JPH11119260A - 超高開口率液晶表示素子とその製造方法 - Google Patents

超高開口率液晶表示素子とその製造方法

Info

Publication number
JPH11119260A
JPH11119260A JP10180549A JP18054998A JPH11119260A JP H11119260 A JPH11119260 A JP H11119260A JP 10180549 A JP10180549 A JP 10180549A JP 18054998 A JP18054998 A JP 18054998A JP H11119260 A JPH11119260 A JP H11119260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid crystal
crystal display
display device
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10180549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3475268B2 (ja
Inventor
Jung-Mok Jun
正 牧 田
Deuk Su Lee
得 秀 李
Bong Yeol Ryu
奉 烈 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH11119260A publication Critical patent/JPH11119260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3475268B2 publication Critical patent/JP3475268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蓄積容量を増加させ開口率を向上させること
ができる超高開口率液晶表示素子及びその製造方法を提
供する。 【構成】 透明な絶縁基板;絶縁基板上に交差形成され
一対のゲートライン及び一対のデータラインによって境
界になる領域として単位画素を定義するゲートライン及
びデータライン;ゲートライン及びデータラインにより
形成された画素領域に第1電極;記第1電極の上部に形
成された第1絶縁層;第1絶縁層の上部の所定部分に形
成された第2電極;第2電極、データライン及びゲート
ラインと一定の間隔をおいて単位画素領域内に形成さ
れ、第1電極と電気的にコンタクトされる第1透明電
極;第1透明電極と第2電極とを含む第1絶縁膜の上部
に形成された第2絶縁層;第2絶縁層の上部に形成さ
れ、単位画素領域、ゲートライン及びデータラインと部
分的にオーバーラップされ、第2絶縁層を通じて第2電
極とコンタクトされる第2透明電極;及び第2透明電極
と電気的に連結したスイッチング素子を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平板表示素子中の
一つであるTFT−LCD(Thin FilmTransistor-Liqui
d Crystal Display) に関し、より具体的には、2階の
透明電極を有する超高開口率液晶表示素子とその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】TFT−LCDにおいて、容量が増加す
るに従いバッテリーの効率が徐々に低下している。この
ようなバッテリー効率の低下を解決するための一つの方
法として液晶パネルの透過度を向上させる方法がある。
【0003】液晶パネルの透過度を向上させる方法とし
て、液晶パネルの開口率を向上させる方法や高透過偏光
板の開発及び高透過カラーフィルターの使用などがあ
る。こうした方法の中で、液晶パネルの開口率を向上さ
せる方法が最近盛んに研究されている。
【0004】図1は従来のTFT−LCDの平面構造を
示したものである。図1を参照して従来の液晶表示素子
の平面構造を説明すると、ガラス基板のような透明な絶
縁基板1上にゲートライン10とデータライン20がク
ロスして形成され、このゲートライン10とデータライ
ン20が交差する部分に、前記ゲートライン10及びデ
ータライン20が連結した薄膜トランジスタ30が配列
される。
【0005】そして、ゲートライン10とデータライン
20により形成された空間に、前記ゲートライン10及
びデータライン20と一定の間隔を置いて画素電極40
が、前記薄膜トランジスタ30に連結して配列され、蓄
積キャパシタ50の下部電極である蓄積電極31bが前
記ゲートライン10と並んで配列された平面構造を有す
る。
【0006】図2は図1の202−202′線にそって
切断された概略断面図であって、薄膜トランジスタ30
の領域を示す。図2を参照して薄膜トランジスタ30の
断面構造を調べてみれば、前記絶縁基板1上に絶縁膜2
が形成され、その上にはゲートライン10から延長形成
されたゲート電極31aが形成され、ゲート31aを含
む絶縁膜2上にはゲート絶縁膜32が形成される。
【0007】また、ゲート絶縁膜32上には非晶質シリ
コン等からなる半導体層33が形成されており、前記ゲ
ート31aに対応する半導体層33上にはエッチストッ
パ34が形成されており、前記エッチストッパ34の上
面が露出されるようにソース/ドレイン電極36,37
が形成され、ソース/ドレイン電極36,37と半導体
層34との間には不純物のドーピングされた非晶質シリ
コン等からなるオーミック層35が形成された構造を有
する。
【0008】図3は図1の203−203′線に沿う断
面構造を示したもので、蓄積キャパシタ50領域の断面
構造を示したものである。図3を参照すれば、蓄積キャ
パシタ50は前記絶縁基板1上に絶縁膜2が形成され、
その上にはゲート電極31aと同じ物質からなる下部電
極である蓄積電極31bが形成され、前記蓄積31bを
含んだ前記絶縁膜2上に蓄積キャパシタの誘電体膜で作
用するゲート絶縁膜32が形成され、誘電体膜のゲート
絶縁膜32上には上部電極で作用する画素電極40が形
成された構造を有する。
【0009】図1乃至図3に示したような従来の液晶表
示素子は、画素電極40が信号線であるデータライン2
0と一定距離、例えば数μm程度の距離を置いて分離さ
せ形成したのに対し、本願においては、点線(図1参
照)で表示したように、画素電極40とデータライン2
0がオーバーラップして形成される場合には、画素電極
40とデータライン20間に寄生容量が存在して垂直ク
ロストーク(cross-talk)が発生するためである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】画素電極40とデータ
ライン20のオーバーラップ時に発生するクロストーク
は、フリッカー(flicker) 現象を惹起し、素子の画質が
低下するという問題点があった。
【0011】前記クロストークの発生がなく画素電極4
0とデータライン20をオーバーラップさせ開口率を向
上させるための方法として、蓄積キャパシタ50の上部
電極である画素電極40と下部電極31bとの間に形成
されたゲート絶縁膜32として低誘電常数を有する誘電
体膜を使用する方法が提示された。
【0012】上記の低誘電常数の有する誘電体膜を用い
る方法は、画素電極40をデータライン20とオーバー
ラップさせ形成することが可能なので、80% 以上の超
高開口率が得られた。しかし、前記の方法は超高開口率
を得るために誘電体膜として低誘電常数の有する物質を
用いるので、蓄積キャパシタの容量を低下させるという
問題点があった。
【0013】本発明は、前記の問題点を解決するための
もので、蓄積容量を増大させ超高開口率が得られる超高
開口率液晶表示素子とその製造方法を提供することをそ
の目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の一側面によれ
ば、液晶表示素子は、透明な絶縁基板;前記絶縁基板上
に交差形成され、一対のゲートライン及び一対のデータ
ラインによって境界になる領域として単位画素を定義す
なわち区画するゲートライン及びデータライン;前記ゲ
ートライン及びデータラインにより形成された画素領域
に、前記ゲートラインと並んで配列された第1電極;前
記第1電極の上部に形成された第1絶縁層;前記第1絶
縁層の上部の所定部分に形成された第2電極;前記第2
電極、前記データライン及びゲートラインと一定の間隔
をおいて前記単位画素領域内に形成され、第1電極と電
気的にコンタクトされる第1透明電極;前記第1透明電
極と前記第2電極とを含む前記第1絶縁膜の上部に形成
された第2絶縁層;前記第2絶縁層の上部に形成され、
前記単位画素領域、前記ゲートライン及び前記データラ
インと部分的にオーバーラップされ、前記第2絶縁層を
通じて前記第2電極とコンタクトされる第2透明電極;
及び前記第2透明電極と電気的に連結したスイッチング
素子を含む。
【0015】本発明の他の側面によれば、液晶表示素子
は、透明な絶縁基板;前記絶縁基板上に交差形成され、
一対のゲートライン及び一対データラインによって境界
になる領域として単位画素を定義するゲートライン及び
データライン;前記ゲートライン及びデータラインによ
り形成された画素領域に、前記ゲートラインと並んで配
列され、第1幅を有する第1部分と第2幅を有する第2
部分とを含み、前記第1幅が第2幅より小さい第1電
極;前記第1電極の上部に形成された第1絶縁層;前記
第1電極の第2部分の上部の所定部分に形成された第2
電極;前記第2電極、前記データライン及びゲートライ
ンと一定の間隔をおいて前記単位画素領域内に形成さ
れ、前記第1電極と電気的にコンタクトされた第1透明
電極;前記第1透明電極と前記第2電極とを含む前記第
1絶縁膜の上部に形成された第2絶縁層;前記第2絶縁
層の上部に形成され、前記単位画素領域、前記ゲートラ
イン及び前記データラインと部分的にオーバーラップさ
れ、前記第2絶縁層を通じて前記第2電極とコンタクト
される第2透明電極;及び前記第2透明電極と電気的に
連結したスイッチング素子を含む。
【0016】本発明の更に他の側面によれば、液晶表示
素子の製造方法は、透明絶縁基板上にゲートライン、ゲ
ート電極及び前記ゲートラインと第1間隔だけ分離さ
れ、前記ゲートラインと平行な第1電極を形成する段
階;前記ゲートライン及び前記第1電極を含む結果物の
基板全面に第1絶縁膜を形成する工程;前記ゲート電極
の上部の前記第1絶縁膜上の所定部分に半導体層を形成
する段階;前記第1電極の上部の第1絶縁膜をエティン
グして第1貫通ホールを形成する段階;前記第1貫通ホ
ールを通じて前記第1電極とコンタクトされる第1透明
画素電極を形成する段階;前記第1絶縁膜の上部の所定
部分に第2電極、前記ゲートラインと垂直し前記第1透
明画素電極と所定間隔だけ分離されたデータライン、及
び前記半導体層の上部に互いに所定間隔だけ分離された
ソース/ドレイン電極を同時に形成する段階;基板全面
に亘って第2絶縁膜を形成する工程;前記第2絶縁膜の
上部の所定部分に前記ドレイン電極及び前記第2電極の
所定部分を露出する第2、第3貫通ホールを形成する段
階;及び前記第2、第3貫通ホールを通じて、前記ドレ
イン電極及び前記第2電極とコンタクトされ、前記ゲー
トライン及び前記データラインと部分的に重なる第2透
明画素電極を前記第2絶縁膜の上部に形成する段階を含
む。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づき詳細に説明すれば次の通りである。図4
は、本発明の実施の形態による超高開口率液晶表示素子
の平面図を示したものである。図4を参照して本発明の
超高開口率液晶表示素子の平面構造を説明する。先ず、
ガラス基板のような透明な絶縁基板200上にゲートラ
イン60とデータライン70がクロスして長く延長形成
され、これらクロスされる部分に前記ゲートライン60
及びデータ ライン70が連結した薄膜トランジスタ8
0が配列される。
【0018】そして、ゲートライン60とデータライン
70により形成された画素領域の中央部には、第1電極
または蓄積キャパシタ用下部電極81bがゲートライン
60と平行に配列されている。第1電極81bは、充分
なキャパシタンスの確保のため、データライン70から
遠く離れた部分( 以下、第1部分という)と、前記デー
タライン70に近い部分( 以下、第2部分という) とか
ら構成され、前記第2部分は前記第1部分より幅の広い
四角板の構造を有する。第1電極81bの第2部分の上
部には、第2部分より少ない面積を有する四角板構造の
第2電極87が絶縁膜( 図示せず) を介在した状態に配
列されている。ゲートライン60及びデータライン70
によって定義される画素領域には、ゲートライン60及
びデータライン70、第1電極81bの第2部分及び薄
膜トランジスタ80と各々所定間隔だけ離隔され、第1
電極81bの第1部分とはオーバーラップされる透明な
第3電極または第1画素電極91が配列されている。第
1画素電極91の上部には、第1画素電極91及び第1
電極81bと完全にオーバーラップされ、ゲートライン
60及びデータライン70とは部分的にオーバーラップ
される第4電極または第2画素電極93がそれらの間
に、絶縁膜( 図示せず) を介在した状態に配列されてい
る。第1電極81bの第1部分は、その上部の第1画素
電極91とコンタクト(C1)されており、第1電極8
1bの第2部分は、その上部の第2電極87とコンタク
ト(C2)されている。薄膜トランジスタ80は、デー
タライン70から延びたソース電極84,前記ソース電
極84と所定間隔だけ離隔されたドレイン電極85,ゲ
ートライン60の一部であるゲート電極81a,及びソ
ース電極84とドレイン電極85間のキャリア電送のた
めのチャンネル層83を含む。薄膜トランジスタのドレ
イン電極85は、その上部の第2画素電極93とコンタ
クト(C3)されている。
【0019】図5は図4の205−205′線に沿って
切断した断面図であって、第1電極81bの上部には高
誘電率を有する第1絶縁膜82が覆われている。第1絶
縁膜82の所定部分には貫通ホール102が形成されて
おり、第1画素電極91はこの貫通ホール102を通じ
て第1電極81bとコンタクト(C1)を形成してい
る。第1絶縁膜82の上部表面の所定部分には第2電極
87が形成されている。第1画素電極91と第2電極8
7とを含む第1絶縁膜82の上部には、2.5〜3.6
範囲の低誘電常数を有する第2絶縁膜92が形成されて
いる。第2絶縁膜92の上部には第2画素電極93が形
成されている。第2画素電極93は、第2電極87の上
部に形成された貫通ホール104を通じて第2電極87
とコンタクト(C2)されている。前記の構造により、
第1画素電極91,第2画素電極93及びこれら間に介
在された第2絶縁膜92によって第1蓄積キャパシタS
C1が形成され、第1電極81b,第2電極87及びこ
れら間に介在された第1絶縁膜82により第2蓄積キャ
パシタSC2が形成される。前記の実施の形態から、蓄
積キャパシタ100は2個のキャパシタSC1,SC2
が並列に連結した構造を有する。
【0020】図6は、図4の206−206′線に沿っ
て切断された断面図であって、薄膜トランジスタ80領
域の断面構造を示す。図6を参照すれば、薄膜トランジ
スタ80は、絶縁基板200の上部に形成されたゲート
電極81a,ゲート電極81a及び第1電極81bを絶
縁するための第1絶縁層82,前記絶縁層82の上部に
形成され例えば非晶質半導体から作られた半導体層8
3,半導体層83の上部に形成され互いに所定間隔だけ
離隔されたソース電極84,及びドレイン電極85を含
む。ドレイン電極は、第2絶縁層92に形成された貫通
ホール106を通じて第2画素電極93とコンタクト
(C3)されている。画素電極93は、図5の断面図で
説明したように、貫通ホール104を通じて第2電極8
7とコンタクトされている。
【0021】図6には示されないが、半導体層83上に
は、図2のようにエッチストッパが形成されることがあ
り、ソース/ドレイン電極84,85と半導体層83の
との間にはオーミックコンタクトのためのドーピングさ
れた非晶質シリコン層、たとえばn a- Si層が介
在されることもある。
【0022】上述した構成を有する本発明の液晶表示素
子は、図7の等価回路図に示したように、第1画素電極
91,第2画素電極93,及びこれら間に介在された第
2絶縁膜92によって形成された第1蓄積キャパシタS
C1と、第1電極81b,第2電極87,及びこれら間
に介在された第1絶縁膜82によって形成された第2蓄
積キャパシタSC2とが液晶キャパシタCLCに並列連
結された構成を有する。従って、本発明の液晶表示装置
は充分な蓄積キャパシタンスが確保できることになる。
そして、第1透明電極91は、データライン70とオー
バーラップされないので、クロストークが防止できると
同時に、誘電体膜として高誘電常数を有する物質が用い
られ、蓄積キャパシタの蓄積容量を増大させることにな
る。
【0023】また、画素電極で作用する第2透明電極9
3は、データラインとオーバーラップされるように形成
され開口率を向上させると同時に、その下部の誘電体膜
で作用する絶縁膜92として低誘電常数の有する物質を
用いることにより、オーバーラップ時に発生するクロス
トークを防止できることになる。
【0024】即ち、本発明の液晶表示素子は、透明電極
であるITO電極を2階構造で用いて、蓄積キャパシタ
100を並列配列することにより、蓄積容量を増大させ
ると同時に超高開口率が得られる。
【0025】上述した構造を有する液晶表示素子の製造
方法を、添付の図面を参照しながら説明すれば次の通り
である。先ず、透明な絶縁基板200上にゲート金属物
質を蒸着しパターニングするゲートライン60,薄膜ト
ランジスタ80のゲート電極81a,及び第2キャパシ
タSC2の下部電極で作用する第1電極81bを形成す
る。
【0026】続いて、基板200の全面に高誘電率を有
する物質からなるゲート絶縁膜82を形成した後、通常
の方法で非晶質シリコン膜などからなる半導体層83を
形成する。次に、第1電極81bの上面が露出されるよ
うにゲート絶縁膜82をエッチングして第1貫通ホール
102を形成する。ITO膜を1次に基板全面に蒸着し
てからパターニングし、下部の第1電極81bとコンタ
クト(C1)される第1透明電極91を図5のように形
成する。次に、ソース/ドレイン電極用金属を蒸着して
からパターニングし、前記第1透明電極91と離れてゲ
ート絶縁膜82上にデータライン70を形成すると同時
に、データラインから延びたソース電極84及びドレイ
ン電極85を形成し、前記第1電極81bの上部のゲー
ト絶縁膜82上に第2キャパシタSC2の形成のための
第2電極87を形成する。
【0027】基板全面に2.5乃至3.6の低誘電常数
を有する感光性保護膜からなる誘電体膜92を1乃至3
μmの厚さでスピンコーティングし、前記第2電極87
及びドレイン電極85が露出されるようにパターニング
し、第2貫通ホール104及び第3貫通ホール106を
形成する。
【0028】ITO膜を2次に基板全面に蒸着してから
パターニングし、第2貫通ホール104を通じて第2電
極87とコンタクト(C2)され、第3貫通ホール10
6を通じて薄膜トランジスタ80のドレイン電極85と
コンタクト(C3)される第2画素電極93を形成す
る。この時、第2画素電極93は前記データライン70
及びゲートライン60とオーバーラップされるように形
成する。
【0029】以上から本発明は、その望ましい実施の形
態を中心として説明したが、当業者においては、本発明
の技術的思想を逸脱しない範囲において、前記実施の形
態に対し多様な変更や修正が可能であることは当然であ
る。
【0030】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、蓄積キ
ャパシタは2個のキャパシタを並列構成し、蓄積キャパ
シタの誘電体膜として高誘電常数を有する絶縁膜を用い
ることにより、蓄積キャパシタの蓄積容量を増大させる
だけでなく、クロストークの発生が防止できる。
【0031】また、画素電極であるITO膜をデータラ
インとオーバーラップするように形成して開口率を向上
させると同時に、誘電体膜として低誘電常数を有する絶
縁膜を用いることにより、クロストークの発生が防止で
きる。従って、高画質の超高開口率を有する液晶表示素
子が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のTFT−LCDの平面構造図である。
【図2】図1の202−202′線に沿うTFT−LC
Dの断面構造図である。
【図3】図1の203−203′線に沿うTFT−LC
Dの断面構造図である。
【図4】本発明の実施の形態による2階のITO構造を
有する超高開口率液晶表示素子の平面構造図である。
【図5】図4の205−205′線に沿う液晶表示素子
の断面構造図である。
【図6】図4の206−206′線に沿う液晶表示素子
の断面構造図である。
【図7】本発明の実施の形態によるTFT−LCDの等
価回路図である。
【符号の説明】
200 絶縁基板 100 蓄積キャパシタ 60 ゲートライン 70 データライン 80 薄膜トランジスタ 91 ITO電極( 上部電極) 92 低誘電常数の誘電体膜 93 ITO電極( 画素電極) 81a ゲート電極 81b 蓄積キャパシタの下部電極 82 ゲート絶縁膜 83 半導体層 84 ソース電極 85 ドレイン電極 87 蓄積キャパシタの上部電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳 奉 烈 大韓民国 江原▲道▼ 原州市 牛山洞 100番地 17号 33−3

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な絶縁基板;前記絶縁基板上に交差
    形成され、一対のゲートライン及び一対のデータライン
    によって境界になる領域として単位画素を定義するゲー
    トライン及びデータライン;前記ゲートライン及びデー
    タラインにより形成された画素領域に、前記ゲートライ
    ンと並んで配列された第1電極;前記第1電極の上部に
    形成された第1絶縁層;前記第1絶縁層の上部の所定部
    分に形成された第2電極;前記第2電極,前記データラ
    イン及びゲートラインと一定の間隔をおいて前記単位画
    素領域内に形成され、第1電極と電気的にコンタクトさ
    れる第1透明電極;前記第1透明電極と前記第2電極と
    を含む前記第1絶縁膜の上部に形成された第2絶縁層;
    前記第2絶縁層の上部に形成され、前記単位画素領域,
    前記ゲートライン及び前記データラインと部分的にオー
    バーラップされ、前記第2絶縁層を通じて前記第2電極
    とコンタクトされる第2透明電極;及び、 前記第2透明電極と電気的に連結したスイッチング素子
    を含むことを特徴とする超開口率液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 前記第1透明電極と第2透明電極は同じ
    物質からなることを特徴とする請求項1記載の超高開口
    率液晶表示素子。
  3. 【請求項3】 前記第1透明電極と第2透明電極はIT
    O膜からなることを特徴とする請求項2記載の超高開口
    率液晶表示素子。
  4. 【請求項4】 前記第1電極はデータラインと同じ物質
    からなることを特徴とする請求項1記載の超高開口率液
    晶表示素子。
  5. 【請求項5】 前記絶縁基板はガラス基板であることを
    特徴とする請求項1記載の超高開口率液晶表示素子。
  6. 【請求項6】 前記スイッチング素子は薄膜トランジス
    タであることを特徴とする請求項1記載の超高開口率液
    晶表示素子。
  7. 【請求項7】 前記第2絶縁層は、前記第1絶縁層より
    低い誘電率を有することを特徴とする請求項1記載の超
    高開口率液晶表示素子。
  8. 【請求項8】 前記第2絶縁層は、誘電常数が2.5乃
    至3.6の誘電体膜であることを特徴とする請求項7記
    載の超高開口率液晶表示素子。
  9. 【請求項9】 透明な絶縁基板;前記絶縁基板上に交差
    形成され、一対のゲートライン及び一対データラインに
    よって境界になる領域として単位画素を定義するゲート
    ライン及びデータライン;前記ゲートライン及びデータ
    ラインにより形成された画素領域に、前記ゲートライン
    と並んで配列され、第1幅を有する第1部分と第2幅を
    有する第2部分とを含み、前記第1幅が第2幅より小さ
    い第1電極;前記第1電極の上部に形成された第1絶縁
    層;前記第1電極の第2部分の上部の所定部分に形成さ
    れた第2電極;前記第2電極,前記データライン及びゲ
    ートラインと一定の間隔をおいて前記単位画素領域内に
    形成され、前記第1電極と電気的にコンタクトされた第
    1透明電極;前記第1透明電極と前記第2電極とを含む
    前記第1絶縁膜の上部に形成された第2絶縁層;前記第
    2絶縁層の上部に形成され、前記単位画素領域、前記ゲ
    ートライン及び前記データラインと部分的にオーバーラ
    ップされ、前記第2絶縁層を通じて前記第2電極とコン
    タクトされる第2透明電極;及び前記第2透明電極と電
    気的に連結したスイッチング素子を含むことを特徴とす
    る超高開口率液晶表示素子。
  10. 【請求項10】 前記第1透明電極と前記第2透明電極
    は互いに同じ物質からなることを特徴とする請求項9記
    載の超高開口率液晶表示素子。
  11. 【請求項11】 前記第1透明電極と前記第2透明電極
    はITO膜からなることを特徴とする請求項10記載の
    超高開口率液晶表示素子。
  12. 【請求項12】 前記第2絶縁層は、前記第1絶縁層よ
    り低い誘電率を有することを特徴とする請求項9記載の
    超高開口率液晶表示素子。
  13. 【請求項13】 前記第2絶縁層は、誘電常数が2.5
    乃至3.6の誘電体膜であることを特徴とする請求項1
    2記載の超高開口率液晶表示素子。
  14. 【請求項14】 前記第2絶縁層は感光膜であることを
    特徴とする請求項13記載の超高開口率液晶表示素子。
  15. 【請求項15】 前記感光膜は1乃至3μmの厚さを有
    することを特徴とする請求項14記載の超高開口率液晶
    表示素子。
  16. 【請求項16】 前記絶縁基板はガラス基板であること
    を特徴とする請求項9記載の超高開口率液晶表示素子。
  17. 【請求項17】 前記スイッチング素子は薄膜トランジ
    スタであることを特徴とする請求項9記載の超高開口率
    液晶表示素子。
  18. 【請求項18】 前記第1電極の第2部分は四角構造で
    あることを特徴とする請求項9記載の超高開口率液晶表
    示素子。
  19. 【請求項19】 前記第2電極は、前記第1電極の第2
    部分より小さい面積を有し、前記第1部分の境界内に置
    かれることを特徴とする請求項18記載の超高開口率液
    晶表示素子。
  20. 【請求項20】 透明絶縁基板の上部に2階構造の透明
    画素電極によって形成される第1キャパシタと、2階構
    造の両電極によって形成される第2キャパシタとを含
    み、前記第1,第2キャパシタがソース,ドレイン及び
    ゲート電極を含む薄膜トランジスタに電気的に連結した
    液晶表示素子を製造する方法において、 前記透明絶縁基板上にゲートライン,ゲート電極及び前
    記ゲートラインと第1間隔だけ分離され、前記ゲートラ
    インと平行な第1電極を形成する段階;前記ゲートライ
    ン及び前記第1電極を含む結果物の基板全面に第1絶縁
    膜を形成する工程;前記ゲート電極の上部の前記第1絶
    縁膜上の所定部分に半導体層を形成する段階;前記第1
    電極の上部の第1絶縁膜をエッチングして前記第1電極
    の所定部分を露出する第1貫通ホールを形成する段階;
    前記第1貫通ホールを通じて前記第1電極とコンタクト
    される第1透明画素電極を形成する段階;前記第1絶縁
    膜の上部の所定部分に第2電極,前記ゲートラインと垂
    直し前記第1透明画素電極と所定間隔だけ分離されたデ
    ータライン,及び前記半導体層の上部に互いに所定間隔
    だけ分離されたソース/ドレイン電極を同時に形成する
    段階;基板全面に亘って第2絶縁膜を形成する工程;前
    記第2絶縁膜の上部の所定部分に前記ドレイン電極及び
    前記第2電極の所定部分を露出する第2、第3貫通ホー
    ルを形成する段階;及び前記第2,第3貫通ホールを通
    じて、前記ドレイン電極及び前記第2電極とコンタクト
    され、前記ゲートライン及び前記データラインと部分的
    に重なる第2透明画素電極を前記第2絶縁膜の上部に形
    成する段階を含むことを特徴とする超高開口率液晶表示
    素子の製造方法。
  21. 【請求項21】 前記第1絶縁膜は、前記第2絶縁膜よ
    り高い誘電常数を有する物質であることを特徴とする請
    求項20記載の超高開口率液晶表示素子の製造方法。
  22. 【請求項22】 前記第2絶縁膜は、2.5乃至3.6
    の誘電常数を有することを特徴とする請求項20記載の
    超高開口率液晶表示素子の製造方法。
  23. 【請求項23】 前記第2絶縁膜は感光性保護膜をスピ
    ンコーティングして1−3μmの厚さで形成することを
    特徴とする請求項20記載の超高開口率液晶表示素子の
    製造方法。
  24. 【請求項24】 前記第1電極と前記第1,第2透明画
    素電極は同一物質で形成されることを特徴とする請求項
    20記載の超高開口率液晶表示素子の製造方法。
  25. 【請求項25】 前記第1電極と前記第1,第2透明画
    素電極はITO膜からなることを特徴とする請求項24
    記載の超高開口率液晶表示素子の製造方法。
JP18054998A 1997-06-26 1998-06-26 超高開口率液晶表示素子とその製造方法 Expired - Lifetime JP3475268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970027642A KR19990003712A (ko) 1997-06-26 1997-06-26 초고개구율 액정 표시 소자 및 그의 제조방법
KR1997/P27642 1997-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11119260A true JPH11119260A (ja) 1999-04-30
JP3475268B2 JP3475268B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=19511401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18054998A Expired - Lifetime JP3475268B2 (ja) 1997-06-26 1998-06-26 超高開口率液晶表示素子とその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5923390A (ja)
JP (1) JP3475268B2 (ja)
KR (1) KR19990003712A (ja)
DE (1) DE19828591B4 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100437825B1 (ko) * 2001-07-06 2004-06-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판
KR100485625B1 (ko) * 2001-12-20 2005-04-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100494541B1 (ko) * 2001-03-08 2005-06-10 샤프 가부시키가이샤 액티브 매트릭스 기판 및 그의 제조방법
KR100662779B1 (ko) * 2001-12-29 2007-01-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자
CN100363830C (zh) * 2004-12-03 2008-01-23 友达光电股份有限公司 薄膜晶体管液晶显示器、叠层储存电容器及其形成方法
JP2011242786A (ja) * 2011-06-27 2011-12-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びプロジェクター
US8502231B2 (en) 2001-09-26 2013-08-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100226494B1 (ko) * 1997-02-20 1999-10-15 김영환 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100269520B1 (ko) * 1997-07-29 2000-10-16 구본준 박막트랜지스터, 액정표시장치와 그 제조방법
US6493048B1 (en) * 1998-10-21 2002-12-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same
KR100474003B1 (ko) * 1998-11-27 2005-09-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
JP3683463B2 (ja) 1999-03-11 2005-08-17 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、その製造方法、及び、該基板を用いたイメージセンサ
US7202924B1 (en) * 1999-03-17 2007-04-10 Lg.Philips Lcd Co., Ltd Liquid crystal display and a fabricating method thereof
CN1195243C (zh) * 1999-09-30 2005-03-30 三星电子株式会社 用于液晶显示器的薄膜晶体管阵列屏板及其制造方法
JP3374911B2 (ja) * 1999-09-30 2003-02-10 日本電気株式会社 透過液晶パネル、画像表示装置、パネル製造方法
KR100577410B1 (ko) * 1999-11-30 2006-05-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 엑스레이 영상 감지소자 및 그 제조방법
JP2001312222A (ja) * 2000-02-25 2001-11-09 Sharp Corp アクティブマトリクス基板およびその製造方法並びに該基板を用いた表示装置および撮像装置
US6734924B2 (en) * 2000-09-08 2004-05-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
KR100767357B1 (ko) * 2000-09-22 2007-10-17 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
US6486751B1 (en) * 2000-09-26 2002-11-26 Agere Systems Inc. Increased bandwidth thin film resonator having a columnar structure
KR100392850B1 (ko) * 2000-12-29 2003-07-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100766493B1 (ko) * 2001-02-12 2007-10-15 삼성전자주식회사 박막트랜지스터 액정표시장치
KR100801152B1 (ko) * 2001-12-11 2008-02-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계형 액정표시장치
GB0130601D0 (en) * 2001-12-21 2002-02-06 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix display device
TWI226712B (en) * 2003-12-05 2005-01-11 Au Optronics Corp Pixel structure and fabricating method thereof
KR101112539B1 (ko) 2004-07-27 2012-02-15 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 표시판
KR20060125066A (ko) * 2005-06-01 2006-12-06 삼성전자주식회사 개구율이 향상된 어레이 기판 및 이의 제조방법
KR101288426B1 (ko) * 2006-10-10 2013-07-23 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
TWI351764B (en) * 2007-04-03 2011-11-01 Au Optronics Corp Pixel structure and method for forming the same
TWI337754B (en) 2007-04-20 2011-02-21 Au Optronics Corp Semiconductor structure of display device and method for fabricating the same
KR20100022372A (ko) 2008-08-19 2010-03-02 삼성전자주식회사 표시장치 및 그 제조 방법
TWI366726B (en) * 2008-09-22 2012-06-21 Au Optronics Corp Pixel structure, display panel, electrical device and manufacturing method thereof
KR101282563B1 (ko) * 2009-11-23 2013-07-04 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP5771365B2 (ja) 2009-11-23 2015-08-26 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 中小型液晶表示装置
KR101749265B1 (ko) 2010-04-30 2017-06-21 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR101875048B1 (ko) 2010-12-16 2018-07-06 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212574A (en) * 1989-07-05 1993-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix board having double-layer scan lines and capacity lines with discontinuous lower scan lines and lower capacity lines
JP2907629B2 (ja) * 1992-04-10 1999-06-21 松下電器産業株式会社 液晶表示パネル
DE4407043B4 (de) * 1993-03-04 2005-10-20 Samsung Electronics Co Ltd Flüssigkristallanzeigeeinrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
JPH07325323A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2770763B2 (ja) * 1995-01-31 1998-07-02 日本電気株式会社 アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH08306926A (ja) * 1995-05-07 1996-11-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶電気光学装置
JPH0980416A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Sharp Corp 液晶表示装置
KR100364771B1 (ko) * 1995-10-20 2003-04-07 엘지전자 주식회사 액정표시장치의구조및제조방법
US5657101A (en) * 1995-12-15 1997-08-12 Industrial Technology Research Institute LCD having a thin film capacitor with two lower capacitor electrodes and a pixel electrode serving as an upper electrode
KR100207491B1 (ko) * 1996-08-21 1999-07-15 윤종용 액정표시장치 및 그 제조방법

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494541B1 (ko) * 2001-03-08 2005-06-10 샤프 가부시키가이샤 액티브 매트릭스 기판 및 그의 제조방법
KR100437825B1 (ko) * 2001-07-06 2004-06-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판
US6894735B2 (en) 2001-07-06 2005-05-17 Lg.Philips Lcd Co. Ltd. Array substrate of liquid crystal display device
US7511779B2 (en) 2001-07-06 2009-03-31 Lg Display Co., Ltd. Array substrate of liquid crystal display device
US8502231B2 (en) 2001-09-26 2013-08-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR100485625B1 (ko) * 2001-12-20 2005-04-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100662779B1 (ko) * 2001-12-29 2007-01-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자
CN100363830C (zh) * 2004-12-03 2008-01-23 友达光电股份有限公司 薄膜晶体管液晶显示器、叠层储存电容器及其形成方法
US7675582B2 (en) 2004-12-03 2010-03-09 Au Optronics Corporation Stacked storage capacitor structure for a thin film transistor liquid crystal display
US8184219B2 (en) 2004-12-03 2012-05-22 Au Optronics Corporation Stacked storage capacitor-on-gate structure for a thin film transistor liquid crystal display
JP2011242786A (ja) * 2011-06-27 2011-12-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びプロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
DE19828591B4 (de) 2005-05-19
JP3475268B2 (ja) 2003-12-08
DE19828591A1 (de) 1999-01-07
US5923390A (en) 1999-07-13
KR19990003712A (ko) 1999-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3475268B2 (ja) 超高開口率液晶表示素子とその製造方法
CN100407036C (zh) 液晶显示装置及其制造方法
JP3941032B2 (ja) 垂直薄膜トランジスタを有する薄膜トランジスタ液晶表示素子
CN100435015C (zh) 液晶显示器件及其制造方法
CN1312524C (zh) 显示器件的薄膜晶体管基板及其制造方法
JP3613573B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US5742365A (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same in which a light shielding layer is over the gate electrode or a gate electrode is in a trench
KR20020002089A (ko) 고개구율 액정 표시 소자의 제조방법
JP2682997B2 (ja) 補助容量付液晶表示装置及び補助容量付液晶表示装置の製造方法
JP2667304B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH0483232A (ja) マトリクス形表示装置
KR100265573B1 (ko) 초고개구율 액정 표시 소자 및 그의 제조방법
KR20020017229A (ko) 액정표시장치 및 그의 제조방법
KR100262404B1 (ko) 초고개구율 액정 표시 소자 및 그의 제조방법
JP2000206564A (ja) 反射型液晶表示装置及びその製造方法
KR100192507B1 (ko) 티에프티-엘씨디의 구조 및 제조방법
KR100213966B1 (ko) 액티브 매트릭스 액정표시장치의 제조방법 및 액티브 매트릭스 액정표시장치
KR100272309B1 (ko) 초고개구율 액정 표시 소자 및 그의 제조방법
KR100488934B1 (ko) 초고개구율액정표시소자및그의제조방법
US5986725A (en) Liquid crystal display and method for fabricating the same
JP2677714B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
KR970054502A (ko) 수직형 박막트랜지스터와 그 제조방법, 및 이를 이용한 초박막액정표시소자용 화소 어레이
KR100205867B1 (ko) 액티브매트릭스기판의 제조방법 및 그 방법에 의해제조되는액티브매트릭스기판
KR100267995B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH04264527A (ja) アクティブマトリクス基板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term