JPH11150711A - ビデオ会議データ転送装置 - Google Patents

ビデオ会議データ転送装置

Info

Publication number
JPH11150711A
JPH11150711A JP9314868A JP31486897A JPH11150711A JP H11150711 A JPH11150711 A JP H11150711A JP 9314868 A JP9314868 A JP 9314868A JP 31486897 A JP31486897 A JP 31486897A JP H11150711 A JPH11150711 A JP H11150711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
format
image data
communication line
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9314868A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Yoshida
功 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9314868A priority Critical patent/JPH11150711A/ja
Priority to SG1998004743A priority patent/SG75896A1/en
Priority to AU93230/98A priority patent/AU9323098A/en
Priority to KR1019980049861A priority patent/KR19990045439A/ko
Priority to EP98121862A priority patent/EP0917365A3/en
Publication of JPH11150711A publication Critical patent/JPH11150711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44004Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video buffer management, e.g. video decoder buffer or video display buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23406Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving management of server-side video buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2368Multiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2401Monitoring of the client buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2402Monitoring of the downstream path of the transmission network, e.g. bandwidth available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2405Monitoring of the internal components or processes of the server, e.g. server load
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2662Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4341Demultiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/4424Monitoring of the internal components or processes of the client device, e.g. CPU or memory load, processing speed, timer, counter or percentage of the hard disk space used
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6373Control signals issued by the client directed to the server or network components for rate control, e.g. request to the server to modify its transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信回線として一般電話回線を使用し、通信
回線状態が悪化した場合には画像データと音声データの
フォーマットを段階的に変え、最終的には音声データの
みは途切らすことなく再生して会議を続行させるビデオ
会議データ転送装置を提供する。 【解決手段】 通信回線として一般電話回線を使用し、
通信回線状態が低下した場合には画像データから段階的
にデータフォーマットを変え、最終的には画像データの
送信を停止した場合でも音声データのみは途切らすこと
なく再生して会議を続行させるビデオ会議データ転送装
置とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上で
画像データと音声データを相互に転送し会議を行うビデ
オ会議データ転送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータなどの端末を通
信回線を用いて接続し、画像データや音声データを転送
して会議を行う装置は、従来から使用されている。
【0003】図2は、この種の従来装置の一例を説明す
るブロック図を示す。装置は会議を行なう2つの端末装
置51、65および両端末装置51、56を接続する通
信回線63から構成されている。端末装置51、65
は、それぞれにおいて画像を取り込むカメラ53、73
と、音声を取り込むマイク52、72と、それぞれのデ
ータを受け取り多重化し通信用データとする多重化装置
58、68と、対向する端末から受け取ったデータをそ
れぞれのデータに分離する分離装置59、69と、各デ
ータを音声および画像として再生するデータ再生装置5
4、55、74、75と、通信用データを対向する端末
に転送したり対向する端末から通信用データを受信する
通信装置62、64と、通信用データを蓄積する送信用
のデータバッファ60、66と、受信したデータを蓄積
するデータバッファ61、67とを備えている。
【0004】データとしては、端末装置51、65のカ
メラ53、73からの画像データとマイク52、72か
らの音声データが圧縮装置56、70を介して多重化装
置58、68に入力される。多重化装置58、68は各
データを通信用データとして多重化し、送信用のデータ
バッファ60、66を介して通信装置62、64に渡
す。通信装置62、64は通信用データを対向する端末
に転送する。対向する端末の通信装置62、64は、通
信回線63を通じて相手端末装置65、51の通信装置
64、62より通信用データを受け取り、データバッフ
ァ61、67を介して分離装置59、69に渡す。
【0005】分離装置59、69は、通信用データを画
像データと音声データに分離した後伸張装置57、71
を介して各データに適した再生装置54、55、74、
75に渡し、それぞれのデータが音声および画像として
再生される。
【0006】なお、特開平4ー58687号に開示され
た「符号発生量制御方法」においては、データ送信バッ
ファの容量を監視し画像符号量の発生を可変とすること
によりデータ量の制御を行っているが、音声の制御につ
いては言及されていない。また、特開平9ー11688
5号に開示された「テレビ会議システムの通信負荷管理
装置及びその方法ならびにテレビ会議システムの端末装
置」は、端末を多地点で接続し通信回線の通信負荷を監
視し、発言者の画像と音声を優先的に表示するものであ
り、会議継続のためにフォーマットを変えることについ
ては言及されていない。また、上記公開公報はいずれも
端末装置の処理の増加による機器の処理については言及
していない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上述べた画像データ
や音声データを転送しビデオ会議を行う装置において
は、データを転送する通信回線として、市場の拡大など
によりISDNやATMなどの高速回線の利用が徐々に
ではあるが実現されてきているが、現時点でも通信回線
として利用されているのは大半が一般回線(POTS)
である。
【0008】POTSは回線の絶対的なデータ転送量が
低くサイズが大きくなるため、画像データや音声データ
は送信側で一旦圧縮処理を行った後に転送し、受信側で
受け取ったデータを伸張し再生している。
【0009】現在、POTSのデータ転送速度では圧縮
された画像データや音声データを滑らかに再生するのは
難しい場合があり、ビデオ会議中に画像や音声が中断し
たり、同期ずれなどの発生が見られることがある。
【0010】このような場合、画像や音声の同期がずれ
ても会議の続行は可能であるし、また、画像が中断した
場合でも音声のみで会議は続行することは可能である。
しかし、音声が中断してしまった場合、画像だけでは会
議の続行は困難である。
【0011】従って、一般回線を利用した場合、その性
質上、通信回線状態の悪化は避けられないものである
が、ビデオ会議を行っている場合、会議を継続させるた
めには少なくとも音声データだけは途切れず転送する必
要がある。そのため、通信回線の状態が悪い場合や、端
末の処理に負荷がかかった場合、音声の転送を優先して
行う必要がある。
【0012】本発明は、上記の点にかんがみてなされた
もので、通信回線として一般電話回線を使用し、通信回
線の状態が悪化した場合は画像データと音声データのフ
ォーマットを段階的に変えて最終的には音声データのみ
は途切れずに再生し、会議を続行させるようにしたビデ
オ会議データ転送装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】そこで本発明では、通信
回線として一般電話回線を使用し、通信回線状態が低下
した場合には画像データから段階的にデータフォーマッ
トを変え、最終的には画像データの送信を停止した場合
でも音声データのみは途切れずに再生し、会議を続行さ
せるビデオ会議データ転送装置を提供するものである。
【0014】実際、本装置では、少なくとも音声データ
は途切れずに再生するために、画像データのフォーマッ
トを段階的に変えることと停止することを行い、このた
めに、通信回線の状態に応じて画像データと音声データ
のフォーマットを制御するデータ制御装置を有する。
【0015】データ制御装置は、通信回線の状態の低下
を認識した場合は、その状態に応じて画像データのフォ
ーマットを変えるように制御する。実際には、画像デー
タの圧縮率を上げるとともに、1秒あたりの画像の処理
枚数を減少させる。
【0016】通信回線状態の低下の度合が著しい場合
は、画像データの圧縮処理を中止し、多重化装置に対し
て画像データの受け渡しを行わないようにする。
【0017】また、通信回線状態の低下の度合がさらに
著しい場合、音声データに対してもフォーマットを変え
ることで対応する。
【0018】データ制御装置は、通信回線の状態が復活
し、画像データの転送が可能であることを認識した場合
は、画像データの圧縮を再開させ、多重化装置に対し画
像データの受け渡しを復活させる。
【0019】また、データ制御装置は、使用するCPU
の負荷の監視を行ない、CPUが過負荷状態になった場
合は1秒あたりの画像の処理枚数を減少させる。
【0020】また、CPUの過負荷状態が著しい場合
は、画像データの圧縮処理を中止し、多重化装置に対し
て画像データの受け渡しを行わないようにする。
【0021】データ制御装置は、CPUの過負荷状態が
復活し、画像データの圧縮処理が充分に可能であること
を認識した場合は、画像データの圧縮を再開させ、多重
化装置に対して画像データの受け渡しを復活し、順次、
画像データの処理枚数を増加させる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0023】図1は、本発明によるビデオ会議データ転
送装置の構成を示す。ビデオ会議データ転送装置は、端
末装置1、15と通信回線14から構成される。まず、
第1実施例について説明する。
【0024】端末装置1、15は、それぞれにおいて画
像を取り込むカメラ3、25と、音声を取り込むマイク
2、24と、双方のデータを圧縮する圧縮装置6、22
と、データを受け取り通信用データとする多重化装置
8、20と、会議の相手端末から受け取った通信用デー
タを画像データと音声データに分離する分離装置9、2
1と、それぞれのデータを伸張する伸張装置7、23
と、画像データを再生するディスプレイ5、27と、音
声データを再生するスピーカ4、26と、通信用データ
を会議の相手端末に転送したり相手端末から通信用デー
タを受け取る通信装置13、16と、通信用データを蓄
積する送信用のデータバッファ11、17と、受信した
データを蓄積するデータバッファ12、18と、通信回
線14の状態を監視しており、その状態により送信する
データを制御するデータ制御装置10、19とを備えて
いる。
【0025】ビデオ会議データ転送装置の端末装置1側
の使用者のデータとして、カメラ3から画像データが、
またマイク2から音声データが入力される。画像データ
と音声データが入力されると、圧縮装置6はこれらのデ
ータを圧縮し多重化装置8に渡す。多重化装置8は各デ
ータを通信用データとして多重化し、送信用のデータバ
ッファ11に蓄積する。通信装置13は送信用のデータ
バッファ11から通信用データを会議の相手端末装置1
5に転送する。
【0026】相手の端末装置15の通信装置16は、端
末装置1の通信装置13から通信用データを受け取り、
データバッファ18に蓄積して分離装置21に渡す。分
離装置21は、データバッファ18のデータを画像デー
タと音声データに分離し、伸張装置23に渡す。伸張装
置23は、受け取った画像データと音声データをそれぞ
れ伸張し、画像データはディスプレイ27へ、音声デー
タはスピーカ26に渡し、それぞれに再生を行う。
【0027】いま通信回線14の状態を監視しているデ
ータ制御装置10が通信回線14の状態低下を認識した
場合、データ制御装置10は亜種区装置6に対して画像
データのフォーマットを変更するよう命令する。圧縮装
置6は、その命令に基づいて画像データのフォーマット
を転送レートの低いものに変更し、圧縮を継続する。通
信回線14の状態がさらに低下し、画像データのフォー
マット変更では対応が不可能となった場合、データ制御
装置10は圧縮装置6に対して画像データの圧縮処理を
中止するよう命令する。その結果、圧縮装置6は画像デ
ータの圧縮を中止し、多重化装置8に対し画像データの
受け渡しを行わないようにする。多重化装置8は、音声
データのみを圧縮装置6から受け取り、送信用のデータ
バッファ11に対しては受け取った音声データで作成し
た通信用データを引き渡す。
【0028】データ制御装置10が通信回線14の状態
の更なる低下を認識した場合は、データ制御装置10は
圧縮装置6に対して音声データのフォーマットを転送レ
ートの低いものに変更するよう命令する。
【0029】その間にデータ制御装置10が通信回線1
4の状態の復活を認識した場合は、最初に音声データの
フォーマットを転送レートの高いものに変更し、さら
に、画像データの転送が可能であることをデータ制御装
置10が認識した場合は、データ制御装置10は圧縮装
置6に対して画像データの圧縮再開を命令し、その命令
に基づいて圧縮装置6は多重化装置8に対し画像データ
の受け渡しを転送レートの低いフォーマットから順次再
開する。
【0030】データ制御装置10が通信回線14の状態
を判断する基準としては、送信用のデータバッファ11
のデータ量を用いる。通信回線14の状態が低下し、転
送可能なデータが減少した場合は、送信用のデータバッ
ファ11内には、転送を待つ通信用データが蓄積される
こととなる。
【0031】上記のような理由から、送信用のデータバ
ッファ11の上限値を予め設定することによって通信回
線14の状態を把握することが可能となる。
【0032】データ制御装置10は送信用のデータバッ
ファ11のデータ量を監視し、その量が上限値を越えた
場合は画像データの圧縮フォーマットを転送レートの低
いものに変えるよう圧縮装置6に命令を出す。送信用の
データバッファ11内のデータ量が上限値を下回るまで
画像データのフォーマットは変えず、下回ったときに再
び画像データのフォーマットを転送レートの高いものに
変え、圧縮装置6は新しいフォーマットの画像データを
送信用のデータバッファ11に渡す。また、フォーマッ
トを転送レートの低いものに変えたにもかかわらず、送
信用のデータバッファ11内のデータ量が再び上限値を
上回った場合、画像データのフォーマットを更に転送レ
ートの低いものに変え、圧縮装置6は新しいフォーマッ
トでの画像データを送信用のデータバッファ11に渡
す。
【0033】さらに、送信用のデータバッファ11内の
データ量が再び上限値を上回った場合は、画像データの
フォーマットを中止し、圧縮装置6は音声データのみを
圧縮し、送信用のデータバッファ11に渡す。
【0034】また、この状態でも送信用のデータバッフ
ァ11内のデータ量が上限値を上回った場合は、圧縮装
置6は画像データ同様に音声データに対してもフォーマ
ットを転送レートの低いものに変える。
【0035】この間にもし送信用のデータバッファ11
内のデータ量が上限値を下回った場合は、通信回線14
の状態が回復したと判断して音声データのフォーマット
を転送レートの高いものに変え、さらに下回った場合
は、回線の回復状態がさらに高まったと判断して再び画
像データの圧縮処理を再開し、圧縮装置6は送信用のデ
ータバッファ11に画像データを渡す。
【0036】なお、ビデオ会議データ転送装置の相手端
末装置15側の使用者のデータは、カメラ25から画像
データが、またマイク24から音声データが入力され、
同様の動作が行われる。
【0037】次に本発明の第2の実施の形態について説
明する。
【0038】使用するCPUの状態によりデータを制御
するデータ制御装置10が、CPUの過負荷を認識した
場合は、データ制御装置10は画像データの1秒あたり
の画像の処理枚数を減少するように圧縮装置6に命令す
る。圧縮装置6は、受け取った命令から画像データの処
理枚数を減らし圧縮を継続する。
【0039】CPUの負荷がさらに増加し、画像データ
の処理枚数の減少では対応が不可能となった場合は、デ
ータ制御装置10は画像データの圧縮処理を中止するよ
うに圧縮装置6に命令する。圧縮装置6は画像データの
圧縮を中止し、多重化装置8に対して画像データの受け
渡しを行わないようにする。多重化装置8は、音声デー
タのみを圧縮装置6から受け取り、送信用のデータバッ
ファ11に対して受け取った音声データで作成した通信
用データを引き渡す。
【0040】データ制御装置10がCPUの負荷の更な
る増加を認識した場合は、データ制御装置10は音声デ
ータのフォーマットをより負荷の少ないものに変えるよ
うに圧縮装置6に命令する。
【0041】CPUの負荷が低下し、画像データの圧縮
処理が可能であることをデータ制御装置10が認識した
場合は、データ制御装置10は圧縮装置6に対して画像
データの圧縮再開を命令し、それを受けて圧縮装置6は
多重化装置8に対して画像データの受け渡しを処理枚数
の少ない圧縮で再開する。
【0042】この実施の形態において、データ制御装置
10がCPUの負荷の状態を判断する基準としては送信
用のデータバッファ11のデータ量を用いる。CPUの
負荷が増加し圧縮処理が追いつかなくなった場合、送信
用のデータバッファ11内のデータは会議の相手端末装
置に転送されてしまい、送信用のデータバッファ11内
のデータは減少する。
【0043】上記のような理由から、送信用のデータバ
ッファ11の下限値を予め設定することによって通信回
線14の状態を把握することが可能となる。
【0044】データ制御装置10は送信用のデータバッ
ファ11のデータ量を監視し、その量が下限値を下回っ
た場合は、画像データの処理枚数を減少するよう圧縮装
置6に命令を出す。送信用のデータバッファ11内のデ
ータ量が下限値を上回るまで画像データの処理枚数は変
えず、上回ったときに画像データの処理枚数を増加さ
せ、圧縮装置6は送信用のデータバッファ11に新しい
処理枚数で圧縮した画像データを渡す。
【0045】また、処理枚数を減少したにもかかわらず
送信用のデータバッファ11内のデータ量が再び下限値
を下回った場合は、データ制御装置10は画像データの
処理枚数を更に減少させ、圧縮装置6は新しい処置枚数
での画像データを送信用のデータバッファ11に渡す。
【0046】さらに、送信用のデータバッファ11内の
データ量が再び下限値を下回った場合は、画像データの
圧縮をを中止し、圧縮装置6は音声データのみを圧縮し
て送信用のデータバッファ11に渡す。また、この状態
でも送信用のデータバッファ11内のデータ量が下限値
を下回った場合は、圧縮装置6は画像データ同様に音声
データに対してもフォーマットをCPU負荷の低いもの
に変える。
【0047】送信用のデータバッファ11内のデータ量
が下限値を上回った場合は、通信回線の状態が回復した
と判断して音声データのフォーマットを順次CPU負荷
の高いものに変え、さらに上回った場合は、再び画像デ
ータの圧縮処理を再開し、圧縮装置6は送信用のデータ
バッファ11に画像データを渡す。
【0048】以上は、使用するCPUの状態によりデー
タを制御するデータ制御装置10について述べたが、端
末装置15のデータ制御装置19についても同様の動作
が行われる。
【0049】第1の実施の形態では、画像データの送受
信を制御することによりビデオ会議中に音声データを途
切らすことなく転送、再生することが可能となり、通信
回線の状態が悪くなった場合でも、会議を中止すること
なく音声データのみで継続が可能となり、通信回線状態
が復活した時点で画像データの使用も再び可能となる。
【0050】第2の実施の形態では、CPUが過負荷状
態となった場合でも画像データの送受信を制御すること
によりビデオ会議中に音声データを途切らすことなく転
送、再生することが可能となり、会議を中止することな
く音声データのみで継続が可能となり、CPUの状態が
復活した時点で画像データの使用も再び可能となる。
【0051】
【発明の効果】 本発明のビデオ会議データ転送装置
は、一般回線(POST)を使用し、通信回線状態の低
下や、CPUの過負荷の状態があっても、画像データの
フォーマット変更、圧縮の中止、音声データのフォーマ
ット変更を行うことにより、ビデオ会議を続行すること
ができる。
【0052】通信回線状態の低下、CPUの負荷をとも
に監視し、監視状態により画像データのフォーマットを
段階的に変更し、最終的には中止も可能とする。このこ
とにより、音声データのみの圧縮、転送を行い、また、
音声データに関してもフォーマットの変更を行うことに
より、ビデオ会議を続行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるビデオ会議データ転送装置の構成
を示すブロック線図である。
【図2】従来のビデオ会議データ転送装置の一例の構成
を示すブロック線図である。
【符号の説明】
1、15 端末装置 2、24 マイク 3、25 カメラ 10、19 データ制御装置 13、16 通信装置 14 通信回線

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを取り込む手段と、音声デー
    タを取り込む手段と、画像データと音声データを通信回
    線で転送する通信手段と、前記通信回線の状態に応じて
    画像データと音声データのフォーマットを制御するデー
    タ制御手段とを備えたことを特徴とするビデオ会議デー
    タ転送装置。
  2. 【請求項2】 前記データ制御手段は、前記通信回線の
    状態が低下したとき、音声データのフォーマットは変え
    ず画像データのフォーマットを変えるように制御するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のビデオ会議データ転送
    装置。
  3. 【請求項3】 前記データ制御手段は、前記通信回線の
    状態が低下したとき、音声データのフォーマットは変え
    ず画像データの受け渡しは行わないように制御すること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載のビデオ会
    議データ転送装置。
  4. 【請求項4】 前記データ制御手段は、前記通信回線の
    状態が低下したとき、音声データのフォーマットを変え
    ると共に画像データの受け渡しは行わないように制御す
    ることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか
    1項に記載のビデオ会議データ転送装置。
  5. 【請求項5】 前記データ制御手段は、前記通信回線の
    状態が低下したとき、音声データのフォーマットは変え
    ず画像データのフォーマットを変えるように制御し、前
    記通信回線の状態がさらに低下したとき音声データのフ
    ォーマットは変えず画像データの受け渡しは行わないよ
    うに制御し、前記通信回線の状態がさらに著しく低下し
    たとき音声データのフォーマットを変えると共に画像デ
    ータの受け渡しは行わないように制御することを特徴と
    する請求項1に記載のビデオ会議データ転送装置。
  6. 【請求項6】 画像データを取り込む手段と、音声デー
    タを取り込む手段と、画像データと音声データを通信回
    線で転送する通信手段と、使用するCPUの負荷の状態
    に応じて画像データと音声データのフォーマットを制御
    するデータ制御手段とを備えたことを特徴とするビデオ
    会議データ転送装置。
  7. 【請求項7】 前記データ制御手段は、前記使用するC
    PUが過負荷になったとき、音声データのフォーマット
    は変えず画像データのフォーマットを変えるように制御
    することを特徴とする請求項6に記載のビデオ会議デー
    タ転送装置。
  8. 【請求項8】 前記データ制御手段は、前記使用するC
    PUが過負荷になったとき、音声データのフォーマット
    は変えず画像データの受け渡しは行わないように制御す
    ることを特徴とする請求項6または請求項7に記載のビ
    デオ会議データ転送装置。
  9. 【請求項9】 前記データ制御手段は、前記使用するC
    PUが過負荷になったとき音声データのフォーマットは
    変えず画像データのフォーマットを変えるように制御
    し、使用するCPUがさらに過負荷になったとき音声デ
    ータのフォーマットは変えず画像データの受け渡しは行
    わないように制御することを特徴とする請求項6に記載
    のビデオ会議データ転送装置。
JP9314868A 1997-11-07 1997-11-17 ビデオ会議データ転送装置 Pending JPH11150711A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9314868A JPH11150711A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 ビデオ会議データ転送装置
SG1998004743A SG75896A1 (en) 1997-11-17 1998-11-17 Improved video conference data transfer system
AU93230/98A AU9323098A (en) 1997-11-17 1998-11-17 Improved video conference data transfer system
KR1019980049861A KR19990045439A (ko) 1997-11-07 1998-11-17 비디오 회의 데이터 전송 장치
EP98121862A EP0917365A3 (en) 1997-11-17 1998-11-17 Improved video conference data transfer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9314868A JPH11150711A (ja) 1997-11-17 1997-11-17 ビデオ会議データ転送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11150711A true JPH11150711A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18058594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9314868A Pending JPH11150711A (ja) 1997-11-07 1997-11-17 ビデオ会議データ転送装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0917365A3 (ja)
JP (1) JPH11150711A (ja)
KR (1) KR19990045439A (ja)
AU (1) AU9323098A (ja)
SG (1) SG75896A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046563A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Nec Corp Voipシステム及びそれに用いるサービス品質制御方式
JP2005123854A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 信号処理装置
JP2006094913A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Corp 医用動画像記録システム及び医用動画像記録方法並びに医用動画像記録プログラム
JP2006217167A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Sharp Corp Ip電話装置およびipアダプタ装置
JP2006303702A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声符号化選択制御方法、音声パケット送信装置、音声パケット受信装置、音声パケット送信プログラム、音声パケット受信プログラム、記録媒体
JP2006319685A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声符号化選択制御方法、音声パケット送信装置、音声パケット受信装置、プログラム、記録媒体
JP2007197154A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Mitsubishi Electric Corp エレベータ遠隔監視システム
JP2007528646A (ja) * 2004-03-05 2007-10-11 トムソン ライセンシング 会議または電話用の音響エコー・キャンセラのバックグラウンド訓練
JP2007329682A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Pioneer Electronic Corp 電子会議システム
JP2008105851A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Mitsubishi Electric Corp エレベータ遠隔監視用通信システム
JP2013055403A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Ricoh Co Ltd 伝送管理システム、伝送管理方法、プログラム、プログラム提供システム、及びメンテナンスシステム
JP2014082573A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Ricoh Co Ltd 伝送端末、伝送方法、及びプログラム
JP2017188820A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 富士通株式会社 情報処理端末、情報処理方法、及びプログラム
JP2019153868A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 株式会社日立ビルシステム 通信制御装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350197A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Hitachi Ltd 映像伝送方法とそれを用いた監視システム
JP2001274923A (ja) 2000-03-28 2001-10-05 Nec Eng Ltd 携帯電話伝送システム
WO2009004567A2 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video transmission systems
US9258625B2 (en) * 2011-04-19 2016-02-09 Sensormatic Electronics, LLC Method and system for load balancing between a video server and client
EP2924984A1 (en) * 2014-03-27 2015-09-30 Televic Conference NV Digital conference system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354859A (ja) * 1986-08-26 1988-03-09 Toshiba Corp 電子会議システムのデ−タ伝送方式
US5231492A (en) * 1989-03-16 1993-07-27 Fujitsu Limited Video and audio multiplex transmission system
US5611038A (en) * 1991-04-17 1997-03-11 Shaw; Venson M. Audio/video transceiver provided with a device for reconfiguration of incompatibly received or transmitted video and audio information
US5375068A (en) * 1992-06-03 1994-12-20 Digital Equipment Corporation Video teleconferencing for networked workstations
JPH06261017A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチメディア通信装置
JPH06284148A (ja) * 1993-03-30 1994-10-07 Hitachi Ltd 動画通信制御方法及び通信制御装置
KR960003651B1 (ko) * 1993-12-24 1996-03-21 재단법인 한국전자통신연구소 고속 로컬버스용 통합 멀티미디어 보드회로
US5543853A (en) * 1995-01-19 1996-08-06 At&T Corp. Encoder/decoder buffer control for variable bit-rate channel
WO1997022201A2 (en) * 1995-12-12 1997-06-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and system for transmitting real-time video
JPH09233231A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ伝送方法及び装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046563A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Nec Corp Voipシステム及びそれに用いるサービス品質制御方式
JP4497885B2 (ja) * 2003-10-16 2010-07-07 三洋電機株式会社 信号処理装置
JP2005123854A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Sanyo Electric Co Ltd 信号処理装置
JP2007528646A (ja) * 2004-03-05 2007-10-11 トムソン ライセンシング 会議または電話用の音響エコー・キャンセラのバックグラウンド訓練
JP2006094913A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Corp 医用動画像記録システム及び医用動画像記録方法並びに医用動画像記録プログラム
JP2006217167A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Sharp Corp Ip電話装置およびipアダプタ装置
JP2006303702A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声符号化選択制御方法、音声パケット送信装置、音声パケット受信装置、音声パケット送信プログラム、音声パケット受信プログラム、記録媒体
JP2006319685A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声符号化選択制御方法、音声パケット送信装置、音声パケット受信装置、プログラム、記録媒体
JP2007197154A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Mitsubishi Electric Corp エレベータ遠隔監視システム
JP2007329682A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Pioneer Electronic Corp 電子会議システム
JP2008105851A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Mitsubishi Electric Corp エレベータ遠隔監視用通信システム
JP2013055403A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Ricoh Co Ltd 伝送管理システム、伝送管理方法、プログラム、プログラム提供システム、及びメンテナンスシステム
JP2014082573A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Ricoh Co Ltd 伝送端末、伝送方法、及びプログラム
JP2017188820A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 富士通株式会社 情報処理端末、情報処理方法、及びプログラム
JP2019153868A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 株式会社日立ビルシステム 通信制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990045439A (ko) 1999-06-25
AU9323098A (en) 1999-06-10
EP0917365A3 (en) 2000-11-22
EP0917365A2 (en) 1999-05-19
SG75896A1 (en) 2000-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11150711A (ja) ビデオ会議データ転送装置
JP3658087B2 (ja) 端末装置及び端末装置の制御方法
JPH06261017A (ja) マルチメディア通信装置
WO1999018728A1 (en) Interconnecting multimedia data streams having different compressed formats
JP3304831B2 (ja) テレビ電話装置及びそのデータ圧縮多重化方法並びにそのデータ圧縮多重化制御プログラムを記録した記録媒体
JP3460625B2 (ja) テレビ電話装置およびテレビ電話装置における情報処理方法
JP2000324463A (ja) テレビ会議システム
US5900906A (en) Image communication apparatus having automatic answering and recording function
JPH0738863A (ja) 画像通信端末装置
JPH10322673A (ja) 通信装置及び方法及び記憶媒体
KR100229684B1 (ko) 사설멀티미디어 시스템에서 화상통신장치
JP3033728B2 (ja) テレビ電話装置
JPH10126757A (ja) ビデオ会議システム
JP3728812B2 (ja) 画像通信端末装置
JPH0697933A (ja) マルチメディア通信装置
JP3653985B2 (ja) 通信端末および通信端末間の呼の転送方法
JPH11261982A (ja) テレビ電話端末、電源制御方法、及び記録媒体
JP3334287B2 (ja) 画像通信端末
JPH06224877A (ja) 画像通信端末装置
JPH0638205A (ja) 情報処理システム
JP2601187B2 (ja) データリンク制御回路
JP2002033697A (ja) 多重データ伝送システム及び移動端末
JP2992573B2 (ja) テレビ電話/テレビ会議装置
JPH07123387A (ja) テレビ会議装置
JPH06284417A (ja) マルチメディア多重化信号蓄積再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000328