JPH11174701A - 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Info

Publication number
JPH11174701A
JPH11174701A JP36252397A JP36252397A JPH11174701A JP H11174701 A JPH11174701 A JP H11174701A JP 36252397 A JP36252397 A JP 36252397A JP 36252397 A JP36252397 A JP 36252397A JP H11174701 A JPH11174701 A JP H11174701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophotographic
general formula
layer
formula
photosensitive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP36252397A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Takai
秀幸 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP36252397A priority Critical patent/JPH11174701A/ja
Publication of JPH11174701A publication Critical patent/JPH11174701A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】優れた電位安定性を有し、かつ、改善された感
度特性を有する電子写真感光体を提供することである。 【解決手段】導電性支持体上に感光層を有する電子写真
感光体において、該感光層が下記構造式のビスアゾ顔料
と下記構造単位を有するアセタ−ル樹脂を含有すること
を特徴とする電子写真感光体。ビスアゾ顔料 アセタ−ル樹脂

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真感光体並び
に該電子写真感光体を備えたプロセスカ−トリッジ及び
電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、有機光導電物質を用いた電子写真
感光体の多くは、アゾ顔料やフタロシアニン顔料等の比
較的低分子量の電荷発生物質を適当な結着樹脂に分散し
て用いる場合が多い。その中で、感光層が電荷発生物質
を含有する電荷発生層と、電荷輸送物質を含有する電荷
輸送層とに機能分離された、いわゆる積層型電子写真感
光体が感度、電位特性及び耐久性等の点で優れるため、
現在、有機電子写真感光体の主流となっていいる。
【0003】電荷発生物質としては、様々な材料が提案
されているが、中でも、特開昭62−127845号公
報等に開示されるベンズアンスロン系のビスアゾ顔料は
良好な感度特性と繰り返し使用時の優れた電位安定性を
有する材料であるが、近年の電子写真感光体への更なる
高耐久化、高速化の要求に対しては感度の上で必ずしも
満足できる材料ではなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、優れ
た電位安定性を有し、かつ、改善された感度特性を有す
る電子写真感光体を提供することである。また該電子写
真感光体を用いたプロセスカ−トリッジ並びに電子写真
装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は導電性支持体上
に感光層を有する電子写真感光体において、該感光層が
下記一般式(1)で示されるビスアゾ顔料と下記一般式
(2)で示される構造単位を有するアセタ−ル樹脂を含
有することを特徴とする電子写真感光体から構成され
る。 一般式(1)
【化3】 式中、Cpはフェノ−ル性水酸基を有するカプラ−残基
を表わす。 一般式(2)
【化4】 式中、Ar1 は置換基を有してもよいアリ−レン基、A
2 及びAr3 は置換基を有してもよいフェニル基を表
わし、mは0、1または2の整数を表わす。
【0006】また、本発明は前記本発明の電子写真感光
体、及び帯電手段、現像手段及びクリ−ニング手段から
なる群より選ばれる少なくとも一つの手段を一体に支持
し、電子写真装置本体に着脱自在であることを特徴とす
るプロセスカ−トリッジから構成される。
【0007】また、本発明は前記本発明の電子写真感光
体、帯電手段、像露光手段、現像手段及び転写手段を有
することを特徴とする電子写真装置から構成される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は前記一般式(1)で示さ
れるベンズアンスロン系のビスアゾ顔料の良好な電子写
真特性を損なうことなく、より高感度な特性を引き出す
べく鋭意検討の結果、前記一般式(2)で示される構成
単位を有するアセタ−ル樹脂を結着樹脂として用いるこ
とにより、感度が大幅に向上することを見出したことに
基づく発明である。
【0009】一般式(1)中のCpの表わすフェノ−ル
性水酸基を有するカプラ−残基の好ましい例としては、
下記一般式(3)で示されるカプラ−残基が挙げられ
る。 一般式(3)
【化5】 式中、R1 は置換基を有してもよいアリ−ル基、R2
水素原子、メチル、エチル等のアルキル基または置換基
を有してもよいアリ−ル基を表わし、Zは酸素原子また
は硫黄原子を表わし、nは0または1の整数を表わし、
Xはベンゼン環と縮合して多環芳香環を形成するのに必
要な残基を表わす。
【0010】上記のアリ−ル基が有してもよい置換基と
しては、メチル、エチル、プロピル等のアルキル基、メ
トキシ、エトキシ、プロポキシ等のアルコキシ基、フッ
素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子のハロゲン原
子、トリフロロメチル等のハロアルキル基、シアノ基、
ニトロ基等が挙げられる。
【0011】また、Xが下記一般式(4)または(5)
で示される残基である場合、これ等の材料を含有する感
光層を有する電子写真感光体は特に長波長側の感度に優
れるため、レ−ザ−ビ−ムプリンタ−等への使用に好適
である。
【0012】一般式(4)
【化6】 式中、R3 はフッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロ
ゲン原子、シアノ基、ニトロ基、メチル、エチル、プロ
ピル等のアルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ
等のアルコキシ基等が挙げられるが、特に電子吸引性基
が好ましい。 一般式(5)
【化7】
【0013】前記一般式(2)で示される構造単位を示
す式中、Ar1 で表わされるアリ−レン基としては、例
えばフェニレン、ビフェニレン、タ−フェニレン等のポ
リフェニレン、ナフチレン、アントラニレン、ビフェニ
レン等の縮合芳香環が挙げられる。アリ−レン基が有し
てもよい置換基としては、例えばフッ素原子、塩素原
子、臭素原子等のハロゲン原子、メチル、エチル等のア
ルキル基、メトキシ、エトキシ等のアルコキシ基が挙げ
られる。
【0014】Ar2 及びAr3 で表わされるフェニル基
が有してもよい置換基としては、例えばフッ素原子、塩
素原子、臭素原子等のハロゲン原子、メチル、エチル、
プロピル、イソプロピル等のアルキル基、メトキシ、エ
トキシ、フェノキシ等のアルコキシ基、アリ−ルオキ
シ、フェニル、トルイル等の芳香族基、ベンジル、フェ
ネチル等のアラルキル基が挙げられる。
【0015】Ar1 、Ar2 及びAr3 における置換基
として、特にアルキル基、アルコキシ基等の電子供与性
基が好ましい。
【0016】本発明において用いるアセタ−ル樹脂は、
前記一般式(2)で示される構造単位を含有するが、全
てが一般式(2)で示される構成単位で構成される必要
はなく、従来公知の他のアセタ−ル構造単位が同一分子
内に共存していてもよい。
【0017】即ち、本発明において用いるアセタ−ル樹
脂は、ポリビニルアルコ−ルと下記アルデヒド化合物
【化8】 (Ar1、Ar2、Ar3及びmは一般式(2)と同義)
を縮合して合成するが、この際、原料となる上記アルデ
ヒド化合物以外に公知のアセタ−ル樹脂の原料となるア
ルデヒド化合物、例えばR3−CHO(R3 はメチル、
エチル、プロピル等のアルキル基を表わす)や
【化9】 (R4 は水素原子、メチル、エチル等のアルキル基、メ
トキシ、エトキシ等のアルコキシ基、フッ素原子、塩素
原子等のハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、トリフロ
ロメチル基等を表わす)等を共存させて反応させ合成さ
れる樹脂であってもよい。ただし、本発明の効果を発現
させる上で、一般式(1)で示される構造単位は、採択
した全アセタ−ル構造単位中、20%以上、好ましくは
50%以上であることが望ましい。
【0018】前記一般式(1)で示されるベンズアンス
ロン系のビスアゾ顔料は、例えば、3,9−ジアミノベ
ンズアンスロンを常法によりテトラゾ化し、ホウフッ化
塩等の形で一旦単離した後、DMF等の溶媒中でトリエ
チルアミン、N−メチルモルホリン等の塩基の存在下で
カプラ−をカップリングさせることにより、容易に合成
される。
【0019】前記一般式(2)で示される構造単位を有
するアセタ−ル樹脂は、完全けん化あるいは部分けん化
のポリビニルアルコ−ルと前記アルデヒド化合物を有機
溶媒中で塩酸、硫酸あるいはp−トルエンスルホン酸等
の酸触媒下反応させることによって合成される。
【0020】表1〜3に一般式(1)で示されるベンズ
アンスロン系ビスアゾ顔料の代表例を示す。なお、基本
型(一般式(1))において、変化するカプラ−残基部
分を示すことによって全体構造を記載したものとする。
【表1】
【表2】
【表3】
【0021】表4及び5に一般式(2)で示される構造
単位を有するアセタ−ル樹脂の代表例を示す。なお、表
においては、基本型(一般式(2))において、変化す
るm、Ar1 、Ar2 、Ar3 及びアセタ−ル化度を示
すことによって全体を示したこととする。また、アセタ
−ル化度の決定は元素分析により決定した。
【表4】
【表5】
【0022】合成例1(顔料例7の合成) 300mlビ−カ−に水150ml、濃塩酸60ml
(0.67モル)と下記構造式のアミノ化合物
【化10】 8.3g(0.32モル)を入れ、0℃まで冷却し、亜
硝酸ソ−ダ4.6g(0.067モル)を水10mlに
溶解した液を液温を2℃以下に保ちながら、10分間で
液中へ注加した。15分間撹拌した後、カ−ボンろ過
し、この溶液中へホウフッ化ソ−ダ10.5g(0.0
9モル)を水90mlに溶かした液を撹拌下に滴下し、
析出したホウフッ化塩をろ取し、冷水で洗浄した後、ア
セトニトリルで洗浄し、室温で減圧乾燥した。収量1
2.9g、収率88%。
【0023】次に、1mlビ−カ−にDMF500ml
を入れ、下記構造式のカプラ−
【化11】 3.0g(7.23ミリモル)を溶解し、液温を5℃に
冷却した後、先に得たホウフッ化塩1.6g(3.44
ミリモル)を溶解し、次いでN−メチルモルホリン0.
9g(8.68ミリモル)を5分間で滴下した。2時間
撹拌した後、析出した顔料をろ取し、DMFで4回、水
で3回洗浄した後、凍結乾燥した。収量3.5g、収率
92%。
【0024】
【0025】合成例2(アセタ−ル樹脂例2の合成) ポリビニルアルコ−ル(商品名PVA−110、クラレ
(株)製)2.0g(0.023モル)をDMSO80
mlに懸濁し、下記構造式の化合物
【化12】 13.7g(0.045モル)とp−トルエンスルホン
酸(水和物)1.7g(8.9ミリモル)を加え、47
〜50℃で6時間加熱撹拌した。水酸化ナトリウム23
0mgをメタノ−ル3.5リットルに溶かした液に先に
得た反応液を注加し、析出した樹脂をろ取した。得られ
た樹脂をテトラヒドロフラン70mlに溶解し、アセト
ン/メタノ−ルが1/1の混合溶媒3.5リットル中に
滴下し、再沈精製した。同操作を2回繰り返し乾燥し、
無色の固体樹脂4.4gを得た。
【0026】
【0027】本発明の電子写真感光体は、導電性支持体
上に一般式(1)で示されるビスアゾ顔料と一般式
(2)で示される構造単位を有するアセタ−ル樹脂を含
有する感光層を有する。感光層の形態は、公知の形態の
いずれを採択してもよいが、一般式(1)で示されるビ
スアゾ顔料と一般式(2)で示される構造単位を有する
アセタ−ル樹脂を含有する層を電荷発生層とし、これに
電荷輸送物質を含有する層である電荷輸送層を積層した
機能分離型の感光層が特に好ましい。
【0028】電荷発生層は、一般式(1)で示されるビ
スアゾ顔料を一般式(2)で示される構造単位を有する
アセタ−ル樹脂中に適当な溶剤を用いて分散して調製し
た塗布液を導電性支持体上に公知の方法によって塗布す
ることによって形成される。電荷発生層中における該ビ
スアゾ顔料と該アセタ−ル樹脂の割合は、重量比で10
/1〜1/10、好ましくは5/1〜1/2であり、電
荷発生層の膜厚は5μm以下、好ましくは0.1〜1μ
mの薄膜層が望ましい。
【0029】上記溶剤としては、前記樹脂を溶解し、電
荷輸送層や下引き層を溶解しない溶剤の選択が好まし
い。例えばテトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等
のエ−テル化合物、シクロヘキサノン、メチルエチルケ
トン等のケトン化合物、N,N−ジメチルホルムアミド
等のアミン化合物、酢酸メチル、酢酸エチル等のエステ
ル化合物、トルエン、キシテン、モノクロロベンゼン等
の芳香族化合物、メタノ−ル、エタノ−ル、2−プロパ
ノ−ル等のアルコ−ル化合物、クロロホルム、塩かメチ
レン、ジクロロエチレン、四塩化炭素、トリクロロエチ
レン等の脂肪族ハロゲン化炭化水素等が挙げられる。
【0030】電荷輸送層は電荷発生層の上または下に積
層される。電荷輸送層は電荷輸送物質を適当な結着樹脂
と共に溶剤中に溶解した塗布液を塗布することによって
形成される。電荷輸送層中における電荷輸送物質と結着
樹脂の割合は、重量比で10/1〜3/10、好ましく
は2/1〜1/2であり、電荷発生層の膜厚は5〜40
μm、好ましくは15〜30μmが望ましい。
【0031】電荷輸送物質は電子輸送性物質と正孔輸送
性物質があり、電子輸送性物質としては、例えば2,
4,7−トリニトロフルオレノン、2,4,5,7−テ
トラニトロフルオレノン、クロラニル、テトラシアノキ
ノジメタン等の電子吸引性物質やこれら電子吸引性物質
を高分子化した化合物等が挙げられる。
【0032】正孔輸送性物質としては、例えばピレン、
アントラセン等の多環芳香族化合物、カルバゾ−ル系、
インド−ル系、オキサゾ−ル系、チアゾ−ル系、オキサ
ジアゾ−ル系、ピラゾ−ル系、ピラゾリン系、チアジア
ゾ−ル系、トリアゾ−ル系化合物等の複素環化合物、p
−ジエチルアミノベンズアルデヒド−N,N−ジフェニ
ルヒドラゾン、N,N−ジフェニルヒドラジノ−3−メ
チリデン−9−エチルカルバゾ−ル等のヒドラゾン系化
合物、α−フェニル−4’−N,N−ジフェニルアミノ
スチルベン、5−[4−(ジ−p−トリルアミノ)ベン
ジリデン]−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン
等のスチリル系化合物、ベンジジン系化合物、トリアリ
−ルメタン系化合物、トリフェニルアミンあるいは、こ
れらの化合物からなる基を主鎖または側鎖に有するポリ
マ−(例えばポリ−N−ビニルカルバゾ−ル、ポリビニ
ルアントラセン等)が挙げられる。
【0033】上記有機電荷輸送物質の他にセエン、セレ
ン−テルル、アモルファスシリコン、硫化カドミウム等
の無機材料も用いることができる。
【0034】電荷輸送物質は1種または2種以上を組み
合わせて用いることができる。電荷輸送物質が成膜性を
有していないときは適当な結着樹脂を用いることができ
る。例えばアクリル樹脂、ポリアリレ−ト、ポリカ−ボ
ネ−ト、ポリエステル、ポリスチレン、アクリロニトリ
ル−スチレンコポリマ−、ポリアクリルアミド、ポリア
ミド、塩素化ゴム等の絶縁性樹脂あるいはポリ−N−ビ
ニルカルバゾ−ル、ポリビニルアントラセン等の有機光
導電性ポリマ−等が挙げられる。
【0035】本発明の電子写真感光体の別の具体例とし
て、前記本発明で特定する前記ビスアゾ顔料と前記アセ
タ−ル樹脂及び電荷輸送物質を同一の層に含有する感光
層を有する電子写真感光体が挙げられる。この電子写真
感光体は、前記ビスアゾ顔料と前記アセタ−ル樹脂を分
散した液を電荷輸送物質と適当な結着樹脂を溶解した液
に加えて調製した塗布液を導電性支持体上に塗布し乾燥
して、電子写真感光体を作成する。
【0036】いずれの電子写真感光体においても、必要
に応じて一般式(1)で示されるビスアゾ顔料を2種以
上組み合わせたり、公知の電荷発生物質と組み合わせて
用いることができる。
【0037】本発明の電子写真感光体の用いられる導電
性支持体の材質としては、例えばアルミニウム、アルミ
ニウム合金、銅、亜鉛、ステンレス、バナジウム、モリ
ブデン、クロム、チタン、ニッケル、インジウム、金や
白金等が挙げられる。また、これら金属または合金を真
空蒸着法によって被膜形成したプラスチック(例えばポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエ
チレンテレフタレ−ト及びアクリル樹脂等)や導電性粒
子(例えばカ−ボンブラック、銀粒子等)を適当な結着
樹脂と共に上記プラスチック、金属または合金上に被覆
した支持体あるいは導電性粒子をプラスチックや紙に含
浸させた支持体等が挙げられる。形状としてはドラム
状、シ−ト状及びベルト状等が挙げられるが、適用され
る電子写真装置に最も適した形状であることが好まし
い。
【0038】導電性支持体と感光層の中間にバリヤ−機
能と接着機能を有する下引き層を設けることもできる。
下引き層の形成材料としては、例えばカゼイン、ポリビ
ニルアルコ−ル、ニトロセルロ−ス、ポリアミド(ナイ
ロン6、ナイロン66、ナイロン610、アルコキシメ
チル化ナイロン等)、ポリウレタン及び酸化アルミニウ
ム等が挙げられる。その膜厚は5μm以下、好ましくは
0.1〜3μmが適当である。
【0039】また、本発明の電子写真感光体は、感光層
を外部からの機械的及び化学的悪影響から保護すること
等を目的として、保護層としての樹脂層や導電性粒子や
電荷輸送物質を含有する樹脂層を感光層上に設けること
もできる。
【0040】本発明の電子写真感光体は電子写真複写機
に利用するのみならず、レ−ザ−ビ−ムプリンタ−、L
EDプリンタ−、CRTプリンタ−、液晶プリンタ−、
レ−ザ−製版、ファクシミリ等電子写真応用分野にも広
く適用することができる。
【0041】次に、前記本発明の電子写真感光体を有す
るプロセスカ−トリッジ並びに電子写真装置について説
明する。
【0042】図1に本発明の電子写真感光体を有するプ
ロセスカ−トリッジを有する電子写真装置の概略構成を
示す。図において、1はドラム状の本発明の電子写真感
光体であり、軸2を中心に矢印方向に所定の周速度で回
転駆動される。感光体1は回転過程において、一次帯電
手段3によりその周面に正または負の所定電位の均一帯
電を受け、次いで、スリット露光やレ−ザ−ビ−ム走査
露光等の像露光手段(不図示)からの画像露光光4を受
ける。こうして感光体1の周面に静電潜像が順次形成さ
れていく。
【0043】形成された静電潜像は、次いで現像手段5
によりトナ−現像され、現像されたトナ−現像像は、不
図示の給紙部から感光体1と転写手段6との間に感光体
1の回転と同期取りされて給送された転写材7に、転写
手段6により順次転写されていく。像転写を受けた転写
材7は感光体面から分離されて像定着手段8へ導入され
て像定着を受けることにより複写物(コピ−)として装
置外へプリントアウトされる。像転写後の感光体1の表
面は、クリ−ニング手段9によって転写残りトナ−の除
去を受けて清浄面化され、更に前露光手段(不図示)か
らの前露光光10により除電処理がされた後、繰り返し
画像形成に使用される。なお、一次帯電手段3が帯電ロ
−ラ−等を用いた接触帯電手段である場合は、前露光は
必ずしも必要ではない。
【0044】本発明においては、上述の感光体1、一次
帯電手段3、現像手段5及びクリ−ニング手段9等の構
成要素のうち、複数のものをプロセスカ−トリッジとし
て一体に結合して構成し、このプロセスカ−トリッジを
複写機やレ−ザ−ビ−ムプリンタ−等の電子写真装置本
体に対して着脱可能に構成してもよい。例えば一次帯電
手段3、現像手段5及びクリ−ニング手段9の少なくと
も1つを感光体1と共に一体に支持してカ−トリッジ化
し、装置本体のレ−ル12等の案内手段を用いて装置本
体に着脱可能なプロセスカ−トリッジ11とすることが
できる。また、画像露光光4は、電子写真装置が複写機
やプリンタ−である場合には、原稿からの反射光や透過
光を用いる、あるいは、センサ−で原稿を読み取り、信
号化し、この信号に従って行われるレ−ザ−ビ−ムの走
査、LEDアレイの駆動及び液晶シャッタ−アレイの駆
動等により照射される光である。
【0045】
【実施例】実施例1 アルミニウム支持体上にメトキシメチル化ナイロン(重
量平均分子量32,000)5gとアルコ−ル可溶性共
重合ナイロン(重量平均分子量29,000)10gを
メタノ−ル95gに溶解した液をマイヤ−バ−で塗布
し、乾燥後の膜厚が0.5μmの下引き層を形成した。
【0046】次に、顔料例P−7の5gをテトラヒドロ
フラン95gに化合物例B−2の2gを溶解した液に加
え、サンドミルで20時間分散した。この分散液を下引
き層上に乾燥後の膜厚が0.2μmとなるようにマイヤ
−バ−で塗布、乾燥し、電荷発生層を形成した。
【0047】次に、下記構造式の化合物5g
【化13】 とポリカ−ボネ−ト(重量平均分子量40,000)5
gをモノクロロベンゼン40gに溶解した液を電荷発生
層の上にマイヤ−バ−で塗布、乾燥して、膜厚20μm
の電荷輸送層を形成し、実施例1の電子写真感光体を作
成した。
【0048】作成した電子写真感光体を静電複写紙試験
装置(商品名SP−428、川口電機(株)製)を用い
て−5KVのコロナ放電で負に帯電し、1秒間暗所放置
した後、ハロゲンランプを用いて照度10ルックスで露
光し、帯電特性を評価した。帯電特性としては、帯電直
後の表面電位V0 と1秒間の暗所放置後の表面電位を1
/2に減衰するに必要な露光量、即ち感度(E1/2 )を
測定した。 V0 :−700V、E1/2 :0.65 lux・sec
【0049】比較例1−1 実施例1において、電荷発生層の結着樹脂をポリビニル
ブチラ−ル(商品名S−LEC BX−1、積水化学工
業(株)製)に代えた他は、実施例1と同様に電子写真
感光体を作成し、同様に評価した。V0 :−680V、
1/2 :1.10 lux・secであった。
【0050】比較例1−2 実施例1において、電荷発生層の結着樹脂を下記構造単
位を有するベンザ−ル樹脂(ベンザ−ル化度80モル
%)
【化14】 に代えた他は、実施例1と同様にして電子写真感光体を
作成し、同様に評価した。結果を示す。 V0 :−690V、E1/2 :0.90 lux・sec
【0051】実施例2〜8 実施例1で用いたビスアゾ顔料に代えて表7に示す前記
顔料例を用いた他は、実施例1と同様にして対応する電
子写真感光体を作成し、同様に評価した。
【0052】比較例2〜8 実施例2〜8において、結着樹脂を比較例1−1及び比
較例1−2で用いた樹脂に代えた他は、実施例2と同様
にしてそれぞれに対応する電子写真感光体を作成し、同
様に評価した。
【0053】実施例2〜8及び比較例2〜8の電子写真
感光体の評価結果を表6に示す。
【表6】
【0054】比較例9〜11 実施例1で用いたビスアゾ顔料を下記構造式のアゾ顔料
A、B及びCに代えた他は、実施例1と同様に電子写真
感光体を作成し、同様に評価した。比較のために結着樹
脂を比較例1−1及び比較例1−2で用いた樹脂に代え
た他は、比較例9〜11と同様に電子写真感光体を作成
し、同様に評価した。 アゾ顔料A
【化15】 アゾ顔料B
【化16】 アゾ顔料C
【化17】
【0055】比較例9〜11の電子写真感光体の評価結
果を表7に示す。
【表7】
【0056】実施例9〜15 実施例1で用いたアセタ−ル樹脂を表9に示す前記化合
物例の樹脂に代えた他は、実施例1と同様に電子写真感
光体を作成し、同様に評価した。
【0057】実施例9〜15の電子写真感光体の評価結
果を表8に示す。
【表8】
【0058】実施例16〜23 実施例1、3、4、6、9、10、12及び14で作成
した電子写真感光体を−6.4KVのコロナ帯電器、露
光光学系、現像器、転写帯電器、除電露光光学系及びク
リ−ナ−を備えた電子写真複写機のシリンダ−に貼り付
けた。初期の暗部電位VD と明部電位VL をそれぞれ−
700V付近と−200V付近に設定した後、5,00
0回繰り返し使用し、初期と繰り返し使用後での暗部電
位の変動量ΔVD と明部電位の変動量ΔVL を測定する
ことにより耐久特性を評価した。評価結果を表10に示
す。なお、電位変動における負符号は電位の絶対値が減
少したことを表わし、正符号は電位の絶対値が増加した
ことを表わす。
【0059】実施例16〜23の電子写真感光体の評価
結果を表9に示す。
【表9】 本発明の電子写真感光体は繰り返し使用時の電位安定性
も良好であることが分かる。
【0060】実施例24 実施例1で作成した電子写真感光体の電荷発生層と電荷
輸送層を逆の順で積層した電子写真感光体を作成し、実
施例1と同様に評価した。ただし、帯電の極性は正とし
た。結果を示す。 V0 :+700V、E1/2 :0.70 lux・sec
【0061】実施例25 実施例1と同様にして電荷発生層までを形成した。2,
4,7−トリニトロ−9−フルオレノン5gとポリカ−
ボネ−ト(重量平均分子量30,000)5gをテトラ
ヒドロフラン50gに溶解した液を上記電荷発生層上に
マイヤ−バ−で塗布、乾燥して、膜厚が22μmの電荷
輸送層を形成し、電子写真感光体を作成した。実施例1
と同様に評価した。ただし、帯電の極性は正とした。結
果を示す。 V0 :+695V、E1/2 :0.98 lux・sec
【0062】実施例26 顔料例P−7の5gと化合物例B−40.25gをシク
ロヘキサノン9.5gに加え、ペイントシェイカ−で5
時間分散した。この分散液に実施例1で用いたと同じ電
荷輸送物質5gとポリカ−ボネ−ト(重量平均分子量7
0,000)5gをテトラヒドロフラン40gに溶解し
た溶液に加え、更に1時間振とうした。得られた溶液を
アルミニウム支持体上にマイヤ−バ−で塗布、乾燥して
膜厚20μmの感光層を形成し、電子写真感光体を作成
した。実施例1と同様に評価した。ただし、帯電の極性
は正とした。評価結果を示す。V0 :+700V、E
1/2 :1.03 lux・sec
【0063】
【発明の効果】本発明の電子写真感光体は、高い感度を
有し、繰り返し使用しても安定して優れた電位特性を有
するという顕著な効果をそうする。また、プロセスカ−
トリッジ及び電子写真装置に装着して同様に優れた効果
を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真感光体を有するプロセスカ−
トリッジを有する電子写真装置の概略構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 本発明の電子写真感光体 2 軸 3 一次帯電手段 4 画像露光光 5 現像手段 6 転写手段 7 転写材 8 像定着手段 9 クリ−ニング手段 10 前露光光 11 プロセスカ−トリッジ 12 レ−ル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に感光層を有する電子写
    真感光体において、該感光層が下記一般式(1)で示さ
    れるビスアゾ顔料と下記一般式(2)で示される構造単
    位を有するアセタ−ル樹脂を含有することを特徴とする
    電子写真感光体。 一般式(1) 【化1】 式中、Cpはフェノ−ル性水酸基を有するカプラ−残基
    を表わす。 一般式(2) 【化2】 式中、Ar1 は置換基を有してもよいアリ−レン基、A
    2 及びAr3 は置換基を有してもよいフェニル基を表
    わし、mは0、1または2の整数を表わす。
  2. 【請求項2】 感光層が前記一般式(1)で示されるビ
    スアゾ顔料と前記一般式(2)で示される構造単位を有
    するアセタ−ル樹脂を含有する電荷発生層と電荷輸送層
    の少なくとも二層からなる請求項1記載の電子写真感光
    体。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電子写真感光体、及び帯
    電手段、現像手段及びクリ−ニング手段からなる群より
    選ばれる少なくとも一つの手段を一体に支持し、電子写
    真装置本体に着脱自在であることを特徴とするプロセス
    カ−トリッジ。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電子写真感光体、帯電手
    段、像露光手段、現像手段及び転写手段を有することを
    特徴とする電子写真装置。
JP36252397A 1997-12-15 1997-12-15 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 Withdrawn JPH11174701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36252397A JPH11174701A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36252397A JPH11174701A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11174701A true JPH11174701A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18477072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36252397A Withdrawn JPH11174701A (ja) 1997-12-15 1997-12-15 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11174701A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182556A (ja) * 2005-12-07 2007-07-19 Canon Inc ポリビニルアセタール樹脂、電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2008158003A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
US8088541B2 (en) 2005-12-07 2012-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Polyvinyl acetal resin, electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP2014119560A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182556A (ja) * 2005-12-07 2007-07-19 Canon Inc ポリビニルアセタール樹脂、電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
US8088541B2 (en) 2005-12-07 2012-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Polyvinyl acetal resin, electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP2008158003A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2014119560A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0677791A2 (en) Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus having the electrophotographic photosensitive member
KR100230539B1 (ko) 전자사진 감광 부재, 프로세스 카트리지 및 전자사진 장치
JPH11174701A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3295284B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
EP0656567B1 (en) Electrophotographic member, process cartridge and electrophotographic apparatus
JP3566523B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP4072273B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2000194150A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
JP3667103B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3096199B2 (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JPH09288361A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2538391B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3167085B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
US5173383A (en) Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus and facsimile machine employing the same
JP3244974B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2811361B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3927720B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3703179B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2911691B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリ
JP2538392B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2739374B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH07191480A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH07199494A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH11184115A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JPH09281731A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301