JP3473134B2 - 半導体レーザの製造方法 - Google Patents

半導体レーザの製造方法

Info

Publication number
JP3473134B2
JP3473134B2 JP26345694A JP26345694A JP3473134B2 JP 3473134 B2 JP3473134 B2 JP 3473134B2 JP 26345694 A JP26345694 A JP 26345694A JP 26345694 A JP26345694 A JP 26345694A JP 3473134 B2 JP3473134 B2 JP 3473134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
active layer
manufacturing
cleaving
etching groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26345694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08125278A (ja
Inventor
欣也 渥美
裕治 木村
克則 安部
規由起 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP26345694A priority Critical patent/JP3473134B2/ja
Publication of JPH08125278A publication Critical patent/JPH08125278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3473134B2 publication Critical patent/JP3473134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体レーザの製造方
法に関するものである。特に高い出力を要求されるレー
ザレーダ用の大出力レーザとして好適である。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体レーザの製造方法を図4に
従って説明する。GaAs等の基板上に活性層やクラッ
ド層を単結晶成長した基板に絶縁膜や電極を成膜後、所
定のフォト工程によりパターニングしストライプ電極3
1を形成する。その後、基板の側部に傷を付け、ストラ
イプ電極31に対し垂直に交わる方向にへき開し、短冊
状のレーザバー30を製作する。ここで、そのへき開は
結晶に沿って行われ、その面がミラー面となるため、そ
のへき開面32が共振面として利用される。
【0003】次に、レーザバー30をスクライバ34に
て、活性層に近い面からストライプ電極31間にストラ
イプ電極31と平行に傷33を入れ、傷33の下からカ
ッターの刃等を当て、傷33に沿ってへき開し、1つの
素子にする。なお、このストライプ電極31と平行なへ
き開面は、ミラー面とはならないため、共振面とはなら
ない。
【0004】なお、1つの素子の大きさは通常500μ
m×500μm程度である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】半導体レーザを素子化
する時に、上記スクライバ装置にて、ストライプ電極に
平行に溝を入れる場合、ダイヤモンドの針先で機械的に
数μmの深さで傷を入れる。しかし、活性層は半導体結
晶基板の上面から4〜5μmと極めて近傍にあるため、
この傷が活性層へのダメージとなる。このダメージの入
った領域は、ストライプ電極から離れているため問題が
無いように思われるが、ストライプ電極の幅が大きい場
合、例えば大出力半導体レーザのように瞬時に数十アン
ペアもの電流を素子内に流し、数十ワットもの光出力を
出す場合は、ストライプ電極の幅が100μm以上必要
であり(小出力半導体レーザでは30μm以下)、この
ような場合には活性層内にかかる外部応力や活性層内の
結晶欠陥が増殖しやすく、素子の信頼性に特に大きく影
響する。従って、素子の劣化が速く長期信頼性が得られ
ないという問題がある。
【0006】また、この素子化も共振面を形成した時と
同様な方法でへき開によって製作してもよいように考え
られるが、こうすると素子化した面も共振面となり、レ
ーザ光を思うように素子の前面から取り出すことができ
なくなる。そこで、本発明は、素子化のためのへき開を
エッチング溝を用いて行うという新規な製造方法にて上
記問題を解決することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明においては、活性層(23)
を含む複数の半導体レーザ構成要素(26〜28)が積
層形成され、上部にストライプ電極(21)が平行に複
数形成されている半導体基板(1)に対し、前記ストラ
イプ電極(21)に垂直な方向に共振面を形成するよう
にへき開する工程と、前記複数のストライプ電極(2
1)間に前記ストライプ電極(21)と平行な方向にへ
き開して素子化する工程とを有する半導体レーザの製造
方法において、前記ストライプ電極(21)に平行にへ
き開する工程は、前記ストライプ電極(21)と平行に
前記活性層(23)を除去する深さまでエッチング溝
(22)を形成する工程と、前記エッチング溝(22)
に沿って前記半導体基板(1)をへき開する工程とから
り、前記エッチング溝(22)を形成する工程は、前
記エッチング溝(22)を、前記共振面と交差しないよ
う破線状に形成する工程であることを特徴としている。
【0008】求項に記載の発明では、請求項1
載の発明において、前記活性層(23)の発光領域(2
31)の幅が100μm以上であることを特徴としてい
る。
【0009】なお、上記各手段のカッコ内の符号は、後
述する実施例記載の具体的手段との対応関係を示すもの
である。
【0010】
【発明の作用効果】請求項1に記載の発明によれば、素
子化のためのへき開において、ストライプ電極と平行に
活性層を除去する深さまでエッチング溝を形成し、この
エッチング溝に沿って半導体基板をへき開するようにし
てストライプ電極と平行な方向にへき開するようにして
いるから、活性層内部にダメージが入らないようして、
半導体レーザの素子化を図ることができる。
【0011】さらに、請求項に記載の発明によれば、
エッチング溝を、共振面と交差しないよう破線状に形成
しているから、ストライプ電極と垂直な方向に共振面を
形成するためのへき開を行う際に、エッチング溝がその
へき開の妨げとならず、垂直方向のへき開を確実に行わ
せることができる。また、請求項に記載の発明によれ
ば、活性層の発光領域の幅が100μm以上の大出力半
導体レーザに適用し、ストライプ幅が大きい場合の素子
化を確実に行うことができる。
【0012】なお、この種の半導体レーザのへき開にエ
ッチング溝を使うものとして、特公昭59ー14914
号公報に記載されたものがあるが、このものは共振面に
対するへき開に対してエッチング溝を形成するものであ
り、本願の対象とする、ストライプ電極と平行な方向へ
の素子化のためのへき開に対しては、従来技術で説明し
たものと同様な方法でへき開を行っている。従って、こ
のものでは、上記した作用効果は奏しない。
【0013】
【実施例】
(第1実施例)図1(a)、(b)は半導体レーザが多
数形成された半導体結晶基板の上面図、正面図であり、
図2は素子化したレーザ素子の断面構成図である。ま
ず、基板26上にクラッド層24、活性層23、クラッ
ド層25、キャップ層27が形成され、さらにその上に
絶縁層28およびストライプ電極21が形成された、素
子化前の半導体基板1を用意する。この半導体基板1に
おいては、図1(a)に示すように、ストライプ電極2
1が平行に形成されている。なお、基板26の裏面に
は、下部電極およびはんだ層が形成されているが、これ
らについては省略して図示されている。
【0014】半導体基板1の(100)面上のストライ
プ電極21間に、ストライプ電極(面方位<011>)
21に平行にエッチングによるV溝(以下エッチング溝
という)22を形成する。エッチング溝22の深さは半
導体レーザの活性層23よりも深く(約4〜5μm)形
成する。エッチング溝22の形成は、ウエットエッチン
グ法あるいはドライエッチング法のいずれを用いてもよ
い。
【0015】その後、半導体基板1の側部にスクライバ
により傷11を形成し、この傷11の位置からへき開し
短冊のレーザバーを得る。この時のへき開面が共振面に
なる。次に、このレーザバーにおいて、エッチング溝2
2のある面と対向する面より、カッターの刃等の鋭利な
もので押さえつけ、エッチング溝22に沿ってへき開
し、1つの半導体レーザ素子を得る。この時、エッチン
グ溝22は活性層23より深く形成されているため、そ
の部分は共振面にはならない。
【0016】上記のような製造方法により、半導体レー
ザの活性層23には何ら機械的なダメージが入らないた
め、極めて信頼性の高い素子を提供できる。なお、活性
層23内の発光領域231はストライプ幅と一致し、本
例ではストライプ幅を400μm、素子の幅を500μ
mとしている。 (第2実施例)上記第1実施例においては、半導体基板
1の側部に形成したスクライバによる傷11の位置から
へき開しバー状の短冊を得る場合に、時として図3に示
す111の方向にへき開が起こらず途中からエッチング
溝22に沿って割れてしまう可能性がある。
【0017】そこで、この第2実施例では、上記第1実
施例を改善し、エッチング溝22が半導体レーザの共振
面(即ち図の111)と交差しないよう、破線状に形成
している。こうすることで、同一寸法の短冊状のレーザ
バーを歩留まりよく常時得ることができる。なお、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、エッチング
溝22の形状は、V溝でなく矩形溝などでもよい。従っ
て、(100)面上のストライプ電極21の面方位を上
記実施例に対し90°回転した方向へ形成してもよい。
【0018】また、上記実施例ではストライプ幅を40
0μmとしたが、このストライプ幅は特に限定されるも
のでない。従って、パルス駆動の大出力半導体レーザに
限らず、ストライプ幅の小さい直流駆動(CW)の半導
体レーザに本発明を適用するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すもので、(a)は半
導体レーザが多数形成された半導体結晶基板の上面図、
(b)は正面図である。
【図2】素子化したレーザ素子の断面構成図である。
【図3】第2実施例における、半導体レーザが多数形成
された半導体結晶基板の上面図である。
【図4】従来の半導体レーザの製造方法を示す図であ
る。
【符号の説明】
1……半導体基板、21……ストライプ電極、22……
エッチング溝、23……活性層、24、25……クラッ
ド層、26……基板、27……キャップ層、28……絶
縁層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松下 規由起 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本 電装株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−250687(JP,A) 特開 平4−291979(JP,A) 特開 平6−260715(JP,A) 特開 平6−5703(JP,A) 特開 平5−36825(JP,A) 特開 平1−215086(JP,A) 特開 昭61−131583(JP,A) 特開 昭56−71989(JP,A) 特開 昭60−144985(JP,A) 実開 平4−134867(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 5/00 - 5/50 H01L 33/00 H01L 21/78

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性層を含む複数の半導体レーザ構成要
    素が積層形成され、上部にストライプ電極が平行に複数
    形成されている半導体基板に対し、前記ストライプ電極
    に垂直な方向に共振面を形成するようにへき開する工程
    と、前記複数のストライプ電極間に前記ストライプ電極
    と平行な方向にへき開して素子化する工程とを有する半
    導体レーザの製造方法において、 前記ストライプ電極に平行にへき開する工程は、前記ス
    トライプ電極と平行に前記活性層を除去する深さまでエ
    ッチング溝を形成する工程と、前記エッチング溝に沿っ
    て前記半導体基板をへき開する工程とからなり、 前記エッチング溝を形成する工程は、前記エッチング溝
    を、前記共振面と交差しないよう破線状に形成する工程
    であ ることを特徴とする半導体レーザの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記活性層の発光領域の幅が100μm
    以上であることを特徴とする請求項1記載の半導体レ
    ーザの製造方法。
JP26345694A 1994-10-27 1994-10-27 半導体レーザの製造方法 Expired - Lifetime JP3473134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26345694A JP3473134B2 (ja) 1994-10-27 1994-10-27 半導体レーザの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26345694A JP3473134B2 (ja) 1994-10-27 1994-10-27 半導体レーザの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08125278A JPH08125278A (ja) 1996-05-17
JP3473134B2 true JP3473134B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=17389769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26345694A Expired - Lifetime JP3473134B2 (ja) 1994-10-27 1994-10-27 半導体レーザの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3473134B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102375096B1 (ko) * 2020-10-28 2022-03-16 한국광기술원 일 끝단에 벽개면을 포함하는 레이저 광원 및 그를 제조하는 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0977276A1 (en) * 1998-07-08 2000-02-02 Hewlett-Packard Company Semiconductor device cleave initiation
JP2004311101A (ja) 2003-04-03 2004-11-04 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯及び半導体発光素子
JP4771801B2 (ja) * 2005-12-16 2011-09-14 三洋電機株式会社 半導体レーザ素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102375096B1 (ko) * 2020-10-28 2022-03-16 한국광기술원 일 끝단에 벽개면을 포함하는 레이저 광원 및 그를 제조하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08125278A (ja) 1996-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08330628A (ja) 半導体発光素子、及びその製造方法
JP3732551B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000068240A (ja) 半導体デバイスのウェ―ハからのへき開方法
JP4539077B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP3691934B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光デバイス及びその製造方法
JP3473134B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH1070335A (ja) 半導体レーザの製造方法
US4692927A (en) Light emitting device with improved electrode structure to minimize short circuiting
JPH0983081A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPS603182A (ja) 半導体レ−ザ素子の製造方法
JPH0638536B2 (ja) 半導体レ−ザ−の製造方法
JP2687495B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH0897496A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPS63262483A (ja) リン化インジウム部分の表面のエッチング方法
JP3505913B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP3284612B2 (ja) 半導体レーザーの製造方法
JP2957768B2 (ja) 半導体レーザ
JP2966504B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2000164964A (ja) 半導体レ―ザ装置の製造方法
JP5122708B2 (ja) マルチビーム半導体レーザ装置
JP2847770B2 (ja) 半導体レーザ共振器端面の保護層の形成方法
JPS58125887A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6057990A (ja) 半導体レ−ザ
JPH09246663A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS60137084A (ja) 半導体レ−ザの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9