JPH11232679A - 光学式ピックアップ - Google Patents

光学式ピックアップ

Info

Publication number
JPH11232679A
JPH11232679A JP3606798A JP3606798A JPH11232679A JP H11232679 A JPH11232679 A JP H11232679A JP 3606798 A JP3606798 A JP 3606798A JP 3606798 A JP3606798 A JP 3606798A JP H11232679 A JPH11232679 A JP H11232679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens holder
coil
wire
coil substrate
optical pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3606798A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Wada
光教 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP3606798A priority Critical patent/JPH11232679A/ja
Publication of JPH11232679A publication Critical patent/JPH11232679A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コイル基板とワイヤをレンズホルダに簡単に
固定でき、かつ、スキューずれを防止すること。 【解決手段】 合成樹脂製のレンズホルダ1に部分的に
金属メッキを施し、レンズホルダ1の4箇所に接続部6
を設ける。コイル基板7にフォーカスコイル8とトラッ
キングコイル9を設けると共に、これらフォーカスコイ
ル8とトラッキングコイル9の各端末に導通する4つの
ランド10を設ける。コイル基板7をレンズホルダ1に
位置決めした状態で、コイル基板7の挿通溝12に4本
のワイヤ13をそれぞれ挿通し、レンズホルダ1の接続
部6とコイル基板7のランド10およびワイヤ13を一
体的に半田付けする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学式ビデオディ
スクやコンパクトディスク等の媒体に対して信号を記録
/再生する光学式ピックアップに係り、特に、レンズホ
ルダとベース間に架設されたワイヤがコイルに流す電流
を導く作用を兼用するムービングコイル方式の光学式ピ
ックアップに関する。
【0002】
【従来の技術】光学式ピックアップは、対物レンズを保
持するレンズホルダと、このレンズホルダを複数本のワ
イヤを介して支持するベースと、レンズホルダをフォー
カス方向またはトラッキング方向へ駆動する電磁駆動機
構等を備えており、レンズホルダ側に取り付けられたフ
ォーカスコイルおよびトラッキングコイルとベース側に
取り付けられた磁気回路部とによって電磁駆動機構が構
成されるムービングコイル(MC)方式と呼ばれるタイ
プと、レンズホルダ側に取り付けられた磁気回路部とベ
ース側に取り付けられたフォーカスコイルおよびトラッ
キングコイルとによって電磁駆動機構が構成されるムー
ビングマグネット(MM)方式と呼ばれるタイプに大別
される。
【0003】前者のMC方式の光学式ピックアップの場
合、各ワイヤがフォーカスコイルとトラッキングコイル
に流す電流を導く作用を兼用するため、各ワイヤの一端
をフォーカスコイルとトラッキングコイルに電気的に接
続する必要があり、このような接続手段の一例として、
特開平7−141670号公報に記載されているよう
に、レンズホルダに取り付けられたコイル基板上で各ワ
イヤをフォーカスコイルとトラッキングコイルに半田付
けするものが提案されている。
【0004】上記公報に開示された光学式ピックアップ
は、フォーカスコイルとトラッキングコイルが設けられ
たコイル基板をレンズホルダ(ボビン)の開口部に接着
固定し、このコイル基板の四隅に設けられたランドにそ
れぞれ各ワイヤを半田付けすることにより、各ワイヤの
一端がフォーカスコイルまたはトラッキングコイルに電
気的に接続されるようになっている。また、一対のマグ
ネットがコイル基板を挟んで対向するように配置されて
おり、マグネットから発生する磁束がフォーカスコイル
とトラッキングコイルに流れる電流と交差するようにな
っている。このように構成された光学式ピックアップに
よれば、対物レンズがレンズホルダの一端側に取り付け
られ、電磁駆動機構の構成部材であるコイルや磁気回路
部がレンズホルダの他端側に偏倚して配設されるため、
対物レンズの下方に十分なスペースが確保され、光学式
ピックアップの小型・薄型化を図ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の光学式ピックアップでは、レンズホルダに接着
されたコイル基板のランドにワイヤが半田付けされてい
るため、コイル基板がレンズホルダに対して正しい取付
角度で接着されていないと、レンズホルダの駆動時に対
物レンズの光軸が傾き、スキューずれを生じることにな
る。このため、コイル基板を接着する際に面倒な角度調
整が必要となり、組立作業性を低下させる要因となって
いた。また、組立時にコイル基板がレンズホルダに正確
に接着されたとしても、湿度や温度等の外部環境によっ
てコイル基板が変形すると、スキューずれを生じるとい
う問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、合成樹脂製の
レンズホルダの一部に金属メッキを施し、この金属メッ
キとコイル基板のランドおよびワイヤの三者を一体的に
半田付けすることとする。このように構成すると、レン
ズホルダに対してコイル基板とワイヤが同時に固定され
るため、組立作業性を高めることができ、また、コイル
基板に反り等の変形が生じても、スキューずれが発生す
ることを防止できる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の光学式ピックアップで
は、対物レンズが取付けられた合成樹脂製のレンズホル
ダと、このレンズホルダに固定され、フォーカスコイル
とトラッキングコイルの少なくとも一方のコイルが設け
られると共にこのコイルと電気的に接続されたランドを
有するコイル基板と、このコイルに流れる電流と交差す
る方向の磁束を発生する磁気回路部と、この磁気回路部
が載置されたベースとを備え、前記レンズホルダが複数
本のワイヤを介して前記ベースに弾性的に支持されてい
る光学式ピックアップにおいて、前記レンズホルダの一
部に金属メッキからなる接続部を設け、この接続部と前
記コイル基板のランドおよび前記ワイヤとを一体的に半
田付けした。
【0008】このように構成すると、レンズホルダの接
続部とコイル基板のランドおよびワイヤの三者を一体的
に半田付けことにより、レンズホルダに対してコイル基
板とワイヤを同時に固定することができ、また、コイル
基板が変形してもスキューずれを防止できる。
【0009】また、前記レンズホルダに前記ワイヤの軸
線方向へ延びる一対のガイド突起を設け、これらガイド
突起の根元部分に前記接続部を設けると共に、前記コイ
ル基板に前記ガイド突起に嵌合する切欠きを設けると、
コイル基板をレンズホルダに対して簡単かつ正確に位置
決めすることができ、半田付け作業を簡単に行なうこと
ができる。
【0010】また、前記コイル基板の切欠きの一部にワ
イヤが挿通する挿通溝を形成し、レンズホルダにワイヤ
の先端と当接するストッパ部を形成すると、ワイヤをレ
ンズホルダに対して正確に位置決めすることができると
共に、接続部とランドおよびワイヤの三者が平面的にオ
ーバーラップするため、半田付け強度を高めることがで
きる。
【0011】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1は実施例に係る光学式ピックアップの要部を示す平
面図、図2は該光学式ピックアップの側面図、図3は図
1のA部を示す斜視図、図4は図1の光学式ピックアッ
プに備えられるコイル基板の正面図である。
【0012】これらの図において、符号1を付した部材
は合成樹脂で成形されたレンズホルダを示し、このレン
ズホルダ1には対物レンズ2が取付けられており、対物
レンズ2の真下には十分なスペースが確保されている。
レンズホルダ1の左右両端にはその背面から後方へ延び
る一対のガイド突起3が一体成形されており、これらガ
イド突起3とレンズホルダ1の上下面との境界部分に段
差4が形成されている。また、これら段差4を境とし
て、レンズホルダ1の上下面に凹溝形状のストッパ部5
が形成され、両ガイド突起3の根元部分の上下面に接続
部6が設けられている。これら接続部6はレンズホルダ
1に部分的に金属メッキを施すことによって形成され、
レンズホルダ1に対して強固に密着している。
【0013】符号7を付した部材はコイル基板を示し、
図4に示すように、このコイル基板7にはフォーカスコ
イル8とトラッキングコイル9が絶縁層を介して積層さ
れており、これらフォーカスコイル8とトラッキングコ
イル9の各端末は4箇所のランド10にそれぞれ導通さ
れている。また、コイル基板7の左右両端には矩形状の
切欠き11が形成されており、両切欠き11間の間隔L
1は両ガイド突起3間の間隔L1と略同寸法に設定さ
れ、各切欠き11の上辺と下辺間の間隔L2は各ガイド
突起3の根元部分の厚みL2と略同寸法に設定されてい
る。さらに、両切欠き11の上辺と下辺には後述するワ
イヤを挿通するための挿通溝12が形成されており、各
ランド10はこれら挿通溝12を包囲するように両切欠
き11の上辺と下辺の計4箇所に設けられている。
【0014】前記コイル基板7は、両切欠き11を両ガ
イド突起3の後端から挿入して段差4に突き当てること
により、レンズホルダ1に対して位置決めされる。その
際、レンズホルダ1のガイド突起3とコイル基板7の切
欠き11が前述した寸法関係(L1とL2)に設定され
ているため、コイル基板7はレンズホルダ1に対して3
次元方向に正確に位置決めされる。この状態で、コイル
基板7の後方から4本のワイヤ13をそれぞれ挿通溝1
2に挿入し、これらワイヤ13の先端をレンズホルダ1
のストッパ部5に突き当てて位置決めした後、レンズホ
ルダ1の4箇所で平面的にオーバーラップする接続部6
とランド10およびワイヤ13を一体的に半田付けす
る。その結果、接続部6とランド10およびワイヤ13
の三者が半田フィレット14によって接続され、コイル
基板7とワイヤ13がレンズホルダ1に固定される。な
お、かかる半田付け作業に前後してコイル基板7をレン
ズホルダ1に接着する工程を付加しても良く、その場
合、コイル基板7が接着と半田付けの両方でレンズホル
ダ1に固定されるため、コイル基板7の取り付け強度が
一層高まることになる。
【0015】各ワイヤ13の後端は保持部材15の凹所
16を挿通してプリント基板17のランドに半田付けさ
れており、各ワイヤ13はコイル基板7に設けられたフ
ォーカスコイル8とトラッキングコイル9に流す電流を
導く作用を兼用している。また、各ワイヤ13の後端部
は凹部16内に充填されたダンパー材(図示せず)によ
って包囲されており、レンズホルダ1とコイル基板7を
含む可動部は4本のワイヤ13を介して保持部材15に
弾性的に支持されている。保持部材15はベース18に
一体化されており、ベース18上にはヨーク19とマグ
ネット20で構成される磁気回路部が取り付けられてい
る。ヨーク19とマグネット20間の磁気ギャップ内に
前記コイル基板7が挿入され、マグネット20はコイル
基板7に設けられたフォーカスコイル8とトラッキング
コイル9に流れる電流の方向と交差する方向に磁束を発
生する。
【0016】このように構成された光学式ピックアップ
にあっては、合成樹脂製のレンズホルダの4箇所に金属
メッキを施して接続部6を設け、この接続部6とコイル
基板7のランド10およびワイヤ13の三者を一体的に
半田付けしたため、レンズホルダ1に対してコイル基板
7とワイヤ13が同時に固定され、組立作業性を簡略化
することができる。また、ワイヤ13はランド10と共
にレンズホルダ1の接続部6に半田付けされているた
め、湿度や温度等の外部環境によってコイル基板7が変
形したとしても、レンズホルダ1に対する各ワイヤ13
の取付位置は変動せず、スキューずれを防止することが
できる。さらに、レンズホルダ1に設けたガイド突起3
とコイル基板7に設けた切欠き11を利用して、コイル
基板7の各ランド10がレンズホルダ1の各接続部6に
対して正確に位置決めされるため、接続部6とランド1
0およびワイヤ13の三者を簡単かつ正確に半田付けす
ることができる。さらにまた、コイル基板7の切欠き1
1に挿通溝12を形成し、この挿通溝12を挿通させた
ワイヤ13の先端をレンズホルダ1のストッパ部5で位
置決めするようにしたため、各ワイヤ13をレンズホル
ダ1に対して正確に位置決めすることができると共に、
接続部6とランド10およびワイヤ13の三者が平面的
にオーバーラップするため、半田付け強度を高めること
ができる。
【0017】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0018】合成樹脂製のレンズホルダの一部に金属メ
ッキを施して接続部を設け、この接続部とコイル基板の
ランドおよびワイヤの三者を一体的に半田付けしたた
め、レンズホルダに対してコイル基板とワイヤを同時に
固定することができ、また、コイル基板が変形してもス
キューずれを防止することができる。
【0019】また、レンズホルダにワイヤの軸線方向へ
延びる一対のガイド突起を設け、これらガイド突起の根
元部分に接続部を設けると共に、コイル基板にガイド突
起に嵌合する切欠きを設けると、コイル基板をレンズホ
ルダに対して簡単かつ正確に位置決めすることができ、
半田付け作業を簡単に行なうことができる。
【0020】また、コイル基板の切欠きの一部にワイヤ
が挿通する挿通溝を形成し、レンズホルダにワイヤの先
端と当接するストッパ部を形成すると、ワイヤをレンズ
ホルダに対して正確に位置決めすることができると共
に、接続部とランドおよびワイヤの三者を平面的にオー
バーラップさせて半田付け強度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る光学式ピックアップの要部を示す
平面図である。
【図2】該光学式ピックアップの側面図である。
【図3】図1のA部を示す斜視図である。
【図4】図1の光学式ピックアップに備えられるコイル
基板の正面図である。
【符号の説明】
1 レンズホルダ 2 対物レンズ 3 ガイド突起 4 段差 5 ストッパ部 6 接続部 7 コイル基板 8 フォーカスコイル 9 トラッキングコイル 10 ランド 11 切欠き 12 挿通溝 13 ワイヤ 14 半田フィレット 15 保持部材 18 ベース 19 ヨーク 20 マグネット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対物レンズが取付けられた合成樹脂製の
    レンズホルダと、このレンズホルダに固定され、フォー
    カスコイルとトラッキングコイルの少なくとも一方のコ
    イルが設けられると共にこのコイルと電気的に接続され
    たランドを有するコイル基板と、このコイルに流れる電
    流と交差する方向の磁束を発生する磁気回路部と、この
    磁気回路部が載置されたベースとを備え、前記レンズホ
    ルダが複数本のワイヤを介して前記ベースに弾性的に支
    持されている光学式ピックアップにおいて、 前記レンズホルダの一部に金属メッキからなる接続部を
    設け、この接続部と前記コイル基板のランドおよび前記
    ワイヤとを一体的に半田付けしたことを特徴とする光学
    式ピックアップ。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、前記レンズホ
    ルダに前記ワイヤの軸線方向へ延びる一対のガイド突起
    を設け、これらガイド突起の根元部分に前記接続部を設
    けると共に、前記コイル基板に前記ガイド突起に嵌合す
    る切欠きを設けたことを特徴とする光学式ピックアッ
    プ。
  3. 【請求項3】 請求項2の記載において、前記切欠きの
    一部に前記ワイヤが挿通する挿通溝を形成し、前記レン
    ズホルダに前記ワイヤの先端と当接するストッパ部を形
    成したことを特徴とする光学式ピックアップ。
JP3606798A 1998-02-18 1998-02-18 光学式ピックアップ Withdrawn JPH11232679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3606798A JPH11232679A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 光学式ピックアップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3606798A JPH11232679A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 光学式ピックアップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11232679A true JPH11232679A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12459391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3606798A Withdrawn JPH11232679A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 光学式ピックアップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11232679A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001027918A1 (fr) * 1999-10-12 2001-04-19 Sony Corporation Capteur optique
US7065774B2 (en) * 2002-10-02 2006-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup actuator and optical disc drive using the same
EP1890286A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Actuator for an optical disc drive

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001027918A1 (fr) * 1999-10-12 2001-04-19 Sony Corporation Capteur optique
US6519100B1 (en) 1999-10-12 2003-02-11 Sony Corporation Optical pick-up apparatus
KR100735856B1 (ko) * 1999-10-12 2007-07-04 소니 가부시끼 가이샤 광 픽업 장치
US7065774B2 (en) * 2002-10-02 2006-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup actuator and optical disc drive using the same
EP1890286A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-20 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Actuator for an optical disc drive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7219358B2 (en) Lens drive device having metal wire-like elastic members, and method for manufacturing the same
US7814505B2 (en) Objective-lens driving device utilizing tracking coils and focus coils arranged in series
US20010028621A1 (en) Optical pickup apparatus
JPH11232679A (ja) 光学式ピックアップ
KR100510538B1 (ko) 광픽업 액추에이터
JP2793786B2 (ja) 光ディスク装置の対物レンズ駆動装置とその製造方法
JP3306197B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3999143B2 (ja) 微小位置調整装置
JP3979620B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2679018B2 (ja) 対物レンズ支持装置
JP2000155966A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3617204B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3074055B2 (ja) ピックアップ
KR19980075203A (ko) 광픽업 액츄에이터의 코일 피씨비 접속구조
JP5389862B2 (ja) 対物レンズ駆動装置およびそれを用いた光ピックアップ
JPH10312558A (ja) 光ピックアップ装置
JPH01312742A (ja) 光ピックアップのアクチュエータ
JP2004127492A (ja) 光ピックアップアクチュエータ及びそれを採用した光ディスクドライブ
KR20010064031A (ko) 광픽업 조립체
KR19980050185U (ko) 광픽업 액츄에이터의 서스펜션 와이어 납땜지그
JPH1027362A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0766553B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2000215479A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH10124901A (ja) 光学ピックアップ装置及びそのラジアルダイナミックスキューの調整方法
KR20000013728U (ko) 단일 마그네트를 사용한 광픽업 액츄에이터

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510