JPH11251268A - 半導体レ−ザ基板 - Google Patents

半導体レ−ザ基板

Info

Publication number
JPH11251268A
JPH11251268A JP6418598A JP6418598A JPH11251268A JP H11251268 A JPH11251268 A JP H11251268A JP 6418598 A JP6418598 A JP 6418598A JP 6418598 A JP6418598 A JP 6418598A JP H11251268 A JPH11251268 A JP H11251268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
substrate
cleavage
crystal layer
laser substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6418598A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nitori
耕一 似鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP6418598A priority Critical patent/JPH11251268A/ja
Publication of JPH11251268A publication Critical patent/JPH11251268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dicing (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体レ−ザ基板をバ−状に劈開分離する
際、欠けやひび割れ等の劈開不良を大幅に低減した半導
体レ−ザ基板を提供する。 【解決手段】 第1の電極上4に、少なくとも、半導体
レ−ザ結晶層2と第2の電極層を積層してなる半導体レ
−ザ基板の第2の電極層の端部に形成されたスクライブ
傷6から生じる劈開溝に沿って劈開分離して、複数の半
導体レ−ザバ−7を作製し、また、各半導体レ−ザバ−
7を前記劈開溝方向と異なる方向に複数個分割して、各
半導体レ−ザ素子を形成する半導体レ−ザ基板1であっ
て、第2の電極層は、スクライブ傷6を形成した矩形状
の第1の部分5aと、前記劈開溝方向及び前記劈開溝方
向と異なる方向に複数分割した第2の部分5bとからな
り、この第2の部分5bは、少なくとも、前記劈開溝を
回避するように半導体レ−ザ結晶層上に配列されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体レ−ザ素子
を作製するために用いられる半導体レ−ザ基板に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体レ−ザ基板から半導体レ−ザ素子
を作製するためには、この半導体レ−ザ基板を共振器長
幅の短冊状の半導体レーザバ−に劈開することが必要で
ある。ここで、この半導体レ−ザバ−の両側面は共振器
面となり、この共振器面側には、レ−ザ光を放出する活
性層が形成されている。更に、この半導体レーザバ−の
共振器面と直交方向に分割することにより、半導体レー
ザ素子が得られる。この際、半導体レ−ザ素子の活性層
は共振器面側に形成されているので、良好な特性の半導
体レ−ザ素子を得るためには、この半導体レ−ザ素子の
作製は、この共振器面を破損することなく、行うことが
重要である。
【0003】以下に、従来の半導体レーザ基板の劈開方
法について、図3乃至図8を用いて説明する。図3乃至
図8は、半導体レ−ザ基板の劈開方法を示す製造工程図
である。図4、図5において、この半導体レ−ザ基板の
劈開方法についてわかりやすく説明するために、半導体
レ−ザ基板10及びカバ−シ−ト13を点線で示してあ
る。
【0004】まず初めに、図3に示す半導体レ−ザ基板
10について説明する。図3に示すように、半導体レ−
ザ基板10は、半導体レ−ザ結晶層2の両面に電極4及
び11を有した矩形状を有している。電極11上には、
半導体レ−ザ結晶層2の劈開方向に平行、かつ半導体レ
−ザ結晶層2の一端部2aにスクライブ傷6が、互いに
所定の間隔を有して形成されている。また、半導体レ−
ザ基板10の電極4の近傍には、活性層3が形成され、
この活性層3は、半導体レ−ザ結晶層2の劈開方向と略
直交方向に形成されている。即ち、この活性層3はスク
ライブ傷6と略直交方向に形成されている。
【0005】次に、半導体レ−ザ基板10を劈開分離す
るために用いられる半導体レ−ザ基板劈開装置20につ
いて図6を用いて説明する。半導体レ−ザ基板劈開装置
20は、開口部14aを有したホルダ−14と、このホ
ルダ−14を収納するための収納部15aを有したホル
ダ−固定台15と、ホルダ−固定台15の収納部15a
に収納されたホルダ−14をホルダ−固定台15に押し
つけるためのホルダ−押え16と、このホルダ−14を
ホルダ−固定台15にホルダ−押え16と共に固定する
ためのネジ17とからなる。更に、ホルダ−固定台15
に固定されたホルダ−14の下方には、半導体レ−ザ基
板10を劈開分離するためのカッタ−ナイフ18がカッ
タ−固定具19に固定されて、配置されている。このカ
ッタ−ナイフ18は、半導体レ−ザ基板10の形状より
も長い帯板状の刃を有し、上下左右に稼働することがで
きるようになっている。
【0006】以下に、この半導体レ−ザ基板劈開装置2
0を用いて、半導体レ−ザ基板10を劈開する方法につ
いて説明する。 (半導体レ−ザ基板貼り付け)半導体レ−ザ基板10の
スクライブ傷6が形成された電極11側を上方、電極4
側を粘着シ−ト12に対向配置し、この半導体レ−ザ基
板10を粘着シート12に貼り付ける。更に、半導体レ
ーザ基板10及び粘着シート12上に、半導体レーザ基
板10を覆うようにして、粘着シート12よりやや小さ
い形状のカバーシート13を載置する(図4)。
【0007】(粘着シ−トの固定)続いて、ホルダー1
4の開口部14a内に半導体レ−ザ基板10が収納され
るようにして、このホルダ−14をカバ−シ−ト13上
方から粘着シート12上に載置する(図5)。この際、
ホルダ−14の形状は、粘着シ−ト12の大きさと略等
しい形状であり、粘着シ−ト12の粘着部分12aによ
り固定される。この結果、ホルダ−14は、カバ−シ−
ト13、半導体レ−ザ基板10及び粘着シ−ト12と共
に一体化されることになる。
【0008】(ホルダ−固定)この半導体レ−ザ基板1
0と共に一体化したホルダ−14を半導体レ−ザ基板劈
開装置20のホルダ−収納部15aに載置する。次に、
ホルダー14及びホルダ−固定台15上には、ホルダー
押え16を載置し、ホルダー押え16をホルダ−固定台
15にネジ17で止めて、ホルダー14をホルダ−固定
台15に固定する(図6)。
【0009】(半導体レ−ザ基板の劈開)この後、カッ
タ−ナイフ18を粘着シート12を介して、半導体レー
ザ基板10の劈開方向に平行かつ、スクライブ傷6に対
向して配置する。この状態から、カッタ−ナイフ18に
より粘着シ−ト12を介して半導体レ−ザ基板10を上
方に突き上げ、スクライブ傷6を起点として、このスク
ライブ傷6によって生じる劈開溝Vに沿って、半導体レ
ーザ基板10を劈開する(図7)。このような操作を半
導体レ−ザ基板10の端から順次繰り返すことによっ
て、半導体レ−ザ基板10を次々と劈開して、半導体レ
−ザバ−21を得る(図8)。なお、この半導体レ−ザ
バ−21の両側面22は、劈開面となる。
【0010】ここで、半導体レ−ザ基板10の劈開分離
のメカニズムについて説明する。図7に示すように、カ
ッタ−ナイフ18により半導体レ−ザ基板10を突き上
げた際、半導体レ−ザ基板10に作用する力の作用点
は、粘着シ−ト12側では、粘着シ−ト12を介してカ
ッタ−ナイフ18に接する電極4面の位置C(作用点
C)であり、カバ−シ−ト13側では、カッタ−ナイフ
18よりも上方にあり、この作用点Cと対角位置にある
カバ−シ−ト13と接する電極11の位置D(作用点
D)であり、半導体レ−ザ基板10の作用点Cには、半
導体レ−ザ基板10を圧縮する方向に圧縮応力、作用点
Dでは、半導体レ−ザ基板10が劈開分離されるように
伸張応力が作用する。ここで、この半導体レ−ザ基板1
0の作用点Cに作用する突き上げ力N1 は作用点Dでこ
の反作用として、抗力N2 を生じる。このため、突き上
げ力N1 は抗力N2 と力の大きさは等しく、力の方向は
逆方向である。このような状態から、半導体レ−ザ基板
10には、半導体レ−ザ基板10における作用点Cと劈
開分離される半導体レ−ザ基板10の部分101 の幅d
と、この突き上げ力N1 (又は、抗力N2 )との積から
なる力のモ−メントが作用することにより、半導体レ−
ザ基板10の劈開分離が行われて、バ−状の半導体レ−
ザバ−21が得られるのである。この後、半導体レ−ザ
素子は、半導体レ−ザバ−21の両側面22と直交方向
に所定の長さに分割することにより得られる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
半導体レ−ザ基板の劈開分離方法は、以下の問題があっ
た。この半導体レ−ザ基板10は、スクライブ傷6が形
成された部分以外の大部分が電極4、11に覆われ、こ
の電極4、11により半導体レ−ザ基板10の機械的強
度が補強されているので、半導体レ−ザ基板10を劈開
するためには、半導体レ−ザ結晶層2を劈開分離のため
に必要な力以上の突き上げ力N1 を必要とする。このた
め、半導体レ−ザ基板10の電極4の作用点Cでは、半
導体レ−ザ結晶層2を劈開分離する以上の過大な圧縮応
力が作用することになるので、この過大な圧縮応力によ
り半導体レ−ザ結晶層2の破壊を生じていた。このた
め、図8に示すように、半導体レ−ザバ−21の電極4
側の稜線23部分に欠けやひび割れを生じていた。更
に、この圧縮応力は、半導体レ−ザ結晶層2の内部に歪
みを生じるので、このようにして作製された半導体レ−
ザバ−21の結晶内部には、結晶欠陥や転位を生じてい
た。この結果、半導体レ−ザバ−21から分割して作製
された半導体レ−ザ素子は、この転位や結晶欠陥の起因
する発振しきい値の上昇や発光出力の低下や信頼性の低
下といった問題を生じていた。
【0012】そこで、本発明は、上記のような問題点を
解消するためになされたもので、半導体レ−ザ基板をバ
−状に劈開分離する際、欠けやひび割れ等の劈開不良を
大幅に低減した半導体レ−ザ基板を提供することを目的
とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体レーザ基
板は、第1の電極上に、少なくとも、半導体レ−ザ結晶
層と第2の電極層を積層してなる半導体レ−ザ基板の前
記第2の電極層の端部に形成されたスクライブ傷から生
じる劈開溝に沿って劈開分離して、複数の半導体レ−ザ
バ−を作製し、また、各半導体レ−ザバ−を前記劈開溝
方向と異なる方向に複数分割して、各半導体レ−ザ素子
を形成する半導体レ−ザ基板であって、前記第2の電極
層は、前記スクライブ傷を形成した矩形状の第1の部分
と、前記劈開溝方向及び前記劈開溝方向と異なる方向に
複数分割した第2の部分とからなり、この第2の部分
は、少なくとも、前記劈開溝を回避するように半導体レ
−ザ結晶層上に配列したことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の半導体レ−ザ基板の一実
施例について図1及び図2を用いて説明する。図1は、
本発明の半導体レーザ基板を示す斜視図である。図2
は、本発明の半導体レーザ基板から劈開分離された半導
体レ−ザバ−を示す斜視図である。本発明の半導体レ−
ザ基板1は、従来の半導体レ−ザ基板10の電極11を
電極5aと電極5bに分割し、電極5aは、半導体レ−
ザ結晶層層2の一端部2aに、電極5bは、半導体レ−
ザ結晶層2の中央部に半導体レ−ザ結晶層2の劈開方向
と平行及び略直交方向に縦横に複数個形成したものであ
る。従来と同一構成部分には同一符号を付し、その詳細
な説明を省略する。
【0015】まず初めに、本発明の半導体レ−ザ基板1
について説明する。半導体レ−ザ基板1は、矩形状の半
導体レ−ザ結晶層2と、この半導体レ−ザ結晶2の一方
の面には、Au等からなる電極4と、他方の面には電極
5aと5bを有している。なお、半導体レ−ザ結晶層2
の活性層3は、この半導体レ−ザ結晶層2の表面近傍
で、かつ電極4に近接して、半導体レ−ザ結晶層2の劈
開方向と略直交方向に形成されている。電極5aは、半
導体レ−ザ結晶層2の劈開方向と平行方向、かつ、半導
体レ−ザ結晶層2の一端部2aに沿って、所定幅を有し
て形成されている。電極5bは、半導体レ−ザ結晶層2
の中央部に所定間隔を有し、劈開方向と平行方向及び略
直交方向に縦横に複数個形成されている。このため、こ
の電極5bの間は、半導体レ−ザ結晶層2が露出してい
る。更に、スクライブ傷6が電極5bの間に劈開が行わ
れるように、電極5a上に形成されている。
【0016】本発明の半導体レ−ザ基板1の劈開分離
は、従来の半導体レ−ザ基板の劈開方法において、図4
のように発明の半導体レ−ザ基板1を粘着シ−ト12に
電極4側を対向配置して貼り付けた後、図5乃至図7に
示す工程を経て同様に行う。このようにして、半導体レ
−ザ基板1から劈開分離されたバ−状の半導体レ−ザバ
−7を得ることができる。
【0017】半導体レ−ザ基板1の劈開は、半導体レ−
ザ結晶層2の劈開方向、かつ、半導体レ−ザ結晶層2が
露出した電極4bの間に沿って行われるので、半導体レ
−ザ結晶層2を劈開するために必要な圧縮応力だけで劈
開分離することが可能となり、半導体レ−ザ結晶層2が
過度な圧縮応力により破壊されることを防止できる。こ
のように、半導体レ−ザ結晶層2への圧縮応力が低減さ
れるので、この半導体レ−ザ結晶層2への結晶欠陥や転
位の発生を防止できる。また、半導体レ−ザバ−7は、
欠けやひび割れのない良好な共振器面8を有したものと
なる。この結果、半導体レ−ザバ−7を半導体レ−ザ結
晶層2の劈開方向に直角方向に分割して得られた図示し
ない半導体レ−ザ素子は、良好な共振器面を有し、転位
や結晶欠陥が低減され、良好なレ−ザ特性や高い信頼性
を有したものとなる。
【0018】
【発明の効果】本発明の半導体レ−ザ基板によれば、第
1の電極上に、少なくとも、半導体レ−ザ結晶層と第2
の電極層を積層してなる半導体レ−ザ基板の第2の電極
層は、前記スクライブ傷を形成した矩形状の第1の部分
と、劈開溝方向及び前記劈開溝方向と異なる方向に複数
分離分割した第2の部分とからなり、この第2の部分
は、少なくとも、前記劈開溝を回避するように半導体レ
−ザ結晶層上に配列しているので、この半導体レ−ザ基
板の劈開は、スクライブ傷から前記半導体レ−ザ結晶層
に沿って行われ、過度な圧縮応力を作用させることなく
行うことができる。このため、半導体レ−ザ基板への圧
縮応力が低減されるので、この半導体レ−ザ基板の劈開
面には、欠けやひび割れがなく、良好な共振器面を有し
たバ−状の半導体レ−ザバ−を得ることができる。ま
た、この半導体レ−ザ基板の内部に発生する結晶欠陥や
転位が低減されるので、このバ−状の半導体レ−ザバ−
から分割して得られた半導体レ−ザ素子は、良好なレ−
ザ特性を有し、高い信頼性を有したものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体レ−ザ基板を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明の半導体レ−ザ基板を劈開分離して得ら
れた半導体レ−ザバ−を示す斜視図である。
【図3】従来の半導体レ−ザ基板を示す斜視図である。
【図4】粘着シ−トに貼り付けられた従来の半導体レ−
ザ基板の平面図である。
【図5】従来の半導体レ−ザ基板を粘着シ−トと共にホ
ルダ−に固定した平面図である。
【図6】一般的な半導体レ−ザ基板劈開装置の断面図で
ある。
【図7】従来の半導体レ−ザ基板の劈開を示す断面図で
ある。
【図8】従来の半導体レ−ザバ−を示す斜視図である。
【符号の説明】
1、10…半導体レ−ザ基板、2…半導体レ−ザ結晶
層、3…活性層、4、5a、5b、11…電極、6…ス
クライブ傷、7、21…半導体レ−ザバ−、8…劈開
面、9…稜線、12…粘着シ−ト、12a…粘着部、1
3…カバ−シ−ト、14…ホルダ−、14a…開口部、
15…ホルダ−、16…ホルダ−押え、17…ネジ、1
8…カッタ−ナイフ、19…カッタ−ナイフ固定具、2
0…半導体レ−ザ基板劈開装置、V…劈開溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の電極上に、少なくとも、半導体レ−
    ザ結晶層と第2の電極層を積層してなる半導体レ−ザ基
    板の前記第2の電極層の端部に形成されたスクライブ傷
    から生じる劈開溝に沿って劈開分離して、複数の半導体
    レ−ザバ−を作製し、また、各半導体レ−ザバ−を前記
    劈開溝方向と異なる方向に複数分割して、各半導体レ−
    ザ素子を形成する半導体レ−ザ基板であって、 前記第2の電極層は、前記スクライブ傷を形成した矩形
    状の第1の部分と、 前記劈開溝方向及び前記劈開溝方向と異なる方向に複数
    分割した第2の部分とからなり、 この第2の部分は、少なくとも、前記劈開溝を回避する
    ように半導体レ−ザ結晶層上に配列したことを特徴とす
    る半導体レ−ザ基板。
JP6418598A 1998-02-27 1998-02-27 半導体レ−ザ基板 Pending JPH11251268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6418598A JPH11251268A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 半導体レ−ザ基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6418598A JPH11251268A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 半導体レ−ザ基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11251268A true JPH11251268A (ja) 1999-09-17

Family

ID=13250762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6418598A Pending JPH11251268A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 半導体レ−ザ基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11251268A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010267795A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010267795A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザ素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5882988A (en) Semiconductor chip-making without scribing
JPH0982587A (ja) 非方形電子チップの製造方法
JP4639520B2 (ja) 窒化物半導体チップの製造方法
JPH0611071B2 (ja) 化合物半導体基板の分割方法
JP3732551B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11224865A (ja) 酸化物単結晶基板のレーザによる切断方法
JPH11251268A (ja) 半導体レ−ザ基板
JPH11274653A (ja) 半導体レ−ザ基板の劈開方法
JPH0983081A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPH0144030B2 (ja)
JPH11251267A (ja) 半導体レ−ザ基板の劈開方法
JP5545648B2 (ja) 半導体ウエハの劈開方法
KR100421224B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 분리 방법
JP2001217497A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH11289129A (ja) 半導体レ−ザ基板
JP2500639B2 (ja) 半導体レ―ザの端面コ―ティング膜の形成方法
JP3473134B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH0786687A (ja) 半導体レーザ装置、その製造方法及び半導体レーザ用ウエハ
JPH11251266A (ja) 粘着シ−ト
JP2000004066A (ja) 窒化物半導体レーザ素子の製造方法
JP4771801B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP3856639B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH08222807A (ja) 窒化物半導体レーザ素子の光共振面の形成方法
JP2003258351A (ja) 半導体レーザ装置および半導体レーザ装置の製造方法
JPH0141268B2 (ja)