JPH09172608A - 画像音声符号化装置および画像音声記録再生装置 - Google Patents

画像音声符号化装置および画像音声記録再生装置

Info

Publication number
JPH09172608A
JPH09172608A JP7332976A JP33297695A JPH09172608A JP H09172608 A JPH09172608 A JP H09172608A JP 7332976 A JP7332976 A JP 7332976A JP 33297695 A JP33297695 A JP 33297695A JP H09172608 A JPH09172608 A JP H09172608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
digital
audio
data
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7332976A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Nakamura
隆春 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7332976A priority Critical patent/JPH09172608A/ja
Publication of JPH09172608A publication Critical patent/JPH09172608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像と音声の一括符号化が可能であると共に
回路規模が小さくリップシンク回路が不要な画像音声符
号化装置および画像音声記録再生装置を提供することを
目的とする。 【解決手段】 画像A/Dコンバータ14と、音声A/
Dコンバータ15と、デジタル音声データを一時記憶す
るラインメモリ16と、デジタル画像データとデジタル
音声データを記憶するフレームメモリ18と、デジタル
画像データとデジタル音声データを圧縮処理する符号化
回路19と、デジタル画像データをフレームメモリ18
の画像表示領域相当領域に書き込ませ、デジタル音声デ
ータをフレームメモリ18の画像非表示領域相当領域に
書き込ませるように経路を切り替える経路切替スイッチ
17とを有することにより、画像データと音声データを
一括して圧縮符号化することが可能な画像音声符号化装
置が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動画像と音声を符
号化する画像音声符号化装置、動画像と音声を記録する
画像音声記録装置、記録した動画像と音声を再生する画
像音声再生装置および動画像と音声を通信する画像音声
通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、画像および音声のデジタル符号化
技術が発達し、これを通信分野に応用したテレビ会議シ
ステムや、蓄積メディアとしたCD−ROM、CDV等
の普及は今後も拡大していくと考えられる。
【0003】従来、画像音声通信装置としては、図8に
示すものが知られている。図8において、画像A/Dコ
ンバータ1は入力端子T1から入力されるアナログ画像
信号をデジタル画像データに変換し、送信フレームメモ
リ2は画像A/Dコンバータ1から出力されるデジタル
画像データを記憶し、画像符号化回路3は送信フレーム
メモリ2から出力されるデジタル画像データを圧縮し符
号化する。音声A/Dコンバータ4は入力端子T2から
入力されるアナログ音声信号をデジタル音声データに変
換し、音声符号化回路5は音声A/Dコンバータ4から
出力されるデジタル音声データを符号化する。多重分離
回路6は、画像符号化回路3と音声符号化回路5から出
力される画像と音声の符号データを多重化して相手側装
置へ送信し、また、相手側装置から受信した符号データ
を画像と音声の符号データに分離する。回線回路7は多
重分離回路6と通信回線とを接続する。画像復号化回路
8は多重分離回路6からの画像符号データをデジタル画
像データに復号化し、受信フレームメモリ9は画像復号
化回路8から出力されるデジタル画像データを記憶し、
画像D/Aコンバータ10は受信フレームメモリ9から
出力されるデジタル画像データをアナログ画像信号に変
換して出力端子T3から出力する。音声復号化回路11
は多重分離回路6からの音声符号データをデジタル音声
データに復号化し、音声D/Aコンバータ12は音声復
号化回路11からのデジタル音声データをアナログ音声
信号に変換して出力端子T4から出力する。制御回路1
3は画像符号化回路3、音声符号化回路5、画像復号化
回路8、音声復合化回路11、多重分離回路6および回
線回路7を制御する。
【0004】以上のように構成された画像音声通信装置
について、その動作を説明する。まず送信動作について
説明する。送信フレームメモリ2に記憶された1フレー
ム分のデジタル画像データは画像符号化回路3によって
圧縮符号化される。画像圧縮の方式としては、ITU−
T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)勧告H.2
61やMPEG(Moving Picture Experts Group)など
が代表的である。圧縮のアルゴリズムは、画像データの
冗長性を利用したもので、DCT(Discrete Cosine Tr
ansform)変換によって周波数成分への変換を行い、量
子化して符号化する。こうして画像符号データは多重分
離回路6に出力される。一方、音声データの圧縮方式と
しては、ITU−T勧告G.711、G.722、G.
728などがある。音声データの圧縮アルゴリズムはA
DPCM(Adaptive DifferentialPulse Code Modulatio
n)を利用したものである。音声符号データも同様に多
重分離回路6に出力され、ITU−T勧告H.221な
どの多重化方式に従って画像符号データと音声符号デー
タが多重化され、回線回路7を通じて相手側画像音声通
信装置へ送信される。
【0005】次に、受信動作について説明する。受信に
おいては送信の逆の動作手順を取ることになり、多重分
離回路6から分離された画像符号データは画像復号化回
路8によって逆量子化、逆DCT変換を行ってデジタル
画像データに復号化し、受信フレームメモリ9に書き込
まれ、画像D/Aコンバータ10からモニタなどに表示
される。一方、音声符号データも音声復号化回路11に
よって逆ADPCM変換され、音声D/Aコンバータ1
2からスピーカなどに出力される。
【0006】以上のようにして画像音声通信装置は画像
と音声による通信を行うことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像音声通信装置では、次に述べるような問題点を
有していた。まず、従来装置では、画像の符号化および
復号化の回路と音声の符号化および復号化の回路とが別
々になっている。これは、画像と音声の周波数帯域や情
報量の違い等、信号の特徴に違いがあることにより別々
の符号化方式が開発されたためである。しかし、このた
めに回路規模が大きくなり、装置のコストが高くなると
いう問題点を有していた。
【0008】また、画像音声通信においては、画像の符
号化・復号化処理にかかる時間と、音声の符号化・符号
化処理にかかる時間が違う(画像の情報量が音声の情報
量に比べて遙かに大きいために画像の符号化・復号化処
理時間の方が長い)ため、表示された画像の動きと音声
出力のタイミングがずれて違和感が発生する。このため
にこの対策として音声データを遅延させて画像との同期
を行う回路、いわゆるリップシンク回路が必要であると
いう問題点を有していた。
【0009】この画像音声通信装置においては、画像と
音声の一括符号化が可能で、回路規模が小さく、リップ
シンク回路が不要であることが要求されている。
【0010】本発明は、画像と音声の一括符号化が可能
であると共に回路規模が小さくリップシンク回路が不要
な画像音声符号化装置、画像と音声の一括符号化が可能
でかつ回路規模が小さくリップシンク回路が不要である
と共に画像と音声の符号データを一括して記録できる画
像音声符号化装置および画像音声記録装置、並びに一括
して記録した画像と音声の符号データの再生が可能な画
像音声再生装置および画像と音声の一括符号化・復号化
が可能であると共に回路規模が小さくリップシンク回路
が不要である画像音声通信装置を提供することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、アナログ画像信号をデジタル画像データに
変換する画像A/Dコンバータと、アナログ音声信号を
デジタル音声データに変換する音声A/Dコンバータ
と、音声A/Dコンバータから出力されるデジタル音声
データを一時的に記憶するラインメモリと、画像A/D
コンバータから出力されるデジタル画像データおよびラ
インメモリから出力されるデジタル音声データを記憶す
るフレームメモリと、フレームメモリから出力されるデ
ジタル画像データおよびデジタル音声データを圧縮処理
する符号化回路と、画像A/Dコンバータから出力され
るデジタル画像データをフレームメモリの画像表示領域
に相当する領域に書き込ませ、ラインメモリから出力さ
れるデジタル音声データをフレームメモリの画像非表示
領域に相当する領域に書き込ませるように経路を切り替
える経路切替スイッチとを有するように構成した。
【0012】これにより、画像と音声の一括符号化が可
能であると共に回路規模が小さくリップシンク回路が不
要な画像音声符号化装置が得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、アナログ画像信号をデジタル画像データに変換する
画像A/Dコンバータと、アナログ音声信号をデジタル
音声データに変換する音声A/Dコンバータと、音声A
/Dコンバータから出力されるデジタル音声データを一
時的に記憶するラインメモリと、画像A/Dコンバータ
から出力されるデジタル画像データおよびラインメモリ
から出力されるデジタル音声データを記憶するフレーム
メモリと、フレームメモリから出力されるデジタル画像
データおよびデジタル音声データを圧縮処理する符号化
回路と、画像A/Dコンバータから出力されるデジタル
画像データをフレームメモリの画像表示領域に相当する
領域に書き込ませ、ラインメモリから出力されるデジタ
ル音声データをフレームメモリの画像非表示領域に相当
する領域に書き込ませるように経路を切り替える経路切
替スイッチとを有することとしたものであり、画像と音
声のデジタルデータが一括して圧縮符号化されるという
作用を有する。
【0014】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、音声A/Dコンバータとラインメモリ
との間に配置され、音声A/Dコンバータから出力され
るデジタル音声データとその直前のデジタル音声データ
との差分であるデジタル差分データをラインメモリに出
力する減算器を設けることとしたものであり、画像と音
声のデジタルデータが一括して圧縮符号化されるという
上記作用を有すると共に、音声データ量が減少するとい
う作用を有する。
【0015】請求項3に記載の発明は、アナログ画像信
号をデジタル画像データに変換する画像A/Dコンバー
タと、アナログ音声信号をデジタル音声データに変換す
る音声A/Dコンバータと、音声A/Dコンバータから
出力されるデジタル音声データを一時的に記憶するライ
ンメモリと、画像A/Dコンバータから出力されるデジ
タル画像データおよびラインメモリから出力されるデジ
タル音声データを記憶するフレームメモリと、フレーム
メモリから出力されるデジタル画像データおよびデジタ
ル音声データを圧縮処理する符号化回路と、画像A/D
コンバータから出力されるデジタル画像データをフレー
ムメモリの画像表示領域に相当する領域に書き込ませ、
ラインメモリから出力されるデジタル音声データをフレ
ームメモリの画像非表示領域に相当する領域に書き込ま
せるように経路を切り替える経路切替スイッチと、符号
化回路から出力される画像符号データおよび音声符号デ
ータを一括して記録する記録装置とを有することとした
ものであり、画像と音声のデジタルデータが一括して圧
縮符号化されるという上記作用を有すると共に、符号デ
ータが記録されるという作用を有する。
【0016】請求項4に記載の発明は、一括して画像符
号データおよび音声符号データを記録する記録媒体と、
記録媒体から出力される画像符号データおよび音声符号
データをデジタル画像データおよびデジタル音声データ
に復号化する復号化回路と、復号化回路から出力される
デジタル画像データおよびデジタル音声データを画像表
示領域に相当する領域および画像非表示領域に相当する
領域に書き込むフレームメモリと、フレームメモリから
出力されるデジタル画像データをアナログ画像信号に変
換する画像D/Aコンバータと、フレームメモリから出
力されるデジタル音声データを一時的に記憶するライン
メモリと、ラインメモリから出力されるデジタル音声デ
ータをアナログ音声信号に変換する音声D/Aコンバー
タと、フレームメモリからデジタル画像データが出力さ
れるときに画像D/Aコンバータに接続し、フレームメ
モリからデジタル音声データが出力されるときにライン
メモリに接続するように経路を切り替える経路切替スイ
ッチとを有することとしたものであり、記録媒体に一括
して記録された画像と音声の符号データが復号化される
という作用を有する。
【0017】請求項5に記載の発明は、送信部と、受信
部と、画像と音声の符号データを通信回線を通じて送受
信する回線回路とを有する画像音声通信装置であって、
送信部は、アナログ画像信号をデジタル画像データに変
換する画像A/Dコンバータと、アナログ音声信号をデ
ジタル音声データに変換する音声A/Dコンバータと、
音声A/Dコンバータから出力されるデジタル音声デー
タを一時的に記憶する送信ラインメモリと、画像A/D
コンバータから出力されるデジタル画像データおよびラ
インメモリから出力されるデジタル音声データを記憶す
る送信フレームメモリと、送信フレームメモリから出力
されるデジタル画像データおよびデジタル音声データを
圧縮処理する符号化回路と、画像A/Dコンバータから
出力されるデジタル画像データを送信フレームメモリの
画像表示領域に相当する領域に書き込ませ、送信ライン
メモリから出力されるデジタル音声データを送信フレー
ムメモリの画像非表示領域に相当する領域に書き込ませ
るように経路を切り替える送信側経路切替スイッチとを
有し、回線回路は符号化回路から出力される画像と音声
の符号データを通信回線へ送信すると共に通信回線から
受信した画像と音声の符号データを受信部に出力する。
【0018】受信部は、回線回路から出力される画像と
音声の符号データをデジタル画像データおよびデジタル
音声データに復号化する復号化回路と、復号化回路から
出力されるデジタル画像データおよびデジタル音声デー
タを画像表示領域に相当する領域および画像非表示領域
に相当する領域に書き込む受信フレームメモリと、受信
フレームメモリから出力されるデジタル画像データをア
ナログ画像信号に変換する画像D/Aコンバータと、受
信フレームメモリから出力されるデジタル音声データを
一時的に記憶する受信ラインメモリと、受信ラインメモ
リから出力されるデジタル音声データをアナログ音声信
号に変換する音声D/Aコンバータと、受信フレームメ
モリからデジタル画像データが出力されるときに画像D
/Aコンバータに接続し、受信フレームメモリからデジ
タル音声データが出力されるときに受信ラインメモリに
接続するように経路を切り替える受信側経路切替スイッ
チとを有することとしたものであり、画像と音声のデジ
タルデータが、一括して圧縮符号化されると共に、一括
して伸長復号化されるという作用を有する。
【0019】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図7を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の一実施の形態による画
像音声符号化装置を示すブロック図である。図1におい
て、画像A/Dコンバータ14は入力端子T1から入力
されたアナログ画像信号をデジタル画像データに変換
し、音声A/Dコンバータ15は入力端子T2から入力
されたアナログ音声信号をデジタル音声データに変換
し、ラインメモリ16は音声A/Dコンバータ15から
出力されるデジタル音声データを一時的に記憶する。経
路切替スイッチ17は、後述のフレームメモリ18と画
像A/Dコンバータ14又はラインメモリ16とを接続
する。つまり、経路切替スイッチ17は、フレームメモ
リ18に対するデジタル画像データとデジタル音声デー
タの書込みタイミングを決める。フレームメモリ18
は、画像A/Dコンバータ14から出力されるデジタル
画像データおよびラインメモリ16から出力されるデジ
タル音声データを記憶する。符号化回路19は、フレー
ムメモリ18から出力されるデジタル画像データおよび
デジタル音声データを圧縮処理する。
【0020】以上のように構成された画像音声符号化装
置について、その動作を説明する。画像A/Dコンバー
タ14からのデジタル画像データをフレームメモリ18
に書き込む方法として、H.261勧告で使用するCI
F(Common IntermediateFormat)を例として説明す
る。CIFは352画素×288ライン(垂直ブランキ
ング期間を含むライン数)、1画素16ビットの構成で
1フレーム30Hzの画像データを記憶する形式であ
る。この場合、画像の有効領域のみを対象としているの
で、サンプリングクロックは52.1μs(水平方向の
有効表示時間)当たり352画素のサンプリングとな
り、6.75MHzとなる。音声A/Dコンバータ15
からのデジタル音声データをフレームメモリ18に書き
込む方法として、G.711を例に説明する。電話など
における音声信号の帯域は3.5kHz程度であること
から、8kHzでサンプリングを行っている。また、1
サンプル当たり8ビットであるので、音声データは8k
Hz×8ビット=64kbpsのデータ量となる。この
音声データをフレームメモリ18に書き込む場合、1フ
レーム30Hzなので、8kHz/30Hz=267サ
ンプルのデータを書き込むことになる。また、1サンプ
ル当たり8ビットなので、音声データはフレームメモリ
18の中では267×8/16=133.5画素つまり
134画素分の領域を占めることになる。これは1走査
線の画素量352の半分にも満たない僅かな領域であ
る。なお、画像通信においては、画像の変化量、符号化
時の量子化値、通信速度などによって1フレームが15
Hzになったり、またCIFの縦横それぞれ半分の画素
構成のQCIFを使用する場合などがある。この場合、
画像符号化の状況に応じて、音声データの占める領域を
走査線1本分または走査線2本分などのように変化させ
る必要がある。
【0021】次に、フレームメモリ18への書込み動作
について、図2を用いて説明する。図2はフレームメモ
リ18におけるデータの記憶状態を示す記憶データ図で
ある。図2において、Vは1フレーム画像データを示
し、Aは1フレーム画像データVに対応する音声デー
タ、S1は1フレーム画像データVが記憶されるフレー
ムメモリ18の領域(画像データ記憶領域)、S2は1
フレーム画像データVに対応する音声データAが記憶さ
れるフレームメモリ18の領域(音声データ記憶領域)
を示す。画像の有効表示期間では経路切替スイッチ17
は、画像A/Dコンバータ14とフレームメモリ18と
を接続し、画像A/Dコンバータ14からのデジタル画
像データは経路切替スイッチ17を通じてフレームメモ
リ18に順次書き込まれていく。一方、音声A/Dコン
バータ15からのデジタル音声データはラインメモリ1
6へ書き込まれていく。フレームメモリ18へのデジタ
ル画像データの1フレーム分の書込みが終了すると、画
像データは垂直ブランキング期間に入り、画像データの
書込みは行われなくなるので、このとき経路切替スイッ
チ17による接続をラインメモリ16側に切り替えて、
フレームメモリ18の最後の走査線に相当する領域など
画像に大きな影響を与えない部分にラインメモリ16か
らのデジタル音声データを書き込む(図2参照)。ライ
ンメモリ16からフレームメモリ18への書込みは、画
像データのブランキング期間が終了するまでに行なえば
よい。
【0022】上記のようにフレームメモリ18に書き込
まれた画像データおよび音声データを符号化回路19に
よって符号化を行うが、この場合、画像データに対する
音声データの割合が非常に小さいので、符号化は画像圧
縮のアルゴリズムで行うのが有効である。ただし、画像
と音声のデータが混在するブロックについては画像の冗
長性が失われているので、他の画像ブロックと同様の圧
縮では音声の復号化ができなくなる可能性が大きい。よ
って、画像と音声の混在するブロックについては、デー
タがほぼ100%復元できるように、量子化値などのパ
ラメータを設定しておく。なお、この操作によって従来
の画像データのみでの符号化と比較して圧縮率が低下す
ることになるが、上述したように音声データが占める領
域は走査線1〜2本分という僅かな量であるので、圧縮
率低下に対する影響は小さい。
【0023】以上のように本実施の形態1によれば、フ
レームメモリ18においては音声データを画像データの
垂直ブランキング期間内に相当する領域に書き込むよう
にしたので、画像データと音声データを一括して圧縮符
号化することができる。従って、従来は必要であった音
声符号化回路5、多重分離回路6を不要なものとするこ
とができるので、回路規模を小さくすることができる。
さらに、画像データと音声データを一括処理することが
できるので、リップシンク回路も不要となり、一層の小
規模化を図ることができる。
【0024】(実施の形態2)図3は本発明の第2の実
施の形態による画像音声符号化装置を示すブロック図で
ある。図3において、画像A/Dコンバータ14、音声
A/Dコンバータ15、ラインメモリ16、経路切替ス
イッチ17、フレームメモリ18、符号化回路19は図
1と同様のものなので、説明は省略する。減算器20
は、音声A/Dコンバータ15とラインメモリ16との
間に配置され、音声A/Dコンバータ15から出力され
るデジタル音声データと、タイミング的にその一つ前の
デジタル音声データ(以下、「直前デジタル音声デー
タ」という)との差分であるデジタル差分データをライ
ンメモリ16に出力する。
【0025】以上のように構成された画像音声符号化装
置について、その動作を図4(a)、(b)を用いて説
明する。図4(a)は音声信号のサンプリングタイミン
グを示す音声サンプリング図、図4(b)はサンプリン
グしたデジタル音声データとその直前デジタル音声デー
タとの差分であるデジタル差分データを示す差分データ
図である。デジタル差分データは上述したように減算器
20から出力される。音声A/Dコンバータ15によっ
てサンプリングされたデジタル音声データは順次減算器
20に入力されるが、減算器20は或る時点で入力され
たデジタル音声データとその直前デジタル音声データと
の差分を計算し、デジタル差分データとして出力する。
すなわち、図4(a)、(b)において、時間Tnにお
ける音声レベルと時間Tn+1における音声レベルとの
差分Δnを順次計算し、ラインメモリ16へ出力してい
く。このように差分をとる処理によって、音声データの
変化量が元々の音声信号よりも少なくなる。よって、符
号化回路19によって符号化を行なうときに圧縮効率を
向上させることができる。
【0026】以上のように本実施の形態2によれば、減
算器20でデジタル音声データとその直前デジタル音声
データとの差分をとるようにしたので、音声データの変
化量を元々の音声信号よりも少なくすることができ、符
号化回路19によって符号化を行なうときの圧縮効率を
向上させることができる。
【0027】(実施の形態3)図5は、本発明の第3の
実施の形態による画像音声記録装置を示すブロック図で
ある。図5において、画像A/Dコンバータ14、音声
A/Dコンバータ15、ラインメモリ16、経路切替ス
イッチ17、フレームメモリ18、符号化回路19は図
1と同様のものなので、説明は省略する。記録装置21
は符号化回路19から出力された画像と音声の符号デー
タを一括して記録する。記録媒体22は記録装置21に
応じた磁気ディスク、光ディスクなどである。制御回路
23は経路切替スイッチ17、フレームメモリ18、符
号化回路19、記録装置21を制御する。
【0028】以上のように構成された画像音声記録装置
について、その動作を説明する。本装置においては符号
化回路19までの動作は第1の実施の形態と同様である
ので、それ以降の動作について説明する。符号化回路1
9から出力される画像と音声の符号データは記録装置2
1に一括して入力され、記録装置21内の記録媒体22
に格納保存される。
【0029】なお、本実施の形態3では、第2の実施の
形態における減算器20を構成要素としなかったが、第
2の実施の形態と同様に音声A/Dコンバータ15とラ
インメモリ16との間に減算器20を配置するようにし
てもよい。
【0030】以上のように本実施の形態3によれば、画
像と音声の符号化データを外部記録装置としての記録装
置21に一括して記録することができるので、画像と音
声によるデータベースを構築することができる。
【0031】(実施の形態4)図6は本発明の第4の実
施の形態による画像音声再生装置を示すブロック図であ
る。図6において、再生装置24は記録媒体22に一括
して記録されている画像符号データおよび音声符号デー
タを出力し、復号化回路25は再生装置24からの画像
と音声の符号データを復号化してデジタル画像データと
デジタル音声データを出力し、フレームメモリ26は復
号化回路25からのデジタル画像データおよびデジタル
音声データを記憶し、経路切替スイッチ27はフレーム
メモリ26と後述の画像D/Aコンバータ28又はライ
ンメモリ29とを接続する。画像D/Aコンバータ28
はデジタル画像データをアナログ画像信号に変換し、ラ
インメモリ29はフレームメモリ26からのデジタル音
声データを一時記憶し、音声D/Aコンバータ30はラ
インメモリ29からのデジタル音声データをアナログ音
声信号に変換して出力する。制御回路31は、再生装置
24、復号化回路25、フレームメモリ26、経路切替
スイッチ27を制御する。
【0032】以上のように構成された画像音声再生装置
について、その動作を説明する。本実施の形態4におけ
る動作は、第1および第3の実施の形態における動作の
逆の手順をとるものである。すなわち、記録媒体22に
記録された画像と音声の符号データは第1の実施の形態
で示した手順に従って符号化されたものであり、これを
再生装置24で読み取り、復号化回路25で復号化する
と、フレームメモリ26には、第1の実施の形態で説明
した図2に示すように、デジタル画像データとデジタル
音声データとが混在した状態で書き込まれる。画像デー
タを表示するには、画像の有効表示期間に経路切替スイ
ッチ27による接続を画像D/Aコンバータ28側に切
り替えて、フレームメモリ26の画像表示領域に相当す
る領域に格納されているデジタル画像データを読み出
し、アナログ画像信号に変換して出力端子T3から出力
する。デジタル音声データは、フレームメモリ26の画
像非表示領域に相当する領域に格納されており、画像の
ブランキング期間の或る1走査線期間又は2走査線期間
に経路切替スイッチ27による接続をラインメモリ29
へ切り替えることにより、ラインメモリ29へ一時書き
込まれる。ラインメモリ29に一時書き込まれたデジタ
ル音声データは一定のクロック(第1の実施の形態では
8kHz)で読み出され、音声D/Aコンバータ30で
アナログ音声信号に変換され、出力端子T4から出力さ
れる。
【0033】なお、本実施の形態4では、第2の実施の
形態における減算器20に相当するもの、すなわち加算
器を構成要素としなかったが、ラインメモリ29と音声
D/Aコンバータ30との間に加算器を配置するように
してもよい。この加算器はデジタル差分データを順次加
算して、元のデジタル音声データを得るものである。
【0034】以上のように本実施の形態4によれば、記
録媒体22に一括して記録された画像と音声の符号デー
タを復号化し、デジタルからアナログに変換するように
したので、一括して記録された画像と音声の符号データ
をアナログ画像とアナログ音声の信号に再生することが
でき、構築されたデータベースを利用することができ
る。
【0035】(実施の形態5)図7は本発明の第5の実
施の形態による画像音声通信装置を示すブロック図であ
る。図7において、画像A/Dコンバータ14、音声A
/Dコンバータ15、送信ラインメモリ16、送信側経
路切替スイッチ17、送信フレームメモリ18、符号化
回路19、復号化回路25、受信フレームメモリ26、
受信側経路切替スイッチ27、画像D/Aコンバータ2
8、受信ラインメモリ29、音声D/Aコンバータ30
は図1、図5、図6と同様のものなので、説明は省略す
る。ただし、ラインメモリ16、29、経路切替スイッ
チ17、27およびフレームメモリ18、26について
は、送信側のものは送信又は送信側の文字を付し、受信
側のものは受信又は受信側の文字を付している。また、
回線回路32は画像と音声の符号データを通信回線を通
じて送受信し、制御回路33は経路切替スイッチ17、
27、フレームメモリ18、26、符号化回路19、復
号化回路25、回線回路32を制御する。上記画像A/
Dコンバータ14、音声A/Dコンバータ15、送信ラ
インメモリ16、送信側経路切替スイッチ17、送信フ
レームメモリ18および符号化回路19は図5の画像音
声記録装置と同様の構成であり、送信部を構成する。ま
た、上記復号化回路25、受信フレームメモリ26、受
信側経路切替スイッチ27、画像D/Aコンバータ2
8、受信ラインメモリ29および音声D/Aコンバータ
30は図6の画像音声再生装置と同様の構成であり、受
信部を構成する。
【0036】以上のように構成された画像音声通信装置
について、その動作を説明する。送信部の動作は図5の
画像音声記録装置と同様であり、入力端子T1、T2を
介して入力したアナログ画像信号およびアナログ音声信
号をデジタル画像データおよびデジタル音声データに変
換し、符号化回路19によって圧縮符号化し、画像と音
声の符号データを回線回路32を通じて、通信回線に接
続した相手側画像音声通信装置に送信する。また、受信
部の動作は図6の画像音声再生装置と同様であり、回線
回路32によって相手側画像音声通信装置から受信した
画像と音声の符号データを復号化回路25で復号化し、
デジタル画像データおよびデジタル音声データを得る。
これらのデジタルデータは画像D/Aコンバータ28、
音声D/Aコンバータ30で音声D/Aコンバータアナ
ログ画像信号およびアナログ音声信号に変換され、出力
端子T3、T4から出力される。
【0037】なお、本実施の形態5では、第2の実施の
形態における減算器20および減算器20に相当するも
の即ち加算器を構成要素としなかったが、音声A/Dコ
ンバータ15と送信ラインメモリ16との間に減算器
を、受信ラインメモリ29と音声D/Aコンバータ30
との間に加算器を配置するようにしてもよい。
【0038】以上のように本実施の形態5によれば、画
像データと音声データを一括して圧縮符号化し、通信回
線を介して相手側画像音声通信装置に送信することがで
きると共に、通信回線を介して相手側画像音声通信装置
から受信した画像と音声の符号化データを一括して伸長
復号化することができるので、従来は必要であった音声
符号化回路、音声復号化回路、多重分離回路を不要なも
のとして回路規模を小さくすることができる。また、リ
ップシンク回路も不要となり、一層の小規模化を図るこ
とができる。すなわち、従来の画像音声通信装置におい
ては、画像と音声の符号化、復号化回路が別々であった
ため、音声の画像の出力タイミングがずれて違和感が生
じるという問題があり、その対策として音声データを遅
延させて画像と音声との同期を取るためのリップシンク
回路が必要であった。しかし、本実施の形態では符号化
回路19、復号化回路25はひとつであり、同時に入力
された画像と音声のデータは一括して符号化処理され、
復号化処理においても画像と音声のデータが一括して復
号化されるので、画像と音声との出力タイミングがずれ
ることは無い。このため従来は必要であったリンプシン
ク回路は不要となる。
【0039】
【発明の効果】以上のように本発明の画像音声符号化装
置によれば、画像データと音声データを一括して圧縮符
号化することができるので、従来は必要であった音声符
号化回路、多重分離回路、リップシンク回路を不要なも
のとすることができ、回路規模を小さくすることができ
るという有利な効果が得られる。また、デジタル音声デ
ータとその直前デジタル音声データとの差分をとること
により、音声データの変化量を元々の音声信号よりも少
なくすることができるので、圧縮効率を向上させること
ができるという有利な効果が得られる。
【0040】また、本発明の画像音声記録装置によれ
ば、画像と音声の符号化データを外部記録装置に一括し
て記録することができるので、画像と音声によるデータ
ベースを構築することができるという有利な効果が得ら
れる。
【0041】さらに、本発明の画像音声再生装置によれ
ば、一括して記録された画像と音声の符号データをアナ
ログ画像とアナログ音声の信号に再生することができる
ので、構築されたデータベースを利用することができる
という有利な効果が得られる。
【0042】さらに、本発明の画像音声通信装置によれ
ば、画像データと音声データを一括して圧縮符号化し、
通信回線を介して相手側画像音声通信装置に送信するこ
とができると共に、通信回線を介して相手側画像音声通
信装置から受信した画像と音声の符号化データを一括し
て伸長復号化することができるので、従来は必要であっ
た音声符号化回路、音声復号化回路、多重分離回路、リ
ップシンク回路を不要なものとして回路規模を小さくす
ることができるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による画像音声符号化装
置を示すブロック図
【図2】フレームメモリにおけるデータの記憶状態を示
す記憶データ図
【図3】本発明の第2の実施の形態による画像音声符号
化装置を示すブロック図
【図4】(a)音声信号のサンプリングタイミングを示
す音声サンプリング図 (b)デジタル差分データを示す差分データ図
【図5】本発明の第3の実施の形態による画像音声記録
装置を示すブロック図
【図6】本発明の第4の実施の形態による画像音声再生
装置を示すブロック図
【図7】本発明の第5の実施の形態による画像音声通信
装置を示すブロック図
【図8】従来の画像音声通信装置を示すブロック図
【符号の説明】
14 画像A/Dコンバータ 15 音声A/Dコンバータ 16 ラインメモリ(送信ラインメモリ) 17 経路切替スイッチ(送信側経路切替スイッチ) 18 フレームメモリ(送信フレームメモリ) 19 符号化回路 20 減算器 21 記録装置 22 記録媒体 23 制御回路 24 再生装置 25 復号化回路 26 フレームメモリ(受信フレームメモリ) 27 経路切替スイッチ(受信側経路切替スイッチ) 28 画像D/Aコンバータ 29 ラインメモリ(受信ラインメモリ) 30 音声D/Aコンバータ 31、33 制御回路 32 回線回路 S1 画像データ記憶領域 S2 音声データ記憶領域 T1、T2 入力端子 T3、T4 出力端子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アナログ画像信号をデジタル画像データに
    変換する画像A/Dコンバータと、アナログ音声信号を
    デジタル音声データに変換する音声A/Dコンバータ
    と、前記音声A/Dコンバータから出力される前記デジ
    タル音声データを一時的に記憶するラインメモリと、前
    記画像A/Dコンバータから出力される前記デジタル画
    像データおよび前記ラインメモリから出力される前記デ
    ジタル音声データを記憶するフレームメモリと、前記フ
    レームメモリから出力される前記デジタル画像データお
    よび前記デジタル音声データを圧縮処理する符号化回路
    と、前記画像A/Dコンバータから出力される前記デジ
    タル画像データを前記フレームメモリの画像表示領域に
    相当する領域に書き込ませ、前記ラインメモリから出力
    される前記デジタル音声データを前記フレームメモリの
    画像非表示領域に相当する領域に書き込ませるように経
    路を切り替える経路切替スイッチとを有する画像音声符
    号化装置。
  2. 【請求項2】前記音声A/Dコンバータと前記ラインメ
    モリとの間に配置され、前記音声A/Dコンバータから
    出力される前記デジタル音声データと前記音声A/Dコ
    ンバータから出力された前記デジタル音声データの直前
    のデジタル音声データとの差分であるデジタル差分デー
    タを前記ラインメモリに出力する減算器を設けた請求項
    1記載の画像音声符号化装置。
  3. 【請求項3】アナログ画像信号をデジタル画像データに
    変換する画像A/Dコンバータと、アナログ音声信号を
    デジタル音声データに変換する音声A/Dコンバータ
    と、前記音声A/Dコンバータから出力される前記デジ
    タル音声データを一時的に記憶するラインメモリと、前
    記画像A/Dコンバータから出力される前記デジタル画
    像データおよび前記ラインメモリから出力される前記デ
    ジタル音声データを記憶するフレームメモリと、前記フ
    レームメモリから出力される前記デジタル画像データお
    よび前記デジタル音声データを圧縮処理する符号化回路
    と、前記画像A/Dコンバータから出力される前記デジ
    タル画像データを前記フレームメモリの画像表示領域に
    相当する領域に書き込ませ、前記ラインメモリから出力
    される前記デジタル音声データを前記フレームメモリの
    画像非表示領域に相当する領域に書き込ませるように経
    路を切り替える経路切替スイッチと、前記符号化回路か
    ら出力される画像符号データおよび音声符号データを一
    括して記録する記録装置とを有する画像音声記録再生装
    置。
  4. 【請求項4】一括して画像符号データおよび音声符号デ
    ータを記録する記録媒体と、前記記録媒体から出力され
    る画像符号データおよび音声符号データをデジタル画像
    データおよびデジタル音声データに復号化する復号化回
    路と、前記復号化回路から出力される前記デジタル画像
    データおよび前記デジタル音声データを画像表示領域に
    相当する領域および画像非表示領域に相当する領域に書
    き込むフレームメモリと、前記フレームメモリから出力
    される前記デジタル画像データをアナログ画像信号に変
    換する画像D/Aコンバータと、前記フレームメモリか
    ら出力される前記デジタル音声データを一時的に記憶す
    るラインメモリと、前記ラインメモリから出力される前
    記デジタル音声データをアナログ音声信号に変換する音
    声D/Aコンバータと、前記フレームメモリから前記デ
    ジタル画像データが出力されるときに前記画像D/Aコ
    ンバータに接続し、前記フレームメモリから前記デジタ
    ル音声データが出力されるときに前記ラインメモリに接
    続するように経路を切り替える経路切替スイッチとを有
    する画像音声記録再生装置。
  5. 【請求項5】送信部と、受信部と、画像と音声の符号デ
    ータを通信回線を通じて送受信する回線回路とを有する
    画像音声通信装置であって、前記送信部は、アナログ画
    像信号をデジタル画像データに変換する画像A/Dコン
    バータと、アナログ音声信号をデジタル音声データに変
    換する音声A/Dコンバータと、前記音声A/Dコンバ
    ータから出力される前記デジタル音声データを一時的に
    記憶する送信ラインメモリと、前記画像A/Dコンバー
    タから出力される前記デジタル画像データおよび前記ラ
    インメモリから出力される前記デジタル音声データを記
    憶する送信フレームメモリと、前記送信フレームメモリ
    から出力される前記デジタル画像データおよび前記デジ
    タル音声データを圧縮処理する符号化回路と、前記画像
    A/Dコンバータから出力される前記デジタル画像デー
    タを前記送信フレームメモリの画像表示領域に相当する
    領域に書き込ませ、前記送信ラインメモリから出力され
    る前記デジタル音声データを前記送信フレームメモリの
    画像非表示領域に相当する領域に書き込ませるように経
    路を切り替える送信側経路切替スイッチとを有し、前記
    回線回路は前記符号化回路から出力される画像と音声の
    符号データを通信回線へ送信すると共に通信回線から受
    信した画像と音声の符号データを前記受信部に出力し、
    前記受信部は、前記回線回路から出力される画像と音声
    の符号データをデジタル画像データおよびデジタル音声
    データに復号化する復号化回路と、前記復号化回路から
    出力される前記デジタル画像データおよび前記デジタル
    音声データを画像表示領域に相当する領域および画像非
    表示領域に相当する領域に書き込む受信フレームメモリ
    と、前記受信フレームメモリから出力される前記デジタ
    ル画像データをアナログ画像信号に変換する画像D/A
    コンバータと、前記受信フレームメモリから出力される
    前記デジタル音声データを一時的に記憶する受信ライン
    メモリと、前記受信ラインメモリから出力される前記デ
    ジタル音声データをアナログ音声信号に変換する音声D
    /Aコンバータと、前記受信フレームメモリから前記デ
    ジタル画像データが出力されるときに前記画像D/Aコ
    ンバータに接続し、前記受信フレームメモリから前記デ
    ジタル音声データが出力されるときに前記受信ラインメ
    モリに接続するように経路を切り替える受信側経路切替
    スイッチとを有する画像音声通信装置。
JP7332976A 1995-12-21 1995-12-21 画像音声符号化装置および画像音声記録再生装置 Pending JPH09172608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7332976A JPH09172608A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 画像音声符号化装置および画像音声記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7332976A JPH09172608A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 画像音声符号化装置および画像音声記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09172608A true JPH09172608A (ja) 1997-06-30

Family

ID=18260933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7332976A Pending JPH09172608A (ja) 1995-12-21 1995-12-21 画像音声符号化装置および画像音声記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09172608A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141982A (ja) * 1998-01-07 2009-06-25 Thomson Licensing 受信機およびビデオ成分およびオーディオ成分を有する入力信号を処理する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009141982A (ja) * 1998-01-07 2009-06-25 Thomson Licensing 受信機およびビデオ成分およびオーディオ成分を有する入力信号を処理する方法
US7830968B1 (en) 1998-01-07 2010-11-09 Thomson Licensing Apparatus for providing a video lip sync delay and method therefore

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3149303B2 (ja) デジタル画像符号化方法及びデジタル画像復号化方法
JPH06205438A (ja) 画像信号符号化方法および画像信号符号化装置、画像信号復号化方法および画像信号復号化装置、ならびに画像信号記録媒体
JPH11298890A (ja) 画像データの圧縮又は伸張方法とその装置、並びに、それを用いた画像伝送システム及び監視システム
JPH0723338A (ja) 長時間再生用ディジタルビデオ信号の記録および再生装置
JP3676631B2 (ja) 映像音声同期再生装置
JP3666047B2 (ja) 情報の伝送方法
JP4242581B2 (ja) データ変換装置
US6430221B1 (en) Transmitter, receiver, transmitting method and receiving method
JPH09172608A (ja) 画像音声符号化装置および画像音声記録再生装置
JPH08102908A (ja) 再生装置
JPH1169330A (ja) 留守録機能を備えた画像通信装置
JPH10285531A (ja) Tv会議記録装置及び方法並びに記憶媒体
JPH06165150A (ja) 動画像符号化/復号化装置
JPH08288854A (ja) 伝送装置及び符号化装置並びに符号化方法
JPH09130263A (ja) データ通信装置、符号化装置及び復号化装置
JPH11262009A (ja) 映像信号再生装置
JP3312635B2 (ja) 蓄積画像伝送方法および装置
WO2002007437A1 (en) Image signal storage/reproduction device, and image signal transmission device
JP3334287B2 (ja) 画像通信端末
JPH1093977A (ja) 画像信号処理装置とその方法
JP3158721B2 (ja) 記録再生装置
JPH1132337A (ja) 画像伝送用データ構造,符号化方法及び復号化方法
JPH07170485A (ja) 画像再生装置及び画像復号装置
JP2002094996A (ja) 受信装置
JPH0759092A (ja) 画像信号の伝送装置