JPH11233883A - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ

Info

Publication number
JPH11233883A
JPH11233883A JP10035732A JP3573298A JPH11233883A JP H11233883 A JPH11233883 A JP H11233883A JP 10035732 A JP10035732 A JP 10035732A JP 3573298 A JP3573298 A JP 3573298A JP H11233883 A JPH11233883 A JP H11233883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
refractive index
substrate
ridge
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10035732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4387472B2 (ja
Inventor
Kimio Shigihara
君男 鴫原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP03573298A priority Critical patent/JP4387472B2/ja
Priority to US09/073,760 priority patent/US6285694B1/en
Publication of JPH11233883A publication Critical patent/JPH11233883A/ja
Priority to US09/779,841 priority patent/US6618412B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4387472B2 publication Critical patent/JP4387472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/18Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2018Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers
    • H01S5/2031Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers characterized by special waveguide layers, e.g. asymmetric waveguide layers or defined bandgap discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3213Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities asymmetric clading layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3215Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities graded composition cladding layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上クラッド層のリッジ部とリッジ部の外側部
分との屈折率差によって生じる幅方向の屈折率分布が導
波光に対して与える影響が小さくし、キンク発生の原因
である高次モードの発生を防ぐことを課題とする。 【解決手段】 厚さ方向の屈折率分布が活性層7aから
見て非対称形となるよう、基板2側のn−AlGaAs
下クラッド層10aの厚さ及び屈折率を、リッジ側のp
−AlGaAs上クラッド層4aよりそれぞれ厚くかつ
大きくなるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半導体レーザに関
し、特に、情報処理あるいは光通信等の光源として用い
られる半導体レーザに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9は、J. Hashimoto et. al., IEEE
J. Quantum Electron., vol. 33, pp.66-70, 1997で開
示された従来のリッジ型半導体レーザの構造を示す断面
図(図9(a) )及びその厚さ方向の屈折率分布を示す図
(図9(b) )であり、図において、1はp側電極、2は
絶縁膜、3はp型(以下、p−と称す)GaAsのコン
タクト層、4はその上部がレーザ共振器長方向に延びる
ストライプ状のリッジ形状を有しているp−GaInP
の上クラッド層、5はリッジ側のアンドープGaInA
sPからなる第2ガイド層、6はリッジ側のアンドープ
GaAsからなる第1ガイド層、7は活性層、8はリッ
ジ側第1ガイド層6と組成比及び厚さが同じである基板
側のアンドープGaAsからなる第1ガイド層、9はリ
ッジ側第2ガイド層5と組成比及び厚さが同じである基
板側のアンドープGaInAsPからなる第2ガイド
層、10は上クラッド層4と組成比が同じで、クラッド
層4のリッジ形状を有している部分との厚さが同じであ
るn型(以下、n−と称す)GaInPの下クラッド
層、11はn−GaAsのバッファ層、12はn−Ga
Asの基板、13はn側電極である。
【0003】次に動作について説明する。上クラッド層
4側から正孔が、下クラッド層10側からは電子が活性
層10に注入され、再結合することによって光が発生す
る。発生した光は、各半導体層の積層方向、即ち厚さ方
向(x) 、及び厚さ方向(x) とレーザ共振器長方向(z) と
に垂直な方向、即ち幅方向(y) の屈折率の影響を受けな
がら共振器長方向(z) に伝搬し、端面で反射しながら増
幅して発振に至る。
【0004】従来の半導体レーザにおいては、厚さ方向
(x) の屈折率分布は活性層7を中心としてその上下に位
置する上クラッド層4,下クラッド層10に達するまで
対称に分布するようにしていた。つまり、図9(b) に示
すように、リッジ側第1ガイド層6と基板側第1ガイド
層8,リッジ側第2ガイド層5と基板側第2ガイド層
9,上クラッド層4と下クラッド層10はそれぞれ屈折
率及び層厚が等しく設定されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
リッジ型半導体レーザは、屈折率分布が厚さ方向におい
て活性層7から見て対称形を成すような構造を有してい
るため、導波される光は厚さ方向において活性層7から
見てほぼ対称に分布していた。しかしながら、上クラッ
ド層4がリッジ形状を有していることにより幅方向にお
いて屈折率差が生じているため、上記のように導波され
る光が活性層7を中心としてほぼ対称に分布すると、導
波される光がリッジ部で受ける幅方向の屈折率の影響が
大きくなり、高次モードが許容されている。この結果、
モード競合によって生じるキンクが低出力動作時に生
じ、実用上の高出力化が図れないという問題があった。
【0006】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたものであり、高次モードの発生をより高出
力側へシフトすることができるリッジ構造を備えた半導
体レーザを提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体レ
ーザは、第1導電型半導体基板と、該第1導電型半導体
基板上に配置されており、屈折率が基板から離れるにつ
れて増加する第1半導体層と、該第1半導体層上に配置
された活性層と、該活性層上に配置されており、屈折率
が上記活性層から離れるにつれて減少する、その上部が
リッジ形状を有する第2半導体層とを備えており、上記
半導体基板の高さ方向において、光強度分布が上記活性
層を中心として基板側にシフトするように、上記活性層
を中心としたリッジ形状側と基板側との屈折率分布を非
対称となるようにしたものである。
【0008】また、この発明に係る半導体レーザは、上
記第1半導体層を、第1導電型の下クラッド層と、該下
クラッド層上に配置された基板側ガイド層とからなるよ
うにし、上記第2半導体層を、リッジ側ガイド層と、該
ガイド層上に配置された第2導電型の上クラッド層とか
らなるようにし、上記基板側ガイド層の厚さまたは屈折
率の少なくとも一方を上記リッジ側ガイド層よりも厚く
または大きくしたものである。
【0009】また、この発明に係る半導体レーザは、上
記下クラッド層の屈折率を上クラッド層よりも大きくし
たものである。
【0010】また、この発明に係る半導体レーザは、上
記第1半導体層を、第1導電型の下クラッド層を有する
ものとし、上記第2半導体層を、第2導電型の上クラッ
ド層を有するものとし、上記下クラッド層の屈折率また
は厚さの少なくとも一方を上クラッド層よりも大きくま
たは厚くしたものである。
【0011】また、この発明に係る半導体レーザは、上
記下クラッド層を、屈折率が活性層に向かって連続的に
増加しているものとし、上記上クラッド層を、屈折率が
活性層から離れるに連れて連続的に減少しているものと
したものである。 〔発明の詳細な説明〕
【0012】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は本発明の実
施の形態1に係る半導体レーザの構造を示す断面図(図
1(a) ),及びその厚さ方向の屈折率分布を示す図(図
1(b) )であり、図において、n−GaAs基板12上
に第1半導体層としてのn−AlGaAsの下クラッド
層10a、アンドープInGaAsの活性層7a、第2
半導体層としてのp−AlGaAsの上クラッド層4a
が順次配置されている。上クラッド層4の上部はレーザ
共振器長方向にストライプ状に延びるリッジ部が設けら
れている。この上クラッド層4aのリッジ部上にp−G
aAsのコンタクト層3が配置されており、上クラッド
層4aの表面及びコンタクト層3の上部以外の表面は酸
化シリコン膜等の絶縁膜2で覆われ、p側電極1はこの
絶縁膜2上、及びコンタクト層3上に配置されている。
また、基板12の裏面上にはn側電極13が配置されて
いる。
【0013】基板12側の下クラッド層10aの厚さ及
びその基板12側の屈折率は、リッジ側の上クラッド層
4aの厚さ及びそのリッジ部の最上部の屈折率よりそれ
ぞれ厚くかつ大きくなっている。ここでは、下クラッド
層10aのAl組成比を上クラッド層4aのAl組成比
よりも小さくして屈折率を異なるものとしている。ま
た、それぞれの屈折率分布は、活性層7aから離れるに
つれて、順次小さくなるようにしている。これによっ
て、厚さ方向の上クラッド層4aと下クラッド層10a
との間の屈折率分布が活性層7aから見て非対称形にな
っている。
【0014】つぎに製造方法について簡単に説明する。
まず、基板12の表面に下クラッド層10a、活性層7
a、上クラッド層4a、及びコンタクト層3を結晶成長
させる。なお、下クラッド層10aは、Al組成比を連
続的に減少させるように成長させ、上クラッド層10b
はAl組成比を連続的に増加させるように成長させる。
【0015】続いて、平面形状がストライプ形状の絶縁
膜からなるマスク(図示せず)をコンタクト層3上に形
成し、これをマスクとしてコンタクト層3及び上クラッ
ド層4aの上部を選択エッチングし、リッジ形状に加工
し、マスクを除去した後、基板12の表面に絶縁膜2を
形成し、この絶縁膜2のコンタクト層3上の領域をエッ
チングにより除去し、さらに、基板12の表面側にp側
電極1を形成し、基板12の裏面にn側電極13を形成
して、へき開によりレーザ共振器端面を形成して図1に
示すような半導体レーザを得る。
【0016】次に動作について説明する。上クラッド層
4aのリッジ部上から正孔が、下クラッド層10a側か
ら電子が活性層7aに注入され、そこで再結合すること
によって光が発生する。発生した光は、厚さ方向(x) 及
び幅方向(y) において屈折率の影響を受けながらレーザ
共振器長方向(z) に伝搬し、端面で反射しながら増幅し
て発振に至る。
【0017】本実施の形態1に係る半導体レーザにおい
ては、上述したように、厚さ方向(x) の屈折率分布が活
性層7aから見て非対称形となるよう、基板12側の下
クラッド層10aの厚さ及び屈折率を、リッジ側の上ク
ラッド層4aよりそれぞれ厚くかつ大きくしている。こ
のように厚さ方向の屈折率分布を設定しているため、光
は活性層7aから見てリッジ側よりも基板12側により
多く分布するようになる。このため、上クラッド層4a
のリッジ部とリッジ部の外側部分との屈折率差によって
生じる幅方向の屈折率分布が導波光に対して与える影響
が小さくなり、キンク発生の原因である高次モードの発
生を防ぐことができる。これにより、実用的な高出力動
作が可能となる。また、リッジ幅を拡げた場合において
も基本モードのみが許容されるようにすることができ
る。
【0018】なお、本実施の形態1においては、下クラ
ッド層10aの厚さ及び屈折率を、上クラッド層4aよ
りそれぞれ厚くかつ大きくして、活性層7aから見た下
クラッド層10aと上クラッド層4aとの間の屈折率分
布を非対称としたが、本発明においては、光強度分布が
活性層を中心として基板側にシフトするよう屈折率分布
を非対称とすればよく、例えば、n−AlGaAs下ク
ラッド層10aの厚さまたは屈折率のいずれか一方を、
上クラッド層4aよりも厚くまたは大きくして屈折率分
布を非対称となるようにしてもよい。
【0019】また、本実施の形態1においては、上下ク
ラッド層の屈折率が活性層に向かって連続的に増加する
ようにしたが、下クラッド層の厚さ及び屈折率が上クラ
ッド層よりもそれぞれ厚くかつ大きくなっていれば、上
下クラッド層の屈折率は厚さ方向に一定であってもよ
い。
【0020】実施の形態2.図2は,本発明の実施の形
態2に係る半導体レーザの構造を示す断面図(図2(a)
),及びその厚さ方向の屈折率分布を示す図(図2(b)
)であり、この実施の形態2に係る半導体レーザは、
上記実施の形態1に係る半導体レーザにおいて、活性層
と基板との間に単層の下クラッド層である第1半導体層
を設ける代わりに、基板12側から順次積層されたn−
AlGaAsの下クラッド層10b、厚さgL2の基板側
のアンドープAlGaAsからなる第2ガイド層9a、
及び厚さgL1の基板側のアンドープGaAsからなる第
1ガイド層8aで構成される第1複合半導体層を設ける
ようにし、さらに、活性層上の上クラッド層である第2
半導体層の代わりに、活性層7a上に順次積層された厚
さgU1のリッジ側のアンドープGaAsからなる第1ガ
イド層6a、厚さgU2のリッジ側のアンドープAlGa
Asからなる第2ガイド層5a、その上部にリッジ部を
備えたp−AlGaAsの上クラッド層4bで構成され
る第2複合半導体層を設けるようにしたものである。基
板側第1ガイド層8aの層厚gL1及び基板側第2ガイド
層9aの層厚gL2は,それぞれリッジ側第1ガイド層6
aの層厚gU1及びリッジ側第2ガイド層5aの層厚gU2
より厚くなっている。下クラッド層10b、基板側第1
ガイド層8a、基板側第2ガイド層9a、リッジ側第1
ガイド層6a、リッジ側第2ガイド層5a及び上クラッ
ド層4bは、それぞれの厚さ方向の屈折率が一定となっ
ている。また、基板側第2ガイド層9aのAl組成比
は、下クラッド層10bのAl組成比よりも低くなって
おり、リッジ側第2ガイド層5aのAl組成比は、上ク
ラッド層4bのAl組成比よりも大きくなっており、こ
の結果、第1複合半導体層は、基板12から離れるにつ
れて段階的に屈折率が増加する構造となっており、第2
複合半導体層は、活性層7aから離れるにつれて段階的
に屈折率が減少する構造となっている。また、図におい
て、図1と同一符号は同一または相当する部分を示して
おり、Wはリッジ幅を、tは上クラッド層4bのリッジ
脇の部分、即ちリッジ部以外の厚さを示している。
【0021】この半導体レーザは、上記実施の形態1に
係る半導体レーザの製造方法において、下クラッド層の
代わりに、上記下クラッド層10b,第2ガイド層9
a,第1ガイド層8aを、また、上クラッド層の代わり
に上記第1ガイド層6a,第2ガイド層5a,上クラッ
ド層4bをそれぞれ成長させることにより形成する。
【0022】この半導体レーザにおいては、図2(b) に
示すように基板側第1ガイド層厚gL1及び基板側第2ガ
イド層厚gL2を、それぞれリッジ側第1ガイド層厚gU1
及びリッジ側第2ガイド層厚gU2より厚くなるようにし
て、上クラッド層4bと下クラッド層10bとの間の活
性層7aから見た厚さ方向の屈折率分布が非対称になっ
ている。このような構造にすることにより、導波される
光の光強度分布が活性層7aを基準としてみた場合に、
リッジ側よりも基板側にシフトして、基板側に光が多く
分布するため、リッジ部の存在による幅(y) 方向の屈折
率分布の影響を受けにくくなり,高次モードの発生を抑
制することができる。
【0023】以下に基板側の各ガイド層厚を厚くするこ
とによる効果をシミュレーションの結果に基づいて説明
する。図3は本発明の実施の形態2に係る半導体レーザ
のシミュレーション結果を示す図であり、縦軸はリッジ
脇部分の上クラッド層4bの厚さtを示し、横軸はリッ
ジ幅Wを示している。また、実線及び破線は、この厚さ
tとリッジ幅Wとから、透過屈折率法を用いて計算した
基本モードのみが許される領域と1次モードも許容され
る領域との境界線をそれぞれ示しており、この境界線よ
りも下側が基本モードのみが許される領域で、その上側
が一次モードも許容される領域となっている。このシミ
ュレーションにおいては、上クラッド層4bは,Al組
成比0.3とし、リッジ部の層厚はt+1.4μm,リ
ッジ側第2ガイド層5aはAl組成比0.2とし、活性
層7aは厚さ20nmのGaAs層をIn組成比が0.
15で厚さが8nmである2層のInGaAsで挟んだ
量子井戸構造とし、基板側第2ガイド層9aはAl組成
比0.2とし、下クラッド層10aはAl組成比0.3
で厚さt+1.4μmとする。破線で示した結果は、リ
ッジ側第1ガイド層6aと基板側第1ガイド層8aの厚
さが等しく0.02μmであり、かつリッジ側第2ガイ
ド層5aと基板側第2ガイド層9aの厚さが等しく0.
04μmであり、活性層7aの上下において屈折率分布
が対称な場合のもので、実線で示した結果は、リッジ側
第2ガイド層5aの層厚を0.04μm,リッジ側第1
ガイド層6aの層厚を0.02μm,基板側第1ガイド
層8aの層厚を0.04μm,基板側第2ガイド層9a
の層厚を0.06μmとして、屈折率分布を図2に示す
ように非対称な構造にした場合を実線で示す。非対称構
造にすると,対称構造の場合に比べて基本モードと1次
モードの境界が上方にシフトすることが分かる。たとえ
ば,t=0.40μmのとき対称構造ではリッジ幅wが
約3.65μmに基本モードのみが許される領域と1次
モードも許容される領域との境界があるのに対して,非
対称構造では約4.05μmにとなる。対称構造の半導
体レーザで基本モードと1次モードが許容されるためキ
ンクが生じ易い領域においても、本実施の形態2に係る
半導体レーザにおいては基本モードのみが許容されるの
でキンクの発生を抑えられることがわかる。
【0024】なお、上記実施の形態2においては、基板
12側の第1ガイド層8aの層厚及び第2ガイド層9a
の層厚をそれぞれ厚くして、光強度分布が基板12側に
シフトするようにしたが,第1ガイド層8aあるいは第
2ガイド層9aのいずれか一方を厚くしても同様の効果
を奏する。
【0025】また、上記実施の形態2においては、活性
層7aの上下に設けられるガイド層がそれぞれ2層から
なるようにしたが、本発明においては、活性層7aの上
下に設けられるガイド層が1層のみとしても、基板側の
ガイド層を厚くすることにより同様の効果を奏する。
【0026】さらに、活性層7aの上下に設けられるガ
イド層が3層以上の複数存在するときも、基板側のガイ
ド層のいずれかひとつあるいは複数を厚くすることによ
り同様の効果を奏する。
【0027】また、上記実施の形態2においては、活性
層7aの上下に設けられる各ガイド層の屈折率が、その
厚さ方向において一定であるようにしたが、本発明にお
いては、活性層7aの上下に設けられる各ガイド層の屈
折率が活性層側に向かって連続的に増加する構造であっ
ても、基板側のガイド層を厚くすることにより同様の効
果を奏する。
【0028】実施の形態3.図4は,本発明の実施の形
態3に係る半導体レーザの構造を示す断面図(図4(a)
),及びその厚さ方向の屈折率分布を示す図(図4(b)
)であり、この実施の形態3に係る半導体レーザは、
上記実施の形態1に係る半導体レーザにおいて、活性層
と基板との間に単層の下クラッド層である第1半導体層
を設ける代わりに、基板側から順次積層されたn−Al
GaAsの下クラッド層10b、屈折率nLg2 の基板側
のアンドープAlGaAsからなる第2ガイド層9b、
及び屈折率nLg1 の基板側のアンドープGaAsからな
る第1ガイド層8bで構成される第1複合半導体層を設
けるようにし、さらに、活性層上のリッジ部を有する上
クラッド層である第2半導体層の代わりに、活性層上に
順次積層された屈折率nUg 1 のリッジ側のアンドープG
aAsからなる第1ガイド層6b、屈折率nUg2 のリッ
ジ側のアンドープAlGaAsからなる第2ガイド層5
b、その上部にリッジ部を備えたp−AlGaAsの上
クラッド層4bで構成される第2複合半導体層を設ける
ようにしたものである。基板側第1ガイド層8bの屈折
率nLg1 及び基板側第2ガイド層9bの屈折率n
Lg2 は,それぞれリッジ側第1ガイド層6bの屈折率n
Ug1 及びリッジ側第2ガイド層5bの屈折率nUg2 より
大きくなっている。これらの半導体層をこのような屈折
率とするためにはそれぞれのAl組成比を変化させれば
よい。基板側第1ガイド層8b、基板側第2ガイド層9
b、リッジ側第1ガイド層6b及びリッジ側第2ガイド
層5bの、それぞれの厚さ方向の屈折率は一定となって
いる。また、基板側第2ガイド層9bのAl組成比は、
下クラッド層10bのAl組成比よりも低くなってお
り、リッジ側第2ガイド層5bのAl組成比は、上クラ
ッド層4bのAl組成比よりも大きくなっており、この
結果、第1複合半導体層は、基板12から離れるにつれ
て段階的に屈折率が増加する構造となっており、第2複
合半導体層は、活性層7aから離れるにつれて段階的に
屈折率が減少する構造となっている。また、図におい
て、図1,2と同一符号は同一または相当する部分を示
している。
【0029】この半導体レーザは、上記実施の形態1に
係る半導体レーザの製造方法において、下クラッド層の
代わりに、下クラッド層10b、基板側第2ガイド層9
b、及び基板側第1ガイド層8bを、また、上クラッド
層の代わりにリッジ側第1ガイド層6b、リッジ側第2
ガイド層5b、上クラッド層4bを、それぞれ成長させ
ることにより形成する。
【0030】この半導体レーザにおいては、図4(b) に
示すように基板側第1ガイド層8bの屈折率nLg1 及び
基板側第2ガイド層9bの屈折率nLg2 を、それぞれリ
ッジ側第1ガイド層6bの屈折率nUg1 及びリッジ側第
2ガイド層5bの屈折率nUg 2 より厚くなるようにし
て、上クラッド層4bと下クラッド層10bとの間の,
活性層7aから見た、厚さ方向の屈折率分布を非対称と
している。このような構造にすることにより、導波され
る光の光強度分布が活性層7aに対して基板側にシフト
して、基板側に光が多く分布するため、リッジ部の存在
による幅(y) 方向の屈折率分布の影響を受けにくくなり
上記実施の形態1と同様の効果を奏する。
【0031】なお、上記実施の形態3においては、基板
側の第1ガイド層8b及び第2ガイド層9bの屈折率を
それぞれ大きくしたが,第1ガイド層8bあるいは第2
ガイド層9bのいずれか一方の屈折率を大きくした場合
においても同様の効果を奏する。
【0032】また,活性層7aの上下に設けられるガイ
ド層が1つのみである場合においても、基板側のガイド
層の屈折率を大きくすることにより同様の効果を奏す
る。
【0033】さらに、活性層7aの上下に設けられるガ
イド層が3層以上の複数存在するときも、基板側のガイ
ド層のいずれかひとつあるいは複数の屈折率を大きくす
ることにより同様の効果を奏する。
【0034】また、上記実施の形態3においては、活性
層7aの上下に設けられる各ガイド層の屈折率が、その
厚さ方向において一定であるようにしたが、本発明にお
いては、活性層7aの上下に設けられる各ガイド層の屈
折率が活性層側に向かって連続的に増加する構造であっ
ても、基板側の各ガイド層の屈折率を全体的に大きくす
ることにより同様の効果を奏する。
【0035】実施の形態4.図5は,本発明の実施の形
態4に係る半導体レーザの構造を示す断面図(図5(a)
),及びその厚さ方向の屈折率分布を示す図(図5(b)
)であり、この実施の形態4に係る半導体レーザは、
上記実施の形態1に係る半導体レーザにおいて、活性層
と基板との間に単層の下クラッド層からなる第1半導体
層を設ける代わりに、基板12側から順次積層されたn
−AlGaAsの下クラッド層10b、厚さgL2,屈折
率nLg2 の基板側のアンドープAlGaAsからなる第
2ガイド層9c、及び厚さgL1,屈折率nLg1 の基板側
のアンドープGaAsからなる第1ガイド層8cで構成
される第1複合半導体層を設けるようにし、さらに、活
性層上のリッジ部を有する上クラッド層である第2半導
体層の代わりに、活性層7a上に順次積層された厚さg
U1,屈折率nUg1 のリッジ側のアンドープGaAsから
なる第1ガイド層6c、厚さgU2,屈折率nUg2 のリッ
ジ側のアンドープAlGaAsからなる第2ガイド層5
c、その上部にリッジ部を備えたp−AlGaAsの上
クラッド層4bで構成される第2複合半導体層を設ける
ようにしたものである。基板側第1ガイド層8cの層厚
L1及び基板側第2ガイド層9cの層厚gL2は,それぞ
れリッジ側第1ガイド層6cの層厚gU1及びリッジ側第
2ガイド層5cの層厚gU2より厚くなっている。基板側
第1ガイド層8cの屈折率nLG 1 及び基板側第2ガイド
層9cの屈折率nLg2 は,それぞれリッジ側第1ガイド
層6cの屈折率nUg1 及びリッジ側第2ガイド層5cの
屈折率nUg2 より大きくなっている。基板側第1ガイド
層8c、基板側第2ガイド層9c、リッジ側第1ガイド
層6c及びリッジ側第2ガイド層5cの、それぞれの厚
さ方向の屈折率は一定である。また、基板側第2ガイド
層9cのAl組成比は、下クラッド層10bのAl組成
比よりも低くなっており、リッジ側第2ガイド層5cの
Al組成比は、上クラッド層4bのAl組成比よりも大
きくなっており、第1半導体層は基板12から離れるに
つれて段階的に屈折率が増加する構造となっており、第
2半導体層は活性層7aから離れるにつれて段階的に屈
折率が減少する構造となっている。また、図において、
図1,2と同一符号は同一または相当する部分を示して
いる。
【0036】この半導体レーザは、上記実施の形態1に
係る半導体レーザの製造方法において、下クラッド層の
代わりに、下クラッド層10b、基板側第2ガイド層9
c、及び基板側第1ガイド層8cを、また、上クラッド
層の代わりにリッジ側第1ガイド層6c、リッジ側第2
ガイド層5c、上クラッド層4bを、それぞれ成長させ
ることにより形成する。
【0037】この半導体レーザにおいては、図5(b) に
示すように基板側第1ガイド層厚gL1及び基板側第2ガ
イド層厚gL2を、それぞれリッジ側第1ガイド層厚gU1
及びリッジ側第2ガイド層厚gU2より厚くなるように
し、かつ、基板側第1ガイド層8aの屈折率nLg1 及び
基板側第2ガイド層9aの屈折率nLg2 を、それぞれリ
ッジ側第1ガイド層6bの屈折率nUg1 及びリッジ側第
2ガイド層5bの屈折率nUg2 より大きくなるようにし
て、上クラッド層4bと下クラッド層10bとの間の、
活性層7aから見た、厚さ方向の屈折率分布を非対称と
している。このような構造にすることにより、導波され
る光の光強度分布が活性層7aを中心としてみた場合に
基板側にシフトして、リッジ側よりも基板側に光が多く
分布するため、リッジ部の存在による幅(y) 方向の屈折
率分布の影響を受けにくくなり上記実施の形態1と同様
の効果を奏する。
【0038】なお、上記実施の形態4においては、基板
側の第1ガイド層8c及び第2ガイド層9cの厚さ及び
屈折率をリッジ側の第1ガイド層6c及び第2ガイド層
5cに対してそれぞれ厚くまたは大きくしたが,第1ガ
イド層8cあるいは第2ガイド層9cのいずれか一方の
厚さ及び屈折率を厚くまたは大きくした場合においても
同様の効果を奏する。
【0039】また,活性層7aの上下に設けられるガイ
ド層が1層のみである場合においても、基板側のガイド
層の屈折率及び厚さを厚くまたは大きくすることにより
同様の効果を奏する。
【0040】さらに、活性層7aの上下に設けられるガ
イド層が3層以上の複数存在するときも、基板側のガイ
ド層のいずれかひとつあるいは複数の厚さ及び屈折率を
厚くまたは大きくすることにより同様の効果を奏する。
【0041】また、上記実施の形態においては、活性層
7aの上下に設けられる各ガイド層の屈折率が、その厚
さ方向において一定であるようにしたが、本発明におい
ては、活性層7aの上下に設けられる各ガイド層の屈折
率が活性層側に向かって連続的に増加する構造であって
も、基板側の各ガイド層の屈折率及び厚さを大きくかつ
厚くすることにより同様の効果を奏する。
【0042】実施の形態5.図6は,本発明の実施の形
態5に係る半導体レーザの構造を示す断面図(図6(a)
),及びその厚さ方向の屈折率分布を示す図(図6(b)
)であり、この実施の形態5に係る半導体レーザは、
上記実施の形態1に係る半導体レーザにおいて、活性層
と基板との間に単層の下クラッド層である第1半導体層
を設ける代わりに、基板側から順次積層された屈折率n
Lcであるn−AlGaAsの下クラッド層10c、基板
側のアンドープAlGaAsからなる第2ガイド層9
d、及び厚さgL1,屈折率nLg1 の基板側アンドープG
aAsからなる第1ガイド層8dで構成される第1複合
半導体層を設けるようにし、さらに、活性層上のリッジ
部を有する上クラッド層である第2半導体層の代わり
に、活性層7a上に順次積層された、基板側第1ガイド
層8dと厚さ及び屈折率が同じであるリッジ側のアンド
ープGaAsからなる第1ガイド層6d、基板側第2ガ
イド層9dと厚さ及び屈折率が同じであるリッジ側のア
ンドープAlGaAsからなる第2ガイド層5d、その
上部にリッジ部を備えた屈折率nUcのp−AlGaAs
の上クラッド層4cで構成される第2複合半導体層を設
けるようにしたものであり、下クラッド層10cと上ク
ラッド層4cとのAl組成比を異なるようにして、下ク
ラッド層10cの屈折率nLcは、上クラッド層4cの屈
折率nUcより大きくしている。下クラッド層10c、基
板側第2ガイド層9d、基板側第1ガイド層8d、リッ
ジ側第1ガイド層6d、リッジ側第2ガイド層5d、及
び上クラッド層4cの、それぞれの厚さ方向の屈折率は
一定である。また、基板側第2ガイド層9cのAl組成
比は、下クラッド層10bのAl組成比よりも低くなっ
ており、この結果、第1複合半導体層は基板12から離
れるにつれて段階的に屈折率が増加する構造となってお
り、第2複合半導体層は活性層7aから離れるにつれて
段階的に屈折率が減少する構造となっている。また、図
において、図1と同一符号は同一または相当する部分を
示している。
【0043】この半導体レーザは、上記実施の形態1に
係る半導体レーザの製造方法において、下クラッド層の
代わりに、下クラッド層10c、基板側第2ガイド層9
d、及び基板側第1ガイド層8dを、また、上クラッド
層の代わりにリッジ側第1ガイド層6d、リッジ側第2
ガイド層5d、上クラッド層4cを、それぞれ成長させ
ることにより形成する。
【0044】この実施の形態5に係る半導体レーザにお
いては、図6(b) に示すように,下クラッド層10cの
屈折率を上クラッド層4cの屈折率よりも大きくして、
上クラッド層4cと下クラッド層10cとの間の、活性
層7aから見た厚さ方向の屈折率分布を非対称としてい
る。このような構造にすることにより、導波される光の
光強度分布が活性層7aの上下において基板側にシフト
して、基板12側に光が多く分布するため、リッジ部の
存在による幅(y) 方向の屈折率分布の影響を受けにくく
なり、上記実施の形態1と同様の効果を奏する。また、
本実施の形態5においては下クラッド層10cに多くの
光が分布するようになり、光の導波パターン自体が拡が
るので厚さ方向(x) の遠視野像(Far Field Pattern :
FFP)が狭くなり,結果的に厚さ方向FFPと幅方向
FFPの比であるアスペクト比が低減できるという効果
がある。
【0045】次に、本実施の形態5について、基板12
側の下クラッド層10cの屈折率を大きくすることによ
る効果を、以下にシミュレーションの結果に基づいて説
明する。
【0046】図7は本発明の実施の形態5に係る半導体
レーザのシミュレーション結果を示す図であり、縦軸は
リッジ脇部分の上クラッド層4cの厚さtを示し、横軸
はリッジ幅Wを示している。また、実線及び破線は、こ
の厚さtとリッジ幅Wとから、透過屈折率法を用いて計
算した基本モードのみが許される領域と1次モードも許
容される領域との境界線をそれぞれ示しており、この境
界線よりも下側が基本モードのみが許される領域で、そ
の上側が一次モードも許容される領域となっている。こ
のシミュレーションにおいては、上クラッド層4cは,
Al組成比0.3とし、リッジ部の上クラッド層4cの
層厚はt+1.4μm,リッジ側第2ガイド層5dはA
l組成比0.2とし、活性層7aは厚さ20nmのGa
As層をIn組成比が0.15で厚さが8nmである2
層のInGaAsで挟んだ量子井戸構造とし、基板側第
2ガイド層9aはAl組成比0.2とし、下クラッド層
10aはAl組成比0.3または0.28とし、その厚
さをt+1.4μmとする。活性層7aの上下において
屈折率分布が対称な場合、即ち上クラッド層4cと下ク
ラッド層10aとのAl組成比が同じであって屈折率が
等しい場合の結果を破線で、また、活性層7a 上下に
おいて屈折率分布が非対称な場合、即ち上クラッド層4
cよりも下クラッド層10aのAl組成比が小さく、屈
折率nLc>nUcの場合の結果を実線で、それぞれ示して
いる。
【0047】上下クラッド層の屈折率を非対称構造にす
ると,対称構造である場合に比べて基本モードと1次モ
ードの境界が上方にシフトすることが分かる。たとえ
ば,t=0.40μmのとき対称構造ではリッジ幅wが
約3.5μmに境界があるのに対して,非対称構造では
約4.15μmとなる。従って実施の形態2の場合と同
様の効果が見られる。
【0048】なお、本実施の形態5においては、下クラ
ッド層10cの屈折率のみを上クラッド層4cの屈折率
に対して大きくして、屈折率分布の活性層7aの上下で
非対称としたが、本発明においては、上下クラッド層の
屈折率を非対称にするとともに基板側の第1ガイド層及
び第2ガイド層を上記実施の形態4に示すような構造に
しても、上記実施の形態5と同様の効果を奏する。
【0049】実施の形態6.図8は,本発明の実施の形
態6に係る半導体レーザの構造を示す断面図(図8(a)
),及びその厚さ方向の屈折率分布を示す図(図8(b)
)であり、この実施の形態6に係る半導体レーザは、
上記実施の形態5に係る半導体レーザにおいて、リッジ
部を埋め込むように、n−GaAsの電流ブロック層1
4を設けるようにして利得導波型の埋め込みリッジ型の
半導体レーザとしたものであり、この電流ブロック層1
4の上部には絶縁膜2aを配置し、さらに、コンタクト
層3の上部と接触するようにp側電極1aを設けるよう
にしている。この半導体レーザは上記実施の形態5に係
る半導体レーザの製造方法において、絶縁膜からなるマ
スクを用いてリッジ部を選択エッチングにより形成した
後、このマスクを用いて電流ブロック層14を選択成長
させることにより形成することができる。
【0050】このような実施の形態6に係る埋め込みリ
ッジ型の半導体レーザにおいても、上記実施の形態6と
同様の効果を奏することができる。
【0051】なお、本実施の形態6においては、上記実
施の形態5に係る半導体レーザのリッジ部を電流ブロッ
ク層14で埋め込んで埋め込みリッジ型の半導体レーザ
とした場合について説明したが、上記実施の形態1〜4
に係る半導体レーザにおいて、リッジ部を電流ブロック
層で埋め込んで埋め込みリッジ型の半導体レーザとした
場合においても上記各実施の形態1〜4と同様の効果を
奏する。
【0052】また、本実施の形態6においては、電流ブ
ロック層としてn−GaAs層を用いるようにしたが、
他の材料からなる電流ブロック層を用いるようにしても
同様の効果を奏する。例えば上クラッド層よりもAl組
成比の高いn−AlGaAs電流ブロック層を設けて屈
折率導波型の半導体レーザとしても、上記実施の形態6
と同様の効果を奏する。
【0053】なお、上記実施の形態1〜6においては、
活性層と基板との間の第1半導体層と、活性層上の、リ
ッジ部を上部に備えた第2半導体層とを構成する、下ク
ラッド層、基板側の第1、第2のガイド層、リッジ側の
第1、第2ガイド層、または上クラッド層の少なくとも
いずれか一つの厚さ又は屈折率を変化させて、活性層か
ら見た屈折率分布を非対称とした場合について説明した
が、本発明においては、基板と活性層との間に位置する
第1半導体層、及び活性層上の第2半導体層の屈折率
が、厚さ方向において一定、または活性層から離れるに
つれて減少するようにするとともに、光強度分布が活性
層を中心として基板側にシフトするよう、活性層を中心
とした厚さ方向の屈折率分布を非対称となるものとする
ことにより、上記実施の形態1〜6と同様の効果を奏す
る。
【0054】屈折率導波型の半導体レーザについて、ま
た、実施の形態6においては利得導波型の半導体レーザ
について説明したが、本発明は、屈折率導波型の半導体
レーザであっても、利得導波型の半導体レーザであって
も同様の効果を奏する。
【0055】また、上記実施の形態1〜6においては、
下クラッド層、基板側の第1、第2のガイド層、リッジ
側の第1、第2ガイド層、及び上クラッド層がAlGa
Asからなる場合について説明したが、これらが他の材
料からなる場合においても、上記実施の形態1〜6と同
様の効果を奏する。
【0056】また、上記実施の形態1〜6においては、
基板がGaAsからなる場合について説明したが、本発
明においては基板が他の材料からなる場合でも同様の効
果を奏する。
【0057】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、第1導
電型半導体基板と、該第1導電型半導体基板上に配置さ
れており、屈折率が基板から離れるにつれて増加する第
1半導体層と、該第1半導体層上に配置された活性層
と、該活性層上に配置されており、屈折率が上記活性層
から離れるにつれて減少する、その上部がリッジ形状を
有する第2半導体層とを備えており、上記半導体基板の
高さ方向において、光強度分布が上記活性層から見た基
板側にシフトするように、上記活性層から見たリッジ形
状側と基板側との屈折率分布を非対称となるようにした
から、光を基板側により多く分布させることができ、上
クラッド層のリッジ部とリッジ部の外側部分との屈折率
差によって生じる幅方向の屈折率分布が導波光に対して
与える影響を小さくして、キンク発生の原因である高次
モードの発生を防ぐことができ、これにより、キンクの
生じる光出力レベルを向上させることができ、実用的な
高出力動作が可能なリッジ構造を備えた半導体レーザを
提供できる。
【0058】また、この発明によれば、上記第1半導体
層を、第1導電型の下クラッド層と、該下クラッド層上
に配置された基板側ガイド層とからなるようにし、上記
第2半導体層を、リッジ側ガイド層と、該ガイド層上に
配置された第2導電型の上クラッド層とからなるように
し、上記基板側ガイド層の厚さまたは屈折率の少なくと
も一方を上記リッジ側ガイド層よりも厚くまたは大きく
したから、光を基板側により多く分布させることがで
き、キンクの生じる光出力レベルを向上させることがで
き、実用的な高出力動作が可能なリッジ構造を備えた半
導体レーザを提供できる。
【0059】また、この発明によれば、上記下クラッド
層の屈折率を上クラッド層よりも大きくしたから、光を
基板側により多く分布させることができ、キンクの生じ
る光出力レベルを向上させることができ、実用的な高出
力動作が可能なリッジ構造を備えた半導体レーザを提供
できる効果があるとともに、遠視野像の広がりを低減さ
せて、光のアスペクト比を下げることができる。
【0060】また、この発明によれば、上記第1半導体
層を、第1導電型の下クラッド層を有するものとし、上
記第2半導体層を、第2導電型の上クラッド層を有する
ものとし、上記下クラッド層の屈折率または厚さの少な
くとも一方を上クラッド層よりも大きくまたは厚くした
から、光を基板側により多く分布させることができ、キ
ンクの生じる光出力レベルを向上させることができ、実
用的な高出力動作が可能なリッジ構造を備えた半導体レ
ーザを提供できる効果がある。また、特に下クラッド層
の屈折率を大きくした場合においては、遠視野像の広が
りを低減させて、光のアスペクト比を下げることができ
る。
【0061】また、この発明によれば、上記下クラッド
層を、屈折率が活性層に向かって連続的に増加している
ものとし、上記上クラッド層を、屈折率が活性層から離
れるに連れて連続的に減少しているものとしたから、光
を基板側により多く分布させることができ、キンクの生
じる光出力レベルを向上させることができ、実用的な高
出力動作が可能なリッジ構造を備えた半導体レーザを提
供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る半導体レーザ
の構造を説明するための図である。
【図2】 この発明の実施の形態2に係る半導体レーザ
の構造を説明するための図である。
【図3】 この発明の実施の形態2に係る半導体レーザ
のシミュレーション結果を示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態3に係る半導体レーザ
の構造を説明するための図である。
【図5】 この発明の実施の形態4に係る半導体レーザ
の構造を説明するための図である。
【図6】 この発明の実施の形態5に係る半導体レーザ
の構造を説明するための図である。
【図7】 この発明の実施の形態5に係る半導体レーザ
のシミュレーション結果を示す図である。
【図8】 この発明の実施の形態6に係る半導体レーザ
の構造を説明するための図である。
【図9】 従来の半導体レーザの構造を説明するための
図である。
【符号の説明】
1,1a p側電極、2,2a 絶縁膜、3 p−Ga
Asコンタクト層、4 p−AlGaAs上クラッド
層、4a p−AlGaAs上クラッド層、4b p−
AlGaAs上クラッド層、4c p−AlGaAs上
クラッド層、5 リッジ側アンドープGaInAsP第
2ガイド層、5a リッジ側アンドープAlGaAs第
2ガイド層、5b リッジ側アンドープAlGaAs第
2ガイド層、5c リッジ側アンドープAlGaAs第
2ガイド層、5d リッジ側アンドープAlGaAs第
2ガイド層、6 リッジ側アンドープGaAs第1ガイ
ド層、6a リッジ側アンドープGaAs第1ガイド
層、6b リッジ側アンドープGaAs第1ガイド層、
6c リッジ側アンドープGaAs第1ガイド層、6d
リッジ側アンドープGaAs第1ガイド層、7a ア
ンドープInGaAs活性層、8 基板側アンドープG
aAs第1ガイド層、8a 基板側アンドープGaAs
第1ガイド層、8b 基板側アンドープGaAs第1ガ
イド層、8c 基板側アンドープGaAs第1ガイド
層、8d 基板側アンドープGaAs第1ガイド層、9
基板側アンドープAlGaAs第2ガイド層、9a
基板側アンドープAlGaAs第2ガイド層、9b 基
板側アンドープAlGaAs第2ガイド層、9c 基板
側アンドープAlGaAs第2ガイド層、9d 基板側
アンドープAlGaAs第2ガイド層、10a n−A
lGaAs下クラッド層、10b n−AlGaAs下
クラッド層、10c n−AlGaAs下クラッド層、
12 n−GaAs基板、13 n側電極、14 n−
GaAs電流ブロック層。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型半導体基板と、 該第1導電型半導体基板上に配置されており、屈折率が
    基板から離れるにつれて増加する第1半導体層と、 該第1半導体層上に配置された活性層と、 該活性層上に配置されており、屈折率が上記活性層から
    離れるにつれて減少する、その上部がリッジ形状を有す
    る第2半導体層とを備え、 上記半導体基板の高さ方向において、光強度分布が上記
    活性層を中心として基板側にシフトするように、上記活
    性層から見たリッジ形状側と基板側との屈折率分布を非
    対称となるようにしたことを特徴とする半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体レーザにおい
    て、 上記第1半導体層は、第1導電型の下クラッド層と、該
    下クラッド層上に配置された基板側ガイド層とからな
    り、 上記第2半導体層は、リッジ側ガイド層と、該ガイド層
    上に配置された第2導電型の上クラッド層とからなり、 上記基板側ガイド層の厚さまたは屈折率の少なくとも一
    方を上記リッジ側ガイド層よりも厚くまたは大きくした
    ことを特徴とする半導体レーザ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の半導体レーザにおい
    て、 上記下クラッド層の屈折率を上クラッド層よりも大きく
    したことを特徴とする半導体レーザ。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の半導体レーザにおい
    て、 上記第1半導体層は、第1導電型の下クラッド層を有
    し、 上記第2半導体層は、第2導電型の上クラッド層を有し
    ており、 上記下クラッド層の屈折率または厚さの少なくとも一方
    を上クラッド層よりも大きくまたは厚くしたことを特徴
    とする半導体レーザ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の半導体レーザにおい
    て、 上記下クラッド層は、屈折率が活性層に向かって連続的
    に増加しており、 上記上クラッド層は、屈折率が活性層から離れるに連れ
    て連続的に減少していることを特徴とする半導体レー
    ザ。
JP03573298A 1998-02-18 1998-02-18 半導体レーザ Expired - Lifetime JP4387472B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03573298A JP4387472B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 半導体レーザ
US09/073,760 US6285694B1 (en) 1998-02-18 1998-05-07 Semiconductor laser
US09/779,841 US6618412B2 (en) 1998-02-18 2001-02-09 Semiconductor laser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03573298A JP4387472B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 半導体レーザ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008154955A Division JP2008219050A (ja) 2008-06-13 2008-06-13 半導体レーザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11233883A true JPH11233883A (ja) 1999-08-27
JP4387472B2 JP4387472B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=12450017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03573298A Expired - Lifetime JP4387472B2 (ja) 1998-02-18 1998-02-18 半導体レーザ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6285694B1 (ja)
JP (1) JP4387472B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524890A (ja) * 2000-01-20 2003-08-19 プリンストン・ライトウェーブ・インコーポレイテッド 改良されたビームダイバージェンス優先順位を有する半導体ダイオードレーザ
JP2004214289A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Opto Device:Kk 半導体レーザ素子
US7129512B2 (en) 2003-12-05 2006-10-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
JP2007189264A (ja) * 1999-11-17 2007-07-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
JP2008034886A (ja) * 1999-11-17 2008-02-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
US7542498B2 (en) 2005-02-18 2009-06-02 Opnext Japan, Inc. Semiconductor laser diode
JP2010135724A (ja) * 2008-10-27 2010-06-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
KR100991989B1 (ko) * 2003-05-07 2010-11-04 삼성엘이디 주식회사 비대칭 웨이브가이드 레이저 다이오드
JP2010258033A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp 光半導体装置及びその製造方法
CN109672088A (zh) * 2018-12-29 2019-04-23 江西德瑞光电技术有限责任公司 一种半导体激光芯片制造方法
JPWO2018168430A1 (ja) * 2017-03-16 2020-01-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュール及び溶接用レーザ光源システム
WO2023074228A1 (ja) * 2021-10-27 2023-05-04 ローム株式会社 半導体レーザ装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4387472B2 (ja) * 1998-02-18 2009-12-16 三菱電機株式会社 半導体レーザ
US6839371B1 (en) * 1999-05-04 2005-01-04 Sarnoff Corporation Combined single-frequency laser and linear amplifier
JP2001210910A (ja) 1999-11-17 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
JP3849758B2 (ja) * 2001-04-12 2006-11-22 ソニー株式会社 半導体レーザ素子
JP2003017804A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2003078208A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Toshiba Corp 半導体レーザ装置及びその製造方法
KR100446615B1 (ko) * 2001-10-09 2004-09-04 삼성전자주식회사 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조방법
FR2833418B1 (fr) * 2001-12-06 2004-04-09 Cit Alcatel Composant optique de type laser a semiconducteur
US7251381B2 (en) * 2002-04-03 2007-07-31 The Australian National University Single-mode optical device
US6993053B2 (en) * 2002-04-03 2006-01-31 The Australian National University Thin clad diode laser
JP3525257B1 (ja) * 2002-11-01 2004-05-10 アンリツ株式会社 半導体発光素子
JP4601904B2 (ja) * 2003-01-30 2010-12-22 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
JP3926313B2 (ja) * 2003-09-26 2007-06-06 シャープ株式会社 半導体レーザおよびその製造方法
JP2006196867A (ja) * 2004-12-17 2006-07-27 Sharp Corp 半導体レーザ素子及びそれを備えた光学式情報記録装置
EP2015412B1 (en) 2007-07-06 2022-03-09 Lumentum Operations LLC Semiconductor laser with narrow beam divergence.
FI20085512A0 (fi) * 2008-05-28 2008-05-28 Oulun Yliopisto Puolijohdelaser
DE102009056387B9 (de) * 2009-10-30 2020-05-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kantenemittierender Halbleiterlaser mit einem Phasenstrukturbereich zur Selektion lateraler Lasermoden
US8571080B2 (en) * 2009-12-02 2013-10-29 Massachusetts Institute Of Technology High efficiency slab-coupled optical waveguide laser and amplifier
US9042416B1 (en) * 2013-03-06 2015-05-26 Corning Incorporated High-power low-loss GRINSCH laser
JP6123427B2 (ja) * 2013-03-29 2017-05-10 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
JP6255763B2 (ja) * 2013-07-19 2018-01-10 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
CN106340807A (zh) * 2016-10-25 2017-01-18 山东华光光电子股份有限公司 一种用于绿光标线仪的808nm半导体激光器结构
DE102017101422B4 (de) 2017-01-25 2019-08-29 Forschungsverbund Berlin E.V. Diodenlaser mit verbessertem Modenprofil
EP3646420B1 (en) * 2017-06-30 2022-06-01 Oulun yliopisto Method of manufacturing optical semiconductor apparatus and the apparatus
CN112615258B (zh) * 2020-12-03 2022-03-15 中国工程物理研究院应用电子学研究所 一种半导体激光器结构

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190489A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPH03283694A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Toshiba Corp 半導体レーザの製造方法
JPH0563297A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JPH05243669A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Hitachi Ltd 半導体レーザ素子
JPH0677587A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ
JPH07170011A (ja) * 1993-10-22 1995-07-04 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその自励発振強度の調整方法
JPH08195529A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザエピタキシャル結晶積層体および半導体レーザ
JPH0951146A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Furukawa Electric Co Ltd:The リッジ型半導体光素子及びその作製方法
WO1997050158A1 (fr) * 1996-06-24 1997-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laser semi-conducteur
JPH1022561A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5286093A (en) * 1976-01-12 1977-07-16 Hitachi Ltd Striped semiconductor laser
US4326176A (en) * 1976-04-16 1982-04-20 Hitachi, Ltd. Semiconductor laser device
JPS58132986A (ja) * 1982-02-03 1983-08-08 Hitachi Ltd 半導体レ−ザ装置
GB2139422B (en) * 1983-03-24 1987-06-03 Hitachi Ltd Semiconductor laser and method of fabricating the same
JPS63271992A (ja) * 1987-04-28 1988-11-09 Sharp Corp 半導体レ−ザ素子
US4961197A (en) * 1988-09-07 1990-10-02 Hitachi, Ltd. Semiconductor laser device
US5963572A (en) * 1995-12-28 1999-10-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device and manufacturing method thereof
US5727012A (en) * 1996-03-07 1998-03-10 Lucent Technologies Inc. Heterostructure laser
US6233264B1 (en) * 1996-08-27 2001-05-15 Ricoh Company, Ltd. Optical semiconductor device having an active layer containing N
JP4387472B2 (ja) * 1998-02-18 2009-12-16 三菱電機株式会社 半導体レーザ
US6472679B1 (en) * 1999-12-31 2002-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor structures using a group III-nitride quaternary material system with reduced phase separation and method of fabrication

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190489A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
JPH03283694A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Toshiba Corp 半導体レーザの製造方法
JPH0563297A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JPH05243669A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Hitachi Ltd 半導体レーザ素子
JPH0677587A (ja) * 1992-08-25 1994-03-18 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ
JPH07170011A (ja) * 1993-10-22 1995-07-04 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその自励発振強度の調整方法
JPH08195529A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザエピタキシャル結晶積層体および半導体レーザ
JPH0951146A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Furukawa Electric Co Ltd:The リッジ型半導体光素子及びその作製方法
WO1997050158A1 (fr) * 1996-06-24 1997-12-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laser semi-conducteur
JPH1022561A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPLIED OPTICS, vol. 34, no. 27, JPN6007006254, 1995, pages 6118 - 6122, ISSN: 0000921062 *
伊藤良一・中村道治編, 半導体レーザ 基礎と応用, vol. 初版, JPN6007006251, 1989, ISSN: 0000921061 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189264A (ja) * 1999-11-17 2007-07-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
JP2008034886A (ja) * 1999-11-17 2008-02-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
JP2003524890A (ja) * 2000-01-20 2003-08-19 プリンストン・ライトウェーブ・インコーポレイテッド 改良されたビームダイバージェンス優先順位を有する半導体ダイオードレーザ
JP2004214289A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Opto Device:Kk 半導体レーザ素子
KR100991989B1 (ko) * 2003-05-07 2010-11-04 삼성엘이디 주식회사 비대칭 웨이브가이드 레이저 다이오드
US7129512B2 (en) 2003-12-05 2006-10-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser device
US7542498B2 (en) 2005-02-18 2009-06-02 Opnext Japan, Inc. Semiconductor laser diode
JP2010135724A (ja) * 2008-10-27 2010-06-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
US8111726B2 (en) 2008-10-27 2012-02-07 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser device
JP2010258033A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp 光半導体装置及びその製造方法
JPWO2018168430A1 (ja) * 2017-03-16 2020-01-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュール及び溶接用レーザ光源システム
CN109672088A (zh) * 2018-12-29 2019-04-23 江西德瑞光电技术有限责任公司 一种半导体激光芯片制造方法
WO2023074228A1 (ja) * 2021-10-27 2023-05-04 ローム株式会社 半導体レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6618412B2 (en) 2003-09-09
JP4387472B2 (ja) 2009-12-16
US6285694B1 (en) 2001-09-04
US20010009558A1 (en) 2001-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387472B2 (ja) 半導体レーザ
US6850550B2 (en) Complex coupling MQW semiconductor laser
WO2005088791A1 (ja) 単一モード光ファイバと高い結合効率で結合可能とする半導体レーザ
US6580738B2 (en) High-power semiconductor laser device in which near-edge portions of active layer are removed
US4896328A (en) Ridge waveguide-type semiconductor laser having a current recombination layer and an optical waveguide layer
US6396863B1 (en) High-power semiconductor laser device having index-guided structure with InAlGaP current confinement layer
US6846685B2 (en) Vertical-cavity surface-emitting semiconductor laser
US6560261B2 (en) Semiconductor laser device having InGaAs compressive-strain active layer, GaAsP tensile-strain barrier layers, and InGaP optical waveguide layers
JP4422806B2 (ja) 半導体レーザ
JP2003198057A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2882335B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
US6856636B2 (en) Semiconductor laser device
JP3390893B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2002076510A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2702871B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH0974243A (ja) 半導体レーザ
US20010017871A1 (en) High-power semiconductor laser device in which near-edge portions of active layer are removed
JP2002111136A (ja) 半導体レーザ装置
JP2008034886A (ja) 半導体レーザ
JPH1084170A (ja) 量子井戸半導体レーザ素子
JP2002368335A (ja) 半導体レーザ素子およびその作製方法および半導体レーザアレイおよび光通信システムおよび光インターコネクションシステムおよび光ピックアップシステムおよび電子写真システム
JP2008219050A (ja) 半導体レーザ
US6668002B2 (en) Semiconductor laser device including ARROW structure formed without P-As interdiffusion and Al oxidation
JP2003060312A (ja) 半導体レーザ素子
JP2007189264A (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080625

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term