JP2009070050A - 位置制御装置 - Google Patents

位置制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009070050A
JP2009070050A JP2007236547A JP2007236547A JP2009070050A JP 2009070050 A JP2009070050 A JP 2009070050A JP 2007236547 A JP2007236547 A JP 2007236547A JP 2007236547 A JP2007236547 A JP 2007236547A JP 2009070050 A JP2009070050 A JP 2009070050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
controller
robust
switching
position control
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007236547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5015703B2 (ja
Inventor
Satoshi Eguchi
悟司 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Corp
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Corp, Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Corp
Priority to JP2007236547A priority Critical patent/JP5015703B2/ja
Publication of JP2009070050A publication Critical patent/JP2009070050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015703B2 publication Critical patent/JP5015703B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】加減速の小さい動作領域において、制御対象プラントが振動特性を有していても、外乱抑制性能の向上を達成する位置制御装置を提供する。
【解決手段】指令応答性能を重視したPI制御器とロバスト外乱抑制性能を重視したロバスト制御器を並列配置した速度制御器を構成し、加速度情報に基づいて、これらを切換えて制御する。切換え時におけるロバスト安定性の確保と円滑な切換え動作を実現するため、切換え時間を持った漸次切換えやトルク補償を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、数値制御機械の軸制御に適用される位置制御装置に関するものである。
図6は、制御対象プラントの位置xmを、上位装置(図示しない)より関数発生された位置指令値Xc通りに制御するための従来位置制御装置の一例である位置制御装置200のブロック図である。尚、この従来位置制御装置には後述する様に、外乱抑制性能を高める機能が付加されている。以下、この動作について説明する。
位置検出器(図示しない)により検出された対象プラント50の位置検出値xmは、減算器51により、位置指令値Xcから減算され、その出力である位置偏差は位置偏差増幅器KpでKp倍に増幅され、その出力は速度指令値Vcとなる。減算器52は、速度検出器または位置検出値の時間微分(共に図示しない)より検出された対象プラント50の速度検出値vmを、速度指令値Vcから減算し、その出力である速度偏差はPI制御器54で比例積分増幅される。この出力はトルク指令値τcとなり、電力増幅器CtでCt倍される。Ctは、サーボモータ(図示しない)特性に応じて定まる定数であり、この出力τがサーボモータの発生トルクとなって対象プラント50が駆動される。尚、モータ発生トルクτに加算器55で加算される外乱入力τdは、外乱抑制性能を検討するために付加した入力である。
PI制御器54の構成は次の様になっている。減算器52出力である速度偏差から、増幅器Gpで比例ゲインGp倍に増幅された比例成分と、増幅器Giで積分ゲインGi倍に増幅され積分器56で時間積分されて得られる積分成分が演算される。両成分は加算器53で加算され、前述のトルク指令値τcとなる。
次に、この従来位置制御装置の外乱抑制性能について説明する。この制御構造の場合、速度制御系の特性で外乱抑制性能が殆ど決定するため、対象プラント特性を1/JS(J:慣性モーメント,S:微分動作を示すラプラス変換演算子)で近似して、速度制御系の指令応答特性と外乱抑制特性を表現すると、数式(1)と数式(2)で表現される。
vm(s)/Vc(s)=(2ζωnS+ωn2)/(S2+2ζωnS+ωn2) ・・・(1)
vm(s)/τd(s)=(S/J)/(S2+2ζωnS+ωn2) ・・・(2)
但し、公知の標準2次形式の減衰率:ζと固有振動数:ωnによる数式(3)の関係を用いている。
ζ=(Gp/2)・(Ct/GiJ)1/2, ωn=(GiCt/J)1/2 ・・・(3)
ここで、従来位置制御装置では、数式(1)に示した指令応答特性の追従性とダンピング特性に留意してζとωnを決め、数式(3)の関係から、比例ゲインGpと積分ゲインGiを決定する。更に、上位装置(図示しない)から得られる加速度情報Aを用いて、ダンピング特性劣化の影響が小さい、加速度の小さい領域では、積分ゲイン可変演算部57の動作により、積分ゲインGiを増加させて、固有振動数:ωnを大きくして外乱抑制性能を高めている。
特開平11−18466号公報
以上の様に、従来の位置制御装置では、加減速の小さい動作領域においては、減衰率:ζが低下してダンピングが劣化しても影響は一般に軽微であるから、積分ゲインGiを増加させて、固有振動数:ωnを大きくして外乱抑制性能の向上を図っている。しかしながら、対象プラント50は、前述で仮定した様な1/JSの剛体モデルで特性を近似できない、振動特性を持ったものも多く、この様な対象プラントでは、減衰率:ζが低下することで、一定速領域でも振動現象が発生し、積分ゲインGiを増加させて外乱抑制性能の向上を図ることができないという問題があった。
本発明は上記従来技術の問題点を鑑み、対象プラントが振動特性を持つ場合においても、加減速の小さい動作領域で、外乱抑制性能の向上を図ることができる位置制御装置を提供することを目的とする。
本発明の位置制御装置においては、指令応答性能を重視したPI制御器と、プラント変動を含む対象プラントのロバスト外乱抑制性能を重視したロバスト制御器を併用するため、PI制御器とロバスト制御器を速度制御系で設計し、位置制御ループのマイナーループとしての速度制御ループを構成し、上位装置から得られる加速度情報に基づいて、加減速の大きい領域ではPI制御器を、加減速の小さい領域ではロバスト制御器を、切換えて利用することで速度制御系を構成する。
特に、本発明の位置制御装置においては、切換え時における、ロバスト安定性とトルク指令値の急変抑制を達成するために、漸次的に切換えを行うための重み係数やトルク補償量の発生を行う制御を付加する。
本発明では、指令応答性能を重視したPI制御器と、対象プラントのロバスト外乱抑制性能を重視したロバスト制御器とによる速度制御器の切換えが、ロバスト安定且つ円滑に達成できるという効果がある。更に、位置偏差増幅器ゲインKpを、速度制御帯域に応じて推移させる位置制御系を構成することで、位置制御性能も安定且つ円滑に推移でき、対象プラントが振動特性を持つ場合においても、加減速の小さい領域で、振動現象が抑制されるという効果があり、且つ、高い外乱抑制性能を持つという効果がある。
以下、図面に従って本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明による位置制御装置100の構成を示すブロック図である。尚、本ブロック図において、図6(従来例)と同一の部分においては、同一の名称及び番号をつけて説明を省略する。PI制御器54は、従来例同様に指令応答特性を重視した、比例ゲインGpと積分ゲインGiが設定された速度制御器である。
後述説明するロバスト制御器1は、対象プラント50に対するロバスト安定性とロバスト外乱抑制性能を重視して公知のH制御設計法やμ設計法により設計された速度制御器である。ロバスト制御器1の出力は増幅器G2でw倍され、増幅器G1で(1−w)倍されたPI制御器54の出力と、加算器2で加算されてトルク指令値τcとなる。トルク指令値τcは、従来同様に、電力増幅器CtでCt倍されてモータ発生トルクτとなり、本発明による位置制御装置100の出力となる。
後述説明する重み係数発生部3は、上位装置(図示しない)から得られる加速度情報Aを受けて、0≦w≦1の範囲の重み係数wと(1−w)、及びwに応じて決定する位置偏差増幅器ゲインKpを出力する。ここで、wは増幅器G2のゲイン、(1−w)は増幅器G1のゲイン、Kpは位置偏差増幅器Kpのゲインである。
次に、本発明による位置制御装置100のロバスト制御器1について説明する。一般的に、位置制御装置の制御器をH制御設計法やμ設計法により構成する場合、対象プラントのモデル化できない特性や変動特性を盛り込んだプラント変動重み関数と、位置制御のための性能指標を盛り込んだ性能重み関数を、ノミナル対象プラント特性に組み込んだ一般化プラントを構成し、ロバスト制御器との間で構成されるHノルムや周波数軸上の最大構造化特異値μが最小化される関係として、ロバスト制御器が設計される。
一方で、位置制御ループのマイナーループとして速度制御ループを持つ、従来位置制御装置200の様な一般的な構成では、位置指令値Xcから位置検出値xmまでの応答が、時定数1/Kpを持つ1次遅れ系になるのに対して、ロバスト制御器による位置制御装置では、1次遅れ系の特性にならない。つまり、両者の位置指令応答を合わせる為には、異なる位置指令系を考える必要があり、このことが、両者を併用するための弊害になる。
このため、本発明では、対象プラント50の入力であるモータ発生トルクτから、速度検出値vmまでに対して、ノミナル対象プラント特性を設定し、プラント変動重み関数と外乱抑制性能を重視した性能重み関数を盛り込んで、速度制御系設計のための一般化プラントを構成し、ロバスト制御器1を設計する。
図2は、設計されたロバスト制御器1を速度制御器に用いた時の位置制御構造を示すブロック図である。速度検出値vmと位置検出値xmの関係は積分器58を介したのみの関係で、プラント変動要因は含まれないから、速度制御系の制御帯域に応じて適切な位置偏差増幅器ゲインKp2を選定すれば、速度制御系のロバスト制御設計で得られたロバスト安定性と外乱抑制性能は、位置制御系においても保証できる。
図3は、重み係数発生部3の構成の一例を示したブロック図である。wo決定ブロックは、上位装置(図示しない)から得られる加速度情報Aに対して、負の相関を持つ重み係数目標値woを出力する。例えば、wo決定ブロックに予め設定された基準加速度ALIMに対して、数式(4)の関係で重み係数目標値woを出力する。
wo=0 (|A|≧ALIM) , wo=1 (|A|<ALIM) ・・・(4)
移動平均ブロックは、予め設定された移動平均時間taを用いて、数式(5)で演算した重み係数wを出力する。つまり、wo=0→1に変化すると、wはtaの時間経過の中で直線的に0→1に推移する。
w=(1/ta)t-tatwo(t)dt ・・・(5)
係数決定ブロックは、重み係数wを前述図1の増幅器G2のゲインとして、(1−w)を増幅器G1のゲインとして出力する。ここで、前述の指令応答特性を重視して設計された図1のPI制御器54で速度制御系を構成し、この特性に応じて設定された位置偏差増幅器ゲインをKp1とし、本発明のロバスト制御器1で速度制御系を構成し、この特性に応じて設定された位置偏差増幅器ゲインをKp2とする。この時、係数決定ブロックでは、位置偏差増幅器ゲインKpを次の数式(6)で決定し出力する。
Kp=Kp1(1−w)+Kp2・w ・・・(6)
今、PI制御器54による速度制御系の開ループゲインベクトルをg1(jω),ロバスト制御器1による速度制御系の開ループゲインベクトルをg2(jω)とおくと、wの推移(0≦w≦1)に対して、本発明の速度制御系の開ループゲインベクトルg(jω)は、数式(7)で示せる。
g(jω)=(1−w)g1(jω)+w・g2(jω)=g1(jω)+w{g2(jω)−g1(jω)} ・・・(7)
よって、移動平均時間ta内で発生するwの推移に対して、開ループゲインベクトルg(jω)のベクトル軌跡は、ゲイン及び位相が、g1(jω)とg2(jω)の中間を推移していくことになり、w=0とw=1で、速度制御系は安定であるから、wの推移下においても通常は安定に制御できる。
次に、速度制御系の指令応答伝達特性を一次遅れ系で近似してみる。PI制御器54の近似表現より得る速度制御帯域をωc1,ロバスト制御器1のそれをωc2とし、PI制御器54とロバスト制御器1で設定した位置偏差増幅器ゲインを前記同様に、各々Kp1,Kp2とすると、各々で位置制御系が標準2次形式で近似でき、減衰率:ζp=(1/2){ωc/Kp}1/2になるから、wの推移下における位置制御系の特性推移は、ωc/Kpの推移で推定できる。
そこで、ωc1/Kp1=γ1,ωc2/Kp2=γ2とおいて、γ1とγ2の設定偏差を、設定誤差率εを用いて、数式(8)で表しておくと、wの推移下におけるωc/Kpの推移は数式(9)で示せる。
γ2=(1+ε)γ1 ・・・(8)
ωc/Kp={ωc1+(ωc2−ωc1)w}/{Kp1+(Kp2−Kp1)w}
=γ1[1+ε(Kp2w/{Kp2w+Kp1(1−w)})] ・・・(9)
つまり、wの推移下において、γ1≦(ωc/Kp)≦(1+ε)γ1=γ2となるから、位置制御系の特性も滑らかに推移することがわかる。
以上のことから、本発明による位置制御装置100によれば、加減速の小さい動作領域に達すると、トルク指令値τcを急変させることなく、指令応答特性を重視したPI制御器から、外乱抑制性能を重視したロバスト制御器への性能推移を、ロバスト安定性を維持した状態で滑らかに達成できる。
図4は、wの推移(0≦w≦1)に対して、数式(7)で示した、本発明の速度制御系の開ループゲインベクトルg(jω)の軌跡から、安定性が保証できない場合の位置制御系の構成を示したものである。PI制御器54とロバスト制御器1は、前述の実施例図1同様に設計され、w=0時とw=1時の安定性は確保できているから、wを推移させることなく、切換器6で瞬時に切換えを行う。
図5は、切換え制御部4の構成の一例を示すブロック図である。wo決定ブロックの動作は図3の場合と同じである。切換え制御演算部は、切換えタイミングにおける図6のPI制御器54の出力τc1,ロバスト制御器1の出力τc2を入力として、重み係数目標値woに応じて、切換え信号Selとトルク補償量目標値τoと位置偏差増幅器ゲインKpを出力するために、次の様な演算を実行する。
wo=0→1の時は、切換器6の2側をONするための切換え信号Selを出力する。位置偏差増幅器ゲインKpは、Kp=Kp2を出力する。更に、トルク補償量目標値τoとして、τo=τc1−τc2を出力する。逆に、wo=1→0の時は、切換器6の1側をONするための切換え信号Selを出力する。位置偏差増幅器ゲインKpは、Kp=Kp1を出力する。更に、トルク補償量目標値τoとして、τo=τc2−τc1を出力する。
トルク補償量発生部は、切換え制御演算部の出力τoが入力されると、時間tをt=0と初期化して、以後、時間経過と共に漸減していくトルク補償量τcompを、数式(10)により発生する。
τcomp=τo・exp(−t/tc) ・・・(10)
尚、時定数tcは、予めトルク補償量発生部に設定された、漸減特性を決める時定数である。図4において、トルク補償量τcompは、加算器5で、切換器6で選択出力されたPI制御器またはロバスト制御器の出力と加算されて、トルク指令値τcを出力する。
つまり、本発明による図4の位置制御装置101では、速度制御系の不安定な状態を回避するため、wを徐々に推移させることなく、瞬時にPI制御器とロバスト制御器の切換えを実行するが、切換え時にトルク補償量τcompを補償加算することで、切換えに伴うトルク指令値τcの急変を抑制し、滑らかな制御切換えを達成している。
この様に本発明では、指令応答性能を重視したPI制御器と、対象プラントのロバスト外乱抑制性能を重視したロバスト制御器とによる速度制御器の切換えが、ロバスト安定且つ円滑に達成できる。更に、位置偏差増幅器ゲインKpを、速度制御帯域に応じて推移させる位置制御系を構成することで、位置制御性能も安定且つ円滑に推移でき、対象プラントが振動特性を持つ場合においても、加減速の小さい領域で、振動現象が抑制され、且つ、高い外乱抑制性能を持つ位置制御装置が構成できる。
本発明による位置制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明における位置制御装置の構成を説明するブロック図である。 図1の重み係数発生部の構成を説明するブロック図である。 本発明による位置制御装置の他の構成を示すブロック図である。 図4の切換え制御部の構成を説明するブロック図である。 従来の位置制御装置の構成例を示すブロック図である。
符号の説明
1 ロバスト制御器、2 加算器、3 重み係数発生部、4 切換え制御部、5 加算器、6 切換器、50 対象プラント、51,52 減算器、53,55 加算器、54 PI制御器、56 積分器、57 積分ゲイン可変演算部、100,101,200 位置制御装置。

Claims (4)

  1. 位置フィードバックループの内側に速度フィードバックループを有し、上位装置からの位置指令値に従って、数値制御機械の制御軸の位置を制御する位置制御装置において、
    制御設計法又はμ設計法によるロバスト制御器として設計された速度フィードバックループの速度制御器と、
    位置偏差増幅器として設計された位置フィードバックループの位置制御器と、
    を備えることを特徴とする数値制御機械の位置制御装置。
  2. 前記速度制御器は、前記ロバスト制御器とPI(比例積分)制御器を並列配置して構成し、該制御器を切換えて速度フィードバックループを構成することを特徴とする請求項1記載の数値制御機械の位置制御装置。
  3. 前記上位装置からの加速度情報に基づいて、重み係数と位置偏差増幅器ゲインを時間推移出力する重み係数発生部を構成し、該重み係数発生部の出力に応じて、ロバスト制御器とPI(比例積分)制御器を切換え、且つ、位置偏差増幅器ゲインを可変することを特徴とする請求項2記載の数値制御機械の位置制御装置。
  4. 前記上位装置からの加速度情報に基づいて、ロバスト制御器とPI(比例積分)制御器の瞬時切換え時に、時間漸減するトルク補償量と位置偏差増幅器ゲインを出力する切換え制御部を構成し、該トルク補償量を加算してトルク指令値を演算し、且つ、位置偏差増幅器ゲインを可変することを特徴とする請求項2記載の数値制御機械の位置制御装置。
JP2007236547A 2007-09-12 2007-09-12 位置制御装置 Expired - Fee Related JP5015703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007236547A JP5015703B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 位置制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007236547A JP5015703B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 位置制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009070050A true JP2009070050A (ja) 2009-04-02
JP5015703B2 JP5015703B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=40606250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007236547A Expired - Fee Related JP5015703B2 (ja) 2007-09-12 2007-09-12 位置制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5015703B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024281A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Fuji Electric Systems Co Ltd 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP2012203589A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Tokyo Univ Of Marine Science & Technology 直進型及び回転型ロボットの制御装置
CN105867133A (zh) * 2016-04-26 2016-08-17 南京理工大学 一种电液力矩伺服系统自调节误差符号积分鲁棒控制方法
CN108008630A (zh) * 2016-11-01 2018-05-08 贵州火星探索科技有限公司 一种无人机位置环的补偿器设计方法及装置
CN114977936A (zh) * 2022-01-24 2022-08-30 北华大学 一种μ综合实现的高性能异步电机矢量控制变频调速方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06259137A (ja) * 1993-03-10 1994-09-16 Mitsubishi Electric Corp 位置制御装置及びその位置制御方法
JPH1118466A (ja) * 1997-06-30 1999-01-22 Okuma Mach Works Ltd 速度制御装置
JP2005245130A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Brother Ind Ltd モータ制御装置およびモータ制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06259137A (ja) * 1993-03-10 1994-09-16 Mitsubishi Electric Corp 位置制御装置及びその位置制御方法
JPH1118466A (ja) * 1997-06-30 1999-01-22 Okuma Mach Works Ltd 速度制御装置
JP2005245130A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Brother Ind Ltd モータ制御装置およびモータ制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024281A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Fuji Electric Systems Co Ltd 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP2012203589A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Tokyo Univ Of Marine Science & Technology 直進型及び回転型ロボットの制御装置
CN105867133A (zh) * 2016-04-26 2016-08-17 南京理工大学 一种电液力矩伺服系统自调节误差符号积分鲁棒控制方法
CN108008630A (zh) * 2016-11-01 2018-05-08 贵州火星探索科技有限公司 一种无人机位置环的补偿器设计方法及装置
CN108008630B (zh) * 2016-11-01 2022-04-19 贵州火星探索科技有限公司 一种无人机位置环的补偿器设计方法及装置
CN114977936A (zh) * 2022-01-24 2022-08-30 北华大学 一种μ综合实现的高性能异步电机矢量控制变频调速方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5015703B2 (ja) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4779969B2 (ja) 電動機制御装置
JP5120654B2 (ja) サーボ制御装置
JP4575508B1 (ja) デュアル位置フィードバック制御を行うサーボ制御装置
JP2010012933A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
KR101490664B1 (ko) 서보 제어 장치
JP5015703B2 (ja) 位置制御装置
WO2008075558A1 (ja) 位置制御装置
JP2009303432A (ja) モータによる位置制御装置
KR101402873B1 (ko) 전동기의 위치제어장치
WO1999022441A1 (fr) Regulateur de vitesse de moteur et procede permettant de regler le gain dudit regulateur
JP4226420B2 (ja) 位置制御装置
JP2009237916A (ja) サーボ制御装置
JP5413036B2 (ja) モータ制御装置及びモータ制御システム
JP2010033172A (ja) フィードフォワード信号を用いたディジタルサーボ制御装置
JP5235693B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP5362339B2 (ja) モータ制御装置
JP2019008707A (ja) サーボ制御装置、サーボ制御方法及びシステム
WO2005073818A1 (ja) サーボ制御装置
JP2012052666A (ja) 免振装置
JP5457894B2 (ja) フルクローズド位置制御装置
JP5084196B2 (ja) 電動機制御装置および電動機制御方法
JP4283056B2 (ja) 電動機の制御装置
JP4687418B2 (ja) モータ制御装置
JP5322351B2 (ja) アクチュエータの制御装置
JP5805016B2 (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5015703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees