JPH11236767A - 簡便クランプ - Google Patents

簡便クランプ

Info

Publication number
JPH11236767A
JPH11236767A JP5424198A JP5424198A JPH11236767A JP H11236767 A JPH11236767 A JP H11236767A JP 5424198 A JP5424198 A JP 5424198A JP 5424198 A JP5424198 A JP 5424198A JP H11236767 A JPH11236767 A JP H11236767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
metal
comb
shaped grooves
tools
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5424198A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Ito
勝千 伊藤
Katsuto Hattori
克人 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP5424198A priority Critical patent/JPH11236767A/ja
Publication of JPH11236767A publication Critical patent/JPH11236767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長尺物に親綱、標識ロープ、安全帯のフック
などを簡単かつ強固に取り付けられるようにすること。 【解決手段】 く字状の一対の金具2、3で鋼管10を
挟み、金具2、3のくし歯溝21、31を互いに係入さ
せた状態で、金具2、3にそれぞれ螺着される締付ねじ
4、5を回して、金具2、3と鋼管10との間に突っ張
り力を与えることにより鋼管10に簡便クランプ1を固
定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄筋、鋼管、柱等
の長尺物の任意の箇所に親綱、標識ロープ、安全帯のフ
ック等を簡単かつ強固に取り付けられるようにするため
の簡便クランプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、鉄筋、単管パイプ、パイプサポ
ート、角パイプ等の長尺物に親綱、標識ロープ、安全帯
のフック等を取り付ける場合、これらを直接結んで使用
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、長尺物にロー
プ等を直接結び付けて取り付ける方法では、結び目がゆ
るんではずれる虞があった。また、長尺物の所望の高さ
位置に結び目を固定しておくことも難しく、結び目のゆ
るみやロープの重み等のために結び目が下にずりおちて
しまうという別の問題も生じていた。
【0004】本発明の目的は、従来技術における上述の
問題点を解決することができる簡便クランプを提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の特徴は、種々の太さや形状の長尺物に固定で
きる簡便クランプであって、くし歯溝同士を係合させて
長尺物に係着することができる1組の金具と、該金具と
前記長尺物との間に固定のための突っ張り力を与えるた
め前記金具のそれぞれに螺着されるハンドル付きの締付
ねじとを備えて成る点にある。
【0006】各金具は予めく字状に形成されていてもよ
いが、くし歯溝を有する2枚の板を蝶番止めして必要に
応じてく字状にすることができるようにしてもよい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態の一例につき詳細に説明する。
【0008】図1に示される本発明による簡便クランプ
1は、く字状に形成された一対の金具2、3と、金具
2、3にそれぞれ螺着されるハンドル付の締付ねじ4、
5から成っている。金具2には多数のくし歯溝21が形
成され、金具3にはこれに相応するくし歯溝31が形成
されている。
【0009】図2に示されるように、金具2、3で鋼管
10を両側から挟み、このとき対応するくし歯溝21と
くし歯溝31とを互いに係入することで金具2、3を鋼
管10に係着し、締付ねじ4、5を回して各先端41、
51を鋼管10に向けて前進させ、この締め付けによ
り、金具2、3と鋼管10との間に突っ張り力を与え
る。この結果、簡便クランプ1を鋼管10にしっかりと
固定することができる。なお、図1では、各先端41、
51にガイドが設けられている例が示されているが、こ
れらは省略してもよい。
【0010】くし歯溝21、31の係合状態は固定しよ
うとする長尺物の外形寸法に応じて適宜に変えることが
できるので、長尺物の太さを問わないのは勿論のこと、
両端が塞がれている既設の柱部材等にも使用することが
できる。
【0011】このように、簡便クランプ1は長尺物の任
意の箇所に、長尺物の太さや形状を限定せずに簡単かつ
強固に固定できる。したがって、長尺物に簡便クランプ
1を先ず固定しておき、締付ねじ4、5のハンドル部4
2、52に親綱、標識ロープを結ぶことにより、親綱、
標識ロープを長尺物にしっかりと固定することができ
る。また、ハンドル部42、52に安全帯のフックを掛
ければ、安全帯と長尺物との間の確実な連結を容易に実
現することができる。
【0012】簡便クランプ1の特徴は次のとおりであ
る。 (1) 長尺物の任意の箇所に、又両端が拘束してあっ
ても取付が簡単にできる。 (2) 鉄筋、単管パイプ、パイプサポート、角パイ
プ、アングルフラットバー、多面パイプ等形状を限定し
ないで固定できる。 (3) 締め付けるねじの深さで大きさ、太さを限定し
ないで固定できる。 (4) 二方向締めなので強固に締付可能。 (5) 楕円形のハンドル部の寸法を大きくすればさら
に強固に締付可能。
【0013】建設現場での利用方法としては、安全帯の
フック支持金物として、親綱の設置の支持金物として、
標識ロープの設置の支持金物としての使用方法が一例と
して考えられる。
【0014】図1に示される金具2、3に代えて、図3
に示されるように、蝶番式の金具102、103として
もよい。金具102は所要のくし歯溝121が形成され
ている2枚の板部材102A、102Bをピン102C
で蝶番止めしたものであり、板部材102A、102B
の間の角度を任意の値にすることができる。もう一方の
金具103も同様の構成である。131はくし歯溝、1
04、105は締付ねじである。
【0015】図4は、図2に示した簡便クランプ1を収
納のために分解した場合を示すものである。金具10
2、103をフラットにすることができる。
【0016】図5は、図1に示した簡便クランプ1を鉄
筋110に固定してハンドル部42にロープ111を縛
り付けた使用状態を示す。
【0017】図6は、図1に示した簡便クランプ1を鋼
管120に固定してハンドル部42に安全帯のフック1
21を取り付けた使用状態を示す。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、種々の形状寸法の長尺
物にも簡単に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す分解斜視図。
【図2】図1の簡便クランプを鋼管に固定した場合を示
す図。
【図3】本発明の他の実施の形態を示す分解斜視図。
【図4】図3に示した簡便クランプを収納する場合の様
子を示す図。
【図5】図1に示した簡便クランプの使用例を示す図。
【図6】図1に示した簡便クランプの他の使用例を示す
図。
【符号の説明】
1 簡便クランプ 2、3、102、103 金具 4、5、104、105 締付ねじ 10、120 鋼管 21、31、121、131 くし歯溝 41、51 先端 42、52 ハンドル部 102A、102B 板部材 110 鉄筋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 種々の太さや形状の長尺物に固定できる
    簡便クランプであって、くし歯溝同士を係合させて長尺
    物に係着することができる1組の金具と、該金具と前記
    長尺物との間に固定のための突っ張り力を与えるため前
    記金具のそれぞれに螺着されるハンドル付きの締付ねじ
    とを備えて成ることを特徴とする簡便クランプ。
JP5424198A 1998-02-20 1998-02-20 簡便クランプ Pending JPH11236767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5424198A JPH11236767A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 簡便クランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5424198A JPH11236767A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 簡便クランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11236767A true JPH11236767A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12965057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5424198A Pending JPH11236767A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 簡便クランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11236767A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236651A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Chubu Electric Power Co Inc 安全帯フック取付金具
KR101896955B1 (ko) * 2018-01-10 2018-09-10 롯데건설 주식회사 안전 로프용 지지장치 및 그 시공방법
KR101896956B1 (ko) * 2018-01-10 2018-09-10 롯데건설 주식회사 안전 로프용 지지장치 및 그 시공방법
KR20200021305A (ko) * 2018-08-20 2020-02-28 롯데건설 주식회사 안전 로프 연결용 철근 고정유닛과 이를 갖는 안전 로프용 지지장치 및 그 시공방법
CN111706097A (zh) * 2020-04-30 2020-09-25 上海宝冶集团有限公司 用于临边作业的安全卡具及其使用方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236651A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Chubu Electric Power Co Inc 安全帯フック取付金具
KR101896955B1 (ko) * 2018-01-10 2018-09-10 롯데건설 주식회사 안전 로프용 지지장치 및 그 시공방법
KR101896956B1 (ko) * 2018-01-10 2018-09-10 롯데건설 주식회사 안전 로프용 지지장치 및 그 시공방법
KR20200021305A (ko) * 2018-08-20 2020-02-28 롯데건설 주식회사 안전 로프 연결용 철근 고정유닛과 이를 갖는 안전 로프용 지지장치 및 그 시공방법
CN111706097A (zh) * 2020-04-30 2020-09-25 上海宝冶集团有限公司 用于临边作业的安全卡具及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2526331B1 (en) Tie device for elongate articles
JPH11236767A (ja) 簡便クランプ
KR200443586Y1 (ko) 전선 거치대
US4302989A (en) Apparatus for holding panels for fastening to a carrier framework
KR101896955B1 (ko) 안전 로프용 지지장치 및 그 시공방법
JP6493934B1 (ja) 天端レベル管理具
KR101896956B1 (ko) 안전 로프용 지지장치 및 그 시공방법
JP2003184223A (ja) 鉄筋用結束具
JP2009287291A (ja) コンクリート型枠緊締金具
JP4837447B2 (ja) 螺旋状ケーブルハンガーの支持線固定金具
JP2003293333A (ja) フェンス固定具
JPH0717904Y2 (ja) パイプ固定具
JP2007046726A (ja) 配線・配管材支持具、支持具取着体
JPH10331816A (ja) スリーブ管固定具
HU211352B (en) Device for securing a rail-like structural component to a diagonal frame
JP2003079024A (ja) 鉄筋取付用ボックス固定装置
JPH08103A (ja) 支柱の連結装置
JPH0725824Y2 (ja) シート状物の張設装置
JP3117115U (ja) 取付バンド及び該取付バンドを用いた鉄筋締結ユニット
JP3018002U (ja) 家具転倒防止固定具
JPH0637416U (ja) 棒状体の交差連結金具
JP3013270U (ja) 埋込型照明器具支持金具
JPH0925678A (ja) 天井部材用吊ボルト支持金具
JPH049049Y2 (ja)
JP2004197471A (ja) ハンガー部材