JPH11203807A - 情報記憶装置 - Google Patents

情報記憶装置

Info

Publication number
JPH11203807A
JPH11203807A JP10004496A JP449698A JPH11203807A JP H11203807 A JPH11203807 A JP H11203807A JP 10004496 A JP10004496 A JP 10004496A JP 449698 A JP449698 A JP 449698A JP H11203807 A JPH11203807 A JP H11203807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
track
pattern
storage device
information storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10004496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3721255B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ide
井手  浩
Hiroshi Tomiyama
大士 富山
Yasutaka Nishida
靖孝 西田
Katsuhiko Hamaguchi
雄彦 濱口
Koji Takano
公史 高野
Yoji Maruyama
洋治 丸山
Atsushi Nakamura
敦 中村
Hideki Sawaguchi
秀樹 澤口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP00449698A priority Critical patent/JP3721255B2/ja
Priority to DE69812313T priority patent/DE69812313T2/de
Priority to EP98124874A priority patent/EP0930613B1/en
Priority to US09/227,078 priority patent/US6327112B1/en
Priority to SG9900024A priority patent/SG87787A1/en
Priority to KR10-1999-0000257A priority patent/KR100419492B1/ko
Priority to CNB991009371A priority patent/CN1174377C/zh
Priority to CNB2004100737705A priority patent/CN1271608C/zh
Publication of JPH11203807A publication Critical patent/JPH11203807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3721255B2 publication Critical patent/JP3721255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報記憶装置の位置ずれ記録防止機能におけ
るしきい値設定範囲が狭く、高トラック密度化の障害と
なっていた。 【解決手段】 同心円上に配置された複数のトラックに
沿って、データ記録領域を設定したディスク媒体と、前
記ディスク媒体のトラックにデータを記録・再生するた
めのヘッドと、前記複数のトラックのうち所望のトラッ
クに前記ヘッドを移動させるためのアクチュエータと、
前記アクチュエータ、及び記録・再生を制御するための
電気回路とを有し、データ記録時に既に記録した隣接ト
ラックの信号を検出して隣接トラック上の記録磁化パタ
ーンとの半径方向の距離を検出する手段を有する情報記
憶装置とする。 【効果】 トラック密度を増加させた場合もしきい値設
定範囲が確保でき、情報記憶装置の高トラック密度化が
容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ディスク装置
や光ディスク装置の円板状情報記録媒体に設けられた記
録トラックに記録ヘッドの位置決めを行い情報を記録す
る制御方式に係り、特に、記録ヘッドが所望の位置から
外れたオフトラック状態を検出する機能を用いた情報記
憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気ディスク装置では円板状の複数の磁
気ディスク円板はスピンドルモータの駆動軸に固定さ
れ、スピンドルモータと一体になって回転駆動される。
回転する磁気ディスク円板の表面と磁気ヘッドを搭載し
たスライダとの間に空気の層(エアベアリング)を生じ
させて、磁気ヘッドは微小間隔を有しながら磁気ディス
ク円板上を相対的に移動する。磁気ディスク円板の表面
には、スライダとの粘着防止、および磁気特性(浮上特
性)改善のために、微細なテクスチャ加工が施されてい
る。
【0003】磁気ヘッドが磁気ディスク円板上を相対的
に移動する際、スピンドルモータ中のベアリングの振
動、磁気ディスク円板の微小なそりにより発生するフラ
ッタ現象、磁気ディスク円板上のテクスチャ痕、磁気デ
ィスク上にサーボ情報をあらかじめ記録する際の振動な
どの原因により、トラック位置ずれが発生する。
【0004】そこで、データ記録再生時に再生されたサ
ーボ情報からトラック位置信号を復調し、その信号を基
にトラック位置ずれ量を抑圧する様にトラック追従制御
を行っている。エンベディッドサーボ方式の場合、デー
タ記録領域と同一記録トラック上の一定化間隔ごとにこ
のサーボ情報領域を配置し、その領域内にはあらかじめ
サーボ情報検出用のパターンを記録している。
【0005】上記サーボ領域数はデータ記憶領域をより
多く確保する必要から制限されるため、トラック追従制
御帯域を十分に広くとることは難しい。従って振動等に
より急激にトラックの位置ずれ量が変化した場合、この
トラック追従制御帯域不足のために追従誤差が残り、ト
ラック位置ずれの発生は避けられない。
【0006】この位置ずれが大きくなると隣接の記録ト
ラックにオーバーラップして記録磁化パターンを記録す
る。その場合、攻込まれた隣接トラックは記録トラック
幅が減少し、更に攻込まれたトラックからのクロストー
クが大きくなるため、それ以前に記録した記録磁化パタ
ーンを再生できなくなる危険性が強い。
【0007】そこで、データ記録時には、トラック位置
ずれ量を監視することで、オフトラック状態での記録動
作(オフトラックライト)の防止を行っている。すなわ
ち、記録直前、あるいは記録中の位置ずれ量が既定値
(以後、しきい値と呼ぶ)以上である事を検出した場
合、記録動作を禁止する技術が採用されている。
【0008】同様に光、あるいは光と磁気の両者を用い
て記録再生を行う光ディスクにおいても磁気ディスクの
場合と同様に、データ記録時に記録トラックから再生し
たサーボ情報からトラック位置信号を復調し、記録中の
トラック位置ずれ量を監視することで、オフトラック状
態での記録動作の防止を行っている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】かかる位置ずれ記録防
止技術におけるしきい値には適正な設定範囲が存在す
る。この値が大きすぎると、隣接の記録磁化パターンが
破壊され、再生できなくなる危険性がある。一方、小さ
すぎると頻繁に位置ずれ量がこのしきい値以上であるこ
とを検出して記録を中断し、再記録のために1回転以上
待つため、大幅なスループットの低下を招く。従ってこ
れらの現象が発生しない範囲内にしきい値を設定する必
要がある。
【0010】近年の情報記憶装置での記憶容量増加と価
格低下に対応するためには記録密度を向上させることが
必須であり、記憶媒体上での円周方向の記録密度と共
に、トラック密度を増加させる必要がある。ところが、
トラック幅を狭小化すると、隣接のトラックとの距離が
小さくなる分だけ隣接する記録トラックにオーバーラッ
プしやすくなるため、上述の位置ずれ記録防止技術にお
けるしきい値の上限が減少する。
【0011】さらに、この位置ずれ記録防止機能ではあ
らかじめ記録したサーボパターンとの位置関係を検出
し、直接隣接トラックとの距離を検出していない。ま
た、このサーボパターンは隣接トラックと同一のもので
はなく、それぞれのトラックを追従している時には別々
のパターンを基準に追従制御を行っている。従って、サ
ーボパターン記録時の振動等により位置ずれして記録さ
れる可能性があり、その場合隣接トラックと当該トラッ
クの距離が小さくなる。
【0012】すなわち、サーボパターンという誤差を含
んだ基準を基に間接的に隣接トラックに記録された記録
磁化パターンとの距離を類推することになり、実際の距
離は分からない。従って、隣接トラックが当該トラック
に攻め込み、かつ両者のサーボパターンが位置ずれして
いる最悪の状況を想定せざるを得ない。その状況でも当
該トラックの記録磁化パターンが隣接トラックの記録磁
化パターンにオーバーラップしないよう、しきい値の上
限をより小さくする必要がある。
【0013】以上の制約条件から、トラック密度が比較
的低い場合にもこの設定可能範囲がなくなり、それ以上
の狭トラック化が困難となっている。
【0014】
【課題を解決するための手段】磁気ディスク円板上にデ
ータ記録領域と同一トラック上の複数個所に位置ずれ検
出用パターンを記録するための専用領域(位置ずれ検出
パターン領域)を設け、データを記録する際にこの領域
に位置ずれ検出用パターンを記録する。
【0015】該位置ずれ検出用パターンを通常のデータ
記録時より大きくして記録する機能を有する記録回路を
設ける。また、左右の隣接トラックの位置ずれ検出用パ
ターンの当該トラックへのもれ込み信号(以後、隣接位
置信号と呼ぶ)を復調し、隣接トラック上の記録磁化パ
ターンとの半径方向の距離を検出する機能を有する再生
回路を設ける。
【0016】また、該位置ずれ検出用パターンは隣接位
置信号の復調動作と当該トラックの位置ずれ検出用パタ
ーンの記録動作が同時にならないように隣接したトラッ
ク上とは円周方向の位置をずらして配置する。
【0017】本発明では当該トラックにデータを記録す
る際に、隣接位置信号を検出することにより、隣接トラ
ックに記録した記録磁化パターンとの距離を直接検出
し、位置ずれ記録防止判定を行う。その結果、従来の位
置ずれ記録防止技術では隣接トラックに記録した記録磁
化パターンとの実際の距離が分からないため、最悪条件
を想定してしきい値の上限を下げざるを得なかったのに
対して、本発明ではしきい値の上限を大きくすることが
でき、トラック密度を増加させることが可能になる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を図面によって
説明する。
【0019】図1は、本発明の適用された磁気ディスク
装置の構成を示すブロック図である。HDA(ヘッドデ
ィスクアッセンブリー)1の中にはインハブモータ2に
よって回転する複数のデータディスク3と、それぞれの
データディスク3に対して対向する複数の磁気ヘッド4
と、各々の磁気ヘッド4を一体として移動させるための
アクチュエータ5、更に磁気ヘッド4の記録及び読み出
しを行うためのリードプリアンプ6が格納されている。
【0020】HDA1の外部には回路基板7が固定され
ている。リードプリアンプ6からの出力はリードデータ
復調回路8に入力されてディジタルデータに復調され、
その後、インターフェース制御部9に入力される。イン
ターフェース制御部9は接続用のコネクタとインターフ
ェースケーブルを介してホストコンピュータに接続され
る。
【0021】リードプリアンプ6からの出力は、位置信
号再生回路10、および位置ずれ記録検出回路18にも
入力される。位置信号再生回路10で復調された位置信
号は、A/D変換器11に入力される。 A/D変換器
11はマイクロプロセッサ12に接続されている。マイ
クロプロセッサ12は位置情報を取り込み、シークある
いはトラック追従動作のための演算処理を行う。
【0022】位置ずれ記録検出回路18では、隣接位置
信号を復調し、記録時の位置ずれ量がしきい値を超えて
いるかどうかの判定を行う。しきい値を超えていると判
定された場合、記録禁止情報をマイクロプロセッサ12
に送り、記録動作を停止させる。
【0023】マイクロプロセッサ12の出力はD/A変
換器13でアナログ信号に変換されてアクチュエータ駆
動回路14に入力され、アクチュエータ5の駆動電流を
発生させて、磁気ヘッド4の位置決め制御を行う。
【0024】データ記録時にはデータはインターフェー
ス制御部9から位置ずれ検出用パターン生成回路20を
経てデータ記録回路16に送られて、リードプリアンプ
6内の記録回路を経由して磁気ヘッド4からデータディ
スク3上に記録磁化パターンとして記録される。
【0025】また、データ記録中に位置ずれ検出用パタ
ーン生成回路20は位置ずれ記録検出回路18からの指
令により位置ずれ検出用パターンを発生する。この位置
ずれ検出用パターンはリードプリアンプ6内の記録回路
に送られて、データの場合と同様にデータディスク3上
に記録される。
【0026】スピンドルモータ駆動回路17は、マイク
ロプロセッサ12からの制御により、インハブモータの
起動/停止を行う。
【0027】なお、マイクロプロセッサ12には上記の
機能が実現できれば代わりにゲートアレイなどの論理回
路を用いることができる。
【0028】図2はデータディスク3上の磁気トラック
内の位置ずれ検出パターン領域の配置、およびその構成
を示す図である。磁気トラックは主に従来の埋め込みサ
ーボ情報を記録するためのサーボ領域201、各データ
の識別情報を記録するID領域202、及びデータ領域
203の他に位置ずれ検出パターン領域204により構
成されている。
【0029】位置ずれ検出パターン領域204の先頭部
には位置ずれ検出パターン領域が始まることを示す位置
ずれ検出アドレスパターン301を配置する。このパタ
ーンはサーボ領域201のサーボパターンと同様に装置
製造時にあらかじめ記録される。このパターンは特にど
のようなパターンでも構わない。より確実に位置ずれ検
出パターン領域204の開始を検出するためには、実際
にデータ領域に記録する記録磁化パターンには存在しな
いパターンを選ぶのが望ましい。
【0030】実際にデータを記録する際には、位置ずれ
検出アドレスパターン301が現れる直前に記録動作を
中断して再生モードに切り換えておく。位置ずれ検出ア
ドレスパターン301を検出すると、隣接のトラックと
当該トラックの位置ずれ検出パターン区間303の順番
に従って、当該トラックの位置ずれ検出パターン区間3
03の場合には位置ずれ検出用パターン記録モード、隣
接のトラックの位置ずれ検出パターン区間303の場合
には位置ずれ記録検出モードに入る。
【0031】続くギャップ区間302を磁気ヘッドが通
過する間に、位置ずれ検出用パターン記録モードの場合
には位置ずれ検出用パターン生成回路20が起動し、位
置ずれ記録検出モードの場合にはリードプリアンプ6が
記録から再生に切り替わる。
【0032】図3に記録電流と記録磁化パターンのトラ
ック幅との関係を示す。記録電流が大きくなると、磁気
ヘッドから発生する磁界強度が大きくなる分だけ記録に
必要な磁界強度がよりトラック端部から離れた部分まで
広がる結果、記録磁化パターンのトラック幅も広くな
る。
【0033】再び図2の説明に戻る。図3に示した特性
を利用してギャップ区間302の後に続く位置ずれ検出
パターン記録用区間303に位置ずれ検出パターンを記
録する際には通常のデータの記録時よりも記録電流を大
きくし、通常のデータでの記録磁化パターンよりトラッ
ク幅が広い位置ずれ検出パターンを記録する。そうする
ことでこの位置ずれ検出パターンの隣接の磁気トラック
へのもれ込み量が大きくなり、より精度良く位置ずれ量
を検出することが可能となる。
【0034】位置ずれ検出パターン記録用区間303の
後は再びギャップ区間304をおいてデータ領域203
に戻る。ギャップ区間304を磁気ヘッドが通過する間
に記録電流を位置ずれ検出パターン用設定値から通常の
データ記録用設定値に切り替える。
【0035】当該トラックと左右の隣接トラックの位置
ずれ検出パターン領域204は円周方向の位置が一致す
るように配置する。ただし、その中の位置ずれ検出パタ
ーン記録用区間303は隣接位置信号の復調動作と当該
トラックの位置ずれ検出用パターンの記録動作が同時に
発生しないように隣接トラックの位置ずれ検出パターン
記録用区間303とはずらして配置する。また、さらに
左右の隣接トラックの位置ずれ検出パターン記録用区間
303もずらして配置し、左右独立に隣接トラックの記
録磁化パターンとの距離を検出しても構わない。
【0036】なお、磁気ヘッド4は記録専用素子、再生
専用素子の別々の素子により構成される場合がある。こ
の場合、この両素子は円周方向に離れた位置に配置して
いるため、素子間の距離を考慮して隣接位置信号の復調
動作と当該トラックの位置ずれ検出用パターンの記録動
作が同時に発生しないように位置ずれ検出パターン記録
用区間303を配置する。この結果、場合によっては位
置ずれ検出パターン記録用区間303は左右の隣接トラ
ックと円周方向の位置が重なっても構わない。
【0037】磁気トラック1周中の位置ずれ検出パター
ン領域数は位置ずれの周波数特性により決定する。すな
わち、位置ずれの帯域が高く、短い時間で位置ずれ量が
大きく変化する可能性がある場合には位置ずれ検出パタ
ーン領域数を多くとる必要があり、逆に位置ずれの帯域
が低い場合には位置ずれ検出パターン領域数は少なくて
構わない。
【0038】また、位置ずれ検出パターン領域数を少な
くした場合、位置ずれ検出パターン領域間で位置ずれ量
がより大きくなる可能性がある分だけ余裕を持ってしき
い値を小さめに設定する必要がある。つまり、トラック
密度を大きくするためには位置ずれ検出パターン領域数
を大きくする必要があるが、逆に大きくしすぎると磁気
トラック中のデータ領域が占める割合が小さくなり、装
置容量が減少する。従って、この両者のバランスから装
置容量が最大になるように最適な数に設定するのが望ま
しい。
【0039】位置ずれ検出パターンには単一周波数の繰
り返しパターンを用いる。図4は位置ずれ検出パターン
での記録周波数を決定する条件を示すグラフである。位
置ずれ検出信号では隣接トラック上の位置ずれ検出パタ
ーンのもれ込み成分を検出するため、通常のデータ領域
での再生信号に比べ微弱である。そこで、位置ずれ検出
信号のS/Nを高くし、位置ずれ量の検出精度を上げる
必要がある。
【0040】401はデータディスク上に記録された単
一周波数の磁気パターンをトラック中心で再生した場合
の記録周波数と再生信号の基本周波数成分の関係を示し
たものである。磁気記録の場合、データディスク上の磁
化反転部分を磁気ヘッドが通過する際に単峰状(あるい
は垂直磁気ディスクの記録再生方式によってはダイパル
ス状)の信号を発生し、それ以外の部分ではほとんど無
信号である。従って、記録密度が十分に低い場合、再生
信号の大部分が無信号となり、その再生信号の基本周波
数成分は極めて小さい。記録密度が大きくなるに従っ
て、再生信号の基本周波数成分は増加していく。更に記
録密度が増加すると、前後の磁化反転部分から再生され
る単峰上の信号と波形干渉を起こす。磁気記録では前後
の磁化反転部分から再生される単峰上の信号とは極性が
逆になるため、波形干渉を起こすと信号振幅が低下す
る。従って今度は逆に記録密度が大きくなるに従って、
再生信号の基本周波数成分は減少する。(ダイパルス状
の信号を発生する垂直磁気ディスクの場合にも同様の特
性を示す。) つまり、ある記録周波数においてその再生信号の基本周
波数成分が最大になる条件が存在する。この周波数は磁
気ヘッドの構造、データディスクの磁気特性、および磁
気ヘッドとデータディスクとのスペーシング量によって
決まる。
【0041】402はデータディスク上に単一周波数の
記録磁化パターンを記録した際の記録周波数と記録トラ
ック幅との関係を示したものである。通常、記録周波数
が大きくなると記録トラック幅が減少する。
【0042】403はトラック中心からずれた位置で信
号を再生した場合の、記録周波数と再生信号の基本周波
数成分の関係を示したものである。この場合はトラック
中心で再生した場合よりも記録トラック幅の周波数特性
の分だけ低い記録周波数404で最大値をとる。
【0043】従って、できるだけ位置ずれ検出信号を大
きくするためにこの周波数404の近傍に位置ずれ検出
パターンの周波数を設定する。
【0044】図5は位置ずれ記録検出回路18を示すブ
ロック図である。リードプリアンプ6の信号は位置ずれ
検出アドレスパターン検出回路501とスイッチ回路5
02に入力されている。位置ずれ検出アドレスパターン
検出回路501で位置ずれ検出アドレスパターンを検出
すると、スイッチ回路502と位置ずれ検出用パターン
生成回路20にそれぞれ所定の時間をおいてトリガ信号
を送る。隣接トラックと当該トラックの位置ずれ検出パ
ターン記録用区間303の順番はトラックごとにあらか
じめ決められており、マイクロプロセッサ12からその
情報が位置ずれ検出アドレスパターン検出回路501に
入力されている。その情報に基づいて左右それぞれの隣
接トラックの位置ずれ検出パターン記録用区間303に
磁気ヘッドが達した時点でスイッチ回路502にトリガ
信号を送り、当該トラックの位置ずれ検出パターン記録
用区間303磁気ヘッドが達した時点で位置ずれ検出用
パターン生成回路20にトリガ信号を送る。
【0045】また、位置ずれ検出アドレスパターン検出
回路501はカウンタ回路を有しており、各位置ずれ検
出パターン記録用区間303が終了すると、スイッチ回
路502、振幅検出回路504、および位置ずれ検出用
パターン生成回路20にトリガ信号を送り、終了タイミ
ングを伝える。
【0046】磁気ヘッドが隣接トラックの検出パターン
記録用区間303に達すると、スイッチ回路502はト
リガ信号を受けて位置ずれ検出パターンを再生している
期間だけ導通状態に切り換え、検波回路503に再生信
号を入力する。検波回路503では位置ずれ検出信号の
基本周波数成分だけを選択して、振幅検出回路504に
入力する。
【0047】振幅検出回路504は位置ずれ検出信号の
基本周波数成分の大きさを検出し、位置ずれ検出パター
ン記録用区間303の終了時点における振幅検出結果を
隣接位置信号として位置ずれ記録判定回路505に入力
する。位置ずれ記録判定回路505ではマイクロプロセ
ッサ12からの位置ずれ記録判定用しきい値に対応した
信号と両信号の隣接位置信号の比較を行う。隣接位置信
号に対応する位置ずれ量の方が大きかった場合、記録禁
止情報をマイクロプロセッサ12に送り、以後のデータ
記録を停止させる。
【0048】なお、この中のスイッチ回路502、およ
び検波回路503は位置ずれ検出信号から隣接位置信号
を精度良く変換するために設けている。位置ずれ検出信
号の品質が高い場合、この両回路は省略しても構わな
い。
【0049】図6は位置ずれ検出用パターン生成回路2
0を示すブロック図である。位置ずれ検出用パターン生
成回路20中には2つのスイッチ回路601、602が
あり、どちらも位置ずれ検出アドレスパターン検出回路
501からの制御信号により2本の入力信号のどちらを
出力するかを切り替えている。
【0050】スイッチ回路601では記録パターンを制
御する。データ領域ではスイッチ回路601はデータ信
号を選択し、磁気ヘッドが当該トラックの位置ずれ検出
パターン記録用区間303に達すると、発振回路603
からの信号に切り替え、リードプリアンプ6に入力す
る。
【0051】スイッチ回路602では記録電流レベルを
制御する。データ領域ではスイッチ回路602はデータ
記録用の記録電流レベルを選択し、磁気ヘッドが当該ト
ラックの位置ずれ検出パターン記録用区間303に達す
ると、位置ずれ検出パターン記録用の記録電流レベルに
切り替え、リードプリアンプ6に入力する。
【0052】スイッチ回路601、602は当該トラッ
クの位置ずれ検出パターン記録用区間303が終了する
と再びそれぞれデータ信号、およびデータ記録用の記録
電流レベルに切り替える。
【0053】図7は磁気トラック中にID領域202が
存在しない場合でのデータディスク3上の磁気トラック
内の位置ずれ検出パターン領域の配置を示す図である。
この場合も図2と同様に磁気トラック内にサーボ領域7
01、データ領域702、位置ずれ検出パターン領域7
03を配置する。位置ずれ検出パターン領域703の隣
接トラックとの位置関係、および領域内の構成に関して
は図2と同様とし、一周当たりの位置ずれ検出パターン
領域703数も図2の場合と同様の基準にて決定する。
【0054】以上、この実施例では本発明における位置
ずれ記録防止回路を実現するために必要な回路構成とし
て、位置ずれ検出用パターン生成回路20、および位置
ずれ記録検出回路18を従来の磁気ディスク回路に追加
する形を例に挙げて説明したが、両回路内で実現される
機能を有する構成であれば、特に独立に設ける必要はな
い。すなわち、リードプリアンプ6、リードデータ復調
回路8、およびマイクロプロセッサ12でその機能の全
て、あるいは一部を具備させても構わない。
【0055】また、この実施例では本発明における位置
ずれ記録防止回路の磁気ディスク装置への適用例を説明
したが、本発明は磁気ディスク装置以外にも光ディスク
等の情報補助記憶装置に同様の構成にて適用が可能であ
る。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、隣接トラックに記録し
た記録磁化パターンとの距離を直接検出することができ
る。その結果、従来の位置ずれ記録防止技術でのしきい
値の上限を大きくすることができ、トラック密度を増加
させた場合にもしきい値設定範囲が確保でき、情報記憶
装置の高トラック密度化が容易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の適用された磁気ディスク装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】図2はデータディスク上の磁気トラック内の構
成を示す図である。
【図3】図3は記録電流と記録磁化パターンのトラック
幅との関係を示すグラフである。
【図4】図4は位置ずれ検出パターンでの記録周波数を
決定する条件を示すグラフである。
【図5】図5は位置ずれ記録検出回路を示すブロック図
である。
【図6】図6は位置ずれ検出用パターン生成回路を示す
ブロック図である。
【図7】図7はデータディスク上の磁気トラックの構成
に関するもう一つの例を示す図である。
【符号の説明】
1…HDA(ヘッドディスクアッセンブリー)、2…イ
ンハブモータ、3…データディスク、4…磁気ヘッド、
5…アクチュエータ、6…リードプリアンプ、7…回路
基板、8…リードデータ復調回路、9…インターフェー
ス制御部、10…位置信号再生回路、11…A/D変換
器、12…マイクロプロセッサ、13…D/A変換器、
14…アクチュエータ駆動回路、16…データ記録回
路、17…スピンドルモータ駆動回路、18…位置ずれ
記録検出回路、20…位置ずれ検出用パターン生成回
路、201…サーボ領域、202…ID領域、203…
データ領域、204…位置ずれ検出パターン領域、30
1…検出アドレスパターン、302…ギャップ区間、3
03…位置ずれ検出パターン記録用区間、304…ギャ
ップ区間、401…記録周波数とトラック中心での再生
信号の基本周波数成分の関係、402…記録周波数と記
録トラック幅との関係、403…記録周波数とオフトラ
ック位置での再生信号の基本周波数成分の関係、404
…位置ずれ検出パターン用記録周波数、501…位置ず
れ検出アドレスパターン検出回路、502…スイッチ回
路、503…検波回路、504…振幅検出回路、505
…位置ずれ記録判定回路、601,602…スイッチ回
路、603…発振回路、701…サーボ領域、702…
データ領域、703…位置ずれ検出パターン領域。
フロントページの続き (72)発明者 濱口 雄彦 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 高野 公史 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 丸山 洋治 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 中村 敦 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 澤口 秀樹 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同心円上に配置された複数のトラックに沿
    って、データ記録領域を設定したディスク媒体と、前記
    ディスク媒体のトラックにデータを記録・再生するため
    のヘッドと、前記複数のトラックのうち所望のトラック
    に前記ヘッドを移動させるためのアクチュエータと、前
    記アクチュエータ、及び記録・再生を制御するための電
    気回路とを有し、データ記録時に既に記録した隣接トラ
    ックの信号を検出して隣接トラック上の記録磁化パター
    ンとの半径方向の距離を検出する手段を有することを特
    徴とする情報記憶装置。
  2. 【請求項2】上記検出の距離が規定値より近い場合には
    記録動作を停止させる制御手段を有することを特徴とす
    る請求項1記載の情報記憶装置。
  3. 【請求項3】上記の規定値を隣接トラック上の記録磁化
    パターンが正常に再生可能な範囲に設定することを特徴
    とする請求項2記載の情報記憶装置。
  4. 【請求項4】隣接トラック上の記録磁化パターンとの半
    径方向の距離を検出するための専用記録磁化パターンを
    記録する専用領域をデータ記録領域と同一トラック上の
    複数個所に設けることを特徴とする請求項1記載の情報
    記憶装置。
  5. 【請求項5】データ記録時に隣接トラックの該専用記録
    磁化パターンを検出すると同時に当該トラックの該専用
    領域中に該専用記録磁化パターンを記録することを特徴
    とする請求項4記載の情報記憶装置。
  6. 【請求項6】隣接トラック上の記録磁化パターンとの半
    径方向の距離を検出するための信号には単一の繰り返し
    磁化パターンを用いることを特徴とする請求項1記載の
    情報記憶装置。
  7. 【請求項7】上記記録パターンの記録周波数は再生信号
    の基本周波数成分が最大となる記録周波数Fpに対して
    0.5×Fp以上で2×Fp以下であることを特徴とす
    る請求項6記載の情報記憶装置。
  8. 【請求項8】隣接トラック上の記録磁化パターンとの半
    径方向の距離を検出するための信号を記録する際には通
    常のデータ記録時よりも大きな記録電流を用いることを
    特徴とする請求項1記載の情報記憶装置。
  9. 【請求項9】上記専用領域中の該専用記録磁化パターン
    を記録する区間を当該トラックと隣接トラックとでは円
    周方向にずらして配置することを特徴とする請求項5記
    載の情報記憶装置。
  10. 【請求項10】上記専用領域の位置が隣接トラックと円
    周方向に一致していることを特徴とする請求項5記載の
    情報記憶装置。
JP00449698A 1998-01-13 1998-01-13 磁気情報記憶装置 Expired - Lifetime JP3721255B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00449698A JP3721255B2 (ja) 1998-01-13 1998-01-13 磁気情報記憶装置
DE69812313T DE69812313T2 (de) 1998-01-13 1998-12-30 Informationsspeichergerät
EP98124874A EP0930613B1 (en) 1998-01-13 1998-12-30 Information storage apparatus
US09/227,078 US6327112B1 (en) 1998-01-13 1999-01-05 Adjacent track position detectable information storage apparatus
SG9900024A SG87787A1 (en) 1998-01-13 1999-01-06 Information storage apparatus
KR10-1999-0000257A KR100419492B1 (ko) 1998-01-13 1999-01-08 정보기억장치
CNB991009371A CN1174377C (zh) 1998-01-13 1999-01-13 信息存储装置
CNB2004100737705A CN1271608C (zh) 1998-01-13 1999-01-13 信息存储装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00449698A JP3721255B2 (ja) 1998-01-13 1998-01-13 磁気情報記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11203807A true JPH11203807A (ja) 1999-07-30
JP3721255B2 JP3721255B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=11585691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00449698A Expired - Lifetime JP3721255B2 (ja) 1998-01-13 1998-01-13 磁気情報記憶装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6327112B1 (ja)
EP (1) EP0930613B1 (ja)
JP (1) JP3721255B2 (ja)
KR (1) KR100419492B1 (ja)
CN (2) CN1174377C (ja)
DE (1) DE69812313T2 (ja)
SG (1) SG87787A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272933A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Ltd 位置決め制御装置の整定判定方法及び位置決め制御装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4139546B2 (ja) * 2000-03-14 2008-08-27 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 垂直磁気ディスク装置
US6898036B2 (en) * 2001-12-31 2005-05-24 Storage Technology Corporation System and method for recovery from writing errors during data storage
US6853511B2 (en) * 2002-03-12 2005-02-08 Seagate Technology Llc Average position error measurement in a data storage device
KR100604927B1 (ko) * 2005-01-13 2006-07-28 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브의 tpi 결정 방법 및 이에 적합한기록 매체
JP5064666B2 (ja) * 2005-08-24 2012-10-31 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ データ記憶装置及びそのユーザ・データの書き込み制御方法
US7760455B2 (en) * 2007-04-19 2010-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus improving prevention of off-track writing in a hard disk drive
JP4711452B2 (ja) * 2008-11-18 2011-06-29 東芝ストレージデバイス株式会社 情報記憶装置、サーボパターン形成制御装置及び記録媒体
US8743491B2 (en) 2012-04-05 2014-06-03 International Business Machines Corporation Variable stopwrite threshold
US8743492B2 (en) 2012-07-20 2014-06-03 International Business Machines Corporation Variable stopwrite threshold with variable smoothing factor
US8953266B2 (en) 2012-08-24 2015-02-10 HGST Netherlands B.V. Method and structure for improving performance and storage density in a data storage device
US8810939B2 (en) 2012-08-28 2014-08-19 International Business Machines Corporation Variable stopwrite threshold using kurtosis

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3277601D1 (en) 1982-06-18 1987-12-10 Ibm Magnetizable recording disk and disk file employing servo sector head positioning
JPH02297702A (ja) * 1989-05-11 1990-12-10 Teac Corp ディスク装置
JP2591255B2 (ja) * 1989-07-07 1997-03-19 ティアツク株式会社 ディスク装置
US5517371A (en) * 1991-10-18 1996-05-14 Teac Corporation Track sector detection system for rotating disk data storage apparatus
US5392290A (en) * 1992-07-30 1995-02-21 International Business Machines Corporation System and method for preventing direct access data storage system data loss from mechanical shock during write operation
JPH06103592A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Ricoh Co Ltd ディスク装置
JP3588149B2 (ja) * 1994-11-08 2004-11-10 富士通株式会社 記録再生装置及びこれに使用されるヘッド
JPH08321149A (ja) 1995-05-24 1996-12-03 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置及びその制御方法
US5570244A (en) * 1995-05-25 1996-10-29 Conner Peripherals, Inc. Method and apparatus for controlling assertion of a write inhibit signal using separate threshold values for each of a plurality of recording surfaces
JP3321354B2 (ja) * 1996-03-28 2002-09-03 株式会社日立製作所 位置決め方法および位置決め装置ならびに回転型記憶装置
JP2923907B2 (ja) * 1996-05-30 1999-07-26 日本電気株式会社 磁気ディスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272933A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Fujitsu Ltd 位置決め制御装置の整定判定方法及び位置決め制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990067796A (ko) 1999-08-25
KR100419492B1 (ko) 2004-02-19
EP0930613B1 (en) 2003-03-19
JP3721255B2 (ja) 2005-11-30
CN1573941A (zh) 2005-02-02
CN1271608C (zh) 2006-08-23
CN1226053A (zh) 1999-08-18
EP0930613A1 (en) 1999-07-21
SG87787A1 (en) 2002-04-16
DE69812313D1 (de) 2003-04-24
DE69812313T2 (de) 2004-02-12
CN1174377C (zh) 2004-11-03
US6327112B1 (en) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7436611B2 (en) Method of servo writing for magnetic recording system, magnetic recording system
JP3847435B2 (ja) 磁気ディスク装置
US5491394A (en) Acceleration sensing write disable system utilizing actuator arm coil
KR19990021957A (ko) 디스크 드라이브에서의 기록 금지신호에 대한 적응제어
JP3721255B2 (ja) 磁気情報記憶装置
US6798598B2 (en) Method for controlling write current to a write head during data write on a hard disk
JP3139964B2 (ja) Mrヘッド用いた磁気ディスク装置及びこの装置におけるサーボ処理方法
KR100259446B1 (ko) 디스크 장치 및 서보 패턴 기록 방법
KR960001282B1 (ko) 자기기록 재생장치
JPH08321149A (ja) 磁気ディスク装置及びその制御方法
JP2002092803A (ja) 磁気ディスク装置
JP3339528B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH103603A (ja) 磁気ディスク装置
JPH05174516A (ja) 記録媒体およびこの記録媒体を用いた磁気ディスク装置
JPH05101566A (ja) 磁気デイスク装置
JP2001093104A (ja) 磁気ディスク装置の動作エラー回復方法および磁気ディスク装置
JPH10172101A (ja) 媒体欠陥検出方式
JPH11273016A (ja) 磁気ディスク装置
JPH11185203A (ja) データ記録再生装置及び同装置に適用される不規則ノイズ検出方法
JPH07334932A (ja) 情報記録ディスクおよびディスク記録再生装置
KR20070023514A (ko) 데이터 기억 장치 및 그 사용자 데이터의 기록 제어 방법
JPH05258468A (ja) ディスク装置
JP2000123302A (ja) 磁気ディスク装置
JP2002251703A (ja) 磁気記録装置
JPH10188500A (ja) データ記録再生装置及び同装置におけるヘッドのシーク・位置決め制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350