JP2004235382A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004235382A
JP2004235382A JP2003021319A JP2003021319A JP2004235382A JP 2004235382 A JP2004235382 A JP 2004235382A JP 2003021319 A JP2003021319 A JP 2003021319A JP 2003021319 A JP2003021319 A JP 2003021319A JP 2004235382 A JP2004235382 A JP 2004235382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
refractive index
cladding layer
semiconductor laser
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003021319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4601904B2 (ja
Inventor
Yasuaki Yoshida
保明 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003021319A priority Critical patent/JP4601904B2/ja
Priority to US10/459,530 priority patent/US6862311B2/en
Publication of JP2004235382A publication Critical patent/JP2004235382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4601904B2 publication Critical patent/JP4601904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • H01S5/162Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface with window regions made by diffusion or disordening of the active layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34326Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on InGa(Al)P, e.g. red laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/18Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3213Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities asymmetric clading layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34346Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers
    • H01S5/3436Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser characterised by the materials of the barrier layers based on InGa(Al)P

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】屈折率分布がMQW活性層に対して非対称で窓構造を有する半導体レーザにおいて、遠視野像の中心の傾きを小さくする。
【解決手段】n−GaAs基板12上に、n−(Al0.66Ga0.34)0.5In0.5Pの下クラッド層14と、MQW構造を有し無秩序化された窓構造を有する活性層と、p−(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pの第1上クラッド層18と、(Al0.66Ga0.34)0.5In0.5Pの第2上クラッド層22を順次配設し、第1上クラッド層18の屈折率を下クラッド層14の屈折率より小さくするとともに第2上クラッド層22の屈折率を第1上クラッド層18の屈折率より大きくし下クラッド層14の屈折率と同じにすることにより、活性層の窓構造における光強度のピーク位置を活性層の位置と一致または極めて近接させた。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、光ディスクシステムや光通信用などに使用する半導体レーザ装置に係り、特に活性領域に対して屈折率分布を非対称にした半導体レーザ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、パソコン用外部記憶装置等として、大容量かつ可搬性のある記憶可能な光ディスクシステムが急激に普及してきている。光ディスクシステムの小型化や携帯用のためには、光出力効率が高く、光学的特性や温度特性のよい半導体レーザ装置の開発が必須の要件である。
【0003】
半導体レーザのスロープ効率を高め、キンクレベルや温度特性などを向上させるための一つの方法として、例えばAlGaInPを用いた赤色半導体レーザにおいて、n型(AlxGa1−x)yIn(1−y)Pクラッド層(以下、導電型の“n型”を“n−”と、また“p型”を“p−”と表記する)とp−(AlxGa1−x)yIn(1−y)Pクラッド層とにおいて、n−クラッド層の組成比xとp−クラッド層の組成比xとを異なる値にして、n−クラッド層の屈折率をp−クラッド層の屈折率より高くすることにより、光分布を吸収の少ないn−クラッド側に偏倚させることが提案されている(例えば、非特許文献1参照)。
【0004】
またGaN系青紫色レーザにおいて、多重量子井戸構造活性層を挟む光ガイド層の屈折率を非対称にし、活性層の位置よりも光強度分布のピーク位置をP側に移行させることにより、活性層の劣化を防ぎ、高光出力時の信頼性を高めることが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
またn−GaAs基板側のn−クラッド層の厚さ及び屈折率分布とアンドープInGaAs活性層に対してn−GaAs基板の反対側に設けられた一部にリッジ形状を有するp−クラッド層の厚さ及び屈折率分布とを非対称にすることにより、リッジ部とリッジ部の外側部分との屈折率差によって生じる幅方向の屈折率分布が導波光に与える影響を小さくし高次モードの発生を防ぐことにより、低出力時のキンクの発生を防いで高出力化を図る例が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
【0006】
またAlGaInP系半導体レーザ素子において、n−Al0.66In0.34Pクラッド層3、アンドープ(Al0.15Ga0.85)0.66In0.34P光ガイド層4、アンドープGaInAsP活性層5、アンドープ(Al0.15Ga0.85)0.66In0.34P光ガイド層4、MQW構造6(p−Al0.66In0.34PMQW障壁層、p−(Al0.15Ga0.85)0.66In0.34PMWQ井戸層)、及びp−Al0.66In0.34Pクラッド層7を設けることにより、しきい値電流および特性温度等の素子特性の改善を図った例が開示されている(例えば、特許文献3参照)。
【0007】
また半導体レーザエピタキシャル結晶積層体において、量子井戸構造の活性層を挟む上・下クラッド層と、これらのクラッド層と活性層との間に設けられた上・下ガイド層との間に、それぞれクラッド層よりも低い屈折率を有するAlGaAs低屈折率層が設けられるとともにAl組成または厚さに関して上下非対称にした例が開示されている(例えば、特許文献4参照)。
【0008】
また多重量子井戸活性層を挟んで上下にn−(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5P下クラッド層層およびp−(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5P第1上クラッド層を配置し、さらにその上にp−Ga0.5In0.5Pの保護層を介してp−(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5P第2上クラッド層を配置した構成を有する半導体レーザ素子に、共振器端面及びその近傍に量子井戸活性層を無秩序化した活性層無秩序化領域を形成したものが開示されている(例えば、特許文献5参照)。
【0009】
【特許文献1】
特開2002−299768号公報(第8欄、図9)
【特許文献2】
特開平11−233883号公報(図1、2、4〜6、8)
【特許文献3】
特開2001−24285号公報(図4)
【特許文献4】
特開平8−195529号公報(図9、図10)
【特許文献5】
特開2001−15864号公報(第12欄、図4)
【非特許文献1】
K. Shigihara et Al., “High−power 980−nm Ridge Waveguide Laser Diodes Including an Asymmetrically Expanded Optical Field Normal to the Active Layer”, IEEE JOURNAL OF QUANTUM ELECTRONICS, Vol. 38, No. 8, AUGUST 2202, pp.1081−1088 (図6)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
従来の半導体レーザ素子は、量子井戸構造の活性層を挟んで配置されたn−及びp−クラッド層の屈折率分布を非対称にした半導体レーザであって、活性層を無秩序化した窓領域がない場合においては、半導体レーザの出射端面における光の強度分布、つまり近視野像(NFP)は活性層に対して非対称になるが、遠視野像は近視野像のフーリエ変換で示されるために、活性層に対して垂直な方向も水平な方向もともに対称な形状となり、光の強度分布の中心もレーザ出射端面の発光点から延長された法線上にあることが知られている。
【0011】
しかし、n側及びp側のクラッド層の屈折率分布を非対称にした半導体レーザにおいて、活性層を無秩序化した窓領域を設けた場合、垂直方向の遠視野像の中心が0.5〜3°程度n−クラッド層側に傾き、場合によっては外部機器がレーザ光に結合し難いということがあるという問題点があった。
【0012】
この発明は上記の問題点を解消するためになされたもので、第1の目的は、n−及びp−クラッド層の屈折率分布を非対称にするとともにMQW活性層を無秩序化した窓構造を有する半導体レーザにおいて、活性層に対して垂直な方向の遠視野像の中心の傾きが小さい半導体レーザを構成することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る半導体レーザ装置は、第1導電型の半導体基板と、この半導体基板上に配設された第1導電型の第1クラッド層と、この第1クラッド層上に配設され量子井戸構造を有するとともに出射端面近傍において無秩序化された窓構造を有する活性層と、この活性層上に配設された第2導電型の第2クラッド層とを備え、第1導電型あるいは第2導電型をn型としたときに、p型のクラッド層であって活性層に隣接する第1の部分の屈折率をn型のクラッド層の屈折率より小さくするとともにp型のクラッド層の残りの第2の部分の屈折率を第1の部分の屈折率の値を越えn型のクラッド層の屈折率の値に近接させたもので、活性層の窓構造における光強度のピーク位置を活性層の位置と一致または極めて近接させることができる。
【0014】
この発明に係る半導体レーザ装置は、第1導電型の半導体基板と、この半導体基板上に配設された第1導電型の第1クラッド層と、この第1クラッド層上に配設され量子井戸構造を有するとともに出射端面近傍において無秩序化された窓構造を有する活性層と、この活性層上に配設された第2導電型の第2クラッド層と、を備え、第1導電型あるいは第2導電型をn型としたときに、n型のクラッド層であって活性層に隣接する第1の部分の屈折率をp型のクラッド層の屈折率より大きくするとともに、n型のクラッド層の残りの第2の部分の屈折率を第1の部分の屈折率の値未満でp型のクラッド層の屈折率の値に近接させたもので、活性層の窓構造における光強度のピーク位置を活性層の位置と一致または極めて近接させることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下の実施の形態の説明においては、一例としてAlGaInPを用いた発振波長が670nmであるリッジ型半導体レーザについて説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の一実施の形態に係る半導体レーザの一部破断斜視図である。また、図2は、この発明の一実施の形態に係る半導体レーザを示す図1のII−II断面におけるリッジ部近傍の断面図である。
図1及び図2において、半導体レーザ10は光ディスクシステムや光通信用の赤色のリッジ型半導体レーザである。半導体基板としてのSiドープのn−GaAs基板12の上に、第1クラッド層としての下クラッド層14が配設されている。下クラッド層14の厚みは1.5μm〜4μm、材料はn−(AlxGa1−x)0.5In0.5Pで表記され、組成比xはx=0.5〜0.75程度で、この実施の形態1の場合は、例えばx=0.66である。下クラッド層16のキャリア濃度は0.3×1018cm−3〜0.8×1018cm−3程度である。
【0016】
この下クラッド層14の上に多重量子井戸構造(以下MQW構造、という)の活性層16が配設されている。活性層16のMQW構造の構成はAlGaInPの障壁層16a(図示せず)を挟んでGaInPの井戸層16b(図示せず)があり、最外層に配設された両端の井戸層16bを両側から挟むAlGaInPのガイド層16c(図示せず)が配設されている。以下の説明においては活性層16は障壁層16a、井戸層16b及びガイド層16cで構成されているとしている。
【0017】
障壁層16aの厚みは2〜10nm、材料は(AlxGa1−x)0.5In0.5Pで表記され、組成比xはx=0.2〜0.75程度で、この実施の形態1の場合は、例えばx=0.5である。障壁層16aはアンドープである。ガイド層16cも障壁層16aと同じ材料構成である。
井戸層16bの厚みは2〜10nm、材料はGa1−xInxPで、組成比xは発振波長が所望の値、例えば670nmとなるように調整される。井戸層16bはアンドープである。
【0018】
この活性層16の上に、活性層16に隣接する第2のクラッド層の一部である第1上クラッド層18が配設されていて、この第1上クラッド層18の厚みは0.1μm〜1μm、材料はp−(AlxGa1−x)0.5In0.5Pで表記され、組成比xはx=0.5〜0.75程度で、この実施の形態1の場合は、例えばx=0.7である。第1上クラッド層18のキャリア濃度は0.3×1018cm−3〜1.0×1018cm−3程度である。
この第1上クラッド層18の上にリッジを形成するときのエッチングストッパ層20が配設されている。エッチングストッパ層20の材料はp−(AlxGa1−x)0.5In0.5Pで表記され、組成比xはこの実施の形態1の場合は、例えばx=0.5である。
【0019】
エッチングストッパ層20の上に第2クラッド層の他の一部である第2上クラッド層22が配設されている。第2上クラッド層22の厚みは0.5μm〜2μm、材料はp−(AlxGa1−x)0.5In0.5Pで表記され、組成比xはx=0.5〜0.75でこの実施の形態1ではx=0.66である。第2上クラッド層22のキャリア濃度は0.3×1018cm−3〜1.0×1018cm−3程度である。
この第2上クラッド層22の上にp−GaAsのコンタクト層24が配設され、第2上クラッド層22およびコンタクト層24によりストライプメサ状のリッジ26が形成され、リッジ26の側面及びリッジ26形成に際して露呈したエッチングストッパ層20の表面は窒化膜などの絶縁膜28で覆われている。
コンタクト層24の表面と絶縁膜28の表面には、p側の表面電極30が配設され、コンタクト層20と絶縁膜28の開口部32を介して接続されリッジ26を介して活性層16への電流経路を形成している。
【0020】
半導体レーザ10の共振器両端面となるチップ両端面近傍に窓領域34、36が配設されている。窓領域34、36はチップ両端面近傍に不純物元素が導入された領域で、活性層16のMQW構造が無秩序化された窓構造としての活性層16、第1上クラッド層18、第2上クラッド層22および下クラッド層14を含む。図1では斜線を付して示しているがこれは断面を示すものではなく不純物元素の拡散領域を示している。
窓領域34,36の頂部表面上はコンタクト層24が除去され、絶縁膜28が配設されている。またn−GaAs基板12の裏面側にはn側の裏面電極38が配設されている。
また図1において白抜きの矢印は半導体レーザ10から出射されるレーザ光である。
【0021】
図3は実施の形態1に係る半導体レーザの屈折率分布を示す模式図である。
この実施の形態1では、第1上クラッド層18の屈折率は下クラッド層14の屈折率よりも小さくされている。また第2上クラッド層22の屈折率は下クラッド層14の屈折率と同じにしている。ただし必ずしも同じでなくても第2上クラッド層22の屈折率は、活性層16に隣接した第1上クラッド層18の屈折率よりも大きく、かつ下クラッド層14の屈折率に近接していれば、下クラッド層14の屈折率と比べて多少の高低があってもよい。
また第2上クラッド層22と下クラッド層14との間で許容される屈折率差は、第2上クラッド層22と下クラッド層14との材料が(AlxGa1−x)0.5In0.5Pで表記され、屈折率差を組成比で考えた場合、例えば組成比xの差の+−30%程度以内に近接していればよいと考える。
【0022】
次に半導体レーザ10の製造方法の概略を説明する。
n−GaAs基板12の上に下クラッド層14としてのn−(Al0.66Ga0.34)0.5In0.5P層、MQW構造の活性層16、第1上クラッド層18としてのp−(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5P層、エッチングストッパ層20としてp−(Al0.5Ga0.5)0.5In0.5P層、第2上クラッド層22としての(Al0.66Ga0.34)0.5In0.5P層、コンタクト層24としてのp−GaAs層を順次、MOCVD等の結晶成長法により形成する。
【0023】
次にZn拡散等によりMQW構造の活性層16を無秩序化した窓構造を含む窓領域34,36を形成する。
次にコンタクト層24上にレジスト膜または絶縁膜を形成し、コンタクト層24を光導波方向に延長したストライプ状に覆うマスクパターンを形成し、このマスクパターンをマスクとして、硫酸または塩酸系のエッチング液を用いて選択的にエッチングすることにより、コンタクト層24及び第2上クラッド層22からなるストライプメサ状のリッジ26を形成する。このエッチングにおいては硫酸などの適切なエッチング液を用いることにより、エッチングはエッチングストッパ層20で自動的に停止させることができる。
【0024】
次に窒化膜などの絶縁膜を全面に形成し、フォトリソグラフィによりリッジ26の頂部に開口部32を形成し、開口部32を有する絶縁膜28を介してリッジ26上に金膜を形成し、p側の表面電極30を形成する。この後、さらにn−GaAs基板12の裏面を所定の厚さに研削し、このn−GaAs基板12の裏面に裏面電極38を形成し素子を完成する。
【0025】
つぎに半導体レーザ10の動作について説明する。
図4はこの発明に係る半導体レーザの遠視野像を説明する模式図である。
図4において、座標軸の原点は半導体レーザの出射端面の発光点に置き、X軸は出射端面において活性層に平行な方向であり、Y軸は出射端面において活性層に直交する方向であり、Z軸は出射端面の法線である。
半導体レーザ素子10から出射されるレーザ光の強度分布は、遠視野像あるいはファーフィールドパターン(FFP)などと呼ばれ活性層に垂直な方向に長い楕円形であり、活性層に垂直な方向であるY方向の遠視野像の拡がりが大きくこの光強度の分布はθYで、活性層に水平な方向であるX方向の遠視野像の拡がりは小さく、この光強度分布はθXである。
【0026】
レーザ光は通常レーザ出射端面に対して垂直方向に放射されるので、遠視野像の中心はレーザ出射端面の発光点から延長された法線方向のZ軸上にある。この法線は外部機器とレーザ光源から出射されるレーザ光との結合の基準となる重要な線である。
量子井戸構造の活性層を挟んで配置されたn−及びp−クラッド層の屈折率分布を非対称にした半導体レーザでも、活性層を無秩序化した窓領域がない場合には、近視野像(NFP)の光強度分布は活性層に対して非対称になるが、遠視野像においては、θYもθXもともに対称な形状となり、光の強度分布の中心もZ軸上にある。
【0027】
しかし、活性層を無秩序化した窓領域を設けるとこの状況が変化し、Y方向の遠視野像の中心が0.5〜3°程度n−クラッド層側に傾く場合がある。
そこでこの発明に係る半導体レーザ10においては、下クラッド層14としてn−(Al0.66Ga0.34)0.5In0.5P層を使用し、量子井戸構造の活性層16に隣接して配設された第1上クラッド層18としてp−(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5P層を使用することにより、活性層16を挟んで配置されたn−及びp−クラッド層の屈折率分布を、n−クラッド層の屈折率がp−クラッド層の屈折率よりも大きくなる非対称にするとともに、第1上クラッド層18を介して活性層16の上に第2上クラッド層22としてp−(Al0.66Ga0.34)0.5In0.5P層を配設したものである。
【0028】
図3の屈折率分布からも分かるように、従来単に第1上クラッド層18と第2上クラッド層22とを同じ屈折率にしていた場合に比べて第1上クラッド層18の屈折率を高くしたことにより、半導体レーザ内部の屈折率分布の重心が活性層16に近くなっている。
図5はこの発明の実施の形態1に係る半導体レーザにおける半導体レーザ内部の光強度分布を示すグラフである。
図5は窓領域を除く活性層の活性領域を含む断面位置、例えば図1のII−II断面において、活性層に直交する方向の光強度分布の計算結果であり、縦軸は任意単位の光強度、横軸は各層の層方向の距離を示している。
【0029】
また図6はこの発明の実施の形態1に係る半導体レーザにおける半導体レーザ内部の光強度分布を示すグラフである。
図6は無秩序化された活性層を含む窓領域の断面位置、例えば図1のVI−VI断面において、活性層に直交する方向の光強度分布の計算結果であり、縦軸は任意単位の光強度、横軸は各層の層方向の距離を示している。
図5に示されるように、半導体レーザ内部の活性層の活性領域を含む断面位置においては、光の強度分布のピーク位置は活性層16と一致しており、図6に示されるように無秩序化された活性層を含む窓領域の断面位置においても光の強度分布のピーク位置は活性層16と一致あるいは近接している。
【0030】
このため出射端面における窓領域36から出射される光は、出射端面の法線方向(Z軸)に近接して光が伝播し遠視野像の中心がn−クラッド層側に傾く角度を極めて小さくなるように抑制することができる。
図7はこの発明の実施の形態1に係る半導体レーザにおける活性層方向の光分布図である。
図7において示されるように、半導体レーザ内部の活性層の活性領域と窓領域で光の進行方向に変化がない。したがって遠視野像における光中心のn−クラッド層側への傾きは極めて小さくなると考えられる。
【0031】
図8は比較のため従来構造相当の条件で計算された半導体レーザにおける半導体レーザ内部の光強度分布を示すグラフである。
図8においては、下クラッド層14としてn−(Al0.66Ga0.34)0.5In0.5P層を使用し、量子井戸構造の活性層16に隣接して配設された第1上クラッド層18としてp−(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5P層を使用することにより、活性層16を挟んで配置されたn−及びp−クラッド層の屈折率分布を非対称にしたものであるが、第1上クラッド層18を介して活性層16の上に配設された第2上クラッド層22の屈折率を第1上クラッド層18と同じ屈折率にした場合である。
【0032】
この場合には、半導体レーザ内部の活性層の活性領域を含む断面位置においては、光の強度分布のピーク位置は活性層と一致するが、無秩序化された活性層を含む窓領域の断面位置においては、図8に示されるように下クラッド層14の屈折率よりも等価屈折率が小さくなり放射モードとなるため、下クラッド層14側ではsin関数で示される光の強度分布を有し、ピーク位置は活性層16と一致せず活性層から離れている。
図9は比較のため従来構造相当の条件で計算された半導体レーザにおける活性層方向の光分布図である。
図9は図8と同じ条件における活性層方向の光分布図で、光の進行方向が窓領域で変化し、n−クラッド層側に傾いている。即ち遠視野像のn−クラッド層側への傾きが発生すると考えられる。
【0033】
図10及び11は実施の形態1の半導体レーザの変形例における屈折率分布を示す模式図である。
図3に示された構成は、第1上クラッド層18の屈折率が下クラッド層14の屈折率よりも小さく構成されるとともに、リッジ26として形成された第2上クラッド層22の屈折率は下クラッド層14の屈折率と同じまたは近接したものであるが、図10に示された構成は、第1上クラッド層18と同じ屈折率にした領域がリッジの中まで延ばされた例であり、図11に示された構成は逆に第2上クラッド層22の屈折率を有する領域が、エッチングストッパ層20より活性層16側に延ばされた例であり、ともに図3に示された構成と同様の効果を奏する。
【0034】
以上に述べたように、この実施の形態1に係る半導体レーザ装置は、半導体レーザの活性層に隣接したp−第1上クラッド層の屈折率をn−下クラッド層の屈折率よりも小さくするとともに、p−第1上クラッド層を介して活性層の上に配設されたp−第2上クラッド層の屈折率をp−第1上クラッド層の屈折率の値を越えn−下クラッド層の屈折率の値に近接させたもので、n−及びp−クラッド層の屈折率分布を非対称にすることによりスロープ効率を高め、キンクレベルや温度特性などを向上させるるとともに、MQW活性層を無秩序化した窓層において光の進行方向がn−クラッド層側に傾くことを抑制し、遠視野像における光中心のn−クラッド層側への傾きを極めて小さく抑制することができる。延いては高効率でレーザ特性がよく信頼性が高くさらに外部機器とレーザ光の結合が行いやすい半導体レーザ装置を提供することができる。
【0035】
実施の形態2.
図12は、この発明の一実施の形態に係る半導体レーザのリッジ部近傍の断面図である。
図12は窓領域を除く活性層の活性領域を含む断面位置、例えば図1のII−II断面に相当する断面における断面図である。図1および図2と同じ符号は同じものか相当のものである。
【0036】
実施の形態2の半導体レーザ40の基本的構成は図1の半導体レーザ10と大略同じであるが、半導体レーザ10と異なるところは半導体レーザ10は下クラッド層14として1層のn−(Al0.66Ga0.34)0.5In0.5P層を配設しているのに対して、半導体レーザ40は下クラッド層14を2層から構成しn−GaAs基板12に近い第1下クラッド層14aとしてn−(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5P層を配設し、活性層に隣接した第2下クラッド層14bとしてn−(Al0.66Ga0.34)0.5In0.5P層を配設していることである。
【0037】
さらにもう一つの相違点は、半導体レーザ10が第2上クラッド層22としてp−(Al0.66Ga0.34)0.5In0.5P層を配設しているのに対して、半導体レーザ40は第2上クラッド層22としてp−(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5P層を配設することによりの第1上クラッド層18と第2上クラッド層22との屈折率を同じにしていることである。
【0038】
図13はこの発明の実施の形態2に係る半導体レーザの屈折率分布を示す模式図である。
この実施の形態2では、第1上クラッド層18及び第2上クラッド層22の屈折率は第2下クラッド層14bの屈折率よりも小さくなるように構成されている。また第1下クラッド層14aの屈折率は第1上クラッド層18及び第2上クラッド層22の屈折率と同じ値に構成されている。
ただし第1下クラッド層14aの屈折率は第2下クラッド層14bの屈折率と必ずしも同じでなくても、第2下クラッド層14bの屈折率の値未満であって第1上クラッド層18及び第2上クラッド層22の屈折率に近接していれば、第1上クラッド層18及び第2上クラッド層22の屈折率と比べて多少の高低があってもよい。
【0039】
第1下クラッド層14aと第1上クラッド層18及び第2上クラッド層22との間で許容される屈折率差は、第1下クラッド層14aと第1上クラッド層18及び第2上クラッド層22との材料が(AlxGa1−x)0.5In0.5Pで表記され、屈折率差を組成比で考えた場合、例えば組成比xの差の+−30%程度以内に近接していればよいと考える。
このように構成された半導体レーザ40は、図13の屈折率分布からも分かるように、従来単に第1下クラッド層14aと第2下クラッド層14bとをn−(Al0.66Ga0.34)0.5In0.5P層で構成して同じ屈折率にし、第1上クラッド層18及び第2上クラッドをp−(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5P層を使用していた場合に比べて第1下クラッド層14aの屈折率を低くしたことにより、半導体レーザ内部の屈折率分布の重心が活性層16に近くなっている。
【0040】
したがって無秩序化された活性層を含む窓領域の断面位置においても光の強度分布のピーク位置は活性層16と一致あるいは近接することになる。このため出射端面における窓領域36から出射される光は、出射端面の法線方向(Z軸)に近接して光が伝播し遠視野像の中心がn−クラッド層側に傾く角度を極めて小さくなるように抑制することができる。
【0041】
以上に述べた如く実施の形態2に係る半導体レーザ装置は、半導体レーザの活性層に隣接したn−第2下クラッド層の屈折率をp−第1、第2上クラッド層の屈折率よりも大きくするとともに、n−第2下クラッド層よりも活性層から離れたn−第1下クラッド層の屈折率をn−第2下クラッド層の屈折率の値未満でp−第1、第2上クラッド層の屈折率の値に近接させたもので、n−及びp−クラッド層の屈折率分布を非対称にすることによりスロープ効率を高め、キンクレベルや温度特性などを向上させるとともに、MQW活性層を無秩序化した窓層において光の進行方向がn−クラッド層側に傾くことを抑制し、遠視野像における光中心のn−クラッド層側への傾きを極めて小さく抑制することができる。
延いては高効率でレーザ特性がよく信頼性が高くさらに外部機器とレーザ光の結合が行いやすい半導体レーザ装置を提供することができる。
【0042】
なお以上の実施の形態の説明においては、n型半導体基板を用いた例について説明したが、p型半導体基板を使用し、p型半導体基板上にp−クラッド層、活性層、及びn−クラッド層を順次積層した構成においても同様の効果がある。
また上述の実施の形態においては、AlGaInPを用いた赤色レーザの例を説明したが、AlGaAs、InGaAs及びInP系の材料を用いたレーザにおいても同様の効果がある。
またこの実施の形態ではリッジ型の半導体レーザについて説明したが、他の型の半導体レーザにおいても同様の効果がある。
【0043】
【発明の効果】
この発明に係る半導体レーザ装置は以上に説明したような構成を備えているので、以下のような効果を有する。
この発明に係る半導体レーザ装置は、第1導電型の半導体基板と、この半導体基板上に配設された第1導電型の第1クラッド層と、この第1クラッド層上に配設され量子井戸構造を有するとともに出射端面近傍において無秩序化された窓構造を有する活性層と、この活性層上に配設された第2導電型の第2クラッド層とを備え、第1導電型あるいは第2導電型をn型としたときに、p型のクラッド層であって活性層に隣接する第1の部分の屈折率をn型のクラッド層の屈折率より小さくするとともにp型のクラッド層の残りの第2の部分の屈折率を第1の部分の屈折率の値を越えn型のクラッド層の屈折率の値に近接させたもので、活性層の窓構造における光強度のピーク位置を活性層の位置と一致または極めて近接させることができる。
このため、n−及びp−クラッド層の屈折率分布を非対称にすることによりスロープ効率を高め、キンクレベルや温度特性などを向上させるとともに、MQW活性層を無秩序化した窓層において光の進行方向がn−クラッド層側に傾くことを抑制し、遠視野像における光中心のn−クラッド層側への傾きを極めて小さく抑制することができる。延いては高効率でレーザ特性がよく信頼性が高くさらに外部機器とレーザ光の結合が行いやすい半導体レーザ装置を提供することができる。
【0044】
この発明に係る半導体レーザ装置は、第1導電型の半導体基板と、この半導体基板上に配設された第1導電型の第1クラッド層と、この第1クラッド層上に配設され量子井戸構造を有するとともに出射端面近傍において無秩序化された窓構造を有する活性層と、この活性層上に配設された第2導電型の第2クラッド層と、を備え、第1導電型あるいは第2導電型をn型としたときに、n型のクラッド層であって活性層に隣接する第1の部分の屈折率をp型のクラッド層の屈折率より大きくするとともに、n型のクラッド層の残りの第2の部分の屈折率を第1の部分の屈折率の値未満でp型のクラッド層の屈折率の値に近接させたもので、活性層の窓構造における光強度のピーク位置を活性層の位置と一致または極めて近接させることができる。
このため、n−及びp−クラッド層の屈折率分布を非対称にすることによりスロープ効率を高め、キンクレベルや温度特性などを向上させるとともに、MQW活性層を無秩序化した窓層において光の進行方向がn−クラッド層側に傾くことを抑制し、遠視野像における光中心のn−クラッド層側への傾きを極めて小さく抑制することができる。延いては高効率でレーザ特性がよく信頼性が高くさらに外部機器とレーザ光の結合が行いやすい半導体レーザ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態に係る半導体レーザの一部破断斜視図である。
【図2】この発明の一実施の形態に係る半導体レーザを示す図1のII−II断面におけるリッジ部近傍の断面図である。
【図3】この発明の一実施の形態に係る半導体レーザの屈折率分布を示す模式図である。
【図4】この発明に係る半導体レーザの遠視野像を説明する模式図である。
【図5】この発明の一実施の形態に係る半導体レーザにおける半導体レーザ内部の光強度分布を示すグラフである。
【図6】この発明の一実施の形態に係る半導体レーザにおける半導体レーザ内部の光強度分布を示すグラフである。
【図7】この発明の一実施の形態に係る半導体レーザにおける活性層方向の光分布図である。
【図8】従来構造相当の条件で計算された半導体レーザにおける半導体レーザ内部の光強度分布を示すグラフである。
【図9】従来構造相当の条件で計算された半導体レーザにおける活性層方向の光分布図である。
【図10】この発明の一実施の形態の半導体レーザの変形例における屈折率分布を示す模式図である。
【図11】この発明の一実施の形態の半導体レーザの変形例における屈折率分布を示す模式図である。
【図12】この発明の一実施の形態に係る半導体レーザのリッジ部近傍の断面図である。
【図13】発明の一実施の形態に係る半導体レーザの屈折率分布を示す模式図である。
【符号の説明】
12 n−GaAs基板、 14 下クラッド層、 16 活性層、 18 第1上クラッド層、 22 第2上クラッド層、 14a 第1下クラッド層、 14b 第2下クラッド層。

Claims (2)

  1. 第1導電型の半導体基板と、
    この半導体基板上に配設された第1導電型の第1クラッド層と、
    この第1クラッド層上に配設され量子井戸構造を有するとともに出射端面近傍において無秩序化された窓構造を有する活性層と、
    この活性層上に配設された第2導電型の第2クラッド層とを備え、
    上記第1導電型あるいは第2導電型をn型としたときに、p型のクラッド層であって上記活性層に隣接する第1の部分の屈折率をn型のクラッド層の屈折率より小さくするとともに、p型のクラッド層の残りの第2の部分の屈折率を上記第1の部分の屈折率の値を越えn型のクラッド層の屈折率の値に近接させたことを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. 第1導電型の半導体基板と、
    この半導体基板上に配設された第1導電型の第1クラッド層と、
    この第1クラッド層上に配設され量子井戸構造を有するとともに出射端面近傍において無秩序化された窓構造を有する活性層と、
    この活性層上に配設された第2導電型の第2クラッド層と、を備え、
    上記第1導電型あるいは第2導電型をn型としたときに、n型のクラッド層であって上記活性層に隣接する第1の部分の屈折率をp型のクラッド層の屈折率より大きくするとともに、n型のクラッド層の残りの第2の部分の屈折率を上記第1の部分の屈折率の値未満でp型のクラッド層の屈折率の値に近接させたことを特徴とする半導体レーザ装置。
JP2003021319A 2003-01-30 2003-01-30 半導体レーザ装置 Expired - Fee Related JP4601904B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003021319A JP4601904B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 半導体レーザ装置
US10/459,530 US6862311B2 (en) 2003-01-30 2003-06-12 Semiconductor laser device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003021319A JP4601904B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 半導体レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004235382A true JP2004235382A (ja) 2004-08-19
JP4601904B2 JP4601904B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=32767537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003021319A Expired - Fee Related JP4601904B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 半導体レーザ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6862311B2 (ja)
JP (1) JP4601904B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005101440A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Sharp Corp 半導体レーザおよびその製造方法
JP2006269759A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sharp Corp 窓構造半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2007157802A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置及び半導体レーザ装置の製造方法
JP2017135158A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 三菱電機株式会社 光半導体装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235865A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Sony Corp 半導体レーザ
JP2007048813A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置およびその製造方法
US11967802B2 (en) * 2017-09-14 2024-04-23 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor laser device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02203586A (ja) * 1989-02-01 1990-08-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置とその製造方法
JPH09283839A (ja) * 1996-04-10 1997-10-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置,およびその製造方法
JP2001210910A (ja) * 1999-11-17 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
JP2002319744A (ja) * 2001-02-14 2002-10-31 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子およびそれを用いた光学式情報再生装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301202A (en) * 1993-02-25 1994-04-05 International Business Machines, Corporation Semiconductor ridge waveguide laser with asymmetrical cladding
US5438585A (en) * 1994-05-31 1995-08-01 University Of New Mexico Unstable resonator semiconductor laser
JPH08195529A (ja) 1995-01-17 1996-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザエピタキシャル結晶積層体および半導体レーザ
JP3443241B2 (ja) 1996-06-28 2003-09-02 三洋電機株式会社 半導体レーザ素子
JP4387472B2 (ja) * 1998-02-18 2009-12-16 三菱電機株式会社 半導体レーザ
US6542528B1 (en) * 1999-02-15 2003-04-01 Ricoh Company, Ltd. Light-emitting semiconductor device producing red wavelength optical radiation
JP3630395B2 (ja) 1999-06-28 2005-03-16 シャープ株式会社 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2002299768A (ja) 2001-03-30 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02203586A (ja) * 1989-02-01 1990-08-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置とその製造方法
JPH09283839A (ja) * 1996-04-10 1997-10-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置,およびその製造方法
JP2001210910A (ja) * 1999-11-17 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
JP2002319744A (ja) * 2001-02-14 2002-10-31 Sharp Corp 窒化物半導体レーザ素子およびそれを用いた光学式情報再生装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005101440A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Sharp Corp 半導体レーザおよびその製造方法
US7362788B2 (en) 2003-09-26 2008-04-22 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser and fabricating method thereof
JP2006269759A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sharp Corp 窓構造半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2007157802A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザ装置及び半導体レーザ装置の製造方法
JP2017135158A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 三菱電機株式会社 光半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6862311B2 (en) 2005-03-01
US20040151223A1 (en) 2004-08-05
JP4601904B2 (ja) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7687290B2 (en) Method for manufacturing semiconductor optical device
JP2010080867A (ja) 半導体レーザ装置
US7301979B2 (en) Semiconductor laser
TW200814479A (en) Semiconductor laser device
JP2002124733A (ja) 半導体レーザダイオード
US20210167582A1 (en) Semiconductor laser element
US7539230B2 (en) Semiconductor laser device and method for fabricating the same
JP3576560B2 (ja) 半導体レーザ素子
EP1345299B1 (en) Semiconductor laser and method for manufacturing the same
JP4601904B2 (ja) 半導体レーザ装置
US6333946B1 (en) Semiconductor laser device and process for manufacturing the same
US7092422B2 (en) Self-pulsation type semiconductor laser
US7095769B2 (en) Semiconductor laser diode with higher-order mode absorption layers
US20090175306A1 (en) High-Power Red Semiconductor Laser
US6954477B2 (en) Semiconductor laser device and fabrication method thereof
JP2004103679A (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子モジュール
JP3606933B2 (ja) 半導体レーザ
JP3998492B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP4517437B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
US6690701B2 (en) Semiconductor laser device
JPH10107373A (ja) 半導体レーザ
JP2909133B2 (ja) 半導体レーザ装置
US20010038657A1 (en) Semiconductor laser device
JP2007103790A (ja) 高出力赤色半導体レーザ
JP2003133642A (ja) 半導体レーザ素子及び光電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees