JPH0144030B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144030B2
JPH0144030B2 JP24825183A JP24825183A JPH0144030B2 JP H0144030 B2 JPH0144030 B2 JP H0144030B2 JP 24825183 A JP24825183 A JP 24825183A JP 24825183 A JP24825183 A JP 24825183A JP H0144030 B2 JPH0144030 B2 JP H0144030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
wafer
laser
separation
scratches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24825183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60144985A (ja
Inventor
Masayoshi Karuishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58248251A priority Critical patent/JPS60144985A/ja
Publication of JPS60144985A publication Critical patent/JPS60144985A/ja
Publication of JPH0144030B2 publication Critical patent/JPH0144030B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • H01S5/0202Cleaving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02476Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、半導則レーザ素子が多数形成された
ウエハ状半導体結晶をアレイ状ならびにチツプ状
に分離する技術に関する。
従来技術 従来、半導体レーザのアレイ化ならびにチツプ
分離化は、第1図に示すごとく、あらかじめ半導
体レーザ素子が各々の光放出方向をそろえて多数
形成されたウエハ状半導体結晶(以下レーザウエ
ハと称する)1の表面上に選択メツキにより形成
されたAuのPHS(plated heat sink)電極3のパ
ターンの間にチツプ分離用のメサ構造4をエツチ
ング等によつて形成しておき、その後レーザウエ
ハ1をスクライバによりアレイ化用スクライブラ
イン(キズ)2を形成し、該アレイ化用キズ2に
沿つて一旦レーザウエハをアレイ状にした後第2
図のようにアレイの各メサ溝4に対しカミソリの
刃5を当ててへき開によりチツプに分離形成して
いる。なお、一般にアレイ化の後、素子特性の計
測がアレイ内のレーザ素子について一度に行なわ
れる。しかしながら、この方法ではレーザウエハ
をチツプにへき開分離する場合第2図に示すよう
にメサ溝4(幅20〜30μm)に対して少しでもカ
ミソリの刃先が中心からズレてしまつたり(図
A)、又は刃先角度がθなる角度を有すると(図
B)、そのへき開方向がずれて、分離形成された
チツプの形状は、第3図に示すごとく電極パター
ン内の一部を欠損するような形のもの、さらにレ
ーザの共振器鏡を構成する端面9(レーザ端面9
と略称する)の一部をも破壊したもの等多くの不
良素子が発生し易く、歩留りが非常に悪いもので
あつた。
発明の目的 本発明は、レーザウエハを一旦アレイ状に加工
した後、得られたレーザアレイから容易にサイズ
のバラツキなくかつ形状に損傷のないレーザチツ
プの分離形成を行なうことを目的とする。
発明の概要 本発明は、上記目的を達成するために半導体レ
ーザウエハに表裏に分けてアレイ分離キズ及びチ
ツプ分離キズをスクライバにより形成することに
より、レーザウエハをアレイ分離キズに沿つて分
離して一旦アレイ状に形成した後、該アレイに対
して局部的に圧力を加えて容易にチツプ分離を行
なうものである。
発明の構成及び作用 以下、実施例とともに本発明を詳しく説明す
る。第4図において、レーザウエハ1(GaAsあ
るいはInPなどのウエハ)の各素子部には、表面
側に選択メツキによりAuのPHS電極(放熱用の
厚いメツキ電極)3のパターンが形成されてい
る。例えばPHS電極3は6μm位のAu層で形成さ
れる。そしてPHS電極3のパターンの間のレー
ザウエハ1の表面にアレイ分離用のキズ2をスク
ライバによつて形成する。該キズ2はレーザ素子
の光放出方向6に直角方向に入れるが、光放出部
9の上に当たる部分は避ける。次にレーザウエハ
背面を研磨加工して約100μmの厚さとし、第5
図に示すごとくオーミツク電極(背面電極)を形
成する。そして背面電極7側に、チツプ分離用キ
ズ8をスクライバにより形成する。なお、このア
レイ分離用のキズ2の形成は、背面電極7の形成
前に行なつても良い。
以上のプロセス処理を施したレーザウエハ1に
対し、最初第6図に示すように背面電極7側を上
にしてローリング圧力を加えることにより、アレ
イ化用分離キズ2にのみクラツキング応力を与
え、レーザウエハ1を多数のアレイに分離する。
例えば1つのアレイには50のレーザ素子が形成さ
れており、これらを1度に計測することができ
る。もし、レーザアレイが途中で欠けて小さなア
レイになつてしまうと、計測器へのセツトや取出
し回数が多くなり面倒であり、アレイのピンセツ
ト等による取扱い回数が多いとそれだけレーザ素
子を損う可能性も多くなる。したがつて規格通り
の長さのアレイを得ることは重要である。この点
に関して本発明においてはアレイ分離用のキズ2
を下にし、これとほゞ平行なロール10をころが
してローリング圧力を加えるので(第6図参照)、
キズ2にのみクラツキング応力が与えられ、他方
背面電極7の側(第6図のレーザウエハ1の上
面)のチツプ分離用のキズ8はロール10と直角
方向に走つており、しかもローリング圧力が分離
し難い方向にかゝるからチツプ分離用のキズ8に
沿つて割れることはなく、確実に所定長のアレイ
が形成できる。しかる後、単独のアレイに対し第
7図に示すように表面電極3側を上にしてローリ
ングによる圧力を加え(ロール10をキズ8に平
行に置いてころがす)、チツプ分離用のキズ8に
クラツキング応力を与え、アレイ1′をチツプに
分離する。なお、このチツプ化をする際ローリン
グ圧力以外に、カミソリの刃先により軽く加圧す
るだけでも同様のチツプ分離が行なえる。
本発明により得られるチツプ形状は、第8図に
示すようにレーザ光取出端面がきれいにへき開さ
れてかつこれと直交する端面もきれいに分離され
ている。
なお、以上の例では第1図に示しているメサ溝
を形成していないが、レーザウエハ表面側に第1
図と同様にメサ溝4を形成したレーザウエハにつ
いても全く同様に本発明が適用できる。なお、こ
のときメサ溝はアレイ内の各素子の計測時の電気
的分離に用いることができる。メサ溝4はたとえ
V字型をしたものでも比較的浅くなだらかな形状
をしているので第6図、第7図のローリング加圧
によつてメサ溝4に沿つて割れることはない。
発明の効果 以上のごとく、本発明によれば正確にレーザウ
エハをアレイに分離することができ所定長のアレ
イが得られるので素子の計測が容易であり、取扱
上の損傷が生ずる可能性が小さくなる。またチツ
プ分離も良好に行なうことができレーザ端面を乱
すことがなく不良素子が生ずる可能性を大幅に小
さくできる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレーザウエハの斜視図、第2図
A,Bはそれぞれ従来のチツプ分離の説明図、第
3図は従来のチツプ分離後の素子形状を示す説明
図、第4図及び第5図は本発明におけるレーザウ
エハのそれぞれ表側、裏側の斜視図、第6図及び
第7図は本発明におけるそれぞれアレイ分離及び
チツプ分離の説明図、第8図は本発明によりチツ
プ分離された素子の斜視図。 第4図、第5図において、1……レーザウエ
ハ、2……アレイ分離用のキズ、3……PHS電
極、6……光放出方向、7……背面電極(オーミ
ツク電極)、8……チツプ分離用のキズ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ウエハ状半導体結晶に半導体レーザ素子が
    各々の光放出方向をそろえて多数形成され、該ウ
    エハ状半導体結晶の表面側に半導体レーザ素子の
    放熱電極パターンが、また裏面側に背面電極が備
    えられてなり、該ウエハ状半導体結晶の表面側に
    は放熱電極パターンの間に前記光放出方向に垂直
    にアレイ分離用キズを形成し、裏面側には前記光
    放出方向に平行にチツプ分離用キズを形成するこ
    とを特徴とする半導体発光素子の製造方法。
JP58248251A 1983-12-30 1983-12-30 半導体発光素子の製造方法 Granted JPS60144985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248251A JPS60144985A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 半導体発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248251A JPS60144985A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 半導体発光素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60144985A JPS60144985A (ja) 1985-07-31
JPH0144030B2 true JPH0144030B2 (ja) 1989-09-25

Family

ID=17175389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58248251A Granted JPS60144985A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 半導体発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60144985A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5053836A (en) * 1989-11-21 1991-10-01 Eastman Kodak Company Cleaving of diode arrays with scribing channels
US4997792A (en) * 1989-11-21 1991-03-05 Eastman Kodak Company Method for separation of diode array chips during fabrication thereof
JPH04164350A (ja) * 1990-10-29 1992-06-10 Matsushita Electron Corp 半導体基板の劈開方法
JP4659300B2 (ja) 2000-09-13 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法
JP3762409B2 (ja) 2002-03-12 2006-04-05 浜松ホトニクス株式会社 基板の分割方法
KR100749972B1 (ko) * 2002-03-12 2007-08-16 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 가공 대상물 절단 방법
TWI520269B (zh) 2002-12-03 2016-02-01 Hamamatsu Photonics Kk Cutting method of semiconductor substrate
JP4563097B2 (ja) 2003-09-10 2010-10-13 浜松ホトニクス株式会社 半導体基板の切断方法
JP4573863B2 (ja) * 2006-11-30 2010-11-04 三洋電機株式会社 窒化物系半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60144985A (ja) 1985-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4306351A (en) Method for producing a semiconductor laser element
CA2432300A1 (en) Semiconductor wafer processing to increase the usable planar surface area
JPH07211674A (ja) 電気光学デバイスを製造する方法
JPH1027942A (ja) Iii/v族半導体レーザの製造方法
JPH0144030B2 (ja)
JPH0611071B2 (ja) 化合物半導体基板の分割方法
JP3395620B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
KR20060101528A (ko) 반도체 칩 제조 방법 및 반도체 칩
JPS63261851A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6180890A (ja) レーザーダイオードの製造方法
JPS62105446A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0983081A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
US8216868B2 (en) Method of fabricating semiconductor laser
NL7907625A (nl) Diodelaser.
JPH06204336A (ja) 半導体基板の分割方法
JPH065703A (ja) 半導体レーザダイオードの素子分割方法
JP3473134B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS5874600A (ja) 単結晶板の劈開方法
JPS6164176A (ja) 発光ダイオ−ドの分割方法
JPS60123086A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH02305207A (ja) 弾性表面波素子の製造方法
JPS6249998B2 (ja)
JPS6237901B2 (ja)
JPH09270528A (ja) 発光ダイオード素子及びその製造方法
JPS59110185A (ja) 半導体レ−ザ装置端面保護膜の形成方法