JPH11129943A - パワーショベルにおけるキャブの高さ変更装置 - Google Patents
パワーショベルにおけるキャブの高さ変更装置Info
- Publication number
- JPH11129943A JPH11129943A JP9311231A JP31123197A JPH11129943A JP H11129943 A JPH11129943 A JP H11129943A JP 9311231 A JP9311231 A JP 9311231A JP 31123197 A JP31123197 A JP 31123197A JP H11129943 A JPH11129943 A JP H11129943A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cab
- base
- mount
- column
- power shovel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/16—Cabins, platforms, or the like, for drivers
- E02F9/166—Cabins, platforms, or the like, for drivers movable, tiltable or pivoting, e.g. movable seats, dampening arrangements of cabins
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 簡単且つ安価な構造によりキャブの昇降が可
能であり、しかも、昇降の高低差を多く取り得るパワー
ショベルにおけるキャブの高さ変更装置を提供する。 【解決手段】 車体に支承される旋回デッキの前端部
に、キャブが設置される基礎としての土台を固着し、キ
ャブの底部には土台と対向する取付台を固着し、土台と
取付台との間にその四隅においてそれぞれ支柱を立設す
るとともに、前倒し可能に土台および取付台に軸支し、
その前部支柱と後部支柱との間に入れる筋交いを備え、
また、取付台の後端にそれをクレーン等で上下させるた
めのワイヤ掛け、又はキャブ若しくは各支柱を上下する
ための油圧シリンダー装置を設けた。
能であり、しかも、昇降の高低差を多く取り得るパワー
ショベルにおけるキャブの高さ変更装置を提供する。 【解決手段】 車体に支承される旋回デッキの前端部
に、キャブが設置される基礎としての土台を固着し、キ
ャブの底部には土台と対向する取付台を固着し、土台と
取付台との間にその四隅においてそれぞれ支柱を立設す
るとともに、前倒し可能に土台および取付台に軸支し、
その前部支柱と後部支柱との間に入れる筋交いを備え、
また、取付台の後端にそれをクレーン等で上下させるた
めのワイヤ掛け、又はキャブ若しくは各支柱を上下する
ための油圧シリンダー装置を設けた。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、工事現場でバケット
で土砂の掘削と積込みとを行うパワーショベルにおける
キャブ(運転台)の高さ変更装置に関する。
で土砂の掘削と積込みとを行うパワーショベルにおける
キャブ(運転台)の高さ変更装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パワーショベルは、キャタピラまたはタ
イヤを装着した車体に旋回デッキを設け、旋回デッキの
上に掘削等の各種装置や、オペレータが搭乗するキャブ
が搭載される。掘削装置は、旋回デッキにブームを突設
し、それにバケットを支持するアームを連設したもの
で、油圧装置によりブームの角度、ブームに対するアー
ムの角度、アームに対するバケットの角度がそれぞれ調
整される。
イヤを装着した車体に旋回デッキを設け、旋回デッキの
上に掘削等の各種装置や、オペレータが搭乗するキャブ
が搭載される。掘削装置は、旋回デッキにブームを突設
し、それにバケットを支持するアームを連設したもの
で、油圧装置によりブームの角度、ブームに対するアー
ムの角度、アームに対するバケットの角度がそれぞれ調
整される。
【0003】運転操作は、これらの角度調整に、車体の
移動と、旋回デッキの回転とを伴わせて行われるもの
で、その際に、オペレータがキャブにおいてその操作を
行いやすくするために、ブームが旋回デッキの旋回中心
部から立上がり、その隣にキャブが置かれ、その後ろに
油圧等の油圧駆動装置が置かれる。
移動と、旋回デッキの回転とを伴わせて行われるもの
で、その際に、オペレータがキャブにおいてその操作を
行いやすくするために、ブームが旋回デッキの旋回中心
部から立上がり、その隣にキャブが置かれ、その後ろに
油圧等の油圧駆動装置が置かれる。
【0004】キャブは、搬送の都合から一般的に旋回デ
ッキの上に載置される固定式であって、ブームと共に前
端部に置かれているので、前方を見渡すことができる
が、下を見下ろすことができないので、バケットにより
地面を掘削して深くなると、掘った穴の中にバケットが
見えなくなるために、高い位置から見下ろし、又は前方
若しくは上方を確認しながら操作しやすく、エレベータ
式に昇降可能にする提案もある。
ッキの上に載置される固定式であって、ブームと共に前
端部に置かれているので、前方を見渡すことができる
が、下を見下ろすことができないので、バケットにより
地面を掘削して深くなると、掘った穴の中にバケットが
見えなくなるために、高い位置から見下ろし、又は前方
若しくは上方を確認しながら操作しやすく、エレベータ
式に昇降可能にする提案もある。
【0005】しかし、昇降のために油圧シリンダーが用
いられるために、コスト高となることは避けられなく、
昇降の高低差を多く取り得ないこともあって、一般化し
ていないのが現状である。なお、キャブを高い位置に設
けたときには、搬送の際に不安定となり、また、輸送の
高さ制限に掛かるために、キャブが高い位置の機体構造
とはなし得ない。
いられるために、コスト高となることは避けられなく、
昇降の高低差を多く取り得ないこともあって、一般化し
ていないのが現状である。なお、キャブを高い位置に設
けたときには、搬送の際に不安定となり、また、輸送の
高さ制限に掛かるために、キャブが高い位置の機体構造
とはなし得ない。
【0006】この発明は、上記のような実情に鑑みて、
簡単且つ安価な構造によりキャブの昇降が可能であり、
しかも、昇降の高低差を多く取り得るパワーショベルに
おけるキャブの高さ変更装置を提供することを目的とし
た。
簡単且つ安価な構造によりキャブの昇降が可能であり、
しかも、昇降の高低差を多く取り得るパワーショベルに
おけるキャブの高さ変更装置を提供することを目的とし
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、車体に支承される旋回デッキの前端
部に、キャブが設置される基礎としての土台を固着し、
キャブの底部には土台と対向する取付台を固着し、土台
と取付台との間にその四隅においてそれぞれ支柱を立設
するとともに、前倒し可能に土台および取付台に軸支
し、その前部支柱と後部支柱との間に入れる筋交いを備
え、また、取付台の後端にそれをクレーン等で上下させ
るためのワイヤ掛け、又はキャブ若しくは各支柱を上下
するための油圧シリンダー装置を設けたことを特徴とす
るパワーショベルにおけるキャブの高さ変更装置を提供
するものである。
めに、この発明は、車体に支承される旋回デッキの前端
部に、キャブが設置される基礎としての土台を固着し、
キャブの底部には土台と対向する取付台を固着し、土台
と取付台との間にその四隅においてそれぞれ支柱を立設
するとともに、前倒し可能に土台および取付台に軸支
し、その前部支柱と後部支柱との間に入れる筋交いを備
え、また、取付台の後端にそれをクレーン等で上下させ
るためのワイヤ掛け、又はキャブ若しくは各支柱を上下
するための油圧シリンダー装置を設けたことを特徴とす
るパワーショベルにおけるキャブの高さ変更装置を提供
するものである。
【0008】キャブの高さ変更装置を上記のように構成
したから、パワーショベルを運搬するときには、キャブ
を前に倒して低い位置に保持した状態において、高さ制
限内の高さで搬送する。そして、現場において高く使用
するときには、ワイヤ掛けにワイヤを掛けてクレーン等
でキャブを持ち上げ、その状態で筋交いを入れる。ま
た、逆に、キャブを低い位置に戻すときにもクレーン等
で持ち上げ状態に保持して筋交いを外し、徐々にキャブ
を下ろす。
したから、パワーショベルを運搬するときには、キャブ
を前に倒して低い位置に保持した状態において、高さ制
限内の高さで搬送する。そして、現場において高く使用
するときには、ワイヤ掛けにワイヤを掛けてクレーン等
でキャブを持ち上げ、その状態で筋交いを入れる。ま
た、逆に、キャブを低い位置に戻すときにもクレーン等
で持ち上げ状態に保持して筋交いを外し、徐々にキャブ
を下ろす。
【0009】加えて、土台に、支柱を後ろ傾斜不能に支
持するストッパーを突設すると、その支えで支柱を起立
状態に保持できるので、筋交いが入れやすく、また、前
倒しされた後部支柱の受けを突設すると、それによりキ
ャブを水平状態に保持できる。
持するストッパーを突設すると、その支えで支柱を起立
状態に保持できるので、筋交いが入れやすく、また、前
倒しされた後部支柱の受けを突設すると、それによりキ
ャブを水平状態に保持できる。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明において、前後支柱1
2,13の間に入れる筋交い18,19については、左
右両側に入れるが、必ずしもX字形に二本ずつあること
を要しなく、一本ずつであっても良い。また、筋交い1
8,19は、パイプ等が丈夫で適しているが、アングル
又はワイヤ等の線材であっても可能である。
2,13の間に入れる筋交い18,19については、左
右両側に入れるが、必ずしもX字形に二本ずつあること
を要しなく、一本ずつであっても良い。また、筋交い1
8,19は、パイプ等が丈夫で適しているが、アングル
又はワイヤ等の線材であっても可能である。
【0011】さらに、長さの異なる筋交い18,19を
用いることにより、中間の高さでキャブ2を止めるよう
にすることも可能である。また、筋交い18,19は取
外しできるようにしても良いし、一端でピン連結した状
態で他端のみを外すようにしても良い。
用いることにより、中間の高さでキャブ2を止めるよう
にすることも可能である。また、筋交い18,19は取
外しできるようにしても良いし、一端でピン連結した状
態で他端のみを外すようにしても良い。
【0012】なお、上記実施例では、キャブ及び各支柱
の上げ下げをクレーン等で持ち上げるワイヤ掛け方式に
よる場合を示したが、それらの上げ下げはこの例に限定
されるものではなく、例えば油圧シリンダー方式(図示
省略)によっても良いことは言うまでもない。
の上げ下げをクレーン等で持ち上げるワイヤ掛け方式に
よる場合を示したが、それらの上げ下げはこの例に限定
されるものではなく、例えば油圧シリンダー方式(図示
省略)によっても良いことは言うまでもない。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、キャブの高さ変更装置が支柱と筋交いという極簡単
な構造であり、安価な提供に適し、また、既存のパワー
ショベルを改造するのにも適する。しかも、バケットを
操作しやすいように、キャブを安定して高く保持できる
だけでなく、可能な限り見下ろしやすく高低差を多く取
ることができ、さらに、取扱いやすく搬送に好都合であ
り、メンテナンスも簡単であるという優れた効果があ
る。
ば、キャブの高さ変更装置が支柱と筋交いという極簡単
な構造であり、安価な提供に適し、また、既存のパワー
ショベルを改造するのにも適する。しかも、バケットを
操作しやすいように、キャブを安定して高く保持できる
だけでなく、可能な限り見下ろしやすく高低差を多く取
ることができ、さらに、取扱いやすく搬送に好都合であ
り、メンテナンスも簡単であるという優れた効果があ
る。
【0014】また、土台にストッパーや受けを突設した
ときには(請求項2)、筋交いが入れやすくなり、ま
た、キャブが低い位置では都合良く水平に保持される。
ときには(請求項2)、筋交いが入れやすくなり、ま
た、キャブが低い位置では都合良く水平に保持される。
【0015】
【実施例】次に、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。
明する。
【0016】図面は、一実施例を示したもので、そのパ
ワーショベルSは、キャタピラで走行する車体1に旋回
デッキ3を設け、旋回デッキ3の前端部に、ブーム5の
横においてキャブ2が高さ変更装置Pを介して設置さ
れ、その後ろに油圧駆動装置7が設けられる。4がバケ
ット、8がバケット4を支持するアームである。
ワーショベルSは、キャタピラで走行する車体1に旋回
デッキ3を設け、旋回デッキ3の前端部に、ブーム5の
横においてキャブ2が高さ変更装置Pを介して設置さ
れ、その後ろに油圧駆動装置7が設けられる。4がバケ
ット、8がバケット4を支持するアームである。
【0017】高さ変更装置Pは、旋回デッキ3の上の土
台9と、キャブ2の底部の取付台11との間に、左右一
対の前部支柱12,12と左右一対の後部支柱13,1
3とを介在させるとともに、前倒し可能に両方にピン連
結したもので、ピン15を止めるために、土台9と取付
台11との四隅にブラケット17が突設される。
台9と、キャブ2の底部の取付台11との間に、左右一
対の前部支柱12,12と左右一対の後部支柱13,1
3とを介在させるとともに、前倒し可能に両方にピン連
結したもので、ピン15を止めるために、土台9と取付
台11との四隅にブラケット17が突設される。
【0018】前後支柱12,13の間には、それぞれ十
文字形に二本の筋交い18,19を入れることによっ
て、支柱12,13が起立状態に保持され、これでキャ
ブ2が高い位置に固定される(図1,図3)。また、こ
の筋交い18,19を取り外すことによって、支柱1
2,13を前倒しすると、キャブ2が旋回デッキ3の前
方へ突き出て低い位置となる(図3)。
文字形に二本の筋交い18,19を入れることによっ
て、支柱12,13が起立状態に保持され、これでキャ
ブ2が高い位置に固定される(図1,図3)。また、こ
の筋交い18,19を取り外すことによって、支柱1
2,13を前倒しすると、キャブ2が旋回デッキ3の前
方へ突き出て低い位置となる(図3)。
【0019】筋交い18,19には鉄パイプが使用さ
れ、支柱12,13の上下両端には、その取付片21,
21が溶接される。そして、支柱12,13の両端およ
び取付片21には、一対づつボルト23の通し孔25,
25を設けてあり(図4)、取付片21に筋交い18,
19の端がボルト23とナット24により締め付けられ
る。従って、筋交い18,19は取外し可能となってい
る。
れ、支柱12,13の上下両端には、その取付片21,
21が溶接される。そして、支柱12,13の両端およ
び取付片21には、一対づつボルト23の通し孔25,
25を設けてあり(図4)、取付片21に筋交い18,
19の端がボルト23とナット24により締め付けられ
る。従って、筋交い18,19は取外し可能となってい
る。
【0020】取付台11の後端には、ワイヤ掛け27が
突設されているので、キャブ2を立ち上げるときには、
ワイヤ掛け27にワイヤを掛けることにより、クレーン
等により持ち上げ、その状態において筋交い18,19
を入れる。この場合、キャブ2が後ろへ倒れないよう
に、土台9の前端部には前部支柱12,12を後ろへ転
倒不能に支える左右一対のストッパー29,29が突設
されている。
突設されているので、キャブ2を立ち上げるときには、
ワイヤ掛け27にワイヤを掛けることにより、クレーン
等により持ち上げ、その状態において筋交い18,19
を入れる。この場合、キャブ2が後ろへ倒れないよう
に、土台9の前端部には前部支柱12,12を後ろへ転
倒不能に支える左右一対のストッパー29,29が突設
されている。
【0021】このストッパー29があると、クレーン等
で持ち上げた時に、支柱12,13が起立状態に保持さ
れるから、筋交い18,19を入れやすく、また、同様
に取外す際も好都合である。
で持ち上げた時に、支柱12,13が起立状態に保持さ
れるから、筋交い18,19を入れやすく、また、同様
に取外す際も好都合である。
【0022】キャブ2を低い位置に倒すときにも、ワイ
ヤ掛け27で持ち上げながら、不用意に転倒しないよう
にした状態で、筋交い18,19を取り外す。それから
持ち上げを緩めながら徐々に倒す。こうすると、前部支
柱12,12が旋回デッキ3から前に突き出た状態にな
る。
ヤ掛け27で持ち上げながら、不用意に転倒しないよう
にした状態で、筋交い18,19を取り外す。それから
持ち上げを緩めながら徐々に倒す。こうすると、前部支
柱12,12が旋回デッキ3から前に突き出た状態にな
る。
【0023】後部支柱13,13については、土台9の
上に受け31,31が突設されており、転倒により上端
のブラケット17,17がこの受け31,31に止めら
れるために、取付台11およびキャブ2が水平状態とな
る。
上に受け31,31が突設されており、転倒により上端
のブラケット17,17がこの受け31,31に止めら
れるために、取付台11およびキャブ2が水平状態とな
る。
【図1】この発明の実施例をキャブの高い位置で示すパ
ワーショベルの側面図である。
ワーショベルの側面図である。
【図2】キャブの低い位置で示す同パワーショベルの要
部側面図である。
部側面図である。
【図3】図1の要部拡大側面図である。
【図4】筋交いの取付け箇所を示す分解斜視図である。
S ショベルカー P キャブの高さ調整装置 1 車体 2 キャブ 3 旋回デッキ 9 土台 11 取付台 12 前部支柱 13 後部支柱 18,19 筋交い 27 ワイヤ掛け 29 ストッパー 31 受け
Claims (2)
- 【請求項1】 車体に支承される旋回デッキの前端部
に、キャブが設置される基礎としての土台を固着し、キ
ャブの底部には土台と対向する取付台を固着し、土台と
取付台との間にその四隅においてそれぞれ支柱を立設す
るとともに、前倒し可能に土台および取付台に軸支し、
その前部支柱と後部支柱との間に入れる筋交いを備え、
また、取付台の後端にそれをクレーン等で上下させるた
めのワイヤ掛け、又はキャブ若しくは各支柱を上下する
ための油圧シリンダー装置を設けたことを特徴とするパ
ワーショベルにおけるキャブの高さ変更装置。 - 【請求項2】 土台に、支柱を後ろ傾斜不能に支持する
ストッパーと、前倒しされた後部支柱の受けとを、それ
ぞれ突設したことを特徴とする請求項1記載のパワーシ
ョベルにおけるキャブの高さ変更装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9311231A JPH11129943A (ja) | 1997-10-28 | 1997-10-28 | パワーショベルにおけるキャブの高さ変更装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9311231A JPH11129943A (ja) | 1997-10-28 | 1997-10-28 | パワーショベルにおけるキャブの高さ変更装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11129943A true JPH11129943A (ja) | 1999-05-18 |
Family
ID=18014679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9311231A Pending JPH11129943A (ja) | 1997-10-28 | 1997-10-28 | パワーショベルにおけるキャブの高さ変更装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11129943A (ja) |
-
1997
- 1997-10-28 JP JP9311231A patent/JPH11129943A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS591625B2 (ja) | ヘイコウシヤリヨウヨウノツリアイオモリトリツケクミタテタイ | |
JP3699266B2 (ja) | 建設機械用フロント装置に用いる作業装置の姿勢保持装置 | |
JP2016199345A (ja) | ブーム着脱装置及び着脱方法 | |
JP4730343B2 (ja) | 建設機械のアタッチメントの分解輸送用架台 | |
US5387076A (en) | Structure for attaching a loader to a tractor | |
JP6734223B2 (ja) | 油圧ショベル | |
JPH11129943A (ja) | パワーショベルにおけるキャブの高さ変更装置 | |
JPH11310916A (ja) | 基礎工事機械 | |
JP3540806B2 (ja) | 運転室付き建設機械 | |
JP3725010B2 (ja) | 鉄筋篭運搬建て込み機 | |
JP3308219B2 (ja) | 自走式オールケーシング施工機 | |
JPH11222071A (ja) | 多機能作業機 | |
JP5248448B2 (ja) | 上部旋回体の輸送時支持装置および上部旋回体の輸送方法 | |
JP3139935B2 (ja) | パイプ類のハンドリング装置 | |
JP3049406B2 (ja) | ハンドリング装置とこれを用いた躯体の構築方法 | |
JP2604675B2 (ja) | オフロード対応多機能型穴掘建柱車 | |
JP4199737B2 (ja) | 搬送手段を備えたバックホー | |
JP3365737B2 (ja) | 運転室付き建設機械 | |
GB2524996A (en) | Support assembly | |
JP4230396B2 (ja) | 回転圧入装置と走行式作業機との連結装置およびその使用方法 | |
JP7112231B2 (ja) | 掘削装置用スタンド | |
JP2020056157A (ja) | 作業機械 | |
JP4126404B1 (ja) | 車両系建設機械搭載用傾斜面昇降台車 | |
JPH0452273Y2 (ja) | ||
JP4875974B2 (ja) | 建設機械のジャッキ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080522 |