JPH11161983A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH11161983A
JPH11161983A JP32462897A JP32462897A JPH11161983A JP H11161983 A JPH11161983 A JP H11161983A JP 32462897 A JP32462897 A JP 32462897A JP 32462897 A JP32462897 A JP 32462897A JP H11161983 A JPH11161983 A JP H11161983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
lens
coil
fixed
pickup device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32462897A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Torikai
剛 鳥飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32462897A priority Critical patent/JPH11161983A/ja
Publication of JPH11161983A publication Critical patent/JPH11161983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数を削減すると共に設計自由度を向上
し、かつ接着剤による組付けを廃止し、搭載部品の固定
の信頼性を向上できるようにした2軸アクチュエータを
有する光ピックアップ装置を得る。 【解決手段】 2軸アクチュエータの対物レンズや駆動
コイルが搭載されるホルダ1を上下両面に配線パターン
が形成されたプリント配線基板から構成し、ホルダ1の
前側の支持面1a上に対物レンズ7aを有するレンズブ
ロック8がレンズホルダ9で保持されると共に、レンズ
ホルダ9がホルダ1に形成した島状のパターン5に半田
付け固定され、ホルダ1の後ろ側に形成された二股状の
脚部3,3間にフォーカスコイル15及びトラッキング
コイル17をボビン13に備えた駆動コイル13が装着
され、ボビン13の左右から上下に突出する4つの支持
片18を上記コイル15,17から引き出したコイル端
と共に上下両面の配線パターン6,6に半田付け固定
し、上記ホルダ1の突出片4に形成した配線パターン
6,6に上下一対ずつの4本のサスペンション19を半
田付け固定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク等の記録
情報媒体を記録/再生するための光ピックアップ装置に
関し、詳しくは、対物レンズ及び駆動コイルを保持して
いる2軸アクチュエータのホルダ部を両面プリント配線
基板から構成したことによって、光ピックアップ装置の
部品点数を削減すると共に、設計自由度を向上し、かつ
組み立ての作業性を向上できるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来、光ピックアップ装置の2軸アクチ
ュエータは、樹脂成形されたホルダ部に対物レンズや駆
動コイルが搭載され、このホルダ部と共に対物レンズや
駆動コイルが支持部であるサスペンションによって2軸
方向、いわゆる、フォーカス方向/トラッキング方向に
移動可能に構成されている。
【0003】ホルダ部へ対物レンズや駆動コイルを搭載
する固定手段としては、対物レンズはレンズを保持して
いるレンズホルダをホルダ部に接着剤を使用して接着固
定し、また、駆動コイルの場合はコイルボビンをホルダ
部に接着剤を使用して接着固定し、駆動コイルから引き
出したコイル端子をホルダ部に貼り付けた配線フィルム
を中継線としてサスペンションに貼り渡した給電線と半
田等により導電接続している。
【0004】また、ホルダ部にサスペンションを固定す
る方法としても接着剤を使用して固定し、サスペンショ
ンに貼り渡した配線フィルムと駆動コイルのコイル端子
とをリード線等を使用して半田付け等により接続してい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ホルダ部に
対物レンズのレンズホルダ及び駆動コイルのコイルボビ
ンを接着により固定する方法は、接着剤の径年変化等に
よる接着力の低下が生じることから信頼性の点で問題が
あった。また、接着により固定する方法は、部品取り付
けにおける設計の自由度が低下するといった問題もあっ
た。
【0006】しかし、従来の技術では設計の自由度や部
品固定の信頼性をある程度犠牲にしても接着剤による部
品の固定を多用していた。また、接着剤以外の固定方法
を適用する場合もあるが、部品点数を多く必要とし、組
み立て作業に手数を要することから満足のいくものでは
なかった。
【0007】本発明は、上述したような課題を解消する
ためになされたもので、部品点数を削減すると共に、設
計自由度を向上し、かつ接着による組付けを廃止して組
立性を改善し信頼性を向上できるようにした光ピックア
ップ装置を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明による光ピックアップ装置は、対物レンズ及
び駆動コイルを保持しているホルダ部を両面に配線パタ
ーンが形成されたプリント配線基板から構成したもので
ある。
【0009】このように構成したことによって、ホルダ
部への対物レンズ及び駆動コイルの固定を接着剤を使用
することなく半田や溶着等により固定することができ、
信頼性の高い固定を図ることができる。また、駆動コイ
ルの場合にはコイル端子がホルダ部の配線パターンに導
電接続されることから、配線の接続作業もリード線等の
使用が一切不要となる。さらに、ホルダ部を2軸方向に
移動可能に支持する支持部との固定も配線パターンを利
用して半田や溶着等により固定できることから信頼性の
高い固定を図ることができると共に、駆動コイルのコイ
ル端子と支持部との導電接続も同時に行うことができ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明による光ピックアッ
プ装置の2軸アクチュエータの幾つかの実施の形態を図
面を参照して説明する。 〔第1の実施の形態〕図1に本例による光ピックアップ
装置におけるサスペンション方式の2軸アクチュエータ
の組み立て状態の斜視図を示し、図2に同じく分離状態
の斜視図を示す。
【0011】両図において、2軸アクチュエータの対物
レンズ等を搭載するホルダを符号1で示す。ホルダ1は
樹脂成形され、前側の支持面1aには後述する対物レン
ズのレンズブロックが支持される支持孔2を有し、ホル
ダ1の後ろ側は平行する二股状の脚部3,3が成形さ
れ、この脚部3,3間に後述する駆動コイルが支持され
る。また、脚部3,3の両側部にはホルダ1の支持部と
してのサスペンションが固定される突出部4,4が形成
されている。
【0012】上述したホルダ1は例えば銅箔等の配線パ
ターンが印刷等により形成されたプリント配線基板から
なる。配線パターンは支持孔2の左右両側方に形成され
た島状のパターン5,5と、脚部3,3から突出部4,
4に亘って形成された配線パターン6,6からなる。こ
のうち、配線パターン6,6は図示しないがホルダ1の
裏面側にも対称的に形成されている。
【0013】さて、レンズブロック7は対物レンズ7a
が樹脂成形したレンズ鏡筒8に保持され、このレンズ鏡
筒8の下部に設けた縮径部8aがホルダ1の支持孔2に
挿入され支持される。そして、レンズ鏡筒8は金属の加
工部材よりなるレンズホルダ9により固定される。レン
ズホルダ9はレンズ鏡筒8より径の大きい開口部を有す
るリング状座部10と、このリング状座部10から対向
して立設し上端部にそれぞれ係止片11a,11aを有
する脚片11,11と、両脚片11,11から切り曲げ
てリング状座部10と同一平面に形成した突出片12,
12からなる。
【0014】ホルダ1へのレンズブロック7の固定は、
レンズ鏡筒8の縮径部8aをホルダ1の支持孔2に挿入
したあと、レンズホルダ9をそのリング状座部10をレ
ンズ鏡筒8に挿通してホルダ1の支持面1aに載置す
る。これによって、レンズホルダ9の脚片11,11の
係止片11a,11aがレンズ鏡筒8の上縁部に係止さ
れ、この状態でレンズホルダ9の突出片12,12をホ
ルダ1の島状のパターン5,5に半田付けすることでレ
ンズブロック7の固定が行われる。
【0015】一方、駆動コイルは符号13で示し、樹脂
成形された角筒状のボビン14にフォーカスコイル15
が巻装されると共に、ボビン14の前側面に形成したコ
ア16,16にトラッキングコイル17,17が2つに
分別されて巻装されている。また、ボビン14の両側部
には上下一対ずつの支持片18,18が突出形成されて
いる。
【0016】駆動コイル13はボビン14がホルダ1の
脚部3,3の間にほぼ一致して納まる大きさであり、支
持片18,18の間に脚部3が丁度一致して装着される
ようになっている。
【0017】駆動コイル13の固定は、支持片18,1
8をガイドとして駆動コイル13がホルダ1に装着さ
れ、そして、各支持片18の裏面に引き出されているフ
ォーカスコイル15及びトラッキングコイル17の各コ
イル端と共に各支持片18をホルダ1の上下両面の各配
線パターン6に半田付けすることで駆動コイル13が固
定される。
【0018】かくして、レンズブロック7及び駆動コイ
ル13が固定されたホルダ1の突出部4の上下両面の配
線パターン6にホルダ1の支持部である良導電性のワイ
ヤからなる上下一対ずつの4本のサスペンション19の
各先端部が半田付け固定されて2軸アクチュエータが構
成される。
【0019】ここで、各サスペンション19の基端部は
図示しないピックアップ本体部の固定ブロックに固定さ
れる。また、ピックアップ本体部からの給電信号は固定
ブロックを経て各サスペンション19に通電され、ここ
から、ホルダ1の配線パターン6よりフォーカスコイル
15及びトラッキングコイル17に給電される。
【0020】尚、2軸アクチュエータがピックアップ本
体部に組付けられた状態では、駆動コイル13のボビン
14内にフォーカスコイル15と電磁作用するヨークが
位置し、また、ホルダ1とトラッキングコイル17との
隙間に、トラッキングコイル17と電磁作用するヨーク
が位置する。
【0021】このように構成した2軸アクチュエータ
は、レンズブロック7及び駆動コイル13の固定手段と
しての信頼性に問題のある接着剤による固定を廃止し、
ホルダ1の上面にパターン形成したプリント配線の島状
のパターン5にレンズブロック7を半田付け固定し、ホ
ルダ1の上下両面に形成した配線パターン6,6に駆動
コイル13を半田付け固定するようにしたことで信頼性
の高い固定を図ることができる。また、レンズブロック
7や駆動コイル13の形状あるいは組付けの設計の自由
度の向上を図ることができる。
【0022】さらに、ホルダ1の配線パターン6を利用
して駆動コイル13とサスペンション19とが導電接続
可能となるので、従来のように駆動コイル13とサスペ
ンション19を導電接続するための部品やリード線が一
切不要となり、組み立ての手数を簡略化することができ
ると共に、部品点数の大幅な削減が可能となり、その
分、製作コストを安価にすることができる。
【0023】〔第2の実施の形態〕図3に本例による光
ピックアップ装置におけるサスペンション方式の2軸ア
クチュエータの別の構成の組み立て状態の斜視図を示
し、図4に同じく分離状態の斜視図を示す。
【0024】両図において、2軸アクチュエータの対物
レンズ等を搭載するホルダを符号21で示す。ホルダ2
1は樹脂成形され、前側の支持面21aには後述する対
物レンズのレンズブロックが支持される支持孔22を有
し、ホルダ21の後ろ側は平行する二股状の脚部23,
23が成形され、この脚部23,23間に駆動コイルが
支持される。
【0025】上述したホルダ21は例えば銅箔等の配線
パターンが印刷等により形成されたプリント配線基板か
らなる。配線パターンは支持孔22の左右両側方に形成
された島状のパターン24,24と、脚部23,23か
ら支持面21aの一部に亘って形成された配線パターン
25,25からなる。このうち、配線パターン25,2
5は図示しないがホルダ21の裏面側にも対称的に形成
されている。
【0026】さて、レンズブロック26は対物レンズ2
6aが樹脂成形されたレンズ鏡筒27に保持され、この
レンズ鏡筒27の下部に設けた縮径部27aがホルダ2
1の支持孔22に挿入され取り付けられる上述した第1
の実施の形態と同様な構成である。
【0027】この例ではレンズブロック26の固定はホ
ルダ21を支持する支持部としてのサスペンション28
の一部を利用して行われる。
【0028】サスペンション28は上下一対ずつの4枚
のステンレス材等の金属板材から成形され、このうち、
上方の2枚のサスペンション28の先端部には括れ部2
9aを介して延長片29が設けられ、この延長片29か
ら上端部に係止片30aを有する支持脚30が折り曲げ
られて立設している。そして、延長部29の先端部に固
定片31が形成されている。一方、下方の2枚のサスペ
ンション28は延長片29が設けられていない形状であ
る。
【0029】ホルダ21へのレンズブロック26の固定
は、レンズ鏡筒27の縮径部27aをホルダ21の支持
孔22に挿入したあと、上方の2枚のサスペンション2
8,28の先端部に形成されている支持脚30,30の
係止片30a,30aをレンズ鏡筒27の上縁部に左右
から係止した状態で、延長片29,29の先端部の固定
片31,31をホルダ21の島状のパターン24,24
に半田付け固定すると共に、括れ部29a,29aをホ
ルダ21の支持面21aに形成されている配線パターン
25,25に半田付け固定することでレンズブロック2
6の固定が行われる。そして、下方の2枚のサスペンシ
ョン28,28の先端部をホルダ21の裏面側の図示し
ない配線パターンに半田付け固定する。
【0030】尚、ここでは図示しないがホルダ21の脚
部23,23には上述した第1の実施の形態と同様のフ
ォーカスコイル及びトラッキングコイルを有する駆動コ
イルが装着され、駆動コイルの支持片と共に各コイル端
が脚部23,23の上下両面の配線パターンに半田付け
固定されて2軸アクチュエータの組付けが完了する。
【0031】このように構成した2軸アクチュエータ
は、ホルダ21へのレンズブロック26の固定を、信頼
性に問題のある接着剤による固定を廃止し、ホルダ21
にパターン形成したプリント配線の島状のパターン24
及びホルダ21の両面に形成した配線パターン25の一
部を利用して半田付け固定するようにしたことで信頼性
の高い固定を図ることができる。しかも、レンズブロッ
ク26の形状あるいは組付けの設計の自由度の向上を図
ることができる。
【0032】特に、レンズブロック26の固定を上方の
2枚のサスペンション28,28から一体に延出する支
持脚30,30を利用して固定できるようにしたこと
で、部品点数の削減が図れると共に構成を簡略化するこ
とができ、組み立て作業の改善と製作コストを大幅に安
価にすることができる。
【0033】〔第3の実施の形態〕図5に本例による光
ピックアップ装置におけるサスペンション方式の2軸ア
クチュエータのさらに別の構成の組み立て状態の斜視図
を示し、図6に同じく分離状態の斜視図を示す。
【0034】両図において、2軸アクチュエータの対物
レンズ等を搭載するホルダを符号41で示す。ホルダ4
1は樹脂成形され、前側の支持面41aには後述する対
物レンズのレンズブロックが支持される支持孔42を有
し、ホルダ41の後ろ側は平行する二股状の脚部43,
43が成形され、この脚部43,43間に駆動コイルが
支持される。
【0035】上述したホルダ41は銅箔等の配線パター
ンが印刷等により形成されたプリント配線基板からな
る。配線パターンは支持孔42の左右両側方に形成され
た島状のパターン44,44と、脚部43,43から支
持面41aの一部に亘って形成された配線パターン4
5,45からなる。このうち、配線パターン45,45
は図示しないがホルダ41の裏面側にも対称的に形成さ
れている。
【0036】さて、レンズブロック46は対物レンズ4
6aが樹脂成形したレンズ鏡筒47に保持され、このレ
ンズ鏡筒47の下部に円板状のフランジ48を介して突
き出ている軸部47aがホルダ41の支持孔42に挿入
され取り付けられる。
【0037】この例ではレンズブロック46の固定はホ
ルダ41を支持する支持部としてのサスペンション48
の一部を利用して行われる。
【0038】サスペンション48は上下一対ずつの良導
電性の4本のワイヤ状の金属材からなり、このうち、上
方の2本のサスペンション48は若干長く延長された延
長部49を有している。一方、下方の2本のサスペンシ
ョン48は延長部49が設けられていない長さである。
【0039】ホルダ41へのレンズブロック46の固定
は、レンズ鏡筒47の軸部47aをホルダ41の支持孔
42に挿入したあと、上方の2本のサスペンション4
8,48の延長部49,49の先端部をホルダ41の島
状のパターン44,44に半田付け固定すると共に、延
長部49,49をレンズ鏡筒47のフランジ48の上面
に渡し込みだ状態でサスペンション48,48の一部を
ホルダ41の上面の配線パターン45,45に半田付け
固定することでレンズブロック46の固定が行われる。
そして、下方の2本のサスペンション48,48の先端
部をホルダ41の裏面側の図示しない配線パターンに半
田付け固定する。
【0040】尚、図示しないがホルダ41の脚部43,
43には上述した第2の実施の形態と同様のフォーカス
コイル及びトラッキングコイルを有する駆動コイルが装
着され、駆動コイルの支持片と共に各コイル端が脚部4
3,43の上下両面の配線パターンに半田付け固定され
て2軸アクチュエータの組付けが完了する。
【0041】このように構成した2軸アクチュエータ
は、ホルダ41へのレンズブロック46の固定を上方の
2本のサスペンション48,48から一体に延出する延
長部49,49を利用して固定できるようにしたこと
で、部品点数の削減を図ることができ製作コストを大幅
に安価にすることができる。しかも、レンズブロック4
6の固定を信頼性に問題のある接着剤による固定を廃止
し、ホルダ41にパターン形成したプリント配線の島状
のパターン44及びホルダ41に形成した配線パターン
45の一部を利用してサスペンション48を半田付け固
定するだけであるので信頼性の高い固定を図ることがで
きる。しかも、レンズブロック26の形状あるいは組付
けの設計の自由度の向上を図ることができる。
【0042】〔第4の実施の形態〕図7に本例による光
ピックアップ装置における軸方式の2軸アクチュエータ
の組み立て状態の斜視図を示し、図8に同じく分離状態
の斜視図を示す。
【0043】両図において、2軸アクチュエータの対物
レンズ等を搭載するホルダを符号51で示す。ホルダ5
1は樹脂成形され、前側の支持面51aには後述する対
物レンズのレンズブロックが支持される支持孔52を有
し、ホルダ51の後ろ側に後述する駆動コイルが支持さ
れる。ホルダ51はスリーブ52に挿入される図示しな
い軸に沿って上下方向(フォーカス方向)及び水平回動
方向(トラッキング方向)に移動可能にされている。
【0044】上述したホルダ51は銅箔等の配線パター
ンが印刷等により形成されたプリント配線基板からな
る。配線パターンは支持孔53の左右両側方に形成され
た島状のパターン54,54と、ホルダ51の後方側に
形成された配線パターン55からなる。配線パターン5
5はホルダ51の左右側部に駆動コイルのための2端子
ずつの端子部55a,55aと、後端部に給電端子部5
5b,55bを有する。このうち、配線パターン55は
図示しないがホルダ51の裏面側にも対称的に形成され
ている。
【0045】さて、レンズブロック56は前述した第1
の実施の形態と同一の構成のもので、対物レンズ57a
が樹脂成形したレンズ鏡筒57に保持され、このレンズ
鏡筒57の下部に設けた縮径部57aがホルダ1の支持
孔52に挿着され取り付けられる。レンズ鏡筒57は金
属の加工部材よりなる同じく第1の実施の形態と同様な
構成のレンズホルダ58により固定される。レンズホル
ダ58はレンズ鏡筒57より径の大きい開口部を有する
リング状座部59と、このリング状座部59から対向し
て立設し上端部にそれぞれ係止片60a,60aを有す
る脚片60,60と、両脚片60,60から切り曲げて
リング状座部59と同一平面に形成した突出片61,6
1からなる。
【0046】ホルダ51へのレンズブロック56の固定
は、レンズ鏡筒57の縮径部57aをホルダ51の支持
孔52に挿入したあと、レンズホルダ58をそのリング
状座部59をレンズ鏡筒57に挿通してホルダ51の支
持面51aに載置する。これによって、レンズホルダ5
8の脚片60,60の係止片60a,60aがレンズ鏡
筒57の上縁部に係止され、この状態でレンズホルダ5
8の突出片61,61をホルダ51の島状のパターン5
4,54に半田付けすることでレンズブロック56の固
定が行われる。
【0047】一方、駆動コイルは符号62で示し、ホル
ダ51の左右に一対取り付けられる。駆動コイル62は
第1の実施の形態とほぼ同様の構成のもので、樹脂成形
された角筒状のボビン63にフォーカスコイル64が巻
装されると共に、ボビン63の一側面に形成したコア6
5,65にトラッキングコイル66,66が2つに分別
されて巻装されている。また、ボビン63のコア65と
は反対側には上下一対ずつの支持片67,67が突出形
成されている。
【0048】駆動コイル62の固定は、各支持片67の
裏面に引き出されているフォーカスコイル64及びトラ
ッキングコイル66のコイル端と共に上下一対ずつの各
支持片67をホルダ1の側方から両面の配線パターン5
5,55の各端子部55a,55aに半田付けすること
で駆動コイル62が固定され2軸アクチュエータが組み
立てられる。
【0049】尚、2軸アクチュエータがピックアップ本
体部に組付けられた状態では、駆動コイル62のボビン
63内にフォーカスコイル64と電磁作用するヨークが
位置し、また、トラッキングコイル66の前面側に当該
コイル66と電磁作用するヨークが位置する。
【0050】このように構成した2軸アクチュエータ
は、レンズブロック56及び駆動コイル62の固定手段
としての信頼性に問題のある接着剤による固定を廃止
し、ホルダ51の上面にパターン形成したプリント配線
の島状のパターン54にレンズブロック56を半田付け
固定し、ホルダ51の上下両面に形成した配線パターン
55に駆動コイル62を半田付け固定するようにしたこ
とで信頼性の高い固定を図ることができる。また、レン
ズブロック56や駆動コイル62の形状あるいは組付け
の設計の自由度の向上を図ることができる。
【0051】さらに、ホルダ51の配線パターン55を
利用してピックアップ本体部からの信号を駆動コイル6
2に給電することが可能となるので、従来のように駆動
コイル62と導電接続するための部品やリード線が一切
不要となり、組み立ての手数を簡略化することができる
と共に、部品点数の大幅な削減が可能となり、その分、
製作コストを安価にすることができる。
【0052】本発明は、上述しかつ図面に示した形態に
限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲内で
種々の変形実施が可能である。
【0053】上述した各実施の形態において、ホルダの
島状のパターンや配線パターンと搭載部品との固定は、
半田付け固定のほか、溶接等により固定することであっ
てもよい。
【0054】また、第1の実施の形態においてホルダ1
を支持するサスペンション19としてワイヤを使用した
場合について説明したが、板状のサスペンションを使用
するようにしてもよい。
【0055】また、レンズブロック7を支持するレンズ
ホルダ9として、上端部に係止片を有する2枚別々の脚
片でレンズブロック7を左右から保持し、両脚片をホル
ダ1の島状のパターン5,5に半田付け等により固定す
るようにしてもよい。
【0056】また、第3の実施の形態においてサスペン
ション48は、板状のサスペンションを使用し、レンズ
ブロック46のフランジ48を押さえるようにすれば、
より確実にレンズブロックの固定が可能となる。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の光ピ
ックアップ装置によれば、対物レンズ及び駆動コイルを
固定しているホルダ部を両面に配線パターンが形成され
たプリント配線基板から構成したことによって、ホルダ
部への対物レンズ及び駆動コイルの固定を接着剤を使用
することなく半田付けや溶接等により固定することがで
き、無接着化による固定が図れ信頼性の高い2軸アクチ
ュエータとなる。また、対物レンズや駆動コイルの形状
あるいは固定位置の設計自由度も向上させることができ
る。
【0058】さらに、駆動コイルの場合にはコイル端子
がホルダ部の配線パターンに導電接続されることから、
配線の接続作業も一切不要となり、ホルダ部を2軸方向
に移動可能に支持する支持部との固定も配線パターンを
利用して半田付けや溶接等により固定できることから信
頼性の高い固定を図ることができると共に、駆動コイル
のコイル端子と支持部との導電接続も配線パターンを利
用して行うことができる。
【0059】また、請求項2において、ホルダへの駆動
コイルの固定をボビンと共にコイル端子をホルダ部の配
線パターンに固着し支持するようにしたので、駆動コイ
ルの機械的固定と、コイル端子の電気的接続とを同時に
行うことができ、これによって、2軸アクチュエータの
組付けの作業性を大幅に向上させることができる。
【0060】また、請求項3において、支持部をホルダ
部の配線パターンに固着し支持するようにしたことで、
支持部から駆動コイルへの導電接続を大幅に簡略化する
ことができ、例えば、従来のように支持部と駆動コイル
とをリード線等を使用して配線する場合に比較して信頼
性の高い2軸アクチュエータとなる。
【0061】また、請求項4において、対物レンズのレ
ンズホルダをホルダ部に形成した島状のパターンに固着
し支持するようにしたことによって、対物レンズの信頼
性の高い固定を得ることができる。
【0062】さらに、請求項5において、対物レンズの
レンズホルダをホルダ部に固定された支持部の一部を利
用して固定するようにしたので、部品点数の削減を図る
ことができると共に、構成の簡略化が可能となり組み立
て作業が改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ピックアップ装置の第1の実施の形
態における組み立て状態の斜視図である。
【図2】同じく分離状態の斜視図である。
【図3】本発明の光ピックアップ装置の第2の実施の形
態における組み立て状態の斜視図である。
【図4】同じく分離状態の斜視図である。
【図5】本発明の光ピックアップ装置の第3の実施の形
態における組み立て状態の斜視図である。
【図6】同じく分離状態の斜視図である。
【図7】本発明の光ピックアップ装置の第4の実施の形
態における組み立て状態の斜視図である。
【図8】同じく分離状態の斜視図である。
【符号の説明】
1,21,41,51 ホルダ、2,22,42,53
支持孔、3,23,43, 脚部、4 突出片、5,
24,44,54 島状のパターン、6,25,45,
54 配線パターン、7,26,46,56 レンズブ
ロック、7a,26a,46a,56a 対物レンズ、
8,27,47,57 レンズ鏡筒、8a,27a,4
7a,57a 縮径部、9,58 レンズホルダ、1
0,59リング状座部、11,60 脚片、11a,6
0a 係止片、12,61 突出片、13,62 駆動
コイル、15,64 フォーカスコイル、17,66
トラッキングコイル、18,67 支持片、19,2
8,48 サスペンション、29 延長片、30 支持
脚、30a 係止片、31 固定片、49 延長部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対物レンズ及び駆動コイルを保持してい
    るホルダ部が支持部に支持され2軸方向に移動可能され
    ている2軸アクチュエータを有する光ピックアップ装置
    において、 上記ホルダ部を両面に配線パターンが形成されたプリン
    ト配線基板から構成したことを特徴とする光ピックアッ
    プ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光ピックアップ装置にお
    いて、 上記駆動コイルはボビンと共にコイル端子を上記ホルダ
    部の配線パターンに固着し支持するようにしたことを特
    徴とする光ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の光ピックアップ装置にお
    いて、 上記支持部は上記ホルダ部の配線パターンに固着し支持
    したことを特徴とする光ピックアップ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の光ピックアップ装置にお
    いて、 上記対物レンズはレンズホルダを上記ホルダ部の配線パ
    ターンに固着し支持したことを特徴とする光ピックアッ
    プ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の光ピックアップ装置にお
    いて、 上記対物レンズはレンズホルダを上記ホルダ部に固定さ
    れた上記支持部の一部を利用して固定するようにしたこ
    とを特徴とする光ピックアップ装置。
JP32462897A 1997-11-26 1997-11-26 光ピックアップ装置 Pending JPH11161983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32462897A JPH11161983A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32462897A JPH11161983A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11161983A true JPH11161983A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18167954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32462897A Pending JPH11161983A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11161983A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3319481B2 (ja) 対物レンズ駆動装置及びこれを利用した光ディスク装置
JP3208751B2 (ja) 光学ピックアップ
JPH1173664A (ja) 光ピックアップの対物レンズ駆動装置
JPH09190644A (ja) レンズ駆動装置及びその製造方法
JPH11161983A (ja) 光ピックアップ装置
JP2005251365A (ja) 光ピックアップアクチュエーターのヨークプレート、そのヨークプレートとサスペンションpcbの結合構造およびその構造を含む光ピックアップアクチュエーター
JP2000182258A (ja) 光ヘッドアクチュエータ
JP3788473B1 (ja) 対物レンズ駆動装置ならびに光ヘッド
JP3306197B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2793786B2 (ja) 光ディスク装置の対物レンズ駆動装置とその製造方法
JP2712640B2 (ja) 光ピックアップ
JP3831603B2 (ja) 光学ヘッド装置
JPH0419615Y2 (ja)
JP3197317B2 (ja) 光学系支持装置の製造方法
JP3230306B2 (ja) 対物レンズアクチュエータ
JPH0916994A (ja) 光ピックアップ装置
JPH11120600A (ja) 光ピックアップ装置
JPH11232679A (ja) 光学式ピックアップ
JP3440461B2 (ja) 二軸アクチュエータ
JP2004265480A (ja) 微小位置調整装置
JPH07326070A (ja) 対物レンズ駆動装置の製造方法及びボビン支持体の製造方法
JP2877568B2 (ja) 対物レンズ支持装置
JP2798859B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH10112047A (ja) 2軸アクチュエータ
JP3762639B2 (ja) 光学ヘッド装置の組立方法