JPH11139862A - 高密度MgO焼結体及びその製造方法 - Google Patents

高密度MgO焼結体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11139862A
JPH11139862A JP9301893A JP30189397A JPH11139862A JP H11139862 A JPH11139862 A JP H11139862A JP 9301893 A JP9301893 A JP 9301893A JP 30189397 A JP30189397 A JP 30189397A JP H11139862 A JPH11139862 A JP H11139862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mgo
green compact
sintered body
density
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9301893A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Nate
達夫 名手
Shinobu Endo
忍 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP9301893A priority Critical patent/JPH11139862A/ja
Publication of JPH11139862A publication Critical patent/JPH11139862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストな製造プロセスである焼結法でMg
O単結晶と同様、蒸着法により良好なMgO膜が得られ
る高密度MgO焼結体、及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 焼結体密度が98%以上である高密度M
gO焼結体。また、MgO粉末の圧粉体を放電プラズマ
焼結法により通電、加圧下で加熱焼結することを特徴と
する高密度MgO焼結体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高密度MgO焼結
体に関し、より詳しくは、焼結体密度を98%以上と高
めてスプラッシュの発生を大幅に低減した蒸着用ターゲ
ットに適する高密度MgO焼結体、及びその製造方法に
関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】MgO薄膜は、プラズ
マディスプレーの保護膜等に使用されている。このMg
O薄膜は、エレクトロンビーム蒸着法によって成膜され
る。エレクトロンビーム蒸着法の原料として使用される
MgO材料は、単結晶でなければならない。しかしMg
O単結晶は製造プロセスのコストがかかるので、近年、
MgO焼結体がこれに代わる材料として注目されてい
る。
【0003】しかし、従来の粉末冶金法によると、得ら
れるMgO焼結体の密度は低く、蒸着の際、電子ビーム
の照射によって蒸着材の一部が突沸して周囲に飛沫が跳
ね飛ぶ、いわゆるスプラッシュが発生し、良好なMgO
膜が得られなかった。
【0004】そこで本発明はこのような事情に鑑み、低
コストな製造プロセスである焼結法でMgO単結晶と同
様、蒸着法により良好なMgO膜が得られる高密度Mg
O焼結体、及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の高密度MgO焼結体は、焼結体密度が98%
以上であることを特徴とし、このような高密度MgO焼
結体を得るための本発明の高密度MgO焼結体の製造方
法は、MgO粉末の圧粉体を放電プラズマ焼結法によ
り、通電、加圧下で加熱焼結することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の高密度MgO焼結体は、
焼結体密度を98%以上であるので、蒸着法におけるM
gO膜成膜時にスプラッシュが起こりにくい。
【0007】焼結に供するMgO粉末の圧粉体は、例え
ば、平均粒径0.1〜5μmのMgO粉末を、所定容器
内で100〜1000kg/cm2程度の圧力をかけて
得られる。MgO粉末の平均粒径を上記圧力範囲で得る
のは、0.1μm未満では圧粉体を得にくく、5μmを
超えると焼結体に劈開などの問題が生じるからである。
【0008】放電プラズマ焼結法とは、圧粉体をカーボ
ン製の容器などに入れ、圧粉体粒子間隙に直接パルス状
の電気エネルギーを投入し、火花放電により瞬時に発生
する放電プラズマの高エネルギーを効果的に拡散に応用
することで、比較的低い温度領域で短時間に焼結できる
焼結法である(例えば、特公昭58−57482号公
報、特公昭59−53321号公報など)。
【0009】放電プラズマ焼結における条件は、プレス
圧1〜5ton/cm2、最大焼結温度1000〜14
00℃、保持時間30秒〜5分、昇温速度20〜100
℃/分、が適当である。
【0010】プレス圧が1ton/cm2より小さいと
焼結体密度が向上せず、5ton/cm2を超えると焼
結体にクラックが入ってしまう。最大焼結温度が100
0℃より小さいと焼結体密度が向上せず、1400℃を
超えると容器と反応して焼結体に不純物が混入してしま
う。保持時間が30秒未満では焼結体密度が向上せず、
5分を超えると高密度焼結体は得られるものの、短時間
焼結という従来の方法にない利点が得られない。昇温速
度が20℃/分より小さいと焼結に時間がかかり、10
0℃/分を超えると焼結体密度が向上しない。
【0011】本発明で得られるMgO焼結体をMgO膜
形成に用いる場合は、公知の蒸着法に供される。
【0012】
【実施例】
実施例1 ・・・ 原料として平均粒径0.2μm、充
填密度0.7g/cm3のMgO粉末を、内径24mm
の成形金型に充填し、0.5ton/cm2の圧力で、
直径24mm、高さ15mmの円柱状の圧粉体とした。
この圧粉体をカーボン容器に入れ、放電プラズマ焼結装
置、住友石炭鉱業株式会社製SPS−3.20 MK−
IIによって焼結した。焼結条件は、初期チェンバー内
圧力50Pa以下、昇温速度90℃/分、プレス圧3t
on/cm2、最大焼結温度1200℃、保持時間2
分、とした。得られた焼結体の密度は99.5%、サイ
ズは直径20mm、高さ10mmであった。
【0013】次に、上記得られた焼結体を、電子ビーム
蒸着機;神港精機製アークイオンプレーティングAIP
−850SB材を使用して実際に蒸着法にてMgO膜を
形成し、スプラッシュの発生状況を調べた。このとき電
子銃の条件は、加速電圧8kV、加速電流100mA、
XY−ratio 0.8とし、成膜時間は100秒、
酸素分圧は3×10-4Torrとした。得られたMgO
膜の成膜速度は50A/秒(オングストローム/秒)、
膜厚は5000A(オングストローム)、膜の透過率は
92%以上で、成膜中にスプラッシュは全く発生しなか
った。
【0014】従来例1 ・・・ 実施例1と同様の原料
粉末より、圧力3ton/cm2、焼結温度1300
℃、焼結時間2時間の常圧焼結法で実施例1と同型の焼
結体を得た。得られた焼結体の密度は90.0%であっ
た。
【0015】次に、上記得られた焼結体を用いて実施例
1と同条件でMgO膜を成膜し、スプラッシュの発生状
況を調べた。MgO膜の成膜速度は45A/秒(オング
ストローム/秒)、膜厚は4500A(オングストロー
ム)、膜の透過率は85%で、成膜中にスプラッシュが
頻繁に発生した。
【0016】従来例2 ・・・ 実施例1と同様の原料
粉末より、ホットプレス法で実施例1と同型の焼結体を
得た。得られた焼結体の密度は96.0%であった。
【0017】次に、上記得られた焼結体を用いて実施例
1と同条件でMgO膜を成膜し、スプラッシュの発生状
況を調べた。MgO膜の成膜速度は47A/秒(オング
ストローム/秒)、膜厚は4700A(オングストロー
ム)、膜の透過率は90%で、成膜中にスプラッシュが
時々発生した。
【0018】
【発明の効果】本発明により、高価な単結晶を用いなく
とも、従来の常圧焼結法やホットプレス法に比較して高
密度のMgO焼結体が得られ、これを用いて蒸着法にて
MgO膜を形成すると、スプラッシュの発生がなくな
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09F 9/30 312 C04B 35/64 E

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼結体密度が98%以上の高密度MgO
    焼結体。
  2. 【請求項2】 MgO粉末の圧粉体を放電プラズマ焼結
    法により、通電、加圧下で加熱焼結することを特徴とす
    る、焼結体密度98%以上の高密度MgO焼結体の製造
    方法。
JP9301893A 1997-11-04 1997-11-04 高密度MgO焼結体及びその製造方法 Pending JPH11139862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301893A JPH11139862A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 高密度MgO焼結体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301893A JPH11139862A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 高密度MgO焼結体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11139862A true JPH11139862A (ja) 1999-05-25

Family

ID=17902405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9301893A Pending JPH11139862A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 高密度MgO焼結体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11139862A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096384A1 (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Nippon Tungsten Co., Ltd. 多結晶MgO焼結体及びその製造方法、並びにスパッタリング用MgOターゲット
WO2013065564A1 (ja) * 2011-11-04 2013-05-10 株式会社フェローテックセラミックス スパッタリングターゲットおよびその製造方法
WO2015111586A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 日本軽金属株式会社 フッ化マグネシウム焼結体の製造方法、中性子モデレータの製造方法及び中性子モデレータ
US9988709B2 (en) 2011-12-27 2018-06-05 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Sintered compact magnesium oxide target for sputtering, and method for producing same
US10343951B2 (en) 2015-07-21 2019-07-09 Nippon Light Metal Company, Ltd. Magnesium fluoride sintered compact, method for manufacturing magnesium fluoride sintered compact, neutron moderator, and method for manufacturing neutron moderator
CN110002854A (zh) * 2019-05-06 2019-07-12 辽宁科技大学 一种高致密度氧化镁基陶瓷的制备方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009000280B4 (de) * 2008-01-28 2017-05-04 Nippon Tungsten Co., Ltd. Polykristalliner MgO-Sinterkörper und MgO-Sputtertarget
JP2009173502A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Nippon Tungsten Co Ltd 多結晶MgO焼結体及びその製造方法、並びにスパッタリング用MgOターゲット
US20100294657A1 (en) * 2008-01-28 2010-11-25 Nippon Tungsten Co., Ltd. POLYCRYSTALLINE MgO SINTERED BODY, PRODUCTION METHOD THEREFOR, AND MgO SPUTTERING TARGET
WO2009096384A1 (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Nippon Tungsten Co., Ltd. 多結晶MgO焼結体及びその製造方法、並びにスパッタリング用MgOターゲット
US8454933B2 (en) * 2008-01-28 2013-06-04 Nippon Tungsten Co., Ltd. Polycrystalline magnesium oxide (MgO) sintered body and MgO sputtering target
TWI464133B (zh) * 2008-01-28 2014-12-11 日本鎢合金股份有限公司 Polycrystalline MgO sintered body and its manufacturing method and MgO target for sputtering
KR101537733B1 (ko) * 2008-01-28 2015-07-17 니혼텅스텐 가부시키가이샤 다결정 MgO 소결체 및 그 제조 방법과 스퍼터링용 MgO 타겟
US9824868B2 (en) 2011-11-04 2017-11-21 Ferrotec Ceramics Corporation Sputtering target and method for producing the same
WO2013065564A1 (ja) * 2011-11-04 2013-05-10 株式会社フェローテックセラミックス スパッタリングターゲットおよびその製造方法
US9988709B2 (en) 2011-12-27 2018-06-05 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Sintered compact magnesium oxide target for sputtering, and method for producing same
US10066290B1 (en) 2011-12-27 2018-09-04 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Sintered compact magnesium oxide target for sputtering, and method for producing same
KR20160102048A (ko) * 2014-01-22 2016-08-26 니폰게이긴조쿠가부시키가이샤 불화 마그네슘 소결체의 제조 방법, 중성자 모더레이터의 제조 방법 및 중성자 모더레이터
JP6085782B2 (ja) * 2014-01-22 2017-03-01 日本軽金属株式会社 フッ化マグネシウム焼結体の製造方法、中性子モデレータの製造方法及び中性子モデレータ
JPWO2015111586A1 (ja) * 2014-01-22 2017-03-23 日本軽金属株式会社 フッ化マグネシウム焼結体の製造方法、中性子モデレータの製造方法及び中性子モデレータ
WO2015111586A1 (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 日本軽金属株式会社 フッ化マグネシウム焼結体の製造方法、中性子モデレータの製造方法及び中性子モデレータ
US9868673B2 (en) 2014-01-22 2018-01-16 Nippon Light Metal Company, Ltd. Method for manufacturing magnesium fluoride sintered compact, method for manufacturing neutron moderator, and neutron moderator
RU2655356C2 (ru) * 2014-01-22 2018-05-25 Ниппон Лайт Метал Компани, Лтд. Способ изготовления спеченной порошковой детали из фторида магния, способ изготовления замедлителя нейтронов и замедлитель нейтронов
US10343951B2 (en) 2015-07-21 2019-07-09 Nippon Light Metal Company, Ltd. Magnesium fluoride sintered compact, method for manufacturing magnesium fluoride sintered compact, neutron moderator, and method for manufacturing neutron moderator
CN110002854A (zh) * 2019-05-06 2019-07-12 辽宁科技大学 一种高致密度氧化镁基陶瓷的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1066899B1 (en) Method of making a sputtering target
JPH026339A (ja) タングステンもしくは酸化タングステン超微粒子の製造方法
US10557195B2 (en) Sputtering target and/or coil, and process for producing same
JPH0338339B2 (ja)
WO2001023635A1 (fr) Cible en tungstene destine a la pulverisation et son procede de preparation
JP4465662B2 (ja) 金属粉末の製造方法およびターゲット材の製造方法
JPH11139862A (ja) 高密度MgO焼結体及びその製造方法
JP7160531B2 (ja) 表面処理装置
JP3086447B1 (ja) スパッタリング用タングステンターゲットおよびその製造方法
WO2002043905A3 (en) A method and apparatus for the production of metal powder granules by electric discharge
JP2604940B2 (ja) イオンプレーティング用蒸発材
JP2000178721A (ja) Ruスパッタリングターゲット、並びにこのターゲットを製造するためのRu原料粉末およびその製造方法
US2899299A (en) Method of manufacturing sintered
JPS6326349A (ja) 立方晶窒化硼素被膜の形成方法
JP2694659B2 (ja) 金属窒化物超微粒子の製造法
JP2004137580A (ja) イリジウムスパッタリングターゲットの製造方法及びその方法で得られたターゲット
JPS63238266A (ja) スパツタリング装置
JP2006124742A (ja) 放電表面処理用電極及び放電表面処理方法
JP6858374B2 (ja) 高強度銀焼結体の製造方法
JPH1140046A (ja) 陰極部材の製造方法およびこの陰極部材を用いた電子管
JPH10310841A (ja) セラミックコーティング材料,その製造方法および同材料を用いた高温部材
JPH09115424A (ja) 陰極線管用カソード構体
EP3766601A1 (en) Titanium powder and method for producing same
JP2006002208A (ja) 単結晶酸化マグネシウム焼結体及びその製造方法並びにプラズマディスプレイパネル用保護膜
JPH0421766A (ja) 超電導キャビティの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term