JPH11202485A - 平版印刷版用感光性組成物 - Google Patents

平版印刷版用感光性組成物

Info

Publication number
JPH11202485A
JPH11202485A JP232798A JP232798A JPH11202485A JP H11202485 A JPH11202485 A JP H11202485A JP 232798 A JP232798 A JP 232798A JP 232798 A JP232798 A JP 232798A JP H11202485 A JPH11202485 A JP H11202485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
novolak resin
printing plate
photosensitive composition
lithographic printing
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP232798A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobumasa Sasa
信正 左々
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP232798A priority Critical patent/JPH11202485A/ja
Publication of JPH11202485A publication Critical patent/JPH11202485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 感度、アンダー現像性、オーバー現像性、耐
薬品性、露光可視画性及び階調性が良好な感光性平版印
刷版の感光層用感光性組成物を提供する。 【解決手段】 キノンジアジド化合物及びバインダー樹
脂を含有する平版印刷版用感光性組成物において、該バ
インダー樹脂として、下記及びの少なくともひとつ
に該当するノボラック樹脂であって、かつ該ノボラック
樹脂の重水素化ジメチルスルホキシド溶液の13C−NM
Rスペクトルにおいて、23.0〜31.0ppmまで
のピークの積分値をA、23.0〜37.0ppmまで
のピークの積分値をBとしたとき、X=A/Bの値がX
≧0.6であるノボラック樹脂を含有する感光性組成
物。長鎖アルキルポリヒドロキシフェノールを含むフ
ェノール類をアルデヒド類又はケトン類で縮合させたノ
ボラック樹脂。重量平均分子量が5000以下であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポジ型感光性平版
印刷版に適したキノンジアジド化合物及びバインダー樹
脂を含有する感光性組成物に関するものであり、さらに
詳しくは、該バインダー樹脂に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポジ型の感光性平版印刷版の感光層に用
いられる感光性組成物には、感度、階調性(硬調性)及
び現像性と共に印刷の際に使用される種々の処理薬品、
例えばプレートクリーナー等に含まれる溶剤に対する耐
性(耐薬品性)及び露光済みか否かを判別したり多面露
光の便のため露光可視画性が要求される。
【0003】このようなポジ型感光性組成物として次の
ような技術が提案されている。即ち、アルカリ可溶性樹
脂成分として、メタクレゾールと3,5−ジメチルフェ
ノールが特定割合で混合されたフェノール類とホルムア
ルデヒドとを付加縮合反応させて得られるノボラック樹
脂を含むポジ型フォトレジスト組成物(特開昭61−2
75748号公報)、多価フェノール類とアルデヒド類
又はケトン類との重縮合樹脂のo−ナフトキノンジアジ
ドスルホン酸エステルであって特定の数平均分子量及び
重量平均分子量を有する樹脂及びキシレノールを必須成
分とするノボラック樹脂を含有する感光性組成物(特開
昭62−163055号公報)、メタクレゾール及びパ
ラクレゾールの混合クレゾール、3,5−キシレノール
及び3,5−キシレノール以外のキシレノール類の混合
キシレノール並びにアルデヒド類を縮合反応させて得ら
れるノボラック樹脂、1,2−キノンジアジド化合物及
び分子量900未満のアルカリ可溶性化合物を含有し、
かつ縮合反応における混合クレゾール及び混合キシレノ
ール中の3,5−キシレノールの仕込み比率を特定した
ポジ型フォトレジスト組成物(特開平7−114179
号公報)、m−クレゾール、3,4−キシレノール及び
一般式で表されるフェノール類のフェノール類混合物並
びにアルデヒド類を縮合反応させて得られるノボラック
樹脂と、1,2−キノンジアジド化合物と、分子量90
0未満のアルカリ可溶性化合物とを含有するポジ型レジ
スト組成物(特開平7−191461号公報)、p−ク
レゾールとアルデヒド又はケトンとの重縮合樹脂のo−
キノンジアジドスルホン酸エステル、キシレノールをモ
ノマー成分の1とする混合物をアルデヒド又はケトンと
重縮合させて得られた特定重量平均分子量のノボラック
樹脂を含有するポジ型感光性組成物(特開平8−160
613号公報)、アルカリ可溶性ノボラック樹脂、1,
2−キノンジアジド化合物及びアルカリ溶解促進剤を含
むポジ型感光性組成物(特開平8−184963号公
報)が提案されている。
【0004】しかしながら、これらの感光性組成物に
は、アンダー現像性(適当な現像結果が得られる現像能
力低下の許容範囲)に問題がある。
【0005】また、特開平2−300751号公報に
は、それぞれ一般式で特定されるフェノール化合物とヒ
ドロキシ芳香族アルデヒドとを縮合して得られる多価フ
ェノール化合物と感光剤とを含有するポジ型フォトレジ
スト組成物が開示されている。しかしながら、この組成
物を感光性平版印刷版に適用した場合、感度、耐薬品
性、アンダー現像性、オーバー現像性(適当な現像結果
が得られる現像時間延長の許容範囲)及び階調性におい
て必ずしも良好な性能が得られない。
【0006】また、キノンジアジド化合物及びバインダ
ー樹脂を含む印刷版用感光性組成物において、該樹脂
が、フェノール:50〜100モル%、m−アルキルフ
ェノール:0〜50モル%及びp−アルキルフェノー
ル:0〜50モル%からなるフェノール成分及びアルデ
ヒド類又はケトン類を縮合させた樹脂であって、かつ、
該樹脂の重水素化ジメチルスルホキシド溶液の13C−N
MRスペクトルにおいて、23.0〜31.0ppmま
でのピークの積分値をA、23.0〜37.0ppmま
でのピークの積分値をBとした際に、X=A/Bの値が
X≧0.57である組成物(特開平8−184964号
公報)が提案されている。しかしながら、この技術に
は、露光可視画性及び耐薬品性に改善の余地が認められ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
技術の問題を解決しようとするもので、感度、アンダー
現像性、オーバー現像性、耐薬品性、露光可視画性及び
階調性が良好な平版印刷版用感光性組成物を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は下記(1)〜(9)である。
【0009】(1) キノンジアジド化合物及びバイン
ダー樹脂を含有する平版印刷版用感光性組成物におい
て、該バインダー樹脂として、下記及びの少なくと
もひとつに該当するノボラック樹脂であって、かつ該ノ
ボラック樹脂の重水素化ジメチルスルホキシド溶液の13
C−NMRスペクトルにおいて、23.0〜31.0p
pmまでのピークの積分値をA、23.0〜37.0p
pmまでのピークの積分値をBとしたとき、X=A/B
の値がX≧0.6であるノボラック樹脂を含有すること
を特徴とする平版印刷版用感光性組成物。
【0010】長鎖アルキルポリヒドロキシフェノール
を含むフェノール類をアルデヒド類又はケトン類で縮合
させたノボラック樹脂 重量平均分子量が5000以下であるノボラック樹脂 (2) キノンジアジド化合物及びバインダー樹脂を含
有する平版印刷版用感光性組成物において、該バインダ
ー樹脂として、下記、及びからなるフェノール成
分をアルデヒド類又はケトン類で縮合させたノボラック
樹脂であり、かつ該ノボラック樹脂の重水素化ジメチル
スルホキシド溶液の13C−NMRスペクトルにおいて、
23.0〜31.0ppmまでのピークの積分値をA、
23.0〜37.0ppmまでのピークの積分値をBと
したとき、X=A/Bの値がX≧0.6であるノボラッ
ク樹脂を含有することを特徴とする平版印刷版用感光性
組成物。
【0011】フェノール:1〜50モル% m−アルキルフェノール:10〜90モル% p−アルキルフェノール:10〜90モル% (3) 上記(1)に記載のノボラック樹脂のキノンジ
アジドスルホン酸エステル化合物を含有することを特徴
とする上記(1)に記載の平版印刷版用感光性組成物。
【0012】(4) 上記(2)に記載のノボラック樹
脂のキノンジアジドスルホン酸エステル化合物を含有す
ることを特徴とする上記(2)に記載の平版印刷版用感
光性組成物。
【0013】(5) キシレノールを含むフェノール成
分をアルデヒド類又はケトン類で縮合させたノボラック
樹脂及びキノンジアジド化合物を含有する平版印刷版用
感光性組成物において、該ノボラック樹脂が該ノボラッ
ク樹脂の重水素化ジメチルスルホキシド溶液の13C−N
MRスペクトルにおいて、23.0〜31.0ppmま
でのピークの積分値をA、23.0〜37.0ppmま
でのピークの積分値をBとしたとき、X=A/Bの値が
X<0.6であることを特徴とする平版印刷版用感光性
組成物。
【0014】(6) キシレノールを含むフェノール成
分をアルデヒド類又はケトン類で縮合させたノボラック
樹脂とキノンジアジドを含む平版印刷版用感光性組成物
において、該ノボラック樹脂が下記及びに該当する
ノボラック樹脂を含むことを特徴とする平版印刷版用感
光性組成物。
【0015】下記a〜dからなるフェノール成分をア
ルデヒド類又はケトン類で縮合させたノボラック樹脂。
【0016】a.フェノール:1〜50モル% b.m−アルキルフェノール:10〜90モル% c.p−アルキルフェノール:10〜90モル% d.キシレノール:1〜50モル% 重量平均分子量が5000以下であるノボラック樹脂 (7) 上記(5)に記載のノボラック樹脂のキノンジ
アジドスルホン酸エステル化合物を含有することを特徴
とする上記(5)に記載の平版印刷版用感光性組成物。
【0017】(8) 上記(6)に記載のノボラック樹
脂のキノンジアジドスルホン酸エステル化合物を含むこ
とを特徴とする上記(6)に記載の平版印刷版用感光性
組成物。
【0018】(9) ノボラック樹脂がフェノール成分
をヒドロキシ芳香族アルデヒド類を含むアルデヒド類で
縮合させたノボラック樹脂であることを特徴とする上記
(1)、(2)、(5)又は(6)に記載の平版印刷版
用感光性組成物。
【0019】以下、本発明について詳述する。
【0020】請求項1に係る発明の感光性組成物が含有
するノボラック樹脂は、下記及びの少なくともひと
つに該当するノボラック樹脂であって、かつ該ノボラッ
ク樹脂の重水素化ジメチルスルホキシド溶液の13C−N
MRスペクトルにおいて、23.0〜31.0ppmま
でのピークの積分値をA、23.0〜37.0ppmま
でのピークの積分値をBとしたとき、X=A/Bの値が
X≧0.6であるノボラック樹脂である。
【0021】長鎖アルキルポリヒドロキシフェノール
を含むフェノール類をアルデヒド類又はケトン類で縮合
させたノボラック樹脂 重量平均分子量が5000以下であるノボラック樹脂 請求項2に係る発明の感光性組成物が含有するノボラッ
ク樹脂は、下記、及びからなるフェノール成分を
アルデヒド類又はケトン類で縮合させたノボラック樹脂
であって、かつ上記Xの値がX≧0.6であるノボラッ
ク樹脂である。
【0022】フェノール:1〜50モル% m−アルキルフェノール:10〜90モル% p−アルキルフェノール:10〜90モル% 上記のノボラック樹脂の製造に用いる長鎖アルキルポ
リヒドロキシフェノールは、フェノールのベンゼン環に
少なくとも1つの長鎖アルキル基を有するポリヒドロキ
シフェノールであって、該長鎖アルキル基は、炭素原子
数が3以上のアルキル基である。該長鎖アルキル基の炭
素原子数は好ましくは6〜19である。該アルキル基
は、直鎖、分岐及び環状のいずれでもよく、また、二重
結合を有していてもよい。該長鎖アルキル基の具体例と
しては、例えば、ヘキシル基、オクチル基、ノニル基、
2,3,5−トリメチルヘキシル基、デシル基、ウンデ
シル基、4−エチル−5−メチルオクチル基、ドデシル
基、トリデシル基、5−メチル−4−プロピルノニル
基、ペンタデシル基、ヘプタデシル基、ノナデシル基、
4−エチル−3,3−ジメチルヘプチル基、2,7,8
−トリメチルデシル基、シクロヘキシル基等が挙げられ
る。
【0023】長鎖アルキル基を有するポリヒドロキシフ
ェノールの好ましい具体例として、ウルシオール、ラッ
コール、4−n−ヘキシルレゾルシン及びp−オクチル
レゾルシンが挙げられる。
【0024】上記ノボラック樹脂の製造においてアルデ
ヒド類又はケトン類と縮合させるフェノール成分とし
て、長鎖アルキルポリヒドロキシフェノール以外のフェ
ノールを併用することができる。しかし、長鎖アルキル
ポリヒドロキシフェノールが全フェノールに対して5〜
20モル%であることが好ましい。
【0025】上記のノボラック樹脂の重量平均分子量
Mwは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(G
PC)で測定してポリスチレン換算の表示を行ったとき
に、5000以下であるものである。Mwが5000を
越えると感度が低下してしまう。Mwは150以上であ
ることが成膜性の点から好ましい。
【0026】請求項2に係る発明の感光性組成物に含有
させるノボラック樹脂の製造に用いられるフェノール成
分は、フェノール1〜50モル%、m−アルキルフ
ェノール10〜90モル%及びp−アルキルフェノー
ル10〜90モル%の範囲から選ばれる。
【0027】これらフェノール成分の具体例としては、
のフェノールとしてはフェノールの他カテコール、レ
ゾルシン、ヒドロキノン、ピロガロール等の一価、二価
及び三価フェノールが挙げられるが、一価フェノールが
好ましい。のm−アルキルフェノールとしては、m−
クレゾール、3,5−キシレノール、カルバクロール、
チモール等が挙げられ、のp−アルキルフェノールと
してはp−クレゾール、2,4−キシレノール等が挙げ
られるが、これらは単独でも混合しても使用できる。し
かしながら、フェノールとしては一価のフェノールを9
5モル%以上含み、m−アルキルフェノールとしてはm
−クレゾールを95モル%以上含み、又、p−アルキル
フェノールとしてはp−クレゾールを95モル%以上含
むものを使用するのが好ましい。
【0028】アルデヒド類としては、ホルムアルデヒ
ド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、アクロレイ
ン、メタクロレイン、クロトンアルデヒド、アクロレイ
ンジメチルアセタール、フルフラール等が挙げられる
が、好ましいのはホルムアルデヒド又はベンズアルデヒ
ドである。ホルムアルデヒドとしては、ホルムアルデヒ
ド水溶液(ホルマリン)、ホルムアルデヒドのオリゴマ
ーであるパラホルムアルデヒドを用いることができる。
特に37%ホルマリンが工業的に多量に生産されており
好都合である。ケトン類としては、例えばアセトン、メ
チルエチルケトン等が挙げられる。
【0029】請求項1〜4に係る発明のノボラック樹脂
の製造法は、この種反応に使用されている公知の方法、
特にハイオルソノボラック樹脂を製造する方法を適宜適
用することができる。例えば、特公平4−2181号に
示されているような特定の二価金属の有機酸塩を触媒に
用い、pH4〜7の条件下で、m−/p−混合クレゾー
ルを含むフェノール類をアルデヒドと付加縮合する方
法、或いは二価金属の有機酸塩を触媒としてフェノール
類とアルデヒド類を部分的に付加縮合した後、さらに酸
を触媒に用いて付加縮合する方法がある。また、J.A
ppl.Chem1957年、第676〜688頁に記
載されている通り、二価金属の水酸化物又は酸化物を触
媒に用いフェノール類をアルデヒドと付加縮合する方
法、或いは二価金属の水酸化物又は酸化物を触媒として
フェノール類とアルデヒド類を部分的に付加縮合した
後、さらに酸を触媒に用いて付加縮合する方法がある。
【0030】また、m−/p−クレゾールを所定の割合
で混合して調整したフェノール類にホルマリン水溶液を
添加し、トリエチルアミンを用いて縮合する方法(特開
平3−253859号、特開平3−253860号)、
フェノール類とパラホルムアルデヒドをトルエンのよう
な非極性溶媒に溶解し、加圧条件下で高温に加熱する方
法等がある。ノボラック樹脂の製造にシュウ酸等の酸触
媒は広く使用されているが、ハイオルソノボラック樹脂
の製造法により製造した樹脂は、通常のノボラック樹脂
の製造法で得られた樹脂に比べ、前記X値は高くなる傾
向がある。本発明では、触媒として二価金属の有機酸塩
又は酸化物を使用する方法を適用するのが好ましい。
【0031】請求項1〜4に係る発明のノボラック樹脂
は、この樹脂の重水素化ジメチルスルホキシド溶液の13
C−NMRスペクトルにおいて、23.0〜31.0p
pmまでのピークの積分値をA、23.0〜37.0p
pmまでのピークの積分値をBとした際に、X=A/B
の値がX≧0.6であることを要件とする。ここで、13
C−NMRの測定は次の条件で行う。JOEL製 EX
−270型フーリエ変換核磁気共鳴装置(共鳴周波数6
7.00MHz)を用い、逆ゲーテッド・デカップリン
グ法(非NOEデカップリング測定)を適用する。測定
温度は、22〜24℃、パルス幅6.8μs(約45
度)、待ち時間3秒、観測周波数幅20000Hz、デ
ータポイント数33K、積算回数4000回以上、基準
はテトラメチルシランを0.0ppmとする。
【0032】ここで規定する13C−NMRスペクトルの
ピークはいずれも芳香環同志のメチレン結合に帰属され
るべきものであり、上記ピーク比、X値は二つの異な
る、あるいは同じ環の、配置も含めた両者の特定の結合
様式に対応するものと解釈される。しかし、現実にはフ
ェノールとアルキルフェノールとの混合ノボラック樹脂
においては、この部分のスペクトルは幅広く、多くのピ
ークの混合からなっている。その個々の帰属は未だ定か
ではなく、上記X値に含まれる結合の様式には様々なも
のが含まれているが、大略は、フェノールとアルキルフ
ェノール同志が互いにオルソ位置で結合したものの割合
に相関しているものと思われる。
【0033】請求項5又は7に係る発明のノボラック樹
脂は、ノボラック樹脂の重水素化ジメチルスルホキシド
溶液の13C−NMRスペクトルにおいて、23.0〜3
1.0ppmまでのピークの積分値をA、23.0〜3
7.0ppmまでのピークの積分値をBとしたとき、X
=A/Bの値がX<0.6である。X≧0.6である
と、特に感度、アンダー現像性及び露光可視画性が悪化
する。
【0034】請求項5又は7に係る発明の感光性組成物
に含有させるノボラック樹脂の製造に使用するキシレノ
ールは、2,3−キシレノール、2,5−キシレノー
ル、3,4−キシレノール及び3,5−キシレノールの
いずれでもよい。キシレノール以外のフェノール成分は
限定されないが、好ましいフェノール成分として下記
(a)、(b)及び(c)のようなフェノール成分が挙
げられる。
【0035】請求項6又は8に係る発明の感光性組成物
に含有させるノボラック樹脂は、(a)フェノール1〜
50モル%、(b)m−アルキルフェノール10〜90
モル%、(c)p−アルキルフェノール10〜90モル
%及び(d)キシレノール1〜50モル%からなるフェ
ノール成分をアルデヒド類又はケトン類で縮合させたノ
ボラック樹脂であってかつ重量平均分子量Mwが、ゲル
パーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定
してポリスチレン換算の表示を行ったときに、5000
以下であるノボラック樹脂である。Mwが5000を越
えると感度が低下してしまう。
【0036】上記(a)、(b)及び(c)のフェノー
ル成分としては、前記請求項1に係る発明のノボラック
樹脂を製造するフェノール成分として記載した、及
びを挙げることができる。
【0037】請求項5〜8に係る発明の感光性組成物に
含有させるノボラック樹脂は、その重水素化ジメチルス
ルホキシド溶液の13C−NMRスペクトルにおいて、2
3.0〜31.0ppmまでのピークの積分値をA、2
3.0〜37.0ppmまでのピークの積分値をBとし
たとき、X=A/Bの値がX<0.6である。
【0038】上記Xが0.6以上であると、感度、アン
ダー現像性、オーバー現像性、耐薬品性、露光可視画性
及び階調性が劣化する。
【0039】請求項9に係る発明において感光性組成物
に含有させるバインダーとして、フェノール成分をヒド
ロキシ芳香族アルデヒド類を含むアルデヒド類で縮合さ
せたノボラック樹脂を含有させるものである。
【0040】上記ヒドロキシ芳香族アルデヒド類として
は、例えば、サリチルアルデヒド、4−ヒドロキシベン
ズアルデヒド、バニリン、3−ヒドロキシベンズアルデ
ヒド、2−ヒドロキシ−3−ニトロベンズアルデヒド、
4−クロロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド、4−ブ
ロモ−3−ヒドロキシベンズアルデヒド、3−ブロモ−
4−ベンズアルデヒドなどが挙げられる。
【0041】上記ヒドロキシベンズアルデヒド類は単独
又は2種以上併用して用いられる。
【0042】請求項1〜9に係る発明(以下「本発明」
という)のノボラック樹脂中における未反応モノマー量
は、5モル%以下、好ましくは2モル%以下である。未
反応モノマー量が5モル%を超えると、耐薬品性が悪く
なったり、あるいは印刷性能が低下する可能性があるの
で好ましくない。樹脂の未反応モノマー量を2モル%以
下にするためには、例えば縮合反応後、減圧度を高める
ことにより目的を達成することができる。
【0043】本発明の感光性組成物(感光層形成時)に
おけるノボラック樹脂の占める割合は、通常30〜95
重量%であり、より好ましくは50〜90重量%であ
る。
【0044】本発明に使用されるキノンジアジド化合物
としては、例えばo−ナフトキノンジアジドスルホン酸
と、フェノール類とアルデヒド又はケトンの重縮合樹脂
とのエステルが挙げられる。これら重縮合樹脂のフェノ
ール類としては、フェノール、o−クレゾール、m−ク
レゾール、p−クレゾール、3,5−キシレノール、カ
ルバクロール、チモール等の一価のフェノール、カテコ
ール、レゾルシン、ヒドロキノン等の二価フェノール、
ピロガロール、フロログルシン等の三価フェノール等が
挙げられる。アルデヒドとしては、ホルムアルデヒド、
アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、クロトンアルデ
ヒド、フルフラール等が挙げられる。また、ケトンとし
ては、例えばアセトン、メチルエチルケトン等が挙げら
れる。
【0045】これら重縮合樹脂の具体的な例としては、
フェノール・ホルムアルデヒド樹脂、m−クレゾール・
ホルムアルデヒド樹脂、m−、p−混合クレゾール・ホ
ルムアルデヒド樹脂、レゾルシン・ベンズアルデヒド樹
脂、ピロガロール・アセトン樹脂等が挙げられる。o−
ナフトキノンジアジド化合物の重縮合樹脂中のフェノー
ル類のOH基に対するo−ナフトキノンジアジドスルホ
ン酸のエステル比率(OH基1個に対する反応率)は、
15〜80%が好ましく、より好ましくは20〜45%
である。
【0046】更に、本発明に用いられるキノンジアジド
化合物としては特開昭58−43451号公報に記載さ
れている以下の化合物を使用することが出来る。すなわ
ち、例えば1,2−ベンゾキノンジアジドスルホン酸エ
ステル、1,2−ナフトキノンジアジドスルホン酸エス
テル、1,2−ベンゾキノンジアジドスルホン酸アミ
ド、1,2−ナフトキノンジアジドスルホン酸アミドな
どの公知の1,2−キノンジアジド化合物等である。
【0047】さらに具体的にはジェイ・コーサル(J.
Kosar)著「ライト・センシティブ・システムズ」
(“Light−Sensitive System
s”)第339〜352頁(1965年)、ジョン・ウ
ィリー・アンド・サンズ(John Wiley &
Sons)社(ニューヨーク)やダブリュー・エス・デ
ィー・フォレスト(W.S.De Forest)著
「フォトレジスト」(“Photoresist”)第
50巻、(1975年)、マグローヒル(Mc Gra
w−Hill)社(ニューヨーク)に記載されている
1,2−ベンゾキノンジアジド−4−スルホン酸フェニ
ルエステル、1,2,1′,2′−ジ−(ベンゾキノン
ジアジド−4−スルホニル)−ジヒドロキシフェニル、
1,2−ベンゾキノンジアジド−4−(N−エチル−N
−β−ナフチル)−スルホンアミド、1,2−ナフトキ
ノンジアジト−5−スルホン酸シクロヘキシルエステ
ル、1−(1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホ
ニル)−3,5−ジメチルピラゾール、1,2−ナフト
キノンジアジド−5−スルホン酸−4″−ヒドロキシジ
フェニル−4″−アゾ−β−ナフトールエステル、N,
N−ジ−(1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホ
ニル)−アニリン、2′−(1,2−ナフトキノンジア
ジド−5−スルホニルオキシ)−1−ヒドロキシ−アン
トラキノン、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スル
ホン酸−2,4−ジヒドロキシベンゾフェノンエステ
ル、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸−
2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノンエステル、
1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸クロリ
ド2モルと4,4′−ジアミノベンゾフェノン1モルの
縮合物、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン
酸クロリド2モルと4,4′−ジヒドロキシ−1,1′
−ジフェニルスルホン1モルの縮合物、1,2−ナフト
キノンジアジド−5−スルホン酸クロリド1モルとプル
プロガリン1モルの縮合物、1,2−ナフトキノンジア
ジド−5−(N−ジヒドロアビエチル)−スルホンアミ
ドなどの1,2−キノンジアジド化合物を例示すること
ができる。又特公昭37−1953号、同37−362
7号、同37−13109号、同40−26126号、
同40−3801号、同45−5604号、同45−2
7345号、同51−131013号、特開昭48−9
6575号、同48−63802号、同48−6380
3号各公報に記載された1,2−キノンジアジド化合物
をも挙げることができる。
【0048】上記化合物は、各々単独で用いてもよい
し、2種以上組み合わせて用いてもよい。キノンジアジ
ド化合物の本発明の感光性組成物(感光層形成時)中に
占める割合は、5〜70重量%が好ましく、特に好まし
いのは10〜50重量%である。
【0049】本発明の感光性組成物は、前述の如き各素
材のほか、必要に応じて他の添加剤を含むことができ
る。可塑剤としては各種低分子化合物類、例えばフタル
酸エステル類、トリフェニルホスフェート類、マレイン
酸エステル類、塗布時向上剤として界面活性剤、例えば
フッ素系界面活性剤、エチルセルロースポリアルキレン
エーテル等に代表されるノニオン活性剤等、更に露光に
より可視画像を形成させるためのプリントアウト材料等
が挙げられる。
【0050】プリントアウト材料は露光により酸もしく
は遊離基を生成する化合物と、これと相互作用すること
によりその色調を変える有機染料よりなるもので、露光
により酸もしくは遊離基を生成する化合物としては、例
えば特開昭50−36209号公報に記載されているo
−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸ハロゲニド、
特開昭53−36223号公報に記載されているトリハ
ロメチル−2−ピロンやトリハロメチル−トリアジン、
特開昭55−6244号公報に記載されているo−ナフ
トキノンジアジド−4−スルホン酸のクロライドと電子
吸引性置換基を有するフェノール類又はアニリン類との
エステル化合物、特開昭55−77742号公報に記載
されているハロメチル−ビニル−オキサジアゾール化合
物及びジアゾニウム塩等が挙げられる。
【0051】前記の有機染料としては、例えばビクトリ
アピュアーブルーBOH[保土ヶ谷化学]、オイルブル
ー#603[オリエント化学]、パテントピュアーブル
ー[住友三国化学]、クリスタルバイオレット、ブリリ
アントグリーン、エチルバイオレット、メチルグリー
ン、エリスロシンB、ベイシックフクシン、マラカイト
グリーン、オイルレッド、m−クレゾールパープル、ロ
ーダミンB、オーラミン、4−p−ジエチルアミノフェ
ニルイミノナフトキノン、シアノ−p−ジエチルアミノ
フェニルアセトアニリド等に代表されるトリフェニルメ
タン系、ジフェニルメタン系、オキサジン系、キサンテ
ン系、イミノナフトキノン系、アゾメチン系又はアント
ラキノン系の色素が挙げられる。これらのうちトリフェ
ニルメタン系色素が好ましい。
【0052】又、感度を向上させるための増感剤も本発
明の感光性組成物に添加することができる。増感剤とし
ては、特開昭57−118237号公報に記載されてい
る没食子酸誘導体、特開昭52−80022号公報に記
載されているような5員環状酸無水物、例えば、無水フ
タル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、無水マレイン酸、
無水コハク酸等、及び特開昭58−11932号公報に
記載されているような6員環状酸無水物、例えば無水グ
ルタル酸及びその誘導体等が挙げられる。これらのう
ち、好ましいのは環状酸無水物であり、特に6員環状酸
無水物が好ましい。
【0053】更に、本発明の感光性組成物には、該感光
性組成物の感脂性を向上するために親油性の樹脂を添加
することもできる。
【0054】以上の本発明の感光性組成物の各成分は、
下記に示すような溶媒に溶解させ、それを適当な支持体
の表面に塗布乾燥することによって感光性層を設け、感
光性平版印刷版を形成することができる。
【0055】各成分を溶解する際に使用し得る溶媒とし
ては、メチルセロソルブ、メチルセロソルブアセテー
ト、エチルセロソルブ、エチルセロソルブアセテート等
のセロソルブ類、ジメチルホルムアミド、ジメチルスル
ホキシド、ジオキサン、アセトン、シクロヘキサノン、
トリクロロエチレン、メチルエチルケトン、ジエチレン
グリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールメ
チルエーテル、エチルカルビトール等のカルビトール
類、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテー
ト等のプロピレングリコール類、乳酸エチル等が挙げら
れる。これらのうち、人体への毒性の観点から、カルビ
トール類、プロピレングリコール類、乳酸エチル等を使
用するのが好ましい。これらの溶媒は、単独でも2種以
上を混合しても良い。
【0056】上記感光性組成物を支持体表面に塗布する
際に用いる塗布方法としては、従来公知の方法、例えば
回転塗布、ワイヤーバー塗布、ディップ塗布、エアーナ
イフ塗布、ロール塗布、ブレード塗布及びカーテン塗布
等が可能である。この際、塗布量は用途により異なる
が、例えば固形分として0.5〜5.0g/m2が好ま
しい。
【0057】本発明の感光性組成物を感光層として有す
る感光性平版印刷版において感光層を設ける支持体とし
ては、アルミニウム、亜鉛、鋼、銅等の金属板並びにク
ロム、亜鉛、銅、ニッケル、アルミニウム、鉄等がメッ
キ又は蒸着された金属板、紙、プラスチックフィルム及
びガラス板、樹脂が塗布された紙、アルミニウム等の金
属箔が張られた紙、親水化処理したプラスチックフィル
ム等が挙げられる。このうち好ましいのはアルミニウム
板である。感光性平版印刷版の支持体としては砂目立て
処理、陽極酸化処理及び必要に応じて封孔処理等の表面
処理が施されているアルミニウム板を用いることがより
好ましい。これらの処理には公知の方法を適用すること
ができる。
【0058】砂目立て処理の方法としては、例えば機械
的方法、電解によりエッチングする方法が挙げられる。
機械的方法としては、例えばボール研磨法、ブラシ研磨
法、液体ホーニングによる研磨法、パフ研磨法等が挙げ
られる。アルミニウム材の組成等に応じて上述の各種方
法を単独あるいは組み合わせて用いることができる。好
ましいのは電解エッチングによる方法である。
【0059】電解エッチングは、リン酸、硫酸、塩酸、
硝酸等の無機の酸を単独ないし2種以上混合した浴で行
われる。砂目立て処理の後、必要に応じてアルカリある
いは酸の水溶液によってデスマット処理を行い中和して
水洗する。
【0060】陽極酸化処理は、電解液として、硫酸、ク
ロム酸、シュウ酸、リン酸、マロン酸等を1種又は2種
以上含む溶液を用い、アルミニウム板を陽極として電解
して行われる。形成された陽極酸化皮膜量は1〜50m
g/dm2が適当であり、好ましくは10〜40mg/
dm2である。陽極酸化皮膜量は、例えばアルミニウム
板をリン酸クロム酸溶液(リン酸85%液:35ml、
酸化クロム(VI):20gを1リットルの水に溶解して
作製)に浸漬し、酸化皮膜を溶解し、板の皮膜溶解前後
の重量変化測定等から求められる。
【0061】封孔処理は、沸騰水処理、水蒸気処理、ケ
イ酸ソーダ処理、重クロム酸塩水溶液処理等が具体例と
して挙げられる。この他にアルミニウム板支持体に対し
て、水溶性高分子化合物や、フッ化ジルコン酸等の金属
塩の水溶液による下引き処理を施すこともできる。
【0062】本発明の感光性組成物を感光層として有す
る感光性平版印刷版は、通常の方法で現像処理すること
ができる。例えば、透明陽画フィルムを通して超高圧水
銀灯、メタルハライドランプ、キセノンランプ、タング
ステンランプ等の光源により露光し、次いで種々のアル
カリ現像液にて現像する。この結合未露光部分のみが支
持体表面に残り、ポジ−ポジ型のレリーフ像が形成され
る。
【0063】上記アルカリ現像液としては、例えば水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸
カリウム、メタケイ酸ナトリウム、メタケイ酸カリウ
ム、第二リン酸ナトリウム、第三リン酸ナトリウム等の
アルカリ金属塩の水溶液が挙げられる。アルカリ金属塩
の濃度は0.1〜10重量%が好ましい。又、該現像液
中に必要に応じてアニオン界面活性剤、両性界面活性剤
やアルコール等の有機溶媒を加えることができる。
【0064】
【実施例】次に、本発明を製造例及び実施例により更に
具体的に説明するが、本発明はこれらの製造例及び実施
例に限定されるものではない。
【0065】ノボラック樹脂の製造 〈製造例1〉300mlのセパラブルフラスコに、フェ
ノール41.78g、メタクレゾール19.2g、パラ
クレゾール6.4g、ラッコール20.39g、ホルマ
リン(37%水溶液)39g、酸化亜鉛0.8gを仕込
み、100℃の油浴で1時間加熱攪拌し反応させ生成物
を減圧乾燥してノボラック樹脂を得た。該ノボラック樹
脂の重量平均分子量は6,300であった。
【0066】〈製造例2〉フェノール3.48g、メタ
クレゾール45.6g、パラクレゾール30.4g、ホ
ルマリン(37%水溶液)33gを用いた以外は製造例
1と同様にしてノボラック樹脂を製造した。該ノボラッ
ク樹脂の重量平均分子量は2,000であった。
【0067】〈製造例3〉フェノール3.48g、メタ
クレゾール42.4g、パラクレゾール27.2g、パ
ラオクチルレゾルシン12.2g、ホルマリン(37%
水溶液)36gを用いた以外は製造例1と同様にしてノ
ボラック樹脂を製造した。該ノボラック樹脂の重量平均
分子量は3,700であった。
【0068】〈製造例4〉製造例1のノボラック樹脂6
0gをジオキサン720MLに溶解させ、o−ナフトキ
ノンジアジド−5−スルホニルクロライド27.4gを
投入し、溶解後、炭酸カリ水溶液(13重量%)60g
を滴下し、40〜50℃で約1時間反応を行わせた後、
反応液を大量の希塩酸水中(濃塩酸13ML、水1L)
に投入し、沈殿した樹脂を濾取し、乾燥し、ノボラック
樹脂のo−ナフトキノンジアジドスルホン酸エステルを
得た。
【0069】〈製造例5〉製造例2のノボラック樹脂6
0g、o−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロ
ライド25.4gを用いた以外は製造例4と同様にし
て、ノボラック樹脂のo−ナフトキノンジアジドスルホ
ン酸エステルを得た。
【0070】〈製造例6〉製造例3のノボラック樹脂6
0g、o−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロ
ライド27.4gを用いた以外は製造例4と同様にし
て、ノボラック樹脂のo−ナフトキノンジアジドスルホ
ン酸エステルを得た。
【0071】〈製造例7〉フェノール41.5g、メタ
クレゾール19.1g、パラクレゾール12.7gを用
いた以外は製造例1と同様にしてノボラック樹脂を製造
した。該ノボラック樹脂の重量平均分子量は5,900
であった。
【0072】〈製造例8〉ホルマリン(37%水溶液)
36gを用いた以外は製造例2と同様にしてノボラック
樹脂を製造した。該ノボラック樹脂の重量平均分子量は
5,700であった。
【0073】〈製造例9〉300mlのセパラブルフラ
スコに、フェノール38.3g、メタクレゾール17.
6g、パラクレゾール5.8g、2,5−キシレノール
6.6g、ホルマリン(37%水溶液)31.5g、蓚
酸1gを仕込み、110℃の油浴で1時間加熱撹拌し反
応させ生成物を減圧乾燥してノボラック樹脂を得た。該
ノボラック樹脂の重量平均分子量は3,700であっ
た。
【0074】〈製造例10〉フェノール3.2g、メタ
クレゾール38.9g、パラクレゾール25g、3,5
−キシレノール6.6gを用いた以外は製造例9と同様
にしてノボラック樹脂を製造した。該ノボラック樹脂の
重量平均分子量は3,700であった。
【0075】〈製造例11〉製造例9のノボラック樹脂
60g、o−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルク
ロライド25.4gを用いた以外は製造例4と同様にし
て、ノボラック樹脂のo−ナフトキノンジアジドスルホ
ン酸エステルを得た。
【0076】〈製造例12〉製造例10のノボラック樹
脂60g、o−ナフトキノンジアジド−5−スルホニル
クロライド25.4gを用いた以外は製造例4と同様に
して、ノボラック樹脂のo−ナフトキノンジアジドスル
ホン酸エステルを得た。
【0077】〈製造例13〉酸化亜鉛0.8gを用いた
以外は製造例9と同様にして、ノボラック樹脂を製造し
た。
【0078】〈製造例14〉酸化亜鉛0.8gを用いた
以外は製造例10と同様にして、ノボラック樹脂を製造
した。
【0079】〈製造例15〉ホルマリンに代えて、サリ
チルアルデヒド29.8g、ベンズアルデヒド21.2
gを用いた以外は製造例2と同様にして、ノボラック樹
脂を製造した。
【0080】〈製造例16〉ホルマリンに代えて、サリ
チルアルデヒド25.4g、ベンズアルデヒド21.2
gを用いた以外は製造例3と同様にして、ノボラック樹
脂を製造した。
【0081】〈製造例17、18〉ホルマリン、蓚酸に
代えて、サリチルアルデヒド25.4g、ベンズアルデ
ヒド21.2gを用いた以外は製造例9および10と同
様にして、ノボラック樹脂を製造した。
【0082】〈製造例19〉300mlのセパラブルフ
ラスコに、メタクレゾール48g、パラクレゾール32
g、サリチルアルデヒド48.4g、ベンズアルデヒド
36g、パラトルエンスルホン酸(50%水溶液)1.
5gを仕込み、100℃の油浴で6時間加熱攪拌し反応
させた。反応物を攪拌している水3l中に徐々に滴下
し、析出物を減圧乾燥してノボラック樹脂を得た。
【0083】〈製造例20〉ピロガロール50g、アセ
トン350gをウオーターバス中にセットした3頭コル
ベン中に投入し窒素ガスを吹き込み、窒素置換を行った
後、オキシ塩化リン5gを投入し重縮合反応を行った。
反応温度は20℃に保ち一昼夜反応させた後、水15l
中に強力に撹拌しながら徐々に投入し生成した樹脂を沈
殿させる。次にこの樹脂60gをジオキサン720ml
に溶解させ、o−ナフトキノンジアジド−5−スルホニ
ルクロライド70gを投入し、溶解後、炭酸カリ水溶液
(13重量%)60gを滴下し、40〜50℃で約1時
間縮合反応を行わせた後、反応液を大量の希塩酸水中
(濃塩酸13ml、水1l)に投入し、沈殿した樹脂を
ろ取、乾燥し、キノンジアジドスルホン酸エステルを得
た。
【0084】〈製造例21〉パラクレゾールノボラック
樹脂(重量平均分子量1,500)を用いた以外は、製
造例20のキノンジアジドスルホン酸エステルの合成と
同様にしてキノンジアジドスルホン酸エステル感光体を
得た。
【0085】〈製造例22〉酸化亜鉛に代えて、蓚酸を
用いた以外は、製造例2と同様にして、ノボラック樹脂
を製造した。
【0086】〈実施例及び比較例〉厚さ0.30mmの
アルミニウム板(材質1050、調質H16)を5重量
%苛性ソーダ水溶液中で65℃で1分間脱脂処理を行っ
た後、水洗いし、0.5モル塩酸水溶液中で25℃、電
流密度60A/dm2の条件下で30秒間電解エッチン
グ処理を行った。次いで5重量%苛性ソーダ水溶液中で
60℃、10秒間のデスマット処理を施した後、20重
量%硫酸水溶液中で、温度20℃、電流密度3A/dm
2、の条件下で1分間陽極酸化処理を行った。更に水洗
し、続いて80℃の珪酸ソーダ2.5%水溶液で20秒
間封孔処理を行い水洗し、支持体を作製した。
【0087】上記支持体の砂目面上に、下記組成を有す
る感光液を、乾燥重量が1.6g/m2になるように塗
布し、80℃の気流下で2分間乾燥して感光層を設け、
感光性平版印刷版試料(No.1〜No.18)を得
た。
【0088】 [感光液組成] キノンジアジド化合物(表1に記載) 1.0g ノボラック樹脂(表1に記載) 2.5g トリフェニルメタン系色素(商品名:ビクトリアピュアブルーBOH,保土ヶ 谷化学(株)製) 0.03g フッ素系界面活性剤(商品名:フロラードFC430,3M製) 0.01g 乳酸メチル 16g プロピレングリコールモノエチルエーテル 4g 上記各感光性平版印刷版試料の感光液に用いたキノンジ
アジド化合物及びノボラック樹脂を下記表1に示す。
【0089】
【表1】
【0090】表1及び後記表2の備考欄中の括弧内の数
字は対応する請求項を示す。
【0091】上記各感光性平版印刷版試料に、イースト
マンコダック社製ステップタブレット(1ステップの透
過濃度差0.15の物)とポジ像フィルム原稿を通し、
PS版用焼き付け機を用い、2kWメタルハライドラン
プを使用して8mW/cm2で30秒間露光した。
【0092】露光後の試料は、25℃に温調した下記組
成の現像液に30秒間浸漬した後、スポンジで表面を軽
く擦り、流水で洗浄することにより平版印刷版サンプル
を得た。
【0093】 [現像液組成] Aケイ酸カリ(日本化学製) 1000ml 苛性カリ 130ml 純水 5000ml この感光性平版印刷版試料の感度、階調性、アンダー現
像性、オーバー現像性、耐薬品性及び露光可視画性を評
価し、表2に示す結果を得た。
【0094】〈性能評価方法〉感度及び階調性次の方法
に従いクリア感度を評価した。感光性平版印刷版試料に
感度測定用タブレット(イーストマン・コダック社製N
o.2、濃度差0.5ずつで21段階のフェレースケー
ル)を密着して、2kWメタルハライドランプ(日本電
池社製SPG−1000)を光源として8.0mW/c
mの条件で露光した。次にこの試料にSDR−1(コニ
カ(株)製)を水で6倍に希釈した現像液(標準現像
液)を用いて25℃で40秒間現像処理を施した。処理
後、上記ステップタブレットの完全に現像されている段
数をクリア感度とした。
【0095】階調性の評価はベタ段数−クリア段数の値
を求め下記の評価基準に従って評価した。表2中の記号
の意味は下記のとおりである。
【0096】 ○:ベタ段数−クリア段数≦7.0 △:7.0<ベタ段数−クリア段数≦8.0 上記クリア段数は、上記ステップタブレットの完全に現
像されている段数をいい、またベタ段数は上記ステップ
タブレットの完全に現像されていない段数をいう。ベタ
段数−クリア段数の値が小さい程階調性にすぐれてい
る。
【0097】アンダー現像性及びオーバー現像性 感光性平版印刷版試料に絵柄の入ったポジ型フィルムを
密着して2kWメタルハライドランプ(日本電池社製S
PG−1000)を光源として8.0mW/cmの条件
で露光した。次にこの試料にSDR−1(コニカ(株)
製)を水で6倍に希釈した現像液(標準現像液)、及び
12倍、14倍及び16倍に希釈した現像液(アンダー
現像性)及び4倍及び6倍に希釈した現像液(オーバー
現像性)を用いて25℃で40秒間現像処理を施した。
処理後の試料表面を目視で観察して、下記に示す評価基
準に従い評価を行った。表2中の記号の意味は下記のと
おりである。
【0098】アンダー現像性の評価基準 ○:非画線部の感光層が完全に溶解除去されている △:非画線部の感光層が一部残存している ×:非画線部の感光層がほとんど溶解していない。
【0099】オーバー現像性の評価基準 ○:画線部のやられなし ×:画線部の膜が減っている。
【0100】耐薬品性 印刷中に非画像部に発生する地汚れを除去する洗浄液と
して用いられるウルトラプレートクリーナー(UPC)
(A.B.C.ケミカル社製)に対する耐久性を調べ
た。画像が形成された印刷版を前記ウルトラプレートク
リーナーに室温で所定時間(1時間及び2時間)浸漬し
た後、水洗し、浸漬前の画像部と比較することにより、
画像部の処理薬品に対する侵食度を判定した。
【0101】耐処理薬品性の評価基準 ○:画像部の侵食が無い △:画像部の侵食が一部起きている ×:画像部の侵食が全体に起きている。
【0102】露光可視画性 感光性平版印刷版試料をメタルハライドランプ(日本電
池(株)製、SPG−1000)を光源として、ポジ透
明原画を通して50〜400mJ/cm2露光し、露光
部と未露光部の感光層の光学濃度差(ΔD)をマクベス
反射濃度計を用いて測定した。
【0103】以上の結果を下記表2に示す。
【0104】
【表2】
【0105】
【発明の効果】本発明によれば、感度、アンダー現像
性、オーバー現像性、耐薬品性、露光可視画性及び階調
性が良好な感光性平版印刷版の感光層用の感光性組成物
が提供される。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キノンジアジド化合物及びバインダー樹
    脂を含有する平版印刷版用感光性組成物において、該バ
    インダー樹脂として、下記及びの少なくともひとつ
    に該当するノボラック樹脂であって、かつ該ノボラック
    樹脂の重水素化ジメチルスルホキシド溶液の13C−NM
    Rスペクトルにおいて、23.0〜31.0ppmまで
    のピークの積分値をA、23.0〜37.0ppmまで
    のピークの積分値をBとしたとき、X=A/Bの値がX
    ≧0.6であるノボラック樹脂を含有することを特徴と
    する平版印刷版用感光性組成物。 長鎖アルキルポリヒドロキシフェノールを含むフェノ
    ール類をアルデヒド類又はケトン類で縮合させたノボラ
    ック樹脂 重量平均分子量が5000以下であるノボラック樹脂
  2. 【請求項2】 キノンジアジド化合物及びバインダー樹
    脂を含有する平版印刷版用感光性組成物において、該バ
    インダー樹脂として、下記、及びからなるフェノ
    ール成分をアルデヒド類又はケトン類で縮合させたノボ
    ラック樹脂であり、かつ該ノボラック樹脂の重水素化ジ
    メチルスルホキシド溶液の13C−NMRスペクトルにお
    いて、23.0〜31.0ppmまでのピークの積分値
    をA、23.0〜37.0ppmまでのピークの積分値
    をBとしたとき、X=A/Bの値がX≧0.6であるノ
    ボラック樹脂を含有することを特徴とする平版印刷版用
    感光性組成物。 フェノール:1〜50モル% m−アルキルフェノール:10〜90モル% p−アルキルフェノール:10〜90モル%
  3. 【請求項3】 請求項1記載のノボラック樹脂のキノン
    ジアジドスルホン酸エステル化合物を含有することを特
    徴とする請求項1記載の平版印刷版用感光性組成物。
  4. 【請求項4】 請求項2記載のノボラック樹脂のキノン
    ジアジドスルホン酸エステル化合物を含有することを特
    徴とする請求項2記載の平版印刷版用感光性組成物。
  5. 【請求項5】 キシレノールを含むフェノール成分をア
    ルデヒド類又はケトン類で縮合させたノボラック樹脂及
    びキノンジアジド化合物を含有する平版印刷版用感光性
    組成物において、該ノボラック樹脂が該ノボラック樹脂
    の重水素化ジメチルスルホキシド溶液の13C−NMRス
    ペクトルにおいて、23.0〜31.0ppmまでのピ
    ークの積分値をA、23.0〜37.0ppmまでのピ
    ークの積分値をBとしたとき、X=A/Bの値がX<
    0.6であることを特徴とする平版印刷版用感光性組成
    物。
  6. 【請求項6】 キシレノールを含むフェノール成分をア
    ルデヒド類又はケトン類で縮合させたノボラック樹脂及
    びキノンジアジド化合物を含有する平版印刷版用感光性
    組成物において、該ノボラック樹脂として下記及び
    に該当するノボラック樹脂を含有することを特徴とする
    平版印刷版用感光性組成物。 下記a〜dからなるフェノール成分をアルデヒド類又
    はケトン類で縮合させたノボラック樹脂。 a.フェノール:1〜50モル% b.m−アルキルフェノール:10〜90モル% c.p−アルキルフェノール:10〜90モル% d.キシレノール:1〜50モル% 重量平均分子量が5000以下であるノボラック樹脂
  7. 【請求項7】 請求項5記載のノボラック樹脂のキノン
    ジアジドスルホン酸エステル化合物を含有することを特
    徴とする請求項5記載の平版印刷版用感光性組成物。
  8. 【請求項8】 請求項6記載のノボラック樹脂のキノン
    ジアジドスルホン酸エステル化合物を含むことを特徴と
    する請求項6記載の平版印刷版用感光性組成物。
  9. 【請求項9】 ノボラック樹脂がフェノール成分をヒド
    ロキシ芳香族アルデヒド類を含むアルデヒド類で縮合さ
    せたノボラック樹脂であることを特徴とする請求項1、
    2、5又は6記載の平版印刷版用感光性組成物。
JP232798A 1998-01-08 1998-01-08 平版印刷版用感光性組成物 Pending JPH11202485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP232798A JPH11202485A (ja) 1998-01-08 1998-01-08 平版印刷版用感光性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP232798A JPH11202485A (ja) 1998-01-08 1998-01-08 平版印刷版用感光性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11202485A true JPH11202485A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11526230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP232798A Pending JPH11202485A (ja) 1998-01-08 1998-01-08 平版印刷版用感光性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11202485A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304592A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Dongjin Semichem Co Ltd フォトレジスト組成物
CN103389622A (zh) * 2012-05-11 2013-11-13 住友电木株式会社 光致抗蚀剂用树脂组合物、光致抗蚀剂以及液晶设备的制造方法
US10414850B2 (en) * 2015-12-02 2019-09-17 Dic Corporation Resin containing phenolic hydroxyl groups, and resist film
CN111574670A (zh) * 2020-06-12 2020-08-25 黄河水利职业技术学院 一种间十五烷基酚酚醛树脂及其制备方法和应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304592A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Dongjin Semichem Co Ltd フォトレジスト組成物
CN103389622A (zh) * 2012-05-11 2013-11-13 住友电木株式会社 光致抗蚀剂用树脂组合物、光致抗蚀剂以及液晶设备的制造方法
JP2013254193A (ja) * 2012-05-11 2013-12-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd フォトレジスト用樹脂組成物、フォトレジストおよび液晶デバイスの製造方法
US10414850B2 (en) * 2015-12-02 2019-09-17 Dic Corporation Resin containing phenolic hydroxyl groups, and resist film
CN111574670A (zh) * 2020-06-12 2020-08-25 黄河水利职业技术学院 一种间十五烷基酚酚醛树脂及其制备方法和应用
CN111574670B (zh) * 2020-06-12 2023-04-07 黄河水利职业技术学院 一种间十五烷基酚酚醛树脂及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6251459B2 (ja)
JPS616647A (ja) ポジ型感光性平版印刷版用感光性組成物
US5238771A (en) Lithographic printing plate utilizing aluminum substrate with photosensitive layer containing o-naphthoquinonediazide sulfonic acid ester, alkali soluble resin and select additive
JPS5986046A (ja) 感光性組成物
JPH11202485A (ja) 平版印刷版用感光性組成物
US5645969A (en) Photosensitive composition and photosensitive lithographic printing plate
JPS63276047A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JP3549929B2 (ja) 印刷版用感光性組成物
JPH11194489A (ja) 平版印刷版用感光性組成物
JPH11194490A (ja) 平版印刷版用感光性組成物
JPS62109042A (ja) 感光性組成物およびポジ型感光性平版印刷版
JPS63304246A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH04328553A (ja) 感光性組成物
JPH01101544A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH07209858A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPS63304247A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH08240909A (ja) 感光性組成物
JPH04110946A (ja) 感光性組成物
JPH0619131A (ja) 感光性組成物
JP2922249B2 (ja) 感光性組成物
JPS63304245A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH0296756A (ja) 感光性組成物
JPH0772618A (ja) 感光性平版印刷版及び感光性化合物の製造方法
JPH04328550A (ja) 感光性組成物
JPH04122940A (ja) 感光性組成物