JP2001210910A - 半導体レーザ - Google Patents

半導体レーザ

Info

Publication number
JP2001210910A
JP2001210910A JP2000257436A JP2000257436A JP2001210910A JP 2001210910 A JP2001210910 A JP 2001210910A JP 2000257436 A JP2000257436 A JP 2000257436A JP 2000257436 A JP2000257436 A JP 2000257436A JP 2001210910 A JP2001210910 A JP 2001210910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor laser
refractive index
guide
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000257436A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Shigihara
君男 鴫原
Kazue Kawasaki
和重 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000257436A priority Critical patent/JP2001210910A/ja
Priority to US09/710,891 priority patent/US6606334B1/en
Publication of JP2001210910A publication Critical patent/JP2001210910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/065Mode locking; Mode suppression; Mode selection ; Self pulsating
    • H01S5/0651Mode control
    • H01S5/0653Mode suppression, e.g. specific multimode
    • H01S5/0655Single transverse or lateral mode emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2018Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2018Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers
    • H01S5/2031Optical confinement, e.g. absorbing-, reflecting- or waveguide-layers characterized by special waveguide layers, e.g. asymmetric waveguide layers or defined bandgap discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2232Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3213Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities asymmetric clading layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザ光のアスペクト比が大きく、キンクレ
ベルが高く、かつ、光出力効率の変化の小さい半導体レ
ーザを提供する。また、高温におけるしきい値電流の増
加及び光出力効率の低下を防止した半導体レーザを提供
する。 【解決手段】 半導体レーザが、ガイド層とクラッド層
との間に低屈折率層を含み、かつ、活性層とガイド層と
の総層厚を、発振波長の略15%以上とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体レーザに関
し、特に、光ファイバ増幅器に用いられる励起用半導体
レーザに関する。
【0002】
【従来の技術】図25(a)は、特開平11−2338
83号公報に記載されたリッジ型半導体レーザの断面図
である。全体が170で表される半導体レーザでは、基
板にn型GaAs基板101が用いられる。GaAs基
板101上には、n型AlGaAsクラッド層102、
アンドープAlGaAs第2ガイド層103、アンドー
プGaAs第1ガイド層104、アンドープInGaA
s活性層105が、順次、積層される。更に、活性層1
05を挟んで対称の位置に、アンドープGaAs第1ガ
イド層106、アンドープAlGaAs第2ガイド層1
07、p型AlGaAsクラッド層108が順次、積層
される。p型AlGaAsクラッド層108は、電流狭
窄が起きるようにリッジ構造となっている。リッジ部1
09上にはp型GaAsコンタクト層110が形成され
ている。更に、p型GaAsコンタクト層110の一部
が露出するように絶縁層111が形成され、該絶縁層1
11家にp型GaAsコンタクト層110の露出部分と
電気的に接続されたp側電極112が形成される。一
方、GaAs基板101の反対側の面には、n側電極1
13が形成される。
【0003】図25(a)に示す半導体レーザ170で
は、n型AlGaAsクラッド層102の屈折率
(nlc)が、p型AlGaAsクラッド層108の屈折
率(nuc)より大きくなるように形成されているため
(図25(b))、活性層105で発光したレーザ光の
光強度分布は、ピークの位置が活性層GaAs基板10
1側にシフトした分布となる。この結果、光強度分布の
X軸方向の遠視野像(Far Field Pattern:FFP)が狭く
なり、レーザ光のアスペクト比(θV(X軸方向のθ)
/θH(Y軸方向のθ):θは半値全角)を小さくする
ことができる。又、光強度のリッジ部109方向への分
布が小さくなり、リッジ部109の不連続な屈折率分布
の影響を受けにくくなる。このため、横モードの変化に
起因して発生するキンク、即ち、基本モードでの発光が
1次モードの発光に変化することにより生じる光出力の
不連続点を高くし、安定した発光強度を得ることができ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図25(a)
に示す半導体レーザ170では、縦モードの変化に起因
するキンクのレベル、即ち、半導体レーザの電流−光出
力特性において、電流の変化に対する光出力の変化効率
(dP/dI)が大きく、安定した光強度が得られない
という問題があった。特に、半導体レーザを、光ファイ
バ増幅器の励起用半導体レーザとして使用する場合に
は、光強度の変動が増幅されるため、光強度の安定化が
大きな課題であった。更に、半導体レーザが発光により
高温になった場合の、しきい値電流の増加、光出力効率
の低下等が問題であった。
【0005】図26は、図25(a)に示す半導体レー
ザ170の電流−光出力(P−I)特性、及び電流−効
率(dP/dI−I)特性である。横軸は電流(I)を
示し、縦軸は光出力(P)及び効率(dP/dI)を示
す。また、線(a)は電流(I)と光出力(P)との関
係を示し、線(b)は電流(I)と効率(dP/dI)
との関係を示す。図26に示すように、半導体レーザ1
70では、電流の変化に対して効率(dP/dI)が大
きく変化し、安定した発光が得られなくなる。かかる原
因としては、P.G.Eliseev and A.E.Drakin著の、"Analys
is of the mode internal coupling in InGaAs/GaAs la
ser diodes", Laser Physics, Vol.4, No.3, pp.485-49
2,1994年に記載されているように、p側電極112とn
側電極113との間での光の共振が考えられる。
【0006】更に、発明者らが検討した結果、GaAs
基板101中に広がったレーザ光は、GaAs基板10
1には吸収されないため、p側電極112とn側電極1
13との間でかかるレーザ光が共振することが分かっ
た。このため、GaAs基板101中へのレーザ光の広
がりを抑えることにより、光出力効率(dP/dI)を
小さくして、安定したレーザ発光を得られることを見出
し、本発明を完成した。
【0007】即ち、本発明は、レーザ光のアスペクト比
が大きく、基本モードでの発光から1次モードでの発光
に移行するキンクレベルが高く、かつ、光出力効率(d
P/dI)の変化が小さい半導体レーザの提供を目的と
する。更には、高温におけるしきい値電流の増加及び光
出力効率(dP/dI)の低下を防止した半導体レーザ
の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体基板
と、該半導体基板上に形成された活性層と、該活性層の
両側に積層されたガイド層と、該ガイド層の両側に積層
されたクラッド層と、を含む半導体レーザであって、該
ガイド層と該クラッド層との間に、該クラッド層より屈
折率の低い低屈折率層を含み、かつ、該活性層と該ガイ
ド層との総層厚が、該半導体レーザの発振波長の略15
%以上であることを特徴とする半導体レーザである。こ
のように、低屈折率層を挿入することにより、発光光の
分布を、低屈折率層、ガイド層及び活性層内に閉じ込め
ることができる。これにより、近視野像での光強度が増
大し、レーザ光の広がり角を小さくできる。また、発光
モードが基本モードから高次モードに移行するのを防
ぎ、安定したレーザ発光を得ることができる。また、高
温におけるしきい値電流の増加及び光出力効率の低下を
防止することができる。
【0009】上記活性層と上記ガイド層との総層厚は、
上記半導体レーザの発振波長の略18%であることが好
ましい。活性層とガイド層との層厚をこのように設定す
ることにより、発光光を十分にかかる層に閉じ込めるこ
とができる。これにより、高温におけるしきい値電流の
増加及び発光効率の低減を防止することができる。
【0010】上記低屈折率層は、上記活性層の片側又は
両側に設けられたことが好ましい。活性層の片側又は両
側に低屈折率層を挿入することにより、発光光の閉じ込
め効果を得ることができるからである。
【0011】また、本発明は、半導体基板と、該半導体
基板上に形成された活性層と、該活性層の一方の面に積
層された第1ガイド層と、該第1ガイド層に積層され、
少なくとも一部に電流狭窄部が形成された第1クラッド
層と、該活性層の他方の面に積層された第2ガイド層
と、該第2ガイド層に積層され、該第1クラッド層より
高い屈折率を有する第2クラッド層と、を含む半導体レ
ーザであって、該半導体レーザの発光光が該活性層内で
最大強度となるように、該発光光の分布をシフトさせた
ことを特徴とする半導体レーザでもある。第2クラッド
層の屈折率を第1クラッド層の屈折率より高くすること
により、発光光の分布を第2クラッド側にシフトさせ、
アスペクト比が小さく、安定したレーザ光を得ることが
できる。また、レーザ光のピーク位置が活性層内に位置
するようにして、発光効率を向上させることができる。
【0012】また、本発明は、上記第1ガイド層の屈折
率を、上記第2ガイド層の屈折率より大きくして、上記
発光光の分布をシフトさせたことを特徴とする半導体レ
ーザでもある。かかる構造を用いることにより、発光光
のピーク位置を、活性層内にシフトさせることができ
る。
【0013】また、本発明は、上記第1ガイド層の層厚
を、上記第2ガイド層の層厚より大きくして、上記発光
光の分布をシフトさせたことを特徴とする半導体レーザ
でもある。かかる構造を用いることにより、発光光のピ
ーク位置を、活性層内にシフトさせることができる。
【0014】また、本発明は、更に、上記第1ガイド層
のバンドギャップを、上記第2ガイド層のバンドギャッ
プより大きくしたことを特徴とする半導体レーザでもあ
る。かかる構造では、活性層に注入された電子のオーバ
ーフローを低減でき、発光効率を向上させることができ
る。
【0015】また、本発明は、上記第2クラッド層が、
上記基板と上記活性層の間に配置され、かつ該第2クラ
ッド層の層厚が、上記第1クラッド層の層厚より大きい
ことを特徴とする半導体レーザでもある。かかる構造で
は、基板中への光の分布を少なくして、電極間で生じる
共振現象を抑制できる。この結果、発光効率(dP/d
I)の変動を小さくして、安定した光出力を得ることが
できる。
【0016】本発明は、GaAs基板と、該GaAs基
板上に形成されたInxGa1-xAs(0<x≦0.3)
活性層と、該活性層の一方の面に積層された第1ガイド
層と、該第1ガイド層に積層され、少なくとも一部に電
流狭窄部が形成された第1クラッド層と、該活性層の他
方の面に順次積層された第2ガイド層及び第2クラッド
層と、を含む半導体レーザであって、該第1ガイド層の
有する正規化周波数を、該第2ガイド層の有する正規化
周波数より大きくしたことを特徴とする半導体レーザで
ある。かかる半導体レーザでは、GaAs基板やGaA
sコンタクト層のようなGaAs層内への光強度分布を
少なくすることができ、p側電極とn側電極との間での
光の共振を低減することができる。これにより、電流−
光出力特性における縦モード変化に起因するキンクレベ
ルを向上させ、即ち、光強度の変化効率(dP/dI)
を抑えることが可能となる。従って、光出力の安定した
半導体レーザを得ることが可能となる。
【0017】
【数1】なお、正規化周波数Vは、以下の式1により定
義される。 V=k0・(√(n1 2−n2 2))・T (式1) ここで、k0:自由空間の波数(2π/λ) n1:ガイド層の屈折率 n2:クラッド層の屈折率 T:ガイド層の層厚
【0018】上記第1クラッド層は、上記InxGa1-x
As活性層を挟んで、上記GaAs基板と反対側に設け
られたものであってもよい。かかる構造を用いることに
より、リッジ型の半導体レーザに、本発明を適用でき
る。
【0019】上記第1クラッド層は、上記InxGa1-x
As活性層に対して、上記GaAs基板と同じ側に設け
られ、更に、上記第2クラッド層上に、GaAsコンタ
クト層が積層されたものであっても良い。かかる構造を
用いることにより、埋め込み型電流ブロック層を備えた
半導体レーザに、本発明を適用できる。
【0020】上記第1ガイド層の層厚は、上記第2ガイ
ド層の層厚より大きいことが好ましい。上記式1より、
第1ガイド層の層厚を、第2ガイド層の層厚より大きく
することにより、第1ガイド層の有する正規化周波数
を、第2ガイド層の有する正規化周波数より大きくでき
るからである。
【0021】上記第1ガイド層の屈折率は、上記第2ガ
イド層の屈折率より大きいことが好ましい。上記式1よ
り、第1ガイド層の屈折率を、第2ガイド層の屈折率よ
り大きくすることにより、第1ガイド層の有する正規化
周波数を、第2ガイド層の有する正規化周波数より大き
くできるからである。
【0022】上記第2クラッド層の屈折率は、上記第1
クラッド層の屈折率より大きいことが好ましい。かかる
構造を用いることにより、レーザ光のアスペクト比を向
上させ、電流−光強度特性において、光強度の横モード
のモード変化に起因して発生するキンクを高くすること
ができる。これにより、安定した光強度を得ることがで
きる。
【0023】上記第2クラッド層の層厚は、上記第1ク
ラッド層の層厚より大きいことが好ましい。かかる構造
を用いることにより、InGaAs活性層とGaAs基
板との距離が大きくなり、GaAs基板内への光強度分
布を、更に、抑えることができるからである。
【0024】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1(a)は、本
発明の実施の形態1にかかる半導体レーザの断面図であ
る。全体が100で示される半導体レーザでは、n−G
aAs基板1上に、厚さが0.9μmのn−Al0.3
0.7As第1クラッド層2が形成されている。第1ク
ラッド層2上には、第1クラッド層2より屈折率が低
く、厚さが0.9μmのn−Al0.35Ga0.65As第2
クラッド層(低屈折率層)3が形成されている。更に、
厚さが40nmのi−Al0.20Ga0.80Asガイド層
4、厚さが40nmのi−GaAs0.9580.042ガイド
層5、厚さが15nmのIn0.113Ga0.8 87As活性層
6、厚さが40nmのアンドープi−GaAs0.958
0.042ガイド層7、厚さが40nmのi−Al0.20Ga
0.80Asガイド層8が積層されている。
【0025】ガイド層8の上には、厚さが0.9μmの
p−Al0.35Ga0.65As第2クラッド層(低屈折率
層)9、厚さが0.9μmのp−Al0.30Ga0.70As
第1クラッド層10が形成される。第2クラッド層9の
屈折率は、第1クラッド層10の屈折率より低くなって
いる。第1クラッド層10には、電流狭窄層としてリッ
ジ部11が形成されている。リッジ部11上にはp−G
aAsコンタクト層12が形成され、更に、絶縁膜13
が設けられている。絶縁膜13上には、コンタクト層1
2と電気的に接続するようにp側電極14が形成されて
いる。一方、基板1の裏面には、n側電極15が形成さ
れている。
【0026】また、図1(b)及び図1(c)に、半導
体レーザ100の厚み方向(X軸方向)の屈折率の分布
及び光強度の分布を示す。なお、以下の図面において
も、X軸、Y軸及びZ軸方向は、図1(a)に示す各軸
の方向と同じ方向とする。
【0027】図2(a)は、比較例1の半導体レーザで
あって、低屈折率層3、9を設けない半導体レーザ15
0の断面図である。図1(a)で用いた符号で用いた符
号と同一符号を付した部分は、同一又は相当個所を示
す。また、2aは、厚さが1.8μmのn−Al0.30
0.70As第1クラッド層、5aは厚さが34nmのi
−GaAs0.9500.050層、7aは厚さが34nmのi
−GaAs0.9500.050層、10aは厚さが1.8μm
のp−Al0.3Ga0.7As第1クラッド層である。ま
た、図2(b)及び図2(c)に、半導体レーザ150
の厚み方向(X軸方向)の屈折率の分布及び光強度の分
布を示す。
【0028】図3は、横モードのレーザ発光が、基本モ
ード(0次モード)から1次モードに変わる境界(カッ
トオフ境界)を示す。図3において、横軸が残し膜厚
t、縦軸がリッジ幅wを示す(t、wについては、(図
1(a)、図2(a)参照))。図中、線Aは図1
(a)の半導体レーザ100のカットオフ境界を示し、
線Bは図2(a)の半導体レーザ150のカットオフ境
界を示す。線A、Bより上側は基本モードと1次モード
の双方が許容される領域であり、線A、Bより下側は基
本モードのみが許容される領域である。図3から明らか
なように、半導体レーザの残し膜厚t、リッジ幅wを変
更する場合、半導体レーザ100(線A)の方が広い領
域で基本モードとなる。即ち、本実施の形態にかかる半
導体レーザ100を用いることにより、基本モードのみ
が許容される安定領域が大幅に拡大できる。これは、低
屈折率層3、9を挿入することにより、光強度の分布
が、図2(c)から図1(c)のように、狭くなったた
めと考えられる。
【0029】一方、図4は、Jpn. J. Appl. Phys. Vol.
36 pp.2676-2680, 1997(T. Hashimoto, et.al., "Redu
ction of Beam Divergence Angle by Low-Refractive-I
ndexLayers Introduced to Real-Refractive-Index-Gui
ded GaAlAs High-Power Laser Diodes")に記載された実
屈折率型半導体レーザ160の断面図である。全体が1
60で表される半導体レーザでは、n−GaAs基板2
01上に、n−GaAsバッファ層202、厚さが2.
5μmのn−Al0.48Ga0.52Asクラッド層203、
n−AlGaAs低屈折率層204、2重量子井戸から
なるAlGaAs活性層205、厚さ0.15μmのp
−AlGaAs低屈折率層206が積層されている。な
お、活性層205には、2つのガイド層、2つの量子井
戸層、及び量子井戸層に挟まれたバリア層が含まれ、そ
の総層厚は59nmである。低屈折率層206上には、
厚さが0.7μmのn−Al0.625Ga0.375As電流ブ
ロック層207が一部に形成され、その上に、p−Al
GaAs低屈折率層208、厚さが2.5μmのp−A
0.48Ga0.52Asクラッド層209、p−GaAsコ
ンタクト層210が形成される。
【0030】図5(a)は、図4の半導体レーザ160
のストライプ部の拡大図である。また、図5(b)及び
図5(c)は、半導体レーザ160の厚み方向(X軸方
向)の屈折率の分布及び光強度の分布である。
【0031】図4の半導体レーザ160では、ストライ
プ部における活性層205の厚さは、上述のように59
nmである。かかる厚さ(59nm)は、半導体レーザ
160の発振波長780nmの約8%程度であり非常に
薄い。それゆえに、X軸方向の光の閉じ込めは弱くなっ
ている。また、図4の半導体レーザ160では、活性層
205とクラッド層203、209の間に、それぞれ低
屈折率層204、206、208が挿入されているた
め、屈折率分布は、図5(b)のようになる。
【0032】図5(c)において、実線は半導体レーザ
160の光強度分布であり、破線は、低屈折率層を挿入
しない場合の光強度分布である。図から明らかなよう
に、低屈折率層204、206、207を挿入すること
により、活性層205、クラッド層203、209では
光強度が増加し、低屈折率層204、206、208で
は光強度が減少する。このため、実効的な発光光の広が
りを低減することができる。しかしながら、光強度の分
布は、X軸方向に広がるため、電流ブロック層207の
影響を受けやすくなる。この結果、横モードにおいて、
基本モードから高次モードへの移行が発生しやすく、光
出力の低下が見られるようになる。また、上述のよう
に、活性層205内への光閉じ込め率が小さくなるた
め、高温におけるしきい値電流の増加、発光効率の低下
を招くこととなる。
【0033】これに対して、図1(a)に示す本実施の
形態にかかる半導体レーザ100では、ガイド層と活性
層の総層厚が175nmである。かかる厚さ(175n
m)は、半導体レーザ100の発振波長980nmの約
18%であり、図4の半導体レーザ160に比べて厚く
なっている。従って、発光光の多くの部分を、ガイド
層、活性層内に閉じ込めることができる。この結果、図
1(a)の導体レーザ100では、活性層内への光閉じ
込め率は4.05%となる。これに対して、例えば、図
2のような低屈折率層を挿入しない半導体レーザ150
では、活性層への光閉じ込め率は3.45%となる。こ
のように、半導体レーザのガイド層と活性層の総層厚
を、発振波長の15%以上とすることにより、発光光を
活性層に十分に閉じ込めることが可能となる。これによ
り、高温におけるしきい値電流の増加及び発光効率の低
減を防止することができる。
【0034】なお、低屈折率層を挿入した図1(a)の
半導体レーザ100の発光光の広がり角は29.4°で
ある。一方、低屈折率層を挿入しない図2(a)の半導
体レーザ150の発光光の広がり角は29.5°であ
る。このように、本実施の形態にかかる半導体レーザ1
00では、低屈折率層を挿入して、活性層内への光閉じ
込め率を増大させたにも拘わらず、発光光の広がり角は
増大しない。これは、図4の半導体レーザ160と異な
り、本実施の形態にかかる半導体レーザ100では、ガ
イド層、活性層の総層厚が十分に厚いために、ガイド
層、活性層内に光を十分に閉じ込め、低屈折率層(第2
クラッド層)、第1クラッド層への光の分布を低減でき
るためである。
【0035】また、本実施の形態にかかる半導体レーザ
100では、同様に、n−AlGaAs第1クラッド層
2、10への光の分布も小さいため、リッジ部11の横
方向(Y軸方向)の屈折率分布の影響も受けにくい。こ
の結果、図3に示すように、基本モードで発光する領域
を拡大させることができる。
【0036】実施の形態2.図6(a)に、本実施の形
態にかかる半導体レーザ200の断面図である。半導体
レーザ200の構造は、図1(a)の半導体レーザ10
0と同じである。但し、第1クラッド層2には厚さが
1.3μmのn−Al0.28Ga0.72As、第2クラッド
層3には厚さが0.5μmのn−Al0.35Ga0.65
s、第2クラッド層9には厚さが0.5μmのp−Al
0.35Ga0.65As、第1クラッド層10には厚さが1.
3μmのp−Al0.30Ga0.70Asが、それぞれ用いら
れている。
【0037】図6(b)は、厚み方向の屈折率の分布で
ある。第1クラッド層2のAlの組成比を、第1クラッ
ド層10より大きくすることにより、第1クラッド層2
の屈折率が第1クラッド層10の屈折率より大きくなっ
ている。
【0038】図6(c)は、厚み方向の光強度分布であ
る。図中、実線は、本実施の形態にかかる半導体レーザ
200の光強度分布である。一方、破線は、第1クラッ
ド層2と第1クラッド層10のAlの組成比が等しい半
導体レーザの光強度分布である。
【0039】図6(c)から明らかなように、本実施の
形態にかかる半導体レーザ200では、発光光の強度分
布が、基板1側に広がる。この結果、光強度分布のX軸
方向の遠視野像が狭くなり、レーザ光のアスペクト比を
低減できる。
【0040】なお、本実施の形態にかかる半導体レーザ
200では、低屈折率層3、9が形成されているため、
実施の形態1にかかる半導体レーザ100と同様に、基
本モードのみの発光領域が大幅に拡大する等の効果を得
ることができる。
【0041】図7(a)は、本実施の形態にかかる他の
半導体レーザ210の断面図である。図6(a)で用い
た符号と同一符号を付した部分は、同一又は相当個所を
示す。また、図7(b)は半導体レーザ210の厚み方
向(X軸方向)の屈折率の分布、図7(c)は厚み方向
の光強度の分布を示す。
【0042】図7(a)に示す半導体レーザ210で
は、低屈折率層9を、第2ガイド層8と第1クラッド層
10との間にのみ設けた。また、第1クラッド層2の層
厚を、1.3μmから1.8μmに大きくした。他の構
造は、半導体レーザ200と同様である。
【0043】このように、第1クラッド層2(n−Al
0.28Ga0.72As)のAl組成比を、第1クラッド層1
0(p−Al0.30Ga0.70As)より小さくし、第1ク
ラッド層2の屈折率を、第1クラッド層10の屈折率を
高くすることにより、発光光の強度分布を基板1側に広
げることができる。この結果、上記半導体レーザ200
と同様に、光強度分布のX軸方向の遠視野像が狭くな
り、レーザ光のアスペクト比を低減できる。また、低屈
折率層9を、活性層6よりリッジ11側のみに挿入する
ことによっても、活性層6内での光の閉じ込め率が増大
し、高温でのしきい値電流の増加及び発光効率の低下等
を防止できる。また、第1クラッド層2の層厚を厚くし
て、発光光のピーク位置からn−GaAs基板1までの
距離を大きくすることにより、基板1中への光の分布を
小さくすることができる。これにより、後述するよう
に、電極14、15間での光の共振を抑えることができ
る。
【0044】図8(a)は、本実施の形態にかかる他の
半導体レーザ220の断面図である。図6(a)で用い
た符号と同一符号を付した部分は、同一又は相当個所を
示す。また、図8(b)は半導体レーザ220の厚み方
向(X軸方向)の屈折率の分布、図8(c)は厚み方向
の光強度の分布を示す。
【0045】図8(a)に示す半導体レーザ220で
は、低屈折率層3を、第1クラッド層1と第2ガイド層
3との間にのみ設けた。他の構造は、半導体レーザ20
0と同様である。このように、第1クラッド層2の屈折
率を、第1クラッド層10の屈折率より高くすることに
より、発光光の分布を基板1側に広げることができる。
この結果、上記半導体レーザ200と同様に、レーザ光
のアスペクト比を低減できる。また、低屈折率層9を、
活性層6より基板1側のみに挿入することによっても、
活性層6内での光の閉じ込め率が増大し、高温でのしき
い値電流の増加及び発光効率の低下等を防止できる。
【0046】実施の形態3.図9(a)に、本実施の形
態にかかる半導体レーザ300の断面図を示す。全体が
300で示される半導体レーザでは、n−GaAs基板
1上に、厚さが0.8μmのn−Al0.28Ga0.72As
第1クラッド層2が形成されている。第1クラッド層2
上には、厚さが40nmのi−Al0.20Ga0.80Asガ
イド層4、厚さが40nmのi−GaAs0.9580.042
ガイド層5、厚さが15nmのIn0.113Ga0.887As
活性層6、厚さが50nmのアンドープi−GaAs
0.9580.042ガイド層7、厚さが50nmのi−Al
0.20Ga0.80Asガイド層8が積層されている。ガイド
層8の上には、厚さが1.8μmのp−Al0.30Ga
0.70As第1クラッド層10が形成される。
【0047】第1クラッド層10には、電流狭窄層とし
てリッジ部11が形成されている。リッジ部11上には
p−GaAsコンタクト層12が形成され、更に、絶縁
膜13が設けられている。絶縁膜13上には、コンタク
ト層12と電気的に接続するようにp側電極14が形成
されている。一方、基板1の裏面には、n側電極15が
形成されている。また、図9(b)は半導体レーザ30
0の厚み方向(X軸方向)の屈折率の分布、図9(c)
は厚み方向の光強度の分布を示す。
【0048】このように、第1クラッド層2の屈折率
を、第1クラッド層10の屈折率より大きくすることに
より、実施の形態2と同様に、発光光の光強度分布を、
基板1側に拡大することができる。これにより、レーザ
光のアスペクト比を低減できる。
【0049】しかしながら、図9(c)に破線で示した
ように、発光光の分布を基板1側に拡大させた場合、発
光強度のピーク位置(発光強度が最大となる位置)も基
板1側にシフトする。このように、発光強度のピーク位
置が活性層6からずれた場合、半導体レーザ300の発
光効率が低下する。従って、本実施の形態では、活性層
6よりリッジ11側のガイド層(i−GaAsP層7、
i−AlGaAs層8)の層厚(合計100nm)を、
基板側のガイド層(i−AlGaAs層4、i−GaA
sP層5)の層厚(合計80nm)より厚くしている。
これにより、基板1側にシフトした発光強度のピーク位
置をリッジ11側にシフトさせ、活性層6内に移動させ
ることができる。この結果、光とキャリアの相互作用を
強めることができ、発光効率を向上させることができ
る。
【0050】図10(a)は、本実施の形態にかかる他
の半導体レーザ310の断面図である。図9(a)で用
いた符号と同一符号を付した部分は、同一又は相当個所
を示す。また、図10(b)は半導体レーザ310の厚
み方向(X軸方向)の屈折率の分布、図10(c)は厚
み方向の光強度の分布を示す。
【0051】半導体レーザ310は、上記半導体レーザ
300に、低屈折率層3、9を挿入した構造となってい
る。半導体レーザ310では、上述の半導体レーザ30
0と同様に、基板1側にシフトした発光強度のピーク位
置をリッジ側にシフトさせ、ピーク位置を活性層6内に
移動させることができる。この結果、光とキャリアの相
互作用を強くして、発光効率を向上させることができ
る。発光効率については、従来構造の半導体レーザ(図
2)では、スロープ効率が約0.85W/Aであったも
のが、半導体レーザ310では、約0.95W/Aまで
向上した。
【0052】また、低屈折率層3、9を挿入することに
より、活性層6内への光の閉じ込め率を大きくし、高温
でのしきい値電流の増加や発光効率の低下等を防止でき
る。
【0053】図11(a)は、本実施の形態にかかる他
の半導体レーザ320の断面図である。図9(a)で用
いた符号と同一符号を付した部分は、同一又は相当個所
を示す。また、図11(b)は半導体レーザ320の厚
み方向(X軸方向)の屈折率の分布、図11(c)は厚
み方向の光強度の分布を示す。
【0054】半導体レーザ320は、上記半導体レーザ
310の第1クラッド層2(n−AlGaAs)の層厚
を、0.8μmから3.0μmに厚くしたものである。
このように、発光光のピーク位置からn−GaAs基板
1までの距離を大きくすることにより、基板1中への光
の分布を小さくすることができる。この結果、P. G. El
iseev and A. E. Drakinらが指摘した、電極14、15
間での光の共振を抑えることができる("Analysis of t
he mode internal coupling in InGaAs/GaAs laser dio
des, "Laser Physics, Vol. 4, No.3, pp. 485-492, 19
94)。
【0055】図12(a)に、本実施の形態にかかる他
の半導体レーザ330の断面図を示す。図9(a)で用
いた符号と同一符号を付した部分は、同一又は相当個所
を示す。また、図12(b)は半導体レーザ330の厚
み方向(X軸方向)の屈折率の分布、図12(c)は厚
み方向の光強度の分布を示す。
【0056】半導体レーザ330は、半導体レーザ30
0に対して、更に、活性層6よりリッジ11側に、厚さ
1.8μmの低屈折率層9(n−Al0.26Ga0.74
s)を挿入したものである。このように、低屈折率層9
を活性層6のリッジ11側のみに挿入しても、活性層6
内へに光閉じ込め率を増大させることができる。この結
果、高温でのしきい値電流の増加及び発光効率の低下等
を防止することができる。
【0057】なお、低屈折率層は、活性層6より基板1
側のみに挿入しても同様の効果を得ることができる。
【0058】図13(a)に、本実施の形態にかかる他
の半導体レーザ340の断面図を示す。図9(a)で用
いた符号と同一符号を付した部分は、同一又は相当個所
を示す。また、図13(b)は半導体レーザ330の厚
み方向(X軸方向)の屈折率の分布、図13(c)は厚
み方向の光強度の分布を示す。
【0059】半導体レーザ340は、半導体レーザ30
0に対して、更に、活性層6よりリッジ11側に、厚さ
1.8μmの低屈折率層9(n−Al0.26Ga0.74
s)を挿入し、かつ第1クラッド層2(n−AlGaA
s)の層厚を、0.8μmから3.0μmに厚くしたも
のである。
【0060】このように、低屈折率層9を挿入すること
により、活性層6内へに光閉じ込め率を増大させて、高
温でのしきい値電流の増加及び発光効率の低下等を防止
することができる。また、発光光のピーク位置からn−
GaAs基板1までの距離を大きくすることにより、基
板1中への光の分布を小さくして、電極14、15間で
の光の共振を抑えることができる。
【0061】実施の形態4.図14(a)は、本実施の
形態にかかる半導体レーザ400の断面図である。図1
(a)で用いた符号と同一符号を付した部分は、同一又
は相当個所を示す。また、図14(b)は半導体レーザ
410の厚み方向(X軸方向)の屈折率の分布、図14
(c)は厚み方向の光強度の分布を示す。
【0062】本実施の形態にかかる半導体レーザ400
では、第1クラッド層2がn−Al 0.28Ga0.72Asか
ら形成され、一方、第1クラッド層10がp−Al0.30
Ga 0.70Asから形成されている。これにより、第1ク
ラッド層2の屈折率が、第1クラッド層10の屈折率よ
り高くなる。また、活性層6よりリッジ11側のガイド
層(i−In0.05Ga0.95As0.09 00.010層7、i−
Al0.15Ga0.85As層8)の屈折率を、活性層6より
基板側のガイド層(i−Al0.20Ga0.80As層4、i
−GaAs0.9580.042層5)の屈折率より高くしてい
る。なお、ガイド層の層厚は、それぞれ80nmであ
る。
【0063】このように、上記実施の形態3にかかる半
導体レーザ300と同様に、第1クラッド層2の屈折率
を、第1クラッド層10の屈折率より高くすることによ
り、基板1側にシフトした発光強度のピーク位置(図1
4(c)中に破線で示す。)をリッジ11側にシフトさ
せることができ(図14(c)中に実線で示す。)、発
光強度のピーク位置を活性層6内に移動させることがで
きる。この結果、光とキャリアの相互作用を強め、発光
効率を向上させることができる。
【0064】図15(a)は、本実施の形態にかかる他
の半導体レーザ410の断面図である。図14(a)で
用いた符号と同一符号を付した部分は、同一又は相当個
所を示す。また、図15(b)は半導体レーザ410の
厚み方向(X軸方向)の屈折率の分布、図15(c)は
厚み方向の光強度の分布を示す。
【0065】半導体レーザ410では、上記半導体レー
ザ400に対して、第1クラッド層2、10と第1ガイ
ド層4、8との間に、それぞれ低屈折率層3、9が挿入
されている。他の構造は、上記半導体レーザ400と同
じである。
【0066】このように、低屈折率層3、9を挿入する
ことにより、活性層6内への光閉じ込め率を増大させ
て、高温でのしきい値電流の増加及び発光効率の低下等
を防止することができる。
【0067】図16(a)は、本実施の形態にかかる他
の半導体レーザ420の断面図である。図14(a)で
用いた符号と同一符号を付した部分は、同一又は相当個
所を示す。また、図16(b)は半導体レーザ420の
厚み方向(X軸方向)の屈折率の分布、図16(c)は
厚み方向の光強度の分布を示す。
【0068】半導体レーザ420は、上記半導体レーザ
410に対して、第1クラッド層2(n−AlGaA
s)の層厚を、0.8μmから3.0μmに厚くしたも
のである。このように、発光光のピーク位置からn−G
aAs基板1までの距離を大きくすることにより、基板
1中への光の分布を小さくすることができる。これによ
り、電極14、15間での光の共振を抑えることができ
る。
【0069】図17(a)に、本実施の形態にかかる他
の半導体レーザ430の断面図を示す。図14(a)で
用いた符号と同一符号を付した部分は、同一又は相当個
所を示す。また、図17(b)は半導体レーザ430の
厚み方向(X軸方向)の屈折率の分布、図17(c)は
厚み方向の光強度の分布を示す。
【0070】半導体レーザ430では、半導体レーザ4
00に対して、更に、活性層6より基板1側に、厚さ
0.5μmの低屈折率層3(n−Al0.35Ga0.65
s)を挿入し、かつ第1クラッド層2(n−AlGaA
s)の層厚を、0.8μmから3.0μmに厚くしたも
のである。
【0071】このように、低屈折率層3を挿入すること
により、活性層6内への光閉じ込め率を増大させて、高
温でのしきい値電流の増加及び発光効率の低下等を防止
することができる。また、発光光のピーク位置からn−
GaAs基板1までの距離を大きくすることにより、基
板1中への光の分布を小さくして、電極14、15間で
の光の共振を抑えることができる。
【0072】図18(a)に、本実施の形態にかかる他
の半導体レーザ440の断面図を示す。図14(a)で
用いた符号と同一符号を付した部分は、同一又は相当個
所を示す。また、図18(b)は半導体レーザ440の
厚み方向(X軸方向)の屈折率の分布、図18(c)は
厚み方向の光強度の分布を示す。
【0073】半導体レーザ440では、半導体レーザ4
00に対して、更に、活性層6より基板1側に、厚さ
0.5μmの低屈折率層3(n−Al0.35Ga0.65
s)を挿入している。
【0074】このように、低屈折率層3を挿入すること
により、活性層6内への光閉じ込め率を増大させて、高
温でのしきい値電流の増加、発光効率の低下等を防止す
ることができる。なお、低屈折率層3を活性層6よりリ
ッジ11側に挿入した場合も、同様の効果を得ることが
できる。
【0075】実施の形態5.図19(a)は、本実施の
形態にかかる半導体レーザ500の断面図である。図1
(a)で用いた符号と同一符号を付した部分は、同一又
は相当個所を示す。また、図14(b)は半導体レーザ
410の厚み方向(X軸方向)の屈折率の分布、図14
(c)は厚み方向の光強度の分布を示す。
【0076】本実施の形態にかかる半導体レーザ500
では、活性層6より基板1側のガイド層が、厚さ40n
mのi−Al0.20Ga0.80Asガイド層4と、厚さ40
nmのi−GaAs0.9580.042ガイド層5とから形成
されている。一方、活性層6よりリッジ11側のガイド
層が、厚さ60nmのi−Al0.10Ga0.90As0.99 5
0.005ガイド層20と、厚さ60nmのi−Al0.25
Ga0.75Asガイド層21から形成されている。他の構
成は、図14(a)の半導体レーザ400と同様であ
る。
【0077】半導体レーザ500では、第1クラッド層
2の屈折率が、第1クラッド層10の屈折率より大きい
ため、図19(c)に示すように、光強度の分布を基板
1側に拡大し、発光光の広がりが低減される。これによ
り、レーザ光のアスペクト比を低減することができる。
【0078】また、リッジ11側のガイド層20、21
の層厚を、基板1側のガイド層4、5の層厚より厚くす
ることにより、発光強度のピークの位置を活性層6内に
シフトさせることができる。これにより、光とキャリア
の相互作用を強め、発光効率を向上させることができ
る。
【0079】更に、半導体レーザ500では、ガイド層
20のバンドギャップが、ガイド層5のバンドギャップ
より大きくなっている。また、ガイド層4のバンドギャ
ップが、ガイド層21のバンドギャップより大きくなっ
ている。これにより、電極15から活性層6に注入され
る電子が、電極15側にオーバーフローするのを防止
し、発光効率を向上させることができる。
【0080】なお、上記実施の形態1から5では、活性
層6を挟んで、基板1と反対側に電流狭窄層(リッジ部
11)を有する構造について説明したが、例えば図4に
ように、基板側に電流狭窄層を有する構造にも、本発明
を適用できる。
【0081】また、電流狭窄層として、リッジ構造を例
に説明したが、かかる構造に限るものではない。例え
ば、埋め込み型の電流狭窄層等を用いてもかまわない。
【0082】また、活性層6には、単一量子井戸構造、
多重量子井戸構造のいずれの構造を用いてもよい。本発
明の半導体レーザでは、歪補償のために、活性層6に接
するガイド層5、7の材料にGaAsPを用いたが、歪
補償しない場合には、例えばGaAsを用いることもで
きる。また、ガイド層全体で、歪補償を行うこともでき
る。
【0083】また、上記実施の形態では、InGaAs
/GaAs系LD(レーザダイオード)を例に説明した
が、本発明は、AlGaAs/GaAs系LD、InG
aAsP/InP系LD等の他の半導体レーザにも適用
することができる。
【0084】実施の形態6.図20(a)は、本発明の
実施の形態6にかかる半導体レーザの断面図であり、図
20(b)は厚み方向(X軸方向)の屈折率である。図
中、図25(a)で用いた符号と同一符号を付した部分
は、同一又は相当箇所を示す。本実施の形態にかかる半
導体レーザ600の層構造は、図25(a)の半導体レ
ーザの層構造と略同一であるが、リッジ側のガイド層1
06、107の有する正規化周波数を、基板側のガイド
層103、104の有する正規化周波数より大きくする
ために、ガイド層106、107の層厚を、ガイド層1
03、104の層厚より大きくした点で異なっている。
ここで、正規化周波数Vは、上述の式1により表される
ため、本実施の形態のように、ガイド層の層厚Tを大き
くすることにより、正規化周波数Vを大きくできる。
【0085】具体的には、図20(a)の構造では、n
型GaAs基板101上に積層されたn型AlGaAs
クラッド層102の屈折率nlcは3.3550、層厚d
lcは2.5μmである。また、基板側のアンドープAl
GaAs第2ガイド層103の層厚dlg2は50nm、
屈折率は3.406である。また、基板側のアンドープ
GaAs第1ガイド層104の層厚dlg1は10nm
で、屈折率は3.513である。また、アンドープIn
GaAs活性層105は、層厚が8nmの二重量子井戸
からなり、その間に20nmのGaAsバリア層が含ま
れている。屈折率は3.557である。InxGa1-x
s層の組成は、所望の発光波長が得られるように、0<
x≦0.3の範囲内で適宜選択される。更に、リッジ側
のアンドープGaAs第1ガイド層106の層厚dug1
は40nmで、屈折率は3.513である。また、リッ
ジ側のアンドープAlGaAs第2ガイド層107の層
厚dug2は30nm、屈折率は3.406である。ま
た、p型AlGaAsクラッド層108の屈折率nuc
3.343で、層厚ducは1.8μmである。
【0086】このように、半導体レーザ600では、活
性層105を挟む第1ガイド層104、106、第2ガ
イド層103、107の屈折率がそれぞれ同じである
が、リッジ側の第1、第2ガイド層106、107の層
厚が、基板側の第1、第2ガイド層103、104の層
厚より大きくなっているため、リッジ側のガイド層10
6、107の正規化周波数が、基板側のガイド層10
3、104の正規化周波数より大きくなる。この結果、
InGaAs活性層105で発生したレーザ光の発光強
度のピーク位置は、リッジ側のガイド層106、107
側にシフトし、GaAs基板101中に分布する光強度
を少なくできる。
【0087】半導体レーザ600では、n型AlGaA
sクラッド層102の中で、GaAs基板側の0.5μ
mの層102’内に含まれる光強度の分布は、全体の
0.07%となる。後述する比較例で示すように、図2
5(a)に示す従来構造の半導体レーザ170では、G
aAs基板側の0.5μmの層102’内に含まれる光
の分布は、全体の0.59%である。即ち、本実施の形
態にかかる構造を用いることにより、n型AlGaAs
クラッド層102中で、基板101側の0.5μmの層
102’内に含まれる光強度の分布は、図6の従来構造
の半導体レーザの約1/9に低減できる(従来構造の半
導体レーザ170の詳細については、比較例2として後
述する)。このことは、n型GaAs基板101内に分
布する光強度分布をも低減できることを意味する。
【0088】ここで、半導体レーザに供給する電流の変
化に対する光強度の変化効率(dP/dI)は、上述
の"Analysis of the mode internal coupling in InGaA
s/GaAslaser diodes"に示されているように、p側電極
112とn側電極113との間での光の共振により発生
すると考えられる。発明者らの検討によれば、GaAs
基板101内への光分布を低減することにより、p側電
極112とn側電極113との間での光の共振を減らす
ことができ、この結果、光強度の変化効率(dP/d
I)を抑えることできる。
【0089】従って、かかる構造を用いて、n型GaA
s基板101内への光の分布を少なくすることにより、
p側電極112とn側電極113との間での光の共振を
減らし、縦モード変化に起因するキンクレベルを向上さ
せること、即ち、光強度の変化効率(dP/dI)を抑
えることが可能となる。
【0090】尚、かかる構造では、レーザ光の強度分布
のピーク位置がリッジ側にシフトするため、リッジ部1
09の不連続な屈折率の影響を受けることが懸念され
る。しかし、InGaAs活性層105に隣接するリッ
ジ側のガイド層106、107の層厚が、基板側のガイ
ド層103、104に比べて大きいため、レーザ光はリ
ッジ側には広がりにくく、リッジ部109の不連続な屈
折率による影響は問題にならない程度に低減される。
【0091】図21は、図20の半導体レーザ600の
電流−光出力(P−I)特性、及び電流−効率(dP/
dI−I)特性である。横軸は電流(I)を示し、縦軸
は光出力(P)及び効率(dP/dI)を示す。また、
線(a)は電流(I)と光出力(P)との関係を示し、
線(b)は電流(I)と効率(dP/dI)との関係を
示す。図26(a)の従来構造の半導体レーザに比較し
て、効率(dP/dI)の変動が抑えられ、安定したレ
ーザ光が得られることがわかる。
【0092】尚、図20(a)では、リッジ側のアンド
ープAlGaAs第2ガイド層107、及びリッジ側の
アンドープGaAs第1ガイド層106の双方の層厚を
大きくしたが、一方の層厚を大きくするだけでも同様の
効果が得られる。また、ガイド層の組成が連続的に変化
するグレーディッドインデクス型(Graded Index)のガ
イド層を用いる場合には、リッジ側のガイド層の層厚
を、基板側のガイド層の層厚より大きくなるように形成
すれば、同様の効果を得ることができる。なお、後述す
る実施の形態8においても同様に、これらの効果を得る
ことができる。
【0093】また、図20(a)の構造では、GaAs
基板101側のn型AlGaAsクラッド層102の屈
折率を、リッジ側のp型AlGaAsクラッド層111
の屈折率より大きくしているため、特開平11−233
883号公報に記載された発明と同様に、レーザ光のア
スペクト比(θV(X軸方向のθ)/θH(Y軸方向の
θ))を向上させることができる。これにより、電流−
光強度特性において、光強度の横モードのモード変化に
起因して発生するキンクを高くし、安定した光強度を得
ることができる。
【0094】また、GaAs基板1側のn型AlGaA
sクラッド層102の層厚を、リッジ側のp型AlGa
Asクラッド層108の層厚より大きくすることによ
り、InGaAs活性層105とGaAs基板101と
の距離を大きくし、GaAs基板101に分布する光強
度を、更に、抑えることもできる。
【0095】図25(a)に比較例2として、従来構造
の半導体レーザ170を示す。n型GaAs基板101
上に積層されたn型AlGaAsクラッド層102の屈
折率nlcは3.3550、層厚dlcは1.8μmであ
る。また、基板側のアンドープAlGaAs第2ガイド
層103の層厚dlg2は50nm、屈折率は3.406
である。また、基板側のアンドープGaAs第1ガイド
層104の層厚dlg1は10nmで、屈折率は3.51
3である。また、アンドープInGaAs活性層105
は、層厚が8nmの二重量子井戸からなり、その間に2
0nmのGaAsバリア層が含まれている。屈折率は
3.557である。更に、リッジ側のアンドープGaA
s第1ガイド層106の層厚dug1は10nmで、屈折
率は3.513である。また、リッジ側のアンドープA
lGaAs第2ガイド層107の層厚dug2は50n
m、屈折率は3.406である。また、p型AlGaA
sクラッド層108の屈折率nucは3.343で、層厚
ucは1.5μmである。
【0096】このように、図25(a)の半導体レーザ
170では、InGaAs活性層105を挟んで、第1
ガイド層104、106、及び第2ガイド層103、1
07の屈折率、層厚が、それぞれ対称となるように形成
されている。かかる構造では、光強度は、活性層105
を中心としてX軸方向に略対称に分布するため、n型A
lGaAsクラッド層102中の、GaAs基板側の
0.5μmの層102’内に含まれる光強度分布は、全
体の約0.59%となる。これは、図20(a)の場合
の約9倍である。
【0097】実施の形態7.図22(a)に、実施の形
態7にかかる半導体レーザの断面図を、図22(b)に
厚み方向の屈折率を示す。図中、図25(a)で用いた
符号と同一符号を付した部分は、同一又は相当箇所を示
す。本実施の形態にかかる半導体レーザ700の層構造
は、図25(a)の半導体レーザ170の層構造と略同
一であるが、リッジ側のガイド層106、107の有す
る正規化周波数を、基板側のガイド層103、104の
有する正規化周波数より大きくするために、ガイド層1
06、107の屈折率を、ガイド層103、104の屈
折率より大きくしている点で異なっている。
【0098】具体的には、リッジ側のアンドープAlG
aAs第2ガイド層107の屈折率nug2は、基板側の
アンドープAlGaAs第2ガイド層103の屈折率n
lg2より高く、また、リッジ側のアンドープAlGaA
s第1ガイド層106の屈折率nug1は、基板側のアン
ドープAlGaAs第1ガイド層104の屈折率nlg1
より高く設定している。このように設定すると、式1か
らわかるように、リッジ側のガイド層106、107の
有する正規化周波数を、基板側のガイド層103、10
4の有する正規化周波数より大きくでき、上記実施の形
態6と同様の効果を得ることができる。即ち、GaAs
基板101中への光の分布を少なくして、p側電極11
2とn側電極113との間で生じる共振現象を抑制する
ことにより、縦モード変化に起因するキンクレベルを向
上させることができる。これにより、効率(dP/d
I)の変動を小さくして、安定した光出力を得ることが
できる。
【0099】尚、本実施の形態では、リッジ側のアンド
ープAlGaAs第2ガイド層107、及びリッジ側の
アンドープGaAs第1ガイド層106の双方の屈折率
を高くしたが、一方の屈折率を高くするだけでも、同様
の効果が得られる。また、ガイド層の組成が連続的に変
化するグレーディッドインデクス型(Graded Index)の
ガイド層を用いる場合には、全体的に、リッジ側のガイ
ド層の屈折率を、基板側のガイド層の屈折率より高くな
るように形成すればよい。なお、後述する実施の形態9
においても同様に、これらの効果を得ることができる。
【0100】実施の形態8.図23(a)は、本発明の
実施の形態8にかかる半導体レーザの断面図、図23
(b)は厚み方向(X軸方向)の屈折率である。本実施
の形態にかかる半導体レーザ800は、電流ブロック層
144がGaAs基板131の上に形成され、埋め込み
型の電流狭窄部139が設けられた構造となっている。
また、電流狭窄部139側のガイド層133、134の
有する正規化周波数を、表面側のガイド層136、13
7の有する正規化周波数より大きくするために、ガイド
層133、134の層厚が、ガイド層136、137の
層厚より大きくなるように設計されている。
【0101】具体的には、図23(a)の構造では、n
型GaAs基板131上に積層されたn型AlGaAs
クラッド層132の屈折率nlcは3.3550、層厚d
lcは2.5μmである。クラッド層132の一部は、n
型AlGaAs層からなる電流ブロック層144により
挟まれ、その間が電流狭窄部139となっている。更
に、その上に積層されたアンドープAlGaAs第2ガ
イド層133の層厚dlg2は50nm、屈折率は3.4
06である。また、その上に積層されたアンドープGa
As第1ガイド層134の層厚dlg 1は10nmで、屈
折率は3.513である。また、その上に積層されたア
ンドープInGaAs活性層135は、層厚が8nmの
二重量子井戸からなり、その間に20nmのGaAsバ
リア層が含まれている。屈折率は3.557である。
【0102】更に、表面側のアンドープGaAs第1ガ
イド層136の層厚dug1は40nmで、屈折率は3.
513である。また、その上に積層されたアンドープA
lGaAs第2ガイド層137の層厚dug2は30n
m、屈折率は3.406である。また、その上に積層さ
れたp型AlGaAsクラッド層138の屈折率nuc
3.343で、層厚ducは1.8μmである。p型Al
GaAsクラッド層138の上には、p型GaAsコン
タクト層140が形成されている。p型GaAsコンタ
クト層140の上部、及びGaAs基板131の下部に
は、p側電極142、n側電極143が、それぞれ設け
られている。
【0103】かかる構造では、p型GaAsコンタクト
層140内に光が分布することにより、かかる光の振動
が維持され、p側電極142、n側電極143間の共振
の原因となる。従って、p型GaAsコンタクト層14
0内への光強度分布を低減するようにガイド層が設計さ
れている。具体的には、基板側のガイド層133、13
4の層厚を、上側のガイド層136、137の層厚より
大きくし、光強度のピーク位置を基板側にシフトさせる
ことにより、p型GaAsコンタクト層140中への光
の分布を低減している。これにより、p側電極112と
n側電極113との間で生じる共振現象を抑制し、縦モ
ード変化に起因するキンクレベルを向上させることがで
き、効率(dP/dI)の変動を小さくして、安定した
光出力を得ることができる。
【0104】なお、本実施の形態では、基板側のガイド
層133、134の層厚が、上側のガイド層136、1
37の層厚より大きいため、基板側への光分布は少なく
なる。これにより、電流狭窄部139における不連続な
屈折率の影響、及びGaAs基板131中に光が分布す
ることにより発生する共振の影響は、問題にならない程
度にまで低減することができる。
【0105】更に、このように、埋めこみ型の電流ブロ
ック層144を有する構造においても、GaAsコンタ
クト層140側のp型AlGaAsクラッド層138の
屈折率を、基板側のn型AlGaAsクラッド層132
の屈折率より大きくすることにより、レーザ光のアスペ
クト比(θV(X軸方向のθ)/θH(Y軸方向のθ))
の向上が可能となる。
【0106】また、GaAsコンタクト層140側のp
型AlGaAsクラッド層138の層厚を、基板側のn
型AlGaAsクラッド層132の層厚より大きくする
ことにより、InGaAs活性層105とGaAsコン
タクト層140との距離を大きくし、GaAsコンタク
ト層140内に分布する光強度を、更に、抑えることも
可能となる。
【0107】実施の形態9.図24(a)は、本発明の
実施の形態9にかかる半導体レーザの断面図であり、図
24(b)は厚み方向(X軸方向)の屈折率である。図
中、図23(a)で用いた符号と同一符号を付した部分
は、同一又は相当箇所を示す。本実施の形態にかかる半
導体レーザ900の層構造は、図23(a)の半導体レ
ーザ800の層構造と略同一であり、電流ブロック層1
44がGaAs基板131の上に形成され、埋め込み型
の電流狭窄部139が設けられた構造となっている。一
方、本実施の形態にかかる半導体レーザ900では、図
23(a)の半導体レーザ800と異なり、電流狭窄部
139側のガイド層133、134の有する正規化周波
数を、表面側のガイド層136、137の有する正規化
周波数より大きくするために、ガイド層133、134
の屈折率が、ガイド層136、137の屈折率より大き
くなるように設計されている。
【0108】具体的には、基板側のガイド層133、1
34の屈折率を、上側のガイド層136、137の屈折
率より大きくし、光強度のピーク位置を基板側にシフト
させることにより、p型GaAsコンタクト層140中
への光の分布を低減している。これにより、p側電極1
12とn側電極113との間で生じる共振現象を抑制
し、縦モード変化に起因するキンクレベルを向上させる
ことができ、効率(dP/dI)の変動を小さくして、
安定した光出力を得ることができる。
【0109】なお、本実施の形態では、基板側のガイド
層133、134の屈折率が、上側のガイド層136、
137の屈折率より大きいため、基板側への光分布は少
なくなる。これにより、電流狭窄部139における不連
続な屈折率の影響、及びGaAs基板131中に光が分
布することにより発生する共振の影響は、問題にならな
い程度にまで低減することができる。
【0110】また、このように、埋めこみ型の電流ブロ
ック層144を有する構造においても、GaAsコンタ
クト層140側のp型AlGaAsクラッド層138の
屈折率を、基板側のn型AlGaAsクラッド層132
の屈折率より大きくすることにより、レーザ光のアスペ
クト比(θV(X軸方向のθ)/θH(Y軸方向のθ))
の向上が可能となる。
【0111】更に、GaAsコンタクト層140側のp
型AlGaAsクラッド層138の層厚を、基板側のn
型AlGaAsクラッド層132の層厚より大きくする
ことにより、InGaAs活性層105とGaAsコン
タクト層140との距離を大きくし、GaAsコンタク
ト層140内に分布する光強度を、更に、抑えることも
可能となる。
【0112】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にかかる半導体レーザでは、レーザ光のアスペクト比を
小さくでき、電流−光強度特性において、光強度の横モ
ードの変化に起因して発生するキンクを高くでき、光強
度の安定した半導体レーザを得ることができる。
【0113】また、基本モードでの発光から1次モード
での発光に移行するキンクレベルを高くし、光出力効率
(dP/dI)の変化の小さい半導体レーザを得ること
ができる。
【0114】また、高温におけるしきい値電流の増加及
び光出力効率(dP/dI)の低下を防止した半導体レ
ーザを得ることができる。
【0115】また、電極間で発生する光の振動を低減
し、電流−光出力特性における電流の変化に対する光出
力効率(dP/dI)の変化を小さくすることができ、
光出力の安定した半導体レーザを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1にかかる半導体レーザ
の断面図、屈折率分布及び光強度分布である。
【図2】 比較例1にかかる半導体レーザの断面図、屈
折率分布及び光強度分布である。
【図3】 基本モードと1次モードとのカットオフ境界
を示す図である。
【図4】 従来構造の半導体レーザの断面図である。
【図5】 従来構造の半導体レーザの断面図、屈折率分
布及び光強度分布である。
【図6】 本発明の実施の形態2にかかる半導体レーザ
の断面図、屈折率分布及び光強度分布である。
【図7】 本発明の実施の形態2にかかる半導体レーザ
の断面図、屈折率分布及び光強度分布である。
【図8】 本発明の実施の形態2にかかる半導体レーザ
の断面図、屈折率分布及び光強度分布である。
【図9】 本発明の実施の形態3にかかる半導体レーザ
の断面図、屈折率分布及び光強度分布である。
【図10】 本発明の実施の形態3にかかる半導体レー
ザの断面図、屈折率分布及び光強度分布である。
【図11】 本発明の実施の形態3にかかる半導体レー
ザの断面図、屈折率分布及び光強度分布である。
【図12】 本発明の実施の形態3にかかる半導体レー
ザの断面図、屈折率分布及び光強度分布である。
【図13】 本発明の実施の形態3にかかる半導体レー
ザの断面図、屈折率分布及び光強度分布である。
【図14】 本発明の実施の形態4にかかる半導体レー
ザの断面図、屈折率分布及び光強度分布である。
【図15】 本発明の実施の形態4にかかる半導体レー
ザの断面図、屈折率分布及び光強度分布である。
【図16】 本発明の実施の形態4にかかる半導体レー
ザの断面図、屈折率分布及び光強度分布である。
【図17】 本発明の実施の形態4にかかる半導体レー
ザの断面図、屈折率分布及び光強度分布である。
【図18】 本発明の実施の形態4にかかる半導体レー
ザの断面図、屈折率分布及び光強度分布である。
【図19】 本発明の実施の形態5にかかる半導体レー
ザの断面図、屈折率分布及び光強度分布である。
【図20】 本発明の実施の形態6にかかる半導体レー
ザの断面図及び屈折率分布である。
【図21】 電流と、光出力、効率との関係である。
【図22】 本発明の実施の形態7にかかる半導体レー
ザの断面図及び屈折率分布である。
【図23】 本発明の実施の形態8にかかる半導体レー
ザの断面図及び屈折率分布である。
【図24】 本発明の実施の形態9にかかる半導体レー
ザの断面図及び屈折率分布である。
【図25】 従来構造にかかる半導体レーザの断面図及
び屈折率分布である。
【図26】 電流と、光出力、効率との関係である。
【符号の説明】
1 基板、2、10 第1クラッド層、3、9 第2ク
ラッド層(低屈折率層)、4、5、7、8 ガイド層、
6 活性層、11 リッジ部、12 コンタクト層、1
3 絶縁膜、14 p側電極、15 n側電極、100
半導体レーザ。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、 該半導体基板上に形成された活性層と、 該活性層の両側に積層されたガイド層と、 該ガイド層の両側に積層されたクラッド層と、を含む半
    導体レーザであって、 該ガイド層と該クラッド層との間に、該クラッド層より
    屈折率の低い低屈折率層を含み、かつ、該活性層と該ガ
    イド層との総層厚が、該半導体レーザの発振波長の略1
    5%以上であることを特徴とする半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 上記活性層と上記ガイド層との総層厚
    が、上記半導体レーザの発振波長の略18%であること
    を特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ。
  3. 【請求項3】 上記低屈折率層が、上記活性層の片側又
    は両側に設けられたことを特徴とする請求項1に記載の
    半導体レーザ。
  4. 【請求項4】 半導体基板と、 該半導体基板上に形成された活性層と、 該活性層の一方の面に積層された第1ガイド層と、 該第1ガイド層に積層され、少なくとも一部に電流狭窄
    部が形成された第1クラッド層と、 該活性層の他方の面に積層された第2ガイド層と、 該第2ガイド層に積層され、該第1クラッド層より高い
    屈折率を有する第2クラッド層と、を含む半導体レーザ
    であって、 該半導体レーザの発光光が該活性層内で最大強度となる
    ように、該発光光の分布をシフトさせたことを特徴とす
    る半導体レーザ。
  5. 【請求項5】 上記第1ガイド層の屈折率を、上記第2
    ガイド層の屈折率より大きくして、上記発光光の分布を
    シフトさせたことを特徴とする請求項4に記載の半導体
    レーザ。
  6. 【請求項6】 上記第1ガイド層の層厚を、上記第2ガ
    イド層の層厚より大きくして、上記発光光の分布をシフ
    トさせたことを特徴とする請求項4に記載の半導体レー
    ザ。
  7. 【請求項7】 更に、上記第1ガイド層のバンドギャッ
    プを、上記第2ガイド層のバンドギャップより大きくし
    たことを特徴とする請求項6に記載の半導体レーザ。
  8. 【請求項8】 上記第2クラッド層が、上記基板と上記
    活性層の間に配置され、かつ該第2クラッド層の層厚
    が、上記第1クラッド層の層厚より大きいことを特徴と
    する請求項4に記載の半導体レーザ。
  9. 【請求項9】 GaAs基板と、 該GaAs基板上に形成されたInxGa1-xAs(0<
    x≦0.3)活性層と、 該活性層の一方の面に積層された第1ガイド層と、 該第1ガイド層に積層され、少なくとも一部に電流狭窄
    部が形成された第1クラッド層と、 該活性層の他方の面に順次積層された第2ガイド層及び
    第2クラッド層と、を含む半導体レーザであって、 該第1ガイド層の有する正規化周波数を、該第2ガイド
    層の有する正規化周波数より大きくしたことを特徴とす
    る半導体レーザ。
  10. 【請求項10】 上記第1クラッド層が、上記Inx
    1-xAs活性層を挟んで、上記GaAs基板と反対側
    に設けられたことを特徴とする請求項9に記載の半導体
    レーザ。
  11. 【請求項11】 上記第1クラッド層が、上記Inx
    1-xAs活性層に対して、上記GaAs基板と同じ側
    に設けられ、 更に、上記第2クラッド層上に、GaAsコンタクト層
    が積層されたことを特徴とする請求項9に記載の半導体
    レーザ。
  12. 【請求項12】 上記第1ガイド層の層厚が、上記第2
    ガイド層の層厚より大きいことを特徴とする請求項9〜
    11のいずれかに記載の半導体レーザ。
  13. 【請求項13】 上記第1ガイド層の屈折率が、上記第
    2ガイド層の屈折率より大きいことを特徴とする請求項
    9〜11のいずれかに記載の半導体レーザ。
  14. 【請求項14】 上記第2クラッド層の屈折率が、上記
    第1クラッド層の屈折率より大きいことを特徴とする請
    求項9〜13のいずれかに記載の半導体レーザ。
  15. 【請求項15】 上記第2クラッド層の層厚が、上記第
    1クラッド層の層厚より大きいことを特徴とする請求項
    14に記載の半導体レーザ。
JP2000257436A 1999-11-17 2000-08-28 半導体レーザ Pending JP2001210910A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000257436A JP2001210910A (ja) 1999-11-17 2000-08-28 半導体レーザ
US09/710,891 US6606334B1 (en) 1999-11-17 2000-11-14 Semiconductor laser

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32678199 1999-11-17
JP11-326781 1999-11-17
JP2000257436A JP2001210910A (ja) 1999-11-17 2000-08-28 半導体レーザ

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007111419A Division JP2007189264A (ja) 1999-11-17 2007-04-20 半導体レーザ
JP2007272671A Division JP2008034886A (ja) 1999-11-17 2007-10-19 半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001210910A true JP2001210910A (ja) 2001-08-03

Family

ID=26572291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000257436A Pending JP2001210910A (ja) 1999-11-17 2000-08-28 半導体レーザ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6606334B1 (ja)
JP (1) JP2001210910A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004027950A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 Mitsubishi Chemical Corporation 半導体レーザ
JP2004235382A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JP2005101440A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Sharp Corp 半導体レーザおよびその製造方法
WO2005088791A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Anritsu Corporation 単一モード光ファイバと高い結合効率で結合可能とする半導体レーザ
JP2010087325A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Qd Laser Inc 光半導体装置
US7792170B2 (en) 2002-09-20 2010-09-07 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor laser
JP2011049535A (ja) * 2009-07-30 2011-03-10 Hamamatsu Photonics Kk 分布帰還型半導体レーザ
JP2011181638A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hamamatsu Photonics Kk 分布帰還型半導体レーザの製造方法
JP2011181639A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hamamatsu Photonics Kk 分布帰還型半導体レーザ
JP2015023180A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
JP2017084845A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
CN107394584A (zh) * 2016-05-17 2017-11-24 欧司朗光电半导体有限公司 激光二极管芯片
JP2018500762A (ja) * 2015-01-05 2018-01-11 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス部品
JPWO2018003335A1 (ja) * 2016-06-30 2019-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュール及び溶接用レーザ光源システム
JP2019083351A (ja) * 2013-12-26 2019-05-30 古河電気工業株式会社 半導体光増幅器、半導体レーザモジュール、および波長可変レーザアセンブリ
JP2019515490A (ja) * 2016-04-20 2019-06-06 トルンプフ フォトニクス インコーポレイテッドTrumpf Photonics Inc. レーザ切子面のパッシベーションおよび当該パッシベーションを実施するためのシステム
JPWO2019130655A1 (ja) * 2017-12-26 2020-12-10 パナソニック株式会社 窒化物半導体レーザ素子

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3797151B2 (ja) * 2001-07-05 2006-07-12 ソニー株式会社 レーザダイオード、光学ピックアップ装置、光ディスク装置および光通信装置
JP4105857B2 (ja) * 2001-08-13 2008-06-25 ローム株式会社 半導体レーザ素子
JP2004111535A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JP2006032437A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Sony Corp 半導体レーザおよびこれを用いた光装置
JP4135019B2 (ja) * 2006-04-28 2008-08-20 住友電気工業株式会社 半導体レーザ
FI20085512A0 (fi) * 2008-05-28 2008-05-28 Oulun Yliopisto Puolijohdelaser
US7830938B2 (en) * 2008-12-15 2010-11-09 Jds Uniphase Corporation Laser diode
JP2010278136A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Sony Corp 半導体レーザ
US9800020B2 (en) 2015-06-17 2017-10-24 Ii-Vi Laser Enterprise Gmbh Broad area laser including anti-guiding regions for higher-order lateral mode suppression
JP7046803B2 (ja) * 2016-06-30 2022-04-04 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュール及び溶接用レーザ光源システム
CN106340807A (zh) * 2016-10-25 2017-01-18 山东华光光电子股份有限公司 一种用于绿光标线仪的808nm半导体激光器结构
EP3646420B1 (en) * 2017-06-30 2022-06-01 Oulun yliopisto Method of manufacturing optical semiconductor apparatus and the apparatus
EP3780302B1 (en) * 2018-03-30 2023-03-15 Nuvoton Technology Corporation Japan Semiconductor light emitting element
US20230075645A1 (en) * 2020-02-13 2023-03-09 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser device
US20220085574A1 (en) * 2020-09-14 2022-03-17 Lumentum Japan, Inc. Optical semiconductor device
CN116581642B (zh) * 2023-07-11 2023-11-07 度亘核芯光电技术(苏州)有限公司 半导体激光器外延结构及其制备方法、半导体激光器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH069282B2 (ja) * 1988-09-09 1994-02-02 株式会社東芝 半導体レーザ装置
US5210767A (en) * 1990-09-20 1993-05-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor laser
JP2975473B2 (ja) 1992-03-06 1999-11-10 シャープ株式会社 半導体レーザ素子
JP3489878B2 (ja) * 1993-10-22 2004-01-26 シャープ株式会社 半導体レーザ素子およびその自励発振強度の調整方法
DE69517044T2 (de) * 1994-10-18 2000-10-26 Mitsui Chemicals Inc Halbleiterlaservorrichtung
JPH08228042A (ja) 1996-01-12 1996-09-03 Sharp Corp 半導体レーザ素子
JP4147602B2 (ja) * 1998-02-02 2008-09-10 ソニー株式会社 自励発振型半導体レーザ
JP4387472B2 (ja) 1998-02-18 2009-12-16 三菱電機株式会社 半導体レーザ

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004027950A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 Mitsubishi Chemical Corporation 半導体レーザ
CN100359772C (zh) * 2002-09-20 2008-01-02 三菱化学株式会社 半导体激光器
US7792170B2 (en) 2002-09-20 2010-09-07 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor laser
JP2004235382A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JP4601904B2 (ja) * 2003-01-30 2010-12-22 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
JP2005101440A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Sharp Corp 半導体レーザおよびその製造方法
US7362788B2 (en) 2003-09-26 2008-04-22 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser and fabricating method thereof
WO2005088791A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Anritsu Corporation 単一モード光ファイバと高い結合効率で結合可能とする半導体レーザ
US7483470B2 (en) 2004-03-16 2009-01-27 Anritsu Corporation Semiconductor laser capable of coupling with single mode optical fiber at high coupling efficiency
JP2010087325A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Qd Laser Inc 光半導体装置
US8625193B2 (en) 2008-10-01 2014-01-07 Qd Laser, Inc. Optical semiconductor device
JP2011049535A (ja) * 2009-07-30 2011-03-10 Hamamatsu Photonics Kk 分布帰還型半導体レーザ
JP2011181639A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hamamatsu Photonics Kk 分布帰還型半導体レーザ
JP2011181638A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hamamatsu Photonics Kk 分布帰還型半導体レーザの製造方法
JP2015023180A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
JP2019083351A (ja) * 2013-12-26 2019-05-30 古河電気工業株式会社 半導体光増幅器、半導体レーザモジュール、および波長可変レーザアセンブリ
JP2018500762A (ja) * 2015-01-05 2018-01-11 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス部品
JP2017084845A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
JP2019515490A (ja) * 2016-04-20 2019-06-06 トルンプフ フォトニクス インコーポレイテッドTrumpf Photonics Inc. レーザ切子面のパッシベーションおよび当該パッシベーションを実施するためのシステム
CN107394584A (zh) * 2016-05-17 2017-11-24 欧司朗光电半导体有限公司 激光二极管芯片
JP2017208537A (ja) * 2016-05-17 2017-11-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH レーザーダイオードチップ
JP2019110335A (ja) * 2016-05-17 2019-07-04 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH レーザーダイオードチップ
JPWO2018003335A1 (ja) * 2016-06-30 2019-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体レーザ装置、半導体レーザモジュール及び溶接用レーザ光源システム
JPWO2019130655A1 (ja) * 2017-12-26 2020-12-10 パナソニック株式会社 窒化物半導体レーザ素子

Also Published As

Publication number Publication date
US6606334B1 (en) 2003-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001210910A (ja) 半導体レーザ
US7756179B2 (en) Semiconductor laser apparatus
US6141477A (en) Semiconductor optical amplification element
JPH11233883A (ja) 半導体レーザ
US7466736B2 (en) Semiconductor laser diode, semiconductor optical amplifier, and optical communication device
JP2009295680A (ja) 半導体レーザ装置
US8767788B2 (en) Semiconductor laser device
JPH05243669A (ja) 半導体レーザ素子
KR19980019159A (ko) 반도체 레이저
JP2008021705A (ja) 自励発振型半導体レーザとその製造方法
US10439361B2 (en) Semiconductor laser device and laser light irradiation apparatus
US6996149B2 (en) Semiconductor laser device and semiconductor laser module
WO2009119131A1 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
US9042416B1 (en) High-power low-loss GRINSCH laser
JPS59119783A (ja) 半導体発光装置
TWI740538B (zh) 半導體光學元件
JP2008034886A (ja) 半導体レーザ
US20040264532A1 (en) Semiconductor laser diode with higher-order mode absorption layers
WO2022064728A1 (ja) 半導体レーザ装置
US6856636B2 (en) Semiconductor laser device
JP2005135956A (ja) 半導体光増幅器およびその製造方法ならびに光通信デバイス
US7949027B2 (en) Semiconductor laser device
JP2007189264A (ja) 半導体レーザ
WO2022190275A1 (ja) 半導体レーザ装置
JPH08316566A (ja) 半導体レーザ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408