JPH11232334A - 旅行計画作成システム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体 - Google Patents

旅行計画作成システム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体

Info

Publication number
JPH11232334A
JPH11232334A JP3022198A JP3022198A JPH11232334A JP H11232334 A JPH11232334 A JP H11232334A JP 3022198 A JP3022198 A JP 3022198A JP 3022198 A JP3022198 A JP 3022198A JP H11232334 A JPH11232334 A JP H11232334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
facility
specifying
point
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3022198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3215082B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Matsumura
浩之 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubasa System Co Ltd
Original Assignee
Tsubasa System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubasa System Co Ltd filed Critical Tsubasa System Co Ltd
Priority to JP3022198A priority Critical patent/JP3215082B2/ja
Publication of JPH11232334A publication Critical patent/JPH11232334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3215082B2 publication Critical patent/JP3215082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】柔軟に旅行の目的地域・施設を決定して容易に
旅行計画の作成をすることができる旅行計画作成システ
ムを提供する。 【解決手段】記憶装置26によって、施設データが記憶
される。キーボード12によって、地域を特定するデー
タ及び施設の種別を特定するデータが入力される。制御
部29によって、入力された地域を特定するデータ及び
施設の種別を特定するデータに基いて記憶装置26に記
憶された前記施設データが検索される。制御部29によ
って、検索された前記施設データ中の施設名のデータに
基く施設名が表示装置14に一覧表示される。キーボー
ド12によって、表示装置14に一覧表示された施設名
を選択するデータが入力される。旅行計画作成手段によ
って、選択された施設を訪問する旅行計画が作成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、旅行計画の作成を
行うための旅行計画作成システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、旅行計画の作成を行う場合には、
旅行の目的となる地域や旅行の目的となる施設、旅行の
目的となる地域・施設の周囲には他にどのような施設が
あるか、また、旅行の目的となる地域・施設への移動経
路上には他にどのような施設があるか等を総合的に勘案
して、旅行計画の作成を行っていた。
【0003】そして、旅行計画を作成する装置として、
例えば、特開平9−204475号公報に記載された旅
行計画作成装置がある。この旅行計画作成装置は、旅行
者が入力部から所望の施設や旅行出発日時、出発地、帰
着地を入力すると、計画作成部がデータベースを検索し
て基本経路を作成するとともに、入力された施設に関し
て予め設定されている基本滞在時間を基本滞在時間記憶
部から検索し、旅行時間スケジュールを作成するように
なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の旅行計画作成装置では、次のような問題点があっ
た。 すなわち、特開平9−204475号公報の旅行
計画作成装置は、旅行者の希望する施設(旅行目的地)
を明確に特定したうえで、旅行計画を作成するものであ
る。そして、旅行目的地を装置に入力する場合、計画作
成部に接続されているデータベースから提供される施設
リストや行き先リストを検索して指定するか、あるい
は、データベースから地図情報を呼び出し、地図上でポ
イントを指定するか、施設名や住所を入力した後にデー
タペースを検索して旅行目的地を特定している。 した
がって、未だ明確に目的地を定めていない状態にて、大
まかな旅行計画をたてつつ、順次詳細な旅行スケジュー
ルを作成するというような場合には、前記旅行計画作成
装置では不適当であった。
【0005】本発明は、前記事項に鑑みなされたもので
あり、柔軟に旅行の目的地域・施設を決定するとともに
移動経路や移動経路上にある施設を考慮した旅行計画を
作成することができる旅行計画作成システムを提供する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するために、以下の手段を採用した。本願の第1の発明
は、上述した課題を解決するため、画像を表示する表示
手段と、施設名のデータ及び当該施設が存在する地域を
特定するデータ並びに当該施設の種別を特定するデータ
からなる施設データを記憶する記憶手段と、地域を特定
するデータを入力する地域特定データ入力手段と、施設
の種別を特定するデータを入力する種別特定データ入力
手段と、前記地域特定データ入力手段によって入力され
たデータ及び前記種別特定データ入力手段によって入力
されたデータに基いて前記記憶手段に記憶された前記施
設データを検索する施設データ検索手段と、前記施設デ
ータ検索手段によって検索された前記施設データ中の施
設名のデータに基く施設名を前記表示手段の表示画面上
に一覧表示させる施設一覧表示手段と、前記表示手段の
表示画面上に一覧表示された施設名を選択するデータを
入力するための施設選択データ入力手段と、前記施設選
択データ入力手段によって入力されたデータによって選
択された施設を訪問する旅行計画を作成する旅行計画作
成手段とを備えたことを備えたことを特徴とする(請求
項1に対応)。
【0007】ここで、表示手段とはCRT(Catho
de Ray Tube)、液晶ディスプレイ等であ
り、記憶手段とはハードディスク等であり、地域特定デ
ータ入力手段、種別特定データ入力手段、施設選択デー
タ入力手段とはマウス、キーボード等であり、施設デー
タ検索手段、旅行計画作成手段とはCPU(Centr
al Processing Unit)等であり、施
設一覧表示手段とはCRTコントローラ等である。
【0008】本願の第1の発明によれば、表示手段によ
って画像が表示される。また、記憶手段によって、施設
名のデータ及び当該施設が存在する地域を特定するデー
タ並びに当該施設の種別を特定するデータからなる施設
データが記憶される。また、地域特定データ入力手段に
よって、地域を特定するデータが入力される。また、種
別特定データ入力手段によって、施設の種別を特定する
データが入力される。
【0009】さらに、施設データ検索手段によって、前
記地域特定データ入力手段によって入力されたデータと
前記種別特定データ入力手段によって入力されたデータ
に基いて、前記記憶手段に記憶された前記施設データが
検索される。
【0010】また、施設一覧表示手段によって、前記施
設データ検索手段によって検索された前記施設データ中
の施設名のデータに基く施設名が前記表示手段の表示画
面上に一覧表示される。また、施設選択データ入力手段
によって、前記表示手段の表示画面上に一覧表示された
施設名を選択するデータが入力される。
【0011】そして、旅行計画作成手段によって、前記
施設選択データ入力手段によって入力されたデータによ
って選択された施設を訪問する旅行計画が作成される。
このように、地域・種別によって検索された施設名の画
像を見ながら訪問する施設を特定することができるの
で、未だ明確に目的地域が定まっていない場合に柔軟な
旅行計画作成を行うことができる。
【0012】また、本願の第2の発明は、上述した課題
を解決するため、画像を表示する表示手段と、施設名の
データ及び当該施設が存在する地域を特定するデータ並
びに当該施設の種別を特定するデータ及び当該施設の最
寄地点を特定するデータからなる施設データと、地点名
のデータ及び当該地点を特定するデータ並びに当該地点
が存在する地域を特定するデータからなる地点データ
と、出発地点を特定するデータ及び到着地点を特定する
データ並びに前記出発地点から前記到着地点に至るまで
のコストを示すデータ及び前記出発地点から前記到着地
点に至るまでの所要時間を示すデータからなるリンクデ
ータとを記憶する記憶手段と、地域を特定するデータを
入力する地域特定データ入力手段と、施設の種別を特定
するデータを入力する種別特定データ入力手段と、前記
地域特定データ入力手段によって入力されたデータと前
記種別特定データ入力手段によって入力されたデータに
基いて前記記憶手段に記憶された前記施設データを検索
する施設データ検索手段と、前記施設データ検索手段に
よって検索された全施設データ中の施設名データに基く
施設名を前記表示手段の表示画面上に一覧表示させる施
設一覧表示手段と、前記表示手段の表示画面上に一覧表
示された施設名を選択するデータを入力するための施設
選択データ入力手段と、前記施設選択データ入力手段に
よって入力されたデータによって選択された施設を訪問
する旅行計画を作成する旅行計画作成手段と、前記施設
選択データ入力手段によって入力されたデータによって
選択された施設の前記施設データ中の最寄地点を特定す
るデータによって前記記憶手段に記憶された前記地点デ
ータを検索する地点データ検索手段と、前記施設選択デ
ータ入力手段によって入力されたデータによって選択さ
れた施設の前記施設データ中の最寄地点を特定するデー
タによって前記記憶手段に記憶された前記リンクデータ
を検索するリンクデータ検索手段と、前記地点データ検
索手段によって検索された前記地点データ中の地点名の
データに基づく地点名と、前記地点名に対応させて前記
リンクデータ検索手段によって検索された前記リンクデ
ータ中のコストのデータに基づくコスト及び所要時間の
データに基づく所要時間とを前記表示手段の表示画面上
に表示させる移動経路表示手段とを備えたことを特徴と
する(請求項2に対応)。
【0013】本願の第2の発明によれば、表示手段によ
って、画像が表示される。また、記憶手段によって、施
設名のデータ及び当該施設が存在する地域を特定するデ
ータ並びに当該施設の種別を特定するデータ及び当該施
設の最寄地点を特定するデータからなる施設データと、
地点名のデータ及び当該地点を特定するデータ並びに当
該地点が存在する地域を特定するデータからなる地点デ
ータと、出発地点を特定するデータ及び到着地点を特定
するデータ並びに前記出発地点から前記到着地点に至る
までのコストを示すデータ及び前記出発地点から前記到
着地点に至るまでの所要時間を示すデータからなるリン
クデータとが記憶される。
【0014】また、地域特定データ入力手段によって、
地域を特定するデータが入力される。 また、種別特定
データ入力手段によって、施設の種別を特定するデータ
が入力される。
【0015】さらに、施設データ検索手段によって、前
記地域特定データ入力手段によって入力されたデータと
前記種別特定データ入力手段によって入力されたデータ
に基いて前記記憶手段に記憶された前記施設データが検
索される。
【0016】また、施設一覧表示手段によって、前記施
設データ検索手段によって検索された全施設データ中の
施設名データに基く施設名が前記表示手段の表示画面上
に一覧表示される。また、施設選択データ入力手段によ
って、前記表示手段の表示画面上に一覧表示された施設
名を選択するデータが入力される。
【0017】そして、旅行計画作成手段によって、前記
施設選択データ入力手段によって入力されたデータによ
って選択された施設を訪問する旅行計画が作成される。
また、地点データ検索手段によって、前記施設選択デー
タ入力手段によって入力されたデータによって選択され
た施設の前記施設データ中の最寄地点を特定するデータ
によって前記記憶手段に記憶された前記地点データが検
索される。
【0018】また、リンクデータ検索手段によって、前
記施設選択データ入力手段によって入力されたデータに
よって選択された施設の前記施設データ中の最寄地点を
特定するデータによって前記記憶手段に記憶された前記
リンクデータが検索される。また、移動経路表示手段に
よって、前記地点データ検索手段によって検索された前
記地点データ中の地点名のデータに基づく地点名と、前
記地点名に対応させて前記リンクデータ検索手段によっ
て検索された前記リンクデータ中のコストのデータに基
づくコスト及び所要時間のデータに基づく所要時間とが
前記表示手段に表示される。
【0019】このように、訪問する施設への移動経路が
検索され表示されるので、容易に旅行計画作成を行う事
ができる。また、本願の第3の発明は、上述した課題を
解決するため、画像を表示する表示手段と、施設名のデ
ータ及び当該施設が存在する地域を特定するデータ並び
に当該施設の種別を特定するデータ及び当該施設の最寄
地点を特定するデータとからなる施設データと、地点名
のデータ及び当該地点を特定するデータ並びに当該地点
が存在する地域を特定するデータからなる地点データ
と、出発地点を特定するデータ及び到着地点を特定する
データ並びに前記出発地点から前記到着地点に至るまで
のコストを示すデータ及び前記出発地点から前記到着地
点に至るまでの所要時間を示すデータからなるリンクデ
ータと、全ての地域間について一方の地域を出発し他方
の地域に到着するまでに他の全ての地域の夫々を通過す
るか否かのフラグを出発地域の地域を特定するデータ及
び到着地域の地域を特定するデータに対応させた範囲限
定テーブルとを記憶する記憶手段と、地域を特定するデ
ータを入力する地域特定データ入力手段と、施設の種別
を特定するデータを入力する種別特定データ入力手段
と、前記地域特定データ入力手段によって入力されたデ
ータと前記種別特定データ入力手段によって入力された
データに基いて前記記憶手段に記憶された前記施設デー
タを検索する施設データ検索手段と、前記施設データ検
索手段によって検索された前記施設データ中の施設名の
データに基く施設名を前記表示手段の表示画面上に一覧
表示させる施設一覧表示手段と、前記表示手段の表示画
面上に一覧表示された施設名を選択するデータを入力す
るための施設選択データ入力手段と、前記施設選択デー
タ入力手段によって入力されたデータによって選択され
た施設を訪問する旅行計画を作成する旅行計画作成手段
と、前記施設選択データ入力手段によって入力されたデ
ータによって選択された施設の前記施設データ中の最寄
地点を特定するデータによって前記記憶手段に記憶され
た前記地点データを検索する地点データ検索手段と、前
記施設選択データ入力手段によって入力されたデータに
よって選択された施設の前記施設データ中の最寄地点を
特定するデータによって前記記憶手段に記憶された前記
リンクデータを検索するリンクデータ検索手段と、前記
地点データ検索手段によって検索された前記地点データ
中の地点名のデータに基づく地点名と、前記地点名に対
応させて前記リンクデータ検索手段によって検索された
前記リンクデータ中のコストのデータに基づくコスト及
び所要時間のデータに基づく所要時間とを前記表示手段
の表示画面上に表示させる移動経路表示手段と、前記旅
行計画作成手段によって作成された旅行計画中の隣接す
る2つの施設を選択するデータを入力するための隣接施
設選択データ入力手段と、前記隣接施設選択データ入力
手段によって入力されたデータによって選択された2つ
の施設の前記施設データ中の地域を特定するデータによ
って前記記憶手段に記憶された前記範囲限定テーブルを
検索する範囲限定テーブル検索手段と、前記範囲限定テ
ーブル検索手段によって検索された前記範囲限定テーブ
ル中のフラグによって前記隣接施設選択データ入力手段
によって入力されたデータによって選択された2つの施
設間の経路上にある地域を特定する経路地域特定手段
と、前記経路地域特定手段によって特定された全地域の
地域を特定するデータによって前記記憶手段に記憶され
た前記施設データを検索する経路施設検索手段と、前記
経路施設検索手段によって検索された前記施設データ中
の施設名のデータに基づく施設名を前記表示手段の表示
画面上に一覧表示させる経路施設表示手段と、前記経路
施設表示手段によって前記表示手段の表示画面上に表示
された施設名を選択するデータを入力するための挿入施
設選択データ入力手段と、前記挿入施設選択データ入力
手段によって入力されたデータによって選択された施設
を前記隣接施設選択データ入力手段によって入力された
データによって選択された2つの施設の間に訪問するよ
うに前記旅行計画作成手段によって作成された旅行計画
を更新する旅行計画更新手段とを備えたことを特徴とす
る(請求項3に対応)。
【0020】本願の第3の発明によれば、表示手段によ
って、画像が表示される。また、記憶手段によって、施
設名のデータ及び当該施設が存在する地域を特定するデ
ータ並びに当該施設の種別を特定するデータ及び当該施
設の最寄地点を特定するデータからなる施設データと、
地点名のデータ及び当該地点を特定するデータ並びに当
該地点が存在する地域を特定するデータからなる地点デ
ータと、出発地点を特定するデータ及び到着地点を特定
するデータ並びに前記出発地点から前記到着地点に至る
までのコストを示すデータ及び前記出発地点から前記到
着地点に至るまでの所要時間を示すデータからなるリン
クデータと、全ての地域間について一方の地域を出発し
他方の地域に到着するまでに他の全ての地域の夫々を通
過するか否かのフラグを出発地域の地域を特定するデー
タ及び到着地域の地域を特定するデータに対応させた範
囲限定テーブルとが記憶される。
【0021】また、地域特定データ入力手段によって、
地域を特定するデータが入力される。 また、種別特定
データ入力手段によって、施設の種別を特定するデータ
が入力される。
【0022】また、施設データ検索手段によって、前記
地域特定データ入力手段によって入力されたデータと前
記種別特定データ入力手段によって入力されたデータに
基いて前記記憶手段に記憶された前記施設データが検索
される。さらに、施設一覧表示手段によって、前記施設
データ検索手段によって検索された前記施設データ中の
施設名のデータに基く施設名が前記表示手段の表示画面
上に一覧表示される。
【0023】また、施設選択データ入力手段によって、
前記表示手段の表示画面上に一覧表示された施設名を選
択するデータが入力される。そして、旅行計画作成手段
によって、前記施設選択データ入力手段によって入力さ
れたデータによって選択された施設を訪問する旅行計画
が作成される。
【0024】また、地点データ検索手段によって、前記
施設選択データ入力手段によって入力されたデータによ
って選択された施設の前記施設データ中の最寄地点を特
定するデータによって前記記憶手段に記憶された前記地
点データが検索される。
【0025】また、リンクデータ検索手段によって、前
記施設選択データ入力手段によって入力されたデータに
よって選択された施設の前記施設データ中の最寄地点を
特定するデータによって前記記憶手段に記憶された前記
リンクデータが検索される。
【0026】移動経路表示手段によって、前記地点デー
タ検索手段によって検索された前記地点データ中の地点
名のデータに基づく地点名と、前記地点名に対応させて
前記リンクデータ検索手段によって検索された前記リン
クデータ中のコストのデータに基づくコスト及び所要時
間のデータに基づく所要時間とが前記表示手段の表示画
面上に表示される。
【0027】また、隣接施設選択データ入力手段によっ
て、前記旅行計画作成手段によって作成された旅行計画
中の隣接する2つの施設を選択するデータが入力され
る。さらに、範囲限定テーブル検索手段によって、前記
隣接施設選択データ入力手段によって入力されたデータ
によって選択された2つの施設の前記施設データ中の地
域を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶された
前記範囲限定テーブルが検索される。
【0028】そして、経路地域特定手段によって、前記
範囲限定テーブル検索手段によって検索された前記範囲
限定テーブル中のフラグに基いて前記隣接施設選択デー
タ入力手段によって入力されたデータによって選択され
た2つの施設間の経路上にある地域が特定される。ま
た、経路施設検索手段によって、前記経路地域特定手段
によって特定された全地域の地域を特定するデータに基
いて前記記憶手段に記憶された前記施設データが検索さ
れる。また、経路施設表示手段によって、前記経路施設
検索手段によって検索された前記施設データ中の施設名
のデータに基づく施設名が前記表示手段の表示画面上に
一覧表示される。
【0029】また、挿入施設選択データ入力手段によっ
て、前記経路施設表示手段によって前記表示手段の表示
画面上に表示された施設名を選択するデータが入力され
る。そして、旅行計画更新手段によって、前記挿入施設
選択データ入力手段によって入力されたデータによって
選択された施設を前記隣接施設選択データ入力手段によ
って入力されたデータによって選択された2つの施設の
間に訪問するように前記旅行計画作成手段によって作成
された旅行計画が更新される。
【0030】このように、作成された旅行計画中の隣接
する施設間の経路上にある全施設名の一覧が表示される
ので、作成された旅行計画中に容易に訪問する施設の挿
入をすることができる。
【0031】また、本願の第4の発明は、上述した課題
を解決するため、画像を表示する表示手段と、データを
入力する入力手段と、施設名のデータ及び当該施設が存
在する地域を特定するデータ並びに当該施設の種別を特
定するデータとからなる施設データを記憶する記憶手段
とを備えたコンピュータに、地域を特定するデータを入
力させ、施設の種別を特定するデータを入力させ、入力
された前記地域を特定するデータと前記施設の種別を特
定するデータに基いて前記記憶手段に記憶された前記施
設データを検索させ、検索された前記施設データ中の施
設名のデータに基く施設名を前記表示手段の表示画面上
に一覧表示させ、前記表示手段の表示画面上に一覧表示
された施設名を選択するデータを入力させ、選択された
施設を訪問する旅行計画を作成させるプログラムを記録
したコンピュータ可読媒体としたことを特徴とする(請
求項4に対応)。
【0032】また、本願の第5の発明は、上述した課題
を解決するため、画像を表示する表示手段と、データを
入力する入力手段と、施設名のデータ及び当該施設が存
在する地域を特定するデータ並びに当該施設の種別を特
定するデータ及び当該施設の最寄地点を特定するデータ
からなる施設データと、地点名のデータ及び当該地点を
特定するデータ並びに当該地点が存在する地域を特定す
るデータからなる地点データと、出発地点を特定するデ
ータ及び到着地点を特定するデータ並びに前記出発地点
から前記到着地点に至るまでのコストを示すデータ及び
前記出発地点から前記到着地点に至るまでの所要時間を
示すデータからなるリンクデータとを記憶する記憶手段
とを備えたコンピュータに、地域を特定するデータを入
力させ、施設の種別を特定するデータを入力させ、入力
された前記地域を特定するデータと前記施設の種別を特
定するデータに基いて前記記憶手段に記憶された前記施
設データを検索させ、検索された全施設データ中の施設
名データに基く施設名を前記表示手段の表示画面上に一
覧表示させ、前記表示手段の表示画面上に一覧表示され
た施設名を選択するデータを入力させ、選択された施設
を訪問する旅行計画を作成させ、選択された施設の前記
施設データ中の最寄地点を特定するデータに基いて前記
記憶手段に記憶された前記地点データを検索させ、選択
された施設の前記施設データ中の最寄地点を特定するデ
ータに基いて前記記憶手段に記憶された前記リンクデー
タを検索させ、検索された前記地点データ中の地点名の
データに基づく地点名と、前記地点名に対応させて検索
された前記リンクデータ中のコストのデータに基づくコ
スト及び所要時間のデータに基づく所要時間とを前記表
示手段に表示させるプログラムを記録したコンピュータ
可読媒体としたことを特徴とする(請求項5に対応)。
【0033】また、本願の第6の発明は、上述した課題
を解決するため、画像を表示する表示手段と、データを
入力するための入力手段と、施設名のデータ及び当該施
設が存在する地域を特定するデータ並びに当該施設の種
別を特定するデータ及び当該施設の最寄地点を特定する
データからなる施設データと、地点名のデータ及び当該
地点を特定するデータ並びに当該地点が存在する地域を
特定するデータからなる地点データと、出発地点を特定
するデータ及び到着地点を特定するデータ並びに前記出
発地点から前記到着地点に至るまでのコストを示すデー
タ及び前記出発地点から前記到着地点に至るまでの所要
時間を示すデータからなるリンクデータと、全ての地域
間について一方の地域を出発し他方の地域に到着するま
でに他の全ての地域の夫々を通過するか否かのフラグを
出発地域の地域を特定するデータ及び到着地域の地域を
特定するデータに対応させた範囲限定テーブルとを記憶
する記憶手段とを備えたコンピュータに、地域を特定す
るデータを入力させ、施設の種別を特定するデータを入
力させ、入力された前記地域を特定するデータと前記施
設の種別を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶
された前記施設データを検索させ、検索された前記施設
データ中の施設名のデータに基づく施設名を前記表示手
段の表示画面上に一覧表示させ、前記表示手段の表示画
面上に一覧表示された施設名を選択するデータを入力さ
せ、選択された施設を訪問する旅行計画を作成させ、選
択された施設の前記施設データ中の最寄地点を特定する
データに基いて前記記憶手段に記憶された前記地点デー
タを検索させ、選択された施設の前記施設データ中の最
寄地点を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶さ
れた前記リンクデータを検索させ、検索された前記地点
データ中の地点名のデータに基づく地点名と、前記地点
名に対応させて検索された前記リンクデータ中のコスト
のデータに基づくコスト及び所要時間のデータに基づく
所要時間とを前記表示手段に表示させ、作成された前記
旅行計画中の隣接する2つの施設を選択するデータを入
力させ、選択された2つの施設の前記施設データ中の地
域を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶された
前記範囲限定テーブルを検索させ、検索された前記範囲
限定テーブル中のフラグに基いて、選択された2つの施
設間の経路上にある地域を特定させ、特定された全地域
の地域を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶さ
れた前記施設データを検索させ、検索された全施設の前
記施設データ中の施設名のデータに基づく施設名を前記
表示手段の表示画面上に一覧表示させ、前記表示手段の
表示画面上に一覧表示された施設名を選択するデータを
入力させ、入力されたデータによって選択された施設を
前記2つの施設の間に訪問するように作成された旅行計
画を更新させるプログラムを記録したコンピュータ可読
媒体としたことを特徴とする(請求項6に対応)。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図10の図面に基いて説明する。図1は、本発明の実
施の形態における旅行計画作成システム10を示してい
る。 図1に示すように、旅行計画作成システム10
は、マウス11と、キーボード12と、プリンタ13
と、表示装置14と、コンピュータ本体20とから構成
されている。
【0035】また、コンピュータ本体20は、バスBに
よって相互に接続されたマウスインタフェース21、キ
ーボードインタフェース22、プリンタインタフェース
23、表示用メモリ24、表示装置インタフェース2
5、記憶装置インタフェース27、メインメモリ28、
及び制御部29と、記憶装置インタフェース27を介し
てバスBに接続された記憶装置26とから構成されてい
る。
【0036】また、マウス11はマウスインタフェース
21を介してバスBに接続されており、キーボード12
はキーボードインタフェース22を介してバスBに接続
され、プリンタ13はプリンタインタフェース23を介
してバスBに接続され、表示装置14は表示装置インタ
フェース25を介してバスBに接続されている。前記マ
ウス11及びキーボード12は、旅行計画作成作業者が
データの入力等をするための装置である。このマウス1
1及びキーボード12が、地域特定データ入力手段、種
別特定データ入力手段、施設選択データ入力手段、隣接
施設選択データ入力手段、及び挿入施設選択データ入力
手段に相当する。
【0037】前記プリンタ13は、文字等を印字するた
めの装置である。また、表示装置14は、キーボード1
2から入力された文字等を表示するための装置である。
この表示装置14の表示画面上には、旅行計画作成作業
時においては施設一覧表示欄及び訪問施設表示欄が表示
される。また、移動経路確認作業時においては、訪問施
設表示欄,移動経路表示欄,及び施設一覧表示欄が表示
される。この表示装置14が、表示手段に相当する。
【0038】コンピュータ本体20は、プログラムの実
行等を行うための装置である。そして、マウスインタフ
ェース21は、ユーザから入力されたデータをマウス1
1から受け取ってバスBへ伝達する装置である。
【0039】また、キーボードインタフェース22は、
ユーザから入力されたデータをキーボード12から受け
取ってバスBへ伝達する装置である。表示用メモリ24
は、RAM(Random Access Memor
y)等で構成され、表示装置14に表示する文字や画像
等のデータを保持するためのメモリである。
【0040】表示装置インタフェース25は、文字や画
像等を表示装置14に表示させるための装置である。記
憶装置26は、制御部29が処理するプログラム、範囲
限定テーブル、地点データ、施設データ、リンクデータ
等を記憶するハードディスク装置である。
【0041】ここで、範囲限定テーブル、地点データ、
施設データ、及びリンクデータの説明に先立って、地
域、地域コード、地点、地点コード、施設、施設コー
ド、施設の種別、及び施設種別コードについて説明す
る。
【0042】地域とは、都道府県や市町村等の一定の地
理的範囲をいう。また、地域コードは、各地域に任意に
割り当てられたコード番号である。また、地点とは、地
理的目標となる場所をいう。また、地点コードとは、各
地点に任意に割り当てられたコード番号である。また、
施設とは、旅行の目的となる建造物や景勝地等をいう。
また、施設コードとは、各施設に任意に割り当てられた
コード番号である。施設の種別とは、施設の種類をい
い、例えば美術館、博物館、遊園地、公園、ホテル等を
いう。そして、施設種別コードとは、各種別毎に任意に
割り当てられたコード番号である。
【0043】次に、範囲限定テーブル、地点データ、施
設データ、及びリンクデータについて説明する。範囲限
定テーブルは、全ての地域間について、一方の地域を出
発し他方の地域に到着するまでに他の全ての地域の夫々
を通過するか否かのフラグを、出発地域の地域コード及
び到着地域の地域コードに対応させたテーブルである。
【0044】また、地点データは、地点コード、地点名
データ、及び当該地点が存在する地域の地域コードから
構成される。また、施設データは、施設コード、施設名
データ、当該施設の最寄地点の地点コード、当該施設が
位置する地域の地域コード、及び当該施設の施設種別コ
ードから構成される。
【0045】リンクデータは、出発地点の地点コード、
到着地点の地点コード、出発地点から到着地点に到るま
でに必要な所要時間データ、及び出発地点から到着地点
に到るまでに必要なコストデータから構成される。
【0046】この記憶装置26が、記憶手段に相当す
る。そして、記憶装置インタフェース27は、記憶装置
26へのデータの書き込みや、記憶装置26からのデー
タの読み出しを行う装置である。
【0047】メインメモリ28は、RAM等で構成さ
れ、制御部29の作業用に用いられるメモリである。制
御部29は、CPU等で構成され、表示用メモリ24に
文字や画像等のデータを書き込み、表示装置インタフェ
ース25に対して画面表示指示を行う。また、制御部2
9は、記憶装置インタフェース27に対して、記憶装置
26へのデータ書き込み指示、記憶装置26からのデー
タ読み出し指示を行う。更に、制御部29は、マウスイ
ンタフェース21を介してマウス11から入力データを
受け取り、キーボードインタフェース22を介してキー
ボード12から入力データを受け取る。
【0048】また、制御部29は、マウス11及びキー
ボード12から入力された文字等のデータの処理、表示
装置14に表示する画面データの処理を行う。更に、制
御部29は、プリンタインタフェース23を介してプリ
ンタ13に印字指示を行う。
【0049】この制御部29が、施設データ検索手段、
旅行計画作成手段、地点データ検索手段、リンクデータ
検索手段、範囲限定テーブル検索手段、経路地域特定手
段、経路施設検索手段、及び旅行計画更新手段に相当す
る。また、制御部29及び表示装置インタフェース25
が、施設一覧表示手段、移動経路表示手段、及び経路施
設表示手段に相当する。 <実施の形態の動作の説明>次に、制御部29が記憶装
置26に格納されているプログラムを実行することによ
って実現される制御の内容を、図2〜図5のフローチャ
ートによって説明する。 <旅行計画作成時の動作>まず、旅行計画作成作業者が
旅行計画の作成をする際、制御部29が行う処理につい
て、図2及び図3のフローチャートに基いて説明する。
【0050】旅行計画作成作業を開始する旨の指示デー
タをマウス11又はキーボード12から受け取ると、制
御部29は、図2及び図3に示される制御をスタートす
る。スタート後、最初のステップS001では、制御部
29は、マウス11又はキーボード12から地域を特定
するデータが入力されたか否かをチェックする。そし
て、地域を特定するデータが入力されていなければ処理
をステップS001へ戻し、入力されていれば処理をス
テップS002へ移す。
【0051】ステップS002においては、制御部29
は、マウス11又はキーボード12から施設の種別を特
定するデータが入力されたか否かをチェックする。そし
て、施設の種別を特定するデータが入力されていなけれ
ば処理をステップS002へ戻し、入力されていれば処
理をステップS003へ移す。
【0052】ステップS003では、制御部29は、ス
テップS001にて入力された地域を特定するデータか
ら地域コードを得るとともに、ステップS002にて入
力された施設の種別を特定するデータから施設種別コー
ドを得る。そして、地域コード及び施設種別コードによ
って記憶装置26中の施設データを検索する。更に、検
索の結果として得られた各施設データ中の施設名データ
に基く文字データを一覧表示させるべく表示用メモリ2
4に書込むともに、表示用メモリ24の内容に基く施設
名の一覧画像を表示装置14の表示画面上の施設一覧表
示欄に表示するように表示装置インタフェース25に指
示する。
【0053】次のステップS004では、制御部29
は、マウス11又はキーボード12から表示装置14の
表示画面上の施設一覧表示欄に表示された何れかの施設
名を選択するデータが入力されたか否かをチェックす
る。そして、施設名を選択するデータが入力されていな
ければ処理をステップS004へ戻し、入力されていれ
ば処理をステップS005へ移す。
【0054】ステップS005では、制御部29は、前
記ステップS004にて選択された施設の施設データ中
の施設コードと最寄地点の地点コードとを新たなレコー
ドとして、メインメモリ28中のテーブルに追加し書き
込む。
【0055】次のステップS006では、制御部29
は、ステップS004にて選択された施設の施設名を表
示装置14の表示画面上の訪問施設表示欄に追加表示さ
せる。そして、次のステップS007では、制御部29
は、マウス11又はキーボード12から旅行計画の作成
を終了する旨のデータが入力されたか否かをチェックす
る。そして、旅行計画の作成を終了する旨のデータが入
力されていれば処理をステップS008へ移し、入力さ
れていなければ処理をステップS001へ戻す。 ステ
ップS008では、制御部29は、旅行の出発時刻のデ
ータがマウス11又はキーボード12から入力されたか
否かをチェックする。そして、旅行の出発時刻データが
入力されていなければ処理をステップS008へ戻し、
入力されていれば処理をステップS009へ移す。
【0056】ステップS008にて出発時刻のデータが
入力されていると判断した場合、制御部29は、ステッ
プS009において、ステップS004にて選択された
各施設毎の滞在時間のデータがマウス11又はキーボー
ド12から入力されたか否かをチェックする。そして、
各施設毎の滞在時間のデータが入力されていなければ処
理をステップS009へ戻し、入力されていれば処理を
ステップS010へ移す。
【0057】ステップS010において、制御部29
は、ステップS005にてテーブルに書き込まれた順序
に従い、テーブル中の最寄地点の地点コードによって記
憶装置26中のリンクデータを検索する。そして、検索
の結果として得られたリンクデータ中の所要時間デー
タ、ステップS008にて入力された旅行の出発時刻デ
ータ、及びステップS009にて入力された各施設の滞
在時間データに基いて、各施設への到着時刻及び各施設
からの出発時刻を算出する。
【0058】次のステップS011では、制御部29
は、表示装置14の表示画面上の訪問施設表示欄に表示
された各施設名に対応させて、各施設への到着時刻、各
施設からの出発時刻、及び各施設での滞在時間を表示装
置14の表示画面上に表示させる。そして、制御部29
は、その後処理を終了する。 <移動経路の確認及び訪問する施設の挿入時の動作>次
に、旅行計画作成作業者が既に作成された旅行計画の移
動経路の確認及び訪問する施設の挿入作業を行う際に、
制御部29が行う処理について、図4及び図5のフロー
チャートに基いて説明する。
【0059】移動経路確認作業を開始する旨の指示デー
タをマウス11又はキーボード12から受け取ると、制
御部29は、図4及び図5に示される制御をスタートす
る。スタート後、最初のステップS101では、制御部
29は、前記ステップS005にて作成されたテーブル
中の施設コードに基いて、記憶装置26中の施設データ
を検索する。そして、検索の結果得られた施設データ中
の施設名データに基く施設名を、テーブルに書き込まれ
ている順序に従って、表示装置14の表示画面上の訪問
施設表示欄に表示させる。また、各施設名に対応させ
て、前記ステップS010にて算出された各施設の到着
時刻、及び出発時刻を、表示装置14の表示画面上に表
示させる。更に、表示装置14の表示画面上に表示され
た各施設名の間に、線分を表示させる。
【0060】次のステップS102では、制御部29
は、ステップS005にて作成されたテーブル中の施設
コードと当該施設コードによって特定される施設データ
中の地域コードとをレコードとする新たなテーブルを作
成し、メインメモリ28に書き込む。
【0061】次のステップS103では、制御部29
は、ステップS101にて表示された線分の何れかを選
択するデータがマウス11又はキーボード12から入力
されたか否かを、チェックする。そして、線分を選択す
るデータが入力されていなければ処理をステップS11
1へ移し、入力されていれば処理をステップS104へ
移す。
【0062】ステップS103にて線分を選択するデー
タが入力されていると判断した場合、制御部29は、ス
テップS104において、ステップS103にて選択さ
れた線分の両端に表示されている施設名によって特定さ
れる2つの施設の施設コードに基いてリンクデータを検
索する。そして、検索の結果として得られたリンクデー
タに基いて当該施設間の経路を移動経路表示欄に表示さ
せるとともに、経路に対応させて各経路の通過時刻、所
要時間、及び走行距離を表示させる。
【0063】次のステップS105では、制御部29
は、ステップS103にて選択された線分の両端に表示
されている施設名によって特定される2つの施設間に更
に訪問する施設を挿入する旨のデータがマウス11又は
キーボード12から入力されたか否かを、チェックす
る。そして、訪問する施設を挿入する旨のデータが入力
されていれば処理をステップS107へ移し、入力され
ていなければ処理をステップS106へ移す。
【0064】ステップS105にて訪問する施設を挿入
する旨のデータが入力されていないと判断した場合、制
御部29は、ステップS106において、作業を終了す
る旨のデータがマウス11又はキーボード12から入力
されたか否かをチェックする。そして、作業を終了する
旨のデータが入力されていなければ処理をステップS1
05へ戻し、入力されていれば処理を終了する。
【0065】一方、ステップS105にて訪問する施設
を挿入する旨のデータが入力されていると判断した場
合、制御部29は、ステップS107において、ステッ
プS103にて選択された線分の両端に表示されている
施設名によって特定される2つの施設の地域コードを、
ステップS102にて作成されたテーブル中から得る。
そして、得られた2つの地域コードを夫々出発地域コー
ド及び到着地域コードとして記憶装置26中の範囲限定
テーブルを検索する。更に、検索の結果得られた通過地
域の地域コードによって、当該地域内に存在する全ての
施設の施設データを記憶装置26から検索する。そし
て、検索の結果得られた施設の施設名を、表示装置14
の表示画面上の施設一覧表示欄に一覧表示させる。
【0066】次のステップS108では、制御部29
は、ステップS107にて一覧表示された施設名の何れ
かを選択するデータがマウス11又はキーボード12か
ら入力されたか否かをチェックする。そして、施設名を
選択するデータが入力されていれば処理をステップS1
09へ移し、入力されていなければ処理をステップS1
08へ戻す。
【0067】ステップS109において、制御部29
は、ステップS108にて選択された施設の施設コード
と当該施設の施設データ中の最寄地点コードとを新たな
レコードとして、ステツプS005にて作成されたテー
ブル中のステップS102にて選択された線分の両端に
表示されている施設名によって特定される2つの施設の
レコードの間に挿入する。更に、ステップS108にて
選択された施設の施設コードと当該施設の施設データ中
の地域コードとを新たなレコードとして、ステップS1
02にて作成されたテーブル中のステップS103にて
選択された線分の両端に表示された2つの施設のレコー
ドの間に挿入する。
【0068】次のステップS110では、制御部29
は、ステップS005にて作成されステップS109に
て変更されたテーブル中のデータに基いて、訪問する各
施設名を表示装置14の表示画面上の訪問施設表示欄に
表示させるとともに、各施設名に対応させて各施設の到
着時刻及び出発時刻を表示させる。そして、表示装置1
4の表示画面上に表示された各施設名の間に、更に線分
を表示させる。
【0069】次のステップS110では、制御部29
は、作業を終了する旨のデータがマウス11又はキーボ
ード12から入力されたか否かを、チェックする。そし
て、作業を終了する旨のデータが入力されていなければ
処理をステップS102へ戻し、入力されていれば、処
理を終了する。 <旅行計画作成作業者が旅行計画作成を行う際の作業手
順>次に、旅行計画作成作業者が旅行計画作成を行う際
の作業手順例及び表示装置14の表示画面上に表示され
る画像例について、図6〜図8に基づいて説明する。
【0070】まず、旅行計画作成作業者がマウス11又
はキーボード12から旅行計画作成作業を開始する旨の
指示データを入力すると、地域を特定するデータ及び種
別を特定するデータの入力を促す画像が表示装置14の
表示画面上に表示される。
【0071】次に、旅行計画作成作業者は、マウス11
又はキーボード12から地域を特定するデータ及び施設
の種別を特定するデータを入力する(ステップS001
及びステップS002に相当)。地域を特定するデータ
及び施設の種別を特定するデータが入力されると、特定
された地域及び種別に該当する施設の一覧が、表示装置
14の表示画面141上の施設一覧表示欄142に表示
される(ステップS003に相当)。図6は、特定され
た地域及び種別に該当する施設の一覧が施設一覧表示欄
142に表示された様子を示している。
【0072】次に、旅行計画作成作業者は、一覧表示さ
れた施設の中から施設を選択する旨のデータを入力する
(ステップS004に相当)。そして、データが入力さ
れると、選択された施設名が訪問施設表示欄143に表
示される(ステップS005に相当)。図7は、選択さ
れた施設が訪問施設表示欄143に表示された様子を示
している。
【0073】次に、旅行計画作成作業者は、出発時刻の
データを入力する(ステップS008に相当)。更に、
旅行計画作成作業者は、選択された各施設毎の滞在時間
のデータを入力する(ステップS009に相当)。そし
て、データが入力されると、各施設への到着時刻、各施
設からの出発時刻、及び各施設での滞在時間が、施設名
に対応させて夫々表示される(ステップS010に相
当)。図8は、各施設への到着時刻、各施設からの出発
時刻、各施設での滞在時間が施設名に対応させて夫々表
示された様子を示している。
【0074】以上のようにして、旅行計画作成作業者
は、旅行計画の作成を行うことができる。 <旅行計画作成作業者が旅行計画の確認及び訪問施設の
追加を行う際の作業手順>次に、旅行計画作成作業者が
旅行計画の確認及び訪問施設の追加を行う際の作業手順
例及び表示装置14の表示画面上に表示される画像例に
ついて、図9及び図10に基づいて説明する。
【0075】まず、旅行計画作成作業者がマウス11又
はキーボード12から旅行計画確認作業を開始する旨の
指示データを入力すると、作成された旅行計画中の各施
設名、各施設への到着時刻、各施設からの出発時刻、及
び各施設名を結ぶ線分が、夫々表示装置14の表示画面
141上の訪問施設表示欄144に表示される(ステッ
プS101に相当)。図9は、作成された旅行計画中の
各施設名、各施設への到着時刻、各施設からの出発時
刻、及び各施設名を結ぶ線分が表示画面141上の訪問
施設表示欄144に表示された様子を示している。
【0076】次に、旅行計画作成作業者が経路を確認し
ようとする施設間に相当する線分をマウス11又はキー
ボード12で選択すると(ステップS103に相当)、
選択された施設間の経路、各経路の通過時刻、通過所要
時間、走行距離が移動経路表示欄145に表示される
(ステップS104に相当)。図10は、旅行計画作成
作業者が線分150を選択し、線分150の両端に表示
された施設間の経路、各経路の通過時刻、通過所要時
間、走行距離が移動経路表示欄145に表示された様子
を示している。
【0077】次に、旅行計画作成作業者が施設を挿入す
る旨の指示データを入力すると(ステップS105に相
当)、選択された経路が通過する地域内に存在する施設
名の一覧が表示装置14の表示画面141上に表示され
る(ステップS107に相当)。そして、旅行計画作成
作業者が一覧表示された施設名の中から旅行計画に挿入
しようとする施設名を選択する旨のデータを入力すると
(ステップS108に相当)、選択された施設が旅行計
画に挿入され、選択された施設が表示装置14の表示画
面141上に表示される(ステップS110に相当)。
【0078】そして、旅行計画の作成が終了すれば、作
業者の操作により、制御部29からの指示に基づき、図
11あるいは図12に示すような旅行計画が記載された
旅行行程表を表示装置14に表示するとともに、プリン
タ13によってプリントアウトすることができる。な
お、旅行計画作成過程における表示装置14上の画像
(例えば、図6〜図10)をプリンタ13により印刷す
ることもできる。
【0079】このように、本実施形態によれば、地域及
び種別を特定するデータを入力することにより当該地域
内にあり且つ当該種別に相当する全施設名が一覧表示さ
れるので、表示された施設名を見ながらマウス11等に
よって容易に訪問施設を選択し旅行計画作成を行う事が
出来る。
【0080】また、作成された旅行計画中の移動経路が
表示されるので、容易に移動経路確認をすることができ
る。更に、移動経路上にある全施設名が一覧表示される
ので、表示された施設名を見ながら容易に挿入する訪問
施設を選択し旅行計画を更新することができる。
【0081】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
地域及び種別を特定するデータを入力することにより当
該地域内にあり且つ当該種別に相当する全施設名が表示
手段の表示画面上に一覧表示されるので、表示された施
設名を見ながら容易に訪問施設を選択し旅行計画作成を
行う事が出来る。また、作成された旅行計画中の移動経
路が表示手段の表示画面上に表示されるので、容易に移
動経路確認をすることができる。更に、移動経路上にあ
る全施設名が表示手段の表示画面上に一覧表示されるの
で、表示された施設名を見ながら容易に挿入する訪問施
設を選択し旅行計画を更新することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による旅行計画作成システ
ムの回路構成を示すブロック図
【図2】図1の制御部において実行される制御処理を示
すフローチャート
【図3】図1の制御部において実行される制御処理を示
すフローチャート
【図4】図1の制御部において実行される制御処理を示
すフローチャート
【図5】図1の制御部において実行される制御処理を示
すフローチャート
【図6】図1の表示装置に表示される画像の例を示す図
【図7】図1の表示装置に表示される画像の例を示す図
【図8】図1の表示装置に表示される画像の例を示す図
【図9】図1の表示装置に表示される画像の例を示す図
【図10】図1の表示装置に表示される画像の例を示す
【図11】実施の形態における、作成した旅行計画の行
程表の一例を示す図
【図12】実施の形態における、作成した旅行計画の行
程表の他の例を示す図
【符号の説明】 10 旅行計画作成システム 11 マウス(地域特定データ入力手段、種別特定デー
タ入力手段、施設選択データ入力手段、隣接施設選択デ
ータ入力手段、挿入施設選択データ入力手段) 12 キーボード(地域特定データ入力手段、種別特定
データ入力手段、施設選択データ入力手段、隣接施設選
択データ入力手段、挿入施設選択データ入力手段) 13 プリンタ 14 表示装置(表示手段) 20 コンピュータ本体 26 記憶装置(記憶手段) 28 メインメモリ 29 制御部(施設データ検索手段、旅行計画作成手
段、地点データ検索手段、リンクデータ検索手段、範囲
限定テーブル検索手段、経路地域特定手段、経路施設検
索手段、旅行計画更新手段、施設一覧表示手段、移動経
路表示手段、経路施設表示手段)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】画像を表示する表示手段と、 施設名のデータ及び当該施設が存在する地域を特定する
データ並びに当該施設の種別を特定するデータ及び当該
施設の最寄地点を特定するデータからなる施設データ
と、地点名のデータ及び当該地点を特定するデータ並び
に当該地点が存在する地域を特定するデータからなる地
点データと、出発地点を特定するデータ及び到着地点を
特定するデータ並びに前記出発地点から前記到着地点に
至るまでのコストを示すデータ及び前記出発地点から前
記到着地点に至るまでの所要時間を示すデータからなる
リンクデータと、を記憶する記憶手段と、 地域を特定するデータを入力する地域特定データ入力手
段と、 施設の種別を特定するデータを入力する種別特定データ
入力手段と、 前記地域特定データ入力手段によって入力されたデータ
及び前記種別特定データ入力手段によって入力されたデ
ータに基いて前記記憶手段に記憶された前記施設データ
を検索する施設データ検索手段と、 前記施設データ検索手段によって検索された全施設デー
タ中の施設名データに基く施設名を前記表示手段の表示
画面上に一覧表示させる施設一覧表示手段と、 前記表示手段の表示画面上に一覧表示された施設名を選
択するデータを入力するための施設選択データ入力手段
と、 前記施設選択データ入力手段によって入力されたデータ
によって選択された施設を訪問する旅行計画を作成する
旅行計画作成手段と、 前記施設選択データ入力手段によって入力されたデータ
によって選択された施設の前記施設データ中の最寄地点
を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶された前
記地点データを検索する地点データ検索手段と、 前記施設選択データ入力手段によって入力されたデータ
によって選択された施設の前記施設データ中の最寄地点
を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶された前
記リンクデータを検索するリンクデータ検索手段と、 前記地点データ検索手段によって検索された前記地点デ
ータ中の地点名のデータに基づく地点名、並びに、前記
地点名に対応させて前記リンクデータ検索手段によって
検索された前記リンクデータ中のコストのデータに基づ
くコスト及び所要時間のデータに基づく所要時間、を前
記表示手段の表示画面上に表示させる移動経路表示手段
と、を備えたことを特徴とする旅行計画作成システム。
【請求項】画像を表示する表示手段と、 施設名のデータ及び当該施設が存在する地域を特定する
データ並びに当該施設の種別を特定するデータ及び当該
施設の最寄地点を特定するデータからなる施設データ
と、地点名のデータ及び当該地点を特定するデータ並び
に当該地点が存在する地域を特定するデータからなる地
点データと、出発地点を特定するデータ及び到着地点を
特定するデータ並びに前記出発地点から前記到着地点に
至るまでのコストを示すデータ及び前記出発地点から前
記到着地点に至るまでの所要時間を示すデータからなる
リンクデータと、全ての地域間について一方の地域を出
発し他方の地域に到着するまでに他の全ての地域の夫々
を通過するか否かのフラグを出発地域の地域を特定する
データ及び到着地域の地域を特定するデータに対応させ
た範囲限定テーブルと、を記憶する記憶手段と、 地域を特定するデータを入力する地域特定データ入力手
段と、 施設の種別を特定するデータを入力する種別特定データ
入力手段と、 前記地域特定データ入力手段によって入力されたデータ
と前記種別特定データ入力手段によって入力されたデー
タに基いて前記記憶手段に記憶された前記施設データを
検索する施設データ検索手段と、 前記施設データ検索手段によって検索された前記施設デ
ータ中の施設名のデータに基く施設名を前記表示手段の
表示画面上に一覧表示させる施設一覧表示手段と、 前記表示手段の表示画面上に一覧表示された施設名を選
択するデータを入力するための施設選択データ入力手段
と、 前記施設選択データ入力手段によって入力されたデータ
によって選択された施設を訪問する旅行計画を作成する
旅行計画作成手段と、 前記施設選択データ入力手段によって入力されたデータ
によって選択された施設の前記施設データ中の最寄地点
を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶された前
記地点データを検索する地点データ検索手段と、 前記施設選択データ入力手段によって入力されたデータ
によって選択された施設の前記施設データ中の最寄地点
を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶された前
記リンクデータを検索するリンクデータ検索手段と、 前記地点データ検索手段によって検索された前記地点デ
ータ中の地点名のデータに基づく地点名と、前記地点名
に対応させて前記リンクデータ検索手段によって検索さ
れた前記リンクデータ中のコストのデータに基づくコス
ト及び所要時間のデータに基づく所要時間とを前記表示
手段の表示画面上に表示させる移動経路表示手段と、 前記旅行計画作成手段によって作成された旅行計画中の
隣接する2つの施設を選択するデータを入力するための
隣接施設選択データ入力手段と、 前記隣接施設選択データ入力手段によって入力されたデ
ータによって選択された2つの施設の前記施設データ中
の地域を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶さ
れた前記範囲限定テーブルを検索する範囲限定テーブル
検索手段と、 前記範囲限定テーブル検索手段によって検索された前記
範囲限定テーブル中のフラグに基いて前記隣接施設選択
データ入力手段によって入力されたデータによって選択
された2つの施設間の経路上にある地域を特定する経路
地域特定手段と、 前記経路地域特定手段によって特定
された全地域の地域を特定するデータに基いて前記記憶
手段に記憶された前記施設データを検索する経路施設検
索手段と、 前記経路施設検索手段によって検索された
前記施設データ中の施設名のデータに基づく施設名を前
記表示手段の表示画面上に一覧表示させる経路施設表示
手段と、 前記経路施設表示手段によって前記表示手段の表示画面
上に表示された施設名を選択するデータを入力するため
の挿入施設選択データ入力手段と、 前記挿入施設選択データ入力手段によって入力されたデ
ータによって選択された施設を前記隣接施設選択データ
入力手段によって入力されたデータによって選択された
2つの施設の間に訪問するように前記旅行計画作成手段
によって作成された旅行計画を更新する旅行計画更新手
段とを備えたことを特徴とする旅行計画作成システム。
【請求項】画像を表示する表示手段と、 データを入力する入力手段と、 施設名のデータ及び当該施設が存在する地域を特定する
データ並びに当該施設の種別を特定するデータ及び当該
施設の最寄地点を特定するデータからなる施設データ
と、地点名のデータ及び当該地点を特定するデータ並び
に当該地点が存在する地域を特定するデータからなる地
点データと、出発地点を特定するデータ及び到着地点を
特定するデータ並びに前記出発地点から前記到着地点に
至るまでのコストを示すデータ及び前記出発地点から前
記到着地点に至るまでの所要時間を示すデータからなる
リンクデータとを記憶する記憶手段と、を備えたコンピ
ュータに、 地域を特定するデータを入力させ、 施設の種別を特定するデータを入力させ、 入力された前記地域を特定するデータと前記施設の種別
を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶された前
記施設データを検索させ、 検索された全施設データ中の施設名データに基く施設名
を前記表示手段の表示画面上に一覧表示させ、 前記表示手段の表示画面上に一覧表示された施設名を選
択するデータを入力させ、 選択された施設を訪問する旅行計画を作成させ、 選択された施設の前記施設データ中の最寄地点を特定す
るデータに基いて前記記憶手段に記憶された前記地点デ
ータを検索させ、 選択された施設の前記施設データ中の最寄地点を特定す
るデータに基いて前記記憶手段に記憶された前記リンク
データを検索させ、 検索された前記地点データ中の地点名のデータに基づく
地点名と、前記地点名に対応させて検索された前記リン
クデータ中のコストのデータに基づくコスト及び所要時
間のデータに基づく所要時間とを前記表示手段に表示さ
せるプログラムを記録したコンピュータ可読媒体。
【請求項】画像を表示する表示手段と、 データを入力するための入力手段と、 施設名のデータ及び当該施設が存在する地域を特定する
データ並びに当該施設の種別を特定するデータ及び当該
施設の最寄地点を特定するデータからなる施設データ
と、地点名のデータ及び当該地点を特定するデータ並び
に当該地点が存在する地域を特定するデータからなる地
点データと、出発地点を特定するデータ及び到着地点を
特定するデータ並びに前記出発地点から前記到着地点に
至るまでのコストを示すデータ及び前記出発地点から前
記到着地点に至るまでの所要時間を示すデータからなる
リンクデータと、全ての地域間について一方の地域を出
発し他方の地域に到着するまでに他の全ての地域の夫々
を通過するか否かのフラグを出発地域の地域を特定する
データ及び到着地域の地域を特定するデータに対応させ
た範囲限定テーブルとを記憶する記憶手段と、を備えた
コンピュータに、 地域を特定するデータを入力させ、 施設の種別を特定するデータを入力させ、 入力された前記地域を特定するデータと前記施設の種別
を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶された前
記施設データを検索させ、 検索された前記施設データ中の施設名のデータに基づく
施設名を前記表示手段の表示画面上に一覧表示させ、 前記表示手段の表示画面上に一覧表示された施設名を選
択するデータを入力させ、 選択された施設を訪問する旅行計画を作成させ、 選択された施設の前記施設データ中の最寄地点を特定す
るデータに基いて前記記憶手段に記憶された前記地点デ
ータを検索させ、 選択された施設の前記施設データ中の最寄地点を特定す
るデータに基いて前記記憶手段に記憶された前記リンク
データを検索させ、 検索された前記地点データ中の地点名のデータに基づく
地点名と、前記地点名に対応させて検索された前記リン
クデータ中のコストのデータに基づくコスト及び所要時
間のデータに基づく所要時間とを前記表示手段に表示さ
せ、 作成された前記旅行計画中の隣接する2つの施設を選択
するデータを入力させ、 選択された2つの施設の前記施設データ中の地域を特定
するデータに基いて前記記憶手段に記憶された前記範囲
限定テーブルを検索させ、 検索された前記範囲限定テーブル中のフラグに基いて、
選択された2つの施設間の経路上にある地域を特定さ
せ、 特定された全地域の地域を特定するデータに基いて前記
記憶手段に記憶された前記施設データを検索させ、 検索された全施設の前記施設データ中の施設名のデータ
に基づく施設名を前記表示手段の表示画面上に一覧表示
させ、 前記表示手段の表示画面上に一覧表示された施設名を選
択するデータを入力させ、 入力されたデータによって選択された施設を前記2つの
施設の間に訪問するように作成された旅行計画を更新さ
せるプログラムを記録したコンピュータ可読媒体。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図12
【補正方法】変更
【補正内容】
【図12】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像を表示する表示手段と、 施設名のデータ及び当該施設が存在する地域を特定する
    データ並びに当該施設の種別を特定するデータからなる
    施設データを記憶する記憶手段と、 地域を特定するデータを入力する地域特定データ入力手
    段と、 施設の種別を特定するデータを入力する種別特定データ
    入力手段と、 前記地域特定データ入力手段によって入力されたデータ
    及び前記種別特定データ入力手段によって入力されたデ
    ータに基いて前記記憶手段に記憶された前記施設データ
    を検索する施設データ検索手段と、 前記施設データ検索手段によって検索された前記施設デ
    ータ中の施設名のデータに基く施設名を前記表示手段の
    表示画面上に一覧表示させる施設一覧表示手段と、 前記表示手段の表示画面上に一覧表示された施設名を選
    択するデータを入力するための施設選択データ入力手段
    と、 前記施設選択データ入力手段によって入力されたデータ
    によって選択された施設を訪問する旅行計画を作成する
    旅行計画作成手段と、を備えたことを特徴とする旅行計
    画作成システム。
  2. 【請求項2】画像を表示する表示手段と、 施設名のデータ及び当該施設が存在する地域を特定する
    データ並びに当該施設の種別を特定するデータ及び当該
    施設の最寄地点を特定するデータからなる施設データ
    と、地点名のデータ及び当該地点を特定するデータ並び
    に当該地点が存在する地域を特定するデータからなる地
    点データと、出発地点を特定するデータ及び到着地点を
    特定するデータ並びに前記出発地点から前記到着地点に
    至るまでのコストを示すデータ及び前記出発地点から前
    記到着地点に至るまでの所要時間を示すデータからなる
    リンクデータと、を記憶する記憶手段と、 地域を特定するデータを入力する地域特定データ入力手
    段と、 施設の種別を特定するデータを入力する種別特定データ
    入力手段と、 前記地域特定データ入力手段によって入力されたデータ
    及び前記種別特定データ入力手段によって入力されたデ
    ータに基いて前記記憶手段に記憶された前記施設データ
    を検索する施設データ検索手段と、 前記施設データ検索手段によって検索された全施設デー
    タ中の施設名データに基く施設名を前記表示手段の表示
    画面上に一覧表示させる施設一覧表示手段と、 前記表示手段の表示画面上に一覧表示された施設名を選
    択するデータを入力するための施設選択データ入力手段
    と、 前記施設選択データ入力手段によって入力されたデータ
    によって選択された施設を訪問する旅行計画を作成する
    旅行計画作成手段と、 前記施設選択データ入力手段によって入力されたデータ
    によって選択された施設の前記施設データ中の最寄地点
    を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶された前
    記地点データを検索する地点データ検索手段と、 前記施設選択データ入力手段によって入力されたデータ
    によって選択された施設の前記施設データ中の最寄地点
    を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶された前
    記リンクデータを検索するリンクデータ検索手段と、 前記地点データ検索手段によって検索された前記地点デ
    ータ中の地点名のデータに基づく地点名、並びに、前記
    地点名に対応させて前記リンクデータ検索手段によって
    検索された前記リンクデータ中のコストのデータに基づ
    くコスト及び所要時間のデータに基づく所要時間、を前
    記表示手段の表示画面上に表示させる移動経路表示手段
    と、を備えたことを特徴とする旅行計画作成システム。
  3. 【請求項3】画像を表示する表示手段と、 施設名のデータ及び当該施設が存在する地域を特定する
    データ並びに当該施設の種別を特定するデータ及び当該
    施設の最寄地点を特定するデータからなる施設データ
    と、地点名のデータ及び当該地点を特定するデータ並び
    に当該地点が存在する地域を特定するデータからなる地
    点データと、出発地点を特定するデータ及び到着地点を
    特定するデータ並びに前記出発地点から前記到着地点に
    至るまでのコストを示すデータ及び前記出発地点から前
    記到着地点に至るまでの所要時間を示すデータからなる
    リンクデータと、全ての地域間について一方の地域を出
    発し他方の地域に到着するまでに他の全ての地域の夫々
    を通過するか否かのフラグを出発地域の地域を特定する
    データ及び到着地域の地域を特定するデータに対応させ
    た範囲限定テーブルと、を記憶する記憶手段と、 地域を特定するデータを入力する地域特定データ入力手
    段と、 施設の種別を特定するデータを入力する種別特定データ
    入力手段と、 前記地域特定データ入力手段によって入力されたデータ
    と前記種別特定データ入力手段によって入力されたデー
    タに基いて前記記憶手段に記憶された前記施設データを
    検索する施設データ検索手段と、 前記施設データ検索手段によって検索された前記施設デ
    ータ中の施設名のデータに基く施設名を前記表示手段の
    表示画面上に一覧表示させる施設一覧表示手段と、 前記表示手段の表示画面上に一覧表示された施設名を選
    択するデータを入力するための施設選択データ入力手段
    と、 前記施設選択データ入力手段によって入力されたデータ
    によって選択された施設を訪問する旅行計画を作成する
    旅行計画作成手段と、 前記施設選択データ入力手段によって入力されたデータ
    によって選択された施設の前記施設データ中の最寄地点
    を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶された前
    記地点データを検索する地点データ検索手段と、 前記施設選択データ入力手段によって入力されたデータ
    によって選択された施設の前記施設データ中の最寄地点
    を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶された前
    記リンクデータを検索するリンクデータ検索手段と、 前記地点データ検索手段によって検索された前記地点デ
    ータ中の地点名のデータに基づく地点名と、前記地点名
    に対応させて前記リンクデータ検索手段によって検索さ
    れた前記リンクデータ中のコストのデータに基づくコス
    ト及び所要時間のデータに基づく所要時間とを前記表示
    手段の表示画面上に表示させる移動経路表示手段と、 前記旅行計画作成手段によって作成された旅行計画中の
    隣接する2つの施設を選択するデータを入力するための
    隣接施設選択データ入力手段と、 前記隣接施設選択データ入力手段によって入力されたデ
    ータによって選択された2つの施設の前記施設データ中
    の地域を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶さ
    れた前記範囲限定テーブルを検索する範囲限定テーブル
    検索手段と、 前記範囲限定テーブル検索手段によって検索された前記
    範囲限定テーブル中のフラグに基いて前記隣接施設選択
    データ入力手段によって入力されたデータによって選択
    された2つの施設間の経路上にある地域を特定する経路
    地域特定手段と、 前記経路地域特定手段によって特定
    された全地域の地域を特定するデータに基いて前記記憶
    手段に記憶された前記施設データを検索する経路施設検
    索手段と、 前記経路施設検索手段によって検索された
    前記施設データ中の施設名のデータに基づく施設名を前
    記表示手段の表示画面上に一覧表示させる経路施設表示
    手段と、 前記経路施設表示手段によって前記表示手段の表示画面
    上に表示された施設名を選択するデータを入力するため
    の挿入施設選択データ入力手段と、 前記挿入施設選択データ入力手段によって入力されたデ
    ータによって選択された施設を前記隣接施設選択データ
    入力手段によって入力されたデータによって選択された
    2つの施設の間に訪問するように前記旅行計画作成手段
    によって作成された旅行計画を更新する旅行計画更新手
    段とを備えたことを特徴とする旅行計画作成システム。
  4. 【請求項4】画像を表示する表示手段と、 データを入力する入力手段と、 施設名のデータと当該施設が存在する地域を特定するデ
    ータと当該施設の種別を特定するデータとからなる施設
    データを記憶する記憶手段とを備えたコンピュータに、 地域を特定するデータを入力させ、 施設の種別を特定するデータを入力させ、 入力された前記地域を特定するデータと前記施設の種別
    を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶された前
    記施設データを検索させ、 検索された前記施設データ中の施設名のデータに基く施
    設名を前記表示手段の表示画面上に一覧表示させ、 前記表示手段の表示画面上に一覧表示された施設名を選
    択するデータを入力させ、 選択された施設を訪問する旅行計画を作成させるプログ
    ラムを記録したコンピュータ可読媒体。
  5. 【請求項5】画像を表示する表示手段と、 データを入力する入力手段と、 施設名のデータ及び当該施設が存在する地域を特定する
    データ並びに当該施設の種別を特定するデータ及び当該
    施設の最寄地点を特定するデータからなる施設データ
    と、地点名のデータ及び当該地点を特定するデータ並び
    に当該地点が存在する地域を特定するデータからなる地
    点データと、出発地点を特定するデータ及び到着地点を
    特定するデータ並びに前記出発地点から前記到着地点に
    至るまでのコストを示すデータ及び前記出発地点から前
    記到着地点に至るまでの所要時間を示すデータからなる
    リンクデータとを記憶する記憶手段と、を備えたコンピ
    ュータに、 地域を特定するデータを入力させ、 施設の種別を特定するデータを入力させ、 入力された前記地域を特定するデータと前記施設の種別
    を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶された前
    記施設データを検索させ、 検索された全施設データ中の施設名データに基く施設名
    を前記表示手段の表示画面上に一覧表示させ、 前記表示手段の表示画面上に一覧表示された施設名を選
    択するデータを入力させ、 選択された施設を訪問する旅行計画を作成させ、 選択された施設の前記施設データ中の最寄地点を特定す
    るデータに基いて前記記憶手段に記憶された前記地点デ
    ータを検索させ、 選択された施設の前記施設データ中の最寄地点を特定す
    るデータに基いて前記記憶手段に記憶された前記リンク
    データを検索させ、 検索された前記地点データ中の地点名のデータに基づく
    地点名と、前記地点名に対応させて検索された前記リン
    クデータ中のコストのデータに基づくコスト及び所要時
    間のデータに基づく所要時間とを前記表示手段に表示さ
    せるプログラムを記録したコンピュータ可読媒体。
  6. 【請求項6】画像を表示する表示手段と、 データを入力するための入力手段と、 施設名のデータ及び当該施設が存在する地域を特定する
    データ並びに当該施設の種別を特定するデータ及び当該
    施設の最寄地点を特定するデータからなる施設データ
    と、地点名のデータ及び当該地点を特定するデータ並び
    に当該地点が存在する地域を特定するデータからなる地
    点データと、出発地点を特定するデータ及び到着地点を
    特定するデータ並びに前記出発地点から前記到着地点に
    至るまでのコストを示すデータ及び前記出発地点から前
    記到着地点に至るまでの所要時間を示すデータからなる
    リンクデータと、全ての地域間について一方の地域を出
    発し他方の地域に到着するまでに他の全ての地域の夫々
    を通過するか否かのフラグを出発地域の地域を特定する
    データ及び到着地域の地域を特定するデータに対応させ
    た範囲限定テーブルとを記憶する記憶手段と、を備えた
    コンピュータに、 地域を特定するデータを入力させ、 施設の種別を特定するデータを入力させ、 入力された前記地域を特定するデータと前記施設の種別
    を特定するデータに基いて前記記憶手段に記憶された前
    記施設データを検索させ、 検索された前記施設データ中の施設名のデータに基づく
    施設名を前記表示手段の表示画面上に一覧表示させ、 前記表示手段の表示画面上に一覧表示された施設名を選
    択するデータを入力させ、 選択された施設を訪問する旅行計画を作成させ、 選択された施設の前記施設データ中の最寄地点を特定す
    るデータに基いて前記記憶手段に記憶された前記地点デ
    ータを検索させ、 選択された施設の前記施設データ中の最寄地点を特定す
    るデータに基いて前記記憶手段に記憶された前記リンク
    データを検索させ、 検索された前記地点データ中の地点名のデータに基づく
    地点名と、前記地点名に対応させて検索された前記リン
    クデータ中のコストのデータに基づくコスト及び所要時
    間のデータに基づく所要時間とを前記表示手段に表示さ
    せ、 作成された前記旅行計画中の隣接する2つの施設を選択
    するデータを入力させ、 選択された2つの施設の前記施設データ中の地域を特定
    するデータに基いて前記記憶手段に記憶された前記範囲
    限定テーブルを検索させ、 検索された前記範囲限定テーブル中のフラグに基いて、
    選択された2つの施設間の経路上にある地域を特定さ
    せ、 特定された全地域の地域を特定するデータに基いて前記
    記憶手段に記憶された前記施設データを検索させ、 検索された全施設の前記施設データ中の施設名のデータ
    に基づく施設名を前記表示手段の表示画面上に一覧表示
    させ、 前記表示手段の表示画面上に一覧表示された施設名を選
    択するデータを入力させ、 入力されたデータによって選択された施設を前記2つの
    施設の間に訪問するように作成された旅行計画を更新さ
    せるプログラムを記録したコンピュータ可読媒体。
JP3022198A 1998-02-12 1998-02-12 旅行計画作成システム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体 Expired - Lifetime JP3215082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022198A JP3215082B2 (ja) 1998-02-12 1998-02-12 旅行計画作成システム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022198A JP3215082B2 (ja) 1998-02-12 1998-02-12 旅行計画作成システム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11232334A true JPH11232334A (ja) 1999-08-27
JP3215082B2 JP3215082B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=12297674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022198A Expired - Lifetime JP3215082B2 (ja) 1998-02-12 1998-02-12 旅行計画作成システム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3215082B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236353A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Jtb Media Creation Inc 旅行行程管理システム
JP2001282893A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Hitachi Ltd 旅行プランの提供方法および旅行プラン提供装置
WO2003042883A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-22 Tplanner Corporation System and method for preparing travel schedule

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3486806B2 (ja) 1998-06-11 2004-01-13 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録方法及び記録物
US6565950B1 (en) 1998-06-18 2003-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium, image forming method utilizing the same, method for producing the same, alumina dispersion and method for producing the same
EP1016542B1 (en) 1998-12-28 2004-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium and method of manufacturing the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106492A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 Hitachi Ltd 旅行計画支援システム
WO1996017315A1 (fr) * 1994-12-01 1996-06-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Systeme d'etablissement de plan et de traitement
JPH09198439A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Toyota Motor Corp 旅行計画作成システム
JPH09204475A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Toyota Motor Corp 旅行計画作成装置
JPH09212563A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Toyota Motor Corp 旅行計画作成装置
JPH09245097A (ja) * 1995-09-06 1997-09-19 Sabre Group Inc 団体の旅行計画及び管理システム
JPH10124572A (ja) * 1996-10-25 1998-05-15 Toppan Printing Co Ltd 旅行プラン作成システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08106492A (ja) * 1994-10-07 1996-04-23 Hitachi Ltd 旅行計画支援システム
WO1996017315A1 (fr) * 1994-12-01 1996-06-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Systeme d'etablissement de plan et de traitement
JPH09245097A (ja) * 1995-09-06 1997-09-19 Sabre Group Inc 団体の旅行計画及び管理システム
JPH09198439A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Toyota Motor Corp 旅行計画作成システム
JPH09204475A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Toyota Motor Corp 旅行計画作成装置
JPH09212563A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Toyota Motor Corp 旅行計画作成装置
JPH10124572A (ja) * 1996-10-25 1998-05-15 Toppan Printing Co Ltd 旅行プラン作成システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236353A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Jtb Media Creation Inc 旅行行程管理システム
JP2001282893A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Hitachi Ltd 旅行プランの提供方法および旅行プラン提供装置
WO2003042883A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-22 Tplanner Corporation System and method for preparing travel schedule

Also Published As

Publication number Publication date
JP3215082B2 (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4897516B2 (ja) ナビゲーション装置及びデータ更新システム
WO2006085412A1 (ja) 地図情報処理装置および地図情報の記憶媒体
JPH1089987A (ja) 道路セグメントデータベースを使った交差点ルーチング用ナビゲーションシステム
JP2004340724A (ja) ナビゲーション装置
US7680598B2 (en) Information generating apparatus, recording medium where information generating program is recorded, and information generating method
JP2010009390A (ja) ナビゲーション装置及びデータベース更新プログラム
JP3215082B2 (ja) 旅行計画作成システム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体
JP2007205948A (ja) 現在位置推定方法
JP2018045634A (ja) 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法
JP3577047B2 (ja) カーナビゲーション装置とその自車位置の表示方法,自車マークの表示方法
JP2007085838A (ja) ナビゲーション装置の地図データベースの更新方法
JP4193392B2 (ja) 地図情報処理装置及び地図情報更新システム
JP2010008260A (ja) ナビゲーション装置及び地図表示方法
JP4455188B2 (ja) 車載情報提供システム
JP2008096865A (ja) 地図データ生成方法及び地図表示装置
JPH11353381A (ja) 旅行計画作成装置及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体
JP2021012211A (ja) 地物検索装置、地物検索方法及び地物検索用プログラム
JP4698467B2 (ja) ナビゲーション装置及び地図情報更新システム
JP2004354242A (ja) 地図データ利用装置及びプログラム
JPH11295087A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2005156406A (ja) 目的地検索装置及び目的地検索方法
EP2249125A1 (en) Map drawing device
JP5639776B2 (ja) 経路探索システム
JP2000020595A (ja) 旅行行程管理システム及びプログラムを記録したコンピュータ可読媒体
JP2616089B2 (ja) 経路探索装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090727

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316314

S321 Written request for registration of change in pledge agreement

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316314

S321 Written request for registration of change in pledge agreement

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316314

S321 Written request for registration of change in pledge agreement

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term