JPH11132374A - パイプ継手 - Google Patents

パイプ継手

Info

Publication number
JPH11132374A
JPH11132374A JP31289697A JP31289697A JPH11132374A JP H11132374 A JPH11132374 A JP H11132374A JP 31289697 A JP31289697 A JP 31289697A JP 31289697 A JP31289697 A JP 31289697A JP H11132374 A JPH11132374 A JP H11132374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
socket
sleeve
ring
pipe joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31289697A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Furukawa
悟弘 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP31289697A priority Critical patent/JPH11132374A/ja
Publication of JPH11132374A publication Critical patent/JPH11132374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/091Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of a ring provided with teeth or fingers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明はパイプ用のワンプッシュ型継手の新た
な継手を提供する。 【解決手段】パイプの差し込みを許容するスリ−ブを備
えたソケットと、このスリ−ブの外周に止水機構として
一つ又は複数の周溝を形成し、当該周溝内にO−リング
を嵌合させると共に、ソケット内に保持リング、を順次
配置し、それらを支持するキャップをソケットに係止
し、前記周溝の少なくとも一つは保持リングよりも深部
側に存在させ、かつこの深部側の周溝より深部側にて前
記ソケットにパイプの先端の差し込みを目視する確認孔
を備えたパイプ継手。10‥ソケット、11‥スリ−
ブ、12‥止水機構、14‥爪部、15‥保持リング、
17‥キャップ、181 、182 ‥O−リング、19‥
確認孔、30‥パイプ、31‥パイプ先端。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパイプ継手に関する
ものであり、更に詳しくはパイプ用のワンプッシュ型継
手の新たな継手を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、集合住宅はもとより戸建住宅の水
廻りに樹脂パイプが広く採用されており、これら水廻り
の継手にあっては漏水の発生は全く許されず、しかも接
続が簡便であることの要請が高い。このため多くの提案
がなされているが、未だ充分満足できる継手は出現して
いないのが現状である。
【0003】ここで従来のパイプ継手の例を述べれば、
パイプ継手の本体となるソケット内に漏水対策としての
例えばO−リング等の止水リングと、パイプの接続を完
全にするための保持リングが挿入されており、パイプは
このソケット内に挿入されて保持リングの爪部等によっ
て外表面が喰い込まれたり、締め付けられたりして接続
されると共に、パイプの外表面とソケット内表面との間
にO−リング等の止水リングを挟み込んで漏水の発生を
防いでいる構造となっている。
【0004】しかるに、漏水の発生の一因としてはパイ
プの差し込みが不完全な点にあり、ワンプッシュタイプ
の継手の場合は、パイプを差し込む際に保持リングと止
水リングとを通過する時に手に当たる感触(衝撃)が2
回あるが、一回の感触によって差し込みが完了したとの
錯覚が生じやすい。又、保持リングを絞め付ける継手で
も狭い場所での作業で、不完全な差し込み等の場合には
漏水の原因となる。従って、パイプの先端の位置がどこ
にあるかを確認することができればよいが、従来の構造
ではソケットにパイプの先端を目視のための確認孔を開
けた場合にはこの部位からの漏水が避けられない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上のような
従来のパイプ継手の欠点を改良せんとするものであり、
パイプを挿入し易くしたパイプ継手を提供するものであ
り、更に言えば、ソケットにパイプ先端の挿入位置の目
視のための確認孔を形成できる新規なパイプ継手を提供
することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のパイプ継手は、
上記の課題を解決するために次の構造としたものであ
る。即ち、パイプの差し込みを許容するスリ−ブを備え
たソケットと、スリ−ブの外周に形成された止水機構
と、保持リングと、ソケット係止されてこれを支持又は
保持リングを絞め付けるキャップと、よりなることを特
徴とするパイプ継手にかかるものであって、通常は、前
記止水機構がスリ−ブの外周に形成された一つ又は複数
の周溝と当該周溝内に嵌合される止水リングからなる。
そして、好ましくはスリ−ブに形成された止水機構が保
持リングよりも少なくとも深部側に存在させるものであ
る。
【0007】そして、更に好ましくは、上記の構造のパ
イプ継手にあって、ソケットにパイプ差し込み確認孔を
形成するものであり、特に、パイプ差し込み確認孔は、
止水機構の位置と同等かこれよりも深部側に形成したも
のであるのがよい。
【0008】ここで本発明の更に具体的構造について言
えば、パイプの差し込みを許容するスリ−ブを備えたソ
ケットと、このスリ−ブの外周に止水機構として一つ又
は複数の周溝を形成し、当該周溝内にO−リングを嵌合
させると共に、ソケット内に保持リングを順次配置し、
それらを支持又は保持リングを絞め付けるキャップをソ
ケットに係止し、前記周溝の少なくとも一つは保持リン
グよりも深部側に存在させ、かつこの深部側の周溝より
深部側にて前記ソケットにパイプの先端の差し込みを目
視する確認孔を備えたことを特徴とするパイプ継手であ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のパイプ継手はパイプ差し
込み用のスリ−ブを一体に形成したことによりパイプの
差し込みが簡単になると共に、ソケット内に配置した保
持リングの爪がパイプの外表面に食い込んで或いは締め
付けることによって固定されることとなる。そして、特
にソケットに形成した確認孔によってパイプの先端の位
置が目視できるようにしたものにあっては、パイプの差
し込み不足を容易に発見できるもので、従って、パイプ
の差し込み不足による漏水の発生は皆無となったもので
ある。
【0010】上記の特徴は、スリ−ブをソケットと一体
とし、更にO−リング等の止水機構をスリ−ブの外周に
備えたことによってパイプの内周側にて止水機能を持た
せることができたためであって、このため、パイプ先端
の確認孔をソケットに開けることができることとなった
ものである。
【0011】そして、好ましくはスリ−ブに形成した止
水用のO−リング等が嵌合される周溝は少なくとも一つ
は保持リングよりも深部側に形成するのがよく、確認孔
は更にこの保持リングと同等か或いはこれよりも深部側
に備えるものであって、これによってパイプの先端の差
し込みの完全性を確認できると共に、万一パイプの差し
込みが不完全な場合であってもパイプの抜けがないまま
に水圧テストで確認孔より水の漏れが発見できることと
なったものである。
【0012】本発明のパイプ継手を構成するソケットや
キャップは通常は砲金製であるが、ポリブテンやポリフ
ッ化ビリニデン等の樹脂製であってもよい。
【0013】
【実施例】以下、本発明のパイプ継手の好ましい例をも
って更に詳細に説明する。図1は本発明のパイプ継手の
好ましい例を示す半裁図であり、図2はパイプとの差し
込みが完了した際の半裁図である。
【0014】さて、砲金製ソケット10にはパイプ30
の差し込み供されるスリ−ブ11が一体に形成され、こ
の外周に止水機構12としてのO−リング嵌合用の周溝
120 を備えたものである。そして、このスリ−ブ11
の内側を流体が通ると共に、外側にはパイプ30が差し
込まれるものである。そして、ソケット10の外周には
雄ねじ13が刻設されると共にその内側に爪部14を有
する保持リング15、ワッシャ−16が配置され、これ
らを支持してキャップ17が前記雄ねじ13に螺合して
組み立てられる。
【0015】このように、パイプ30はソケット10内
に一体に形成されたスリ−ブ11に案内されて容易に差
し込まれるものであって、パイプ30は保持リング15
の内側に形成した爪部14にて外周面が食い込まれて固
定されることになる。ワッシャ−16はこの食い込みを
保持するためのものである。尚、このワッシャ−16は
場合によってはキャップ17と一体とされていてもよ
い。
【0016】図例にあっては、スリ−ブ11の外周に止
水機構12としてO−リング用の周溝120 が二つ(1
01、1202)備えられたものであり、これらはいずれ
も保持リング15の位置より深部側に形成されている。
尚、符号18は周溝120 内に嵌め込まれたO−リング
である。このO−リング18は一個でも又図例のように
複数(181 、182 )備えられていてもよく、複数使
用される場合には、それだけ止水性が向上する。この場
合にはスリ−ブ11に形成される周溝120 は勿論複数
条形成される。
【0017】尚、O−リング18が複数用いられる理由
は、パイプ(樹脂)30の内周面は外周面程寸法精度は
よくないため、そのばらつきによってO−リング18に
よる止水性能は異なるので止水を完全にするためであ
る。このO−リング18には例えば潤滑剤を吹きかけて
おくのがよいが、好ましくはシリコンコ−ティングされ
たものがよい。
【0018】このようにO−リング18が複数用いられ
る場合、最初にパイプ30に当たる側のO−リング18
1 は深部側のO−リング182 よりもスリ−ブ11から
の突出量(D)を小さくしておくべきである。かかる突
出量(D)はO−リング18の外周とスリ−ブ11の外
周との差であり、これが2mm程度、好ましくは1mm
程度のものがよく、これが2mm以上では差し込み力が
30kgf以上となり、施工性が悪くなる。
【0019】さて、本発明のパイプ継手はソケット10
周溝120 より深部側に孔19を形成したものであり、
これが外部からソケット10の内部を目視するための確
認孔である。即ち、これはパイプ30の先端31の差し
込み状況を確認するためのものであって、パイプ30先
端31の位置を確認でき、差し込み不足による漏水やパ
イプ30の抜けを防止することとなったものである。こ
の確認孔19はソケット10の周囲に複数個備えるのが
よい。
【0020】かかる確認孔19はパイプ30の内周面が
O−リング18によって止水されているためにソケット
10に開けることができたものであり、これは又、ソケ
ット10とスリ−ブ11とを一体とし、このスリ−ブ1
1の外周面とパイプ30の内周面とをO−リング18に
て止水した特徴に基づくことに外ならない。
【0021】上記の具体例にあって、ソケット10とス
リ−ブ11は図示したように完全に一体物で形成された
例を示したがこれに限定されないことは勿論であり、例
えば両者を予め別体に形成しておき、これを溶接等にて
後加工にて一体化することもできることは言うまでもな
い。
【0022】尚、キャップ17はソケット10の雄ねじ
13に螺合する場合をもって示したが、これのみに限定
されることがないことは勿論であり、例えばソケット1
0先端の内側に雌ねじを施し、これに螺合する構造のも
のでもよく、或いはストップリング等にて固定されてよ
くその固定方法は限定されない。
【0023】
【発明の効果】本発明のパイプ継手にあっては、確認孔
よりソケット内部を目視できることとなったため、パイ
プの差し込み不足が確認でき、より確実な施工が行える
こととなったものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のパイプ継手の1例を示す半裁図
である。
【図2】図2はパイプとの差し込みが完了した際の半裁
図である。
【符号の説明】
10‥‥ソケット、 11‥‥スリ−ブ、 12‥‥止水機構、 120 、1201、1202‥‥周溝、 13‥‥ソケットの外周に刻設された雄ねじ、 14‥‥爪部、 15‥‥保持リング、 16‥‥ワッシャ−、 17‥‥キャップ、 18、181 、182 ‥‥O−リング、 19‥‥確認孔、 30‥‥パイプ、 31‥‥パイプ先端。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイプの差し込みを許容するスリ−ブを
    備えたソケットと、スリ−ブの外周に形成された止水機
    構と、保持リングと、ソケット係止されてこれを支持又
    は保持リングを絞め付けるキャップと、よりなることを
    特徴とするパイプ継手。
  2. 【請求項2】 止水機構がスリ−ブの外周に形成された
    1つ又は複数の周溝と当該周溝内に嵌合される止水リン
    グからなる請求項第1項記載のパイプ継手。
  3. 【請求項3】 スリ−ブに形成された止水機構が保持リ
    ングよりも少なくとも深部側に存在させた請求項第1項
    記載のパイプ継手。
  4. 【請求項4】 前記ソケットにパイプ差し込み確認孔を
    形成した請求項第1項記載のパイプ継手。
  5. 【請求項5】 前記パイプ差し込み確認孔は、止水機構
    の位置と同等かこれよりも深部側に形成した請求項第4
    項記載のパイプ継手。
  6. 【請求項6】 パイプの差し込みを許容するスリ−ブを
    備えたソケットと、このスリ−ブの外周に止水機構とし
    て一つ又は複数の周溝を形成し、当該周溝内にO−リン
    グを嵌合させると共に、ソケット内に保持リング、を順
    次配置し、それらを支持するキャップをソケットに係止
    し、前記周溝の少なくとも一つは保持リングよりも深部
    側に存在させ、かつこの深部側の周溝より深部側にて前
    記ソケットにパイプの先端の差し込みを目視する確認孔
    を備えたことを特徴とするパイプ継手。
JP31289697A 1997-10-30 1997-10-30 パイプ継手 Pending JPH11132374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31289697A JPH11132374A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 パイプ継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31289697A JPH11132374A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 パイプ継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11132374A true JPH11132374A (ja) 1999-05-21

Family

ID=18034766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31289697A Pending JPH11132374A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 パイプ継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11132374A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002005373A (ja) * 2000-04-21 2002-01-09 Bridgestone Flowtech Corp 管継手
JP2002310364A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Toyox Co Ltd ワンタッチ継手
JP2009180273A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd 差込み式管継手
JP2009180274A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd 差込み式管継手
EP2508783A1 (en) 2011-04-08 2012-10-10 Aronkasei CO., LTD. Pipe coupling
KR20120110416A (ko) 2011-03-29 2012-10-10 아론카세이 가부시키가이샤 관이음매
CN104650351A (zh) * 2015-03-20 2015-05-27 重庆大学 可生物降解的聚碳酸酯酰胺聚合物及其制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002005373A (ja) * 2000-04-21 2002-01-09 Bridgestone Flowtech Corp 管継手
JP4564679B2 (ja) * 2000-04-21 2010-10-20 ブリヂストンフローテック株式会社 管継手
JP2002310364A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Toyox Co Ltd ワンタッチ継手
JP2009180273A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd 差込み式管継手
JP2009180274A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd 差込み式管継手
KR20120110416A (ko) 2011-03-29 2012-10-10 아론카세이 가부시키가이샤 관이음매
EP2508783A1 (en) 2011-04-08 2012-10-10 Aronkasei CO., LTD. Pipe coupling
CN104650351A (zh) * 2015-03-20 2015-05-27 重庆大学 可生物降解的聚碳酸酯酰胺聚合物及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5380049A (en) Pipe coupling
JP5465604B2 (ja) ホースコネクタ
JPH11132374A (ja) パイプ継手
KR20010039552A (ko) 관 커플러
JP7312389B2 (ja) プレス式管継手
JP2008121887A (ja) 配管構造体
JPH1019178A (ja) 管継手
JP4081164B2 (ja) 樹脂パイプ用継手
JP4081165B2 (ja) 樹脂パイプ用継手
JP2005233351A (ja) 樹脂パイプ用継手構造および樹脂パイプ用継手を用いた樹脂パイプ接続方法
JP4972422B2 (ja) 管継手
JPH08178163A (ja) ヘッダー
JP2010181005A (ja) 管継手及び管継手の接続解除方法
JP4826727B2 (ja) 管継手
JP2007270875A (ja) ヘッダー配管接続構造およびヘッダー配管接続方法
JPH08135867A (ja) 流体用配管の継手
JPH11153272A (ja) パイプ継手
JP2003014171A (ja) 管継手
JP4982201B2 (ja) 管継手
JPH11351465A (ja) パイプ継手
JP2009002456A (ja) 差込式管継手
JP2007170585A (ja) ヘッダー及びヘッダーの止水方法
JP4810267B2 (ja) 管継手
JP2518399Y2 (ja) 簡易スイベルホース継手及び継手付ホース
JP2007170464A (ja) 配管の連結部の保護具