JPH1118466A - 速度制御装置 - Google Patents

速度制御装置

Info

Publication number
JPH1118466A
JPH1118466A JP9173391A JP17339197A JPH1118466A JP H1118466 A JPH1118466 A JP H1118466A JP 9173391 A JP9173391 A JP 9173391A JP 17339197 A JP17339197 A JP 17339197A JP H1118466 A JPH1118466 A JP H1118466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
variable
speed
gain
command value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9173391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3291224B2 (ja
Inventor
Satoshi Eguchi
悟司 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Machinery Works Ltd
Priority to JP17339197A priority Critical patent/JP3291224B2/ja
Priority to US09/099,450 priority patent/US5973467A/en
Publication of JPH1118466A publication Critical patent/JPH1118466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291224B2 publication Critical patent/JP3291224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D13/00Control of linear speed; Control of angular speed; Control of acceleration or deceleration, e.g. of a prime mover
    • G05D13/62Control of linear speed; Control of angular speed; Control of acceleration or deceleration, e.g. of a prime mover characterised by the use of electric means, e.g. use of a tachometric dynamo, use of a transducer converting an electric value into a displacement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • G05B13/042Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators in which a parameter or coefficient is automatically adjusted to optimise the performance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サーボモータにより制御対象の速度を制御す
る速度制御装置において、積分ゲインを大きく設定する
場合に発生する、加減速時のダンピング現象と特定速度
で発生する特定周波数のうねり現象を緩和し、広範な低
加速度下で外乱抑制性能を向上させる速度制御装置を提
供する。 【解決手段】 加速度指令値に応じた加速度係数と基準
積分ゲインから加速度可変積分ゲインを演算する加速度
可変部と、速度指令値に応じた重み係数と基準積分ゲイ
ンと加速度可変積分ゲインから積分ゲインを演算する重
み演算部とで構成される積分ゲイン可変演算部を具備す
ることで、加速度指令値や速度指令値に応じて積分ゲイ
ンを可変設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、速度制御装置例え
ば数値制御機械に適用される速度制御装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】図6は、サーボモータの速度を制御する
事で、間接的にモータに機械的に接続された制御対象の
速度を制御する従来の速度制御装置のブロック図であ
る。速度制御装置1には、上位装置(図示しない)より
速度指令値Vが指令される。減算器100は、Vよりモ
ータ速度vmを減算し速度偏差V−vmを算出する。こ
こで、速度偏差は以下に説明するPI(比例積分)増幅
動作により増幅され、トルク指令値τcとなる。速度偏
差V−vmは、増幅器101で比例ゲインKp倍に増幅
され比例成分τpを作る。また、速度偏差は増幅器10
2で積分ゲインKi倍に増幅されdτi/dtとなり、
積分器103で積分され積分成分τiを作る。τpとτ
iは加算器104で加算されトルク指令値τcとなる。
【0003】パワー増幅部105は、電力増幅器(図示
しない)とサーボモータ(図示しない)で構成されてお
り、トルク指令値τcをモータ出力トルクτに増幅する
もので、その増幅率はトルク変換定数Ctで表される。
対象システム107は、モータとモータに機械的に接続
された制御対象(図示しない)により構成されている。
外乱トルクτdは、外部から対象システムに対して作用
する外乱トルクで、等価的に存在する加算器106でモ
ータ出力トルクτに加算され、最終的に対象システムに
作用するトルクはτ+τdとなる。モータには、位置検
出器(図示しない)あるいは速度検出器(図示しない)
が結合されており、それらの検出情報を基に間接的に制
御対象の速度を示すモータ速度vmが得られる。
【0004】ここで、制御対象は剛体で、モータと制御
対象はリジットに結合されているとすると、モータと制
御対象の総慣性モーメントJを用いて、図6に示した従
来速度制御装置1の速度応答は次式で表現できる。
【数1】{(V−vm)Kp+∫Ki(V−vm)dt
+τi(0)}Ct+τd=J(dvm/dt) 初期条件として、τi(0)=vm(0)=0とし、ラ
プラス変換すると、数1より、
【数2】vm(S)=[{(KpCt/J)S+(Ki
Ct/J)}/{S^2+(KpCt/J)S+(Ki
Ct/J)}]V(S)+[(S/J)/{S^2+
(KpCt/J)S+(KiCt/J)}]τd(S) が得られる(但し、Sは微分動作を示すラプラス変換の
演算子、^2は2乗を示す)。
【0005】ここで、一般的に用いられる標準2次形式
の減衰率ζと系の固有振動数ωnを、
【数3】 ζ=(Kp/2){Ct/(Ki・J)}^(1/2) ωn={KiCt/J}^(1/2) (但し、{ }^(1/2)は{ }の1/2乗を示
す)と定義し、標準2次形式を利用して、数2式を、τ
d=0とした指令応答特性と、V=0とした外乱抑制特
性に分けて表現すると次式となる。
【数4】vm(S)=[{2ζωnS+ωn^2}/
{S^2+2ζωnS+ωn^2}]V(S)
【数5】vm(S)=[(S/J)/{S^2+2ζω
nS+ωn^2}]τd(S) つまり、図6に示した従来の速度制御装置に関して、数
4式が指令応答特性を、数5式が外乱抑制特性を表現し
ている。
【0006】以上のことより速度制御装置では、比例ゲ
インKpと積分ゲインKiを操作する事で、指令応答特
性及び外乱抑制特性を可変する事ができ、外乱抑制性能
を向上させるためには、数5式から、積分ゲインKiを
大きく設定してやる事が有効であることがわかる。しか
しながら、単に積分ゲインKiを大きく設定すると、同
時に減衰率ζが低下するため、数4式で示される指令応
答特性についてはダンピング特性が悪化する。また、減
衰率の低下は、特定周波数下で発生するため、速度に比
例した周波数を持つ位置検出器の回転誤差等の影響で、
特定速度で特定周波数のうねり現象が発生することがあ
った。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの問
題を解消するためになされたもので、本発明の目的は、
積分ゲインKiを大きく設定することの弊害として発生
する、加減速時のダンピング現象と、特定速度で発生す
る特定周波数のうねり現象を緩和し、前記特定速度を除
く広範な一定速を含む低加速状態下において、外乱抑制
性能を向上させることができる速度制御装置を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、サーボモータ
により制御対象の速度を制御する速度制御装置に関する
もので、本発明の上記目的は、加速度指令値に応じて加
速度係数を決定し、基準積分ゲインと加速度係数から加
速度可変積分ゲインを演算する加速度可変部と、速度指
令値に応じて重み係数を決定し、基準積分ゲインと前記
加速度可変積分ゲイン及び重み係数から最終的に速度制
御演算時の積分ゲインを決定する重み演算部から構成さ
れる積分ゲイン可変演算部を具備することによって達成
される。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を実施した速度制
御装置1のブロック図の一例である。図1は、前述した
従来例図6に対応させており、同一部分については同一
名称及び番号を付して説明を省略する。積分ゲイン可変
演算部2は、加速度可変部3と重み演算部4により構成
されている。最初に加速度可変部3の動作について説明
する。速度指令値Vは、微分器5で微分され加速度指令
値Aとなり、加速度係数決定部6に入力される。加速度
係数決定部6は、後述する演算により加速度係数Gaを
出力する。基準積分ゲインKioは速度制御装置の全て
の動作状態において十分な安定動作が可能になる様、余
裕を持って低減されて速度制御装置に初期設定された積
分ゲインである。基準積分ゲインKioは乗算器7で加
速度係数Gaと乗ぜられて加速度可変積分ゲインKia
となる。
【0010】図2は、前述の加速度係数決定部6の動作
例を説明するためのグラフである。横軸は加速度指令値
Aの絶対値|A|を示し、縦軸は加速度係数決定部6の
出力である加速度係数Gaを示している。加速度係数G
a=1とする高側可変リミット加速度Aaと、低側可変
リミット加速度Ab(但し、Aa>Abとする)と、A
b以下の加速度で採用される最大加速度係数Gamax
は、加速度係数決定部6に初期設定されている。加速度
係数決定部6は、これらのパラメータを用いて、加速度
指令値Aの絶対値|A|を入力として、次の関係式か
ら、出力である加速度係数Gaを決定する。
【数6】(|A|≦Abの場合) Ga=Gamax (Ab<|A|≦Aaの場合) Ga=1+(Gamax−1)(Aa−|A|)/(A
a−Ab) (|A|<Aaの場合) Ga=1 この様に、加速度係数決定部6では、加速度指令値Aの
絶対値|A|に応じて、|A|が小さい程、増加傾向を
持つ加速度係数Gaが決定される。
【0011】次に、重み演算部4の動作について説明す
る。重み係数決定部8は、後述する演算により重み係数
Gbを出力する。減算器9は、加速度可変積分ゲインK
iaから基準積分ゲインKioを減算する減算器であ
り、この減算器出力は、重み係数Gbと乗算器10で乗
ぜられる。乗算器出力は、加算器11で基準積分ゲイン
Kioと加算されて、最終的に速度制御演算時に採用さ
れる積分ゲインKiとなる。積分ゲインKiは、増幅器
102の増幅率として増幅器102に設定される。以上
の一連の積分ゲインKiを算出する演算は次式となる。
【数7】Ki=Kio+Gb(Kia−Kio) ここで、Gbを0≦Gb≦1の範囲で決定すれば、Gb
=0でKi=Kio、Gb=1でKi=Kiaとなり、
Gbが0から1に近づく程、KiはKioからKiaに
近づく。つまり、Gbは加速度可変積分ゲインKiaが
積分ゲインKiに与える影響度を示す重み係数になって
いる。
【0012】図3は、前述の重み係数決定部8の動作例
を説明するためのグラフである。横軸は速度指令値Vの
絶対値|V|を示し、縦軸は重み係数決定部8の出力で
ある重み係数Gbを示している。重み係数決定部8に
は、3つの速度Va,Vb,Vc(但し、Va>Vb>
Vcとする)と、それぞれに対応する重み係数Gba,
Gbb,Gbcが初期設定されている。重み係数決定部
8は、これらのパラメータを用いて、速度指令値Vの絶
対値|V|を入力として、次の関係式から、出力である
重み係数Gbを決定する。
【数8】(|V|≦Vcの場合) Gb=Gbc (Vc<|V|≦Vbの場合) Gb=Gbb+(Gbc−Gbb)(Vb−|V|)/
(Vb−Vc) (Vb<|V|≦Vaの場合) Gb=Gba+(Gbb−Gba)(Va−|V|)/
(Va−Vb) (|V|>Vaの場合) Gb=Gba
【0013】例えば、パターンa[Vb=(Va+V
c)/2,Gba=1,Gbb=0.5,Gbc=0]
を初期設定した場合は、速度指令値Vの絶対値|V|が
大きい程、重み係数Gbは1に近づき、積分ゲインKi
は加速度可変積分ゲインKiaに近くなる。これは積分
ゲインKiを大きく設定することが、特に低速域におけ
るうねり現象を誘発する場合、これを防止するための設
定になる。次にパターンb[Vb=(Va+Vc)/
2,Gba=1,Gbb=0,Gbc=1]を初期設定
した場合は、速度指令値Vの絶対値|V|≒Vb近辺
で、重み係数Gbは0に近づき、積分ゲインKiは基準
積分ゲインKioに近くなる。これは特定速度で特定周
波数のうねり現象が発生する場合の対策に有効である。
【0014】図4は、本発明による速度制御装置と従来
の速度制御装置に対して、下式で表される速度指令値を
入力した時の実時間応答を比較したグラフである。
【数9】V(t)=50Vt (0≦t≦20ms) V(t)=V (t>20ms) (但し、初期条件として、vm(0)=τi(0)=0
としている) 図4中の[0]は、この速度指令値を示したグラフであ
る。
【0015】図4中の[2]及び[3]は、従来の速度
制御装置の数9式の速度指令に対するモータ速度vmの
実時間応答を示すグラフであり、それぞれ、数3式にお
ける減衰率ζと系の固有振動数ωnが、 [2]の条件:ζ=0.8,ωn=31.25 [3]の条件:ζ=0.2,ωn=125 を満たす積分ゲインKiと比例ゲインKpが設定されて
いる。つまり、[3]は[2]に対してKpは同じでK
iのみが16倍になっている。この事から、外乱抑制性
能を向上させるべく積分ゲインKiを大きく設定する
と、前述した様に、指令応答特性については、ダンピン
グ特性が悪化することがわかる。
【0016】図4中の[1]は、本発明による速度制御
装置の数9式の速度指令に対するモータ速度vmの実時
間応答を示すグラフである。本例では、数3における減
衰率ζと系の固有振動数ωnが、上記[2]の条件を満
たす様に基準積分ゲインKioと比例ゲインKpが設定
されている。また、制御パラメータは、最大加速度係数
Gamax=16,高側可変リミット加速度Aa<50
V,低側可変リミット加速度Ab>0,重み係数Gba
=Gbb=Gbc=1としている。この様に設計された
本発明による速度制御装置に、数9式で示された速度指
令を入力すると、実時間に対応する減衰率ζと系の固有
振動数ωnは、 [1]の条件:ζ=0.8,ωn=31.25 (0≦t≦20ms) ζ=0.2,ωn=125 (t>20ms) となり、[1]において、t>20msでは、積分ゲイ
ンKiは、[3]同様に[2]に対して16倍になって
いるが、ダンピング量は[3]に比較して改善されてい
ることがわかる。
【0017】図5は、本発明による速度制御装置と従来
の速度制御装置について、速度指令値一定下での数5式
で示された外乱抑制特性を表わしたグラフであり、横軸
は角周波数ω[rad/s]、縱軸はゲインG=vm
(ω)/τd(ω)で、両軸共対数座標をとっている。
[1],[2]は、図4の同番号の条件に一致してい
る。これから、本発明による速度制御装置では、特に1
0数Hzまでの外乱入力に対して外乱抑制性能が、従来
速度制御装置に対して約16倍になっていることがわか
る。
【0018】
【発明の効果】以上説明した様に本発明による速度制御
装置は、加速度指令値に応じて加速度係数を決定し、基
準積分ゲインと加速度係数から加速度可変積分ゲインを
演算する加速度可変部と、速度指令値に応じて重み係数
を決定し、基準積分ゲインと前記加速度可変積分ゲイン
及び重み係数から最終的な積分ゲインを決定する重み演
算部から構成される積分ゲイン可変演算部を具備してい
る。このため、高い積分ゲインの設定が、加減速時や特
定の一定速度時を除いて可能になるから、加減速時に発
生するダンピング現象と、特定速度で発生する特定周波
数のうねり現象を緩和しつつ、特定速度を除く広範な一
定速を含む低加速状態下において、外乱抑制性能を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の速度制御装置の一例を示すブロック図
である。
【図2】本発明の加速度係数決定部6の動作例を説明す
るグラフである。
【図3】本発明の重み係数決定部8の動作例を説明する
グラフである。
【図4】本発明による速度制御装置と従来の速度制御装
置の速度の実時間応答を示したグラフである。
【図5】本発明による速度制御装置と従来の速度制御装
置の外乱抑制特性を表わしたグラフである。
【図6】従来速度制御装置の一例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 速度制御装置、2 積分ゲイン可変演算部、3 加
速度可変部、4 重み演算部、5 微分器、6 加速度
係数決定部、7 乗算器、8 重み係数決定部、9 減
算器、10 乗算器、11 加算器、100 減算器、
101 増幅器、102 増幅器、103 積分器、1
04 加算器、105 パワー増幅部、106 加算
器、107 対象システム。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加減速処理された速度指令値に従ってサ
    ーボモータにより制御対象の速度を制御する速度制御装
    置において、速度指令値と基準積分ゲインから加速度可
    変積分ゲインを演算する加速度可変部と、速度指令値と
    当該基準積分ゲイン及び加速度可変積分ゲインから速度
    制御演算時の積分ゲインを演算する重み演算部とにより
    構成される積分ゲイン可変演算部を具備したことを特徴
    とする速度制御装置。
  2. 【請求項2】 前記加速度可変部は、前記速度指令値か
    ら加速度指令値を得る微分器と、当該加速度指令値に応
    じて加速度係数を決定する加速度係数決定部と、前記基
    準積分ゲインと当該加速度係数を乗ずる乗算器により前
    記加速度可変積分ゲインを演算する構成となっている請
    求項1記載の速度制御装置。
  3. 【請求項3】 前記重み演算部は、前記速度指令値に応
    じて重み係数を決定する重み係数決定部と、前記加速度
    可変積分ゲインと前記基準積分ゲインの差を検出する減
    算器と、当該減算器出力と当該重み係数を乗ずる乗算器
    と、当該乗算器出力と前記基準積分ゲインを加算する加
    算器により、前記速度制御演算時の積分ゲインを演算す
    る構成となっている請求項1、又は2記載の速度制御装
    置。
JP17339197A 1997-06-30 1997-06-30 速度制御装置 Expired - Fee Related JP3291224B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17339197A JP3291224B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 速度制御装置
US09/099,450 US5973467A (en) 1997-06-30 1998-06-18 Velocity control device using servo motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17339197A JP3291224B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1118466A true JPH1118466A (ja) 1999-01-22
JP3291224B2 JP3291224B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=15959543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17339197A Expired - Fee Related JP3291224B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 速度制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5973467A (ja)
JP (1) JP3291224B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070050A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Okuma Corp 位置制御装置
JP2015033213A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 パナソニック株式会社 サーボアンプ
JP2021173380A (ja) * 2020-04-28 2021-11-01 トヨタ自動車株式会社 ファンカップリング装置の制御装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19734208A1 (de) * 1997-08-07 1999-02-11 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren und Schaltungsanordnung zur Ermittlung optimaler Reglerparamter für eine Drehzahlregelung
SE509982C2 (sv) * 1997-08-13 1999-03-29 Saab Ab Metod och anordning för faskompensering i ett fordons styrsystem
DE19854750A1 (de) * 1998-11-27 2000-05-31 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren und Schaltungsanordnung zur Ermittlung einer optimalen Verstärkung des Integrators eines Drehzahlreglers
US6845282B2 (en) * 2002-09-04 2005-01-18 The Procter & Gamble Company Method of controlling tension in a web
US7034492B2 (en) * 2003-10-28 2006-04-25 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and systems for reducing unintentional collisions
US7109679B2 (en) * 2004-03-09 2006-09-19 Hr Textron, Inc. Damping for electromechanical actuators
TWI295529B (en) * 2004-12-03 2008-04-01 Mitsubishi Electric Corp Motor controller
US8244393B2 (en) * 2009-09-10 2012-08-14 The Procter & Gamble Company System and methods for registering a controlled web to a pitched unit operation
EP2372312B1 (de) * 2010-03-31 2013-11-20 SICK STEGMANN GmbH Feedback-Anordnung und Feedback-Verfahren zur Regelung eines Servomotors
JP5448186B2 (ja) * 2010-06-23 2014-03-19 キャタピラー エス エー アール エル 作業機械の電動機トルク制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU550917B2 (en) * 1984-04-13 1986-04-10 Toshiba, Kabushiki Kaisha Process control apparatus with reference model
KR910009242B1 (ko) * 1987-08-04 1991-11-07 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 회전 전동기의 토오크 제어장치
US5157597A (en) * 1988-12-23 1992-10-20 Fanuc Ltd. Method of detecting oscillation of a servo system and automatically adjusting speed loop gain thereof
JPH03100801A (ja) * 1989-09-14 1991-04-25 Toshiba Corp 制御装置
DE69113249T2 (de) * 1990-11-08 1996-02-22 Fanuc Ltd Verfahren zur steuerung eines servomotors mit vorwärtskopplung.
JPH05134758A (ja) * 1991-05-17 1993-06-01 Fanuc Ltd サーボモータの制御方式
JPH0683403A (ja) * 1992-07-17 1994-03-25 Fanuc Ltd 適応pi制御方式
US5475291A (en) * 1992-12-10 1995-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Adjustment device for adjusting control parameters of a servo motor and an adjustment method therefor
JP3285681B2 (ja) * 1993-04-28 2002-05-27 ファナック株式会社 サーボモータの制御方法
JPH06332538A (ja) * 1993-05-19 1994-12-02 Fanuc Ltd 柔軟なサーボ制御方法
JPH07110717A (ja) * 1993-08-19 1995-04-25 Fanuc Ltd モータの制御方式
US5397973A (en) * 1993-09-16 1995-03-14 Allen-Bradley Company, Inc. Gain control for fuzzy logic controller
JP3203989B2 (ja) * 1994-10-25 2001-09-04 松下電器産業株式会社 モータの速度制御装置
JP3681431B2 (ja) * 1995-02-21 2005-08-10 ファナック株式会社 直交座標系上で柔らかさが調節可能なサーボ系
DE69622177T2 (de) * 1995-09-22 2002-10-31 Rosemount Inc Adaptiver versatzregler
US5880415A (en) * 1997-12-22 1999-03-09 Otis Elevator Company Automatic calibration of current regulator control compensation for an elevator motor drive with locked rotor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070050A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Okuma Corp 位置制御装置
JP2015033213A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 パナソニック株式会社 サーボアンプ
JP2021173380A (ja) * 2020-04-28 2021-11-01 トヨタ自動車株式会社 ファンカップリング装置の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5973467A (en) 1999-10-26
JP3291224B2 (ja) 2002-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3291224B2 (ja) 速度制御装置
JP2573120B2 (ja) 同期形交流サーボモータの速度制御方法及び制御装置
JPH10275003A (ja) 2慣性共振系を制御する方法及びその装置
WO1996004708A1 (fr) Dispositif de commande de la vitesse d'un moteur
JP2006215626A (ja) 位置制御装置
JP5015703B2 (ja) 位置制御装置
EP0433461A1 (en) Zeroing method using a disturbance estimating observer
JP2850075B2 (ja) 可変構造制御方法
JP2906526B2 (ja) モータ制御装置
JP6510962B2 (ja) フルクローズド位置制御装置
JP3870028B2 (ja) フルクローズド位置制御装置
WO1990010260A1 (fr) Procede de commande a mode ajustable
JP2003271246A (ja) 速度制御装置
JP2798217B2 (ja) 高速位置決め制御方法
JPH06217579A (ja) 電動機制御装置
JPH09238489A (ja) モータ速度制御方法及びモータ速度制御装置
JPH10177402A (ja) 単純適応制御装置
JPH07322664A (ja) 電動機の制御装置
JP4420158B2 (ja) 電動機速度制御装置
JP2011147268A (ja) モータ制御装置
JP3016521B2 (ja) 電動機制御装置
JPH0746874A (ja) 電動機の回転速度制御装置
KR100794893B1 (ko) 모터 제어 장치
JP2626173B2 (ja) 誘導電動機の速度変動抑制制御方法
JP2001045780A (ja) モータの速度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees