JP2009180273A - 差込み式管継手 - Google Patents

差込み式管継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2009180273A
JP2009180273A JP2008019198A JP2008019198A JP2009180273A JP 2009180273 A JP2009180273 A JP 2009180273A JP 2008019198 A JP2008019198 A JP 2008019198A JP 2008019198 A JP2008019198 A JP 2008019198A JP 2009180273 A JP2009180273 A JP 2009180273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
outer cylinder
cylinder
connecting pipe
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008019198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5396023B2 (ja
Inventor
Yoshiro Okazaki
義郎 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Original Assignee
JFE Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Pipe Fitting Mfg Co Ltd filed Critical JFE Pipe Fitting Mfg Co Ltd
Priority to JP2008019198A priority Critical patent/JP5396023B2/ja
Publication of JP2009180273A publication Critical patent/JP2009180273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5396023B2 publication Critical patent/JP5396023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/091Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of a ring provided with teeth or fingers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract


【課題】抜止めリングによる接続管の抜け出し規制を補助的に規制するプラグを組み込むことにより接続管の抜け出しを効果的に抑制することができるうえ、プラグの組み込みの確認を容易にする差込み式管継手を提供する。
【解決手段】継手本体1に備えた外筒3に開放口13を設け、この開放口13の内部と、その開放口13の内部に差込み嵌合される環状のプラグ6とによって抜止めリング5の外径リング部5aを保持する。プラグ6には接続管Pに加わる引き抜き力による抜止めリング5の食込み歯5bの傾斜を制限する食込み規制突起20を設けている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、給湯・給水配管等に用いられ、接続管を差込むだけでシール状に接続できる差込み式管継手に係り、より詳しくは、継手本体から接続管が不測に抜け出すのを防止できるようにしたものである。
この種の差込み式管継手として、たとえば、図5や図6に示すようなものが公知である(例えば、特許文献1、2参照。)。その差込み式管継手は、継手本体(胴筒体)30内に差込まれる接続管Pに引き抜き力が作用したときに縮径し接続管Pの外周に食い込んで接続管Pの抜け出しを規制する抜止めリング31と、抜止めリング31の縮径に伴って縮径し、接続管Pを締め付けて該接続管Pの抜け出しを補助的に規制する補助リング32とを備えている。
このような構成の差込み式管継手によれば、接続された接続管Pに引き抜き力が加わったとき、その引き抜き力に対して抜止めリング31の接続管Pへの食い込みに加え、抜止めリング31の縮径に伴う補助リング32の縮径で接続管Pが締め付けられる。したがって、接続管Pの抜け出しを効果的に抑制することができるというものである。
特開2007−162786号公報 特開2007−177978号公報
しかるに、上記差込み式管継手では、補助リング31は継手本体30の先端部に螺合される締付ナット33の内側空間で抜止めリング31に重ね合わされるように組み込まれているため、組み込み後の補助リング32は継手本体30や締付ナット33の外部から見ることができず、補助リング32の組み込み忘れを確認することが困難であった。このため、補助リング32が組み込まれていない状態のまま、実使用されるおそれがあった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、上記のような、継手本体内に差込まれる接続管に引き抜き力が作用したときに縮径し接続管の外周に食い込んで接続管の抜け出しを規制する抜止めリングを備えている差込み式管継手において、抜止めリングによる接続管の抜け出し規制を補助的に規制するプラグを組み込むことにより接続管の抜け出しを効果的に抑制することができるうえ、プラグの組み込みの確認を容易にする差込み式管継手を提供することにある。
本発明の差込み式管継手は、請求項1に記載のように、その発明の内容を理解し易くするために図1〜図3に付した符号を参照して説明すると、内部に流体通路7を軸心方向に貫通状に形成した継手本体1の軸心方向一端部に、前記流体通路7と連通する流体連通路を有する内筒2と、該内筒2の外周面との間で接続管Pの端部を受け入れる接続管差込間隙8を形成する外筒3とを備えており、内筒2又は外筒3に、接続管Pの端部と内筒2又は外筒3との間をシールするためのシールリング4を嵌め込み、外筒3内に抜止めリング5を備えている差込み式管継手において、抜止めリング5は環状の外径リング部5aと、この外径リング部5aの内周から接続管Pの差込み方向へ傾斜して延びて、接続管差込間隙8内に差込まれる接続管Pに引き抜き力が作用したときに縮径し接続管Pの外周に食い込んで接続管Pの抜出しを規制する拡縮径変形自在な複数枚の食込み歯5bとを有する形に形成されており、外筒3の軸心方向外方へ開放した開放口13の内部と、その開放口13の内部に嵌められ接続管挿通孔18を有する環状のプラグ6とによって抜止めリング5の外径リング部5aが保持されており、プラグ6には接続管Pに加わる引き抜き力による食込み歯5bの傾斜を制限する食込み規制突起20を設けていることに特徴を有するものである。
上記構成によると、継手本体1の内外筒2,3間の接続管差込間隙8内に差込まれた接続管Pに引き抜き力が加わって抜止めリング5の食込み歯5bが縮径し接続管Pに食い込んで傾斜したとき、その傾斜がプラグ6の食込み規制突起20により制限され、食込み歯5bの引き抜き方向への反り返りが有効に拘束されるので、食込み歯5bの反り返りに起因する接続管Pの抜け出しを効果的に規制できることになる。しかも、そのような接続管Pの抜け出し規制を効果的に規制するプラグ6は外筒3の外部からよく見える外筒3の開放口13に差込み嵌合するものとしてあるので、そのプラグ6の有無は外筒3の外部から目視で確かめ易い。したがって、プラグ6の組み込みを忘れた場合は容易に確認することができ、その組み込みを促すことになる。
請求項1記載の差込み式管継手は、請求項2に記載のように、プラグ6を外筒3の開放口13内に嵌める手段は、前記プラグの外周に軸心方向外方に向かって次第に広がるテーパーに形成されたテーパー外周面6a,6bと、外筒3の開放口13の内周に軸心方向外方に向かって次第に広がるテーパーに形成されテーパー外周面6a,6bに抜止め状にテーパー嵌合されるテーパー口13a,13bからなる構成を採用することができる。
請求項1記載の差込み式管継手は、請求項3に記載のように、プラグ6を外筒3の開放口13内に嵌める手段は、外筒3の開放口13の内周に形成した雌ねじ13dと、プラグ6の外周に形成され雌ねじ13dに螺合される雄ねじ6dとからなる構成を採用することができる。
請求項1ないし3のいずれか1項に記載の差込み式管継手は、請求項4に記載のように、内筒2は継手本体1の軸心方向一端部から軸心方向外方へ一体に突出形成した構成を採用することができる。
請求項1ないし4のいずれか1項に記載の差込み式管継手は、請求項5に記載のように、外筒3は、継手本体1とは別体に形成されて該継手本体1の軸心方向一端部に内筒2と同心状に取り付けた構成を採用することができる。
請求項1ないし5のいずれか1項に記載の差込み式管継手は、請求項6に記載のように、シールリング4は、内筒2の外周に設けたシールリング嵌合溝21に嵌合した構成を採用することができる。
本発明によれば、接続管の抜け出しを効果的に抑制することができるうえ、食込み規制突起を備えたプラグの組み込みの確認を容易にすることができるという利点がある。
本発明の好適な実施形態を図面に基づき説明する。図1は本発明の一実施例の差込み式管継手を接続管差込み前の状態で示す半欠截断面図、図2は図1の差込み式管継手を接続管差込み後の状態で示す半欠截断面図、図3は図1の差込み式管継手に差込まれた接続管に引き抜き力が加わった状態を示す半欠截断面図である。
図1、図2において、本発明の一実施例を示す差込み式管継手は、継手本体1に、内筒2、外筒3、シールリング4、抜止めリング5、及びプラグ6等を備える。
図1、図2に示すように、継手本体1は青銅鋳物等の金属あるいはプラスチック等で筒状に形成されて流体通路7を軸心方向に貫通状に形成しており、継手本体1の軸心方向一端部から内筒2を軸心方向外方へ流体通路7の中心軸Oと平行に一体に突出形成してあり、内筒2の内部に流体通路7が連通形成されている。また継手本体1の軸心方向一端部には、継手本体1とは別体に透明もしくは半透明な樹脂で筒状に形成された外筒3を、内筒2の外周面との間にポリブテンや架橋ポリエチレン等樹脂製又は金属製の接続管Pの端部を受け入れる接続管差込間隙8を形成すべく内筒2と同心状に取り付けている。その取り付けに際しては、外筒3の軸心方向内方側の基端部の開口部内周にリップ9を内向きに設け、このリップ9を継手本体1の内筒2の付け根部の外周に形成した凹溝10に圧入嵌合して係合固定する。
継手本体1の軸心方向他端部には図示しない水栓やエルボ等にねじ込み接続される雄ねじ部11を設けている。継手本体1の軸心方向中央部、すなわち内筒2と雄ねじ部11との間の中間部の外周にはスパナやパイプレンチ等の工具が係合される断面多角形状の工具係合部12を設けている。
図1、図2に示すように、抜止めリング5はステンレス製品であって、環状の外径リング部5aと、この外径リング部5aの内周に一体に折曲形成した弾性を有する拡縮径変形自在な複数枚の食込み歯5bとを有する形に形成している。各食込み歯5bは外径リング部5aの内周から接続管Pの差込み方向へ傾斜して延びる形に一体に形成している。
外筒3は、これの軸心方向内方の基端部側3aの外径を継手本体1の工具係合部12の外径よりも細い径に形成して、工具係合部12に掛けられるパイプレンチWの上顎と植歯の歯が基端部側3aの外周面に接当干渉して傷付けるのを回避する。また外筒3はこれの軸心方向外方の先端部側3bを径方向外方へ膨出してこの先端部の内部に軸心方向外方へ向けて開放する形の開放口13を形成する。外筒3の基端部側3aの所定領域(破線で示す部分B)はしぼ加工したり、あるいは不透明な塗装やシール貼りなどを施して不透明に加工し、この不透明な部分Bと内筒2の外周との間に、後述する挿入ガイドリング14が入り込むガイドリング進入空間部15を接続管差込間隙8の内奥部と連通状に形成している。ガイドリング進入空間部15の軸心方向長さ、すなわち外筒3の不透明部分Bの軸心方向長さは、後述する挿入ガイドリング14の軸心方向長さと同一か、それよりも少し深く形成している。
外筒3の開放口13の内周面は、軸心方外方に向かって次第に広がるテーパーに形成された第1テーパー口13aと、この第1テーパー口13aの軸心方向外方側端に抜止め段部16を介して連続し軸心方向外方に向かって次第に広がるテーパー状に開放する形に形成された第2テーパー口13bにより断面鋸歯状波形に形成されている。外筒3の先端部内の第1テーパー口13aの内奥端側には、軸心方向内方に向かって次第に狭まる食込み歯逃がし用テーパー13cが抜止めリング保持段部17を介して形成されている。
外筒3の開放口13の内部には抜止めリング5をプラグ6をもって組み込む。プラグ6は接続管Pが挿通可能な接続管挿通孔18を有するリング状に形成され、プラグ6の外周面は開放口13の内周面の第1,2テーパー口13a,13bおよび抜止め段部16にそれぞれ対応する第1,2テーパー外周面6a,6bおよび抜止め段部19による断面鋸歯状波形に形成される。このプラグ6の内端面の接続管挿通孔18の周辺から(接続管Pに加わる引き抜き力による食込み歯5bの傾斜を制限する)断面円錐形状の食込み規制突起20を軸心方向内方へ一体に突設している。
かくして、抜止めリング5は開放口13内に嵌め込まれ、その外径リング部5aが抜止めリング保持段部17と開放口13に差込み嵌合されるプラグ6の内端面との間に介在されて食込み歯5bの先端が接続管差込間隙8内に突出するように保持される。
その際、外筒3の開放口13の内周面は軸心方向外方に向かった次第に広がる第1,2テーパー口13a,13bにより断面鋸歯状波形に形成される一方、プラグ6の外周面がそれら第1,2テーパー口13a,13bに対応する第1,2テーパー外周面6a、6bにより断面鋸歯状波形に形成されているので、プラグ6を開放口13に軸方向外方から差込み嵌合し易い。その差込み後は抜止め段部16,19同士が係合することによりプラグ6は開放口13から抜け出ることがなく、接続管引抜方向に大きな力が掛かった時にプラグ6の食込み規制突起20は食込み歯5bに重なり合って該食込み歯5bの接続管引抜方向への反り返りを拘束する状態に抜止めリング5が確実に保持される。しかも、そのように開放口13に差込み嵌合されたプラグ6の外端面6cは開放口13の外方に露出して外部からよく見えるので、そのプラグ6の差込み忘れの場合はこれを容易に確認することができる。
図1に示すように、内筒2の外周面にはシールリング嵌合溝21が設けられ、このシールリング嵌合溝21に、接続管Pの端部の内周と内筒2の外周との間をシールするための合成ゴム、天然ゴム、合成樹脂等よりなるシールリング4が嵌め込まれる。
プラグ6の接続管挿通孔18の内周と内筒2の開口端部外周との間には挿入ガイドリング14が嵌入される。挿入ガイドリング14はナイロン等の樹脂成形品であって、接続管Pと明瞭に識別し易いように接続管Pの外表面の色彩とは異なる着色を施してある。例えば、接続管Pの色彩が白色系である場合、挿入ガイドリング14には青色、赤色、又は緑色等を施す。そして、挿入ガイドリング14の内径部には前端部から後方に向かって漸次拡開する後方拡開状のテーパー14aを、外径部には内径部とは逆に後端部から前方に向かって漸次拡開する前方拡開状のテーパー14bをそれぞれ設けて断面V形状に形成している。また挿入ガイドリング14は、さらに暗所でも挿入確認し易いように、蛍光体・リン光体を用いた夜光塗料を塗るか、夜光顔料入りの合成樹脂等で成形するなどして蛍光・リン光を発するよう形成することができる。挿入ガイドリング14は前端部をプラグ6の接続管挿通孔18の入口側に向けて接続管挿通孔18の内周と内筒2の開口端部外周との間に組み込まれる。
次に、上記構成の差込み式管継手の使用態様を説明する。現場施工において、接続管Pは所要長さに切断される。この切断された接続管Pの端部は、図2に示すように、プラグ6の接続管挿通孔18内に挿入され、この接続管Pの端部で挿入ガイドリング14がこれの前方から押されて接続管差込間隙8の内奥方向へ押し込まれる。この押し込まれる挿入ガイドリング14は、外径部のテーパー14bで抜止めリング5の食込み歯5bを押し開いて拡径させるとともに、内径部のテーパー14aで内筒2の外周面からそれぞれ突出しているシールリング4の突出部4aを径方向内方へ圧縮させながら通過する。このように挿入ガイドリング14のテーパー14aが内筒2の外周面から突出しているシールリング4の突出部4aを圧縮させながら通過することにより、予め接続管Pの端部の内周を面取り加工していなくても該接続管Pはシールリング4に突っ掛かることなくスムーズに挿入することができる。
接続管Pが挿入ガイドリング14を正常に押しているか否か、また挿入ガイドリング14及び接続管Pが抜止めリング5の内部を正常に通過しているか否か等の状況は、外筒3が透明若しくは半透明であり、しかも挿入ガイドリング14が接続管Pとは異なる色彩を施されて接続管Pと識別しやすいため、外部から目視で容易に確認することができる。したがって、たとえば、接続管Pが斜めに誤挿入されて挿入ガイドリング14が正常に押されていなかったり、挿入ガイドリング14が抜止めリング5の内部を正常に通過しなかったりする等の不具合が生じていると、これを逸速く発見できるため、直ぐに接続管Pの挿入を止めて挿入し直すことができる。
図2に示すように、接続管Pの端部が接続管差込間隙8の奥まで完全に差込まれると、シールリング4の突出部4aが接続管Pの内周面に圧縮状に密着して接続管Pの内周面と内筒2の外周面との間をシールする状態が得られるとともに、抜止めリング5の食込み歯5bが縮径し接続管Pの外周面に係合して接続管Pの抜止め状態が得られる。
また、接続管Pの端部が、図2に示すように、接続管差込間隙8の奥まで完全に挿入されると、挿入ガイドリング14が外筒3の不透明部分B内のガイドリング進入空間部15にまで入り込んでしまって不透明部分Bで覆われて外部から見えなくなるが、挿入不足の場合は挿入ガイドリング14がガイドリング進入空間部15内に完全に入り込まずに不透明部分Bの外に出てよく見えることになり、これにより接続管Pの端部が接続管差込間隙8の奥まで完全に挿入されたか否かを容易に確認することができる。したがって、漏水の原因となる接続管Pの挿入不良や挿入不足等を防止できる。
次に、図3に示すように、継手本体1に接続された接続管Pに引き抜き力が加わったときには、抜止めリング5の食込み歯5bが縮径して接続管Pの外周面に食い込み、その軸線方向に対する食込み歯5bの傾斜角度が大きくなる。そのとき、抜止めリング5の食込み歯5bがプラグ6と一体の食込み規制突起20に当るため、その食込み歯5bの傾斜による力が食込み規制突起20に受け止められることにより、その食込み規制突起20により接続管Pへの食込み歯5bの過度の食い込みが抑制され、また食込み歯5bの反り返りが拘束される。したがって、接続管Pの抜け出しを効果的に抑制することができる。
上記実施例では、プラグ6を外筒3の開放口13内に嵌める手段は、プラグ6の外周に軸心方向外方に向かって次第に広がるテーパーに形成されたテーパー外周面6a,6bと、外筒3の開放口13の内周に軸心方向外方に向かって次第に広がるテーパーに形成され前記テーパー外周面6a、6bに抜止め状にテーパー嵌合されるテーパー口13a,13bからなる構成を採用しているが、これに限られるものではない。それに代えて、図4に示すように、外筒3の開放口13の内周に形成した雌ねじ13dと、プラグ6の外周に形成され雌ねじ13dに螺合される雄ねじ6dとからなる構成を採用することもできる。
上記実施例では、シールリング4が内筒2の外周に嵌め込まれているが、これに代えてシールリング4は外筒3の内周に嵌め込んで接続管Pの端部と外筒3との間をシールするようにすることもできる。
また上記実施例では、外筒3はこの外筒3の基端部の所定領域(破線で示す部分)を不透明に加工し、それ以外を透明もしくは半透明に形成して挿入ガイドリング14や接続管Pの端部の挿入状況を外部から視認しやすくしているが、これに限定されるものではなく、外筒3はこれ全体が不透明に形成されるものであってもよい。
本発明は継手本体1が図示例のソケットタイプのものに限られず、エルボあるいはT型等のいずれの場合にも同様に適用できる。
本発明の一実施例の差込み式管継手を接続管差込み前の状態で示す半欠截断面図である。 図1の差込み式管継手を接続管差込み後の状態で示す半欠截断面図である。 図1の差込み式管継手に差込まれた接続管に引き抜き力が加わった状態を示す半欠截断面図である。 他の実施例の差込み式管継手を示す一部断面図である。 従来例の差込み式管継手を接続管差込み前の状態で示す半欠截断面図である。 他の従来例の差込み式管継手を接続管差込み前の状態で示す半欠截断面図である。
符号の説明
P 接続管
1 継手本体
2 内筒
3 外筒
4 シールリング
5 抜止めリング
5a 外径リング部
5b 食込み歯
6 プラグ
6a,6b テーパー外周面
6d 雄ねじ
7 流体通路
8 接続管差込間隙
13 開放口
13a,13b テーパー口
13d 雌ねじ
18 接続管挿通孔
20 食込み規制突起
21 シールリング嵌合溝

Claims (6)

  1. 内部に流体通路を軸心方向に貫通状に形成した継手本体の軸心方向一端部に、前記流体通路と連通する流体連通路を有する内筒と、該内筒の外周面との間で接続管の端部を受け入れる接続管差込間隙を形成する外筒とを備えており、前記内筒又は外筒に、前記接続管の端部と前記内筒又は外筒との間をシールするためのシールリングを嵌め込み、前記外筒内に抜止めリングを備えている差込み式管継手において、
    前記抜止めリングは環状の外径リング部と、この外径リング部の内周から接続管の差込み方向へ傾斜して延びて、前記接続管差込間隙内に差込まれる前記接続管に引き抜き力が作用したときに縮径し前記接続管の外周に食い込んで該接続管の抜出しを規制する拡縮径変形自在な複数枚の食込み歯とを有する形に形成されており、
    前記外筒の軸方向外方へ開放した開放口の内部と、その開放口の内部に嵌められ接続管挿通孔を有する環状のプラグとによって前記抜止めリングの外径リング部が保持されており、前記プラグには前記接続管に加わる引き抜き力による前記食込み歯の傾斜を制限する食込み規制突起を設けていることを特徴とする、差込み式管継手。
  2. 前記プラグを前記外筒の開放口内に嵌める手段は、前記プラグの外周に軸心方向外方に向かって次第に広がるテーパーに形成されたテーパー外周面と、前記外筒の開放口の内周に軸心方向外方に向かって次第に広がるテーパーに形成され前記テーパー外周面に抜止め状にテーパー嵌合されるテーパー口からなる、請求項1記載の差込み式管継手。
  3. 前記プラグを前記外筒の開放口内に嵌める手段は、前記外筒の開放口の内周に形成した雌ねじと、前記プラグの外周に形成され前記雌ねじに螺合される雄ねじとからなる、請求項1記載の差込み式管継手。
  4. 前記内筒は前記継手本体の軸心方向一端部から軸心方向外方へ一体に突出形成されている、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の差込み式管継手。
  5. 前記外筒は、前記継手本体とは別体に形成されて該継手本体の軸心方向一端部に前記内筒と同心状に取り付けられている、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の差込み式管継手。
  6. 前記シールリングは、前記内筒の外周に設けたシールリング嵌合溝に嵌合されている、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の差込み式管継手。
JP2008019198A 2008-01-30 2008-01-30 差込み式管継手 Active JP5396023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008019198A JP5396023B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 差込み式管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008019198A JP5396023B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 差込み式管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009180273A true JP2009180273A (ja) 2009-08-13
JP5396023B2 JP5396023B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=41034422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008019198A Active JP5396023B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 差込み式管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5396023B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012013183A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Onda Seisakusho:Kk 継手および挿入ガイド
JP2022029434A (ja) * 2020-08-04 2022-02-17 Njt銅管株式会社 耐圧型管継手及びそれを用いた管接続方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120417A (en) * 1976-03-31 1977-10-08 Bristol Prod Pipe joint
JPH1172191A (ja) * 1997-06-22 1999-03-16 Bridgestone Corp 樹脂パイプ用継手
JPH11132374A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Bridgestone Corp パイプ継手
EP1178255A2 (en) * 2000-06-28 2002-02-06 Pegler Limited Tube coupling
JP2003307290A (ja) * 2002-02-14 2003-10-31 Kitz Corp 管継手
JP2004232693A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd 差込み式管継手
WO2005003614A1 (de) * 2003-07-04 2005-01-13 Friatec Aktiengesellschaft Steckkupplung
JP2005509824A (ja) * 2001-11-23 2005-04-14 ゲオルク フィッシャー ハウステクニク アクチェンゲゼルシャフト クイックリリース型管継手
JP2005163974A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Sekisui House Ltd 管継手
JP2006029355A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Higashio Mech Co Ltd 管継手
JP2007162786A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Onda Seisakusho Seki Kojo:Kk 継手
JP2007177978A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Onda Seisakusho Seki Kojo:Kk 継手
JP2007255685A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd 管継手

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120417A (en) * 1976-03-31 1977-10-08 Bristol Prod Pipe joint
JPH1172191A (ja) * 1997-06-22 1999-03-16 Bridgestone Corp 樹脂パイプ用継手
JPH11132374A (ja) * 1997-10-30 1999-05-21 Bridgestone Corp パイプ継手
EP1178255A2 (en) * 2000-06-28 2002-02-06 Pegler Limited Tube coupling
JP2005509824A (ja) * 2001-11-23 2005-04-14 ゲオルク フィッシャー ハウステクニク アクチェンゲゼルシャフト クイックリリース型管継手
JP2003307290A (ja) * 2002-02-14 2003-10-31 Kitz Corp 管継手
JP2004232693A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd 差込み式管継手
WO2005003614A1 (de) * 2003-07-04 2005-01-13 Friatec Aktiengesellschaft Steckkupplung
JP2009513886A (ja) * 2003-07-04 2009-04-02 フリアテツク・アクテイエンゲゼルシヤフト 差込継手
JP2005163974A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Sekisui House Ltd 管継手
JP2006029355A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Higashio Mech Co Ltd 管継手
JP2007162786A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Onda Seisakusho Seki Kojo:Kk 継手
JP2007177978A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Onda Seisakusho Seki Kojo:Kk 継手
JP2007255685A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd 管継手

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012013183A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Onda Seisakusho:Kk 継手および挿入ガイド
JP2022029434A (ja) * 2020-08-04 2022-02-17 Njt銅管株式会社 耐圧型管継手及びそれを用いた管接続方法
JP7057855B2 (ja) 2020-08-04 2022-04-20 Njt銅管株式会社 耐圧型管継手及びそれを用いた管接続方法
WO2023007771A1 (ja) * 2020-08-04 2023-02-02 Njt銅管株式会社 耐圧型管継手及びそれを用いた管接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5396023B2 (ja) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101343900B1 (ko) 표준 관 피팅/포트를 삽입 연결식 관 피팅/포트로전환하는 연결장치 및 방법
JP5344128B2 (ja) 管継手
JP5396024B2 (ja) 差込み式管継手
JP2010007820A (ja) プラスチック樹脂パイプ用の管継手
JP4953463B2 (ja) プラスチック樹脂パイプ用の管継手
JP2007198543A (ja) 管継手
KR20080091238A (ko) 표준 관 피팅/포트를 푸시 연결식 관 피팅/포트로 전환하는 어댑터 및 방법
JP2001124258A (ja) 管継手
JP2009299863A (ja) 差込み式管継手
JP5396023B2 (ja) 差込み式管継手
JP3538090B2 (ja) 管継手における確認孔保護カバー
JP2007198542A (ja) 管継手
JP2009180275A (ja) 差込み式管継手
JP2011033158A (ja) 差込み式管継手
CN116547469A (zh) 管道连接器
JP5314896B2 (ja) 差込み式管継手
JP2010048330A (ja) プラスチック樹脂パイプ用の管継手
JP6343131B2 (ja) 継手
JP4355540B2 (ja) 差込み式管継手
JP2005090531A (ja) 管継手
JP4914337B2 (ja) 樹脂管継手
JP4547137B2 (ja) 差込み式管継手
JP4982202B2 (ja) 管継手
JP2009144882A (ja) 管継手
JP2004232693A (ja) 差込み式管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5396023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350