を有する半導体装
置の製造方法であって、該装置内にウェハーを載置する
前に酸化性ガスを導入して、前のバッチの成膜工程で該
装置内に形成されたシリコン膜上に酸化膜を形成する工
程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法に関
する。
【0011】また本発明は、外部にヒーターが設けら
れ、排気手段が接続された反応管と、該反応管内へガス
が導入されるようにシラン系化合物導入用インジェクタ
ー及びドーパント導入用インジェクターを有し、該イン
ジェクターから酸化性ガスを導入できる機構を有し、該
反応管内部にウェハーを載置できる保持手段と、該保持
手段を装置外部に取り出せる機構を有する減圧気相成長
装置に関する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を挙げ
て詳細に説明する。図1に、本発明のCVD装置の一実
施形態の概略構成図を示す。本実施の形態のCVD装置
は、反応管としてアウターチューブ1及びこの内部に設
置されるインナーチューブ2を有している。アウターチ
ューブ1は、炭化ケイ素や石英等からなり、その寸法は
高さ1000〜1200mm、内径400〜500mm
程度であり、耐圧・耐熱構造を有している。その外周に
はヒーター3が設置され、このヒーター3はウェハー処
理領域の各ゾーン毎に温度設定が変更できる構造を有し
ている。インナーチューブ2は、アウターチューブ1内
に収容できる外形寸法を有し、同様に炭化ケイ素や石英
等からなる。また、アウターチューブ1とインナーチュ
ーブ2は、マニホールド11によって支えられており、
マニホールド11の排気口6を介して排気手段に接続さ
れ、内部を減圧状態にすることができる。さらにマニホ
ールド11には、インナーチューブ内部にガスが導入で
きるように石英からなるインジェクター(ガス導入管)
8、9、10が設けられている。また、インナーチュー
ブ内部には、ウェハーを載置するボート5及びガスを加
熱するための保温筒4が配置されており、これらはハッ
チ7とともに装置外部へ抜き出すことができる構造とな
っている。
【0013】インナーチューブ2内へ接続されたガス導
入用のインジェクターは、シラン系化合物導入用のメイ
ンインジェクター8と、ドーパントインジェクター9、
10が設置されている。メインインジェクター8から
は、主要な成膜ガスであるシラン系化合物と同時にドー
パントも導入できるようにしている。ドーパントインジ
ェクターの数は、成膜中において装置内のドーパント濃
度が均一にできるのであれば特に制限はないが、通常は
1〜5本設置される。ドーパントインジェクター9、1
0は、成膜中のドーパントの消費にかかわらず装置内の
ドーパント濃度が均一になるように、導入口をそれぞれ
インナーチューブの中央部と上部に位置するように設け
ている。ドーパントインジェクターの数とその導入口の
位置は、装置の構成や処理しようとするウェハーの口径
等に応じて適宜設定する。
【0014】本発明の方法に用いるシラン系化合物とし
ては、シラン、ジシラン等のSin2n+2で表される水
素化珪素や、クロルシラン等のハロゲンシランが挙げら
れ、これらの混合物を用いてもよい。中でもシラン、ジ
シラン、クロルシラン或いはこれらの混合物が好まし
く、特にシラン、ジシランあるいはこれらの混合物が好
ましい。ドーパントとしてはPH3等のリン系化合物が
好ましい。酸化性ガスとしては、酸素等が挙げられ、窒
素やアルゴン、ヘリウム等の不活性ガスで希釈された酸
素ガスを用いることが好ましい。
【0015】次に、上記のCVD装置を用いた半導体装
置の製造方法の一実施形態を説明する。
【0016】まず、装置外で複数のウェハーをボート5
に載置し、これを、内部が500〜600℃、好ましく
は500〜550℃に保持されたインナーチューブ内へ
挿入し、真空装置により装置内部の空気を排出する。次
いで、装置内に窒素ガス等の不活性ガスを導入し、装置
内を0.5〜2.0Torr、好ましくは1.0〜1.6To
rrに保持するとともに、装置内に挿入されたウェハーを
加熱する。
【0017】次に、各インジェクターからシラン化合物
とドーパントを導入する。本実施の形態の方法では、メ
インインジェクター8から、SiH4を1000〜30
00sccm、好ましくは1000〜2000sccm、PH3
を10〜50sccm、好ましくは30〜40sccmを導入
し、ドーパントインジェクター9からはPH3を5sccm
以下、好ましくは1〜3sccm、ドーパントインジェクタ
ー10からはPH3を1〜20sccm導入する。これらの
成膜ガスの流量は装置外部に設置されたマスフローコン
トローラによって制御される。その際、成膜反応後の排
ガスは、アウターチューブ1とインナーチューブ2の間
を通過し、さらにマニホールド11の排気口6から排気
される。図1中にガスの流れを矢印で示した。
【0018】この状態において、ウェハ上に膜厚300
0Åのリンドープシリコン膜を成膜した後、マスフロー
コントローラの流量設定値を0にして、全ての成膜ガス
の供給を停止して成膜を終了した。
【0019】次に、装置内および各インジェクター配管
内を排気、及び窒素ガス等の不活性ガスで置換を行う。
【0020】その後、温度を前記成膜温度に保ったま
ま、インジェクターのいずれか或いは全てから1%酸素
含有アルゴンガスを1〜2Torrの減圧下で流量1000
〜2000sccmで1〜5分間導入する。このような状態
で、リンドープシリコン膜の表面を酸化し、リンドープ
シリコン膜上に膜厚5〜15Åの酸化膜を形成する。こ
のような酸化膜が形成されるのであれば、酸素量、圧
力、温度、時間等の成膜条件に特に制限はないが、前の
成膜工程と同様な温度および圧力範囲で行うことが操作
上好ましい。
【0021】この後、常法に従って、装置内を大気開放
してボート5をインナーチューブ2内から装置外へ抜き
出し、ボート5に載置された処理済みウェハーを未処理
ウェハーと取り換えて、再びボート5をインナーチュー
ブ2内に挿入し、前述と同様にして次のバッチの成膜工
程を開始する。
【0022】以上の方法で異なるスタンバイ時間で2バ
ッチ目のリンドープシリコン膜を成膜し、それぞれのリ
ンドープシリコン膜に発生した異物の数を測定した。そ
の際、直径0.3μm未満の異物はカウントしなかっ
た。同じく、ウェハーのエッジから4mmの領域の異物は
カウントしなかった。図3に、スタンバイ時間に対する
異物の数(平均値)を示すグラフを示す。また、比較と
して、酸化膜を形成する工程を行わなかった以外は本実
施の形態と同様に行った場合の結果を図4に示す。この
結果から、本実施の形態の方法はスタンバイ時間が長く
ても異物の発生を抑制できることがわかる。
【0023】この異物が本実施の形態の適用により減少
する現象は、シリコン膜中あるいは酸化膜中での、リン
の拡散特性(拡散され易さ)により説明することができ
る。リンのシリコン膜中での拡散係数は3.85と比較
的大きい(拡散速度が高い)が、酸化膜中での拡散係数
は5.73E−5(文献によっては1.86E−1)
と、シリコン膜中でのそれと比べて非常に小さい(拡散
速度が低い)。例えば、リンが拡散されているシリコン
膜あるいはシリコン基板を酸化した場合、拡散されてい
るリンは殆ど酸化膜中には取り込まれず、シリコンと酸
化膜との界面に偏析する。本実施の形態は、リンのこの
特性を利用し、形成されたリンドープシリコン膜表面に
付着したドーパント(PH3)を、酸化膜とリンドープ
シリコンとの界面に封止しようとするものである。
【0024】上記本実施の形態の方法によれば、図2に
示すように、装置内壁21等に形成されたリンドープシ
リコン膜22表面に吸着したドーパント(PH3)24
は、大気と接触する前に酸化膜で覆われるため、昇華性
のリン系生成物は形成されず、たとえ形成されても酸化
膜により封止されるため、次のバッチの成膜工程におい
て未処理のウェハー表面にリン系生成物が付着すること
はない。なお、成膜処理されたウェハーのリンドープシ
リコン膜上にも酸化膜が形成されるが、この酸化膜は後
のアルカリ洗浄工程やウェットエッチング工程において
容易に除去される。
【0025】また、上記実施の形態において酸化膜の形
成は、成膜処理されたウェハーが装置内に存在する状態
で行ったが、他の実施の形態として、この処理済みのウ
ェハーを装置外に取り出した後、装置内のシリコン膜上
に酸化膜の形成を行い、次いで、未処理ウェハーをボー
トに載置して次のバッチの成膜を開始してもよい。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、成膜工程中の異常成長やパーティクル等の異物
の発生が抑制できるため、製造の歩留まりを向上でき、
また高品質・高信頼性の半導体装置を提供できる。
【0027】また、従来行っていた装置内に付着したP
3等のドーパントに起因するリン系生成物を洗浄する
工程を省略することができ、装置の稼働率を高くするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の減圧気相成長装置の一実施形態の概略
構成図である。
【図2】本発明の方法により、装置内壁に形成されたリ
ンドープシリコン膜上に酸化膜を形成する前後の状態を
示す模式図である。
【図3】本発明の方法により成膜したリンドープシリコ
ン膜のスタンバイ時間に対する異物の発生数を示す図で
ある。
【図4】従来の方法により成膜したリンドープシリコン
膜のスタンバイ時間に対する異物の発生数を示す図であ
る。
【図5】従来の方法において、装置内壁に形成されたリ
ンドープシリコン膜表面にリン系生成物が形成される様
子を模式的に示した図である。
【図6】従来の方法において、ウェハー上に形成された
リンドープシリコン膜に異物が発生した状態を模式的に
示した図である。
【符号の説明】
1 アウターチューブ 2 インナーチューブ 3 ヒーター 4 保温筒 5 ボート 6 排気口 7 ハッチ 8 メインインジェクター 9、10 ドーパントインジェクター 11 マニホールド 21 装置内壁 22 リンドープシリコン膜 23 酸化膜 24 ドーパント 51 装置内壁 52 リンドープシリコン膜 61 Si基板 62 層間絶縁膜 63 リンドープシリコン膜 64 リン系生成物 65 異物

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 減圧気相成長装置内にシラン系化合物お
    よびドーパントを導入してウェハー上に不純物ドープシ
    リコン膜を成膜する工程と、該成膜工程の終了後に酸化
    性ガスを導入して、該装置内に形成されたシリコン膜上
    に酸化膜を形成する工程を有することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記酸化膜を形成する工程後、次のバッ
    チの成膜のために装置内を大気開放してウェハーを交換
    する工程を有する請求項1記載の半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 減圧気相成長装置内にシラン系化合物お
    よびドーパントを導入してウェハー上に不純物ドープシ
    リコン膜を成膜する工程を有する半導体装置の製造方法
    であって、該装置内にウェハーを載置する前に酸化性ガ
    スを導入して、前のバッチの成膜工程で該装置内に形成
    されたシリコン膜上に酸化膜を形成する工程を有するこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記減圧気相成長装置が、ガス導入用の
    複数のインジェクターを有し、シラン系化合物導入用の
    インジェクターとは別に、ドーパント導入用のインジェ
    クターを有している請求項2又は3記載の半導体装置の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 前記成膜工程の温度および圧力下で前記
    酸化性ガスを導入する請求項4記載の半導体装置の製造
    方法。
  6. 【請求項6】 前記成膜工程の終了後、装置内およびイ
    ンジェクター配管内を排気および不活性ガスで置換を行
    った後に前記酸化性ガスを導入する請求項4記載の半導
    体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記ドーパントがリン系化合物である請
    求項4記載の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記シラン系化合物がシラン、ジシラ
    ン、クロルシラン或いはこれらの混合物である請求項4
    記載の半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記酸化性ガスが、酸素ガス或いは不活
    性ガスで希釈された酸素ガスである請求項4記載の半導
    体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 外部にヒーターが設けられ、排気手段
    が接続された反応管と、該反応管内へガスが導入される
    ようにシラン系化合物導入用インジェクター及びドーパ
    ント導入用インジェクターを有し、該インジェクターか
    ら酸化性ガスを導入できる機構を有し、該反応管内部に
    ウェハーを載置できる保持手段と、該保持手段を装置外
    部に取り出せる機構を有する減圧気相成長装置。
JP10061419A 1998-03-12 1998-03-12 半導体装置の製造方法 Pending JPH11260734A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061419A JPH11260734A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 半導体装置の製造方法
TW088103254A TW414921B (en) 1998-03-12 1999-03-03 A manufacturing process for a semiconductor device
US09/264,567 US6333266B1 (en) 1998-03-12 1999-03-08 Manufacturing process for a semiconductor device
GB9905632A GB2335203A (en) 1998-03-12 1999-03-11 Oxidising doped silicon films
KR1019990008161A KR100348833B1 (ko) 1998-03-12 1999-03-11 반도체 장치의 제조 공정
CN99103859A CN1115717C (zh) 1998-03-12 1999-03-12 半导体器件的制造工艺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061419A JPH11260734A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11260734A true JPH11260734A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13170571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10061419A Pending JPH11260734A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 半導体装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6333266B1 (ja)
JP (1) JPH11260734A (ja)
KR (1) KR100348833B1 (ja)
CN (1) CN1115717C (ja)
GB (1) GB2335203A (ja)
TW (1) TW414921B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119955A1 (ko) * 2013-02-01 2014-08-07 주식회사 티지오테크 배치식 증착층 형성장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3159187B2 (ja) * 1998-11-04 2001-04-23 日本電気株式会社 薄膜成膜方法
US6982214B2 (en) * 2002-10-01 2006-01-03 Applied Materials, Inc. Method of forming a controlled and uniform lightly phosphorous doped silicon film
WO2010091473A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-19 Griffith University A chemical vapour deposition system and process
CN103663457B (zh) * 2013-11-29 2016-01-27 上海华力微电子有限公司 多晶硅反应炉
CN116613055B (zh) * 2023-07-18 2024-02-02 粤芯半导体技术股份有限公司 掺杂多晶硅薄膜的形成方法及其表面缺陷去除方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3919060A (en) 1974-06-14 1975-11-11 Ibm Method of fabricating semiconductor device embodying dielectric isolation
DE3174638D1 (en) 1980-10-29 1986-06-19 Fairchild Camera Instr Co A method of fabricating a self-aligned integrated circuit structure using differential oxide growth
US4441249A (en) 1982-05-26 1984-04-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Semiconductor integrated circuit capacitor
JPS5975661A (ja) 1982-10-22 1984-04-28 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPS59127841A (ja) 1983-01-12 1984-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法
US5021354A (en) 1989-12-04 1991-06-04 Motorola, Inc. Process for manufacturing a semiconductor device
JPH03236471A (ja) 1990-02-09 1991-10-22 Nec Kyushu Ltd 減圧式気相成長装置
US5320680A (en) 1991-04-25 1994-06-14 Silicon Valley Group, Inc. Primary flow CVD apparatus comprising gas preheater and means for substantially eddy-free gas flow
US5427625A (en) 1992-12-18 1995-06-27 Tokyo Electron Kabushiki Kaisha Method for cleaning heat treatment processing apparatus
JP3265042B2 (ja) 1993-03-18 2002-03-11 東京エレクトロン株式会社 成膜方法
EP0661731B1 (en) * 1993-12-28 2000-05-31 Applied Materials, Inc. A single chamber CVD process for thin film transistors
JP3432601B2 (ja) 1994-06-17 2003-08-04 東京エレクトロン株式会社 成膜方法
JPH08250507A (ja) 1995-03-07 1996-09-27 Toshiba Corp 半導体膜の堆積方法
JPH0953179A (ja) 1995-08-17 1997-02-25 Hitachi Ltd ガス導入構造およびそれを用いたcvd装置
JPH09275099A (ja) 1996-04-02 1997-10-21 Hitachi Ltd 薄膜形成装置およびそれを用いた半導体装置の製造方法
US5780342A (en) 1996-12-05 1998-07-14 Winbond Electronics Corporation Method for fabricating dielectric films for non-volatile electrically erasable memories
JP3556795B2 (ja) 1997-02-27 2004-08-25 株式会社日立国際電気 半導体製造方法
TW373243B (en) * 1998-07-08 1999-11-01 United Integrated Circuit Corp Apparatus and method of forming mixed multi-crystal silicon layer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119955A1 (ko) * 2013-02-01 2014-08-07 주식회사 티지오테크 배치식 증착층 형성장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1115717C (zh) 2003-07-23
KR19990077798A (ko) 1999-10-25
KR100348833B1 (ko) 2002-08-17
GB2335203A (en) 1999-09-15
GB9905632D0 (en) 1999-05-05
CN1229266A (zh) 1999-09-22
US6333266B1 (en) 2001-12-25
TW414921B (en) 2000-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12033852B2 (en) Method of processing substrate, method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium
TWI443747B (zh) 半導體裝置製造方法以及基板處理方法及設備
JP2004529489A (ja) 高誘電率ゲート絶縁層の形成方法
JP2004523885A (ja) 堆積前の表面調整方法
JP2001237243A (ja) インシチュ誘電体スタックの製造方法及びそのプロセス
JPH06318551A (ja) 薄膜の形成方法およびその装置
JP2002110572A (ja) マルチデポジションsacvdリアクタ
US20060021570A1 (en) Reduction in size of hemispherical grains of hemispherical grained film
JP2685028B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61117841A (ja) シリコン窒化膜の形成方法
JPH11260734A (ja) 半導体装置の製造方法
US5783257A (en) Method for forming doped polysilicon films
JP3274602B2 (ja) 半導体素子の製造方法及び基板処理装置
JP2000150815A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
JP3222723B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5766785A (en) Method and apparatus for manufacturing a semiconductor device
JPH021124A (ja) 誘電体膜の製造方法
JP2001068421A (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JPH02268433A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004095940A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62239537A (ja) 薄膜形成装置
JP3068522B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05343335A (ja) シリコン窒化膜の形成方法
JPH0963955A (ja) 成膜装置、成膜方法および単結晶膜の製造方法
JPS6272131A (ja) 気相反応方法及びその方法の実施に直接使用する気相反応装置