JPH026339A - タングステンもしくは酸化タングステン超微粒子の製造方法 - Google Patents

タングステンもしくは酸化タングステン超微粒子の製造方法

Info

Publication number
JPH026339A
JPH026339A JP63154868A JP15486888A JPH026339A JP H026339 A JPH026339 A JP H026339A JP 63154868 A JP63154868 A JP 63154868A JP 15486888 A JP15486888 A JP 15486888A JP H026339 A JPH026339 A JP H026339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten
gas
plasma
raw material
ultrafine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63154868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2662986B2 (ja
Inventor
Masamichi Uko
宇高 正道
Seiji Yokota
横田 誠二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neturen Co Ltd
Original Assignee
Neturen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neturen Co Ltd filed Critical Neturen Co Ltd
Priority to JP63154868A priority Critical patent/JP2662986B2/ja
Publication of JPH026339A publication Critical patent/JPH026339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2662986B2 publication Critical patent/JP2662986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/20Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高温プラズマを用いてタングステン粉末原料か
らタングステン超微粒子を、また酸化タングステン粉末
原料から酸化タングステン・タングステン混在超微粒子
を連続的に製造する方法に関する。
(従来の技術および問題点) 超微粒子はそれが有する顕著な特性に注目され、各種成
分系超微粒子の製造法が研究・開発されつつある。タン
グステン超微粒子も例えば焼結材への添加成分等として
の需要が見込まれ、また酸化タングステン超微粒子も還
元法により容易にタングステン超微粒子とすることが可
能であるので、前段階物質として同様である。
ところで、超微粒子を得るための方法は種々あるが、バ
ルクや通常粒径粉末のタングステン(以下元素記号のW
を用いる)ないし酸化タングステン(以下化合物記号の
W O3を用いる)から超微粒子を得んとする場合、W
が特に高融点金属として知られているところから、直ち
に高温プラズマを用いる方法が好ましいと想到される。
而して高温プラズマを発生させ、当該高温プラズマを用
いて素材から超微粒子を生成可能な従来法としては、ア
ークプラズマ法、高周波プラズマ法、直流プラズマジェ
ット法、あるいはハイブリッドプラズマ法等が挙げられ
る。これらの方法は周知の如く常圧(大気圧)状態下で
高温プラズマを発生させ得るが、以下に概要を述べると
ともに、従来技術をそのままWやW O3の超微粒子化
に用いた場合に生ずる問題点を指摘する。
アークプラズマ法は、第2図(a)に示す如く。
水冷銅ハースH上に被溶解材バルクBを載置して陽極の
とし、その上方所定間隙を隔てて陰極eである棒状電極
CAの先端を位置させ、両極間に電圧を印加して高温の
アークプラズマP1を発生させ、当該アークプラズマP
1によってバルクBを溶融・蒸発せしめ、発生する蒸気
を冷却して超微粒子を得るようにしている。
同法に従ってW Oa超微粒子を製造する場合には、W
O3のバルクBとWからなる棒状電極CAとで両極を構
成し、常圧下で酸素ガスのアークプラズマP1によりW
 O3超微粒子を生成させることができる。また、Wの
バルクBと棒状電極CAとを用い、水素ガスのアークプ
ラズマP1によりW超微粒子を生成可能である。然し乍
ら、アークプラズマ法は発生するアークプラズマP1の
直径が極めて小さく、生成率が1へ度に低く工業的生産
には程遠いという欠点があるとともに、バルクBが蒸発
し尽くせば生産は停止され、さらには棒状電極CAも消
耗するので、連続生産には不向きという欠点がある。
高周波プラズマ法は、第2図(b)に示す如く。
所定雰囲気かつ常圧を維持する反応室CH1当該反応室
CHに開口するプラズマトーチT、当該プラズマトーチ
Tの外周を巻回する高周波コイルC1および当該高周波
コイルCへ給電する高周波電源Eを備えた装置を用いる
。プラズマトーチT内へ供給されるコアガスGを高周波
電磁エネルギーにより高温プラズマトーチし、当該高温
プラズマフレームP2中へ粉末原料をキャリヤガスCG
にのせて連続供給し、粉末原料をプラズマフレームP2
内で溶融・蒸発させ、かつ雰囲気ガスと反応させる。反
応により生成した粒子はプラズマフレームP2外に移行
する過程で凝集して超微粒子となって雰囲気ガス中に浮
遊するので、雰囲気ガス排出路上に設けた回収器にhi
sするようにしている。
本発明者は、本発明をなすに先立って同法に従ってWな
いしW O3粉末原料を超微粒子化せんとする実験を行
った。当該実験ではアルゴン等の不活性ガスをコアガス
Gとし、粉末原料をコアガスGと同質のキャリヤガスC
GにのせてプラズマフレームP2の中間位置へ向けて供
給するようにしたが、殆ど超微粒子化されないという実
験結果に終わった。
また、上記実験の不首尾が粉末原料をプラズマフレーム
P2の低温域piに供給する設定としたため、Wの高融
点・高沸点特性(融点: 3387℃。
沸点: 5927℃)やプラズマ領域内での滞留時間の
短かさに起因するやも知れぬと想定し、コアガスGに粉
末原料をのせてプラズマフレームP2中心高温域p h
 (100OOK)に送り込むようにしたが、その供給
量を極度に僅少としない限り、高温プラズマフレームP
2が不安定となるという実験結果が得られ、当該試みも
失敗に終わった。
直流プラズマジェット法は、第3図(C)に示す如く、
水冷陰極CAと水冷陽極AN、コアガスGの供給路T1
、および粉末原料をのせるキャリヤガスCGの供給路T
2を備えたプラズマジェットガンPGを用いて高温プラ
ズマP3を発生させるもので、通常は肉盛り、溶接等に
使用される。
同法はプラズマフレームP3の高温域phに粉末原料を
送り込んでもプラズマP3の不安定を招来しないという
利点がある。
同法に従ってWないしW O3粉末原料を超微粒子化せ
んとして、陰極CAをW材製、陽極ANを鋼材製とし、
コアガスGおよびキャリヤガスCGに不活性ガスを用い
て実験してみたが、プラズマP3の流速があまりにも高
速のため、粉末原料がプラズマフレームP3の中心高温
域phを通過するにも拘わらず、充分に溶融・蒸発する
暇なくプラズマフレームPa外に排出され、超微粒子化
するに敗らなかった。
ハイブリッドプラズマ法は図示を省略するが、上記高周
波プラズマ法と直流プラズマジェット法とを組合せたも
ので、プラズマジェットの流速が高速のため、直流プラ
ズマジェット法における場合と同様にWないしW O3
の超微粒子化には不適であった。
(発明の目的) 本発明はW超微粒子もしくはW O3超微粒子を製造す
る場合、高温プラズマが得られる各従来法に存する上述
の問題点を解消するためになされたもので、粉末原料が
WならばW超微粒子、WOsならばWOa ・W混在超
微粒子を100%の生成率で連続生産可能とするタング
ステンもしくは酸化タングステン超微粒子の製造方法を
提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明の構成は、 (1) l O0%窒素ガス、もしくは主成分が窒素ガ
スでアルゴンを添加したコアガスならびに雰囲気ガスを
用い、 (2)微減圧雰囲気中に高温プラズマを発生せしめ、(
3)当該プラズマフレーム中へタングステン、もしくは
酸化タングステンの粉末原料を上記ガスと同質のキャリ
ヤガスにのせて連続供給することにより、 (4)上記粉末原料から超微粒子を生成せしめ、(5)
上記微減圧雰囲気を維持するために吸引される雰囲気ガ
ス流中に浮遊する超微粒子を連続的に捕集・回収するよ
うにした ことを特徴とするタングステンもしくは酸化タングステ
ン超微粒子の製造方法にある。
(発明の作用) 本発明法の特徴は、■窒素ガス(以下分子記号N2と記
す)をコアガス、キャリヤガスおよび雰囲気ガスとして
使用し、当該窒素ガスをa、超微粒子化反応に関与させ
るとともに、b、プラズマの流速を不活性ガス使用時の
場合のそれより抑制するようにし、■常圧で高温プラズ
マを発生可能5かつ連続生産を可能とする従来法、即ち
高周波プラズマ法、直流プラズマジェット法、あるいは
ハイブリッドプラズマ法等におけるプラズマフレムを敢
えて微減圧した反応容器内で発生させることにより、上
記■aとの相乗効果でプラズマフレーム領域、特に尾炎
部領域を拡大させるようにした点にある。
上記構成によって、プラズマフレームは高エンタルピー
化され、N2分子の解離により活性化した単原子となっ
たNが供給される粉末原料の熔融・蒸発を促進し、さら
にはNが拡大したプラズマフレーム領域内でWないしW
03蒸気と会合して超微粒子化反応をするに充分な時間
を確保し得る作用を発揮することとなる。
この場合の微減圧は、実験結果から少なくとも700t
orr以下ならばプラズマフレームの領域拡大作用をフ
す。
また、粉末原料がWである場合にはW超微粒子が、W 
O3である場合にはW O3・W混在超微粒子が生成さ
れ、その生成率はいずれの場合でも供給原料の100%
である。
プラズマフレーム領域内での化学反応式は現時点で同定
されないが、以下のように推定される。
即ち2例えば供給粉末原料がWの場合には、高温域でN
2から解離した単原子NがW蒸気と結合し、−時的に大
きさが県子ないし分子レベルのWN2 。
もしくはWN等の中間生成物蒸気となる。当該中間生成
物蒸気は不定性であるので、3000に以下の低温域で
NのN2への結合力が中間生成物結合力に勝り、N2と
なると同時にWが解離されるものと思われる。また、供
給粉末原料がW O3の場合には、中間生成物蒸気の組
成は不明なるも、少なくとも低温域でNのN2への結合
力がWとOとの結合力に勝ることが実験結果から明確に
されるところである。
而して、WないしWO3の超微粒子化にはN2の高温プ
ラズマが奏功するが、本発明者が本発明に先立って行っ
たアルゴン(Ar)100%の高温プラズマを用いた実
験では超微粒子化に失敗しており、少なくとも単原子N
の分子N2への再結合が超微粒子化に寄与するとする推
定が当を得ていることを裏付けしている。
(実施例) 本発明を例えば直流プラズマジェット法に実施した場合
を第1図に示す。
図において、1は直流電源、2は第2図(c)に示した
と同様な構造からなる上記直流電源■に接続するプラズ
マジェットガン、3は上記プラズマジェットガン2の先
端が挿入状態で配置されている反応容器、4は粉末原料
供給装置、5および6はN2およびArの供給源、7は
反応容器3に一方端が開口し、外周を冷却水Waで冷却
される水冷導管、8は上記水冷導管7の他方端が接続さ
れ1例えば超微粒子を捕捉可能なメツシュのフィルタを
備えた回収器、9は上記回収器8に連接配置されたポン
プである。
上記プラズマジェットガン2には、管路T1を介して例
えばN2・Ar混合ガスがコアガスGとして供給され、
また管路T2を介して粉末原料供給装置4から単位時間
当たり所定量の粉末原料がN2・Ar混合ガスからなる
キャリヤガスCGにのせられて供給される。
上記構成からなる装置により超微粒子を製造する場合を
以下に述べる。
まず、ポンプ9を始動させて反応容器3.水冷導管7.
および回収器8それぞれのエア抜きをするとともに、管
路T1を介してコアガスGを反応容器3内に流入させて
エア雰囲気をコアガスG雰囲気に置換し、次いでコアガ
スGの流入量とポンプ9の吸引力との関係において反応
容器3内の圧力が700torr以下の所定圧を維持す
る如く制御・調整のうえ、プラズマジェットガン2を点
火する。プラズマジェットガン2の反応容器3内に位置
する先端開口から発生するプラズマフレムPは、N2も
しくは主成分がN2のコアガスを用い、かつ反応容器3
内が微減圧状態としであるので、従来法に比べてプラズ
マの流速は抑制されるとともに、プラズマフレーム領域
、特に低温域p6が広範囲に拡大している。この状態に
おいて管路T2を開とし、粉末原料をキャリヤガスCG
にのせて供給する。粉末原料は前掲作用の項で述べたと
おりプラズマフレームP内で蒸気となり、当該蒸気は活
性化したNと反応したのち、凝集しつつ超微粒子となっ
てプラズマフレームP外へ移行し、反応容器3内の雰囲
気ガス中に浮遊する。
反応容器3内の雰囲気ガスは順次導管7を介して回収器
8へと導かれるので、雰囲気ガス中に浮遊する超微粒子
は回収器8内のフィルタに捕捉され、回収される。
(実験例) 本発明者が上記装置を用いて行った多数の実験中の一例
を以下に開示する。
○実験条件 *粉末原料:WO3 平均粒径−−−−−20μm *プラズマガス(コアガス、キャリヤガス)成分および
流量: N2 ・−−−15(17m j nA r−
−−−−−5e / m i n*プラズマ人カニ電圧
−、−−−−−,60V電流−一−−−−・100V ○実験結果 上記条件に従って超微粒子を得た。その結結果を下記す
る。
*超微粒子粒径−−−−−・・0.05μm*超微粒子
化率−・−・−100% *超微粒子組成: WO3−−−−−−−−−−−−−−90%W−・・−
・・−一一一−−−−−−・・−10%尚、得られた超
微粒子をX線回折検 査に付し、超微粒子中にNの存在、即 ちWN2ないしWNの生成の有無を調 査した。当該検査で、Nは全く検出さ れなかった。
上記実験結果は本発明法がWO3超微粒子製造に画期的
に奏功することを立証した。
また、上記装置を使用して粉末原料をWとした実験例で
はW超微粒子が生成され、その超微粒子化率も100%
であり、X線回折検査でもNの存在は皆無であることが
確認されている。
(他の実施例) 上記実施例および開示実験例では、プラズマガスとして
N2・Ar混合ガスであったが、Arはプラズマ安定用
であり、例えば点火時にArを少量混入し、プラズマが
安定したら順次Arの供給を絞ってゆき、N2のみを供
給するようにしてもよい。この場合でも超微粒子の生成
に何等の支障も生じない。
また、上記実施例はプラズマジェットガン2を用いて高
温プラズマを発生させる直流プラズマジェット法に本発
明法を適用した場合であったが、本発明法は高周波プラ
ズマ法やハイブリッドプラズマ法により高温プラズマを
発生させる場合にも適用可能である。ただし、高周波プ
ラズマ法に適用する場合には、キャリヤガスCGを可及
的にプラズマの根本部に近い位置に吹き込む設定とし、
高融点、高沸点特性を有する粉末原料がプラズマフレー
ムの中心高温域ph内を確実に通過する如く供給する配
慮が必要である。
(発明の効果) 本発明法は、粉末原料がWならばW超微粒子をWO3な
らばWO3−W7rv、在超微粒子を100%の生成率
で極めて容易に連続生産し得るので、WもしくWO3超
微粒子の需要に対し工業的生産規模、即ち大量かつ廉価
で応することが可能となり、本発明法が7す効果は甚大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法の一実施例概要を示す正面図、第2図
(a)〜(C)はそれぞれ高温プラズマを発生し得る従
来法による装置例の正面図ないし断面正面図である。 特許出願人 高周波熱錬株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)100%窒素ガス、もしくは主成分が窒素ガスでア
    ルゴンを添加したコアガスならびに雰囲気ガスを用い、
    微減圧雰囲気中に高温プラズマを発生せしめ、当該プラ
    ズマフレーム中へタングステン、もしくは酸化タングス
    テンの粉末原料を上記ガスと同質のキャリヤガスにのせ
    て連続供給することにより、上記粉末原料から超微粒子
    を生成せしめ、上記微減圧雰囲気を維持するために吸引
    される雰囲気ガス流中に浮遊する超微粒子を連続的に捕
    集・回収するようにしたことを特徴とするタングステン
    もしくは酸化タングステン超微粒子の製造方法。 2)微減圧が少なくとも700torr以下である請求
    項1記載のタングステンもしくは酸化タングステン超微
    粒子の製造方法。 3)粉末原料がタングステンである場合にはタングステ
    ン超微粒子が生成される請求項1記載のタングステンも
    しくは酸化タングステン超微粒子の製造方法。 4)粉末原料が酸化タングステンである場合には酸化タ
    ングステン・タングステン混在超微粒子が生成される請
    求項1記載のタングステンもしくは酸化タングステン超
    微粒子の製造方法。
JP63154868A 1988-06-24 1988-06-24 タングステンもしくは酸化タングステン超微粒子の製造方法 Expired - Fee Related JP2662986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154868A JP2662986B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 タングステンもしくは酸化タングステン超微粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63154868A JP2662986B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 タングステンもしくは酸化タングステン超微粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026339A true JPH026339A (ja) 1990-01-10
JP2662986B2 JP2662986B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=15593679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63154868A Expired - Fee Related JP2662986B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 タングステンもしくは酸化タングステン超微粒子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2662986B2 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999049099A1 (fr) * 1998-03-25 1999-09-30 Japan Science And Technology Corporation Particule extra-fine de tungstene et son procede de production
JP2005512792A (ja) * 2001-12-12 2005-05-12 ドゥ−コープ テクノロジーズ リミテッド ナノサイズ粒子の基本的製造方法としての冷rf照射液体を用いた熱プロセス
JP2005187323A (ja) * 2003-12-05 2005-07-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子の製造方法、日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子および日射遮蔽体形成用分散液並びに日射遮蔽体
JP2006160596A (ja) * 2004-11-09 2006-06-22 High Frequency Heattreat Co Ltd 高耐摩耗性ジルコニア微小球とその製造方法
JP2007211333A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sumitomo Metal Mining Co Ltd タングステン超微粉及びその製造方法
WO2008117655A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba 光触媒用三酸化タングステン粉末の製造方法、光触媒用三酸化タングステン粉末および光触媒製品
WO2009031317A1 (ja) * 2007-09-05 2009-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba 可視光応答型光触媒粉末とその製造方法、およびそれを用いた可視光応答型の光触媒材料、光触媒塗料、光触媒製品
WO2009031316A1 (ja) * 2007-09-05 2009-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba 可視光応答型光触媒粉末とそれを用いた可視光応答型の光触媒材料、光触媒塗料および光触媒製品
JP2009173461A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Tosoh Corp 表面が平滑なセラミックビーズの製造方法
WO2009110233A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 株式会社 東芝 抗菌性材料とそれを用いた抗菌性膜および抗菌性部材
JP2010265144A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 複合タングステン酸化物超微粒子の製造方法
JP2011504157A (ja) * 2007-11-05 2011-02-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 断熱添加剤
JP2012532822A (ja) * 2009-07-07 2012-12-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア カリウム・セシウム・タングステンブロンズ粒子
WO2013146194A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 株式会社東芝 電池用電極材料、電池用電極材料ペースト、電池用電極材料の製造方法、色素増感太陽電池、および蓄電池
JP2014000571A (ja) * 2007-05-11 2014-01-09 Sdc Materials Inc ガス供給システム及びガス供給方法
US9089840B2 (en) 2007-10-15 2015-07-28 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play oxide catalysts
US9149797B2 (en) 2009-12-15 2015-10-06 SDCmaterials, Inc. Catalyst production method and system
US9156025B2 (en) 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9216406B2 (en) 2011-02-23 2015-12-22 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PtPd catalysts
JP2016030701A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 国立大学法人北海道大学 酸化タングステン及び金属タングステン微粒子の製造方法とそれにより得られる微粒子
US9308524B2 (en) 2009-12-15 2016-04-12 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US9332636B2 (en) 2009-12-15 2016-05-03 SDCmaterials, Inc. Sandwich of impact resistant material
US9427732B2 (en) 2013-10-22 2016-08-30 SDCmaterials, Inc. Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
US9498751B2 (en) 2011-08-19 2016-11-22 SDCmaterials, Inc. Coated substrates for use in catalysis and catalytic converters and methods of coating substrates with washcoat compositions
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9517448B2 (en) 2013-10-22 2016-12-13 SDCmaterials, Inc. Compositions of lean NOx trap (LNT) systems and methods of making and using same
US9522388B2 (en) 2009-12-15 2016-12-20 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
US9586179B2 (en) 2013-07-25 2017-03-07 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters and methods of making and using same
US9687811B2 (en) 2014-03-21 2017-06-27 SDCmaterials, Inc. Compositions for passive NOx adsorption (PNA) systems and methods of making and using same

Cited By (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999049099A1 (fr) * 1998-03-25 1999-09-30 Japan Science And Technology Corporation Particule extra-fine de tungstene et son procede de production
US6440562B1 (en) 1998-03-25 2002-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Tungsten super fine particle and method for producing the same
JP2005512792A (ja) * 2001-12-12 2005-05-12 ドゥ−コープ テクノロジーズ リミテッド ナノサイズ粒子の基本的製造方法としての冷rf照射液体を用いた熱プロセス
JP2005187323A (ja) * 2003-12-05 2005-07-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子の製造方法、日射遮蔽体形成用タングステン酸化物微粒子および日射遮蔽体形成用分散液並びに日射遮蔽体
JP2006160596A (ja) * 2004-11-09 2006-06-22 High Frequency Heattreat Co Ltd 高耐摩耗性ジルコニア微小球とその製造方法
US9180423B2 (en) 2005-04-19 2015-11-10 SDCmaterials, Inc. Highly turbulent quench chamber
US9216398B2 (en) 2005-04-19 2015-12-22 SDCmaterials, Inc. Method and apparatus for making uniform and ultrasmall nanoparticles
US9132404B2 (en) 2005-04-19 2015-09-15 SDCmaterials, Inc. Gas delivery system with constant overpressure relative to ambient to system with varying vacuum suction
US9719727B2 (en) 2005-04-19 2017-08-01 SDCmaterials, Inc. Fluid recirculation system for use in vapor phase particle production system
US9023754B2 (en) 2005-04-19 2015-05-05 SDCmaterials, Inc. Nano-skeletal catalyst
US9599405B2 (en) 2005-04-19 2017-03-21 SDCmaterials, Inc. Highly turbulent quench chamber
JP2007211333A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sumitomo Metal Mining Co Ltd タングステン超微粉及びその製造方法
WO2008117655A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba 光触媒用三酸化タングステン粉末の製造方法、光触媒用三酸化タングステン粉末および光触媒製品
JP5306181B2 (ja) * 2007-03-23 2013-10-02 株式会社東芝 光触媒用三酸化タングステン粉末の製造方法、光触媒用三酸化タングステン粉末および光触媒製品
US8003563B2 (en) 2007-03-23 2011-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for producing tungsten trioxide powder for photocatalyst, tungsten trioxide powder for photocatalyst, and photocatalyst product
JP2014000571A (ja) * 2007-05-11 2014-01-09 Sdc Materials Inc ガス供給システム及びガス供給方法
JP2015231626A (ja) * 2007-05-11 2015-12-24 エスディーシーマテリアルズ, インコーポレイテッド ガス供給システム及びガス供給方法
US9598584B2 (en) 2007-09-05 2017-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Visible-light-responsive photocatalyst powder, method of manufacturing the same, and visible-light-responsive photocatalytic material, photocatalytic coating material and photocatalytic product each using the same
WO2009031316A1 (ja) * 2007-09-05 2009-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba 可視光応答型光触媒粉末とそれを用いた可視光応答型の光触媒材料、光触媒塗料および光触媒製品
JP5362570B2 (ja) * 2007-09-05 2013-12-11 株式会社東芝 可視光応答型光触媒粉末とそれを用いた可視光応答型の光触媒材料、光触媒塗料および光触媒製品
EP2186560A4 (en) * 2007-09-05 2013-12-25 Toshiba Kk VISIBLE-ACTIVE PHOTOCATALYTIC POWDER, PROCESS FOR PRODUCTION THEREOF, VISIBLE-LIGHT-EMITTING PHOTOCATALYTIC MATERIAL, PHOTOCATALYTIC COATING MATERIAL, AND EACH PHOTOCATALYTIC PRODUCT CONTAINING THE SAME
EP2186561A1 (en) * 2007-09-05 2010-05-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Visible-light-responsive photocatalyst powder, and visible-light-responsive photocatalyst material, photocatalytic coating material, and photocatalytic product each containing the same
EP2186561A4 (en) * 2007-09-05 2014-01-22 Toshiba Kk VISIBLE-ACTIVE PHOTOCATALYTIC POWDER, PHOTOCATALYTIC MATERIAL THAT REACTS TO VISIBLE LIGHT, PHOTOCATALYTIC COATING MATERIAL, AND PHOTOCATALYTIC PRODUCT EACH CONTAINING THE SAME
JP2014050831A (ja) * 2007-09-05 2014-03-20 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP5683812B2 (ja) * 2007-09-05 2015-03-11 株式会社東芝 可視光応答型光触媒粉末の製造方法
EP2186560A1 (en) * 2007-09-05 2010-05-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Visible-light-responsive photocatalyst powder, process for producing the same, and visible-light-responsive photocatalyst material, photocatalytic coating material, and photocatalytic product each containing the same
WO2009031317A1 (ja) * 2007-09-05 2009-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba 可視光応答型光触媒粉末とその製造方法、およびそれを用いた可視光応答型の光触媒材料、光触媒塗料、光触媒製品
US9670369B2 (en) 2007-09-05 2017-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Visible-light-responsive photocatalyst powder, and visible-light-responsive photocatalytic material, photocatalytic coating material and photocatalytic product each using the same
US9597662B2 (en) 2007-10-15 2017-03-21 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal compound catalysts
US9592492B2 (en) 2007-10-15 2017-03-14 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play oxide catalysts
US9737878B2 (en) 2007-10-15 2017-08-22 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal catalysts
US9186663B2 (en) 2007-10-15 2015-11-17 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal compound catalysts
US9302260B2 (en) 2007-10-15 2016-04-05 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal catalysts
US9089840B2 (en) 2007-10-15 2015-07-28 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play oxide catalysts
JP2011504157A (ja) * 2007-11-05 2011-02-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 断熱添加剤
JP2009173461A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Tosoh Corp 表面が平滑なセラミックビーズの製造方法
US11896966B2 (en) 2008-03-04 2024-02-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Antibacterial material and antibacterial film and antibacterial member using the same
WO2009110233A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 株式会社 東芝 抗菌性材料とそれを用いた抗菌性膜および抗菌性部材
JP2010265144A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 複合タングステン酸化物超微粒子の製造方法
JP2012532822A (ja) * 2009-07-07 2012-12-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア カリウム・セシウム・タングステンブロンズ粒子
US9332636B2 (en) 2009-12-15 2016-05-03 SDCmaterials, Inc. Sandwich of impact resistant material
US9149797B2 (en) 2009-12-15 2015-10-06 SDCmaterials, Inc. Catalyst production method and system
US9522388B2 (en) 2009-12-15 2016-12-20 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
US9533289B2 (en) 2009-12-15 2017-01-03 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US9308524B2 (en) 2009-12-15 2016-04-12 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US9433938B2 (en) 2011-02-23 2016-09-06 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PTPD catalysts
US9216406B2 (en) 2011-02-23 2015-12-22 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PtPd catalysts
US9498751B2 (en) 2011-08-19 2016-11-22 SDCmaterials, Inc. Coated substrates for use in catalysis and catalytic converters and methods of coating substrates with washcoat compositions
US9627150B2 (en) 2012-03-26 2017-04-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrode material for batteries, electrode material paste for batteries, method for manufacturing the electrode material for batteries, dye-sensitized solar cell, and storage battery
JPWO2013146194A1 (ja) * 2012-03-26 2015-12-10 株式会社東芝 電池用電極材料、電池用電極材料ペースト、電池用電極材料の製造方法、色素増感太陽電池、および蓄電池
WO2013146194A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 株式会社東芝 電池用電極材料、電池用電極材料ペースト、電池用電極材料の製造方法、色素増感太陽電池、および蓄電池
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9156025B2 (en) 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9533299B2 (en) 2012-11-21 2017-01-03 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9586179B2 (en) 2013-07-25 2017-03-07 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters and methods of making and using same
US9566568B2 (en) 2013-10-22 2017-02-14 SDCmaterials, Inc. Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
US9517448B2 (en) 2013-10-22 2016-12-13 SDCmaterials, Inc. Compositions of lean NOx trap (LNT) systems and methods of making and using same
US9427732B2 (en) 2013-10-22 2016-08-30 SDCmaterials, Inc. Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
US9950316B2 (en) 2013-10-22 2018-04-24 Umicore Ag & Co. Kg Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
US9687811B2 (en) 2014-03-21 2017-06-27 SDCmaterials, Inc. Compositions for passive NOx adsorption (PNA) systems and methods of making and using same
US10086356B2 (en) 2014-03-21 2018-10-02 Umicore Ag & Co. Kg Compositions for passive NOx adsorption (PNA) systems and methods of making and using same
US10413880B2 (en) 2014-03-21 2019-09-17 Umicore Ag & Co. Kg Compositions for passive NOx adsorption (PNA) systems and methods of making and using same
JP2016030701A (ja) * 2014-07-25 2016-03-07 国立大学法人北海道大学 酸化タングステン及び金属タングステン微粒子の製造方法とそれにより得られる微粒子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2662986B2 (ja) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026339A (ja) タングステンもしくは酸化タングステン超微粒子の製造方法
EP1515798B1 (en) Process for preparing nanostructured materials of controlled surface chemistry
AU2003238911B2 (en) Radial pulsed arc discharge gun for synthesizing nanopowders
US7125537B2 (en) Method for manufacturing nanopowders of oxide through DC plasma thermal reaction
KR101143890B1 (ko) 이송식 또는 비이송식 플라즈마 장치를 이용한 벌크 구리로부터 구리 나노분말의 제조방법
KR100984414B1 (ko) 탄소 코팅된 금속 나노 분말 제조 방법 및 그를 이용하여제조된 탄소 코팅된 금속 나노 분말
JP2004124257A (ja) 金属銅微粒子及びその製造方法
JP2007314867A (ja) ニッケル粉末の製造方法
JP5008377B2 (ja) 真球状錫微粉末の製造方法
JP4042095B2 (ja) 高純度金属粉の製造方法および高純度金属粉の製造装置
KR20160049093A (ko) 열플라즈마를 이용한 입방질화붕소 나노분말의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 입방질화붕소 나노분말
JP2005154834A (ja) ルテニウム超微粉末およびその製造方法
KR20210077992A (ko) 삼중 토치형 플라즈마 제트장치를 이용한 붕소화코발트 나노복합재의 제조방법 및 이에 따른 붕소화코발트 나노복합재
JPH11139862A (ja) 高密度MgO焼結体及びその製造方法
JPH01115810A (ja) 高純度立方晶炭化タングステン超微粉末の製造法
Kim et al. The synthesis of Pt/Ag bimetallic nanoparticles using a successive solution plasma process
KR20080002306A (ko) 전자파 플라즈마 장치를 이용한 철 나노분말 제조방법
CA1330625C (en) Hydrometallurgical process for producing finely divided spherical metal powders
JPH0238505A (ja) 金属超微粉の製造方法
KR102616575B1 (ko) 알파-텅스텐 단일상을 가지는 텅스텐 금속 나노분말의 제조방법
RU2367543C1 (ru) Способ получения нанодисперсных порошков молибдена
RU2064369C1 (ru) Способ получения ультрадисперсного порошка меди
JPS61153208A (ja) 高融点金属を媒体とした金属超微粉の製造法
JPS63242906A (ja) 酸化物超微粒子の製造方法
JPH08157220A (ja) 酸化鉄超微粒子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees