JPH11171248A - 易開封性密封容器及びそれに使用される容器本体の製造方法 - Google Patents

易開封性密封容器及びそれに使用される容器本体の製造方法

Info

Publication number
JPH11171248A
JPH11171248A JP9340329A JP34032997A JPH11171248A JP H11171248 A JPH11171248 A JP H11171248A JP 9340329 A JP9340329 A JP 9340329A JP 34032997 A JP34032997 A JP 34032997A JP H11171248 A JPH11171248 A JP H11171248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
container
flange
seal
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9340329A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tajiri
一雄 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP9340329A priority Critical patent/JPH11171248A/ja
Publication of JPH11171248A publication Critical patent/JPH11171248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 シール外観が良好で安定した耐圧性を保持し
ながら、円滑なイージーオープン性を備える密封容器を
提供する。 【解決手段】 シール層とそれに相対する隣接層とのラ
ミネート強度が300〜2000g/25mm、シール
層の厚みが10〜70μmである2層以上の多層シート
からなるフランジ部2を有する容器本体であって、該フ
ランジの内少なくとも1カ所に烏口状の開口部7が形成
され、かつ烏口の先端部にフランジの内縁からフランジ
の中間部までの長さで、深さが隣接層に達しかつ100
〜300μm、先端の角度が60〜120°の楔形の断
面形状を持つ溝8を1本以上設けた容器本体に蓋材を、
容器本体のシール層と蓋材のシール層間のシール強度
が、容器本体のシール層と隣接層のラミネート強度以上
になるようにシールしてなる易開封性密封容器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フランジ部を有す
るプラスチック製のカップ体と蓋材とから構成された容
器において、蓋をイージーオープンすることができる易
開封構造の密封容器に関する。
【0002】
【従来の技術】各種の食品類を包装するための容器とし
て、蓋が容易に開封できるイージーオープン構造のプラ
スチック製密封容器が汎用されている。従来から実用さ
れている最も一般的なイージーオープン式の構造は、蓋
材のシール層を構成する樹脂の組成を変えることによっ
て容器フランジ部とのシール強度を適度の範囲(通常、
500〜1500g/15mm)に調整し、シール界面
をピールして開封する形態のものである(界面剥離タイ
プ)。ところが、この界面剥離タイプでは、付与するシ
ール強度がシール時の条件、環境温度、内容物の付着等
の影響を受け易いために目的範囲の制御が難しく、往々
にして強弱のバラツキを発生させる欠点がある。このバ
ラツキは、弱い方に偏るとシール漏れを生じ、逆に強い
方に偏るとピール性を阻害して易開封性を損ねる結果を
招く。とくにシール漏れは密封容器としての致命的な欠
陥となるため、通常、ピール性を犠牲にしてもシールの
熱圧条件を高めに設定する方策が採られている。
【0003】このような問題点を改善するため、例えば
特公昭50−37597号公報に記載されているように
容器側のシール層とこれに隣接する層との間をデラミネ
ーションすることによって開封する方法(層間剥離タイ
プ)が知られている。しかし、通常のシール方式でこの
構造を採ろうとするとシール層部分が円滑に破断せず、
内容物が取り出しにくいという難点がある。この場合、
剥離層と隣接層との切り離しを容易にするため、フラン
ジ部に切り込みを設ける構造(特開昭62−25136
3号公報、同63−78号公報、同63−25037号
公報等)、フランジ部に剥離開始用切り欠きと剥離停止
用の切り欠きを設置した構造(特開昭63−96060
号公報)ほか多数の改良提案がなされているが、これら
構造においては耐圧性を損ねる危険性がある。そのうえ
シール位置を正しく制御しないとシール部が切断され難
しくなって蓋と容器本体が分離しないケースがあり、開
封性の面にも問題が残されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】発明者らは、従来技術
において背反性能とされている耐圧密封性とイージーピ
ール性を両立させるシール構造について研究を重ねた結
果、容器のフランジに烏口状の開口部を設け、かつ烏口
の先端部に溝を設けることにより密封性を損ねることな
しに円滑な層間剥離を介して開封し得るシール構造が形
成できる事実を確認した。本発明は前記の知見に基づい
て開発されたもので、安定した耐圧性を保持しながら円
滑なイージーオープン性を備える密封容器の提供を目的
としている。容器開口部に溝を形成する手法としては、
特開平6−32371号公報に開封口の内縁にV字型な
いしは直線状の切り込みを入れる事により開封性を向上
させる方法が提案されているが、後工程により切り込み
を入れることは余分な設備が必要であり管理のための工
数もかかるうえに、容器が冷えた状態で切れ目を入れる
ためには刃物等を用いるため深さの調整が困難であり、
切れ目が浅く開封性向上の効果がない場合や深すぎて容
器の強度を低下させるなどのトラブルを起こしやすい。
本発明においては成形中に形成させるため余分な設備が
不要であるうえに溝の形状や深さを安定して生産するこ
とができ、また容器の開口部に形成した烏口形状と組み
合わせることにより先行の技術では補えない開封性を実
現する効果がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、シール層とそ
れに相対する隣接層とのラミネート強度が300〜20
00g/25mm、シール層の厚みが10〜70μmで
ある2層以上の多層シートからなるフランジ部を有する
容器本体であって、該フランジの内少なくとも1カ所に
烏口状の開口部が形成され、かつ烏口の先端部にフラン
ジの内縁からフランジの中間部までの長さで、深さが隣
接層に達しかつ100〜300μm、先端の角度が60
〜120°の楔形の断面形状を持つ溝を1本以上設けた
容器本体に蓋材を、容器本体のシール層と蓋材のシール
層間のシール強度が、容器本体のシール層と隣接層のラ
ミネート強度以上になるようにシールしてなることを特
徴とする易開封性密封容器であり、容器本体の溝を形成
させるため、圧空成形においてフランジ押さえに使用さ
れるロケータにあらかじめ凸部形状を設け、成形中にそ
の形状を転写させる易開封性密封容器用本体容器の製造
方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に沿って詳細
に説明する。図1は、本発明の易開封性密封容器を示し
た断面図で、1はフランジ部2を備える容器本体、3は
前記フランジ部2に接着された蓋材である。容器本体1
は、シール層4とそれに相対する隣接層5を少なくとも
有する多層シートからなる。多層シートの材質構成は、
例えばシール層4にポリエチレン系樹脂、隣接層5にポ
リプロピレン系樹脂を配した単なる2層シートでもよ
く、更にこの隣接層に接着層を介してエチレン酢酸ビニ
ル共重合体けん化物またはポリ塩化ビニリデン系樹脂の
バリア層、接着層およびポリプロピレンの最外層をラミ
ネートした6層のシートとすることもできる。場合によ
っては、多層シートの外層や中間層に金属、紙、セラミ
ックスなどの他材料を積層したものでも差し支えない。
【0007】これら容器本体1を構成する多層シート
は、シール層4と隣接層5の間のラミネート強度が30
0〜2000g/25mm(剥離角度180°、剥離速
度200mm/min.測定時)であり、シール層4の
厚さが10〜70μmの範囲にあることが要件となる。
この理由は、前記ラミネート強度が300g/25mm
を下廻り、またシート層厚さが10μm未満であると十
分な密封性を確保することができず、他方、ラミネート
強度が2000g/25mmを越え、シート厚さが70
μmを上廻ると開封時の剥離抵抗が大きくなって、円滑
なピール性が損なわれるからである。
【0008】蓋材3を形成するフィルムは、容器本体の
シール層4と強固に密着する材質のシーラント層6を有
することが望ましく、最も好適な態様は蓋材のシーラン
ト層6を容器本体のシール層4と同一の樹脂材料で構成
することである。この蓋材3フィルムは単層であっても
良いが、バリア性の良好なアルミ箔またはプラスチック
材料を組み合わせた多層構成とすることもできる。7は
開口部に烏口形状を設けた部分の断面構造を示す。
【0009】図2は蓋材を途中まで開封した状態の平面
図であるが、容器本体1を形成するフランジ部2には烏
口形状の開口部7が設けられておりシール層面には、烏
口形状の先端付近に内縁から外側に向けてフランジの中
央付近まで微小溝8が設けられている。微小溝8は1本
でも良いが隣接して平行な溝をさらに追加しても良い。
図3は微小溝部8の拡大断面図であるが、深さHは10
0〜300μm先端の角度θは60〜120°の楔状の
断面形状を持つ。
【0010】微小溝部8は、圧空成型においてあらかじ
め加工を施したロケーターによりフランジ押さえを行い
転写させることにより形成する。図4はその様子を示し
ており、(a)は圧着前、(b)は圧着中、(c)は圧
着後を示す。図(a)において金型10とロケータ9の
隙間は開いておりその間に加熱溶融されたシートが供給
される、次に図(b)のごとく圧空によりシート11を
金型10に沿わせ容器形状を形成すると同時にロケータ
9はシート11に圧着され、成形を完了すると図(c)
の様にロケータ9は開く。このときロケータにあらかじ
め加工されていた凸部形状12が容器のフランジ部に転
写し微少溝8が形成される。
【0011】本発明のシール構造は、上記のシール層面
に微小溝部8を形成した容器本体1のフランジ部2と蓋
材3のシーラント層6を重ね合わせて接着することによ
り形成されるが、この場合の条件はシール層面と蓋材シ
ーラント層間のシール強度が容器本体のシール層4と隣
接層5とのラミネート強度以上になる状態にすることで
ある。接着の方法としては、例えばヒートシール、超音
波シール、高周波シール等が代表的なシール手段とな
る。
【0012】本発明によるシール構造は、図5に示した
ように蓋材3のシーラント層とフランジ部2のシール層
とが強固に接着した状態で一体となってシールされてい
る。開封時の層間剥離は、図5の一点破線で示したよう
に蓋材3を上方に引っ張り上げるとフランジ部の隣接層
5と一体化したシール層4との層間から剥離が進行する
が、烏口先端まで開封されたときその部位にある溝がシ
ール層を破壊する働きをし、以降内縁に沿った切断が開
始される。この場合烏口だけではシール層の破壊が起こ
りにくく、シール層が伸びてしまい開封性を損なう場合
があり、また烏口形状でないものに溝だけを設けたもの
においても、シール層の伸びが発生し開封性が悪くなる
ため、あくまで烏口形状と溝の組み合わせにより良好な
開封性が得られるものである。
【0013】
【実施例】以下に本発明の実施例を比較例と対比して説
明する。 《実施例1》全体の厚さが850μmで、シール層の材
質が密度0.955、メルトインデックス(MI)5g
/10min.の高密度ポリエチレン(HDPE)、隣
接層(外層を兼ねる)はメルトインデックス(MI)
0.5g/min.のポリプロピレン(PP)からなる
2層シートを共押出して作製した。ついで、このシート
を圧空成形し、フランジ部の1ヶ所に烏口形状の部分を
設けた容器本体を得た。この際フランジの烏口形状の先
端のシール層面に深さ100μm先端の角度90°の楔
状の溝をロケータで圧着する事により形成した。この容
器本体のシール層の厚さは25μm、シール層と隣接層
とのラミネート強度は1500g/25mmであった。
蓋材として、容器のシール層と同一のポリエチレン(厚
さ50μm)をシーラント層とし、これに延伸ナイロン
(厚さ30μm)をドライラミネートしたものを用い
た。容器フランジ部のシール層面に蓋材のシーラント層
を重ね、面圧2Kg/cm2、温度190℃、時間1.0
秒の条件で2回に亘ってヒートシールし、本発明の易開
封性密封容器を得た。得られた50個の密封容器につき
蓋を開封したところ、全ての容器が抵抗のないピール感
で最後まで円滑に開口分離し、開封面の状態も毛羽立
ち、変形等の現象は認められず良好であった。また、蓋
材の中央に粘着性のゴム板(厚さ1.5mm)を貼りつ
け、注射針を差込んで2cc/秒の速度で空気を圧入し
た際のパンク圧を測定した。その結果を、開封性能と併
せて表1に示した。
【0014】《比較例1》実施例1と同様にフランジに
烏口を設け、溝のない容器を作成した。この容器本体に
実施例と同一の蓋材を同様の条件によりヒートシールし
て密封容器を作製した。この容器(50個)について測
定したパンク圧および開封性能を表1に示した。表1の
結果から、本発明の易開封性密封容器は比較例に比べ耐
圧性はほとんど同等であり、開封性能では大幅に優れる
結果を示した。
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】本発明によればフランジに烏口形状の部
分を設け、さらに烏口の先端部分に設けた溝との組み合
わせにより、常に安定した耐圧密封性を保持しながら円
滑なピール感で容易に蓋を開封することが保護される。
したがって、あらゆる種類の食品類を包装するための高
品質な易開封性密封容器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の易開封性密封容器の構成の一実施例を
示した断面図
【図2】本発明の易開封性密封容器の一実施例の蓋を半
開封した状態を示した平面図
【図3】本発明の容器本体のフランジ部分の微小溝の断
面拡大図
【図4】本発明の易開封性密封容器の製造方法の概略図 (a)は圧着前(b)は圧着中(c)は圧着後の様子を
示す
【図5】本発明の易開封性密封容器の開封状態を示した
フランジ部の拡大断面図
【符号の説明】
1:容器本体 2:フランジ部 3:蓋材 4:容器本体のシール層 5:容器本体の隣接層 6:蓋材のシール層 7:烏口形状の開口部 8:微小溝 9:ロケータ 10:金型シート 11:シート 12:凸部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シール層とそれに相対する隣接層とのラ
    ミネート強度が300〜2000g/25mm、シール
    層の厚みが10〜70μmである2層以上の多層シート
    からなるフランジ部を有する容器本体であって、該フラ
    ンジの内少なくとも1カ所に烏口状の開口部が形成さ
    れ、かつ烏口の先端部にフランジの内縁からフランジの
    中間部までの長さで、深さが隣接層に達しかつ100〜
    300μm、先端の角度が60〜120°の楔形の断面
    形状を持つ溝を1本以上設けた容器本体に蓋材を、容器
    本体のシール層と蓋材のシール層間のシール強度が、容
    器本体のシール層と隣接層のラミネート強度以上になる
    ようにシールしてなることを特徴とする易開封性密封容
    器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の容器本体の溝を形成させ
    るため、圧空成形においてフランジ押さえに使用される
    ロケータにあらかじめ凸部形状を設け、成形中にその形
    状を転写させることを特徴とする易開封性密封容器用容
    器本体の製造方法。
JP9340329A 1997-12-10 1997-12-10 易開封性密封容器及びそれに使用される容器本体の製造方法 Pending JPH11171248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9340329A JPH11171248A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 易開封性密封容器及びそれに使用される容器本体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9340329A JPH11171248A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 易開封性密封容器及びそれに使用される容器本体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11171248A true JPH11171248A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18335905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9340329A Pending JPH11171248A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 易開封性密封容器及びそれに使用される容器本体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11171248A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002225943A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 易開封性密封容器、該容器用容器本体並びに容器本体の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6378A (ja) * 1986-06-18 1988-01-05 出光石油化学株式会社 簡易ピ−ル容器
JPH03200559A (ja) * 1989-12-20 1991-09-02 Sun A Chem Ind Co Ltd 易開封性容器包装体
JPH0632371A (ja) * 1992-07-09 1994-02-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 密封容器
JPH09267864A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 易開封性容器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6378A (ja) * 1986-06-18 1988-01-05 出光石油化学株式会社 簡易ピ−ル容器
JPH03200559A (ja) * 1989-12-20 1991-09-02 Sun A Chem Ind Co Ltd 易開封性容器包装体
JPH0632371A (ja) * 1992-07-09 1994-02-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 密封容器
JPH09267864A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 易開封性容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002225943A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 易開封性密封容器、該容器用容器本体並びに容器本体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930003909B1 (ko) 용이하게 개방할 수 있는 밀봉용기 및 그의 제조방법
JP6829500B2 (ja) 両面接着が可能な高周波誘導加熱容器封止体及びそれを適用したタンパー機能を有するコンパクト化粧品容器並びにそれを適用したタンパー機能のあるフリップキャップを有する容器
JP2739994B2 (ja) 密封容器の製造方法
JPH11171249A (ja) 易開封性密封容器及びそれに使用される容器本体の製造方法
JP2739988B2 (ja) 易開封性密封容器の製造方法
JP2633041B2 (ja) 密封容器の製造方法
JP2872738B2 (ja) 易開封性容器及びその製造方法
JPH11171247A (ja) 易開封性密封容器及びそれに使用される容器本体の製造方法
JPH11171248A (ja) 易開封性密封容器及びそれに使用される容器本体の製造方法
JP2930643B2 (ja) 包装体の製造方法
JP2739986B2 (ja) 密封容器の製造方法
JP2739987B2 (ja) 易開封性密封容器
JP2001010658A (ja) 密封容器及びその製造方法
JP2751936B2 (ja) 易開封性密封容器
JP2994864B2 (ja) 易開封性密封容器
JP2742085B2 (ja) 易開封性密封容器
JP2002225943A (ja) 易開封性密封容器、該容器用容器本体並びに容器本体の製造方法
JPH076127Y2 (ja) 易開封性密封容器
JP4122822B2 (ja) 紙端面のスカイブヘミング加工方法及び該方法を用いて作製した紙製容器
JP2997127B2 (ja) 密封容器
JP2758663B2 (ja) 密封容器の製造方法
JP2984464B2 (ja) 易開封性密封容器
JPH09286460A (ja) 易開封性容器
JP2740014B2 (ja) 密封容器の製造方法
JPH0558392B2 (ja)