JPH08250507A - 半導体膜の堆積方法 - Google Patents

半導体膜の堆積方法

Info

Publication number
JPH08250507A
JPH08250507A JP4729795A JP4729795A JPH08250507A JP H08250507 A JPH08250507 A JP H08250507A JP 4729795 A JP4729795 A JP 4729795A JP 4729795 A JP4729795 A JP 4729795A JP H08250507 A JPH08250507 A JP H08250507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
impurities
semiconductor film
semiconductor
depositing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4729795A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suzuki
隆志 鈴木
Yuichi Mikata
裕一 見方
Yoshio Kasai
良夫 笠井
Hiroshi Ogino
浩 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4729795A priority Critical patent/JPH08250507A/ja
Publication of JPH08250507A publication Critical patent/JPH08250507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、半導体基板上に不純物を添加した
半導体膜を堆積する際に、この不純物が後工程の高温ア
ニールで外方拡散しないような半導体膜の堆積方法を提
供する。 【構成】シリコン基板の表面上に不純物を含まない第1
の多結晶シリコン膜を堆積し、この第1の多結晶シリコ
ン膜の上に不純物であるリンを被覆し、このリンが被覆
された第1の多結晶シリコン膜の上に第2の多結晶シリ
コン膜を堆積し、この第2の多結晶シリコン膜の上に不
純物の拡散防止層としてシリコン酸化膜を形成し、この
シリコン酸化膜の上に第3の多結晶シリコン膜を堆積す
る。この後、前記シリコン基板にアニールを施してい
る。従って、不純物が後工程の高温アニールで外方拡散
することがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体膜の堆積方法
に関するもので、特に均一な不純物濃度を有する半導体
膜の堆積方法に使用されるものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置を製造する際に基板上に半導
体膜を形成することは良く知られている。特に、基板上
にはCVD法により多結晶シリコン膜が形成され、通
常、この多結晶シリコン膜にはリン等の不純物が添加さ
れ、この多結晶シリコン膜は電極又は配線として利用さ
れる。一般に、多結晶シリコン膜の堆積方法としては、
insitu doped poly Si 堆積法が使用されている。このi
n situ doped poly Si 堆積法は、不純物を含まないS
i層を形成する工程と、このSi層表面近傍に不純物を
吸着、拡散させる工程とからなり、必要な場合はこれら
の工程を繰り返すものである。
【0003】図4は、減圧CVD装置を示す概念図であ
り、この減圧CVD装置においてはin situ doped poly
Si 堆積法が使用されている。反応炉1の外側にはヒー
タ2が設けられている。反応炉1には第1及び第2のガ
ス導入経路3、4が設けられており、反応炉1の上部に
はガス排気口5が設けられている。反応炉1の内部には
複数の半導体ウェ−ハ7を載置するボード6が配設され
ている。
【0004】以下、図4に示す減圧CVD装置を用い
て、従来の半導体膜の堆積方法を説明する。先ず、ボー
ド6には複数のウェ−ハ7が載置される。次に、反応炉
1はヒータ2により所定の温度に加熱される。この後、
反応炉1内に第1のガス導入経路3からSiH4 ガスが
導入され、このSiH4 ガスが熱分解されることにより
前記ウェ−ハ7の表面上には不純物を含まない図示せぬ
第1の多結晶シリコン膜( 第1のUndoped poly Si 膜)
が堆積される。
【0005】次に、前記工程に連続して即ちウェ−ハ7
を外気にさらすことなく、反応炉1内に第2のガス導入
経路4からPH3 ガスが導入され、このPH3 ガスが熱
分解されることにより、前記第1の Undoped poly Si膜
上には不純物としてのリンが被覆される。
【0006】この後、前記工程に連続して、反応炉1内
に第1のガス導入経路4からSiH4 ガスが導入され、
このSiH4 ガスが熱分解されることにより、不純物が
被覆した第1の Undoped poly Si膜上には第2の Undop
ed poly Si膜が堆積される。これにより、第1及び第2
の Undoped poly Si膜の相互間に不純物の層が存在する
構造が形成される。次に、必要な場合は以上のような工
程を繰り返す。これにより、ウェ−ハ7上に多結晶シリ
コン膜中に不純物を添加した doped poly Si膜が形成さ
れる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
半導体膜の堆積方法により形成された doped poly Si膜
を、後工程で何等かの理由により高温でアニールする
際、前洗浄として、金属汚染を除去するための希HF処
理が用いられる。この前洗浄により、 doped polySi膜
上に存在する自然酸化膜はエッチングオフされる。この
状態、即ち doped poly Si膜上に自然酸化膜が存在しな
い状態で、高温のアニールを行うと、 dopedpoly Si膜
中に存在する拡散係数の高い不純物、例えばリンは、 d
oped poly Si膜内から外方へ抜けてしまう。この結果、
doped poly Si膜の導電性が失われ、Undoped poly Si
膜と同様の特性しか持たなくなってしまう。
【0008】また、前洗浄としてこの doped poly Si膜
上の自然酸化膜をエッチングオフする処理を行わず、表
面に自然酸化膜が存在する状態で doped poly Si膜を低
2O分圧及び低O2 分圧の雰囲気のアニール炉で熱処
理が行われる場合がある。この場合は、 doped poly Si
膜上の自然酸化膜がアニール中に除去されてしまい、上
記と同様な拡散係数の高い不純物が doped poly Si膜内
から外方へ抜けてしまうという問題が発生する。
【0009】また、自然酸化膜をエッチングオフする処
理を行わず、低H2 O分圧及び低O2 分圧の雰囲気のア
ニール炉を用いない場合、即ちこの自然酸化膜は除去さ
れず、少々の自然酸化膜が形成される程度の雰囲気の通
常のアニール炉を用いた場合でも、900℃以上の高温
アニールにより、上記と同様な不純物が抜けてしまうと
いう問題が発生する。
【0010】この発明は上記のような事情を考慮してな
されたものであり、その目的は、半導体基板上に不純物
を添加した半導体膜を堆積する際に、この不純物が後工
程の高温アニールで外方拡散しないような半導体膜の堆
積方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決するため、半導体基板の上に不純物を含んだ半導体
膜を形成するに当たり、この半導体膜内に不純物の拡散
係数の低い不純物拡散防止層を形成することを特徴とし
ている。
【0012】また、前記半導体膜は、Si層であること
を特徴としている。また、不純物を含んだ半導体膜を形
成する工程と不純物の拡散防止層を形成する工程とを、
同一炉内で連続して行うことを特徴としている。
【0013】また、前記不純物は、P、As、Sb、
B、Al及びGaのうちの少なくとも一つであることを
特徴としている。また、前記不純物の拡散防止層は、酸
化シリコン層及び窒化シリコン層のうちの少なくとも一
つであることを特徴としている。
【0014】また、前記Si層がトレンチ内又はコンタ
クトホ−ル内の電極に用いられることを特徴としてい
る。また、半導体基板の表面上に不純物を含まない第1
の多結晶シリコン膜を堆積する工程と、前記第1の多結
晶シリコン膜の上に不純物を添加する工程と、前記不純
物が添加された第1の多結晶シリコン膜の上に第2の多
結晶シリコン膜を堆積する工程と、前記第2の多結晶シ
リコン膜の上に不純物の拡散防止層を形成する工程と、
前記拡散防止層の上に第3の多結晶シリコン膜を堆積す
る工程と、前記半導体基板にアニールを施す工程と、を
具備することを特徴としている。
【0015】
【作用】この発明は、半導体基板の上に不純物を含んだ
半導体膜を形成するに当たり、この半導体膜内に不純物
の拡散係数の低い不純物拡散防止層を形成している。こ
のため、後工程の高温アニールの際、従来技術のように
doped poly Si膜中に存在する拡散係数の高い不純物が
doped poly Si膜内から外方へ抜けてしまうことを防止
できる。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の一実施例に
ついて説明する。先ず、図4に示す減圧CVD装置のボ
ード6には複数のシリコン基板(半導体ウェ−ハ)7が
水平に載置される。次に、反応炉1内は0.1〜1.0
Torrの反応圧力、ヒータ2により500℃〜650℃の
反応温度に加熱される。この後、反応炉1内に第1のガ
ス導入経路3によって100%のSiH4 ガスがガス流
量100〜300sccmで反応炉1の下側から導入され
る。このSiH4 ガスが前記シリコン基板7の表面に供
給され、このSiH4 ガスが熱分解されることにより、
前記シリコン基板7の表面上には不純物を含まない図示
せぬ第1の多結晶シリコン膜( 第1のUndoped poly Si
膜) が堆積される。この際、前記SiH4 ガスは、反応
炉1の上側に設けられたガス排気口5から排気される。
【0017】次に、前記工程に連続して即ちシリコン基
板7を外気にさらすことなく、反応炉1内に第2のガス
導入経路4から100%のPH3 ガスがガス流量10〜
50sccmで導入される。この際の反応炉1内の温度は5
00℃〜650℃で、圧力は0.1〜1.0Torrとされ
る。この後、このPH3 ガスが前記第1の多結晶シリコ
ン膜の表面に供給され、このPH3 ガスが熱分解される
ことにより、前記第1の Undoped poly Si膜上には不純
物としてのリンが被覆される。
【0018】この後、前記工程に連続して、シリコン基
板7を外気にさらすことなく、反応炉1内に第1のガス
導入経路3によって100%のSiH4 ガスがガス流量
100〜300sccmで反応炉1の下側から導入される。
この際の反応炉1内の温度は500℃〜650℃で、圧
力は0.1〜1.0Torrとされる。この後、このSiH
4 ガスが前記第1の多結晶シリコン膜の表面に供給さ
れ、このSiH4 ガスが熱分解されることにより、前記
リンが被覆された第1の Undoped poly Si膜上には不純
物を含まない図示せぬ第2の多結晶シリコン膜( 第2の
Undoped poly Si膜) が堆積される。
【0019】次に、前記工程に連続して、反応炉1内に
第1のガス導入経路3からO2 ガスが所定のガス流量で
導入される。この後、このO2 ガスが前記第2のUndope
d poly Si 膜の表面に供給されることにより、この第2
のUndoped poly Si 膜の上には図示せぬ薄いシリコン酸
化膜が形成される。
【0020】この後、前記工程に連続して、反応炉1内
に第1のガス導入経路3によって100%のSiH4
スがガス流量100〜300sccmで反応炉1の下側から
導入される。この際の反応炉1内の温度は500℃〜6
50℃で、圧力は0.1〜1.0Torrとされる。この
後、このSiH4 ガスが前記シリコン酸化膜の表面に供
給され、このSiH4 ガスが熱分解されることにより、
前記シリコン酸化膜上には不純物を含まない図示せぬ第
3の多結晶シリコン膜( 第3のUndoped poly Si膜)が
堆積される。この結果、第1のUndoped poly Si 膜と第
2のUndoped polySi 膜との間にはP(リン)層が存在
し、なおかつ第2のUndoped poly Si 膜と第3のUndope
d poly Si 膜との間にはリンの拡散係数の低いシリコン
酸化膜が存在することとなる。以上のような製造工程に
おける第1、第2のガス導入経路3、4からのガス導入
パターンは、図1に示されている。
【0021】次に、前記シリコン基板7には後工程の高
温アニールが施される。上記実施例によれば、第2のUn
doped poly Si 膜と第3のUndoped poly Si 膜との間に
リンの拡散係数の低いシリコン酸化膜を、高温アニール
の際の不純物拡散防止層として形成している。このた
め、後工程の高温アニールの際、従来技術のように dop
ed poly Si膜中に存在する拡散係数の高い不純物が dop
ed poly Si膜内から外方へ抜けてしまうことを防止でき
る。したがって、 doped poly Si膜中に存在する拡散係
数の高い不純物(リン)の濃度が減少することがなく、
doped poly Si膜の導電性を保つことができる。
【0022】図2は、この発明の具体的効果を示すもの
である。参照符号11は、従来の堆積方法により堆積さ
れた半導体膜中の不純物であるリンのアニール前とアニ
ール後の濃度を示すものである。参照符号12は、本発
明の実施例による堆積方法によって堆積された半導体膜
中の不純物であるリンのアニール前とアニール後の濃度
を示すものである。尚、本発明、従来ともに、アニール
条件は、温度が900℃、N2 雰囲気、時間が60分と
して実施されたものである。
【0023】この図からも、本発明の半導体膜の堆積方
法では高温アニールの前後におけるdoped poly Si膜中
のリンの濃度が低下していないことがわかる。尚、上記
実施例では、不純物拡散防止層として熱酸化膜を形成し
ているが、CVD法によって形成された酸化膜を用いる
ことも可能であるとともに、 doped poly Si膜中の不純
物(例えばリン)の拡散係数の低い膜であれば酸化膜以
外のCVD膜を用いることも可能である。
【0024】また、反応炉1内にO2 ガスを導入するこ
とにより不純物拡散防止層としてのシリコン酸化膜を形
成しているが、1分〜30分の真空ポンプの排気のみに
よって反応炉1内を100 〜10-10 Torrの減圧雰囲気
にし、O2 ガスを導入しないで反応炉1内に残留するH
2 O及びO2 により不純物拡散防止層としてのシリコン
酸化膜を形成することも可能である。
【0025】また、反応炉1内にO2 ガスを導入するこ
とにより、第2のUndoped poly Si膜の上にシリコン酸
化膜を形成し、このシリコン酸化膜によって不純物の拡
散を防止しているが、第2のUndoped poly Si 膜にO2
をインプラすることによって不純物の拡散を防止するこ
とも可能である。しかし、この方法では均一にO2 をイ
ンプラすることが困難な場合がある。具体的には、図3
に示すようなトレンチ内、深いコンタクトホ−ル内及び
段差部である。このような部分には均一なO2のインプ
ラが困難である。したがって、本発明の半導体膜の堆積
方法は、このような部分において不純物拡散防止層を具
備した doped poly Si膜を堆積する場合に特に有効であ
る。
【0026】また、反応炉1内にO2 ガスを導入するこ
とにより、第2の Undoped poly Si膜上に不純物拡散防
止層としてのシリコン酸化膜を形成しているが、反応炉
1内にNH3 ガスを導入することにより、第2の Undop
ed poly Si膜上に不純物拡散防止層として厚さが10オ
ングストローム程度の熱窒化膜を形成することも可能で
ある。
【0027】また、第1の多結晶シリコン膜上に不純物
としてのリンを被覆しているが、第1の多結晶シリコン
膜上に他の不純物を被覆することも可能であり、例えば
P、As、Sb、B、Al及びGaのうちの少なくとも
一つを被覆することも可能である。
【0028】以下、図3に示す半導体装置の構成につい
て説明する。図3は、この発明の実施例による半導体膜
の堆積方法によって形成された半導体装置を示す断面図
である。シリコン基板13にはトレンチ14が設けられ
ている。このトレンチ14は、深さTが5〜10μm、
幅Wが0.3〜1μmであり、アスペクト(Aspect)比
が5〜30である。シリコン基板13におけるトレンチ
14の底部には不純物拡散層15が形成されており、ト
レンチ14内の側壁及びシリコン基板13の表面には絶
縁膜16が設けられている。前記トレンチ14内及びこ
の絶縁膜16の上には下部電極( doped poly Si膜)1
7が設けられており、この下部電極17及び絶縁膜16
の上にはキャパシタ絶縁膜18が設けられている。前記
トレンチ14内及びこのキャパシタ絶縁膜18の上には
上部電極( doped poly Si膜)19が設けられている。
【0029】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
半導体膜内に不純物の拡散係数の低い不純物拡散防止層
を形成している。したがって、半導体膜内の不純物が後
工程の高温アニールで外方拡散することを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例による半導体膜の堆積方法に
おいて、反応炉に反応ガスを導入するタイミングを示す
図。
【図2】本発明の実施例による堆積方法によって堆積さ
れた半導体膜中の不純物であるリンのアニール前とアニ
ール後の濃度、および従来の堆積方法により堆積された
半導体膜中の不純物であるリンのアニール前とアニール
後の濃度それぞれを示す図。
【図3】この発明の実施例による半導体膜の堆積方法に
よって形成された半導体装置を示す断面図。
【図4】減圧CVD装置を示す概念図。
【符号の説明】
1 …反応炉、2 …ヒータ、3 …第1のガス導入経路、4
…第2のガス導入経路、5 …ガス排気口、6 …ボード、
7 …シリコン基板(半導体ウェ−ハ)、11…従来の堆積
方法により堆積された半導体膜中の不純物であるリンの
アニール前とアニール後の濃度を示すもの、12…本発明
の実施例による堆積方法によって堆積された半導体膜中
の不純物であるリンのアニール前とアニール後の濃度を
示すもの、13…シリコン基板、14…トレンチ、15…不純
物拡散層、16…絶縁膜、17…下部電極( doped poly Si
膜)、18…キャパシタ絶縁膜、19…上部電極( doped p
oly Si膜)、T…深さ、W…幅。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荻野 浩 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の上に不純物を含んだ半導体
    膜を形成するに当たり、この半導体膜内に不純物の拡散
    係数の低い不純物拡散防止層を形成することを特徴とす
    る半導体膜の堆積方法。
  2. 【請求項2】 前記半導体膜は、Si層であることを特
    徴とする請求項1記載の半導体膜の堆積方法。
  3. 【請求項3】 不純物を含んだ半導体膜を形成する工程
    と不純物の拡散防止層を形成する工程とを、同一炉内で
    連続して行うことを特徴とする請求項1記載の半導体膜
    の堆積方法。
  4. 【請求項4】 前記不純物は、P、As、Sb、B、A
    l及びGaのうちの少なくとも一つであることを特徴と
    する請求項1記載の半導体膜の堆積方法。
  5. 【請求項5】 前記不純物の拡散防止層は、酸化シリコ
    ン層及び窒化シリコン層のうちの少なくとも一つである
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体膜の堆積方法。
  6. 【請求項6】 前記Si層がトレンチ内又はコンタクト
    ホ−ル内の電極に用いられることを特徴とする請求項2
    記載の半導体膜の堆積方法。
  7. 【請求項7】 半導体基板の表面上に不純物を含まない
    第1の多結晶シリコン膜を堆積する工程と、 前記第1の多結晶シリコン膜の上に不純物を添加する工
    程と、 前記不純物が添加された第1の多結晶シリコン膜の上に
    第2の多結晶シリコン膜を堆積する工程と、 前記第2の多結晶シリコン膜の上に不純物の拡散防止層
    を形成する工程と、 前記拡散防止層の上に第3の多結晶シリコン膜を堆積す
    る工程と、 前記半導体基板にアニールを施す工程と、 を具備することを特徴とする半導体膜の堆積方法。
JP4729795A 1995-03-07 1995-03-07 半導体膜の堆積方法 Pending JPH08250507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4729795A JPH08250507A (ja) 1995-03-07 1995-03-07 半導体膜の堆積方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4729795A JPH08250507A (ja) 1995-03-07 1995-03-07 半導体膜の堆積方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08250507A true JPH08250507A (ja) 1996-09-27

Family

ID=12771355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4729795A Pending JPH08250507A (ja) 1995-03-07 1995-03-07 半導体膜の堆積方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08250507A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900449A (en) * 1987-05-20 1990-02-13 Gelman Sciences Filtration membranes and method of making the same
US6333266B1 (en) 1998-03-12 2001-12-25 Nec Corporation Manufacturing process for a semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4900449A (en) * 1987-05-20 1990-02-13 Gelman Sciences Filtration membranes and method of making the same
US6333266B1 (en) 1998-03-12 2001-12-25 Nec Corporation Manufacturing process for a semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873205A (en) Method for providing silicide bridge contact between silicon regions separated by a thin dielectric
US7544996B2 (en) Methods of fabricating a semiconductor device having a metal gate pattern
US20060289902A1 (en) Method for forming raised structures by controlled selective epitaxial growth of facet using spacer
US5876796A (en) Process for selectively depositing a refractory metal silicide on silicon, and silicon wafer metallized using this process
JP2008508721A (ja) タングステンシリサイド薄層の堆積とゲート金属の組込み
JPH0969496A (ja) 集積回路構造体上に形成されたポリシリコン/珪化タングステン多層コンポジット及び製造方法
JP2685028B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04348557A (ja) 半導体装置の製造方法
US6174805B1 (en) Titanium film forming method
JP3233113B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08250507A (ja) 半導体膜の堆積方法
US6821874B2 (en) Method for depositing tungsten silicide film and method for preparing gate electrode/wiring
US6777347B1 (en) Method to produce porous oxide including forming a precoating oxide and a thermal oxide
JPH06112192A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0321746B1 (en) Method for providing bridge contact between regions separated by a thin dielectric
US6346483B1 (en) Film forming method and film formed by the method
JPH06275624A (ja) 導電層の形成方法
JPH07221034A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004165533A (ja) 半導体装置の製造方法
KR960016220B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JPH053170A (ja) ブランケツトタングステンプラグ形成法
JP3038961B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2812166B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2973011B2 (ja) 半導体素子分離領域の形成方法
JPH0778991A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法