JPH11219338A - シリアルデータ伝送システム - Google Patents

シリアルデータ伝送システム

Info

Publication number
JPH11219338A
JPH11219338A JP10019904A JP1990498A JPH11219338A JP H11219338 A JPH11219338 A JP H11219338A JP 10019904 A JP10019904 A JP 10019904A JP 1990498 A JP1990498 A JP 1990498A JP H11219338 A JPH11219338 A JP H11219338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serial
data
bit
clock
sampling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10019904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3496501B2 (ja
Inventor
Tomohide Furuya
智英 古屋
Hideo Sakamoto
英雄 阪本
Yoshihiro Tanigawa
嘉浩 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP01990498A priority Critical patent/JP3496501B2/ja
Publication of JPH11219338A publication Critical patent/JPH11219338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3496501B2 publication Critical patent/JP3496501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】処理ビット数が小規模のマイクロコンピュータ
に機器動作を制御するプログラムと通信を制御するプロ
グラムとを共存させた上で、割り込み処理によるメイン
処理の実行効率の低下がを少なく高速データ伝送が可能
でビット誤り率の低いシリアルデータ伝送システムを提
供する。 【解決手段】受信側の信号処理部であるCPU21は、
外部割り込みポートINTへの入力により外部割り込み
処理を行い、受信用シリアルクロックを起動する。その
後、CPU21は、シリアルデータ入力ポートSIに入
力されるデータを受信用シリアルクロックの立ち上がり
に同期してサンプリングしてシリアルレジスタ219へ
順次格納する。CPU21は、シリアルレジスタ219
に該シリアルレジスタ219のビット数のデータが入っ
た時に、シリアル割り込み手段によりシリアルレジスタ
219のデータを一括して多数決判定手段へ引き渡す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、信号線を介して接
続されたデータ伝送装置間でシリアルデータを伝送する
シリアルデータ伝送システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、安価なデータ伝送装置では、処
理ビット数が小規模(低能力、低速)な1チップマイク
ロコンピュータ(例えば4ビットマイクロコンピュー
タ、8ビットマイクロコンピュータ)をCPUとして用
いることが多く、機器動作を制御するプログラムと通信
を制御するプログラムとは同一の1チップマイクロコン
ピュータ(以下、マイコンと略称する)内で実行され
る。ところで、この種のデータ伝送システムにおいて、
受信側のデータ伝送装置でシリアルデータを受信する方
式としては、一定時間毎にタイマ割り込みを行いデータ
入力ポート(受信ポート)をサンプリングする方式を採
用しているものが多い。
【0003】この種のデータ伝送システムとして、図7
に示すように、データ伝送装置10’とデータ伝送装置
20’とを2線平衡ケーブルからなる信号線30を介し
て接続したものがある。図7に示す構成において、デー
タ伝送装置10’,20’は、1チップマイコンからな
るCPU11’,21’(信号処理部)と、CPU1
1’,21’のデータ出力ポート111,211から出
力されるシリアルデータを信号線30へ出力するバッフ
ァアンプよりなる送信アンプ12,22と、信号線30
から入力されるシリアルデータをCPU11’,21’
のデータ入力ポート112,212へ出力するバッファ
アンプよりなる受信アンプ13,23とを備えている。
なお、CPU11’,21’は、データ伝送装置1
0’,20’の動作およびデータ通信を制御するもので
あり、また、データ出力ポート111,211はシリア
ルデータを送信するための汎用出力ポート、データ入力
ポート112,212はシリアルデータを受信するため
の汎用入力ポートである。
【0004】次に、上記データ伝送装置10’からデー
タ伝送装置20’へシリアルデータを伝送する場合のデ
ータ伝送装置20’の動作について図8を参照して説明
する。図8(a)はデータ入力ポート212に入力され
るデータを示し、D1,D2,D3,・・・はそれぞれ
1ビットでありシリアルに入力される。データ伝送装置
20’のCPU21’は、タイマ割り込み処理でデータ
入力ポート212を所定のタイミングでサンプリングす
るが、ビット誤り率を低減するためにデータの1ビット
を複数回サンプリングする多値サンプリングを行ってい
る。このような多値サンプリングを行う場合には、デー
タレートと同じ第1の周期T1 (図8(b)参照)の第
1のタイマと、データレートよりも速い第2の周期T2
(図8(b)参照)の第2のタイマとを使用し、図8
(b)に示すように、プログラムのメイン処理中にデー
タ1ビットに対して奇数回(3回)のタイマ割り込み処
理を行うことにより、データ1ビットを奇数回だけサン
プリングし(図8中の上向きの矢印はサンプリングのタ
イミングを示す)、奇数個のサンプリング値を多数決判
定することによりビットを抽出する方式を採用している
ものが多い。
【0005】ところで、データ伝送装置20’のCPU
21’のプログラムでは、上述のタイマ割り込み処理が
ない場合には、一定時間毎に一周するメイン処理ループ
(メインルーチン)で、図9に示すように、メイン処理
1(S41)、メイン処理2(S42)、メイン処理3
(S43)、・・・、メイン処理N(S46)、送信処
理(S47)、受信処理(S48)を実行する。なお、
データ伝送システムとして、例えば、家人が屋内で来訪
者を確認でき且つ家人と来訪者との間で通話ができるド
アホンシステムを構成するような場合、メイン処理1、
メイン処理2、メイン処理3、・・・、メイン処理Nと
しては、スイッチ入力の取り込み処理、送受信データの
データ処理、LED表示の出力処理、メロディ音の出力
処理などがある。
【0006】一方、上述のタイマ割り込み処理がある場
合には、図10に示すように、サンプリングを行うため
のタイマ割り込み処理(S49)が実行される。なお、
データ伝送装置10’からデータ伝送装置20’へシリ
アルデータを伝送する場合について説明したが、データ
伝送装置20’からデータ伝送装置10’へシリアルデ
ータを伝送する場合も同様である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構成では、タイマ割り込み処理が実行されると、メイ
ン処理を実行する時間が少なくなり、メイン処理ループ
の1周期内に実行できるメイン処理の量が少なくなって
しまうという問題があった。したがって、データ速度を
高速にし且つ1ビットを多値サンプリングするようにし
た場合、データの受信中はほとんどタイマ割り込み処理
のみが実行されることになり、メイン処理の実行効率が
下がるという問題があった。
【0008】本発明は上記事由に鑑みて為されたもので
あり、その目的は、処理ビット数が小規模のマイクロコ
ンピュータに機器動作を制御するプログラムと通信を制
御するプログラムとを共存させた上で、割り込み処理に
よるメイン処理の実行効率の低下がを少なく高速データ
伝送が可能でビット誤り率の低いシリアルデータ伝送シ
ステムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、上記
目的を達成するために、信号線を介して接続されたデー
タ伝送装置間でシリアルデータを伝送するシリアル伝送
システムであって、両データ伝送装置は、少なくともデ
ータ通信を制御するマイクロコンピュータからなる信号
処理部を有し、受信側のデータ伝送装置の信号処理部
は、上記信号線を介して送られてくるシリアルデータの
先頭に付加されたスタートビットを検出するための外部
割り込みポートと、外部割り込みポートに入力されるス
タートビットを検出して受信用シリアルクロックを起動
する外部割り込み手段と、外部割り込み処理により起動
されデータレートの複数倍のクロックレートの受信用シ
リアルクロックを発生する受信シリアルクロック発生手
段と、上記シリアルデータが入力され上記受信用シリア
ルクロックに同期してシリアルデータをサンプリングす
るシリアル入力ポートと、シリアルデータのビット毎に
得られた複数個のサンプリング値の多数決判定を行う多
数決判定手段と、シリアル入力ポートに入力されるデー
タを順次格納する複数ビットのシリアルレジスタと、シ
リアルレジスタに該シリアルレジスタのビット数のデー
タが入った時に割り込みをかけて多数決判定手段へシリ
アルレジスタのデータを一括して引き渡すシリアル割り
込み手段とを備えることを特徴とするものであり、シリ
アルレジスタに該シリアルレジスタのビット数のデータ
が入った時にのみシリアル割り込み手段により割り込み
がかけられてシリアルレジスタのデータが一括して多数
決判定手段へ引き渡されるので、従来のようにタイマ割
り込み処理でデータサンプリングする場合と比較して、
データ受信中に入る割り込み処理の回数が低減され、処
理ビット数の小規模な1チップマイクロコンピュータ
に、機器動作を制御するプログラムと通信を制御するプ
ログラムを共存させた場合でも、割り込み処理によるメ
イン処理の実行効率の低下を少なくでき、ビット誤り率
を低く維持したまま従来に比べて高速データ伝送が可能
になる。
【0010】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、シリアルデータのビット毎に得られるサンプリング
値は偶数個であって、多数決判定手段は、1ビット毎の
偶数個のサンプリング値のうち、少なくとも最後のサン
プリング値を除き且つ最初のサンプリング値から少なく
とも上記複数個の半数に1を加算した数の順番までのサ
ンプリング値を含めた奇数個のサンプリング値を用いて
多数決判定を行うので、受信側シリアルクロックの起動
の遅れに起因したサンプリング開始の遅延があっても、
サンプリング誤りの可能性の高いサンプリング値を除い
て多数決判定されるから、データ判定誤りの確率を低減
することが可能になるとともに、多数決判定が五分にな
ることを防止できる。
【0011】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
の発明において、送信側のデータ伝送装置の信号処理部
は、データレートと同じ速度の送信側シリアルクロック
を発生する送信側シリアルクロック発生手段と、送信側
シリアルクロックに同期してデータを出力するシリアル
出力ポートとを有するので、送信側のデータ伝送装置の
通信処理での負担を受信側のデータ伝送装置に比べて低
減することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】(実施形態1)図1に本実施形態
のシリアルデータ伝送システムの概略構成図を示す。図
1に示すように両データ伝送装置10,20間は、2線
平衡ケーブルからなる信号線30を介して接続されてい
る。
【0013】データ伝送装置10,20は、1チップマ
イコンからなるCPU11,21(信号処理部)と、C
PU11,21のシリアル出力ポートSO,SOから出
力されるシリアルデータを2線平衡ケーブルからなる信
号線30へ出力するバッファアンプよりなる送信アンプ
12,22と、信号線30から入力されるシリアルデー
タを上記CPU11,21のシリアル入力ポートSI,
SIへ出力するバッファアンプよりなる受信アンプ1
3,23とを備えている。
【0014】また、データ伝送装置のCPU11,21
は、上記信号線30を介して送られてくるシリアルデー
タの先頭に付加されたスタートビットST(図2参照)
を検出するための外部割り込みポートINTと、外部割
り込みポートINTに入力されるスタートビットSTを
検出して受信用シリアルクロックを起動する外部割り込
み手段と、外部割り込み処理により起動されデータレー
トの複数倍のクロックレートの受信用シリアルクロック
を発生する受信用シリアルクロック発生手段と、上記シ
リアルデータが入力され上記受信用シリアルクロックに
同期してシリアルデータをサンプリングするシリアル入
力ポートSI,SIと、シリアルデータのビット毎に得
られた複数個のサンプリング値の多数決判定を行い多い
方のサンプリング値をそのビットのデータとして再生す
る多数決判定手段と、シリアル入力ポートに入力される
データを順次格納する8ビットのシリアルレジスタ11
9,219と、シリアルレジスタ119,219に8ビ
ットのデータが入った時に割り込みして多数決判定手段
へシリアルレジスタ119,219のデータを一括して
引き渡す(CPU11,21の内部バスにデータを転送
する)シリアル割り込み手段とを備え、さらに、送信用
シリアルクロックに同期してデータを送信するシリアル
出力ポートSO,SOとを備えている。なお、外部割り
込みポートINT,INTは、シリアル入力ポートS
I,SIと並列に接続されており、受信信号のスタート
ビットSTの立ち上がり(又は立下り)のエッジを検出
してデータ受信開始の外部割り込みを起動するためのも
のである。
【0015】ここで、CPU11,21は、1チップマ
イコンからなり、機器動作を制御するためのプログラム
と、データ通信を制御するためのプログラムを備えてい
る。なお、CPU11,21のシリアル入力ポートS
I,SI、シリアル出力ポートSO,SOは例えば同一
機器内のマルチプロセッサのマスタCPUとスレーブC
PUとのデータ転送に用いることもできる。また、CP
U11,21のシリアルクロックポートSCK,SCK
は、開放されている。なお、CPU11,21のシリア
ルクロックポートSCK,SCKは例えば同一機器内の
マルチプロセッサのマスタCPUとスレーブCPUとの
データ転送用の同期クロックの入出力ポートとして用い
られる場合もあるが、調歩同期で使用される場合は開放
される場合が多い。
【0016】以下、データ伝送装置10からデータ伝送
装置20へシリアルデータを転送する場合に受信側とな
るデータ伝送装置20の受信動作について図2を参照し
て説明する。上述のように、CPU21のシリアル入力
ポートSIと外部割り込みポートINTとは並列に接続
されているので、データ受信時には両ポートSI,IN
Tに同一のシリアルデータが入力される。図2(a)は
CPU21の両ポートSI,INTに入力されるシリア
ルデータを示し、スタートビットSTと、データD1,
D2,D3,・・・からなる。
【0017】CPU21は、自身の外部割り込みポート
INTに入力されるデータの先頭に付加されたスタート
ビットSTの立ち上がりエッジを検出して、外部割り込
み処理を行い、受信用シリアルクロックを起動する。図
2(b)に受信用シリアルクロックを示す。その後、C
PU21は、図2(b)に示す受信用シリアルクロック
の立ち上がりに同期して、シリアル入力ポートSIに入
力されるデータをサンプリングする。なお、図2中の上
向きの矢印はサンプリングのタイミングを示したもので
ある。
【0018】ここにおいて、本実施形態では、図2
(b)に示す受信用シリアルクロックのシリアルクロッ
クレートを図2(a)に示すシリアルデータのデータレ
ートの4倍とし、シリアルデータの1ビットを4回サン
プリングしている(4値サンプリングを行っている)。
次に、CPU21のプログラム処理について図3を参照
しながら説明する。なお、図3(a)は、シリアル入力
ポートSIに入力されるシリアルデータを示し、図3
(b)はメイン処理とシリアル割り込み処理との関係を
示し、図3中の上向きの矢印はサンプリングのタイミン
グを示したものである。
【0019】CPU21は、シリアルレジスタ219に
データが8ビット入った時点で、シリアル割り込み処理
によりデータを取り込むので、上述のようにシリアルク
ロックレートをデータレートの4倍として1ビットを4
回サンプリングする場合、受信データの2ビット分をサ
ンプリングした時点で、シリアル割り込み処理によりデ
ータを取り込み、多数決判定手段により多数決判定を行
う。
【0020】しかして、本実施形態では、シリアルレジ
スタ219に8ビットのデータが入った時にのみシリア
ル割り込み手段により割り込みが行われてシリアルレジ
スタ219のデータが一括して多数決判定手段へ引き渡
されることになり、従来のようにタイマ割り込み処理で
データサンプリングする場合と比較して、データ受信中
に入る割り込み処理の回数が低減され、処理ビット数の
小規模な1チップマイクロコンピュータに、機器動作を
制御するプログラムと通信を制御するプログラムを共存
させた場合でも、割り込み処理によるメイン処理の実行
効率の低下を少なくでき、ビット誤り率を低く維持した
まま従来に比べて高速データ伝送が可能になる。
【0021】なお、本実施形態では、シリアルクロック
レートをデータレートの4倍として1ビットを4回サン
プリングする4値サンプリングを行っているが、例えば
シリアルクロックレートをデータレートの8倍(4の倍
数倍であればよい)として受信データの1ビットを8回
サンプリングする8値サンプリングを行ってもよい。ま
た、本実施形態では、データ伝送装置10、20間をベ
ースバンド伝送(NZR符号をそのまま信号線に送り出
す伝送)する場合について説明してあるが、モデムを介
してキャリア伝送するようにしてもよい。
【0022】(実施形態2)ところで、実施形態1にお
いては、受信データの1ビットについて偶数個のサンプ
リングデータが存在するので、多数決判定を行った場合
に五分になる場合がある。また、受信用シリアルクロッ
クは、外部割り込みポートINTに入力されるスタート
ビットSTの立ち上がり(又は立下り)のエッジ検出に
よる外部割り込みで起動するので、図4(b)に実線で
示すスタートビットSTの立ち上がりに対して一点鎖線
で示すシリアルクロックの起動までにクロック起動時間
3 がある。つまり、スタートビットSTの立ち上がり
時刻に対してシリアルクロックの開始時刻に遅延が生じ
る。この起動時間T3 はソフトウェア処理時間により生
じるものである。したがって、実施形態1の構成では、
サンプリングデータのうち後ろの方のサンプリングデー
タほど誤る確率が高い。
【0023】この種の不具合を解決するために、本実施
形態では、図1に示した実施形態1と同様の構成におい
て、受信側のCPU21は、データ1ビットを4回サン
プリングする場合、図4(b)に示すようにそのビット
に対しての最後の1回のサンプリング値を除く3回のサ
ンプリング値でデータの多数決判定を行うようになって
いる。また、データ1ビットのサンプリング回数を8回
とした場合には、後半の3回のサンプリング値を除いて
図5(b)に示すように1回目〜5回目のサンプリング
値を用いて多数決判定を行うようになっている。なお、
データ1ビットのサンプリング回数を8回とした場合に
は、後半の1回(つまり、そのビットに対しての最後)
のサンプリング値を除いて1回目〜7回目のサンプリン
グサンプリング値を用いてで多数決判定を行うようにし
てもよい。
【0024】しかして、本実施形態では、CPU21
は、1ビット毎の偶数個のサンプリング値のうち、少な
くとも最後のサンプリング値を除き且つ最初のサンプリ
ング値から少なくとも上記複数個の半数に1を加算した
数の順番までのサンプリング値を含めた奇数個のサンプ
リング値を用いて多数決判定を行うので、受信用シリア
ルクロックの起動の遅れに起因したサンプリング開始の
遅延があっても、サンプリング誤りの可能性の高いサン
プリング値を除いて多数決判定されるから、データ判定
誤りの確率を低減することが可能になるとともに、多数
決判定が五分になることを防止できる。したがって、多
数決判定手段により再生されるデータの誤り率を低減す
ることができる。
【0025】(実施形態3)本実施形態の基本構成は実
施形態1と同じであって、送信側のデータ伝送装置10
のCPU11に関して、CPU11のシリアル出力ポー
トSOから出力する図6(a)に示す送信データのデー
タレートと、図6(b)に示すCPU11の送信用シリ
アルクロックとを同じ速度とし、送信用シリアルクロッ
クの立下りに同期してデータを送信するようにした点に
特徴がある。
【0026】なお、受信側のデータ伝送装置20のCP
U21は、実施形態1で説明したのと同様に、外部割り
込みポートINTに入力されるシリアルデータの先頭に
付加されたスタートビットSTの立ち上がりエッジを検
出して、外部割り込み処理で、図6(d)に示すような
受信用シリアルクロックを起動し、さらに、受信用シリ
アルクロックの立ち上がりに同期して図6(c)に示す
シリアル入力ポートSIのデータをサンプリングする。
【0027】したがって、本実施形態では、送信側のデ
ータ伝送装置10の通信処理での負担を受信側のデータ
伝送装置20に比べて低減することができる
【0028】
【発明の効果】請求項1の発明は、信号線を介して接続
されたデータ伝送装置間でシリアルデータを伝送するシ
リアル伝送システムであって、両データ伝送装置は、少
なくともデータ通信を制御するマイクロコンピュータか
らなる信号処理部を有し、受信側のデータ伝送装置の信
号処理部は、上記信号線を介して送られてくるシリアル
データの先頭に付加されたスタートビットを検出するた
めの外部割り込みポートと、外部割り込みポートに入力
されるスタートビットを検出して受信用シリアルクロッ
クを起動する外部割り込み手段と、外部割り込み処理に
より起動されデータレートの複数倍のクロックレートの
受信用シリアルクロックを発生する受信シリアルクロッ
ク発生手段と、上記シリアルデータが入力され上記受信
用シリアルクロックに同期してシリアルデータをサンプ
リングするシリアル入力ポートと、シリアルデータのビ
ット毎に得られた複数個のサンプリング値の多数決判定
を行う多数決判定手段と、シリアル入力ポートに入力さ
れるデータを順次格納する複数ビットのシリアルレジス
タと、シリアルレジスタに該シリアルレジスタのビット
数のデータが入った時に割り込みをかけて多数決判定手
段へシリアルレジスタのデータを一括して引き渡すシリ
アル割り込み手段とを備えているので、シリアルレジス
タに該シリアルレジスタのビット数のデータが入った時
にのみシリアル割り込み手段により割り込みがかけられ
てシリアルレジスタのデータが一括して多数決判定手段
へ引き渡されることになり、従来のようにタイマ割り込
み処理でデータサンプリングする場合と比較して、デー
タ受信中に入る割り込み処理の回数が低減され、処理ビ
ット数の小規模な1チップマイクロコンピュータに、機
器動作を制御するプログラムと通信を制御するプログラ
ムを共存させた場合でも、割り込み処理によるメイン処
理の実行効率の低下を少なくでき、ビット誤り率を低く
維持したまま従来に比べて高速データ伝送が可能になる
という効果がある。
【0029】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、シリアルデータのビット毎に得られるサンプリング
値は偶数個であって、多数決判定手段は、1ビット毎の
偶数個のサンプリング値のうち、少なくとも最後のサン
プリング値を除き且つ最初のサンプリング値から少なく
とも上記複数個の半数に1を加算した数の順番までのサ
ンプリング値を含めた奇数個のサンプリング値を用いて
多数決判定を行うので、受信側シリアルクロックの起動
の遅れに起因したサンプリング開始の遅延があっても、
サンプリング誤りの可能性の高いサンプリング値を除い
て多数決判定されるから、データ判定誤りの確率を低減
することが可能になるとともに、多数決判定が五分にな
ることを防止できるという効果がある。
【0030】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
の発明において、送信側のデータ伝送装置の信号処理部
は、データレートと同じ速度の送信側シリアルクロック
を発生する送信側シリアルクロック発生手段と、送信側
シリアルクロックに同期してデータを出力するシリアル
出力ポートとを有するので、送信側のデータ伝送装置の
通信処理での負担を受信側のデータ伝送装置に比べて低
減することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1を示す概略構成図である。
【図2】同上の動作説明図である。
【図3】同上の動作説明図である。
【図4】実施形態2の動作例の説明図である。
【図5】同上の他の動作例の説明図である。
【図6】実施形態3の動作説明図である。
【図7】従来例を示す概略構成図である。
【図8】同上の動作説明図である。
【図9】同上の動作説明図である。
【図10】同上の動作説明図である。
【符号の説明】
10 データ伝送装置 20 データ伝送装置 11 CPU 21 CPU 30 信号線 119 シリアルレジスタ 219 シリアルレジスタ SO シリアル出力ポート SI シリアル入力ポート SCK シリアルクロックポート INT 外部割り込みポート
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年3月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】本発明は上記事由に鑑みて為されたもので
あり、その目的は、処理ビット数が小規模のマイクロコ
ンピュータに機器動作を制御するプログラムと通信を制
御するプログラムとを共存させた上で、割り込み処理に
よるメイン処理の実行効率の低下を少なく高速データ伝
送が可能でビット誤り率の低いシリアルデータ伝送シス
テムを提供することにある。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】ここで、CPU11,21は、1チップマ
イコンからなり、機器動作を制御するためのプログラム
と、データ通信を制御するためのプログラムを備えてい
る。なお、CPU11,21のシリアル入力ポートS
I,SI、シリアル出力ポートSO,SOは例えば同一
機器内のマルチプロセッサのマスタCPUとスレーブC
PUとのデータ転送に用いられる。また、CPU11,
21のシリアルクロックポートSCK,SCKは、開放
されている。なお、CPU11,21のシリアルクロッ
クポートSCK,SCKは例えば同一機器内のマルチプ
ロセッサのマスタCPUとスレーブCPUとのデータ転
送用の同期クロックの入出力ポートとして用いられる場
合もあるが、調歩同期で使用される場合は開放される場
合が多い。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号線を介して接続されたデータ伝送装
    置間でシリアルデータを伝送するシリアル伝送システム
    であって、両データ伝送装置は、少なくともデータ通信
    を制御するマイクロコンピュータからなる信号処理部を
    有し、受信側のデータ伝送装置の信号処理部は、上記信
    号線を介して送られてくるシリアルデータの先頭に付加
    されたスタートビットを検出するための外部割り込みポ
    ートと、外部割り込みポートに入力されるスタートビッ
    トを検出して受信用シリアルクロックを起動する外部割
    り込み手段と、外部割り込み処理により起動されデータ
    レートの複数倍のクロックレートの受信用シリアルクロ
    ックを発生する受信シリアルクロック発生手段と、上記
    シリアルデータが入力され上記受信用シリアルクロック
    に同期してシリアルデータをサンプリングするシリアル
    入力ポートと、シリアルデータのビット毎に得られた複
    数個のサンプリング値の多数決判定を行う多数決判定手
    段と、シリアル入力ポートに入力されるデータを順次格
    納する複数ビットのシリアルレジスタと、シリアルレジ
    スタに該シリアルレジスタのビット数のデータが入った
    時に割り込みをかけて多数決判定手段へシリアルレジス
    タのデータを一括して引き渡すシリアル割り込み手段と
    を備えることを特徴とするシリアルデータ伝送システ
    ム。
  2. 【請求項2】 シリアルデータのビット毎に得られるサ
    ンプリング値は偶数個であって、多数決判定手段は、1
    ビット毎の偶数個のサンプリング値のうち、少なくとも
    最後のサンプリング値を除き且つ最初のサンプリング値
    から少なくとも上記複数個の半数に1を加算した数の順
    番までのサンプリング値を含めた奇数個のサンプリング
    値を用いて多数決判定を行うことを特徴とする請求項1
    記載のシリアルデータ伝送システム。
  3. 【請求項3】 送信側のデータ伝送装置の信号処理部
    は、データレートと同じ速度の送信側シリアルクロック
    を発生する送信側シリアルクロック発生手段と、送信側
    シリアルクロックに同期してデータを出力するシリアル
    出力ポートとを有することを特徴とする請求項1又は請
    求項2記載のシリアルデータ伝送システム。
JP01990498A 1998-01-30 1998-01-30 シリアルデータ伝送システム Expired - Fee Related JP3496501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01990498A JP3496501B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 シリアルデータ伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01990498A JP3496501B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 シリアルデータ伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11219338A true JPH11219338A (ja) 1999-08-10
JP3496501B2 JP3496501B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=12012209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01990498A Expired - Fee Related JP3496501B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 シリアルデータ伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3496501B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2422697A (en) * 2003-04-30 2006-08-02 Agilent Technologies Inc Serial communication between master and slave devices
US7844020B2 (en) 2007-06-08 2010-11-30 Advantest Corporation Transmission system, transmitter, receiver, and transmission method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011087259A (ja) 2009-10-19 2011-04-28 Sony Corp 通信集中制御システムおよび通信集中制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2422697A (en) * 2003-04-30 2006-08-02 Agilent Technologies Inc Serial communication between master and slave devices
US7290073B2 (en) 2003-04-30 2007-10-30 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte Ltd Master slave serial bus apparatus
US7844020B2 (en) 2007-06-08 2010-11-30 Advantest Corporation Transmission system, transmitter, receiver, and transmission method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3496501B2 (ja) 2004-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4098410B2 (ja) 送受信兼用のレジスターを持つ直列インターフェース装置
JP2781815B2 (ja) 専用コントローラ無しで動作する集積化modem
CN101222404A (zh) 非同步串行通信方法及非同步串行通信装置
US20050268142A1 (en) Pipelined clock stretching circuitry and method for I2C logic system
JPH11219338A (ja) シリアルデータ伝送システム
JPS6361533A (ja) シリアルデ−タ転送装置
JPH08185363A (ja) シリアルインターフェースおよびシリアルデータ 転送システム
EP0829095B1 (en) Method and apparatus for reducing latency time on an interface by overlapping transmitted packets
JP2834094B2 (ja) 調歩同期式通信装置
US10031547B2 (en) CCIe receiver logic register write only with receiver clock
JP3361107B2 (ja) ダウンロード方法
JP4427991B2 (ja) クロック同期シリアルデータ転送方式
JPH0721124A (ja) 同期式直列情報受信装置
JPH10111842A (ja) 同期直列伝送データの受信装置
JP2528947B2 (ja) 通信制御装置
JPH10105488A (ja) 通信用コントローラ
JPH0477940B2 (ja)
US6311235B1 (en) UART support for address bit on seven bit frames
JPS61105150A (ja) 情報転送回路
JPH03109663A (ja) 受信データ処理装置
JPH05136827A (ja) 通信処理装置
JP2581041B2 (ja) デ−タ処理装置
RU26669U1 (ru) Интерфейс связи
JP2001060182A (ja) 情報処理装置、ならびに、そのデータ転送方法およびインタフェイス
JPH01243743A (ja) インタフェース

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees