JP3334287B2 - 画像通信端末 - Google Patents
画像通信端末Info
- Publication number
- JP3334287B2 JP3334287B2 JP27524293A JP27524293A JP3334287B2 JP 3334287 B2 JP3334287 B2 JP 3334287B2 JP 27524293 A JP27524293 A JP 27524293A JP 27524293 A JP27524293 A JP 27524293A JP 3334287 B2 JP3334287 B2 JP 3334287B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- unit
- mode
- terminal
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
ムに従って処理し、相手側端末との画像データ通信を可
能とし、かつ静止画像メッセージデータの通信、蓄積を
行い、留守番機能を実現するテレビ会議/電話端末等の
画像通信端末に関するものである。
ける各画像符号化アルゴリズムの勧告化によりテレビ会
議/電話端末等の画像通信端末の市場拡大が期待されて
いる。このような画像通信端末には音声通信を行う電話
等が持っている音声の留守番機能と同様に画像メッセー
ジデータに対する留守番機能が要求されてきている。さ
らに小型で安価であることが必要とされる。
は従来例のブロック図であり、1は自側の映像を入力す
るためのカメラ、2はアナログビデオ信号を入力し共通
中間フォーマット化したデジタルビデオ送信信号を出力
する前処理部、3はデジタルビデオ送信信号を一旦保持
するための送信用フレームメモリ、4は送信用フレーム
メモリ3からデジタルビデオ送信信号を読みだしエンコ
ードするエンコーダ部、5はエンコーダ部4から出力さ
れる多重化ビデオ信号を一旦保持するための送信用バッ
ファメモリ、6は送信用バッファメモリ5から多重化ビ
デオ信号を読みだしこの多重化ビデオ信号、音声デー
タ、データ、システム制御信号などの各種信号を多重化
しまた相手側端末からの多重化受信信号を分離する(例
えば、CCITT H.221勧告にしたがった処理を
行う)多重/分離部、7は多重/分離部6から出力され
る多重化送信信号を入力し通信網に送信データを出力し
また通信網からの受信データを入力し多重/分離部6に
多重化受信信号を出力する網インタフェース部、8は多
重/分離部6から出力される分離化ビデオ信号を一旦保
持するための受信用バッファメモリ、9は受信用バッフ
ァメモリ8から分離化ビデオ信号を読みだしデコードす
るデコーダ部、10はデコーダ部9から出力される共通
中間フォーマット化されたデジタルビデオ受信信号を一
旦保持するための受信用フレームメモリ、11は受信用
フレームメモリ10からデジタルビデオ受信信号を読み
だし逆共通中間フォーマット化しアナログビデオ出力信
号を出力する後処理部、12はアナログビデオ出力信号
を入力し表示するためのモニタ、13は自側端末が留守
番モードになっているときに相手側端末に送信される画
像メッセージデータを録画しまた自側端末が留守番モー
ドになっているときは相手側端末にあらかじめ録画され
た画像メッセージデータを再生し送信メッセージ用アナ
ログビデオ信号を出力する送信メッセージ用VTR、1
4は通常通信モード時にはカメラ1からのアナログビデ
オ信号を前処理部2にまた留守番モード時には送信メッ
セージ用VTR13からの送信メッセージ用アナログビ
デオ信号を前処理部2に接続するように制御される送信
ビデオ信号切替え部、15は留守番モード時に相手側か
らの受信メッセージであるアナログビデオ出力信号を録
画するための受信メッセージ用VTR、16は通常通信
モード時には後処理部11からのアナログビデオ出力信
号をモニタ12にまた留守番モード時には後処理部11
からのアナログビデオ出力信号を受信メッセージ用VT
R15に接続するように制御される受信ビデオ信号切替
え部、17は自側端末を通常通信モードか留守番モード
に切替えるためのモード切替え部、18はモード切替え
部17からの切替え信号により送信メッセージ用VTR
13と送信ビデオ信号切替え部14と受信メッセージ用
VTR15と受信ビデオ信号切替え部16への制御を行
う制御部である。
末について、以下にその動作を説明する。通常通信モー
ドにおいて、カメラ1から入力される自側の映像である
アナログビデオ入力信号は送信ビデオ信号切替え部14
の制御により前処理部2に接続される。前処理部2では
アナログビデオ入力信号を共通中間フォーマットへの変
換処理を行いデジタルビデオ送信信号を出力し送信用フ
レームメモリ3に保持する。エンコーダ部4では送信用
フレームメモリ3からデジタルビデオ送信信号を読みだ
し動画像圧縮アルゴリズム(例えば、CCITT H.
261勧告に準拠した低速動画像圧縮アルゴリズム)に
したがい符号化されその符号化された画像信号を多重化
し多重化ビデオ信号を送信用バッファメモリ5に書込
む。この送信用バッファメモリ5に保持された多重化ビ
デオ信号を多重/分離部6で他の音声信号やデータやシ
ステム制御信号等の各種信号と多重化され多重化送信信
号を出力する。この多重化送信信号を網インタフェース
部7を介して相手側端末に送信する。また相手側端末か
ら送られてきた受信データは網インタフェース部7で受
信され多重化受信信号を多重/分離部6に出力する。多
重/分離部6で多重化受信信号のデータの中から画像成
分のみを分離し分離された分離化ビデオ信号が受信用バ
ッファメモリ8に保持される。デコーダ部9は受信用バ
ッファメモリ8から分離化ビデオ信号を読みだし動画像
圧縮アルゴリズム(例えば、CCITTH.261勧告
に準拠した低速動画像圧縮アルゴリズム)にしたがい共
通中間フォーマット化されたデジタルビデオ受信信号を
出力し受信用フレームメモリ10に書込む。後処理部1
1では受信用フレームメモリ10から共通中間フォーマ
ット化されているデジタルビデオ受信信号を読みだしア
ナログビデオ出力信号(コンポジットビデオ信号等)に
変換し、受信ビデオ信号切替え部16はモニタ12へ接
続されアナログビデオ出力信号をモニタ12に出力し相
手側映像を表示する。
切替え部14は送信メッセージ用VTR13側に接続さ
れ、あらかじめ送信メッセージ用VTR13に録画され
ている相手側への画像メッセージを再生し前処理部2に
出力される。その後の処理は通常通信モード時と同様で
ある。また相手側から送信されてくる画像メッセージは
通常通信モード時と同様に処理され後処理部11に送ら
れる。受信ビデオ信号切替え部16は受信メッセージ用
VTR15に接続されており後処理部11からのアナロ
グビデオ出力信号は受信メッセージ用VTR15で録画
される。このようにして画像通信端末での画像信号に対
する留守番機能を実現していた。
来の構成では、送信メッセージ用VTRや受信メッセー
ジ用VTRが必要であったため、端末が大型で、非常に
高価なものになってしまうという問題点を有していた。
や受信メッセージ用VTRを不要にし、小型で安価な画
像通信端末を提供することを目的とする。
通信端末は、自側カメラ等からの自側アナログビデオ入
力信号を入力し共通中間フォーマットに変換されたデジ
タルビデオ送信信号を出力する前処理部と、入力される
デジタルビデオ送信信号を一旦保持する送信用フレーム
メモリと、送信用フレームメモリからデジタルビデオ送
信信号を読み出しある動画像の圧縮アルゴリズムにした
がい符号化しその符号化された画像データを多重化する
エンコード部と、エンコード部で多重化された多重化ビ
デオ信号を一旦保持する送信用バッファメモリと、送信
用バッファメモリから多重化ビデオ信号を読みだし音
声、多重化ビデオ信号、データ、システム制御信号など
の各種信号を多重化しまた相手側端末からの多重化受信
信号を分離する多重/分離部と、多重化された多重化送
信信号を入力し通信網に送信信号を出力しかつ通信網か
ら入力される相手側受信信号を多重/分離部に出力する
網インタフェース部と、多重/分離部から出力される分
離化ビデオ信号を一旦保持する受信用バッファメモリ
と、受信用バッファメモリから分離化ビデオ信号を動画
像圧縮アルゴリズムにしたがい分離、伸長し共通中間フ
ォーマットに変換するデコーダ部と、デコーダ部から出
力される共通中間フォーマット化されたデジタルビデオ
受信信号を保持する受信用フレームメモリと、受信用フ
レームメモリからデジタルビデオ受信信号を読みだしア
ナログビデオ出力信号をモニタに出力する後処理部と、
自側端末の通常通信モードと留守番モードとを切替るモ
ード切替部と、モード切替部の制御により各ブロックの
モード切替え制御を行う第1の制御部とから構成され、
通常通信モードから留守番モードにモードを切替えられ
たときの自側カメラ等から入力された自側アナログビデ
オ入力信号のフレームのみを相手側端末への静止画像メ
ッセージデータとして処理し前記送信用バッファメモリ
に保持しておき、留守番モード時に相手側端末からの着
信があったならば送信用バッファメモリに保持されてい
る静止画像メッセージデータを相手側端末に送信するよ
うにしたものである。またデコーダ部から出力されるデ
ジタルビデオ受信信号を蓄積する画像蓄積用メモリを設
け、自側端末が留守番モード時に相手側からの静止画像
メッセージデータを保持し留守番モード解除時に再生す
るにあたり、画像蓄積用メモリが、相手側から送信され
てくる所定のフレームデータを蓄積するようにしたもの
である。
TRと受信メッセージ用VTR等を必要とせず、留守番
機能を持たない画像通信端末に画像蓄積用メモリを追加
するのみで静止画像メッセージデータの送信・蓄積を行
うことにより留守番機能を実現できるため、非常に安価
でかつサイズを小さくすることができる。また静止画像
メッセージデータの取り込みタイミングを指示すること
により最適なタイミングでの画像メッセージを蓄積する
ことができる。さらに静止画像メッセージデータの量を
自側の前処理機能およびエンコード機能を用いることに
よりさらに圧縮し蓄積し直すことにより画像蓄積用メモ
リの効率的な利用を可能にすることができる。
て説明する。
ク図である。この第1実施例では、エンコーダ部の動画
像圧縮アルゴリズムはCCITT H.261勧告の低
速動画像圧縮アルゴリズムに、多重/分離部の多重およ
び分離はCCITT H.221に準拠するものとして
説明を行う。
レームメモリ、4はエンコーダ部、5は送信用バッファ
メモリ、6は多重/分離部、7は網インタフェース部、
8は受信用バッファメモリ、9はデコーダ部、10は受
信用フレームメモリ、11は後処理部、12はモニタ、
17はモード切替部であり、これらは従来例と同様のも
のであるので同一符号を付し説明を省略する。20はモ
ード切替部17の切替え信号により前処理部2およびエ
ンコーダ部4の動作を制御することができる第1の制御
部である。
いて、以下にその動作を説明する。モード切替部17が
通常通信モードであるときは従来技術と同様な動作を行
うため説明は省略する。次にモード切替部17が通常通
信モードから留守番モードにモードが切替ったとき、第
1の制御部20はモード切替部17からの切替え信号を
入力しモードが切替ったことを検出する。そのタイミン
グにおけるカメラ1からのアナログビデオ入力信号の次
のフレームを相手側端末への静止画像の静止画像メッセ
ージデータとして判断し、前処理部2がその対象フレー
ムを処理し送信用フレームメモリ3に書込む。この書込
み処理の終了後第1の制御部20は前処理部2の動作停
止制御信号を送り停止させる。その後第1の制御部20
はエンコーダ部4に静止画モード設定制御信号を送信す
る。この制御信号によりエンコーダ部4は送信用フレー
ムメモリ3に保持されている対象フレームのデジタルビ
デオ送信信号に対してエンコーダ処理を行うとともに静
止画モードに移行し処理した多重化ビデオ信号を送信用
バッファメモリ5に保持する。以上のような処理により
留守番モード時の相手側端末への静止画像メッセージデ
ータの蓄積を完了させることができる。この状態で相手
側端末からこの自側端末に発呼があった場合、自側端末
は自動応答し静止画像メッセージデータとして送信用バ
ッファメモリ5に保持している多重化ビデオ信号を送信
する。このようにして留守番機能を実現することができ
る。
は本発明の第2実施例における画像通信端末の機能ブロ
ック図である。図2において、1はカメラ、2は前処理
部、3は送信用フレームメモリ、4はエンコーダ部、5
は送信用バッファメモリ、6は多重/分離部、7は網イ
ンタフェース部、8は受信用バッファメモリ、9はデコ
ーダ部、10は受信用フレームメモリ、11は後処理
部、12はモニタ、17はモード切替部であり、これら
は従来例と同様のものであるので同一符号を付し説明を
省略する。
画像メッセージデータを含む受信データを網インタフェ
ース部7と多重/分離部6とデコーダ部9で処理しその
処理されたデジタルビデオ受信信号を蓄積する画像蓄積
用メモリ、21はモード切替部17の切替え信号により
デコーダ部9と後処理部11を制御する第2の制御部で
ある。
いて、以下にその動作を説明する。モード切替部17が
通常通信モードであるときは従来技術と同様な動作を行
うため説明は省略する。次にモード切替部17が留守番
モードにモードが切替った状態において、相手側端末か
ら自側端末に発呼があった場合、自側端末は自動応答す
る。相手側端末からの静止画像メッセージデータを含む
受信データを網インタフェース部7で受信し多重化受信
信号を前記多重/分離部6に出力する。多重/分離部6
では分離化ビデオ信号に分離し一旦受信用バッファメモ
リ8に保持する。第2の制御部21はモードが留守番モ
ードに切替ったときにあらかじめデコーダ部9を相手側
端末からの画像メッセージデータの第1フレームをデコ
ードし画像蓄積用メモリ19に蓄積するように設定して
おく。したがってデコーダ部9は受信用バッファメモリ
8から分離化ビデオ信号を読出しその信号が相手側端末
からの画像メッセージデータの第1フレームであるかど
うかの判断を行い、そのデータが第1フレームであるな
らばその第1フレームに対してのみデコード処理を行
う。そのデコード処理が行われたデジタルビデオ受信信
号は受信用フレームメモリ10にではなく画像蓄積用メ
モリ19に蓄積される。上記説明では第1フレームとし
て記述しているがこれが第2フレーム、第3フレームで
あっても構わない。以上のような処理により留守番モー
ド時の相手側端末からの静止画像メッセージデータの蓄
積を完了させることができる。
3は本発明の第3実施例における画像通信端末の機能ブ
ロック図である。図3において、1はカメラ、2は前処
理部、3は送信用フレームメモリ、4はエンコーダ部、
5は送信用バッファメモリ、6は多重/分離部、7は網
インタフェース部、8は受信用バッファメモリ、9はデ
コーダ部、10は受信用フレームメモリ、11は後処理
部、12はモニタ、17はモード切替部であり、これら
は従来例と同様のものであるので同一符号を付し説明を
省略する。
画像メッセージデータを含む受信データを網インタフェ
ース部7と多重/分離部6とデコーダ部9で処理しその
処理されたデジタルビデオ受信信号を蓄積する画像蓄積
用メモリ、23は相手側端末が留守番モードになってい
るとき自側端末において自側静止画像メッセージデータ
としてどのフレームを利用するかを設定するタイミング
指示部、22はモード切替部17とタイミング指示部2
3の信号により前処理部2とエンコーダ部4とデコーダ
部9を制御する第3の制御部である。
いて、以下にその動作を説明する。モード切替部17が
通常通信モードでありかつタイミング指示部23の制御
を行わないときは従来技術と同様な動作を行うため説明
は省略する。次に端末Aのモード切替部17が通常通信
モードで端末Bが留守番モードになっているときの端末
Aの動作について説明する。タイミング指示部23にお
いてタイミング指示信号を第3の制御部22に送信する
と第3の制御部22は前処理部2に画像取り込み制御信
号を送信する。前処理部2では現在入力されているアナ
ログビデオ入力信号の次のフレームに対して共通中間フ
ォーマットに変換し送信用フレームメモリ3に一旦保持
する。その後第3の制御部22は前処理部2に動作停止
制御信号を送り送信用フレームメモリ3への書き込み動
作を停止するように制御する。すなわちタイミング指示
部23で指示されたフレームが送信用フレームメモリ3
に保持されこのフレームデータが端末Bに送信される静
止画像メッセージデータになる。
に、この画像データが前記タイミング指示部23で指示
された静止画像メッセージデータであることを端末Bに
通知するための制御信号とを端末Bに送信する。この方
法としては、CCITT H.221勧告に準拠した動
作をする多重/分離部6においてH.221で定義され
ていないBAS(Bit−rate Allocati
on Signal)符号を使って端末Bに通知する方
法、音声チャネルを使って通知する方法、データチャネ
ルを使って通知する方法等が考えられる。ここでは、エ
ンコーダ部4におけるビデオ信号多重化処理においてフ
レーム層内のタイプ情報(PTYPE)を使って通知す
る方法(または、フレーム層内の他の予備ビット等にこ
の制御ビットを割り当て端末Bに通知することも可能で
ある。)を説明する。前処理部2の動作終了後第3の制
御部22はエンコーダ部4に対して静止画モード設定制
御信号を送信する。この制御信号によりエンコーダ部4
は送信用フレームメモリ3に保持されている対象フレー
ムのデジタルビデオ送信信号に対してエンコード処理を
行うとともに静止画モードに移行し処理した多重化ビデ
オ信号を送信用バッファメモリ5に保持する。このとき
エンコーダ部4のビデオ信号多重化処理によりフレーム
層のタイプ情報の第5ビットは静止画状態に遷移したこ
とを示すように変化する。その後端末Aでは端末Bにこ
の多重化ビデオ送信信号を多重/分離部6および網イン
タフェース部7を介して端末Bに送信する。
第3の制御部22では端末Aから送信されてくる画像メ
ッセージデータである分離化ビデオ信号のフレーム層内
のタイプ情報の第5ビットを常に監視し端末Aからの画
像メッセージデータが静止画モードになったときデコー
ダ部9に画像メッセージデータ蓄積要求信号を送信しデ
コーダ部9は端末Aから送られてきた画像メッセージを
画像蓄積用メモリ19に蓄積する。このようにすること
により端末Bは端末Aからの最適なタイミングでの画像
メッセージデータを蓄積することができる。
は本発明の第4実施例における画像通信端末の機能ブロ
ック図である。図4において、1はカメラ、2は前処理
部、3は送信用フレームメモリ、4はエンコーダ部、5
は送信用バッファメモリ、6は多重/分離部、7は網イ
ンタフェース部、8は受信用バッファメモリ、9はデコ
ーダ部、10は受信用フレームメモリ、11は後処理
部、12はモニタ、17はモード切替部であり、これら
は従来例と同様のものであるので同一符号を付し説明を
省略する。
メッセージデータを含む受信データを網インタフェース
部7と多重/分離部6とデコーダ部9で処理しその処理
されたデジタルビデオ受信信号を蓄積する画像蓄積用メ
モリ、24はエンコーダ部4の出力される多重化ビデオ
信号と多重/分離部6の出力である分離化ビデオ信号と
を切替え受信用バッファメモリ8に接続する第3の切替
え部、26は送信用フレームメモリ3からのデジタルビ
デオ送信信号と受信用フレームメモリ10とを切替えエ
ンコーダ部4に接続する第1の切替え部、25はモード
切替部17の切替え信号により第1の切替え部26と第
3の切替え部24とデコーダ部9とを制御しさらに画像
蓄積用メモリ19の残りメモリ量を監視する第4の制御
部である。
いて、以下にその動作を説明する。モード切替部17が
通常通信モードであるときは従来技術と同様な動作を行
うため説明は省略する。自側端末が留守番モードである
とき相手側端末からの画像メッセージデータを画像蓄積
用メモリ19に蓄積する。この動作は上述した動作と同
じであるため説明を省略する。第4の制御部25は画像
蓄積用メモリ19の残りメモリ量を監視しこの残りメモ
リ量がある一定量以下になったときは第1の切替え部2
6を受信用フレームメモリ10側にまた第3の切替え部
24はエンコーダ部4側に切替えられる。その後相手側
端末から受信し画像蓄積用メモリ19に蓄積されている
画像メッセージデータを受信用フレームメモリ10に転
送しさらに第1の切替え部26を介してエンコーダ部4
にそのデジタルビデオ受信信号を出力する。そのデジタ
ルビデオ受信信号はエンコーダ部4で共通中間フォーマ
ット化されたものであり、この信号はエンコーダ部4で
再度エンコーダ処理が行われる。このエンコーダ処理に
おいては、量子化レベルを通常レベルより粗くし通常動
作時よりデータ量の圧縮を行う。このようにしてデータ
の圧縮を行った多重ビデオ信号を第3の切替え部24を
介して受信用バッファメモリ8に一旦保持する。デコー
ダ部9はこの受信用バッファメモリ8に保持された分離
化ビデオ信号を処理し画像蓄積用メモリ19に再度蓄積
する。このデコーダ部9における処理方法は、通常と同
じデコード処理を行う第1の方法、画像データの分離処
理を行うが共通中間フォーマット化は行わない第2の方
法、入力される分離化ビデオ信号をなんら処理をしない
第3の方法が考えられる。このような動作をすることに
よって画像メッセージデータのデータ量を圧縮すること
ができ画像蓄積用メモリ19を有効に利用することがで
きる。
は本発明の第5実施例における画像通信端末の機能ブロ
ック図である。図5において、1はカメラ、2は前処理
部、3は送信用フレームメモリ、4はエンコーダ部、5
は送信用バッファメモリ、6は多重/分離部、7は網イ
ンタフェース部、8は受信用バッファメモリ、9はデコ
ーダ部、10は受信用フレームメモリ、11は後処理
部、12はモニタ、17はモード切替部であり、これら
は従来例と同様のものであるので同一符号を付し説明を
省略する。
メッセージデータを含む受信データを網インタフェース
部7と多重/分離部6とデコーダ部9で処理しその処理
されたデジタルビデオ受信信号を蓄積する画像蓄積用メ
モリ、24はエンコーダ部4の出力される多重化ビデオ
信号と多重/分離部6の出力である分離化受信信号とを
切替え受信用バッファメモリ8に接続する第3の切替え
部、28は後処理部11からのアナログビデオ出力信号
とカメラ1からのアナログビデオ入力信号とを切替え前
処理部2に接続する第2の切替え部、27はモード切替
部17の切替え信号により第2の切替え部28と第3の
切替え部24とデコーダ部9とを制御しさらに画像蓄積
用メモリ19の残りメモリ量を監視する第5の制御部で
ある。
いて、以下にその動作を説明する。モード切替部17が
通常通信モードであるときは従来技術と同様な動作を行
うため説明は省略する。自側端末が留守番モードである
とき相手側端末からの画像メッセージデータを画像蓄積
用メモリ19に蓄積する。この動作は上述した動作と同
じであるため説明を省略する。第5の制御部27は画像
蓄積用メモリ19の残りメモリ量を監視しこの残りメモ
リ量がある一定量以下になったときは第2の切替え部2
8を後処理部11側に切替え、また第3の切替え部24
はエンコーダ部4側に切替えられる。その後相手側端末
から受信し画像蓄積用メモリ19に蓄積されている画像
メッセージデータを受信用フレームメモリ10に転送し
後処理部11でアナログビデオ出力信号に変換されさら
に第2の切替え部28を介して前処理部2に出力され共
通中間フォーマット化が行われる。この前処理部2の共
通中間フォーマット化において通常通信モード時にはC
IFフォーマット(352ドット×244ライン)化さ
れるが、このモード時にはQCIFフォーマット(17
6ドット×144ライン)化を行いデータ量を大幅に削
減する。その後QCIFフォーマット化が行われたデジ
タルビデオ送信信号は一旦送信用フレームメモリ3に保
持されエンコーダ部4でエンコード処理される。このエ
ンコーダ処理においては、量子化レベルを通常レベルよ
り粗くし通常動作よりデータ量の圧縮を行う方法、通常
通信モードでの処理と同じ処理を行う方法等が考えられ
る。このような処理を行われた多重ビデオ信号を第3の
切替え部24を介して受信用バッファメモリ8に一旦保
持する。デコーダ部9はこの受信用バッファメモリ8に
保持された分離化ビデオ信号を処理し画像蓄積用メモリ
19に再度蓄積する。このデコーダ部9における処理方
法は、通常と同じデコード処理を行う第1の方法、画像
データの分離処理を行うが共通中間フォーマット化は行
わない第2の方法、入力される分離化ビデオ信号をなん
ら処理をしない第3の方法が考えられる。このような動
作をすることによって画像メッセージデータのデータ量
を大幅に圧縮することができ画像蓄積用メモリ19を有
効に利用することができる。
従来例のように送信メッセージ用VTRと受信メッセー
ジ用VTR等を使わず、留守番機能を持たない画像通信
端末に静止画像メッセージデータを蓄積するための画像
蓄積用メモリと簡単な制御回路等を追加するのみで構成
できるため、非常に安価でかつサイズを小さくすること
ができる。また画像メッセージ取り込みタイミングを指
示することにより最適なタイミングでの静止画像メッセ
ージを受信蓄積することができるため、有効な静止画像
メッセージデータを確実に蓄積することができる。さら
に静止画像メッセージデータの量を自側の前処理機能お
よびエンコード機能を用いることによりさらに圧縮し蓄
積し直すことができるため画像蓄積用メモリの効率的利
用が可能な画像通信端末を実現することができる。
能ブロック図
能ブロック図
能ブロック図
能ブロック図
能ブロック図
Claims (6)
- 【請求項1】自側カメラ等から得られた自側のビデオ信
号を共通中間フォーマットに変換する前処理部と、 前処理部から入力するデジタルビデオ送信信号 を一旦保
持する送信用フレームメモリと、ビ デオ送信信号を符号化するエンコード部と、前記エンコード部で符号化された信号を一旦保持する送
信用バッファメモリと、 符号化されたビデオ送信信号と
音声やシステム制御信号などの各種信号を通信網へ送
り、通信網から入力される相手側受信信号を受信する網
インタフェース部と、前記 相手側受信信号から分離したビデオ信号を伸長する
デコーダ部と、 受信したビデオ受信信号をモニタに出力する後処理部
と、 自側端末の通常通信モードと留守番モードとを切替るモ
ード切替部と、 前記モード切替部によって通常通信モードから留守番モ
ードにモードを切替えた時、その時の自側カメラ等から
入力するビデオ信号を相手側端末への静止画像メッセー
ジデータとして前記送信用バッファメモリに保持してお
き、留守番モード時に相手側端末からの着信があったな
らば前記送信用バッファメモリに保持されている静止画
像メッセージデータを相手側端末に送信するように各部
を制御する制御手段を備えたことを特徴とする画像通信
端末。 - 【請求項2】自側カメラ等からの自側アナログビデオ入
力信号を入力し共通中間フォーマットに変換されたデジ
タルビデオ送信信号を出力する前処理部と、 入力される前記デジタルビデオ送信信号を一旦保持する
送信用フレームメモリと、 この送信用フレームメモリからデジタルビデオ送信信号
を読み出しある動画像の圧縮アルゴリズムにしたがい符
号化しその符号化された画像データを多重化するエンコ
ード部と、 このエンコード部で多重化された多重化ビデオ信号を一
旦保持する送信用バッファメモリと、 この送信用バッファメモリから多重化ビデオ信号信号を
読みだし音声、多重化ビデオ信号、データ、システム制
御信号などの各種信号を多重化しまた相手側端末からの
多重化受信信号を分離する多重/分離部と、 前記多重化された多重化送信信号を入力し通信網に送信
信号を出力しかつ通信網から入力される相手側受信信号
を多重/分離部に出力する網インタフェース部と、 多重/分離部から出力される分離化ビデオ信号を一旦保
持する受信用バッファメモリと、 前記受信用バッファメモリから分離化ビデオ信号を動画
像圧縮アルゴリズムにしたがい分離、伸長し共通中間フ
ォーマットに変換するデコーダ部と、 このデコーダ部から出力される共通中間フォーマット化
されたデジタルビデオ受信信号を保持する受信用フレー
ムメモリと、 この受信用フレームメモリからデジタルビデオ受信信号
を読みだしアナログビデオ出力信号をモニタに出力する
後処理部と、 自側端末の通常通信モードと留守番モードとを切替るモ
ード切替部と、 このモード切替部の制御により各ブロックのモード切替
え制御を行う第1の制御部とから構成され、 通常通信モードから留守番モードにモードを切替えられ
たときの自側カメラ等から入力された自側アナログビデ
オ入力信号のフレームのみを相手側端末への静止画像メ
ッセージデータとして処理し前記送信用バッファメモリ
に保持しておき、留守番モード時に相手側端末からの着
信があったならば前記送信用バッファメモリに保持され
ている静止画像メッセージデータを相手側端末に送信す
るようにしたことを特徴とする画像通信端末。 - 【請求項3】前記デコーダ部から出力されるデジタルビ
デオ受信信号を蓄積する画像蓄積用メモリを設け、自側
端末が留守番モード時に相手側からの静止画像メッセー
ジデータを保持し留守番モード解除時に再生するにあた
り、前記画像蓄積用メモリが、相手側から送信されてく
る所定のフレームデータを蓄積することを特徴とする請
求項2記載の画像通信端末。 - 【請求項4】静止画像メッセージデータの取り込みタイ
ミングを指示するタイミング指示部を具備した画像通信
端末同士の通信において、一方の端末が留守番モードに
なっているときは、他方の端末ではタイミング指示部で
一方の端末側で蓄積する静止画像メッセージデータの取
り込みタイミングを指示し、さらにそのタイミング指示
信号を一方の端末に送信し、また一方の端末において
は、他方の端末から送信されてくる前記タイミング指示
信号を常に監視・解析し、そのタイミング指示信号で指
示されるフレームの静止画像メッセージデータを前記画
像蓄積用メモリに蓄積するようにしたことを特徴とする
請求項3記載の画像通信端末。 - 【請求項5】自側カメラ等からの自側アナログビデオ入
力信号を入力し共通中間フォーマットに変換されたデジ
タルビデオ送信信号を出力する前処理部と、 入力される前記デジタルビデオ送信信号を保持する送信
用フレームメモリと、前記 送信用フレームメモリからのデジタルビデオ送信信
号と受信用フレームメモリからのデジタルビデオ受信信
号とを切替えることのできる第1の切替え部と、前記第
1の切替え部からのデジタルビデオ信号を入力しエンコ
ードするエンコード部と、前記 エンコード部でエンコードされた多重化ビデオ信号
を一旦保持する送信用バッファメモリと、前記 送信用バッファメモリから多重化ビデオ信号を読み
だし音声、多重化ビデオ信号、データ、システム制御信
号などの各種信号を多重化しまた相手側端末からの多重
化受信信号を分離する多重化/分離部と、 前記多重化された多重化送信信号を通信網に出力しかつ
通信網から入力される相手側受信信号を多重/分離部に
出力する網インタフェース部と、 多重/分離部から出力される分離化ビデオ信号を一旦保
持する受信用バッファメモリと、前記 受信用バッファメモリから分離化ビデオ信号をデコ
ードするデコーダ部と、前記 デコーダ部から出力される共通中間フォーマット化
されたデジタルビデオ受信信号を保持する受信用フレー
ムメモリと、前記 受信用フレームメモリからのデジタルビデオ受信信
号を読みだし逆共通中間フォーマット化を行い、モニタ
に出力する後処理部と、 自側端末の通常通信モードと留守番モードとを切替るモ
ード切替部と、 留 守番モード時に相手側からのデジタルビデオ受信信号
を蓄積する画像蓄積用メモリと、 前記多重化ビデオ信号と分離化ビデオ信号を切替え前記
受信用バッファメモリに出力する第3の切替え部と、 前記 モード切替部の制御により各ブロックのモード切替
え制御を行う制御部とを備え、 前記制御部は、 前記モード切替部によって通常通信モードから留守番モ
ードにモードを切替えた時、その時の自側カメラ等から
入力するビデオ信号を相手側端末への静止画像メッセー
ジデータとして前記送信用バッファメモリに保持してお
き、留守番モード時に相手側端末からの着信があったな
らば前記送信用バッファメモリに保持されている静止画
像メッセージデータを相手側端末に送信するように各部
を制御し、 通常通信モード時には前記第1の切替え部は
デジタルビデオ送信信号にまた前記第3の切替え部は多
重化ビデオ信号に切替え、 留守番モード時には前記第1の切替え部はデジタルビデ
オ受信信号にまた前記第3の切替え部は分離化ビデオ信
号に切替えられるように制御し、 前記画像蓄積用メモリの残りメモリ量がある量以下にな
ったとき既に画像蓄積用メモリに蓄積されているデジタ
ルビデオ受信信号を前記受信用フレームメモリに転送し
前記第1の切替え部を介して前記エンコーダ部に入力
し、 このエンコーダ部では通常通信モード時よりも量子化ス
テップを粗くする等の処理を行い画像データ量を少なく
し前記第3の切替え部を介して折り返し前記受信用バッ
ファメモリに一旦蓄積し、さらに前記デコーダ部を通し
て再び前記画像蓄積用メモリに蓄積することにより画像
蓄積用メモリの残りメモリ量を増やし有効に画像蓄積用
メモリを利用することを特徴とする画像通信端末。 - 【請求項6】自側カメラ等からの自側アナログビデオ入
力信号と後処理部から出力されるアナログビデオ出力信
号とを切替えることができる第2の切替え部を設け、通
常通信モード時には前記第2の切替え部はアナログビデ
オ入力信号に切替えられ、留守番モード時には前記第2
の切替え部はアナログビデオ出力信号に切替えられるよ
うに制御され、前記画像蓄積用メモリの残りメモリ量が
ある量以下になったとき既に画像蓄積用メモリに蓄積さ
れているデジタルビデオ受信信号を前記受信用フレーム
メモリに転送し、前記後処理部で逆共通中間フォーマッ
ト化されたアナログビデオ出力信号を前記第2の切替え
部を切替え、前記前処理部に共通中間フォーマットのう
ちCIFフォーマットではなくQCIFフォーマット化
し、このQCIFフォーマット化されたデジタルビデオ
送信信号を一旦前記送信用フレームメモリに保持して前
記エンコーダ部に入力し、このエンコーダ部では、通常
通信モード時よりも量子化ステップを粗くする等の処理
を行い画像データ量を少なくし前記第3の切替え部を介
して前記受信用バッファメモリに保持され、さらにデコ
ーダ部を通して再び前記画像蓄積用メモリに蓄積するこ
とにより画像蓄積用メモリの残りメモリ量を増やし有効
に画像蓄積用メモリを利用することを特徴とする請求項
5記載の画像通信端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27524293A JP3334287B2 (ja) | 1993-11-04 | 1993-11-04 | 画像通信端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27524293A JP3334287B2 (ja) | 1993-11-04 | 1993-11-04 | 画像通信端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07131773A JPH07131773A (ja) | 1995-05-19 |
JP3334287B2 true JP3334287B2 (ja) | 2002-10-15 |
Family
ID=17552682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27524293A Expired - Fee Related JP3334287B2 (ja) | 1993-11-04 | 1993-11-04 | 画像通信端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3334287B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001245286A (ja) * | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Aiphone Co Ltd | テレビドアホン装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02104183A (ja) * | 1988-10-13 | 1990-04-17 | Mitsubishi Electric Corp | 静止画テレビ電話装置 |
JPH03250889A (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-08 | Sharp Corp | 留守録機能付きテレビ電話装置 |
JP3049757B2 (ja) * | 1990-10-22 | 2000-06-05 | 株式会社リコー | テレビ電話機の留守番機能制御方法および通信制御方法 |
JPH0494869U (ja) * | 1991-01-07 | 1992-08-18 | ||
JPH04238486A (ja) * | 1991-01-23 | 1992-08-26 | Murata Mach Ltd | テレビ電話装置 |
JPH0595538A (ja) * | 1991-10-02 | 1993-04-16 | Toshiba Corp | 画像符号化装置 |
JPH0774830A (ja) * | 1993-06-22 | 1995-03-17 | Canon Inc | マルチメディア情報通信装置 |
JPH07131765A (ja) * | 1993-11-02 | 1995-05-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像通信装置 |
-
1993
- 1993-11-04 JP JP27524293A patent/JP3334287B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07131773A (ja) | 1995-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5333137A (en) | Coding system having data controlling mechanism activated when error is detected | |
US6400693B2 (en) | Communications apparatus for multimedia information | |
US5900906A (en) | Image communication apparatus having automatic answering and recording function | |
JP3334287B2 (ja) | 画像通信端末 | |
JP3728812B2 (ja) | 画像通信端末装置 | |
KR980013231A (ko) | 화상 전화기를 이용한 회의 내용 저장 및 복원 장치 및 방법 | |
JPH09130263A (ja) | データ通信装置、符号化装置及び復号化装置 | |
JP2644132B2 (ja) | 動画像蓄積再生処理方法 | |
JP2945245B2 (ja) | 静止画像伝送装置 | |
JPH0951516A (ja) | ビデオカメラとコンピュータの接続装置およびそれを用いたビデオ会議システム | |
JPH10145760A (ja) | 画像通信装置 | |
JPH07170505A (ja) | 画像通信装置 | |
JP2717746B2 (ja) | ビデオファクシミリ装置 | |
JP2733153B2 (ja) | 画像伝送装置 | |
JPH0823526A (ja) | テレビ電話 | |
JPH0715706A (ja) | テレビ電話装置 | |
JPH05244109A (ja) | テレビ会議システム間の多重通信システム | |
JP3127080B2 (ja) | 画像通信装置 | |
JP3212645B2 (ja) | 画像/音声伝送システム | |
JP3484765B2 (ja) | 画像通信端末 | |
JP3444905B2 (ja) | 動画像通信方法 | |
JP2992573B2 (ja) | テレビ電話/テレビ会議装置 | |
JP2003348222A (ja) | テレビ電話機能付き携帯電話機 | |
JPH09172608A (ja) | 画像音声符号化装置および画像音声記録再生装置 | |
JPH0795546A (ja) | テレビ電話装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |