JP2573120B2 - 同期形交流サーボモータの速度制御方法及び制御装置 - Google Patents
同期形交流サーボモータの速度制御方法及び制御装置Info
- Publication number
- JP2573120B2 JP2573120B2 JP4012407A JP1240792A JP2573120B2 JP 2573120 B2 JP2573120 B2 JP 2573120B2 JP 4012407 A JP4012407 A JP 4012407A JP 1240792 A JP1240792 A JP 1240792A JP 2573120 B2 JP2573120 B2 JP 2573120B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- acceleration
- synchronous
- motor
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 title claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P5/00—Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B11/00—Automatic controllers
- G05B11/01—Automatic controllers electric
- G05B11/36—Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential
- G05B11/42—Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential for obtaining a characteristic which is both proportional and time-dependent, e.g. P. I., P. I. D.
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P23/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
- H02P23/20—Controlling the acceleration or deceleration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロボットあるいはコン
ピュータ数値制御(CNC:computer Num
erical Control)工作機械などの外部負
荷トルク及び慣性の変化が甚だしいシステムにおいて、
交流サーボモータの制御のとき、加速度制御とフィード
フォワード(feed forward)の制御方式に
より交流サーボモータを制御することによって、迅速な
応答特性を得られるとともに、負荷トルク及び慣性の変
化に対して強い特性を得る同期形交流サーボモータの速
度制御方法及び制御装置に関するものである。
ピュータ数値制御(CNC:computer Num
erical Control)工作機械などの外部負
荷トルク及び慣性の変化が甚だしいシステムにおいて、
交流サーボモータの制御のとき、加速度制御とフィード
フォワード(feed forward)の制御方式に
より交流サーボモータを制御することによって、迅速な
応答特性を得られるとともに、負荷トルク及び慣性の変
化に対して強い特性を得る同期形交流サーボモータの速
度制御方法及び制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、産業用ロボットあるいはコンピュ
ータ数値制御工作機械のような高性能を要求する産業分
野に同期形交流サーボモータが多用されつつある。しか
しながら、産業用ロボットの場合、ロボットアームの位
置と上記アームが動く速度及びロボットの握る物体の重
さ変化などによって負荷トルク及び慣性の変化が発生さ
れ、これによってロボットの各ジョイントの交流サーボ
モータの制御装置に影響をもたらしてロボットの正常な
動作を妨害するという問題があった。このため、上記負
荷トルク及び慣性の変化などにあまり影響を受けない強
い交流サーボモータ制御装置の開発が進められてきた。
ータ数値制御工作機械のような高性能を要求する産業分
野に同期形交流サーボモータが多用されつつある。しか
しながら、産業用ロボットの場合、ロボットアームの位
置と上記アームが動く速度及びロボットの握る物体の重
さ変化などによって負荷トルク及び慣性の変化が発生さ
れ、これによってロボットの各ジョイントの交流サーボ
モータの制御装置に影響をもたらしてロボットの正常な
動作を妨害するという問題があった。このため、上記負
荷トルク及び慣性の変化などにあまり影響を受けない強
い交流サーボモータ制御装置の開発が進められてきた。
【0003】一例として、直流モータにおいては、強い
制御装置を構成するために既存の電流制御方式にかわっ
て加速度制御を用いる方法があるが、上記直流モータと
は異なって交流サーボモータには3相の正弦波電流がモ
ータに流れるべきであるので、電流制御を加速度制御に
代えることができないばかりでなく、上記加速度制御は
負荷トルクの変化に対しては強くなる反面、応答速度が
遅くなるという問題があった。
制御装置を構成するために既存の電流制御方式にかわっ
て加速度制御を用いる方法があるが、上記直流モータと
は異なって交流サーボモータには3相の正弦波電流がモ
ータに流れるべきであるので、電流制御を加速度制御に
代えることができないばかりでなく、上記加速度制御は
負荷トルクの変化に対しては強くなる反面、応答速度が
遅くなるという問題があった。
【0004】図1(a)には、比例・積分・微分制御器
が図示されている。このような従来技術は米国特許公報
第4,509,003号によく表わされている。その動
作を説明すれば、次のとおりである。すなわち、モータ
の速度命令データ値(Wr)が入力されると、このデー
タは微分制御器1によって微分制御されて加合点G2に
送出され、上記速度命令データ値(Wr)とモータの現
在速度データ(W)を加合点G1で比較してばらつき度
を割り出し、このばらつき値Aを比例積分制御器2で増
幅し、この増幅されたばらつき量(A)を加合点G2に
送出して制御対象に制御命令を与える。上記比例・積分
・微分器を単純に表示すると図1(b)のとおりであ
る。
が図示されている。このような従来技術は米国特許公報
第4,509,003号によく表わされている。その動
作を説明すれば、次のとおりである。すなわち、モータ
の速度命令データ値(Wr)が入力されると、このデー
タは微分制御器1によって微分制御されて加合点G2に
送出され、上記速度命令データ値(Wr)とモータの現
在速度データ(W)を加合点G1で比較してばらつき度
を割り出し、このばらつき値Aを比例積分制御器2で増
幅し、この増幅されたばらつき量(A)を加合点G2に
送出して制御対象に制御命令を与える。上記比例・積分
・微分器を単純に表示すると図1(b)のとおりであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の比例積分微分制御方法では、比例制御利
得、積分制御利得及び微分制御利得を有機的に調整する
ことが困難であるために応答特性が不良となり、負荷ト
ルク及び慣性の変化に対してかなりの影響を受けるとい
う問題があった。
ような従来の比例積分微分制御方法では、比例制御利
得、積分制御利得及び微分制御利得を有機的に調整する
ことが困難であるために応答特性が不良となり、負荷ト
ルク及び慣性の変化に対してかなりの影響を受けるとい
う問題があった。
【0006】
【発明の目的】本発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、電流制御方式を用いるととも
に、加速度情報を比例積分制御器の出力にフィードバッ
クさせ、速度の命令値を上記比例積分制御器の出力にフ
ィードフォワードさせることによって、交流サーボモー
タの応答特性を迅速にし、負荷トルク及び慣性の変化に
よる影響を最少化する同期形交流サーボモータの速度制
御方法及び制御装置を提供することを目的としている。
ためになされたもので、電流制御方式を用いるととも
に、加速度情報を比例積分制御器の出力にフィードバッ
クさせ、速度の命令値を上記比例積分制御器の出力にフ
ィードフォワードさせることによって、交流サーボモー
タの応答特性を迅速にし、負荷トルク及び慣性の変化に
よる影響を最少化する同期形交流サーボモータの速度制
御方法及び制御装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明による同期形交流サーボモータ
の速度制御方法は、同期形交流サーボモータの速度を検
出するステップと、上記モータの速度に基づいて上記モ
ータの加速度を計算するステップと、上記モータの速度
と命令速度とを比較し、その比較結果に基づいて上記モ
ータの速度のばらつきを判断するステップと、上記命令
速度と所定の利得値とを乗算して修正命令速度を発生す
るステップと、上記加速度、上記速度のばらつき及び上
記修正命令速度に基づいて上記モータに対する制御信号
を発生するステップとからなることを特徴とする。請求
項2記載の発明は、請求項1記載の発明による同期形交
流サーボモータの速度制御方法において、上記センサは
タコゼネレータ、エンコーダ又はレゾルバであることを
特徴とする。 請求項3記載の発明による同期形交流サー
ボモータの速度制御装置は、同期形交流サーボモータの
現在速度データ値に速度フィードバック定数値を乗算し
て速度フィードバック値を得る乗算手段と、速度命令デ
ータ値に適当な利得値を乗算し、乗算結果をフィードフ
ォワードするフィードフォワード制御部と、上記速度命
令データ値を上記速度フィードバック値と比較してばら
つきを判断し、該ばらつきを増幅する手段と、上記速度
フィードバック値に基づいて上記モータの加速度を計算
して上記加速度をフィードバックする加速度計算部と、
フィードバックされた上記加速度と、上記フィードフォ
ワード制御部からの上記乗算結果と、上記増幅されたば
らつきとを比較してモータ制御信号を発生する加算部と
を具備することを特徴とする。
に、請求項1記載の発明による同期形交流サーボモータ
の速度制御方法は、同期形交流サーボモータの速度を検
出するステップと、上記モータの速度に基づいて上記モ
ータの加速度を計算するステップと、上記モータの速度
と命令速度とを比較し、その比較結果に基づいて上記モ
ータの速度のばらつきを判断するステップと、上記命令
速度と所定の利得値とを乗算して修正命令速度を発生す
るステップと、上記加速度、上記速度のばらつき及び上
記修正命令速度に基づいて上記モータに対する制御信号
を発生するステップとからなることを特徴とする。請求
項2記載の発明は、請求項1記載の発明による同期形交
流サーボモータの速度制御方法において、上記センサは
タコゼネレータ、エンコーダ又はレゾルバであることを
特徴とする。 請求項3記載の発明による同期形交流サー
ボモータの速度制御装置は、同期形交流サーボモータの
現在速度データ値に速度フィードバック定数値を乗算し
て速度フィードバック値を得る乗算手段と、速度命令デ
ータ値に適当な利得値を乗算し、乗算結果をフィードフ
ォワードするフィードフォワード制御部と、上記速度命
令データ値を上記速度フィードバック値と比較してばら
つきを判断し、該ばらつきを増幅する手段と、上記速度
フィードバック値に基づいて上記モータの加速度を計算
して上記加速度をフィードバックする加速度計算部と、
フィードバックされた上記加速度と、上記フィードフォ
ワード制御部からの上記乗算結果と、上記増幅されたば
らつきとを比較してモータ制御信号を発生する加算部と
を具備することを特徴とする。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づ
き、詳細に説明する。図2は、電流制御される同期形サ
ーボモータのブロック図であり、図3は本発明の一実施
例による同期形交流サーボモータの速度制御装置のブロ
ック図である。図2において、ヒステリシス電流制御器
または高利得電流制御器の場合、過渡状態及び定常状態
で電流命令と実際電流の間の位相と大きさに差がないよ
うに電流制御器にて制御される同期形交流サーボモータ
のブロック図を示したものである。
き、詳細に説明する。図2は、電流制御される同期形サ
ーボモータのブロック図であり、図3は本発明の一実施
例による同期形交流サーボモータの速度制御装置のブロ
ック図である。図2において、ヒステリシス電流制御器
または高利得電流制御器の場合、過渡状態及び定常状態
で電流命令と実際電流の間の位相と大きさに差がないよ
うに電流制御器にて制御される同期形交流サーボモータ
のブロック図を示したものである。
【0009】図3において、10は速度命令データ値
(Wr)に適当な利得値をかけてフィードフォワードさ
せるフィードフォワード制御器であり、20は上記速度
命令データ値(Wr)とモータ30の速度フィードバッ
ク定数値をあわせてそのばらつきAを増幅して出力する
比例積分制御器であり、40は上記モータ30の現在速
度データ値(W)及び速度フィードバック定数(Kv)
をもとにモータ30の加速度を割り出して上記比例積分
制御器20の出力にフィードバックさせる加速度計算部
である。一方、図3に示した上記モータ30は図2に示
したように電流制御されるモータである。
(Wr)に適当な利得値をかけてフィードフォワードさ
せるフィードフォワード制御器であり、20は上記速度
命令データ値(Wr)とモータ30の速度フィードバッ
ク定数値をあわせてそのばらつきAを増幅して出力する
比例積分制御器であり、40は上記モータ30の現在速
度データ値(W)及び速度フィードバック定数(Kv)
をもとにモータ30の加速度を割り出して上記比例積分
制御器20の出力にフィードバックさせる加速度計算部
である。一方、図3に示した上記モータ30は図2に示
したように電流制御されるモータである。
【0010】上記のように構成された本発明の同期形交
流サーボモータの速度制御装置によれば、図2に示した
ような電流制御方式を用いるとともに、加速度の情報を
比例積分制御器20の出力にフィードバックさせ、速度
命令値を上記比例積分制御器20の出力にフィードフォ
ワードさせることにより、交流サーボモータの応答特性
を迅速にするとともに負荷トルク及び慣性の変化に対し
て強い特性を有する。
流サーボモータの速度制御装置によれば、図2に示した
ような電流制御方式を用いるとともに、加速度の情報を
比例積分制御器20の出力にフィードバックさせ、速度
命令値を上記比例積分制御器20の出力にフィードフォ
ワードさせることにより、交流サーボモータの応答特性
を迅速にするとともに負荷トルク及び慣性の変化に対し
て強い特性を有する。
【0011】ところで、負荷トルク及び慣性の変化など
に対して強い特性が要求されるシステムにおいて、加速
度制御を用いると強い特性は増大させることはできる
が、全体的なシステムの応答速度が低下してしまう。す
なわち、加速度をフィードバックするというのは結局速
度の変化を抑えるものであるので、上記速度命令を送出
した場合、上記速度命令を応じるための変化までも抑え
ることになり、全体的な応答速度が低下するのである。
に対して強い特性が要求されるシステムにおいて、加速
度制御を用いると強い特性は増大させることはできる
が、全体的なシステムの応答速度が低下してしまう。す
なわち、加速度をフィードバックするというのは結局速
度の変化を抑えるものであるので、上記速度命令を送出
した場合、上記速度命令を応じるための変化までも抑え
ることになり、全体的な応答速度が低下するのである。
【0012】これを防止するために、比例利得を増加さ
せる方法を採用することも考えられるが、実際にハード
ウェア的な制限によるシステムが不安定となり、システ
ムに雑音が生じるために上記比例利得を無制限に大きく
することができない。この点、本発明では、上記のよう
な点を勘案してフィードフォワード制御器を用いた制御
システムを用いることによって目的とするところを達成
することができる。
せる方法を採用することも考えられるが、実際にハード
ウェア的な制限によるシステムが不安定となり、システ
ムに雑音が生じるために上記比例利得を無制限に大きく
することができない。この点、本発明では、上記のよう
な点を勘案してフィードフォワード制御器を用いた制御
システムを用いることによって目的とするところを達成
することができる。
【0013】図3を参照して上記フィードフォワード制
御器を用いた制御システムを具体的に説明すれば次のと
おりである。すなわち、図3には同期形交流サーボモー
タの速度制御装置の動作過程が図示されている。まず、
ロボットが正常駆動するのに必要な速度命令データ値
(Wr)が本発明のモータ速度制御装置に入力される
と、上記速度命令データ値(Wr)はフィードフォワー
ド制御器10によってその影響が制御系に及ぶまえに加
合点G2に送出されることによって条件の変化を検出す
る。
御器を用いた制御システムを具体的に説明すれば次のと
おりである。すなわち、図3には同期形交流サーボモー
タの速度制御装置の動作過程が図示されている。まず、
ロボットが正常駆動するのに必要な速度命令データ値
(Wr)が本発明のモータ速度制御装置に入力される
と、上記速度命令データ値(Wr)はフィードフォワー
ド制御器10によってその影響が制御系に及ぶまえに加
合点G2に送出されることによって条件の変化を検出す
る。
【0014】一方、上記速度命令データ値(Wr)はモ
ータ30の現在速度出力データ値(W)に速度フィード
バック定数値(Kv)をかけた値と加合点G1で比べら
れ、ロボットを駆動する上記モータの現在速度と正常的
な駆動速度を表わす上記速度命令データ値(Wr)との
誤差程度を判別する。上記加合点G1での判別の結果、
ばらつき(A)が生じられたと判断されると、ばらつき
(A)を比例積分制御器20に入力して比例積分制御、
すなわちこれを増幅する。
ータ30の現在速度出力データ値(W)に速度フィード
バック定数値(Kv)をかけた値と加合点G1で比べら
れ、ロボットを駆動する上記モータの現在速度と正常的
な駆動速度を表わす上記速度命令データ値(Wr)との
誤差程度を判別する。上記加合点G1での判別の結果、
ばらつき(A)が生じられたと判断されると、ばらつき
(A)を比例積分制御器20に入力して比例積分制御、
すなわちこれを増幅する。
【0015】一方、上記モータ30の現在速度データ値
Wは速度フィードバック定数(Kv)とかけて加合点G
1にフィードバックされるとともに、加速度計算部40
に入力されて加速度が計算された後、そのデータが加合
点G2に送出される。すなわち、モータに付着されたセ
ンサ、例えばタコゼネレータやエンコーダあるいはレゾ
ルバなどで割り出して比例積分制御器20の出力にフィ
ードバックする。
Wは速度フィードバック定数(Kv)とかけて加合点G
1にフィードバックされるとともに、加速度計算部40
に入力されて加速度が計算された後、そのデータが加合
点G2に送出される。すなわち、モータに付着されたセ
ンサ、例えばタコゼネレータやエンコーダあるいはレゾ
ルバなどで割り出して比例積分制御器20の出力にフィ
ードバックする。
【0016】これによって、フィードフォワード制御器
10から送出されたデータと、比例積分制御器20から
送出されたデータ、さらに上記加速度の計算部40から
送出されたデータが加合点G2で加合され、その加合さ
れた結果値のデータをモータ30に送出する。すると、
上記加合点G2で加合されたデータは、トルク定数(K
t)とかけられて加合点G3に送出され、あわせてこの
ところでモータ30を停止させようとする外部から印加
される外乱トルク(TL:external torquedisturbanc
e)と加合された後、その加合されたバラツキデータに
よってモータ30が制御されるとともに、現在の速度デ
ータ値(W)が生じる。
10から送出されたデータと、比例積分制御器20から
送出されたデータ、さらに上記加速度の計算部40から
送出されたデータが加合点G2で加合され、その加合さ
れた結果値のデータをモータ30に送出する。すると、
上記加合点G2で加合されたデータは、トルク定数(K
t)とかけられて加合点G3に送出され、あわせてこの
ところでモータ30を停止させようとする外部から印加
される外乱トルク(TL:external torquedisturbanc
e)と加合された後、その加合されたバラツキデータに
よってモータ30が制御されるとともに、現在の速度デ
ータ値(W)が生じる。
【0017】一方、図3において、伝達関数
【数1】 は次のとおり表示される。すなわち、
【数2】 ここでSは、ラプラス演算子、すなわち、微分演算子で
あり、G(S)=S 2 +(KtKvKp+B)S/(K
tKvKa+J)+KtKvKi/(KtKvKa+
J)であり、Kfはフィードフォワード定数であり、K
tはトルク定数であり、Jは慣性能率(moment
of inertia)であり、Bは減衰係数であり、
Kvは速度帰還利得(velocity feedba
ck gain)であり、Kaは加速度定数である。
あり、G(S)=S 2 +(KtKvKp+B)S/(K
tKvKa+J)+KtKvKi/(KtKvKa+
J)であり、Kfはフィードフォワード定数であり、K
tはトルク定数であり、Jは慣性能率(moment
of inertia)であり、Bは減衰係数であり、
Kvは速度帰還利得(velocity feedba
ck gain)であり、Kaは加速度定数である。
【0018】また、上記速度命令データ値(Wr)が単
位ステップ(unit step)に与えられる場合、
定着時間(settling time:ts)は次の
とおりである。すなわち、定着時間(ts)は ここで、Kpは比例定数である。
位ステップ(unit step)に与えられる場合、
定着時間(settling time:ts)は次の
とおりである。すなわち、定着時間(ts)は ここで、Kpは比例定数である。
【0019】また、上記式(2)、(3)の伝達関数を
多項式にして次のような形態に表わすことができる。 {ここで、N1(S)、N2(S)、N1′(S)、N
2′(S)はモニックポリノミアル(monic po
lynomial)である} C1およびC2は、 のように与えられる。
多項式にして次のような形態に表わすことができる。 {ここで、N1(S)、N2(S)、N1′(S)、N
2′(S)はモニックポリノミアル(monic po
lynomial)である} C1およびC2は、 のように与えられる。
【0020】また、本発明によると、フィードフォワー
ド定数と加速度定数(Ka)が同一の場合(Kf=K
a)は、図1に示したような既存の比例積分微分(PI
D)制御器と同一になる。本発明が既存の装置と違う点
は、図1に示した上記比例積分微分制御器の場合、C1
のみがフィードフォワード制御器と加速度の制御器を用
いた場合と違うという点である。すなわち、フィードフ
ォワード制御器と加速度制御器の場合、フィードフォワ
ード制御定数(Kf)をKa+J/KtKvで設定する
ことによってC1がゼロになるために、上記比例積分微
分制御器と比べるとかなり優れた特性が得られる。
ド定数と加速度定数(Ka)が同一の場合(Kf=K
a)は、図1に示したような既存の比例積分微分(PI
D)制御器と同一になる。本発明が既存の装置と違う点
は、図1に示した上記比例積分微分制御器の場合、C1
のみがフィードフォワード制御器と加速度の制御器を用
いた場合と違うという点である。すなわち、フィードフ
ォワード制御器と加速度制御器の場合、フィードフォワ
ード制御定数(Kf)をKa+J/KtKvで設定する
ことによってC1がゼロになるために、上記比例積分微
分制御器と比べるとかなり優れた特性が得られる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明の同期形交流
サーボモータの速度制御方法及び制御装置によれば、迅
速な応答特性を得られるだけでなく、負荷トルクおよび
慣性の変化による影響を最少化することによって、ロボ
ットの正常駆動を維持して作業能率を向上させることが
できるという効果が得られる。
サーボモータの速度制御方法及び制御装置によれば、迅
速な応答特性を得られるだけでなく、負荷トルクおよび
慣性の変化による影響を最少化することによって、ロボ
ットの正常駆動を維持して作業能率を向上させることが
できるという効果が得られる。
【図1】従来の比例積分微分制御器のブロック図であ
る。
る。
【図2】電流制御される同期形交流サーボモータのブロ
ク図である。
ク図である。
【図3】本発明の一実施例による同期形交流サーボモー
タの速度制御装置のブロック図である。
タの速度制御装置のブロック図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 同期形交流サーボモータの速度を検出す
るステップと、 上記モータの速度に基づいて上記モータの加速度を計算
するステップと、 上記モータの速度と命令速度とを比較し、その比較結果
に基づいて上記モータの速度のばらつきを判断するステ
ップと、 上記命令速度と所定の利得値とを乗算して修正命令速度
を発生するステップと、 上記加速度、上記速度のばらつき及び上記修正命令速度
に基づいて上記モータに対する制御信号を発生するステ
ップと からなる ことを特徴とする同期形交流サーボモー
タの速度制御方法。 - 【請求項2】 上記センサはタコゼネレータ、エンコー
ダ又はレゾルバであることを特徴とする請求項1に記載
の同期形交流サーボモータの速度制御方法。 - 【請求項3】 同期形交流サーボモータの現在速度デー
タ値に速度フィードバック定数値を乗算して速度フィー
ドバック値を得る乗算手段と、 速度命令データ値に適当な利得値を乗算し、乗算結果を
フィードフォワードするフィードフォワード制御部と、 上記速度命令データ値を上記速度フィードバック値と比
較してばらつきを判断し、該ばらつきを増幅する手段
と、 上記速度フィードバック値に基づいて上記モータの加速
度を計算して上記加速度をフィードバックする加速度計
算部と、 フィードバックされた上記加速度と、上記フィードフォ
ワード制御部からの上記乗算結果と、上記増幅されたば
らつきとを比較してモータ制御信号を発生する加算部と
を具備することを特徴とする同期形交流サーボモータの
速度制御装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR19911348 | 1991-01-26 | ||
KR1019910001348A KR940003005B1 (ko) | 1991-01-26 | 1991-01-26 | 동기형 교류 서보모터의 속도제어방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0549284A JPH0549284A (ja) | 1993-02-26 |
JP2573120B2 true JP2573120B2 (ja) | 1997-01-22 |
Family
ID=19310358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4012407A Expired - Fee Related JP2573120B2 (ja) | 1991-01-26 | 1992-01-27 | 同期形交流サーボモータの速度制御方法及び制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5272423A (ja) |
JP (1) | JP2573120B2 (ja) |
KR (1) | KR940003005B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102538934A (zh) * | 2011-12-08 | 2012-07-04 | 东南大学 | 基于空间机器人的航天员质量测量方法 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05134758A (ja) * | 1991-05-17 | 1993-06-01 | Fanuc Ltd | サーボモータの制御方式 |
JP3235242B2 (ja) * | 1992-11-30 | 2001-12-04 | 株式会社明電舎 | 2慣性ねじり振動系の速度制御におけるイナーシャ推定方法 |
US5559415A (en) * | 1994-06-30 | 1996-09-24 | Honeywell Inc. | Integrator management for redundant active hand controllers |
US5655060A (en) * | 1995-03-31 | 1997-08-05 | Brooks Automation | Time optimal trajectory for cluster tool robots |
KR100267364B1 (ko) * | 1996-04-30 | 2000-10-16 | 윤종용 | 전류콘트롤 에러를 줄이기 위한 적응피이드 포워드 장치 |
JPH10133703A (ja) * | 1996-10-31 | 1998-05-22 | Fujitsu Ltd | 適応的ロバスト制御装置 |
DE29709588U1 (de) * | 1997-06-02 | 1997-11-06 | PS Automation GmbH Gesellschaft für Antriebstechnik, 67098 Bad Dürkheim | Intelligente Steuer- und Regeleinrichtung |
US6470225B1 (en) | 1999-04-16 | 2002-10-22 | Siemens Energy & Automation, Inc. | Method and apparatus for automatically tuning feedforward parameters |
US6198246B1 (en) | 1999-08-19 | 2001-03-06 | Siemens Energy & Automation, Inc. | Method and apparatus for tuning control system parameters |
JP2002091570A (ja) * | 2000-09-20 | 2002-03-29 | Yaskawa Electric Corp | サーボ制御方法 |
KR100454714B1 (ko) * | 2002-02-16 | 2004-11-05 | 한국과학기술연구원 | 작업용 로봇, 작업용 로봇을 위한 액츄에이터 및 작업용 로봇의 제어방법 |
EP1514257A4 (en) | 2002-04-12 | 2015-12-30 | Henry K Obermeyer | MANIFOLD WITH MULTIPLE AXES AND MEDIUM TRANSDUCER |
US6856115B2 (en) * | 2002-10-31 | 2005-02-15 | A. O. Smith Corporation | Method of and apparatus for controlling the operation of an induction motor using a model of the induction motor |
US6870345B1 (en) * | 2003-09-26 | 2005-03-22 | Texas Instruments Incorporated | Servo loop PID compensator with embedded rate limit |
ITVA20040004A1 (it) * | 2004-02-06 | 2004-05-06 | St Microelectronics Srl | Metodo e circuito di pilotaggio ad anello aperto in tensione di un motore a corrente continua |
US7081730B1 (en) | 2004-05-21 | 2006-07-25 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Motor controller system for large dynamic range of motor operation |
CN101180789B (zh) * | 2005-05-31 | 2012-09-05 | 三菱电机株式会社 | 电动机控制装置 |
JP5152003B2 (ja) * | 2009-01-19 | 2013-02-27 | 株式会社アドヴィックス | 前後加速度制御装置 |
EP2290808B1 (de) * | 2009-08-28 | 2013-01-23 | Baumüller Anlagen-Systemtechnik GmbH & Co. KG | Verfahren zur Bestimmung eines Skalierungsfaktors eines elektrischen Antriebssystems sowie zugehörige Einrichtung und zugehöriges elektrisches Antriebssystem |
JP5644117B2 (ja) * | 2010-01-25 | 2014-12-24 | 株式会社明電舎 | 電動機の速度制御装置 |
KR101101462B1 (ko) * | 2010-07-16 | 2012-01-03 | 엘에스산전 주식회사 | Pi 제어기의 이득 값 설정방법 및 장치 |
JP5617460B2 (ja) * | 2010-09-10 | 2014-11-05 | 株式会社リコー | サーボ制御装置および画像形成装置、並びにサーボ制御プログラム |
JP5838038B2 (ja) * | 2011-04-22 | 2015-12-24 | サンデンホールディングス株式会社 | モータ制御装置 |
RU2653065C1 (ru) * | 2017-01-31 | 2018-05-07 | федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский университет "МЭИ" (ФГБОУ ВО "НИУ "МЭИ") | Исполнительный агрегат электропривода |
CN112236100B (zh) | 2019-04-15 | 2024-01-02 | 柯惠Lp公司 | 校准手术机器人的器械驱动单元的转矩传感器的方法 |
CN112666822B (zh) * | 2020-12-17 | 2023-01-24 | 上海应用技术大学 | 一种基于分数阶的重载agv速度控制方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54182809U (ja) * | 1978-06-16 | 1979-12-25 | ||
JPS5996891A (ja) * | 1982-11-25 | 1984-06-04 | Fanuc Ltd | 交流モ−タの制御方式 |
US4509003A (en) * | 1983-03-10 | 1985-04-02 | Kabushiki Kaisha Meidensha | Vector control method and system for an induction motor |
JPS6140616A (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-26 | Fanuc Ltd | 位置制御方式 |
US4701839A (en) * | 1984-11-09 | 1987-10-20 | International Cybernetic Corporation | Sampled data servo control system with field orientation |
JPS62125401A (ja) * | 1985-11-26 | 1987-06-06 | Yaskawa Electric Mfg Co Ltd | I−pd制御回路 |
US4908556A (en) * | 1986-11-20 | 1990-03-13 | Unimation Inc. | Modular robot control system |
DE3807179C3 (de) * | 1987-03-04 | 1995-06-01 | Pioneer Electronic Corp | Vorrichtung zum Steuern des Ladevorgangs eines Mehrfachplattenspielers |
JPH01186182A (ja) * | 1988-01-19 | 1989-07-25 | Fanuc Ltd | サーボモータの制御装置 |
JP2762364B2 (ja) * | 1989-03-20 | 1998-06-04 | ファナック株式会社 | サーボモータのフィードフォワード制御方法 |
FR2651339B1 (fr) * | 1989-08-30 | 1991-10-04 | Alsthom Gec | Dispositif d'asservissement d'un systeme a contre-reaction et application aux amplificateurs et servomecanismes. |
US8698451B2 (en) * | 2009-12-18 | 2014-04-15 | General Electric Company | Apparatus and method for rapid charging using shared power electronics |
-
1991
- 1991-01-26 KR KR1019910001348A patent/KR940003005B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1992
- 1992-01-24 US US07/825,257 patent/US5272423A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-01-27 JP JP4012407A patent/JP2573120B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102538934A (zh) * | 2011-12-08 | 2012-07-04 | 东南大学 | 基于空间机器人的航天员质量测量方法 |
CN102538934B (zh) * | 2011-12-08 | 2013-08-28 | 东南大学 | 基于空间机器人的航天员质量测量方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0549284A (ja) | 1993-02-26 |
KR920015687A (ko) | 1992-08-27 |
US5272423A (en) | 1993-12-21 |
KR940003005B1 (ko) | 1994-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2573120B2 (ja) | 同期形交流サーボモータの速度制御方法及び制御装置 | |
JP4673326B2 (ja) | 回転軸の位置制御装置 | |
JP3739749B2 (ja) | 制御装置 | |
JP3506157B2 (ja) | 電動機の位置制御装置 | |
JPH0683403A (ja) | 適応pi制御方式 | |
JPH08118275A (ja) | マニピュレータの制御装置 | |
JP6281751B2 (ja) | 位置制御システム | |
JPH10249597A (ja) | プレス機械におけるモータトルク制御方法及びプレス機械 | |
JPH07104856A (ja) | 振動制御方法 | |
JP3370040B2 (ja) | 速度制御装置 | |
JP2003058213A (ja) | 数値制御装置 | |
JPH10329063A (ja) | ロボット制御装置 | |
JP4639417B2 (ja) | ロボットの制御装置 | |
JPH06339292A (ja) | 外乱負荷推定による力制御方法 | |
JPH0888990A (ja) | モータの位置制御装置 | |
JP2906256B2 (ja) | サーボ制御装置 | |
JP2810246B2 (ja) | 駆動制御装置 | |
US20050222695A1 (en) | Sliding mode controller position control device | |
JPH0392911A (ja) | スライディングモード制御によるロボット制御方法 | |
JPH0580805A (ja) | Pi制御ループをベースにした適応スライデイングモード制御方式 | |
JPH086644A (ja) | 数値制御装置 | |
JPH04112690A (ja) | サーボモータの制御方式 | |
JP3308656B2 (ja) | サーボモータの制御方法 | |
JP2019159733A (ja) | 速度・位置制御システム | |
JP3329163B2 (ja) | サーボモータの制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960716 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |