JP2003293333A - フェンス固定具 - Google Patents

フェンス固定具

Info

Publication number
JP2003293333A
JP2003293333A JP2002100161A JP2002100161A JP2003293333A JP 2003293333 A JP2003293333 A JP 2003293333A JP 2002100161 A JP2002100161 A JP 2002100161A JP 2002100161 A JP2002100161 A JP 2002100161A JP 2003293333 A JP2003293333 A JP 2003293333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
rod
fence body
insertion portion
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002100161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3679379B2 (ja
Inventor
Masayuki Takeda
正行 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoi Seisakusho KK
Original Assignee
Itoi Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoi Seisakusho KK filed Critical Itoi Seisakusho KK
Priority to JP2002100161A priority Critical patent/JP3679379B2/ja
Publication of JP2003293333A publication Critical patent/JP2003293333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3679379B2 publication Critical patent/JP3679379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 例えば、バリケードの横設単管を利用してこ
のバリケードにフェンス体を固定したり、並設するフェ
ンス体に対して補強用の単管などを固定して、フェンス
体の設置状態を簡単に補強したりすることのできるフェ
ンス固定具を提供すること。 【解決手段】 フェンス体1の端部に配される本体部2
に、このフェンス体1の表裏いずれか一側に沿設する杆
材3を挿通配設する挿通部4を設け、このフェンス体1
の一側に配した杆材3を挿通する挿通部4とは反対側の
フェンス体1の他側に係止する係止部5を前記本体部2
に設け、前記挿通部4に挿通した杆材3をフェンス体1
の一側に締付固定する締付機構6をこの挿通部4に設け
て、この締付機構6と前記係止部5とによりフェンス体
1と杆材3とが挟持圧接固定される構成としたフェンス
固定具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、バリケー
ドの横設単管などを利用してこのバリケードにフェンス
を固定したり、フェンスに補強用の単管などを固定して
フェンスの立設設置状態や並設連結状態を補強したりす
ることができるフェンス固定具に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】例え
ば、道路工事現場や家屋建築現場などでは、作業スペー
スの確保や作業時の周囲への安全確保などを目的とし
て、現場周囲にフェンスを多数並べて設置し、一般人や
一般車両の現場への侵入を阻止している。
【0003】従来のこのフェンス設置方法としては、予
め現場周囲に設置用の枠を組んだりバリケードを並べて
おき、この枠組やバリケードに例えば針金やロープなど
によってフェンスを結び付けて固定している。
【0004】しかし、多数のフェンスを一つ一つ結び付
けていくことは時間と手間を要する作業であるために非
常に煩わしく、また、このように結び付ける方法では結
び付けが緩んでフェンスがガタついてしまい易いなどの
問題を有するもので、本発明者はこのフェンスの固定作
業をもっと容易に、且つ固定状態をもっと確固にするこ
とはできないかと考えていた。
【0005】そして本発明者は、種々試行錯誤し研究を
行った末、例えば、バリケードの横設単管を利用してこ
のバリケードに容易に且つ確固にフェンス体を固定した
り、並設するフェンス体に対して補強用の単管などを極
めて容易に且つ確固に固定して、フェンス体の設置状態
を簡単に補強したりすることのできる画期的な本発明の
フェンス固定具を完成させるに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0007】フェンス体1の端部に配される本体部2
に、このフェンス体1の表裏いずれか一側に沿設する杆
材3を挿通配設する挿通部4を設け、このフェンス体1
の一側に配した杆材3を挿通する挿通部4とは反対側の
フェンス体1の他側に係止する係止部5を前記本体部2
に設け、前記挿通部4に挿通した杆材3をフェンス体1
の一側に締付固定する締付機構6をこの挿通部4に設け
て、この締付機構6と前記係止部5とによりフェンス体
1と杆材3とが挟持圧接固定される構成としたことを特
徴とするフェンス固定具に係るものである。
【0008】また、先端に引っ掛け係止部5を備えた腕
部7を前記本体部2に突設して前記係止部5を構成し、
この係止部5は前記本体部2に上下に所定間隔を置いて
並設状態に突設して、この上下の係止部5の腕部7の並
設間隙部を前記杆材3が挿通し得る挿通部4としたこと
を特徴とする請求項1記載のフェンス固定具に係るもの
である。
【0009】また、前記挿通部4に螺子部8を設けると
共に、この螺子部8は、回動螺動により挿通部4に挿通
した前記杆材3に対して接離移動するように設けて、こ
の螺子部8の回動螺動により杆材3をフェンス体1の一
側に締付固定する前記締付機構6を構成したことを特徴
とする請求項1,2のいずれか1項に記載のフェンス補
強具に係るものである。
【0010】
【発明の実施の形態】好適と考える本発明の実施の形態
(発明をどのように実施するか)を、図面に基づいてそ
の作用効果を示して簡単に説明する。
【0011】フェンス体1の端部に本体部2を配設し
て、このフェンス体1の表裏いずれか一側に沿設させた
杆材3を挿通部4に挿通し、この挿通部4とは反対側の
フェンス体1他側に係止部5を係止する。そして、締付
機構6により挿通部4に挿通した杆材3をフェンス体1
の一側に締付固定すると、この締付機構6と係止部5と
によりフェンス体1と杆材3とが挟持圧接固定されるこ
とになる。
【0012】従って、従来のようにフェンス体1を一つ
一つ結び付けていくような煩わしさはなく、例えば、図
2に示すようにバリケード11の横設単管を杆材3とし
て、本発明品によりこの横設単管3にフェンス体1を前
述のようにして容易に且つ強固に固定することができ
る。
【0013】また、例えば、図5に示すようにフェンス
体1を多数隙間なく並設設置する場合においても、単に
並設するフェンス体1の端部間に本体部2を介在させ
て、挿通部4にフェンス体1に沿設させた長尺な杆材3
(単管)を挿通させ、この杆材3を締付機構6で締付固
定することで、並設するフェンス体1の補強材としてこ
のフェンス体1に杆材3を固定することができ、これに
よりフェンス体1の並設状態は杆材3によって補強さ
れ、且つ確固な連結状態となる。
【0014】よって、単に挿通部4にフェンス体1の一
側に沿設させた杆材3を挿通すると共に、フェンス体1
の反対側(他側)に係止部5を係止して締付機構6で杆
材3を締付固定するだけの作業でフェンス体1と杆材3
とを固定することができるので、例えば上記したような
杆材3に対するフェンス体1の固定作業を極めて容易に
行うことができ、しかもフェンス体1と杆材3とを締付
機構6と係止部5とでしっかりと挟持圧接するため、こ
の杆材3にフェンス体1が極めて強固に固定されて安定
したフェンス設置状態を実現できることになるなど、極
めて実用性に秀れた画期的なフェンス固定具となる。
【0015】
【実施例】本発明の具体的な実施例について図面に基づ
いて説明する。
【0016】図1〜図3は第一実施例、図4,図5は第
二実施例を示している。
【0017】第一実施例について説明する。
【0018】本実施例は、フェンス体1の端部に配され
る本体部2に、このフェンス体1の端部の表裏いずれか
一側に沿設する杆材3を挿通配設する挿通部4を設け、
このフェンス体1の一側に沿設する杆材3を挿通する挿
通部4とは反対側のフェンス体1の他側に係止する係止
部5を前記本体部2に設けている。
【0019】具体的に説明すると、先端に引っ掛け係止
部5を備えた腕部7を前記本体部2に突設して前記係止
部5を構成し、この係止部5は前記本体部2に上下に所
定間隔を置いて並設状態に突設して、この上下の係止部
5の腕部7の並設間隙部を前記杆材3が挿通し得る挿通
部4としている。
【0020】更に詳しく説明すると、本体部2は、図1
に示すように一枚の金属板を略コ字状に切欠形成して構
成し、この本体部2の上下の遊離杆部を前記腕部7と
し、この上下の腕部7と,腕部7の基部が連設する本体
部2の縦杆部2Aとに囲まれた間隙部を前記杆材3が挿
通する挿通部4となるように上下の腕部7の並設間隔を
設定構成している。
【0021】また、この腕部7は、本体部2をフェンス
体1の端部に当接配設してこのフェンス体1の一側に沿
設する杆材3を挿通部4に挿通した際に、この腕部7の
先端部がフェンス体1の他側に突出することとなるよう
に長さ寸法を設定し、更に、この上下の腕部7の先端部
を夫々側方(同方向)へ90度以上折曲してフック状に
形成し、この先端フック部を前記フェンス体1の端部の
縁枠部に係止する前記係止部5(引っ掛け係止部5)と
している。
【0022】本実施例では、このように挿通部4及び係
止部5を備えた本体部2を一枚の板材によって一体的に
構成したから、この構成は簡易に且つ安価に設計実現可
能な構成となる。
【0023】また、本実施例では、前記挿通部4に挿通
した杆材3をフェンス体1の一側に締付固定する締付機
構6をこの挿通部4に設けて、この締付機構6と前記係
止部5とによりフェンス体1と杆材3とが挟持圧接固定
される構成としている。
【0024】具体的に説明すると、締付機構6は、前記
挿通部4に螺子部8を設けると共に、この螺子部8は、
回動螺動により挿通部4に挿通した前記杆材3に対して
接離移動するように設けて、この螺子部8の回動螺動に
より杆材3をフェンス体1の一側に締付固定する構成と
している。
【0025】この螺子部8について更に詳しく説明する
と、コ字状の本体部2の縦杆部2Aを前記腕部7に対し
て略直角に折曲し、この縦杆部2Aに貫通螺子穴9を形
成している。また、この螺子穴9は、その貫通方向が腕
部7の長さ方向と略平行となるように設け、この螺子穴
9に締付具10として蝶ボルト10を螺着している。
【0026】従って、この蝶ボルト10の回動螺動により
挿通部4に挿通した前記杆材3に対して蝶ボルト10先端
が接離移動する構成で、この蝶ボルト10を一方向に回動
螺動させると、この蝶ボルト10の先端部が杆材3をフェ
ンス体1側へ押圧して締付固定することになり、この状
態から蝶ボルト10を逆方向に回動螺動させると、フェン
ス体1と杆材3との締付固定状態が解除される構成とし
ている。
【0027】次に、本実施例の使用方法を図2,図3に
基づいて説明する。尚、図面では、バリケード11の横設
単管を杆材3として、この横設単管3にフェンス体1を
固定した場合を示している。
【0028】フェンス体1の端部に本体部2を当接配設
して、このフェンス体1の表裏いずれか一側(図面では
手前側)に沿設させた単管3を挿通部4に挿通し、この
挿通部4とは反対側のフェンス体1他側に係止部5を引
っ掛け係止する。
【0029】そして、蝶ボルト10を回動操作して締付機
構6により挿通部4に挿通した単管3をフェンス体1の
一側に締付固定すると、図3に示すようにこの締付機構
6と係止部5とによりフェンス体1と単管3とが挟持圧
接固定されることになり、バリケード11にフェンス体1
が強固に固定されることになる。
【0030】尚、その他の使用方法として、例えば工事
用単管で構築した柵に、この工事用単管を杆材3として
フェンス体1を固定することもできる。
【0031】第二実施例について説明する。
【0032】本実施例は、前記第一実施例において、上
方の腕部7先端の係止部5の折曲向きと、下方の腕部7
先端の係止部5の折曲向きとが互いに逆向きとなるよう
に形成した場合である。その他の構成は前記第一実施例
と同様である。
【0033】このように構成した本実施例の場合、特に
図5に示すように、フェンス体1を多数隙間なく並設設
置する場合に使用すると有効である。
【0034】具体的に説明すると、並設するフェンス体
1の端部間に本体部2を介在させて、挿通部4にフェン
ス体1に沿設させた長尺な杆材3(図面では長尺な単
管)を挿通させ、この単管3を締付機構6で締付固定す
ることで、並設するフェンス体1の補強材としてフェン
ス体1に単管3を固定することができる。
【0035】また、この際、上方の係止部5が隣接する
一方のフェンス体1に係止し、下方の係止部5が隣接す
る他方のフェンス体1に係止するため、フェンス体1と
単管3とが固定されると同時に隣接するフェンス体同士
が極めて強固に連結固定されることになり、極めて連結
強度の高いフェンス設置状態を実現できることになる。
【0036】尚、このようなフェンス体1の並設設置態
様において、最も端に設置されたフェンス体1には、前
記第一実施例の固定具を使用しても良い。
【0037】尚、本発明は、本実施例に限られるもので
はなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るもの
である。
【0038】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したから、単
に挿通部にフェンス体の一側に沿設させた杆材を挿通す
ると共に、フェンス体の反対側(他側)に係止部を係止
して締付機構で杆材を締付固定するだけの作業でフェン
ス体と杆材とを固定することができるので、例えば、単
管などの杆材を利用してフェンス体を適所に固定するこ
とも、フェンス体に補強のための杆材を固定すること
も、極めて容易に行うことができ、しかもフェンス体と
杆材とを締付機構と係止部とでしっかりと挟持圧接固定
するため、この杆材にフェンス体が極めて強固に固定さ
れて安定的なフェンス設置状態を維持できることになる
など、極めて実用性に秀れた画期的なフェンス固定具と
なる。
【0039】また、請求項2記載の発明においては、前
記作用効果を確実に発揮する本発明のフェンス固定具を
簡易に設計実現可能となる一層実用性に秀れた構成のフ
ェンス固定具となる。
【0040】また、請求項3記載の発明においては、前
記作用効果を確実に発揮する締付機構を簡易構成にして
容易に設計実現可能となる一層実用性に秀れたフェンス
固定具となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施例を示す斜視図である。
【図2】第一実施例の使用状態を示す斜視図である。
【図3】第一実施例の使用状態を示す部分拡大側面図で
ある。
【図4】第二実施例を示す斜視図である。
【図5】第二実施例の使用状態を示す部分拡大平断面図
である。
【符号の説明】
1 フェンス体 2 本体部 3 杆材 4 挿通部 5 係止部 6 締付機構 7 腕部 8 螺子部
フロントページの続き Fターム(参考) 2D101 CA11 CB07 DA04 EA07 FA23 FA34 FB14 FB22 3J001 FA18 GA01 GB04 GC09 GC12 HA04 JB02 JB16 KA19 KB04 3J022 DA11 EA15 EB03 EB14 EC03 EC17 EC22 FB03 FB07 FB12 GA04 GA06 GA13 GB32

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェンス体の端部に配される本体部に、
    このフェンス体の表裏いずれか一側に沿設する杆材を挿
    通配設する挿通部を設け、このフェンス体の一側に配し
    た杆材を挿通する挿通部とは反対側のフェンス体の他側
    に係止する係止部を前記本体部に設け、前記挿通部に挿
    通した杆材をフェンス体の一側に締付固定する締付機構
    をこの挿通部に設けて、この締付機構と前記係止部とに
    よりフェンス体と杆材とが挟持圧接固定される構成とし
    たことを特徴とするフェンス固定具。
  2. 【請求項2】 先端に引っ掛け係止部を備えた腕部を前
    記本体部に突設して前記係止部を構成し、この係止部は
    前記本体部に上下に所定間隔を置いて並設状態に突設し
    て、この上下の係止部の腕部の並設間隙部を前記杆材が
    挿通し得る挿通部としたことを特徴とする請求項1記載
    のフェンス固定具。
  3. 【請求項3】 前記挿通部に螺子部を設けると共に、こ
    の螺子部は、回動螺動により挿通部に挿通した前記杆材
    に対して接離移動するように設けて、この螺子部の回動
    螺動により杆材をフェンス体1の一側に締付固定する前
    記締付機構を構成したことを特徴とする請求項1,2の
    いずれか1項に記載のフェンス補強具。
JP2002100161A 2002-04-02 2002-04-02 フェンス固定具 Expired - Lifetime JP3679379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100161A JP3679379B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 フェンス固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002100161A JP3679379B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 フェンス固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003293333A true JP2003293333A (ja) 2003-10-15
JP3679379B2 JP3679379B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=29241254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100161A Expired - Lifetime JP3679379B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 フェンス固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3679379B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013112981A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Sekisui Jushi Co Ltd バリケード
JP2013170362A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Takigen Mfg Co Ltd 管体固定装置及び管体固定金具
KR101539717B1 (ko) * 2015-01-09 2015-07-28 주식회사 신진금속개발 가설방음벽용 클램프

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013112981A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Sekisui Jushi Co Ltd バリケード
JP2013170362A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Takigen Mfg Co Ltd 管体固定装置及び管体固定金具
KR101539717B1 (ko) * 2015-01-09 2015-07-28 주식회사 신진금속개발 가설방음벽용 클램프

Also Published As

Publication number Publication date
JP3679379B2 (ja) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2526331B1 (en) Tie device for elongate articles
JP2003293333A (ja) フェンス固定具
KR200443586Y1 (ko) 전선 거치대
JP3207104U (ja) 落下防止機能を備えた配管支持具
US5730432A (en) Multi-beam strongback clamp
JP4837447B2 (ja) 螺旋状ケーブルハンガーの支持線固定金具
JP2003184223A (ja) 鉄筋用結束具
JP5117011B2 (ja) 線材パネルフェンス
JPH0910344A (ja) フック取付金具
JP3994108B2 (ja) セパレータ取付金具、セパレータ取付金具締結具及びセパレータ取付構造
JPS639732Y2 (ja)
JP3601114B2 (ja) 網状パネル取付装置
JPH10292679A (ja) フェンス取付装置
JP2000073579A (ja) フリー形状固定金具
JPH02272151A (ja) 炭素繊維強化プラスチック平面板の定着方法
JP2005226258A (ja) アンカー筋付き定着金物
JP2004088833A (ja) ケーブル架設装置
JP2024048264A (ja) 網材の取付具及びそれを用いた柵体
GB2314355A (en) Fencing system
JP3059539U (ja) 建物におけるボルトの固着具
JP4143760B2 (ja) フェンスバリケードの取付金具
JPH08158540A (ja) 鉄筋用継手装置
JP4043976B2 (ja) 補強装置
JPH021563Y2 (ja)
JPH0358023B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3679379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term