JPH11123917A - 低床バスのフロントサスペンション - Google Patents

低床バスのフロントサスペンション

Info

Publication number
JPH11123917A
JPH11123917A JP29409097A JP29409097A JPH11123917A JP H11123917 A JPH11123917 A JP H11123917A JP 29409097 A JP29409097 A JP 29409097A JP 29409097 A JP29409097 A JP 29409097A JP H11123917 A JPH11123917 A JP H11123917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
air spring
tire house
floor
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29409097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3523469B2 (ja
Inventor
Yuichi Nakamura
雄一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP29409097A priority Critical patent/JP3523469B2/ja
Publication of JPH11123917A publication Critical patent/JPH11123917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3523469B2 publication Critical patent/JP3523469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/14Buses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/38Low or lowerable bed vehicles

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バス車体がローリングして傾いた際における
エアスプリングの横方向への変形を抑制し、通路部の幅
寸法を拡張し得るようにする。 【解決手段】 タイヤハウス2内における該タイヤハウ
ス2の側面部2aとタイヤ4との間に配置され、タイヤ
4中心xより低い位置に下げたフロントアクスル5から
前記タイヤハウス2の床面部2bを支えるサイドフレー
ム6を懸架するようにした低床バスのフロントサスペン
ション11であって、フロントアクスル5側に組み付け
たブラケット12により底上げされて前記サイドフレー
ム6下面を弾性支持するエアスプリング13を、車幅方
向内側に向け所要角度傾けて配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車内床面高さを低
くした低床バスのフロントサスペンションに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、老人や子供の乗降を容易ならしめ
る為に、車内床面高さ、特に車幅方向中央の通路部の床
面高さを、従来における通常バスよりも大幅に低く設計
し、通路部の床面と乗降口のステップ面との高低差を少
なくした低床バスが開発されている。
【0003】図4及び図5は従来の低床バスにおけるフ
ロントサスペンションの一例を示すもので、図中1はバ
ス車体、2はフロント側のタイヤハウスを示し、左右の
タイヤハウス2,2の間には、床面高さを低くした通路
部3が形成されており、この通路部3は、図示しない乗
降口のステップ面に対し乗降に無理のない程度の小さな
段差で、若しくは段差なく形成されるようにしてあり、
車幅方向中央を前後方向に延びている。
【0004】また、左右のタイヤハウス2,2内に収容
されているタイヤ4は、該タイヤ4の中心xより低い位
置に下げたフロントアクスル5により軸支されるように
なっており、該フロントアクスル5の両端部のみがタイ
ヤ4の中心xを軸支し得るよう上方へ屈曲形成されてい
る。
【0005】更に、タイヤハウス2内における該タイヤ
ハウス2の側面部2aとタイヤ4との間には、タイヤハ
ウス2の床面部2bを支えるアーチ型のサイドフレーム
6(特に図5参照)をフロントアクスル5から懸架する
ようにした低床バスのフロントサスペンション7が設け
られており、該フロントサスペンション7は、フロント
アクスル5側に組み付けられたブラケット8と、該ブラ
ケット8により底上げされてサイドフレーム6下面を弾
性支持するエアスプリング9とにより構成されている。
【0006】尚、図5中10はフロントアクスル5とサ
イドフレーム6との間に設けられたショックアブソーバ
である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、斯かる
従来のフロントサスペンション7においては、図6に拡
大して示す如く、比較的大きな高さ寸法を有するエアス
プリング9が自身の軸心yを鉛直方向に向けた直立状態
で配置されていた為、カーブ等で遠心力によりバス車体
1がローリングして傾いた際に、図7に示す如く、エア
スプリング9の横方向への変形が大となり、特にバス車
体1が傾く側のエアスプリング9は、その上端側がサイ
ドフレーム6と共に車幅方向外側へ大きく変位し、エア
スプリング9にタイヤハウス2の側面部2aが近接して
両者が干渉し易くなる。
【0008】この為、エアスプリング9とタイヤハウス
2の側面部2aとが干渉しないよう該タイヤハウス2の
側面部2aを車幅方向内側へずらして両者間に十分なク
リアランスを確保しなければならなくなり、これによっ
て、左右のタイヤハウス2,2間に形成される通路部3
の幅寸法L1が狭くなってしまうという問題があった。
【0009】本発明は上述の実情に鑑みてなしたもの
で、バス車体がローリングして傾いた際におけるエアス
プリングの横方向への変形を抑制し、通路部の幅寸法を
拡張し得るようにすることを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、タイヤハウス
内における該タイヤハウスの側面部とタイヤとの間に配
置され、タイヤ中心より低い位置に下げたフロントアク
スルから前記タイヤハウスの床面部を支えるサイドフレ
ームを懸架するようにした低床バスのフロントサスペン
ションであって、フロントアクスル側に組み付けたブラ
ケットにより底上げされて前記サイドフレーム下面を弾
性支持するエアスプリングを、車幅方向内側に向け所要
角度傾けて配置したことを特徴とするものである。
【0011】而して、このようにすれば、カーブ等で遠
心力によりバス車体がローリングして傾いても、エアス
プリングが車幅方向内側に向け所要角度傾けて配置され
ていることにより、バス車体が傾く側のエアスプリング
の横方向への変形、即ちエアスプリングの上端側がサイ
ドフレームと共に車幅方向外側へ変位する量が減り、エ
アスプリングにタイヤハウスの側面部が近接する量が減
るので、タイヤハウスの側面部を従来より車幅方向外側
へ配置してもエアスプリングとタイヤハウスの側面部と
の干渉を回避することが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照しつつ説明する。
【0013】図1〜図3は本発明を実施する形態の一例
を示すもので、図4〜図7と同一の符号を付した部分は
同一物を表わしている。
【0014】本形態例における低床バスのフロントサス
ペンション11では、フロントアクスル5側に組み付け
たブラケット12により底上げされて前記サイドフレー
ム6下面を弾性支持するエアスプリング13が、その軸
心y(図2参照)を鉛直方向に対し所要角度θ゜(図2
参照)だけ車幅方向内側に向け傾けて配置してあり、特
に図示する例においては、フロントアクスル5に対し従
来と同じ幅方向位置に組み付けたブラケット12を車幅
方向外側へ傾斜するよう形成し且つ該ブラケット12上
端の受け座部分12aも内側が外側より下がるよう傾斜
させて前記エアスプリング13の傾斜姿勢に対応させる
ようにしてある。
【0015】また、タイヤハウス2の床面部2bを支え
るサイドフレーム6も従来と同じ幅方向位置に設けられ
ているが、タイヤハウス2の側面部2aについては、従
来よりもサイドフレーム6寄りに設けてある。
【0016】尚、図中14は傾斜したエアスプリング1
3の上面とサイドフレーム6の下面との間のギャップを
埋める為に介在させた楔型のシムである。
【0017】而して、このようにすれば、カーブ等で遠
心力によりバス車体1がローリングして傾いても、エア
スプリング13が車幅方向内側に向け所要角度傾けて配
置されていることにより、バス車体1が傾く側のエアス
プリング13の横方向への変形、即ちエアスプリング1
3の上端側がサイドフレーム6と共に車幅方向外側へ変
位する量が減り、エアスプリング13にタイヤハウス2
の側面部2aが近接する量が減るので、タイヤハウス2
の側面部2aを従来より車幅方向外側へ配置してもエア
スプリング13とタイヤハウス2の側面部2aとの干渉
を回避することが可能となる。
【0018】尚、前記エアスプリング13の傾斜角度θ
゜を決定するにあたり、基本的には、カーブ等で遠心力
によりバス車体1がローリングして傾いた際にエアスプ
リング13に作用する力のベクトル方向とエアスプリン
グ13の軸心yとを一致させておくことが最も効果的で
あるが、単に横方向の変形が少なくなるようにするだけ
でなく、図2に示した通常の直進走行状態でも座屈変形
を起こすことなく良好に上下振動を吸収できるよう考慮
して適切な傾斜角度θ゜を決定する。
【0019】従って上記形態例によれば、バス車体1が
ローリングして傾いた際におけるエアスプリング13の
横方向への変形を抑制することができるので、タイヤハ
ウス2の側面部2aを従来より車幅方向外側へ配置して
もエアスプリング13とタイヤハウス2の側面部2aと
の干渉を回避することができ、これによって、左右のタ
イヤハウス2,2間に形成される通路部3の幅寸法L2
(図1参照)を従来の通路部3の幅寸法L1(図1及び
図4参照)より拡張することができる。
【0020】尚、本発明の低床バスのフロントサスペン
ションは、上述の形態例にのみ限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更
を加え得ることは勿論である。
【0021】
【発明の効果】上記した本発明の低床バスのフロントサ
スペンションによれば、バス車体がローリングして傾い
た際におけるエアスプリングの横方向への変形を抑制す
ることができるので、タイヤハウスの側面部を従来より
車幅方向外側へ配置してもエアスプリングとタイヤハウ
スの側面部との干渉を回避することができ、これによっ
て、左右のタイヤハウス間に形成される通路部の幅寸法
を従来より拡張することができるという優れた効果を奏
し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の一例を示す概略正面図
である。
【図2】図1のフロントサスペンションの拡大図であ
る。
【図3】図2のエアスプリングの変形状態を示す拡大図
である。
【図4】従来例を示す概略正面図である。
【図5】図4のV−V方向の断面図である。
【図6】図4のフロントサスペンションの拡大図であ
る。
【図7】図6のエアスプリングの変形状態を示す拡大図
である。
【符号の説明】
2 タイヤハウス 2a 側面部 2b 床面部 4 タイヤ 5 フロントアクスル 6 サイドフレーム 11 フロントサスペンション 12 ブラケット 13 エアスプリング x タイヤの中心 θ エアスプリングの傾斜角度

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤハウス内における該タイヤハウス
    の側面部とタイヤとの間に配置され、タイヤ中心より低
    い位置に下げたフロントアクスルから前記タイヤハウス
    の床面部を支えるサイドフレームを懸架するようにした
    低床バスのフロントサスペンションであって、フロント
    アクスル側に組み付けたブラケットにより底上げされて
    前記サイドフレーム下面を弾性支持するエアスプリング
    を、車幅方向内側に向け所要角度傾けて配置したことを
    特徴とする低床バスのフロントサスペンション。
JP29409097A 1997-10-27 1997-10-27 低床バスのフロントサスペンション Expired - Fee Related JP3523469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29409097A JP3523469B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 低床バスのフロントサスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29409097A JP3523469B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 低床バスのフロントサスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11123917A true JPH11123917A (ja) 1999-05-11
JP3523469B2 JP3523469B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=17803166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29409097A Expired - Fee Related JP3523469B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 低床バスのフロントサスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3523469B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1348580A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-01 IVECO FIAT S.p.A. Independent suspension for a wheel of a commercial vehicle
CN110450855A (zh) * 2019-08-27 2019-11-15 安徽安凯汽车股份有限公司 一种公交客车底架前悬结构
LU101142B1 (en) * 2019-03-04 2020-09-04 Alpha Ec Ind 2018 S A R L Bus suspension system with independent actuator

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1348580A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-01 IVECO FIAT S.p.A. Independent suspension for a wheel of a commercial vehicle
LU101142B1 (en) * 2019-03-04 2020-09-04 Alpha Ec Ind 2018 S A R L Bus suspension system with independent actuator
EP3705318A1 (en) * 2019-03-04 2020-09-09 Alpha EC Industries 2018 S.à r.l. Bus suspension system with independent actuator
CN111645476A (zh) * 2019-03-04 2020-09-11 阿尔法Ec工业2018公司 具有独立致动器的巴士悬架系统
CN110450855A (zh) * 2019-08-27 2019-11-15 安徽安凯汽车股份有限公司 一种公交客车底架前悬结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3523469B2 (ja) 2004-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3523469B2 (ja) 低床バスのフロントサスペンション
JP3962189B2 (ja) 低床バスのシャシフレーム
CA2200366C (en) Bump stop seat structure
JP2002316523A (ja) 独立サスペンション装置
JP2001187525A (ja) 低床バスの懸架装置支持構造
JP3701958B2 (ja) サブフレームのマウントブッシュ
JPH04283104A (ja) 車両のタイヤホイール構造
JPH07502472A (ja) 自動車の後輪懸架装置
KR101081237B1 (ko) 굴절차량
JPH07137519A (ja) サスペンションメンバの車体への取付け構造
JP3990120B2 (ja) 低床バスのエアサスペンション構造
KR100312564B1 (ko) 차축식 현가 장치
JP3664423B2 (ja) エアスプリングの取付構造
JPH04135807U (ja) エアサスペンシヨン
JPH10100630A (ja) バス用フロントアクスル
JPS616010A (ja) 車両用懸架装置
JPH08169221A (ja) ダブルウィッシュボーン式リアサスペンション
KR200167540Y1 (ko) 자동차의 리어 코일 스프링과 프레임의 결합구조
JPH0589988U (ja) 車両用空気ばね
JP2855883B2 (ja) サスペンション装置
JPH021126Y2 (ja)
JPH0635703Y2 (ja) サスペンション装置
KR200294385Y1 (ko) 스트러트의 스프링 시트 프랜지 구조
KR0148658B1 (ko) 승용자동차의 리어 액슬 구조
JPH0354011A (ja) 車両のサスペンション取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees