JPH11131829A - 二世帯住宅 - Google Patents

二世帯住宅

Info

Publication number
JPH11131829A
JPH11131829A JP31586397A JP31586397A JPH11131829A JP H11131829 A JPH11131829 A JP H11131829A JP 31586397 A JP31586397 A JP 31586397A JP 31586397 A JP31586397 A JP 31586397A JP H11131829 A JPH11131829 A JP H11131829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
building part
room
living
entrance hall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31586397A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Sakai
伸彦 堺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP31586397A priority Critical patent/JPH11131829A/ja
Publication of JPH11131829A publication Critical patent/JPH11131829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 それぞれのリビングルームを庭を介して向か
い合った構成とすることにより、生活の共有感を持た
せ、しかも中庭によって太陽光を多く取り入れる構成と
した。 【解決手段】 間隔を置いて並行して配置された2つの
住居棟7,8と、該2つの住居棟7,8を連結する通路
9と、前記2つの住居棟7,8及び通路9によって囲ま
れた中庭6とを有した住宅であって、前記2つの住居棟
7,8にはそれぞれリビングルーム23,29が配置さ
れ、該リビングルーム23,29同士が、中庭6を挟ん
で向かい合っている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は二世帯住宅に関し、
特に、それぞれのリビングルームを庭を介して向かい合
った構成とすることにより、生活の共有感を持たせ、し
かも中庭によって太陽光を多く取り入れる構成とした二
世帯住宅に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、戸建て住宅は住居部分の建物
と、駐車場、庭等の空地部分を有して構成されている。
そして、夫婦とその両親が同居するいわゆる二世帯住宅
においては、建物の空間を建具等によって仕切り、それ
ぞれのプライバシーに配慮した住宅が構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、浴室、
トイレ、洗面所、キッチン等の水回りを独立させた二世
帯住宅においては、建物の生活部分を分離するため、そ
れぞれの生活が遮断され、孤立したイメージが形成され
るという問題があった。本発明はかかる従来の問題点を
解決するためになされたものであって、その目的とする
ところは、それぞれのリビングルームを庭を介して向か
い合った構成とすることにより、生活の共有感を持た
せ、しかも中庭によって太陽光を多く取り入れる構成と
した二世帯住宅を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の手段として、本発明請求項1記載の二世帯住宅では、
間隔を置いて並行して配置された2つの住居棟と、該2
つの住居棟を連結する通路と、前記2つの住居棟及び通
路によって囲まれた中庭とを有した住宅であって、前記
2つの住居棟にはそれぞれリビングルームが配置され、
該リビングルーム同士が、中庭を挟んで向かい合ってい
る構成とした。このような構成とすることにより、リビ
ングルームからお互いの生活を伺い知ることができ、生
活の共有感を得ることができる。
【0005】請求項2記載の二世帯住宅では、請求項1
記載の二世帯住宅において、前記通路は玄関ホールとし
て使用され、該玄関ホールの両側には、それぞれの住居
棟の玄関が配置されている構成とした。このような構成
とすることにより、建物の中央にそれぞれの独立の玄関
を配置することができる。
【0006】請求項3記載の二世帯住宅では、請求項2
記載の二世帯住宅において、前記玄関の屋上はバルコニ
ーとして使用される構成とした。このような構成とする
ことにより、玄関の屋上に明るく開放的な空間を形成す
ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の一実施の形
態にかかる二世帯住宅の一階平面図、図2は本発明の一
実施の形態にかかる二世帯住宅の二階平面図、図3は本
発明の一実施の形態にかかる二世帯住宅の斜視図であ
る。
【0008】本発明の一実施の形態にかかる二世帯住宅
Aは、図1〜図3に示すように、略正方形の敷地1に建
てられた建物2と、該敷地1の一画に配置された駐車場
3及び地下駐車場4と、前記敷地1の外縁に配置された
植込み5と、前記建物2の中央部分に配置された中庭6
を主要な構成としている。
【0009】前記建物2は敷地1の前方に配置された一
階建棟7と、敷地1の後方に配置された二階建棟8と、
前記一階建棟7と二階建棟8を連結する通路9とを有し
て構成され、前記一階建棟7及び二階建棟8は切妻型の
屋根を有した横長の建物によって構成され、該横長の建
物が平行に並んで配置され、該平行に並んだ建物同士を
直角に通路9が連結している。そして、前記一階建棟7
と二階建棟8の中間部分は、通路9である玄関ホール1
0によって連結され、建物2全体の平面視は略コの字型
に形成され、該コの字型に囲まれた部分に中庭6が配置
されている。
【0010】また、前記敷地1の一端側には駐車場3、
玄関ポーチ11、庭12が配置され、駐車場3及び庭1
2は建物2の屋根の下に配置され、玄関ポーチ11は屋
外に露出している。そのため、一階建棟7の端部には道
路と直交して出入りする屋根付きの駐車場3が配置さ
れ、駐車場3の後方に駐車スペース兼用する玄関ポーチ
11が配置され、玄関ポーチ11の後方に屋根付きの庭
12が配置された構成となっている。
【0011】前記玄関ホール10は一階建棟7と二階建
棟8を連絡する通路9であり、6畳〜10畳程度の広さ
を有し、ピアノ13が置かれてピアノレッスンゾーンが
形成されている。また、玄関ホールの両端には、一階建
棟の玄関14、及び二階建棟の玄関15が配置され、一
階建棟7と二階建棟8はそれぞれ独立した玄関14,1
5を有している。そして、前記玄関ホール10の屋上に
は、二階建棟8からアクセスできるバルコニー16が配
置され、外部に開放された明るい空間が形成され、バル
コニー16の延長線上の一階建棟7の上方に、周囲から
隔離された離れ部屋17が配置されている。
【0012】前記一階建棟7には、端部の駐車場3と、
該駐車場の横方のトイレ18、洗面所19、浴室20
と、その横方のベットルーム21と、該ベットルーム2
1横のキッチン22と、該キッチン22横のリビングル
ーム23と、該リビングルーム23横の和室24が配置
されている。前記二階建棟8には、端部の屋根に覆われ
た庭12と、該庭12の横の和室25、浴室26、洗面
所27、トイレ28と、その横方のリビングルーム2
9、キッチン30と、その横方の和室31が配置されて
いる。また、二階建棟8の二階にはベットルーム32、
クローゼット33、トイレ34、子供部屋35等が配置
されている。さらに、二階建棟8の下方には地下駐車場
4が配置され、二階建棟8から地下駐車場へ直接アクセ
スできるようになっている。そして、一階建棟7の中庭
6に面した部分にリビングルーム23と和室24が配置
され、二階建棟8の中庭6に面した部分にリビングルー
ム29と和室31が配置され、中庭6を介してリビング
ルーム23,29同士が向かい合った構成となってい
る。
【0013】前記建物2は、親のゾーンとして使用され
る一階建棟7と、夫婦のゾーンとして使用される二階建
棟8と、一階建棟7及び二階建棟8を連結する玄関ホー
ル10によって構成され、一階建棟7と二階建棟8は中
庭6を介して向かい合った構成となっている。そのた
め、お互いの生活を伺い知ることができ、生活の共有感
を得ることができる。
【0014】以上、本発明の実施の形態を説明してきた
が、本発明の具体的な構成は本実施の形態に限定される
ものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更
等があっても本発明に含まれる。例えば、前記実施の形
態においては、玄関ホールをピアノレッスンゾーンとす
る構成のものについて説明したが、玄関ホールの用途、
大きさは任意であり、通路によって一階建棟と二階建棟
を連結する構成であれば本発明に含まれる。
【0015】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明請求項
1記載の二世帯住宅においては、間隔を置いて並行して
配置された2つの住居棟と、該2つの住居棟を連結する
通路と、前記2つの住居棟及び通路によって囲まれた中
庭とを有した住宅であって、前記2つの住居棟にはそれ
ぞれリビングルームが配置され、該リビングルーム同士
が、中庭を挟んで向かい合っている構成としたので、お
互いの生活を伺い知ることができ、生活の共有感を得る
ことができる。また、中庭を配置する構成としたので、
住宅の通風、採光を確保することができる。
【0016】請求項2記載の二世帯住宅においては、通
路を玄関ホールとして使用する構成としたので、建物の
中央に玄関を配置することができる。また、該玄関ホー
ルの両側に、それぞれの住居棟の玄関を配置する構成と
したので、独立した接客空間を確保することができる。
【0017】請求項3記載の二世帯住宅においては、玄
関の屋上はバルコニーとして使用される構成としたの
で、玄関の上方に明るい空間を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態にかかる二世帯住宅の一
階平面図である。
【図2】本発明の一実施の形態にかかる二世帯住宅の二
階平面図である。
【図3】本発明の一実施の形態にかかる二世帯住宅の斜
視図である。
【符号の説明】
A 二世帯住宅 1 敷地 2 建物 3 駐車場 4 地下駐車場 5 植込み 6 中庭 7 一階建棟 8 二階建棟 9 通路 10 玄関ホール 11 玄関ポーチ 12 庭 13 ピアノ 14 玄関 15 玄関 16 バルコニー 17 離れ部屋 18 トイレ 19 洗面所 20 浴室 21 ベットルーム 22 キッチン 23 リビングルーム 24 和室 25 和室 26 浴室 27 洗面所 28 トイレ 29 リビングルーム 30 キッチン 31 和室 32 ベットルーム 33 クローゼット 34 トイレ 35 子供部屋

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間隔を置いて並行して配置された2つの
    住居棟と、 該2つの住居棟を連結する通路と、 前記2つの住居棟及び通路によって囲まれた中庭とを有
    した住宅であって、 前記2つの住居棟にはそれぞれリビングルームが配置さ
    れ、該リビングルーム同士が、中庭を挟んで向かい合っ
    ていることを特徴とする二世帯住宅。
  2. 【請求項2】 前記通路は玄関ホールとして使用され、
    該玄関ホールの両側には、それぞれの住居棟の玄関が配
    置されていることを特徴とする請求項1記載の二世帯住
    宅。
  3. 【請求項3】 前記玄関の屋上はバルコニーとして使用
    されることを特徴とする請求項2記載の二世帯住宅。
JP31586397A 1997-10-30 1997-10-30 二世帯住宅 Pending JPH11131829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31586397A JPH11131829A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 二世帯住宅

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31586397A JPH11131829A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 二世帯住宅

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11131829A true JPH11131829A (ja) 1999-05-18

Family

ID=18070506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31586397A Pending JPH11131829A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 二世帯住宅

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11131829A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11131829A (ja) 二世帯住宅
JP2003336408A (ja) 集合住宅における住戸構造
JPH10292647A (ja) 多世帯住宅
JPH0913699A (ja) 多世帯用住宅
JPH11256849A (ja) 二所帯住宅
JP2002220935A (ja) 巡回動線を持つコンパクトな住宅
JPH1162277A (ja) 多世帯住宅
JP2002097801A (ja) H型住宅
JP2000104411A (ja) 二階建て共同住宅
JPH10246012A (ja) 住 宅
JP2002047814A (ja) 住 宅
JPH1162279A (ja) インナーガーデンライトコートを備えた住宅
JP2000328796A (ja) 住 宅
JP2002147039A (ja) 集合住宅
JPH094241A (ja) 車庫付集合住宅
JP2000328794A (ja) 店舗兼用住宅
JPH10280710A (ja) 多世帯住宅
JP2000096845A (ja) 店舗付き住宅
JP2000320161A (ja) インナーバルコニー付き住宅
JP2000192677A (ja) 三階建て住宅
JP2000352203A (ja) 住 宅
JPH11270160A (ja) 敷地高低差のある住宅
JPH11117545A (ja) 中庭のある住宅
JP2001227180A (ja) 天井採光型住宅
JPH11336349A (ja) 建 物